千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

[PR] 周辺の物件
メイツつくばみらい(ツクミラ)
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 838 匿名さん

    仕方ないでしょ。
    家を持つということはランニングコストを許容すること。
    その覚悟がなければ賃貸で。
    ところでここの駐車料金はいくらくらい?

  2. 839 匿名さん

    自己解決しました。4000円から12000円ですね。
    あと管理費が2つに分かれていて全体管理費というのもあるのですが、毎月両方はらうんですか?

  3. 840 購入経験者さん

    >>839 匿名さん

    払います。今なら三井さん 電話繋がりますから直接強いた方が正確ですよ。

  4. 841 匿名さん

    >>837

    836に書き込みをしたものです。

    まさにおっしゃっるとおりで持ち家なのに毎月10万払うことに抵抗を感じてしまっています。
    でもこの生活が気に入って毎月10万払う価値がある…という考え方もできますよね。

    本当に人それぞれ色々な価値観があると思います。
    いずれにしても将来の資金にたいしてはきちんと考えておくべきですね。

    詳しい書き込みありがとうございました。

  5. 842 匿名

    >>841 匿名さん

    毎月10万とはどのような計算ですか?
    30年の修繕積立金計画を見てもそのような金額になりませんが...

  6. 843 匿名さん

    >>842 匿名さん
    全部混みでって意味なのでは?

  7. 844 ご近所さん

    >>839 匿名さん
    全体管理費も毎月ですよ。ほんとに管理してくれるのか、謎ですが。

  8. 845 匿名さん

    固定資産税は営業マンの概算では??

  9. 846 匿名さん

    >>842

    固定資産税、都市計画税、管理費、修繕積立金の合計金額です。

  10. 847 ご近所さん

    1番街に居ります。
    築年数も違うので参考になるかわかりませんが…よろしかったら参考になさって下さい。
    1番街の固定資産税、最初の五年間は12万位でした。
    今は17万位です。
    70平米台の広さです。
    管理修繕費は28000円位かな?
    駐車場も合わせて毎月37000円位。
    修繕費は入居当初より数千円値上がりしています。
    共用施設は全棟で負担してます。
    ゲートタワーは、街の価値が上がったこと、ゴミステーション、スカイラウンジ、免震など、1番街には無いものが色々あるので、管理修繕費や固定資産税も高いのかもしれないですね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ユニハイム小岩
  12. 848 匿名さん

    >>847

    かなり参考になりました!

    70平米で減額が終わり17万だと月1万5千円弱ですよね。駐車場入れてトータルの月額5万2千円ならマンションの維持費としては一般的な気がします。

    ゲートタワーの70平米だと減額前が27万5千円だから10万差がありますね。
    やっぱりゲートタワーの固定資産税って高いですよね。。

  13. 849 匿名さん

    だから参考にする程度です。36階の免震タワーですから同じではありません。5割増しと考えていればよいです。

  14. 850 匿名さん

    >>849
    ゲートタワーの維持費は通常の物件の2倍ですね

  15. 851 匿名さん

    しかたない。そのぐらい管理をしっかりやってくれなければ。免震装置の将来的なメンテのためにも
    積み立てているということはないかな?

  16. 852 匿名さん

    >>850 匿名さん
    そんなにいきますかね?汗

  17. 853 匿名さん

    修繕積立金とかもろもろ含めればいくと思いますよ。

  18. 854 匿名さん

    都内在中なので、どうしても比べてしまいますが、駐車場が安かったりするので、トータルで見るとトントンかな〜。

  19. 855 匿名さん

    都内タワマンと比較したらはるかに安いでしょう。

  20. 856 匿名さん

    販売時の長期修繕計画って30年目までなんだけど、そのあとに竪排水管、エレベータ、機械式駐車場の交換といったそれまでにない項目が増える。なので、計画以上の値上げは想定しておかないと。

    免震装置の交換もだね。

  21. 857 匿名さん

    実家のマンションの場合だけど、住戸内の配管の交換は管理規約では各住戸の責任なんだけど、各住戸まかせにするとメンテナンスをしないで水漏れ事故続出なんてことがないように、大規模修繕の一環として住戸内の配管の交換も実施した。その費用はそれまでの積立で賄えたんだけど、積立金の値上げをした。

  22. 858 匿名さん

    タワマンの配管交換は高額だからなかなかできないと思う

  23. 859 匿名さん

    >>856
    みんなが値上げに反対したらどうなるの?

  24. 860 匿名さん

    配管は寿命があるから交換しないわけにはいかない。できないと思っているのなら検討対象から外すのが得策。

  25. 861 匿名さん

    >859

    積み立て不足で、修繕できず。そうなると資産価値にも影響する。

    ちなみに売主が作成した長期修繕計画にある値上げも実際にはできずに積み立て不足なんてケースもある。そういうことがあるから国土交通省のガイドラインでは定額積立が推奨されている。

  26. 862 匿名さん

    免震装置の交換こそあり得ないと思う。ジャッキアップして交換だから費用が掛かるし、そのタイミングで巨大地震に襲われたら・・・。

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ピアース西日暮里
  28. 863 匿名

    >>862 匿名さん

    その通りです。
    免震装置は劣化促進試験などを行い、80年程度は劣化しないことが証明されています。
    30年程度で交換など全くありえません。

  29. 864 匿名

    現在、220戸程度売れているようですね。

  30. 865 匿名さん

    >>864 匿名さん
    なかなかのスピードですね。

  31. 866 匿名さん

    >857
    ずいぶん剛毅な管理組合だね。全戸配管取り替えなんて言ったら今のマンションなら一戸あたり
    100万の世界だけどね。

  32. 867 匿名さん

    >866

    そんなしないよ。配管だけ交換の費用は知らないけど、実家でリフォームした時にシステムキッチンと合わせて100万だった。

  33. 868 匿名さん

    >863

    大きな地震の後は免震装置の交換が必要になったりする。3・11のあと、仙台で免震建物を調査したら交換が必要な物件がいくつかあったというのがニュースになっていた。

    その場合問題になるのは費用。長期修繕計画って自然災害は考慮されていない。

  34. 869 匿名さん

    >867
    そんな安いなら紹介してほしいもんだ

  35. 870 匿名さん

    >>869
    ホントに紹介する??

  36. 871 匿名さん

    千葉の業者だから紹介しましょうか。ただ、そのあと浴室のリフォームでトラブったんでおすすめはできないけど。

  37. 872 匿名さん

    マンションって修繕積立してるから補修は大丈夫かと思いきや、修繕積立は共用部分の為で、専有部分の補修は自腹でしないといけない。リフォーム費用の確保も考えておかないと。

  38. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    ピアース西日暮里
  39. 873 匿名

    >>868 匿名さん
    863です。
    3.11のレベルや熊本地震でも当然交換の場合があります。ただ、そのレベルの巨大地震の場合、免震装置の交換だけで済む事をありがたいと考えてください。
    免震でなければ構造躯体に損傷がある可能性が高く、改修費用は桁が異なります。また家の中の家具家電はグチャグチャになります。免震では家具や食器さえ落ちませんよ。

  40. 874 匿名さん

    3・11の時免震でも乾式壁は、結構壊れている。

  41. 875 匿名

    >>874 匿名さん
    まさか乾式壁が構造躯体だと思っているのですか?
    大地震時には非構造部材などの被害はあるでしょう。
    建築基準法では震度7レベルで「倒壊しない」事を義務付けています。倒壊しないどころか構造躯体に被害が出ない事が大事なのです。

  42. 876 匿名さん

    積層ゴムの耐用年数は40年ほどと言われている。

  43. 877 匿名さん

    >857

    その通り。乾式壁は非構造部分ってのがポイント。だから壊れても設計上は無問題。

  44. 878 匿名さん

    >863
    >876

    2倍も差があるけどどっちが正しい。

  45. 879 匿名

    >>878 匿名さん
    こんなのがありました。
    http://www.bridgestone.co.jp/products/dp/antiseismic_rubber/question/i...
    ブリヂストンの免震ゴムです。

    http://www.oiles.co.jp/menshin/building/menshin/faq/
    こちらはオイレス工業のHPです。

    ゲートタワーはオイレス工業の免震ゴムですので80年年が正しいですね。
    今の免震ゴムで40年なんて聞いたことがありません。

  46. 880 匿名さん

    >877

    そこが一般的な感覚とのギャップなんだよね。免震で揺れないから安全と思ってたら、壁が壊れてびっくり仰天。

  47. 881 匿名さん

    耐震基準では震度5強で損傷せずってなっているから、壊れないものと勘違いしてしまう。壊れないと規定されているのは構造部分だけ。

  48. 882 匿名さん

    ブリジストンの問6はためになる。安全性が一番に担保されている免震は大事な装置

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  50. 883 匿名

    >>881 匿名さん
    どこに耐震基準の事が書いてありますか?
    免震の場合、耐震基準と全く別のはずですが...?

  51. 884 匿名さん

    >883

    耐震等級と勘違いしていない?

  52. 885 匿名さん

    耐震等級も誤解を与えやすい。免震の場合保険の割引率が耐震等級3と同じなんだけど、実際に耐震等級3に対応する揺れに対する強さがあるのかとは別物。以前は免震も耐震等級の判定対象だったんだけど、当時ほとんどの免震物件は耐震等級1だった。

  53. 886 契約済み

    881さん
    私は仕事上建築に関わっていますので免震には詳しい方ですが、耐震基準で書いてあることがそのまま免震構造に当てはまりませんよ。
    しかも前の方の話では3.11や熊本地震のレベルで被害がある可能性を話しているのに震度5強ですか?

    もし881さんが専門的な方であるなら、このスレは色々な方が見ていますので誤解がないように書かれたほうが良いと思います。
    柏の葉は地盤も良いですし、間違いなく耐震構造に住むよりも免震構造に住む方が安全ですよ。

  54. 887 匿名さん

    構造部分である躯体はもっても、非構造部分は壊れる可能性があるってことは知っておいた方がいいってこと。それと長期修繕計画では自然災害は考慮されてないから、補修費をどう調達するかってのも問題になり得る。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ラコント越谷蒲生
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸