管理組合・管理会社・理事会「老朽マンション、直すか壊すか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 管理組合・管理会社・理事会
  4. 老朽マンション、直すか壊すか
  • 掲示板
困った人 [更新日時] 2022-05-21 19:58:31

少子高齢の先に待ち受ける人口減少。空き家問題が時折メディアに取り上げられるが、マンションではどうか。
問題に直面している方、意見のある方、あなたはどうするべきだと考えますか。

[スレ作成日時]2016-03-06 20:01:40

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

老朽マンション、直すか壊すか

  1. 235 匿名さん 2016/04/09 03:24:17

    壊すか迷うようなマンション、普通、住まんよ。
    怖いやん。
    そんなとこにしがみ付く人生て、もう終わってるやん。
    住みつぶす時代ちゃうでしょう。

  2. 236 匿名さん 2016/04/09 03:32:02

    住んでいるところは別です。ご心配なく。

  3. 237 匿名さん 2016/04/09 03:46:28

    なにこいてんだか、多くの老朽マンションは修繕積立金も住人の自己資金も底だろ。
    建替えも修繕も完璧には出来ずにスラムを迎えるのは必至。
    言い方悪いが開発会社は貧乏さんめがけて居室ヤス~ク買い取り、徐々に地上げされていくんだよ。
    最後まで持ちこたえられるなら地権者として新しい物件を手に入れられるかもね。
    しかし、再開発や建替えは年数掛けて工事するんだろ、それまで寿命があればの御話し。

    複数の他人の集まり、集合住宅に住むって事はそれなりにリスクが有るってこと、自由にはならん。
    運命共同体

  4. 238 匿名さん 2016/04/09 03:55:00

    現在の建替え円滑化法によるマンション敷地売却制度は、耐震性不足の認定を受ければ、区分所有者等の5分の4以上の賛成でマンションおよびその敷地を売却できるという制度ですが、今後、老朽化マンションについて、新たな基準によるマンション敷地売却制度が創設されると思います。

  5. 239 昔ばなし 2016/04/09 04:12:08

    幼少時におんぼろアパート住まいでした。
    バブリーな時代、地上げ屋さんがうちに訪れ、退去と新築購入を勧めて来ました。
    隣の元下宿と併せて狙っていたようです。

    で、その地上げ屋さんったらちょっとリサーチ不足w
    オーナーは別の人間なのに何か勘違いしてたて…w
    仕舞いには「お小遣いあげるから教えて」
    ですって…w

    結構、弾けて諦められて、被害?はなかったのですが。
    そのおんぼろアパートは現存する。
    恐ろしい話だ。

  6. 240 匿名さん 2016/04/09 05:04:24

    とんでもない、宝物件のはずです。

  7. 241 困った人 2016/04/09 09:13:14

    フリーペーパーにこっそり民宿の記事が掲載されていました。
    規約を確認・検討するよう訴えていますが、それでも民宿として活用する人は出ると思います。
    規約に専有部の使用制限だけではなく、罰則を規定すれば防止策になるかと考えていますが、詰めが甘いでしょうか。

  8. 242 匿名さん 2016/04/09 09:23:25

    規約違反の罰則は、所有者本人の生活や生命に関わらないだろうから
    民泊等の行為発覚後、即水道の停止がいいかもね。
    大体のマンションの水道は管理組合の管理下になってるからね。
    うちもその罰則有るよ、管理費滞納で半年以上、返済計画も出さないと水止める。
    管理規約に書いてあるよ。

  9. 243 匿名さん 2016/04/09 11:58:50

    水攻めは、法律違反では、なかったかな。この専有部分は、投資型のマンションだから

    この区分所有者は、それなりの、確信犯なので、告訴等を考慮して対応した方が良い。

    窓口で、入居者のチェック機能を、規約に設定する。退去よりも、入居と、所有者変更注意。

  10. 244 困った人 2016/04/09 12:31:25

    残念ながらライフラインは各戸別であったように思います。


    …電力の話なのですが、
    うちは一括じゃないのに、去年、担当に相談したら「一括なので全戸の同意が必要」と言われました…(笑)

  11. 245 匿名さん 2016/04/09 12:57:07

    民泊、シェアハウスに大賛成です。
    空家になるよりまし。
    区分所有者の持ち物を倉庫に使おうが、人に貸そうが管理組合にバレなければok。

  12. 246 困った人 2016/04/09 13:04:15

    244訂正
    管理組合が管理できる
    となっていました。

  13. 247 困った人 2016/04/09 13:12:41

    >243
    私のマンションの賃貸を購入した入居者が怪しいです。
    役員も辞退?されましたしね。

  14. 248 匿名さん 2016/04/09 13:24:06

    247さん、マンションの賃貸を購入した入居者が怪しいとは、オーナーチェンジの事ですか。?

  15. 249 困った人 2016/04/09 15:09:30

    >245
    営利目的の民泊は、旅館営業になります。

  16. 250 困った人 2016/04/09 15:10:01

    >248
    オーナーチェンジではないですね。
    賃貸→売却→現入居者
    という流れですので。

    間違ッタ。

  17. 251 匿名さん 2016/04/10 00:54:03

    250さん
    賃貸→売却=賃貸に貸している家主の物件を売った事になります(オーナーチェンジ?)
    売却→現入居者=現入居者が前のままの賃借人か、新しい賃借人か、新しい家主か、?

    マンションに入退去の手続(所有者変更等)きは、ここら辺を熟知した者が規約(細則)
    等のルール造りをさせると良いです。(勿論実務経験者)

  18. 252 匿名 2016/04/10 11:01:26

    飽きたので

    閉鎖しておいてくださいませ
    面倒なので致しませんので

  19. 253 匿名 2016/04/10 11:17:15

    ああ、それから、
    一応いっておきますけど、
    うちのマンションが「老朽」してるわけではないので。
    勘違いされていた?ようなので。
    どうもお世話様。

  20. 254 困った人 2016/04/12 09:30:44
  21. 255 困った人 2016/04/12 09:31:12

    私、実は防火管理者(甲種)
    持ってます。

    講習義務がないのでちょっとアレなんですけど……

  22. 256 匿名 2016/04/18 02:47:46

    地震一色ですね…

    好きな役 清一色。
    勝ち逃げたい時 混一色!

  23. 257 匿名さん 2016/04/18 02:58:11

    頭大丈夫ですか?不謹慎すぎるでしょう。

  24. 258 困った人 2016/04/18 03:16:25

    防災士資格
    http://www.bousaishi.net/about/

    こっちにも貼ります…
    ごめんなさい…

  25. 259 困った人 2016/04/18 07:34:05

    万一の備え
    食料・飲料には賞味期限があるため、
    備蓄、特に組合で備えるのは不向きであるかと思います。
    食料・飲料は、単に備蓄として用意するのではなく、
    備える→使う→補う
    ことで無駄なく使え、万一の備えになるのではないでしょうか。

  26. 260 困った人 2016/04/18 07:34:55

    被災時の食事
    主食について。
    備えとしてはレトルトの白米が一般的でしょうか。
    炊き出しで温かい白米を目にしますが、栄養価を考えると、私はパスタを提供して欲しく思います。
    パスタの主原料は小麦粉と鶏卵で、たんぱく質が多く、食物繊維の含有量も多いからです。
    また、血糖値の急激な上昇を起こさないため、糖尿病の方にも優しい食材です。

    ビタミンC。
    ストレスでも失われるため、被災生活が長く続くと不足する恐れがあります。
    不足すると壊血症になります。
    ビタミンCは食品、サプリメントともに効果に違いはないそうです。
    ビタミンCのサプリメントを備えておくのもよいのではないでしょうか。
    ただし、ビタミンCは過剰に摂取すると、体内での利用率が下がるので、
    適量を心がけましょう(ビタミンC含有量の高い飲料のがぶ飲みは避けましょう)

  27. 261 困った人 2016/04/18 08:00:37

    避難の際は。
    「ブレーカーを落として火の元の確認」と言いますが、
    冬の寒冷地ではもう1つ気にかけて欲しいと思うことがあります。
    外気温が-4℃以下で水道の凍結の恐れがあります。
    凍結すると水道が使えなくなるのはもちろん、
    万一、水道管が破裂した場合には、修理費がかかります。
    水抜きもお願いしたいです。

  28. 262 困った人 2016/04/18 08:01:07

    防寒対策。
    「震災関連死」という言葉がありますが、避難所での生活は身体を冷やす環境にあるかと思います。
    身体が冷えると血行が悪くなり、全身へ酸素・栄養が行き渡らなくなり、免疫力が低下します。
    冬に被災した時のことを考えて、防寒グッズも準備して欲しいです。

    ・ハイネックよりはネックウォーマー…ボタンでとめられるものがありますので、ゆったりしたものを選ぶと苦しくなくて快適です。

    ・レッグウォーマー…ゆったりしたものがオススメ、男性は軍足?がよいかと思います。
    …本当はルーズソックス推奨…レッグウォーマー+軍足(厚手の靴下)の機能を併せ持つので。

  29. 263 困った人 2016/04/18 08:07:13

    以上、不謹慎なスレ主の独り言でした。
    一応、削除依頼(256)問い合わせ中です。

  30. 264 匿名 2016/09/27 00:19:02

    老朽マンションなら壊せばいいです。
    万に一でも不正に工事が行われれば大変です。
    建替に参加しなければ時価で権利を売り渡すことになるそうです。
    ローンが残っていたら大変です…売却で得た金は債務返済に。
    単に一文無しになるならまだましかもしれません。


  31. 265 匿名 2016/09/27 00:29:17

    やはり賃貸が無難そうです。

  32. 266 匿名 2016/09/27 00:29:38

    しかし家賃もばかになりません。

  33. 267 匿名 2016/09/27 00:29:58

    戸建にすみましょう。

  34. 268 匿名 2016/09/27 00:44:24

    無関心な組合は要注意です。
    関心が高くてもピントがずれていてはお話になりません。
    時が来れば大揉めに揉めることでしょう。

  35. 269 匿名 2016/09/27 01:08:06

    支出に見合った収入(管理費)の設定ですか?

  36. 270 匿名 2016/09/27 01:08:28

    積極的に専門家の利用をするべきです。

  37. 271 匿名 2016/09/27 01:08:47

    自分たちで出来るなら、自主管理。

  38. 272 匿名 2016/09/27 01:09:08

    自主管理は資産価値を下げるってサイトを見ました。
    自主管理で定期的に専門家に監査してもらってはどうでしょう。

  39. 273 匿名 2016/09/27 01:09:33

    管理会社に委託しておけばいいです。
    理事長は外注しましょう。

  40. 274 匿名さん 2016/10/27 04:34:46

    老朽マンションは解体しましょう。

    老朽マンションは解体して、新しくマンションを建てた方が経済が活性化し、社会のため日本のためとなります。

  41. 275 匿名 2016/10/28 17:18:19

    古いマンションは建て替えも視野に修繕の計画を立てるものです。
    ここのスレにレスしている方達に知識がない事がうかがえますね。

    直すか壊すかなんて状態によるでしょう。建物を長持ちさせたいなら軽微なうちに補修することですね。

  42. 276 匿名 2016/10/28 17:23:55

    >管理費の大幅値上げでこの先不安です。
    管理組合が管理に無頓着だったからですよ。

    >このまま行くと十年毎に修繕積立金の値上げが進み、建て替えになるとまとまったお金を催促されるのではと心配です。
    そのような方は時価で売却となりますので安心して下さい。

  43. 277 >12さんへ 2016/10/28 17:28:55

    >相続放棄された買い手のない部屋の管理費を管理組合が負担し続けてる。
    組合が放棄された専有部分を購入したのですか?

    >276>16さんへ宛てたものです

  44. 278 >20さんへ 2016/10/28 17:34:11

    >当マンションは通常の管理費とは別に、10年に一度の足場を組んでネットをで覆う工事、大規模修繕工事のための修繕積立金が徴収されています。
    分譲マンションでは通常、管理費と修繕積立金を徴収します。
    噂に聞く管理組合のないマンションでしょうか?

  45. 279 匿名 2016/10/28 17:39:18

    >21均等積立方式も知らない(爆)

  46. 280 >23さんへ 2016/10/28 17:39:51

    >マンションの耐用全年数は、
    35年です。
    根拠をお聞かせ頂けませんか?

  47. 281 匿名 2016/10/28 17:47:44

    >33
    そう思います
    閉鎖依頼出されてはいかがですか?

  48. 282 匿名 2016/10/29 05:15:13

    >組合員も、少なくとも規約や管理委託契約などを把握する義務があると思います。
    『思います』じゃなくて、ある。
    >しかし、管理会社は運営の支援もなして然るべきはずです。
    『はずです』じゃなくて契約内。
    >管理会社には誠実な対応をお願いしたいものです。
    善管注意義務。

    >管理会社の担当に睨まれましたが、私は理事選任時にそれまで議案書・議事録に詳細を記されなかった経費明細について、すべて記載するよう提案し、実現しました。
    当然のことを自慢(引)

  49. 283 匿名 2016/10/29 05:15:32

    >武蔵野市のマンションに自治会が存在し管理費等で自治会費を徴収している管理会社は何なのか?
    不適切な会計処理です。
    管理費等とは別会計です。

    >54
    規約にある。
    入会届は出してる?建前上任意だけど任意である説明はしない。
    退会しても徴収は管理会社。
    事務的に引き落とし続けるよ、会社なんてどこも把握も連携も出来てないから

  50. 284 匿名 2016/10/29 08:09:50

    >270,>272-273
    管理組合のないスラムマンションはどうやってコンサルティングを頼むのか
    理事長は管理者だから無償か

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
バウス加賀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

[PR] 東京都の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸