価格帯はさておきこの立地自体は結構気に入ってます、残念ながら最寄り駅の京急本線はあまり使う機会がなさそうですが大井町駅まで十分徒歩圏内ですし。
これで商店街にもう少し活気があったら良かったんですけどね。とりあえず買い物には不便しなそうだし商店街については今後に期待かな。
この近所で、同じくらいの広さの築浅中古が、だいたい3,500万円くらいなんだよねー。
リフォームするお金入れても、この価格だったら、もうちょっと静かなところで、70平米くらい買えるから、この広さで新築で幹線道路に面してないとイヤ!って人以外は、あんまり魅力感じないんじゃないかなぁ。
今日ついに契約してきました。
見学に行ったときには、だいぶ残りが少なくなってしまっていましたが
私にとっては、ここの利便性と間取りの良さが決め手になりました。
これから入居が楽しみです。
そらそうだけど、リスクは少ないだろ。
大手の売りの一つじゃない?マンションに限らず、何でもそうでしょうに。
んなこと言い出したら、ジョン・タイターの言うように、東京に住むことができない世の中になるかもよ。
24時間オンラインセキュリティシステムはかなり魅力を感じますね。
結構エントランスなどは、住人の人と一緒に住人以外の人が入ってきてしまって、マンション
内で営業などする人が多いと聞きますので。
お買い物も、OKストア、平野屋、マイバスケットと困らない立地ですね。
OKが近いのはかなり便利かも。
24時間オンラインセキュリティシステムはぜんぜん魅力を感じませんね。
結構エントランスなどは、住んでいないの人と一緒に住んでいない以外の人が入ってこなくなってしまって、マンション
外で営業などしない人が少ないと聞きませんので。
お買い物も、OKストア、平野屋、マイバスケットと困る立地ではないですね。
OKが遠いのはかなり不便かも。