京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 京都府
  5. 京都市
  6. 右京区
  7. 桂駅
  8. イニシア桂大橋[旧:(仮称)桂大橋プロジェクト]
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-06 15:53:29

イニシア桂大橋ってどうでしょうか。
リバービューで、自然も楽しめそうですね。
家族で楽しく暮らせるといいなと思いますがどうでしょうか。
いろいろ情報交換したいです。よろしくお願いします。


所在地:京都府京都市右京区西京極堤下町3番1(地番)
交通:阪急京都本線 「桂」駅 徒歩16分 (東口より)
阪急京都本線 「西京極」駅 徒歩16分 、東海道本線JR西日本) 「西大路」駅 徒歩24分
構造・規模:鉄筋コンクリート造(一部鉄骨造) 地上7階建
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:57.77平米~83.59平米

売主:コスモスイニシア長谷工アーベスト、近鉄不動産
事業主:大栄不動産
施工会社:淺沼組
管理会社:大和ライフネクスト
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【タイトルを正式物件名称に変更しました 2016.3.14 管理担当】

[スレ作成日時]2016-02-29 12:45:44

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ジオ島本

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イニシア桂大橋口コミ掲示板・評判

  1. 1 匿名さん 2016/02/29 03:58:30

    コジマの跡地ですね。

  2. 2 匿名さん 2016/02/29 06:45:22

    また不便な立地ですね…

  3. 3 匿名さん 2016/02/29 12:54:40

    交通の便はかなり悪そうです。
    それより、ベランダでハンモックって…危険すぎます!

  4. 4 物件比較中さん 2016/02/29 21:40:40

    これは不便。。。
    最終バスは何時ぐらいなんでしょうか??

  5. 5 匿名さん 2016/03/01 14:17:26

    桂駅からの終バスは、22時台前半には終わると思います。
    飲み会帰りはタクシーになりそうですね。

  6. 6 匿名さん 2016/03/01 14:21:07

    せっかく、桂という阪急の終電が1時近くまで走ってる駅が最寄駅なのに、
    それではあんまりにも不便ですね・・・・。

  7. 7 匿名さん 2016/03/01 15:29:50

    車通勤の個人事業主や会社経営者向きですね。
    大型工事車両がすぐ隣を頻繁に通りますので子供は通行に注意が必要です。

  8. 8 匿名さん 2016/03/01 17:30:48

    このマンションの用途地域が「工業地域」なら、大型車両に何も文句言えないのでは・・・

  9. 9 匿名さん 2016/03/01 22:12:25

    このあたりをよく車で通って桂駅方向に行きます。

    このマンションから桂駅へ徒歩で行くとしたら、かなり危険な道を通ることになりますよ。車同士がギリギリすれ違えるくらいの狭さの道にバスまで通りますから。
    歩車分離ではない道なので、子供を一人で歩かせるのはまず無理ですね。

  10. 10 匿名さん 2016/03/01 22:28:11

    ファミリー向けなのに、4LDKがないんですね。
    駅から遠いなら、せめて広さがあれば、と思いますが…

  11. 11 匿名さん 2016/03/03 01:52:43

    バルコニーが広々としていて気持ちよさそうです
    ファミリー住まいとしては3メートルも広さがあるのは魅力的です。
    写真ではフローリングタイプになっていますが、これは標準でフローリングタイプなのかな?

  12. 12 匿名さん 2016/03/03 11:12:55

    >>11
    ベランダがフローリングって、大雨や台風の時に悲惨なことになりそうですよね。

    台風といえば目の前の桂川は数年前の台風で氾濫していましたが大丈夫なんでしょうか。

  13. 13 匿名さん 2016/03/03 13:01:22

    コジマが地下掘って駐車場にしていたので、このマンションも低い位置にあります。前回の洪水のときはここはギリギリ氾濫せずに大丈夫でしたが、次回はどうなるかわかりません。

  14. 14 物件比較中さん [男性] 2016/03/21 06:53:21

    いくらくらいですか?
    利便性が悪いので3ldk70平米で2500万くらいなら買いですが、3000万超えたら他にしますね。ウリがないので再販できると思えません。価格発表はいつですか?

  15. 15 匿名さん 2016/03/21 07:58:44

    >>14
    さすがに新築で3000万を切ることはない。参考までに、道路挟んで北側にあるネバーランド西京極が、築10年68平米3LDKで2680万で出ている。そこから考えても低層階でも3LDKで3000万は超えるはず。

  16. 16 匿名さん 2016/03/24 12:58:44

    パークシティ桂が3000万台で桂徒歩10分で1年半売れてないから、ここは2000万台じゃないと厳しい気がしますね。

  17. 17 匿名さん 2016/03/24 21:40:13

    パークシティ桂が3000万台後半中心ですから、ここは3000万台前半くらいかな。

    セールスポイントはベランダだけでしょうか。
    京都はベランダに出ていられる気候のよい時期は短いので、厳しい気がしますがね。

  18. 18 京都人さん 2016/03/25 00:05:44

    >>17

    ウソつくな!
    京都は四季鮮やかで日本らしい気候だよ!

  19. 19 匿名さん 2016/04/08 00:57:27

    価格が出た様子。最低価格帯は安めから出ましたね。
    最多価格帯でも3,500万円台なら割と手を出しやすいように思います。
    気になるのは12、13さんのご意見かな。
    前回のが記憶に新しいところなので色々考慮しなければならないですね。
    ベランダのフローリングってオプションでなんでしょうか。
    標準だと耐性とか気になってきますが。

  20. 20 匿名さん 2016/04/09 02:07:01

    西の方はあまり詳しくないんですが、この立地って桂というより西京極のような
    駅から遠いから、市内へはバス移動前提で買う感じかなと思いました

  21. 21 匿名さん 2016/04/20 22:57:49

    イオンモール五条のそばにモデルルームできていますね。現地から随分と遠い。
    イオンモール好きのファミリー層をターゲットにしてるのかな。

  22. 22 匿名さん 2016/04/26 10:30:43

    もうモデルルームできてるの??価格も発表されているのでしょうか。

  23. 23 匿名さん 2016/05/25 00:55:41

    ファミリー向けマンションだし価格も抑えめなのでそういう層と相性は合うんじゃないでしょうか。ぶらっと寄れる感じなら尚良しですけど。モデルルーム行くには予約が要るとありますのでそれなりのハードルはやっぱりあると思いますけどね。
    三メートルバルコニー凄いなあ。カウチ置いて寛ぐ以外だとどんな楽しみ方があるでしょうか。フローリングだとガーデニングは出来そうもないですね。。

  24. 24 匿名さん 2016/06/07 08:15:18

    川沿いということでにおいや湿気、虫なんかはどうなんでしょうね。橋近くだから、そんなに気にはならない(もとより京都は湿気多いし)でしょうか…。
    バルコニーがなかなか魅力的なので〜

  25. 25 匿名さん 2016/06/11 17:58:02

    >>24 匿名さん
    こちらと同じく京都で橋の横の河原沿いのマンションに住んでいます。
    7階で湿気は気になりませんが虫は多いです。クモの巣と洗濯物についてくるカメムシやエントランスに巨大な蛾やカタツムリ。短時間でも網戸は必ず閉めています。
    でもリバービューの景色はとても素敵です。虫は対策で何とかなりますよ!

  26. 26 匿名さん 2016/06/15 06:35:38

    >>25 匿名さん
    24です。貴重なお話ありがとうございます!
    やはり虫は多いですよね…でもうちにもクモの巣はあるし、川沿いでなくともカメムシの話は聞くし、恐れるほどではなさそうでしょうか。せっかくのバルコニーでゆっくりできないほど多いと残念すぎますからね…(^_^;)

  27. 27 匿名さん 2016/06/19 04:15:42

    ここは、昔にコジマ電機にあった場所かなと思います。
    前は車の通りがとても多く、川沿いは公園があるという立地。
    バスは通っていますが、駅までは桂駅へも西京極駅へも徒歩20分弱かかります。
    特急が止まるのは桂駅なので、歩くとすれば桂駅かなと思います。
    桂駅へ行くまでにスーパーが少しありますので買い物はそのあたりで済ませることになるかも。
    交通便も買い物する場所も遠く、周りは工場などばかりなので
    この価格帯なのであれば、とても高いという印象を受けました。

  28. 28 匿名さん 2016/06/28 07:28:49

    >>27 匿名さん

    桂駅までの道、交通面でかなり危ないですよね。

  29. 29 匿名さん 2016/07/02 01:01:10

    28さん
    はい。その通り、自転車や徒歩ではかなり危ないとは思います。
    もちろん、そうやってこの周辺で通っている方はいらっしゃいますが
    無理のこの立地の物件を選ぶ必要性があるかどうかかもしれません。
    買い物も交通便も良くないのに、価格も特別安くないとしたら・・・選ぶのかです。
    それぞれ購入したい考えの優先順位がありますから一概には言えませんが
    じっくりと考えたほうが良いだろうなと自分は思いました。

  30. 30 匿名さん 2016/07/26 03:20:40

    夜間の周辺環境は一見の価値あり。

  31. 31 匿名さん 2016/07/26 09:19:57

    >>30 匿名さん
    どっちの意味で?

  32. 32 マンション掲示板さん 2016/07/27 20:51:39

    >>31 匿名さん

    夜は道を選べば大丈夫とはおもいますが、周辺の生活道路の雰囲気に、合う合わないがあると感じました。
    また、承知のことだと思いますが、工事用のライトにたかる虫の量にびっくりしたので、はたして夜間バルコニーを使えるのか不安に思いました。

  33. 33 匿名さん 2016/08/05 12:31:04

    ここは目の前の河川敷で毎週末ガキが大声張り上げて一日中野球してるんだぜ。

    せっかくの土日を部屋でのんびり過ごせないリバーサイドw

  34. 34 匿名さん 2016/08/07 05:07:09

    周辺環境は、現地を見て確認ですね。
    ここの注目している点は3mの奥行きがあるバルコニーです。
    なかなかありませんから。
    ベランダが広いと、洗濯物を干す以外にもいろいろな使い方ができるので良いと思います。
    引き戸を導入して部屋を広く凸凹感なくデザインしているのも良い点ですね。
    引き戸は、嫌いな方もいますけど。

  35. 35 匿名さん 2016/08/07 05:24:55

    ベランダでホルモン焼肉する馬鹿が出なけりゃいいけどね。

  36. 36 匿名さん 2016/08/07 08:54:50

    暑い、寒い、虫たくさん、声うるさい、桂大橋の排気ガス、
    ベランダで一体何を?

  37. 37 匿名さん 2016/08/09 12:54:18

    ここは桂川の横なので、ベランダに虫がたくさんこないか心配です。
    洗濯物だけでなく、夏場など窓をあけて臭いなどどうかなとか・・・。
    神経質になりすぎかもしれませんが、そういう人には向かない立地かと思います。
    交通便も良くないので、ここは決め手に欠けてるかなと感じます。

  38. 38 匿名さん 2016/08/09 16:59:53

    商業地域や住専地区ではありません。工業地域です。工場優先なので何かあっても自己責任。

  39. 39 匿名さん 2016/08/12 15:30:24


    競合会社さんの書き込みが目立ちますね…。

  40. 40 匿名さん 2016/08/12 22:46:52

    >>39 匿名さん
    ここの競合ってどこ?
    こんな駅から遠い物件、他にあります?

  41. 41 マンション検討中さん 2016/08/20 04:08:03

    間取りは良いけど立地が‥
    工業地域か駅から遠いか、どちらか片方だけならなら買いたいところだけど。
    将来的にあのエリアは発展の見込みありますか?

  42. 42 匿名さん 2016/08/21 03:21:04

    基本的に人口が減り続ける中、都心集中の流れは不動産でも避けられない。これは日本中どこでも一緒。郊外の物件に手を出すなら、何があっても一生住む気じゃないとしんどいですよ。

  43. 43 匿名さん 2016/08/21 03:56:46

    >>42
    一生住むには不便すぎます!

  44. 44 マンション検討中さん 2016/08/24 12:53:30

    価格まだかなー

  45. 45 マンション検討中さん 2016/08/24 15:28:48

    9月中には価格が決まるようですね。
    上層階、3000万前半を希望です。
    京都外に住んでますので環境がよくわかりません。桂川沿い、桂離宮がすぐそばにあり、ベランダからの景色を期待してますが。

  46. 46 マンション検討中さん 2016/09/01 03:43:56

    ここはスケジュールの遅れがちょっと気になる
    入居開始の遅れは無いと良いのだけど

  47. 47 匿名さん 2016/09/02 05:34:46

    確かに川の近くとなるといろいろな弊害が出てくることはあるかもしれませんが、
    川といってもどぶ川ではないので虫の被害はそこまで無さそうです。
    自分的には水害の方が気になるかな。
    利便性は良いとは言い難そうですが、ゆったりとした時間を過ごしたい方にはいい場所なのかなと思います。セカンドハウスとしても良さそうですね

  48. 48 匿名さん 2016/09/02 10:24:23

    >>45 マンション検討中さん

    >>45 マンション検討中さん
    ベランダからの景色を期待ですか?

  49. 49 マンション検討中さん 2016/09/03 15:08:39

    >>48 匿名さん

    ベランダからの景色を期待して検討していましたが、それよりも買い物や駅までの距離が気になるようになりました。
    また工業地域とあってもし売却する場合は価格がかなり下がるのでは…と。セカンドハウスとして検討中で京都へは数回しか行った事がなく治安、環境はいかがでしょうか?
    何か情報あれば教えてください。

  50. 50 匿名さん 2016/09/04 02:22:27

    とてもじゃないけれどセカンドハウスとして、ゆったり過ごす場所には思えないです。

  51. 51 匿名さん 2016/09/04 04:07:22

    こんな辺鄙なとこにセカンドとかありえん。
    何にも知らん人の発言としか思えない。

  52. 52 匿名さん 2016/09/04 04:22:28

    ここはどう考えてもガッツリ定住する人が買う郊外型マンションだわ

  53. 53 検討板ユーザーさん 2016/09/04 04:36:46

    >>49 マンション検討中さん
    景観が維持されそうな点は評価するけど、それ以外はなー
    駅までの距離はバス停目の前だからそれほど心配してないけど
    買い物にはちょっと困りそう
    一度現地をみてから判断しては?

  54. 54 匿名さん 2016/09/04 10:03:09

    景色より、川の氾濫などリスクも考えて下さい。
    虫も凄いし、少年野球も賑やかですよー
    そもそも景色いい?交通量も多いし

  55. 55 評判気になるさん 2016/09/04 11:26:52

    >>54 匿名さん
    部屋の向きにもよるけど、目の前に高い建物ができる心配がない点は安心できると思う
    川の氾濫については2014年のときには堤防越えなかったらしいけど、今後も大丈夫かの保証はありませんね
    個人的には三階より下は買いたくない

  56. 56 匿名さん 2016/09/04 17:21:42

    川と川の間の中洲に建っている。

  57. 57 検討板ユーザーさん 2016/09/04 22:45:55

    ここスケジュールと価格決まったらしいですね。
    自分は月末まで行けそうにないので他の人の報告待ちたいと思います

  58. 58 匿名さん 2016/09/09 04:05:17

    駅徒歩16分は流石に厳しい立地だなあ。
    駐車場が確保出来ないと不便で住むには適さないだろうなぁ。

  59. 59 匿名さん 2016/09/11 11:34:45

    交通アクセスの面が値段に反映されているのでしょうか。
    駐車場は、100%ではないのですね。
    3mバルコニーとマンションの景観は魅力的ですけど。
    マンション周辺に商業施設がないとなると、生活するのには大変かも。
    HPに記載がないということは、ないということでしょうか。

  60. 60 評判気になるさん 2016/09/11 12:39:52

    >>59 匿名さん
    坪約140〜150万位してそうだから、立地を考えるとお買い得感はなさそうだよね。

  61. 61 匿名さん 2016/09/11 13:20:08

    一期で買うなら駐車場確約だとか。
    スケジュールはまた見直されています。
    10月上旬まで要望受付で、下旬に正式価格決定

    予定価格を聞いたのは3部屋。
    C 3348
    E 3848
    H 3998

    それぞれ最上階で、階が下がると100万円ずつ安くなる。
    一番高い部屋は上で挙げたHの最上階。
    今回は要望が出なければリバーコートのみ販売予定。

    間取り変更に関する有償オプションは、基本的に最上階のみとのこと。

  62. 62 匿名さん 2016/09/11 15:55:49

    駐車場って普通は抽選でしょ!?
    一期で買えば確約なんてあり得るんでしょうか!?

  63. 63 検討板ユーザーさん 2016/09/11 22:42:53

    >>62 匿名さん
    自分は車を持っていないし今のところ買う予定はないので詳細は聞いてないけど、第1期1次のみの特典だとか。
    それ以降になると他と同じで抽選。
    ただし場所は選べない。

  64. 64 匿名さん 2016/09/12 00:03:58

    立地が立地だから苦戦することを見込んだデベの戦略だろうが、それより価格改定した方がいいと思う。
    三井の桂の物件ですら竣工後そうとう期間売れ残っていたのに、例えリバーサイドと謳ってもそれより立地やブランドが落ちるこの物件の売れ行きの予想は安易に想像がつく。

  65. 65 評判気になるさん 2016/09/12 02:09:28

    今建ててる物件って人件費や資材高騰で割高なんでしょうね。
    なのでよく物件比較しないといけないと思います。

    俗にいう買ってはいけないマンションってヤツを掴まない為にも。

  66. 66 eマンションさん 2016/09/15 03:49:52

    車無しではとうてい生活できない立地です。

  67. 67 買い替え検討中さん 2016/09/15 10:48:05

    この立地で2,700万~だろ?
    考えられないよ!!

  68. 68 匿名さん 2016/09/15 13:52:42

    駐車場100%じゃないの?
    まさかね。

  69. 69 匿名さん 2016/09/15 14:49:39

    建築費の高騰が原因だ。

  70. 70 匿名さん 2016/09/17 12:57:31

    イベントの多さから、売れ行きの悪さが察せられる
    多分ジオみたいに現地モデルルームが長いこと残るんだろうね。
    間取りはいいのに立地が残念。

  71. 71 匿名さん 2016/09/17 13:25:18

    >>70 匿名さん
    3割程安くしたら何とか売れそうな立地だよね。

  72. 72 匿名さん 2016/09/17 14:31:36

    >>70 匿名さん
    そのパークシティ桂ジオより立地が良くないですからね。

  73. 73 匿名さん 2016/09/17 16:36:47

    急にすごいネガティヴ意見が増えたなぁ

  74. 74 匿名さん 2016/09/17 23:54:24

    >>73 匿名さん

    逆にポジティブ要素があるなら教えてほしいくらい。

  75. 75 eマンションさん 2016/09/18 00:01:16

    >>74 匿名さん
    余所にはない感じの独特の間取り
    3mバルコニーは要らないけど、部屋の中は今まで見学したモデルルームの中で一番好き

  76. 76 通りがかりさん 2016/09/18 00:54:10

    >>75に追加
    隣の部屋との仕切りが壁タイプで、排水が自分の部屋に流れてこないのは良い

  77. 77 マンション比較研究好きさん 2016/09/18 01:57:08

    マンションは立地が全て。
    間取りが良かろうが駅近マンションには決して敵わない。

  78. 78 匿名さん 2016/09/18 03:19:35

    >>77
    このマンションと比較対象できる価格帯のマンションで駅近の物件は3件。

    ・シエリア桂川駅前(JR桂川徒歩2分)
    ・グランマークシティ東向日駅前(阪急東向日駅徒歩2分)
    ・ヴェリテラウロ山科音羽川(地下鉄東西線東野駅徒歩3分)

    マンションは駅近を買うのが王道。

  79. 79 匿名さん 2016/09/19 14:27:52

    とりあえず公式HPを見るのは基本。
    このマンションのコンセプト
    「さあ、楽しい住まいへ。心地いい暮らしへ。」

    何もアピールするものがないマンションってこうなるんだよね。ぼんやりとして具体的な言葉が何もない・・

  80. 80 匿名さん 2016/09/20 07:28:49

    バス便しかない立地でマンション住まいする意味ってあるかなあ??
    駅から遠くは戸建て。
    駅の近くはマンション。
    マンションと戸建ての立地の捉え方の基本だよね。

  81. 81 匿名さん 2016/09/24 07:11:25

    ここネガがすごいと思っていたら78に書かれてる3つのマンションへの誘導でしたか
    1つだけ書くとばれるので、自分の販売するマンションと重ならない沿線を選んで3つにする
    ごくろうなことです

    どこを選ぶのも人それぞれですが、私は2020年まで待つのが正解だと思いますよ



  82. 82 物件比較中さん 2016/09/24 10:01:09

    誘導するしないよりも不便な立地のマンションは不人気で苦戦傾向だから将来的な資産価値としてリスキーな物件だよこのマンションは。

  83. 83 駅近マンションしか買わないさん 2016/09/26 04:59:05

    >>78 匿名さん
    同感。

  84. 84 匿名さん 2016/09/27 12:14:27

    >>82
    ここ買うなら高くても桂川のマンションをローンで買った方が、リセールバリュー的にも安心感があるよね。

  85. 85 マンション比較中さん 2016/09/27 12:22:19

    ここってマンション住民専用シャトルバスが必要な立地ですね。

  86. 86 匿名さん 2016/09/27 19:21:11

    京阪バスのバス停が目の前で、シャトルバス感覚で使えるからいいんじゃない?

  87. 87 坪単価比較中さん 2016/09/27 23:26:39

    バス便マンションなのにこの坪単価って間違ってない?
    何でこんな不便な立地でデベが強気なのかがわからない。
    リバーサイドって言っても正直景色もよくないしね。

  88. 88 マンション検討中さん 2016/09/29 00:48:28

    昨日のような大雨が降るとこの辺りって大丈夫かしら?

  89. 89 名無しさん 2016/09/29 03:07:19

    かなり増水してると思います。
    台風、豪雨の度にどきどきしますね。

  90. 90 匿名さん 2016/09/30 08:17:04

    そういう時にチェックできればいいけれどそれもむずかしいですね(汗)
    ご近隣の方だとわかるのでしょうけれど、こちらのスレッドにいらっしゃれば教えて下さい

    バス便なのに確かに単価は高めですね。
    マンションそのものは頑張っているのは伝わってきますけれど、立地の条件が価格には反映されきっていないのかなと思います。

  91. 91 匿名さん 2016/09/30 09:14:35

    川が増水した時は通っていないのでわからないけど、朝と夕方の時間帯は目の前の橋の上は大渋滞です。

  92. 92 匿名さん 2016/09/30 13:50:54

    >>90

    京都市内でも不便な場所なら市外の安い物件の方がまだマシに思えるよ。

  93. 93 匿名さん 2016/10/25 11:18:02

    158戸もあるのに全く話題になりませんね…
    色々イベントも行なっているようですが…

  94. 94 匿名さん 2016/10/26 12:28:24

    先日、近くを通りましたが、想像より建物は大きかったです。
    ただ、川沿いの堤防の横に建っていて、三階ぐらいまでの高さは堤防の上の道路と高さが変わらないのでは…?と思いました。
    また、すぐ横に工場?もしくは倉庫?もあったので、せっかくのベランダを活用するにも、部屋選びが重要なように思います。

  95. 95 匿名さん 2016/10/26 13:20:43

    今日、前を通ったらその大きさ、迫力にビックリしました。工業地域に建っているので、騒音粉塵で、せっかくの広いバルコニーが使えないかも。

  96. 96 匿名さん 2016/10/26 13:28:33

    >>95 匿名さん
    駅は遠すぎるし、
    いいとこないやん…

  97. 97 匿名さん 2016/10/26 14:01:34

    マンションモデルルームの感じとか、コンセプトとかは素敵だと思う。
    ただ、場所がここじゃなかったらよかった。もうそれに尽きる。
    現場を見たらわかるけど、低いところに建っているから台風や大雨での桂川の氾濫に怯えながら暮らさなきゃならん。

  98. 98 匿名さん 2016/10/26 14:43:04

    >>97 匿名さん
    土地が安いここだからこそ建物なんかに多少の金がかけられるんだよ。
    それでもマンションは駅近が人気だからね。
    桂川の駅近なんか建物ショボくても便利だから売れてるよね。

  99. 99 匿名さん 2016/10/26 15:28:43

    >>98さん

    やっぱりマンションは立地で選んでこそのものなのですね。
    一体、ここを買うのはどういう方々なのだろう・・・

  100. 100 匿名さん 2016/10/26 23:18:40

    >>99 匿名さん

    よくリセール関係ないとか、
    永住するつもりとかってほざいてるバカいるけど、
    そういうヤツに限って早々と売却しないといけない羽目になってドツボにハマりよるからオモロイ。(笑)

[PR] 周辺の物件
グランカサーレ京都西京極
ライオンズ鴨川東

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランカサーレ京都西京極

京都府京都市右京区西京極堤外町10番

4500万円台~7800万円台(予定)

3LDK・4LDK

61.53m2~86.35m2

総戸数 77戸

プレディア京都桂御所

京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

未定

1LDK+2S(納戸)~4LDK

69.16m2~92.7m2

総戸数 108戸

ジェイグラン京都西大路

京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

4298万円~5698万円

1LDK+S(納戸)~3LDK(1LDK+S(納戸)~3LDK+2WIC)

58.3m2~75.9m2

総戸数 156戸

ブランズ京都河原町通

京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

4320万円~2億5290万円

1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

32.68m2~119.71m2

総戸数 146戸

ウエリス京都 東山五条通

京都府京都市東山区五条橋東4丁目

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

63.98m²~131.14m²

総戸数 65戸

ライオンズ鴨川東

京都府京都市左京区吉田上阿達町28番

6,400万円~1億円

2LDK、2LDK+N ※Nは納戸です。

61.24m²~61.44m²

総戸数 27戸

THE RESOCIA 下鴨

京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

5890万円~7790万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

58.13m2~76.08m2

総戸数 22戸

シエリア京都山科三条通

京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

3540万円・5490万円

1LDK・3LDK

42.92m2・68.42m2

総戸数 59戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ユニハイム エクシア樟葉

大阪府枚方市南楠葉1丁目

5348万円~7058万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

67.51m2~83.48m2

総戸数 51戸

シエリアシティ大津におの浜

滋賀県大津市におの浜2丁目

3799万円~6419万円

1LDK+2S(納戸)~4LDK

68m2~84.14m2

総戸数 708戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プラネスーペリア グラン大津瀬田

滋賀県大津市大萱1丁目

3598万円~5658万円

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.78m2~80.79m2

総戸数 252戸