- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2005-04-09 03:33:00
【その契約に待ったをかける】
首都圏で凄まじいマンションが竣工する 需要と供給が著しく悪化 クラッシュ
膨大な売れ残りが発生する
2割、3割の値引きは当たり前 叩き売りが始まる
暫く様子見しよう
【前スレ】
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/
[スレ作成日時]2005-03-10 02:16:00
最近見た物件
-
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
-
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
- 価格:7,290万円~1億6,090万円
- 間取:2LDK
- 専有面積:57.05m²~88.67m²
-
販売戸数/総戸数:
5戸 / 500戸
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
2005年3月危機 暴落と叩き売りが始まる 【3】
-
382
匿名さん 2005/03/31 03:45:00
ガイア見て売る方もさぞ大変だろうと思ったよ。
だが、今まで客を舐めてきたツケが廻ってきたともとれるな。
本当に客のことを考えて売るんなら「頭金0円で」なんていうチラシは作らんだろ。
供給過剰の問題もそうだが、一般大衆の所得もこれから減って行くわけだから、
年収400万世帯が購入できるものをつくらなきゃ売れないよ。結局は値段じゃないかな。
横浜のコットンハーバーなんて900戸完売してたぞ。JFEが自前の土地だからできた技だが。
土地の仕入れ値が入札だと売れ残りの危険は高まる。デベはもっと立地計画を練り直した方がいいよ。
-
383
匿名さん 2005/03/31 04:05:00
土地バブルの後はマンションバブル。
ほんとうにこりない国だねー。
とうか土建屋国家だね。
マンションが不良債権化したら
また公的年金という国民の血税で埋め合わせるのか?
-
384
匿名さん 2005/03/31 11:00:00
減損会計で企業が保有する膨大な土地が、これから放出されるらしいね
まだまだ、マンションを作るんだろうね
需要と供給が完全に崩れてますね
-
385
匿名さん 2005/03/31 14:20:00
-
386
匿名さん 2005/03/31 14:32:00
もうここつまんない。ノストラダムスの予言もその日が来るまでが楽しいんだ。
拍子抜け。
-
387
匿名さん 2005/03/31 14:33:00
売れ残りも多いとは思うんだけど
最近売り出されてる新築マンションってなにげに高くない?
-
388
匿名さん 2005/03/31 14:43:00
結局現状に満足できない連中のお祭り騒ぎで終わり。
どんなにうそで塗り固められた話をしても説得力ゼロ。
もっとくだらない話をきかせてくれ。
むなしい。
-
389
匿名さん 2005/03/31 23:05:00
毎年1万戸売れ残っているということは
毎年加算されていくわけですよね。
現在総計でどのくらい売れ残っているんでしょうか。
ご存知のかたおられませんか?
ひた隠しにするはずだから数字には出ないとは思いますが。
-
390
匿名さん 2005/04/01 03:48:00
別スレで深沢ハウスが「総戸数772戸のうちの未分譲棟2棟
124戸を一括でパワーマネジメントに売却。売却価格は約75億円」
とあったけど、本当なら売れない物件の投売りが始まったとは言えないかな?
もちろん売れる、売れないの二極化は進んでいくんだろうけど。
-
391
匿名さん 2005/04/01 04:40:00
売れない物件が投売りされるのは今に始まったことではない。棟売りもね。
-
-
392
匿名さん 2005/04/01 13:12:00
390
それは凄い話ですね。一等地のマンションですからね。
ここが売れ残ったというのは何か象徴的ですね。
-
393
深沢さん 2005/04/01 13:18:00
772戸のうち、124戸を賃貸向け不動産業者に一括売却とのことですが、
逆に言えば、約650戸は、高い値段で一般顧客に売却できたということですかね。
売主としては、上出来じゃないでしょうか?
-
394
匿名さん 2005/04/01 13:21:00
それでも一戸あたり6千万もするのか! 元はいくらだったの?
-
395
匿名さん 2005/04/01 13:31:00
393
いえいえ。772戸中650戸も売れていないでしょう。
それだけ売れてたら賃貸業者に売るわけありませんよ。
以前から半分も売れていないと言われていますから
これ、どうするんでしょう。
-
396
匿名さん 2005/04/01 15:04:00
-
397
匿名さん 2005/04/01 15:05:00
そもそも土地そのものを、かなり相場を越えた値段で落札したのでしょ?
そのツケがまわってきているのでは?
地代上乗せ億に近い値段で、ポンと買う人が772もいるとは思えないんだけど。
で、どうですか?
賃貸用に売り出すほどですから値引きは期待できるし、分譲もまだあるようで買う人は?
値引き物件にはそれなりの理由がある、典型的なケースでしょ。
値引きするのを待っているが、値引きするマンションは買わない?
となれば、どのようなマンションをターゲットにしてるのですか?
深○ハウス、なんで買わないんですか?
億近かった価格が、数千万になっていますけど。
-
398
匿名さん 2005/04/01 15:25:00
中〜は億円前後から1億7千万円ですね。
そんなにお金出す人、集まるかなぁ?
772戸も集めるの、無理があったんじゃないの?
-
399
匿名さん 2005/04/01 21:53:00
毎年、1万戸売れ残っているそうだが、
この売れ残りは叩き売っているのかな
それとも毎年積み上がっているのかな。
もし積み上がっているとしたら、
土地バブルとおなじような恐ろしい
はじけかたになるよね。
そして、外資が捨て値で買い取るのか。
日本人って何やってんだ?
-
400
匿名さん 2005/04/01 22:23:00
>毎年、1万戸売れ残っているそうだが
在庫が1万戸まで増加してきたということなのでしょうが、マンション販売は、青田売りがほとんどですから、
ここでいう在庫はどの段階のことなのですかね。完成後在庫ということだとすれば、やっぱりたいへんですよねえ。
在庫調整のため一時的なディスカウントはあるでしょうね。
だけど、暴落の代名詞のごとく言われていた港南地区の完成後在庫は、数10件程度ですよ、大量の完成後在庫
はいったいどこにあるのでしょうか。
ガイヤに出ていたグーディシュの販売実績を見ると、周辺部が多いようですが、どうなのでしょうか。
-
401
匿名さん 2005/04/01 23:43:00
400
日経スペシャル「ガイアの夜明け」3月29日放送の中で
はこのように言われていましたね。
住宅ジャーナリスト佐藤美紀雄氏の談話
年間契約率が78〜79%と発表されていますが
実際はこれより12〜13%低い。
そして毎年1万戸が売れ残っている。
-
402
400 2005/04/02 00:07:00
とういことはやはり完成在庫なのですね
マンションごとの完成在庫のデータは、マル秘なのでしょうね
売れていないのに、売れているように発表するのは誇大広告、あるいは不公正な取引にはならないのかなあ
-
403
匿名さん 2005/04/02 02:41:00
うーん、なぜ正体不明の住宅ジャーナリスト(そもそもこの分野って何?政治、経済ならともかく)
を信じて、年間1万戸×5年で5万戸も在庫があるって信じるのか?よく分からん・・
目の前にあるマンションが完売やほぼ完売なのに、できて半年して見に行ったら皆住んでいるのに
そういう事実を見ずに、ただ書き込みや報道信じている人の感性って鈍ってません??
-
404
匿名さん 2005/04/02 02:59:00
そういえば確かに空きマンションが増えてるね 駅至近なのに
-
405
匿名さん 2005/04/02 03:30:00
-
406
匿名さん 2005/04/02 04:25:00
403
そんなことは日経スペシャルに電話して抗議してみたら。
「正確な数字に基づき番組を制作しています」
って言われるから。そんなことより目の前のマンション見て
マンション業界を語っちゃうの?あなたある意味すごい人。
-
-
407
匿名さん 2005/04/02 04:39:00
406
>目の前のマンション見てマンション業界を語っちゃうの?
そんなこと言ったら、みんなそうだよ。
>同じ巨大マンションのチラシばかり。
>電話勧誘がシツコイ
>そういえば確かに空きマンションが増えてるね 駅至近なのに
とかね、目の前のことを言っている。(だから暴落するんだと?)
みんな、すごい人なんだよ。
-
408
匿名さん 2005/04/02 05:44:00
待っててもしょうがないし、年取って賃貸住宅断られるのも悲しいので
買ってしまいました。今年末には新居に引越し。いまから家具と新しいテレビ
を見てきます。
みなさん、お先に。
待つ方はいつまでも待っててね。
-
409
匿名さん 2005/04/02 06:42:00
408さんおめでとうございます!
お互いがんばって早くローンを完済しましょう!
あっ408さん一括払いだったりして・・・・・・
-
410
匿名さん 2005/04/02 08:04:00
408と409
不動産営業マンの自作自演。
田舎芝居みたいで面白いけどね。
-
411
匿名さん 2005/04/02 08:17:00
410
そんなことはどうでも良いことですから、
どこをいくらで狙っているのか、教えて頂けますでしょうか?
-
412
匿名さん 2005/04/02 08:53:00
暴落とか何とか言ってるってことはマンション買うつもりなんでしょうかね。少なくとも興味はあるみたいですね。
なんかバンジージャンプをしに行って直前になって腰が引けちゃって言い訳をしながらいつまでも飛び降りれない人を見てるようだよ。
私から見ると言い訳はいいから飛び降りるのか飛び降りないのかハッキリしやがれってかんじです。
飛び降りるのが怖くてできないなら黙って人が楽しんでるのを見てやがれって言いたくなります。
私は408さんとほぼ同じ理由でマンション購入。
もうすぐ引っ越しです。
テレビは奮発して37インチの液晶買っちゃった。
いろいろ買い揃えるのは面倒でもあり楽しみでもあり(^−^)
それでは、お先に〜(^o^)/~
ビヨヨヨ〜ン
-
413
匿名さん 2005/04/02 09:19:00
買ってしまった人がなんで暴落スレに来るのよ。
変じゃない。
-
414
匿名さん 2005/04/02 09:38:00
413
戯れてないで、
どんなマンションをいくらで買おうとしているのか、
教えてくださいよ。初心者で何もわからないので、
参考にさせて頂きたい。買うつもりがなくて暴落スレ
に来てるのではないですよね?
-
415
409 2005/04/02 09:52:00
-
416
匿名さん 2005/04/02 11:00:00
売れ残っているという事実は誰かの妄想じゃないでしょ?
値引きをしているというのも事実でしょ?
日本が好景気になるというのは海援隊の予想と同じくあなたの脳内ですね。
-
-
417
匿名さん 2005/04/02 11:00:00
-
418
匿名さん 2005/04/02 11:40:00
414
下がり切ったところを投資用に買おうと思っているから
どこと言われてもねー。自分で住むわけでもないし
将来それほど値下がりしないで家賃収入があればいいのよ。
予算は4千から6千といったところかな。
でもそんなことなんで知りたいの?
-
419
匿名さん 2005/04/02 12:31:00
あれ?
マンション投資、止めたんじゃないの?
買った途端、中古価格(暴落)ですよ。
家賃も暴落、回収の見通しは?
-
420
匿名さん 2005/04/02 12:50:00
マンション投資のリスク
・空き家が続く。
・集金ができない。
・金利が上昇する。
・災害(被災)の不安。
・老朽化の影響。
・良い管理業者とは限らない。
・不動産価格の低迷(暴落)。
・低換金性(簡単に売買ができない)。
それでもマンション(投資)、買いますか?
-
421
匿名さん 2005/04/02 12:54:00
都心の完成前の物件を15%値引で購入しました☆
ちょうど値下げを始めた週にMRに行ったらしく
その週で売残り&キャンセル物件20件を一気に売り切り完売に持ち込んだ様子でした。
今考えればデベ側も現地MRを運営するより
値下げしてでも完成前に売切る方が安上がりと考えたのでしょう。
三月決算のことも大きく影響したようです。
-
422
匿名さん 2005/04/02 13:33:00
結局、暴落、パニックはおこりませんでしたね。
これでハイパーインフレに続きまた空振り。こんどは株もあぶないようですよ。
これもはずれるでしょう。
-
423
匿名さん 2005/04/02 13:58:00
マンション投資ってあんまり利益でないような気がするんですが。
-
424
匿名さん 2005/04/02 14:44:00
税金、空室、補修費用、物件価値の下落など考慮すると
割に合わないね〜
-
425
匿名さん 2005/04/02 14:49:00
それに、管理費、修繕費は家賃に上乗せですか?
家賃は下落し、管理費、修繕費は上がりますよ?
-
426
匿名さん 2005/04/02 15:09:00
なんか利益どころかマイナスになりそうですね。
住人の回転良くして敷金礼金で利益出すしかなさそうですね。
悪徳オーナーばかりになりそう。
-
-
427
匿名さん 2005/04/02 15:14:00
敷金礼金を要求するようでは、過当競争に勝てないと思います。
要求しても、敷金だけ(家賃一ヶ月分)にしないと。。。
-
428
匿名さん 2005/04/02 21:36:00
421
それ本当ですか?
やはり水面下で値下げが行われていたんですね。
しかし、定価で買った人に知れたらどうするんでしょう。
高額な商品ですから15%といったら大変な額ですよ。
-
429
匿名さん 2005/04/02 22:21:00
別に驚くことではない。
MRに行ってごらん。
あ、時期逃したか?<三月決算
-
430
匿名さん 2005/04/02 22:41:00
たしかに完成直前や完成後在庫を狙うというのは作戦として有効ですよ
なにせ1万戸も完成後在庫があるというのですから
不動産屋というのはかつては千三つ屋(千に三つしかほんとうのことを言わない)と言われましたが、いまでもその
なごりがのこっているようですね。
中古車などは規制法ができて、価格や年式などの条件を常に明示することとなっています。マンション販売でも
同様に、価格などの条件を販売開始時点ですべての物件を明示するように、法律で規制すべきなのでしょうね。消費者の
利益を守るために、ぜひとも規制をかけてもらいたいものです。
-
431
匿名さん 2005/04/03 00:53:00
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【一般スレ】値引き情報(その他)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
-
所在地:大阪府大阪市西区南堀江三丁目8番1(地番)
-
交通:OsakaMetro長堀鶴見緑地線 西長堀 駅 徒歩4分
- 価格:7,290万円~1億6,090万円
- 間取:2LDK
- 専有面積:57.05m²~88.67m²
-
販売戸数/総戸数:
5戸 / 500戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件