京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 桂駅
  8. イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-06 15:53:29

イニシア桂大橋ってどうでしょうか。
リバービューで、自然も楽しめそうですね。
家族で楽しく暮らせるといいなと思いますがどうでしょうか。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市右京区西京極堤下町3番1(地番)
交通:阪急京都本線 「桂」駅 徒歩16分 (東口より)
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩16分 、東海道本線JR西日本) 「西大路」駅 徒歩24分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上7階建
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.77平米~83.59平米

売主:コスモスイニシア長谷工アーベスト、近鉄不動産
事業主:大栄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-29 12:45:44

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン京都西大路
プラネスーペリア グラン大津瀬田

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア桂大橋口コミ掲示板・評判

  1. 501 匿名さん 2018/03/19 11:19:24

    あとあとは眺望どうでもよくなる。
    すぐ飽きるでしょうね。
    というか見ない。。

    マンションは利便性あってだからな
    駅遠い、近くに商業施設がないのは生活できません!

  2. 502 匿名さん 2018/03/19 11:23:28

    お年寄りこそ外に出ないと…
    病院行ったり、ねぇ?

  3. 503 匿名さん 2018/03/19 12:27:16

    ブライトの住民板は正直惹きますね
    部屋の仕様も残念ですし
    ブライトはないです

  4. 504 通りがかりさん 2018/03/19 12:45:13

    ブライトも駅から遠いじゃん。イニシアもブライトもそう変わらないね。室内はイニシアに軍配。買い物はブライト。

  5. 505 名無しさん 2018/03/19 14:03:54

    >>499 坪単価比較中さん
    何の冗談?笑

  6. 506 ご近所さん 2018/03/21 02:43:05

    ブライトのないコーヒーなんて

  7. 507 買い替え検討中さん 2018/03/22 04:40:49
  8. 508 通りがかりさん 2018/03/22 05:03:37

    >>507
    マンションは駅近でないと価値がないって事で間違いない。

  9. 509 マンション比較中さん 2018/03/22 06:47:37

    無理してここを買うんだったら、UR賃貸物件を借りた方が管理が行き届いているし、建物もしっかりしているのでいいんじゃないかな?

  10. 510 マンション掲示板さん 2018/03/26 07:23:12

    物件概要を見ると約40戸の売れ残り。
    まだ出してない部屋がいくつもあるだろうから凄いなあ!!
    きっと過去最強じゃないか?(苦笑い

  11. 511 匿名さん 2018/03/26 09:24:20

    レジェイドといい勝負かなぁ

  12. 512 匿名さん 2018/03/26 11:03:02

    >>511
    レジェンドの方がマシじゃねえ?笑

  13. 516 評判気になるさん 2018/03/27 05:30:51

    [NO.513~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  14. 517 通りがかりさん 2018/03/30 11:34:24

    ブライトスクエアはとっくに完売してますよね?
    なんで引き合いに出すのだろう。
    設備面でいっても、こことの違いって食洗機ついてるかいないかぐらいじゃないですか?

  15. 518 マンション検討中さん 2018/03/30 13:43:12

    >>517 通りがかりさん
    ここの版は、悪口の言い合いですよね。
    前向きに検討する為の掲示板が、下げるだけで、参考になりませんよ。


  16. 519 匿名さん 2018/03/30 14:10:36

    >>517 通りがかりさん

    かなり違いますよ(((^_^;)

  17. 520 通りがかりさん 2018/03/31 10:39:11

    >>519 匿名さん
    教えてもらえますか?
    パッと見ですが設備仕様見ましたがそんなにグレードの違いは変わらないかんじがしました。むしろ床暖ついてないし。小さい子いると床暖は非常に有難いですけどね〜

  18. 521 匿名さん 2018/03/31 13:42:49

    このイニシア桂大橋には床暖あるよ。
    立地的には不便な分、仕様設備はなかなか充実しているし、間取りのセンスもいい。
    これは買いでしょう。70数平米が市内で2000万円台で買えるなんて、数年後には
    すごくお得だったことがわかる。

  19. 522 評判気になるさん 2018/03/31 14:37:11

    521さん、その逆の可能性だってある。っていうか、なんでこんな高くこんな不便で誰も次買ってくれない物件買ってしまったんだろうっていうパターンの方が確率断然高そう。
    現にこんなにも残戸あるんだしね・・・

  20. 523 匿名さん 2018/04/01 06:29:34

    >>522 評判気になるさん
    すごく納得できます。
    この通りだと思います。

  21. 524 デベにお勤めさん 2018/04/01 06:37:18

    高くはないでしょ。都心部の半値だもの。

  22. 525 物件比較中さん 2018/04/01 09:30:59

    >>524 デベにお勤めさん
    高くないのなら、なんでこんなにも売れてないんだろう?
    きっと不便さと価格が消費者に受け入れられてないからだと思いますよ。

  23. 526 検討板ユーザーさん 2018/04/01 09:41:50

    スミフのように5年10年掛けて売るんだろうか?(笑)

  24. 527 通りがかりさん 2018/04/01 09:48:09

    悪口の、始まり始まり~。嫌なら、買わないで~。

  25. 528 匿名さん 2018/04/02 12:15:53

    まだまだ選べます。

  26. 529 匿名 2018/04/02 13:06:52

    >>528 匿名さん
    そうそう選び放題笑

  27. 530 匿名さん 2018/04/03 13:48:10

    スーパーも保育園も遠い。どこの層がターゲットなのでしょう

  28. 531 匿名さん 2018/04/04 03:39:07

    >>530
    ターゲットなんて無い立地ですから、、、、、

  29. 532 匿名さん 2018/04/11 06:51:55

    スーパーない コンビニない、金融機関遠い、共産党員が多い地域でちょっとあの一帯は老後は厳しい

  30. 533 匿名さん 2018/04/11 07:57:19

    桂大橋周辺は都市整備出来ない地域、
    30年経っても京都市が渋滞緩和手を付けず
    市営バスは30分に1本、右京区でありながら
    右京区役所に行けるバスが通らない
    見捨てられた地域です

  31. 534 マンション検討中さん 2018/04/11 09:51:48

    市役所も遠いのですか…

  32. 535 匿名さん 2018/04/11 11:36:12

    この辺りは不便過ぎて住む魅力を感じない場所。
    価格で魅力づくりしないと誰も見向きしないと思います。
    現に価格的な魅力が感じられないから竣工後も数十戸って残ってますものねえ。
    もし三割くらい安く価格改定でもすればまぁ考えてもいいかなって方が増えるかもしれませんよ。

  33. 536 匿名さん 2018/04/11 13:53:51

    さすがにここは3割引くらいにしないと売れないでしょう。
    駅からも遠いし設備も微妙、周辺環境も最悪、方角も最悪といいところが一つもない。
    この値段で買うと万が一中古で売る時に相当の損失を抱えそうです。
    逆にいいところがあるなら教えてほしいです。

  34. 537 マンション検討中さん 2018/04/12 04:27:28

    >>536 匿名さん
    景色みたいですよ

  35. 538 評判気になるさん 2018/04/12 05:29:44

    >>537 マンション検討中さん
    亀岡風の景色に付加価値がある?(笑)

  36. 539 匿名さん 2018/04/12 08:02:39

    完全位マーケティング不足物件、景色は良いけれど
    肝心な買い物施設、銀行は無い車が無いと生活できない場所
    せめてコンビニがあればね? あとランチできるレストラン0カフェ0ですwww

  37. 540 匿名さん 2018/04/12 08:16:50

    >>539
    眺望をウリにする場所でもないのでは?

  38. 541 匿名さん 2018/04/12 08:33:18

    あの広いエントランスにカフェレストランでも誘致したらどうかな。
    夜も雰囲気いいよね。

  39. 542 匿名さん 2018/04/12 09:19:17

    >>541 匿名さん
    すぐに赤字を垂れ流すだろう。^^;

  40. 543 匿名さん 2018/04/13 16:27:48

    イニシアの横に老人ホームある
    そこまでは善し
    その先から汚いカラオケスナック、
    意味深な焼肉、潰れてそうな店がある
    不気味な連群れ建物で暗い
    ヤバい骨董屋、墓地、

  41. 544 職人さん 2018/04/13 16:50:39

    そんなこと言ったら京都は寺ばっか。
    高級マンションから墓地が見下ろせるなんても珍しくない。
    ヤバイ建物が並んでいて京都らしさ全開の物件だよ。
    買っとかなきゃあとで後悔必至。

  42. 545 匿名さん 2018/04/13 17:35:01

    大雑把すぎる

  43. 546 匿名さん 2018/04/13 18:13:49

    いいところを書いてください
    立地はまず最悪、駅徒歩圏内ではなくき近隣に商業施設もない
    方角も微妙
    川沿いなので虫が多い
    価格も相場に対して安くない
    景色も微妙
    設備も並

    これでは売れるはずがないです。
    何かしらの売りがあっての値付けではないのでしょうか。

  44. 547 匿名さん 2018/04/13 22:04:37

    北の鴨川べりの高級マンションと同じく、川べりに建っていますよ。

  45. 548 名無しさん 2018/04/14 10:22:58

    >>547 匿名さん
    全然レベルが違うだろ?^^;

  46. 549 名無しさん 2018/04/14 10:27:38

    >>544 職人さん
    買ったらあとで後悔必至だろ!^^;

  47. 550 マンション検討中さん 2018/04/17 03:36:49

    内覧してきました。
    二人入居予定でCタイプを中心に見てきました。居室の広さや設備に問題はないのですが、洗面所と風呂場の狭さに不便さを感じやめました。

    毎日必ず使う場所なので多少でもゆったりしていたらいいのですが、あまりにも狭い…

    資産家のご子息の一人暮らし用もしくはセカンドハウスとしては良いと思います。

  48. 551 通りがかりさん 2018/04/17 03:42:05

    >>550 マンション検討中さん
    >>資産家のご子息の一人暮らし用もしくはセカンドハウスとしては良いと思います。

    トンチンカンなご意見ありがとうございます。(笑)

  49. 552 マンション検討中さん 2018/04/17 04:15:07

    資産家のご子息なら四条エリア、
    セカンドなら嵐山がいいですかねー

  50. 553 匿名さん 2018/04/17 11:30:55

    この条件だと3割引き以上でようやく買うか検討するレベルですね
    竣工後一年経てば2-3割下げるのでしょうか。
    パークシティ桂ジオ、ミリカヒルズと同様に駅から遠い物件は見にくる人自体少ないし時代のニーズに合ってないので厳しそう
    共働きや高齢の方が増えててそれらのニーズは駅近だから、こういうとこは今後も資産価値が0だと思う

  51. 554 マンション検討中さん 2018/04/17 22:52:26

    >>551 通りがかりさん

    すみません。
    エリアのことではなく設備や広さを伝えたつもりでしたが、やはりトンチンカンですかね。

  52. 555 匿名さん 2018/04/18 09:14:29

    ここは買ったら永住ですね、リセールはまず無理なので。

  53. 556 マンション比較中さん 2018/04/18 13:10:28

    >>554
    地元の富裕層が買うならこっちだろ。笑
    http://geo.8984.jp/katsura17/

  54. 557 匿名さん 2018/04/18 14:22:02

    >>556
    間取りの話ししてるのに何見当違いなこと言ってるの?

  55. 558 匿名さん 2018/04/18 23:32:50

    買ってはいけないマンションの要素を全てあつめたマンションですね
    この立地ならまだ戸建てのが売れそう
    駅から遠過ぎて、遠い割りに安くない
    近隣が不便過ぎて車必須
    川沿いで虫が多い
    西日が強い
    いいところがまったくもってない
    営業さん大変そう、こんなとこ配属なったら泣きたくなりそう、通うのも大変だし。誰か買ってあげてください

  56. 559 口コミ知りたいさん 2018/04/19 02:32:45

    ここは川辺の眺望や開放感をウリにしたいようだが、不便過ぎて魅力的に感じない。
    検討者の多くは安かったらまあ考えてもいいかな?って人が殆どだと思います。
    売主は京都市内でこの価格は安いってやたら強調してきますが、だったら何故こんなにも売れてないのか?って逆に聞きたいくらいでした。
    売主の希望価格と検討者の不便を我慢して買っていい価格との差が開きすぎてるのが現況でしょうね。

  57. 560 匿名さん 2018/04/19 10:05:43

    ここではこんなに大人気なのにね。

  58. 561 匿名さん 2018/04/19 11:10:23

    >>560
    っていうよりも、おちょくられてるだけじゃないの?笑

  59. 562 口コミ知りたいさん 2018/04/19 16:18:47

    スレの伸びがすごいよねw

  60. 563 匿名さん 2018/04/19 23:44:45

    いつまで売れ残るかは興味ある
    東京五輪までには売れるかな?
    その頃には築4年だから半額くらいかな
    営業さんも大変だな、こんな立地悪いとこあと4年も通わないといけないなんて
    あ、住民は一生か失礼。

  61. 564 関東出身さん 2018/04/20 01:39:50

    >>563 匿名さん
    バス停が目の前にあるから便利って言われたけど、、、
    あと、京都はバスが生活の足ですって事も???

  62. 565 マンション検討中さん 2018/04/20 05:25:06

    >>564 関東出身さん
    バスが生活の足ですか…
    京都市でも中心部のお話だと思いますよ。

  63. 566 イニシア桂大橋在住 2018/04/21 02:39:35

    色々なマンションを見学して、8月から住んでいます。なんとなく駐車場の予約サイトを探しててこの掲示板を見つけました。掲示板で悪評でも平気です。すごく快適です。冬は床暖でエアコンは使わなかったし、ベランダはいるだけで癒される。今日も野球少年の頑張っている声が聞こえます。西向きですがベランダが広いから日差しはほとんど入ってきません。夕日が綺麗でいつもホテルに泊まっている気分です。桜の時期は徒歩で桜並木をみれるスポットがたくさんありました。ここに決めたのは駐車場も良いからです。ここより便利なところは自走式ではないところが多く、面倒ですが、今はとても快適です。阪急の桂も西京極も徒歩で行けます。浴室乾燥もキッチンも本当に便利。夫婦で大絶賛してます。

  64. 567 匿名さん 2018/04/21 04:33:58

    浴室乾燥もキッチンも床暖も最近のマンションでは標準の設備ですよね。
    ご高齢のご夫婦なら車の運転がいつまで出来るかが重要になってきますね。病院も近くにこりないので。

  65. 568 マンコミュファンさん 2018/04/21 04:49:46

    設備は普通ですね
    バルコニーが広いのでそこだけは他のマンションと違うとこですね
    リセールうんぬん気にしない、安く買えて永住されるなら良いマンションだと思います

  66. 569 マンコミュファンさん 2018/04/21 08:10:56

    >>566 イニシア桂大橋在住さん

    価値観は人それぞれです。
    気に入ってらっしゃるならいいんじゃないですか?

    私は不便でリセールバリューが悪いと将来的に不安だからやめました。

    2割引でも要らないです。

    半額ならリセール諦め永住で考えるかも?^^;

  67. 570 匿名さん 2018/04/22 06:18:37

    >>566
    住民さんはもう見にこない方がいいのでは?正直ここは今後も売れ残り続けて価値が下がる一方で心象悪くされるだけかと。床暖房とか今時普通ですし、西向きはやはり敬遠されます、ベランダ云々はここのように駅近にこだわらなければ戸建てでも買えばいくらでも手に入る
    桜の時期だけこの辺りにこれば桜並木も観れます。自走式云々も戸建てでいいし。
    阪急の桂も西京極も徒歩で歩けないこともないですが、毎日通勤とかは厳しい距離ですよね?
    京都のマンションバブルがはじけたらもはや売り手が見つからなくなってしまうし、売れ残りは値下げもあるでしょうし
    正直可哀想になってくるので今後は掲示板は見ないことをお勧めします。
    自身の選択に後悔してなければなおさら。

  68. 571 匿名さん 2018/04/22 08:12:42

    569さんのおっしゃるように、半額なら売れるかもしれませんよ。(笑)

  69. 572 匿名さん 2018/04/22 08:28:48

    >>566
    そりゃ買ってすぐはいいと思い込むだろうけど、家族構成変わったり転勤だったりで手放さなきゃならない時にリセール価値ないのは厳しいです。
    この駅からの距離だと賃貸需要もないだろうし。
    リセール価値低いと年数経つにつれて入居者の属性も低年収の方に偏ってきてマンション内の民度も低下するのがちょっと嫌ですね。半額近くになると外国人の入居者も増えるかも
    永住覚悟でも昨今何が起こるかわからないのでリスクは取りたくないですね

  70. 573 マンション検討中さん 2018/04/22 08:30:47

    >>572 匿名さん
    同感です。

  71. 574 匿名さん 2018/04/22 08:49:52

    物件ホームページが2400万円台からとなってますが値下げしたんでしょうか。
    2400万の間取りや階数、他の部屋の現在の価格をご存知の方、住民でも営業でもいいので教えてください。
    前向きに検討してます。永住覚悟です。
    2400万円台なら年収400万弱の私でも何とか手が出そうです。

  72. 575 匿名さん 2018/04/22 09:08:45

    >>574 匿名さん
    頑張ってローンと一生付き合ってね。^ - ^

  73. 576 匿名さん 2018/04/22 10:11:10

    外国人のかたが増えると大変ですね。
    モラル、マナーこれは簡単には直せない。

  74. 577 匿名さん 2018/04/22 10:15:23

    リセール価値が低いと年数経つにつれて住民の質がどんどん悪くなり、管理費や修繕費の未納が溜まっていくリスクもあります。
    外国人ばかりだとそのまま放置して本国へ帰国してしまうかも
    これからはやはり駅近物件しか買えないですね

  75. 578 マンコミュファンさん 2018/04/22 10:43:06

    >>576 匿名さん
    外国人も馬鹿じゃないんだから不便なマンションなんて買わないよ。

  76. 579 匿名さん 2018/04/22 11:19:46

    >>578
    特定アジアの方が安く買い占めて集団生活させるために使用することもあるそうです。
    安いマンションはそれが怖い。リセール価値が低いと住民の質が下がり、それに嫌気さした人が出て行く
    出て行きたいけどさらに安くしないと売れないという悪循環が起こります。
    最終的に二足三文になったのを買う層ってのがいるわけでして。

  77. 580 マンコミュファンさん 2018/04/23 02:06:52

    >>579 匿名さん
    特定のアジア人は資産価値に煩いから不便なマンションは買わないよ。

  78. 581 匿名さん 2018/04/23 03:26:52

    >>580
    資産価値にうるさい富裕層ではなくブローカー達が安く仕入れて集団生活させるようです。
    まあ年数経つにつれて住民の質低下は避けられないので、初めに高値掴みした層も嫌気がさして出てくでしょう
    最後まで残って管理費修繕費の滞納を補填したりしたいなら別でしょうが

  79. 582 匿名さん 2018/04/23 03:34:45

    値下げって今どのくらいしてるんだろう
    一年経つと新築と言えなくなるから、2-3割引くらい?
    買おうと思ってる人も一年経つまで待って値下がりしてからのがよさそうですね
    消費税増税まで残ってれば、直前にさらに割引なりそう
    どうしてもほしい人は今は待った方がよさそうです。
    私の経験上某マンションでは竣工後一年で2割引になりました。

  80. 583 通りがかりさん 2018/04/23 05:35:53

    >>582 匿名さん
    2割引きで買って、リセールが半分なら割りに合わんよ。

  81. 584 匿名さん 2018/04/23 05:56:37

    竣工1年も待ったら希望の間取り、なくなってしまいませんか?ここはまだ選べるからでしょうか

  82. 585 匿名さん 2018/04/23 10:26:26

    >>584
    出てく人も多いから選び放題でしょう
    ババ抜きのように資産価値が下がってくので、買いたいなら価格が下げきってから買うべきですね

  83. 586 通りがかりさん 2018/04/23 10:42:19

    >>585 匿名さん
    リスク高すぎる〜汗

  84. 587 イニシア桂大橋在住 2018/04/25 14:18:18

    そうですね。
    掲示板は見ない方が良いかもしれません。ありがとうございます!価値観は人それぞれなので、マンション検討されてる方が納得のいくところに住んでいただきたいです。私はイニシア桂大橋に大満足なので、みなさんどうぞご検討ください。

  85. 588 通りがかりさん 2018/04/25 16:17:02

    >>587 イニシア桂大橋在住さん
    何が大満足なんです?
    あと生活するには不便じゃないですか?

  86. 589 匿名さん 2018/04/25 23:34:27

    >>587
    これから値下がりが激しくなるのに大満足なんですか?
    バス便は不便だし、周辺何もないしで生活が大変そう

  87. 590 匿名さん 2018/04/25 23:42:36

    >>587
    私だったら値下がり激しい物件を買ってしまい後悔しそうです。
    早めに引っ越した方が傷は浅いですよ
    これだけあちこちで宣伝してても売れてないのに、中古で年数経つともはや人が見に来ることさえないのでリセールは厳しいです。
    今なら築浅なので新築より2-3割下げれば済みますが、10年過ぎたら半額以下ですよきっと

  88. 591 マンション検討中さん 2018/04/26 00:56:37

    10年で半額なら、もとはとれるよ。
    その間、賃貸に住んでいたとしても1000万以上は支払う勘定だから。

  89. 592 通りがかりさん 2018/04/26 02:09:29

    >>590 匿名さん
    新築がウンザリするような数の売れ残りがあるのに中古を売りに出して逃げれますか?
    買ったら最後、腹くくって永住じゃないの?
    不便は慣れるらしいから。(笑)
    ただ便利になれた人は絶対に住まない立地だけどね。

  90. 593 匿名さん 2018/04/26 02:54:50

    ここまでマイナス面で盛り上がるスレも珍しいと思います。
    怖いもの見たさに興味がわいてきたと言ったら住んでいる方に失礼とは思いますが、実際購入の決め手になったのはどこだったのでしょうか。
    メリットはあると思います。ただ、圧倒的にデメリットの方が強いマンションだなと感じています。
    それでもここだ!と思い購入に至った経緯が知りたいのです。
    現地で見れば自分も欲しくなるのだろうかと本当に気になっています。

    今後このマンション周辺徒歩圏内に病院やスーパーなどができる可能性はゼロではないとは思います。
    できない可能性もゼロではないですが。
    中村軒が近いのは個人的に良いなと思いますよ。毎日食べるものではないですけど。

  91. 594 匿名さん 2018/04/26 03:05:36

    >>591
    10年不便な思いして半額なら賃貸でいいとこ住むだろ
    3000万の諸費用、引越し費用、管理費修繕費払ってるから半額で売れても大損だろ
    実際半額以下だろうからどーしてもここ買うなら10年後でいいと思うけど
    あ、既に築1年だから9年後か

  92. 595 MR見学済みさん 2018/04/26 05:01:27

    >>593

    販売員が言ってたこのマンションを買うメリットって、

    ・今の京都のマンション相場では安い。
    ・バス停がマンションの目の前にあって便利。
    ・バルコニーが広く、眺望がいい。

    きっとここ買った人って、販売員が言ってるこれらのメリットに納得できたんじゃない?(笑)

  93. 596 匿名さん 2018/04/27 00:46:57

    買った人を下に見る発言はどうかと思いますが。
    そんなに気になるなら直接聞きにいけばいいのでは

  94. 597 買い替え検討中さん 2018/04/27 06:04:39

    >>595

    私も同様の事を営業から聞きました。

    私が疑問に思ったことは、

    確かに京都都心部からみれば安いがこの立地で本当に安くお買い得なのか?

    バスだけで本当に大丈夫なのか?

    眺望が多少良くても周りに何も無くてネットスーパーだけで今後ずっと生活できるのか?

    将来年をとった時にリスクだと思い山科か大津の駅近での検討に変えました。

  95. 598 匿名さん 2018/04/27 07:53:25

    >596さん

    593です。
    購入者を下に見ていませんよ。
    当方マンション買い替え検討中のため、色んなマンションのスレをのぞいたり、レビューを読んでいますが、ここまでマイナス意見が多いマンションも珍しい中、購入に至った決め手が気になるという率直な思いです。
    モデルルームや現地に足を運んでみたり、実際棟内モデルルームを見ると食指が動いたきっかけは何かなと。
    マンションを買うという決断はとても大変なものだと思います。
    現に当方はなかなか「ここだ!」という物件に巡り合えず買い替え検討に入ってから10年近く経ちました。
    ですが興味本位だけで現地モデルルームに話を聞きに行くのも悪いし、また買え買え攻勢がきつそうだと思いモデルルームにいくのを躊躇しています。

    以前、買い替えを検討していたマンションの営業マン(それも違う人たち)から電話攻勢、突撃訪問、脅しを繰り返され怖い思いをしたことがあるので、興味本位だけで行くのはためらってしまいます。

  96. 599 匿名さん 2018/04/27 14:45:28

    購入者インタビュー見たらセカンドとして買った人もいるみたい。セカンドならありかな

  97. 600 匿名さん 2018/04/27 15:22:10

    >>599
    セカンドにこんなとこ買うやついないよ
    風情も何もあったもんじゃないし
    工業地帯に何しに来るのよ、流石に無理があるわ

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

[PR] 周辺の物件
ウエリス島本
THE RESOCIA 下鴨

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4500万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円~5698万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸