千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 656 契約済みさん

    Tサイトの情報が欲しいですよね〜
    どんな店舗が入るのでしょうね?

  2. 657 匿名さん

    よくここで話題になっているティサイトってなんですか??

  3. 658 匿名さん

    蔦や

  4. 659 匿名さん

    TSUTAYAのことだったんですね。
    ありがとうございます。

  5. 660 匿名さん

    果たして柏に根付くかは疑問ですが。
    根付くなら、ららぽがもう少し同じような店が集積するはずです。ここの集客は茨城と埼玉は三郷など
    方面からが多い。

  6. 661 匿名さん

    カルチュアコンビニエンスクラブのマーケティング力をなめてはいけない。勝算があるから、代官山、湘南に続いて柏の葉に進出するんでしょう。

  7. 662 匿名さん

    三井の尽力ではないですか?
    街作りのための

  8. 663 匿名さん

    流山は千葉の二子玉と言われて久しいけど後続がないですよね。

  9. 665 匿名さん

    >>664
    ホットスポットとかつて言われてましたね。
    個人的な見解で言えば、ホットスポットと呼ばれ、除染作業が行われただけまだマシなのではないかと思っています。

    知り合いの研究者の方にお聞きすると、すでに懸念してもあまり意味がないそうで。
    確かに今も立ち入り制限のある付近は化学変化がおこり、解明できていない、よくわかっていない物質があるかもしれないから安易に近づくことはしない方がいいとのことでしたが、この辺りはもう今頃焦ってもということだそうです。爆発事故から1ヶ月経ってしまえば、大騒ぎしても関東一帯は同じような状況だそうです。
    かといって、どこか遠くに行っても日本は原発ありますから、同じような状況が引き起こされかねないと思ってます。

    都内に通勤しているので、なんとも言えませんが、都内だけ不自然に放射線量がパタリと市川辺りから少なくなっているのはどう考えても不自然です。
    しかも除染作業や線量を計測している箇所がその分あまり多くないと見ています。現に会社の周りは線量高いのにも関わらず、除染作業はされていません。
    その点、柏は騒がれてましたから、着手しているだけまだマシなのかなと思っています。

  10. 666 匿名さん

    もりもりがんばってローン返すぞ‼︎

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル西日暮里II・III
    カーサソサエティ本駒込
  12. 667 匿名さん

    >>666
    はい!お互い、もりもり頑張りましょう!

  13. 668 匿名さん

    ゲートタワーで至福の時間を過ごしながらがんばってローンを返す。

    出来ると思います!!!

    なんかここの住人の方はアンチやネガに負けず明るくていいなーと思ってみたり。

  14. 669 契約済みさん

    早く住みたいですね
    来年が楽しみです

  15. 670 匿名さん

    >>668
    うん!ローンなんてどうにかなるもんなんだよ。
    ちゃんと計画的に返済をしていくんだからね。
    それにマンションなんて、みんな数千万もするんだし、
    返せるあてもないのにローンなんて組む人も居ないからね。
    まぁ、ローンなんて早くどうにかしたいものですけど。(^^;

  16. 671 匿名さん

    スタバ以外に何がくるか知りたいですね。おされな店がたくさん来そうですね。

  17. 672 契約済みさん

    >>671
    Tサイトにもタリーズが入るという噂を聞いたのですが...できればスタバがいいです!

  18. 673 匿名さん

    >>672
    スタバが入るのでは??
    私はタリーズのほうが好きですが。

  19. 674 匿名さん

    スタバよりタリーズのほうがオシャレ

  20. 675 匿名さん

    既にららぽーとに2件タリーズ入ってませんか?

  21. 676 周辺住民さん

    >>675
    タリーズはやだ。

  22. 677 周辺住民さん

    >>671
    おされな店は期待したいのですが、16号沿いなので、恐いおじさんやお兄ちゃん達がどーんと居座って、ぽわーとタバコふかしながら歩くのだけは絶対に勘弁してほしい! 注意したいが、刺されるのも嫌だ! 団信に入ってるからヨメは喜ぶかもしれないが、生きて柏の葉と子供の成長をみたい!

  23. 678 匿名さん

    タリーズより 普通に ドトールが好き〜

  24. 679 周辺住民さん

    すごい偏見だね。怖い人たちってそういう人たちじゃないよ。

  25. 680 匿名さん

    怖い人たちも落ち着けない雰囲気でしょ、あんなところ。代官山と二子玉しか行ったとこないけど。

  26. 681 匿名さん

    タリーズ、マンションの目の前にあるじゃない

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ亀有ステーションプレミア
    サンウッドテラス東京尾久
  28. 682 匿名さん

    これだけタリーズばかりという事は逆にタリーズがくるのではないでしょうか?

  29. 683 契約済みさん

    味で選ぶならドトールですね〜コーヒーは一番美味しいと思います。

  30. 684 契約済みさん

    私が考える「柏の葉キャンパスのプラス評価とマイナス評価」について、まとめてみます。【交通編】

    1)都心への交通

    [プラス面] 都心に通勤する上で、TX(つくばエクスプレス)があること(秋葉原まで30分ちょっと)
    [マイナス面] 東京駅に乗り入れてない、1路線しかない
    [総合評価] 「おおたかの森」はTXとアーバンパークラインの2線の乗り入れがあるが、私にとってアーバンパークラインの利用機会はあまりないので、あまりマイナスに感じない。常磐線のように今は東京駅に乗り入れてないが、将来、東京駅や湾岸エリアへの乗り入れ計画があるので、今はマイナスでも将来プラス評価になると前向きに考えた。当面必要なデイリーでの都心へのアクセス時間が私の理想圏内なので、十分合格!と考えました。

    2)空港への交通
    [プラス面] 羽田空港、成田空港へのエアポートバスが発着している
    [マイナス面] なし
    [総合評価] 私は国際線の利用機会が多いし、エアポートバスが発着している街は関東全域でも限定されているので、非常にポイント高い。(人によっては、さほど魅力ではないかもしれないですけど)。ゲートタワーに住んでいれば、TXと空港バスの時刻表に合わせて出かければいいので、交通の便は非常によい。ここまで好条件だと、タワーマンションだからエレベーターの待ち時間が気になるかも。(友達には、贅沢な悩みだと言われました)。

    3)高速道路での交通
    [プラス面] 常磐道高速の「柏インター」がすぐそこ(車で数分)
    [マイナス面] なし
    [総合評価] 私は車に乗らないでもいい街として、ゲートタワーを選んだので、あまり重要視してないけれど、それだけ街やマンションの価値があるという意味でよいと思います。

    長くなったので、他の項目は別にアップしますね。






  31. 685 契約済みさん

    ゲートタワーなら、駅まで大人の足で徒歩3分、ホームまで5分くらいだから、「ドアtoドア」ベースで目的地までの移動時間は合計1時間内で、東京のかなりの範囲まで行けるのもいいと思います。

  32. 686 契約済みさん

    同じ価格帯で都内でも買えますが、結局徒歩10分を超えるような物件ばかりで、会社到着する時間に大きな差が生じないと思い踏み切りました。皆が言うように、似たような環境を都内でなかなか見つけられませんでした。

  33. 687 匿名さん

    >>684
    1に関しては、私は常磐線を使うことがあるので少しマイナスになりますが、2のプラスの方が大きいので良しとしました!
    それ以外はほぼ同じです。

    その他の項目も楽しみにしてます。

  34. 688 契約済みさん

    >>684
    他の評価も楽しみにしています!いいですね、こういうの。検討している方に非常に参考になりますね。

  35. 689 匿名さん

    プラスの評価ばかりでは。
    高速道路柏インターが近いのは利便性で言えば
    プラスだけですが、環境面で言えば最悪。
    酷い渋滞とそれに引き起こされる大気汚染の酷さ。
    夏場などウンザリします

  36. 690 匿名さん

    >>689
    近いと言っても直線距離で2km程度ですからね。
    その距離で大気汚染とかあるのか疑問ですが...

  37. 691 匿名さん

    >>684さん
    主観ではなく、一般的な定規で考える必要があると思います。
    もちろん、将来の資産価値等の検討ではなく、自分物差しで、購入に前向きな理由、という限度のものであればそれはそれで良いと思いますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    サンウッドテラス東京尾久
  39. 692 匿名さん

    >>684
    空港へのバス直通かなり魅力的です。

  40. 693 匿名さん

    これはこれであり

  41. 694 契約済みさん

    こんにちは、684です。
    私が考える「柏の葉キャンパスのプラス評価とマイナス評価」の【商業施設編】
    ※まだ柏の葉で暮らしている訳ではないので、理解不足の点もありますので、ご了承ください。

    1)大型商業施設
    [プラス面] ゲートタワーから徒歩1分で「ららぽーと」北館に着けます。南館へ移動に後徒歩1分。すると、店内には、無印良品、ユニクロ、100円ショップ、ドラッグストアなどが揃っている。ファッション系ショップは詳しくないので割愛(特に女性ブランドは不得意なので、説明できなくてゴメンナサイ)。フードコートや飲食店もある。生鮮食品スーパーは東急スーパー(ゲートタワーの住人は東急スーパーで買った商品(一部は対象外)の無料宅配サービス)がある。基本的な店種は網羅できてると思う。イオンよりもちょっとおしゃれな(無印良品のような)店舗があるので、よいと思った。映画館とジムがあるのもポイント加算。

    [マイナス面] 私は45歳の男性なので、ららぽーとには自分好みの店舗がとても少ない。仕事で東京に行くので、そっちで買えるから問題ないとはいえ、もう少し大人趣味の専門店があったらと思います。そういう意味では、高島屋(JR柏)がそのあたりをカバーしているのかもしれません。生活者のデイリー目線で見れば、ららぽーとよりもイオンの方が生活コストを抑えられるかもしれません。また、ららぽーとは店舗面積が大き過ぎで、デイリーの食品・日用品の買い物は、小さなスーパーで済む、しかも安いという意見もあると思います。駅徒歩圏にそういうスーパーがあるのを確認しましたが、ららぽーとの方が近いので、東急スーパーに行ってしまうと思います。

    [総合評価] ゲートタワーから車にも自転車にも乗らずにこれだけの買い物が全うできるのだから、今の私が住んでる所の生活基準からしたら文句のつけようがありません。ららぽーとにホームセンターがないのがちょっとマイナスのような気もしますが、まあいつも必要なお店ではないので、気にしないことにしました。

  42. 695 契約済みさん

    2)ホテル
    [プラス面] 三井ガーデンホテル(5星)が隣にある。自分が利用することはないでしょうが、遠方からの来客を招く時に助かると思います。人と会う時、ゲートタワーのロビー、三井ガーデンホテルのロビー、キャンパス駅、ららぽーと1階のコーヒー店など、使い分けられると思う(ホテルのロビーって、人との待ち合わせに便利です)。食べてないけど、1階にあるイタリアンレストランが美味しそうだった。

    [マイナス面] 特になし

    [総合評価] 自分のマンションの隣に5星ホテルがあっても自分が使わないのだから、特にメリットを感じないという人もいると思います。その逆に、自分のマンションの隣に5星ホテルがあることをプラスと感じる人もいて、人によって意見は分かれるかもしれません。有料でいいから、マンション住人でも大浴場を使えたら、たまに贅沢しに行きたい気もしますが、宿泊者でないとダメなんでしょうね。。。

  43. 696 契約済みさん

    3)個人店舗

    [プラス面] 徒歩3分(駅の逆サイド)の場所に、美味しいパン屋「TORETATE」と有機野菜のレストラン「オークビレッジ柏の葉」がある。ららぽーとの飲食店(全国チェーン店)よりも味わいのあるこういう個人店があるのは嬉しい。パン屋は美味しかった。有機野菜レストランはまだ食べていないです。

    [マイナス面] いかんせん個人経営の美味い食べ物屋さんがほとんどない。

    [総合評価] まったりと旨い肴で一杯、、、なんて大人な店が見当たらない。街が出来て歴史が短い、人口もまだ少ないから、今後に期待!こういう層の店がある程度は集積しないと、ららぽーとだけでは飽きてしまう予感がします。私もファミリーのパパだから、家族利用できる店があるので合格ラインではあるのですが、ちょっと贅沢言ってみました。

    4)市場
    行ってないけれど、柏の葉には市場があるようです。何か特別な物?割安な価格で?新鮮な物?が手に入るのでしょうか?

  44. 697 契約済みさん

    商業施設編をまとめるのに、ふーー、ちょっと疲れました。今回はここまでとしますね。

    商業施設に関しては、人によって意見が大きく異なりやすいと思いますので、よかったら参考にしてみてください。
    小さな子供のいるファミリーの女性だと、私よりも好印象を持ってる人が多いように思います。

    次回は、別なテーマでもやりたいと思います。 

  45. 698 匿名さん

    >>697
    以前、ガーデンホテルに宿泊した際、1階のレストランで朝食を頂きました。バイキングですが一品一品がかなり美味しかったです。朝食のみの利用もできるようなので、柏の葉に住んだら、たまの贅沢で利用しようと狙っています。

  46. 699 匿名さん

    >690
    たかだか二キロですよ。
    ためしに真夏に渋滞した16号から
    こちらを見てみればよい

  47. 700 匿名さん

    東急ストアのお酒売り場が意外と品揃え豊富なので、宅飲みも楽しめると思います。

  48. 701 匿名さん

    >>699
    私は以前高速道路のジャンクションから1kmのところに住んでいました、全く気になりませんでしたよ。
    渋滞はありそうですが大気汚染はないでしょう。

    逆に半径2kmに交通量が多い道路があるマンションなど日本には大量にあるでしょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 702 契約済みさん

    >>654
    実のある話を是非。

  51. 703 購入検討中さん

    >>697
    ミクロな視点でも評価されており、参考になります。お疲れになるだけの情報だと思いますよ!

  52. 704 匿名さん

    >>697
    お疲れ様です。
    色々詳しく書かれていて楽しく読めました。柏の葉に住むことがますます楽しみになります。
    次回もまたよろしくお願いします。

  53. 705 匿名さん

    なんなんですか。この能天気なスレは。

  54. 706 匿名さん

    検討板は色々な意見があって当たり前です。
    良いことばかりではないし、悪いことばかりでもない。そのバランスをみて自分の許容範囲を考える。
    ここでの16号問題も同じ。便利ととるか、せっかく田舎の千葉に住むのにととるかです。便利

  55. 707 匿名さん

    辻仲病院が隣にあるのもいいと思います。
    ここの内視鏡は非常に評判がいい。

  56. 708 匿名さん

    商業施設中のスーパーについてもよく調べたほうが良い。住民の意見とか。

  57. 709 匿名さん

    住民板が参考になる

  58. 710 匿名さん

    みんなホワイト企業で働いてる人が多そうで安心できますね。

  59. 711 匿名さん

    >>710
    そうですね。
    変な見栄や虚栄心などなく心や余裕がありそうな方が多そうで安心しています。
    品のあるタワーになりそうですね。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  61. 712 契約済みさん

    >>710
    たぶん私もホワイト企業かなと思います笑

  62. 713 匿名さん

    ↑のような書き込みはやめて!
    なんだかキモイし、ほめごろしのような気がする。

  63. 714 匿名さん

    >>713
    検討版なので、どんな書き込みも自由でしょう。雰囲気が分かって良いですが。

  64. 715 匿名さん

    なんかこのところの書き込み見ているとちょっと変わっているね。
    これがこのマンション購入者の雰囲気ではないと思いたい。もう少し常識的な人が多いマンションだと
    思う。

  65. 716 匿名さん

    >>715
    私はこのところの書き込みは特段違和感を感じないです。
    むしろどちらかといえば常識的な様な。
    みなさんで柏の葉を活性化?させようとする意気込みが強く伝わっていて嬉しいです(^^)

  66. 717 匿名さん

    異常の中に居れば異常を感じない。
    ホワイト企業だのと暗にブラック企業勤務を差別。
    一流どこでも勤務条件によっては紙一重。
    それがブラックだとしても社員の責任ではない。
    そんな差別的な言葉をはくのは人間性を疑う

  67. 718 匿名さん

    >>717
    ホワイト企業とは単に労働基準法をまっとうに遵守しているかつ福利厚生が比較的充実しているだけのことです。別に差別するような言葉でもなんでもない。あと、異常な中にいても、異常は感じる。

  68. 719 匿名さん

    こちらの物件は高層階でも網戸はついてますか?確認するのを忘れてしまい、おわかりになる方がいらっしゃったらおしえていただけますでしょうか?

  69. 720 匿名さん

    たぶん網戸ついてるんじゃないですか?普通ついてますよね。

  70. 721 匿名さん

    >>720
    この辺のタワマンは網戸ついてるのが普通なんですか?都内のタワマンはついてないのが多いけど。

  71. 722 匿名さん

    中低層階はついてるって事かな?高層でついてたらお金かけてますね。

  72. 723 契約済みさん

    ついてるようですよ!

  73. 724 匿名さん

    いつまでもホワイトと思うな、M&A時代。

  74. 725 匿名さん

    大激変時代。

  75. 726 匿名さん

    明日は我が身

  76. 727 匿名さん

    >>724
    MAの仕事でホワイトってどこのこと?別のコミュニティでやってくれ

  77. 728 匿名さん

    724じゃないが727は全然わかっていない。
    スレ違いを書き込んだのはここの契約者。
    投稿は慎重にすることですね。

  78. 729 匿名さん

    >>728
    別にスレを遡って見ておく必要なし

  79. 730 匿名さん

    >>710と    >>711
    >>712ですね。

  80. 731 匿名さん

    ま、そんなどうでもいいことを。。。

  81. 732 匿名さん

    住民がホワイト企業にお勤めの方が多いとかなんとか。俺もどうでもいいと思うが、この辺の住民にすればものすごく大切なことなのかもよ。

  82. 733 匿名さん

    >>732
    まぁ、正直ちゃんとした企業にお勤めの方が多いほうが安心はします。

  83. 734 匿名さん

    >>733
    同感です。
    ちゃんとした企業かそうでない企業なら前者の方が安心です。

  84. 735 匿名さん

    柏の葉村は多様性を認めないんだね。シングルマザーで水商売だけど女手1つで子供を育ててますなんて、言った日には村八分?

  85. 736 匿名さん

    そうでしょうね。住民としての基準がそういうところだから。それはそれで良いのではないでしょうか。
    ただブラックだのホワイトだのという基準はあいまいです。
    超一流企業でもある面働かたにブラックな部分もあり、ホワイトでも企業としては三流な企業もある。
    だから黒白論争は不毛だし、このことを持ち出して自慢をしている住民もおかしいといわれても。
    ただそれだけ。

  86. 737 匿名さん

    言われても  ×

    言われてる  ○

  87. 738 匿名さん

    まあ、ここら辺の物件が買えるのはかなり余裕のある人たちですから、自然と均質な住民構成になるに決まっている。三井の団地って大体どこもそうだ。

  88. 739 匿名さん

    千葉の特殊性は本人自身にそういうステイタスがなくても親が金持ち、土地成金とかで
    現金購入が可能だという点があります。
    その辺は考えなくてもよいかな。
    わずかだろうし。

  89. 740 匿名さん

    例えば豊田商事というブラック企業が実際に存在していました。そこの社宅みたいなところがあったとして、住みたいと思いますか?私は思いません。

  90. 741 購入検討中さん

    >>740
    私。ブラック勤務なので、意味が解らないので
    ブラック企業社員にも理解出来るように易しく
    説明して下さい。

  91. 742 匿名さん

    >>739
    どういう意味でしょうか??

  92. 743 匿名さん

    タワマンなどを現金で買える層が千葉には多い。
    それは土地成金とかがたくさんいるから。 
    ベンツで激安スーパーに買い物にきているのも
    多い。こどものためにタワマンでも買ってやるか

  93. 745 匿名さん

    そういった土地柄です

  94. 746 匿名さん

    ま、こんな暇人しか覗かないサイトはどこもそんなもんでしょ。契約者も購入検討者もほぼ出てこない。

  95. 747 匿名さん

    土地柄がどうとかいうのも飽きたよ。ネガも多少はひねって欲しい。

  96. 748 匿名さん

    だって土地柄だから。

  97. 749 匿名さん

    >>748
    いろんなコミュニティに頑張って顔出して下さいね。少なくとも柏近辺の物件には。

  98. 750 匿名さん

    結局、今何戸くらい売れてるんですか??

  99. 751 匿名さん

    >>735
    そういう方はお住まいではないかと思います。

  100. 752 匿名さん

    >>751
    ゲートタワーにはいなくても柏の葉村にはそういう層はいますよ。

  101. 753 契約済みさん

    マンション(ゲートタワー)や立地(柏の葉キャンパス)について、
    この掲示板で参考になる意見や情報のやり取りを読むことができ、参考にさせてもらいました。

    マンションや立地について、人それぞれの見方があるものですね。
    共感するものもあれば、意見は違えどなるほどと思うものなど、いろいろです。

    なかには、マンションや立地に対する意見ではなく、
    発言者の属性やフレーズに対する批評(ネガティブ誘導のようなもの)もありますが、
    私が求めている情報ではないので、こういう部分は読み飛ばしています。

    最後になりますが、私はマンション契約した者です。
    購入を決断するにあたって調べたこと、判断に際してプラスやマイナスに感じたことがいろいろありました。
    参考にさせてもらったお礼として、できる範囲で情報発信しようと思っています。
    (ちょっと前に、私が考える「柏の葉キャンパスのプラス評価とマイナス評価」の情報をアップした者です)

    検討中の人は、「本当にこの高い物件を購入していいんだろうか?」と心配ですよね。
    契約した人も、「売れ残らないのか?売れ残ったら、値引きがあるのでは?自分は高い値付けで買ったのでは?」
    とか、気になりますよね。

    最終的に購入するか購入しないことになるかは別にして、そういう検討中の人に役立つ情報を提供できたらと思っています。
    こういう真面目な情報交流をしていると、ネガティブなレス誘導を期待した人が現れて、チャチャ入れて来たりすることもありますが、
    いろんな人の意見の1つで、自分には縁がなかったものということで、スルーさせていただきますね。

    また別に具体的な参考情報を発信しようと思います。


  102. 754 匿名さん

    ホワイト企業勤務者のみの柏の葉を作り上げましょう!
    我々柏の葉住民は選ばれた民なのだから。

  103. 755 匿名さん

    やっぱライオンズタワーにすればよかったか

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ユニハイム小岩
リビオシティ文京小石川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スポンサードリンク
サンウッドテラス東京尾久

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸