物件概要 |
所在地 |
奈良県奈良市三条大路三丁目2番7-1号 |
交通 |
https://imura-k.com/
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
奈良県のイムラの評判ってどうですか? (総合スレ)
-
1
物件比較中 2009/12/15 03:57:05
まったく反応がなくて残念です。HPをみるととても良さそうなので、計画中の方やすでにお住まいの方がいらっしゃると思ったのですが…。奈良の他の優良工務店情報もお待ちしています。
-
2
dokomademo 2010/01/21 09:01:26
-
3
契約済みさん 2010/03/06 18:20:07
めちゃくちゃいいです!!
オススメです。
堺展示場の美休をぜひ見てきてください!!
-
4
YOYO 2010/05/10 05:25:36
イムラで検討中です。
営業の方が若いけど凄く言い方で、こちらが投げかけた疑問に素早い対応で資料を集めて持ってきてくれたり、見学を計画してくれています!!
モデルルームより、実際に住まれた家をみる方が、イムラが知れるような気がします…
-
5
契約済みさん 2011/05/16 06:27:09
木の香り、すごくいいですよ。
私は気に入って建てる決心をしました。
間取りなども、何度も図面描き直して相談に乗ってくれてます。
-
6
購入検討中さん 2011/05/19 08:11:07
シーズンブレスの効果はどうでしょうか。
実際に住んでおられる方の感想をお聞きしたいです。
-
7
入居済み住民さん 2011/06/04 02:39:38
シーズンブレスを感じる以前に間取りが良く、風通しも良いので夏も過ごしやすかったです。
冬は普通ですかね?前済んでいたところより乾燥はしない気がします。
-
8
購入検討中さん 2011/06/06 01:04:07
>7
ということはシーズンブレスの効果は実質ほとんどないってことでしょうか?
確かに冬の効果はほとんどなさそうですよね。
自然住宅で冬も暖かいってなかなか難しいでしょうかね。
-
9
入居済み住民さん 2013/02/17 23:39:55
冷え症なのですが、冬の足元からくるキーンとした冷たさはないです。暖房のきいたリビングからでたとき(トイレにいく時とか)の寒々しいのも以前住んでたうちに比べたら全然違うと感じました。(私が寒がりだからかな?)夏も何日か家をあけて帰ってきたときのムッとした暑さが全然マシです!
木も節が少なくてとてもキレイです。他の木の家の節の多さにびっくりします。
あとは会社の対応力がすごくあると思います。
同時期に同世代の家族が大手メーカーで建ててましたが、話を聞いていてイムラさんは細やかさがあると思いました。その細やかさが住んで以後も続いてるので嬉しいです。大手には大手の良さがあり、設計における技術開発にも予算をかけたり、金額もある程度の金額はするので一定水準以上の家で安心を買えるとは思いますが、私個人としてはイムラさんの方が自分達家族には合っていて住んで何年も経ちますが満足度高いです。
-
10
匿名さん 2015/01/06 06:37:04
スタッフさん等はとても親切です。しかしマイナス面を言いますと、木が縮んで、あちらこちらに隙間ができます。
これは直してもらえませんでした。残念です。運任せなところがあります。関係者のひとが「縮んで隙間はできますけど、家は潰れませんから」と言ってました。あたりまえじゃ!!イムラはそんな家売ってるんかい!!っと心の中で突っ込んでしまいました。直して貰えるならイムラっていいと太鼓判を押せるのですが・・・
-
-
13
購入検討中さん 2015/02/20 12:49:56
それは、ご災難でしたね。
キチンとした対応をしてくれないのですね?
参考になりました。
ありがとうございました。
-
14
契約済みさん [女性 30代] 2015/06/25 02:49:27
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
-
15
匿名さん 2015/06/26 05:56:22
木については私も調べたことがあるのですが、
縮んだり、たわんだりという事があるみたいですよね。
だから木をふんだんに使った家の場合はある程度そこは覚悟しておいた画方が良い、という事でした。
木はとてもいいし、それもまた味わいだと思ってやっていくのでしょう。。。
-
16
入居済み住民さん [女性 40代] 2015/09/08 03:49:12
木の特性上、木の伸び縮みはうちも多少でました。ただイムラさんもそれを想定し、建具の調整や塗り壁との間にできたすき間など、保証期間であればで無償で修復してもらますので、アフターサービスもきちんとしていますし、私としては安心感もあります。
逆にこのような木伸び縮みによるトラブルに応えて出来たのが、新建材や工業製品の建具、壁クロスなのだと思いますので、非常に気になる方はそちらを扱うメーカーにするほうがいいかもしれません。
私の住んでみての感想はやはり木の家は大変心地良いですし、見栄えや設計も含めてイムラさんにお願いして良かったと思っています。
-
17
購入経験者さん [男性 40代] 2015/12/21 12:30:28
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
-
18
匿名さん 2016/04/20 13:42:55
木の伸び縮みってあることは認識しているのですが、どの程度なのかっていうのがわからないです。
そういう場合、スカスカに開いてしまっていたりすると不安になるかも。
補修してもらえたり、そうでなくとも見てもらえるのであったりと対応があるのなら安心ではないでしょうか。
本当に家のことってわからないことだらけです。
-
19
匿名さん 2016/11/21 00:57:29
吉野杉を使った家造りをすることができるということなんでしょうか。全部に吉野杉を使うと大変な金額に鳴ってしまいそうだわ、なんて思ってしまいました(^_^; 見えるところだけ、目立つところだけ吉野杉を使ったりする感じなのが現実的な路線か?フローリングとかいい感じだと見た目も素足で歩いた時の感触も素敵でしょう。
-
20
匿名さん 2016/12/01 08:05:34
木の縮みですか。自然木の特性上仕方がないのかもしれません。
そう言われて見れば、無垢のフローリングは後々反り返りが出てくると聞いた事があります。
隙間は見た目だけで構造上に問題がなければ許容範囲かな…
木の節が少ないのはいいですね!どうやら木の節が多い木材はグレードが低いものだそうですよ。
-
21
匿名さん 2016/12/07 15:03:36
木の節は木の節で味わいがあるかなぁと思っていたんですが、
年月が経つと節のところだけ盛り上がってしまったりするそうですね(今回、いろいろと調べてみて知りました)。
反り返ってしまうのは困り者ですが、
生活に困らない範囲であれば許容範囲内という感じで皆さん対応されているのでしょうか。
冬は反り返るけれど夏は大丈夫!みたいなこともある!?
-
22
匿名さん 2016/12/15 23:45:31
吉野杉を使った建具が2年連続でグッドデザイン賞を受賞しているそうで
詳細ページを見てみましたが、木目がとても美しいと感じます。
デザインは画一的なものかと思えばストライプや格子組など
木目を活かし何種類かあるようです。
デメリットは杉が柔らかくてキズか付きやすいのですかね?
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[イムラ]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
シティハウス平井サウス
[PR]
公式サイトへリンク掲載したい
売主/販売代理の方は
こちら
-
所在地:東京都江戸川区平井四丁目196番4(地番)
-
交通:総武線 「平井」駅 徒歩7分
- 価格:5,000万円~9,100万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:46.39m2~70.99m2
-
販売戸数/総戸数:
7戸 / 50戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件