広告を掲載
買い換え検討中 [ 40代]
[更新日時] 2025-01-21 14:53:59
MJRザ・ガーデン鹿児島中央ってどうですか?
コンセプトが、
プレミアムなSTORYを、生きよう
大規模なので色々期待できそうですね。
共用部分やサービスなどいろいろなことについて気になってます。
所在地:鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番)
交通:JR「鹿児島中央」駅徒歩11分、鹿児島市交通局「中洲通」電停徒歩8分
総戸数:472戸
売主:九州旅客鉄道株式会社
施工会社:MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社・株式会社岩永組)
管理会社:JR九州ビルマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2016-03-10 16:36:36
物件概要 |
所在地 |
鹿児島県鹿児島市上荒田町857番(地番) |
交通 |
九州新幹線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分 鹿児島本線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分 指宿枕崎線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分 日豊本線 「鹿児島中央」駅 徒歩11分 鹿児島市電唐湊線 「中洲通」駅 徒歩8分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
472戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上14階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年07月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・事業主]九州旅客鉄道株式会社 [販売代理]三井不動産リアルティ九州株式会社 [販売代理]MBC開発株式会社
|
施工会社 |
MJRザ・ガーデン鹿児島中央新築共同企業体(三井住友建設株式会社九州支店・株式会社岩永組) |
管理会社 |
JR九州ビルマネジメント株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
MJRザ・ガーデン鹿児島中央口コミ掲示板・評判
-
1136
マンション検討中さん
数ある部屋から選べたり、メニュープランが選べたりと今検討している方とは状況が違います。ましてやご自身が納得して購入したのですから文句を言うこと自体が。
第一期販売が好調で
二期販売で値上げする場合も時にはあります。
仮に真上の部屋が値上げしていて契約している部屋も値上げしますと売主から言われたらどう感じますか?それと同じで周りが値下がろうが値上がろうが自身が契約したお部屋の価格は変わらないということです。契約という行為によって当時の価格が守られているのです。
施工後物件は最大2割値引きは可能な場合は有りますが、もちろんその場で即決で購入が条件です。
今回は関係者値引きですか関係者でなきても1割値引きは可能物件有ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1137
マンション検討中さん
正直高い?高すぎ このご時世ですから仕方ないのでしようが
4500万でこの狭さか!ルームプランが変!
ポーチがないのは当たり前、アルコーブないのも当たり前になってしまってる。
扉を開けて廊下を誰かが歩いてたら、ぶつかる可能性がある。
エレベーター前の部屋にその入口ドア付けてる危険な所もあった。
コストダウン過ぎて笑うしかない。
そんな事気付かない人もいるので、その新築が気になる方は近隣の中古マンションも見られる事をオススメします。
2009年前後着工のが一番オススメですね個人的には。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1138
口コミ知りたいさん
>>1137 マンション検討中さん
今と昔は違いますから鹿児島はコンパクトなまちづくりを推奨してるみたいです
鹿児島の平坦地は限られてますのでこの広さ値段はこのままだと思いますよ
何をもってコストダウンかは知りませんが今現在はこれが通常の値段なんですよね
2009年6月4日~長期優良住宅認定制度もありますし6月4日~のほうが一番おすすめなのでは?
マンション検討中さんがそう思うなら中古マンションを探すべきでわざわざ新築マンションに文句言うことではないかと思いますよ
鹿児島マンション口コミで記載してみては
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1139
検討板ユーザーさん
別に中古マンション買う事進めているのではないと思うけど。
新築買うにしても近隣の中古マンション見るのは必要って事でしよう。
>>1135辺りの高いに関しての書き込に対しての事だと思う。
施工後残ってるので価格は交渉次第です。
ココに住みたい方はどうぞ頑張って?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1140
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1141
匿名さん
3千万オーバーがボリュームゾーンの物件ですよね?
3500万位の購入価格(諸経費別)だと
不動産取得税と固定資産税はいくら位でしたか?資金計画の参考にしたいんで
教えていただけるとありがたいですわ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1142
評判気になるさん
昔 宅建を勉強していたころの知識で計算してみました。3500万円の内訳を
評価額土地1500万円建物1500万円として
マンション購入時(国税)1回だけかかる
印紙税 登録免許税(評価額の0.15%)
土地:不動産取得税(評価額×1/2の3%) 軽減措置がある さらに軽減措置があり
かからない場合が多い。
建物:不動産取得税 (評価額-1,200万円)×3%
保有期間中(地方税) 毎年かかる
土地:固定資産税(評価額×1/6の1.4%) 軽減措置がある
建物:固定資産税(評価額×1/2の1.4%) 軽減措置がある
土地:都市計画税(市街化区域のみ)(評価額×1/3の0.3%) 軽減措置がある
建物:都市計画税(市街化区域のみ)(評価額×の0.3%) 軽減措置がない
3500万円で 土地の評価額1,500万円、建物の評価額1,500万として計算すると
不動産取得税 土地は軽減措置でかからないとして0円
建物 1500-1200=300万×0.03=9万円
固定資産税 土地 1500×1/6×0.014=35000円
建物 1500×1/2×0.014=105000円
計14万円
都市計画税 土地 1500×1/3×0.003=15000円
建物 1500×0.003=45000円
計 6万円
詳しくは宅建業者、税理士に聞いてみてください。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1143
匿名さん
>>1142 さん
>>1141 です。
ありがとうございます。だいたい想定通りです。土地・建物の評価額次第ですが
そこまで高額にならないものですね。税金より家具・家電にお金使いたいんで目安として
参考にさせていただきます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1144
評判気になるさん
やはり 一番大きいのは消費税だと思います。消費税は土地にはかかりませんが、建物にかかりりますので,仮に建物が1500万としますと10月から10%で150万となりますからね。(3月末までの契約ですと8%)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1145
通りがかりさん
>>1144
無知か業者さんですかw
住宅ローン減税の改正で住宅ローン減税を今の10年から3年延長するので問題ありません。
3年延長だけで計算すると、3500万をフルローンだと2万円程赤字ですが、すまい給付金が増額したので
むしろ10%後の方がお得です。
収入には個人差がありますが、年収
775万円以下の人はお得になります。
あおって早く購入して欲しい業者の手です。
施工後売れ残りなので急ぐことはありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1146
匿名さん
私も住宅ローン減税3年延長と住まい給付金(2馬力で50%づつ)を考えて増税後に購入予定です。増税後のほうがお得です。ただし今は賃貸なんで家賃が無駄ですW早く買いたい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1147
評判気になるさん
大変失礼いたしました。ローン減税があることを失念いたしておりました。
私が10年前に買った売買契約書を見てみますと約3000万(内消費税約100万)となっていて消費税込みの価格になっています。(当時は5%)当時も減税措置はあったのかもしれませんが、定年まじかでしたからローンは組みませんでした。今はいろんな減税措置がありうらやましい限りです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1148
マンション検討中さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1149
通りがかりさん
マンションは、キャッシュで買える人が購入しないといけないと思います。
当たり前だけど管理費、修繕積立金、駐車場料金、町内会費他かかります。
それにローンが加わりますので!
子供に県外の大学へ行くなとは言えませんので。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1150
匿名さん
キャッシュが理想だが住宅ローン減税を利用すればマイナス金利です。
13年借りて一括返済が一番賢い。金持ち程、多めに借りて買っていますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1151
マンション検討中さん
しかしまあこれだけCM流しまくって売れ残りが目立つマンションって初めて見たわ。中央駅からそこそこ近いのにねー。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1152
マンション検討中さん
>>1151 マンション検討中さん
中央駅から近いって言っても、徒歩11分で途中の道は何も無く、夜は真っ暗だしね。
同じ方向に歩いてくる男性がいたら、女性は怖いんじゃないかね。
たとえ同じマンションの住人だとしてもね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1153
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1154
マンコミュファン
マンションを見た帰りに見ましたが1152さんと同じで夜は暗いので
徒歩では女性は怖いかなといっていました
大きすぎるのも問題ですが中央駅方面はお世辞に治安いいとまではいえませんから問題だとおもいます
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1155
匿名さん
これくらいの暗さで怖いのでは何処に住むんでしょうかね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件