物件概要 |
所在地 |
奈良県奈良市三条大路三丁目2番7-1号 |
交通 |
https://imura-k.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
61
匿名さん
そうですよね…ご近所の人が見に来ると言うのもありますものね。純粋に参考にしたいというのならばいいとは思いますが、興味本位だけだったりするとなぁって思いますもの。
矯正されるわけではないのでそれは良かった。
見せること前提だったらより丁寧に作ってくれるかしらという期待もありつつも
そうじゃなくてもきちんと作るっていうのがプロですものね。
その辺りはきちんとしているようでよかった。
-
62
匿名さん
遠くの全然関係ない家を作りたい人が見に来るもんだと思ってたです(^_^;)
ご近所の方も見に来るって確かにあり得る…
見せるものだと丁寧に作ってくれるかもだけどでもあまり人が自分たちと工事関係者以外は出入りしてほしくない、という部分もあるなぁなんて思いました
-
63
匿名さん
基軸枠組工法だと、間取りの自由度が高いということが書かれています 基軸枠組工法って柱がとても多いイメージがあるのですがそんなに自由度があるのですか? ツーバイフォーのほうがあるものだと思っておりましたもので、意外でした。 木と木の連結部は金具などで固定するということが書かれていましたので、緩んでしまうということは少ないのかな?
-
64
匿名さん
基軸枠組工法は、柱や梁を軸とした家造りなので、後から間取りの変更もし易いというメリットがあります。2✕4は壁と床が軸となっているので、間取りが後から変更しにくい。
そういう点で、後々のことを考えると基軸枠組みというのは間取りに関しては自由度は高くなってくるということになります。2✕4で壁をぶち抜いてしまうと、部屋の中とは言えかなりバランスが崩れてしまうそうです。
-
65
匿名さん
ゼッチの基準からかなり上回っているということが公式サイトにあった…
長期優良住宅にも認定されるということになったりするのでしょうか。
ゼッチの認定と長期優良住宅の認定はダブルで受けることが出来るのでしょうか
長期優良住宅の場合は、認定されると少なくともかなりローンの利率なり税金なりで
優遇がされるんですよね?
-
66
匿名さん
長期優良住宅の場合は諸々のメリットがあるので、導入すると良いと思います。ZEHの場合は他の国が支援している制度を利用していると、受けることが出来ないということがあるらしいです。太陽光発電とか市町村で助成しているものならば併用はできるとか。とにかく利用できるものは利用したいですし、できるかどうかは工務店側にきちんと確認をしていかなくっちゃいけませんね。
-
67
匿名さん
-
68
匿名さん
施工エリアって奈良だけだと思っていたんですが、ここのスレッドの施工エリアのところに大阪とありました。
他県でも対応していたんですね。
基本的に、展示場の有るエリアでの対応をしているということになってくるのかなと思いました。
頼む方にしてみても、すぐに見に行けるほうがいいですもね。
-
69
匿名さん
以前聞いたことがある話だと、
展示場とか営業所があるところから
車で1時間以内に着くことが出来るエリアが
実際に建てる時に対応してもらいやすい
エリアだということは聞いたことがあります。
ここの会社はどの程度までのエリアで活動しているかは
聞いてみないとわからないところではありますが、
一応目安としてそういうものもあるのですよ。
-
70
匿名さん
建具がオリジナルで評価されていますが、内覧された方からダサイと聞いたのですが、皆さんはどう感じたでしょうか?
-
-
71
通りがかりさん
>70
私は建具についてはむしろ「格好いい」「上品」だと思いました。
木の質感があって造りのしっかりとしたものでしたよ。
ただこの辺は木の感じが好きかどうかの好みの話になる気がしますし、モダン?な感じが好きな人にはそう感じるのかも。
-
72
匿名さん
>>71 通りがかりさん
私もそう思います。価値観なんて人それぞれなので自分の目で確かめるのが一番です。
-
73
匿名さん
ありがとうございます。ウォールナットの床や建具に高級感を感じました。ひとそれぞれですね。
-
74
匿名さん
ウォールナットとか、海外の木材も良かったりしますよね
使い込むとアンティークの家具よろしくかなり味わいがあるようになるそうです。
でも本当に人それぞれ。
だからこそ注文住宅で皆さん自分のこだわりを実現されるのだろうなーなんて思いますよ。
それこそ本当に自分のお城を作るもんです。
-
75
匿名さん
住環境と疾患リスク、ということが書かれていて、ちょっとビビっていたんですが
結局は家の中の寒暖差を作らない、気密性が高く、断熱性も高く、室温を均一にしていきましょうということなんですね。
断熱性と気密性は散々語り尽くされていますけれど、
室内の温度を一定化させるってどうするのですか?全館空調とかそういうことなんですか?
-
76
匿名さん
>>75 匿名さん
イムラの家はいい家ですが、室内の温度を一定化させる技術はないですよ。
-
77
通りがかりさん
>75
むしろ、風通しと杉板・珪藻土の乾湿調整がメインじゃないですか?
-
78
匿名さん
なるほど、そうなんですね…
疾患リスクとありますが、カビが生えたりしてしまうとそれも病気になってしまいますものね
そういう意味で、
湿度調整は確かに大切ではあるかと思います。
室温は一定にしていくことを重視しているわけではないのですね。
最近の家の基準で作れば、
ある程度の断熱性・気密性もあるかとは思いますが
-
79
匿名さん
>>78 匿名さん
決して断熱性・気密性が低いということではなく、普通のレベルです。
室温を一定にしたいなら大手HM含めてほとんどの会社で無理ですよ。
これができるのは一部の会社のみです。
-
80
匿名さん
>>78 匿名さん
確か美原の展示場で全館空調が入っていましたよ。
でも乾燥するのか、無垢の柱がバリバリと割れていましたね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)