千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
ルネ柏ディアパーク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    システムキッチンと食器を入れる食器棚を同一視する神経が信じられません。
    食器棚は洗えませんから。若者ほど神経質ですよ。中古の住宅は安さで仕方なく買うけど
    毎日自分や子供の使う食器を人が長く使用したものの中にいれるということを考えただけで鳥肌たちます。

  2. 552 匿名さん

    >>551
    よく分かりませんが、中古マンション自体買うのやめたらいい。それで鳥肌立つくらいだったら、トイレとか風呂とか人が使ったのさらに嫌じゃないですか?買い換えるにしても、常に新築でいきましょう。

  3. 553 匿名さん

    単純に、オプションの食器棚や棚がついていると、
    リセールの時に、実際より部屋が狭い状態での売渡になってしまうんですよね。
    買った方は、レイアウトを変えられないという不利もあるし、
    売る方は、オプションの分、マンションの価格に上乗せもできない。
    永住するならオプションはとても良いですよ。
    地震の不安も軽減されるし、棚の裏にホコリもつもらないし(笑)

  4. 554 周辺住民さん

    食器棚べつにオプションじゃなくても天上まで綺麗につけられますよ

    地震対策も出来ますし。

  5. 555 匿名さん

    アリオ、オープンしますね!16号の渋滞が心配ですが、子供と遊びに行ってみたいです。

  6. 556 匿名さん

    渋滞がひどいでしょうね。16号つかう人にとって死活問題でしょうね。

  7. 557 匿名さん

    来週から第3期モデルルームオープンとなってますが、モデルルームが変わるのでしょうか?
    72タイプは完売してるので別のタイプになるのですかね?

  8. 558 匿名さん

    >>557
    別タイプにして欲しいですねー

  9. 559 契約済みさん

    >>535
    前の自宅、マンションで食器棚オーダーで壁付けしてましたけど、買主さん喜んでましたよ。
    リセールでマイナスかどうかは買う側によりけりだと思います。

  10. 560 匿名さん

    >>559
    私も喜ぶタイプかも。買えば何十万とするし食器棚ついてればラッキー。
    とは言え、潔癖な所があるのでシートを敷いてから皿を置く。

  11. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 561 匿名さん

    なんかオプションにこだわる人間がいるね。やりたい人間がやればよいし、やりたくなくて素敵な食器棚を探したい
    人間はさがせばよいだけ。

  13. 562 匿名さん

    エコカラットはぜーったいやりたいけど、あとはどうでもいいよ。
    友達の家の見て、自分のときには絶対やると決めた

  14. 563 周辺住民さん

    >>562
    エコからっとどんなとこがそこまで惚れさせたんですか?
    是非、参考までに教えて下さい。

  15. 564 匿名さん

    561>オプションについてお互い意見や情報を交換しているだけ。

  16. 565 匿名さん

    うちもエコカラット検討しよう。食器棚はつけました。綺麗に使いますね。

  17. 566 契約済みさん

    エコカラットって飽きないか心配で悩みます

  18. 567 匿名さん

    >>566
    飽きますよ。

  19. 568 匿名さん

    オプション食器棚は木目が部屋と合わせられて統一感もあって素敵ですね。
    エコカラットって高いですよね…

  20. 569 匿名さん

    フロアコーティングはどうですか?

  21. 570 契約済みさん

    私は、壁紙と玄関の鏡を考えてますが、やっぱり高いですね、、、

  22. 571 匿名さん

    >>570
    玄関の扉はおいくら万円ですか?

  23. 572 匿名さん

    >>570
    壁時計はおいくら万円でしょうか?

  24. 573 匿名さん

    >557

    モデルルームの間取りを変えるケースもあるけど、その場合、工事のために1~2か月クローズする。

    第○期モデルルームオープンって単なる客寄せのための広告。

  25. 574 匿名さん

    >>563

    エコカラットでぐぐれば施行例がたくさん見られるよ。ヘヤのグレードがあがる。
    玄関だけでも良いし、リビングだけどもいいからやるとその部屋が特別になる。
    まあ、あまりインテリアに興味ない人間はわからないだろうけれど。

  26. 575 匿名さん

    >>550
    何でそんなこと言えるんですかね?
    食器を選ぶ余裕がないのはあなたでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  28. 576 匿名さん

    私は専業主婦じゃないけど、食器は食事に合わせて選びますよ。550さんはシンプルの意味をはき違えてますね。

  29. 577 匿名さん

    家族に毎日ペットフードのようなものばかり食べさせていては罪悪感が芽生えますから、出来合いの惣菜を買ってきてもそれなりに見えるよう食器は大事ですからね。

  30. 578 匿名さん

    >>577
    食器にはごまかしの意味あいもあったのですね。そんな事は知らず失礼しました。

  31. 579 匿名さん

    ガラスフィルムってどうでしょうか?
    紫外線99.9%カットってなってるんですが必要ですかね?

  32. 580 匿名さん

    ガラスフィルムはものによっては熱割れを助長するから要注意。

  33. 581 周辺住民さん

    >>579
    窓フィルムマニアとしては
    ちゃんと他のを調べた方が良いですよ
    と伝えておきます。

    UVカットは当たり前で、
    同じ値段で断熱性能とかもつけられます

    なぜあんなに選択肢がないんでしょうね

  34. 582 契約済みさん

    初めまして、5月にインテリア相談会参加予定者です。
    造作家具、据付キッチン棚、エコカラット、フロアコーティング、ガラスフィルム、玄関の鏡など、
    私もどうしようかなー、、、と思っていた物ばかりなので、いろいろと参考にさせてもらいます。
    ありがとうございます。

    印刷パンフレットのカタログだけだとあまりイメージわかなかったので、
    誰かが紹介してくれていたように「エコカラット」「施工例」で検索して、三井とは別のサイトのモデルルームのよな写真を見つけて、参考になりました。

    私は内装を考えるのは好きなんですが、内装の手配に時間をあまりかけられない状況なんです。
    なので、短期勝負でドンドン決めていくつもりなので、5月までできるだけ情報収集して考えを巡らせておきたいと思います。

    参考になる意見を、このレスでもいろいろ勉強させていただきたいと思います。

  35. 583 匿名さん

    玄関の鏡は広く見えるし良さげですが、地震があったりしたときには、脱出口になる玄関にはあまり凶器となるものは据え付けないほうがよいですよ。

  36. 584 匿名さん

    >>582
    エコカラットは
    LIXILの施行例が雰囲気がよくわかってよいですよ。高いのでひとの集まるリビングの一面だけでも
    大変部屋の雰囲気が変わり壁紙だけとちがってスタイリッシュになります。
    自分のつくりたいリビングのイメージに合わせて、白いエコカラット、レンガ調のもの、木目調とか
    部屋のアクセントになります。
    友人はレンガでしたがまるでレンガを貼ったようでよかったです。
    ソファをおく後ろあたりをやっても良いし、玄関の一部をやっても良いですね。
    モデルルームには多用されているのは部屋のグレードアップのためです。

  37. 585 匿名さん

    72aのレイアウト変更なしの状態で、どこまでインテリア置けるかだなー

  38. [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    イニシア東京尾久
  39. 586 匿名さん

    玄関の鏡は450幅なら一枚でしたがそれ以上になると複数枚を並べるように設置するので間に継ぎ目が出来るのが残念でした。
    あと、オプションは全体的に価格がかなり高いのが気になりました。
    私は鏡やエコカラットは自分でやろうと考えています。
    レンジフードのフィルターはかなり便利そうだと思いました!

  40. 587 匿名さん

    オプションの具体的な話は契約者専用スレの方がいいのでは

  41. 588 匿名さん

    今日16号からここが見えました。非常に16号に近いのが少し驚きでした。
    柏の葉のタワマン群ができあがりつつあり壮観です。

  42. 589 匿名さん

    素敵な街が出来上がってきましたね。大学、商業、医療と3本柱であとなにをつくったら良いかなと
    考えています。

  43. 590 匿名さん

    品のいい音楽ホールなんかがあるといいと思います。

  44. 591 契約済みさん

    >>590
    あ、いいですねえ。美術館も含めて文化施設出来ると嬉しいです。

  45. 592 匿名さん

    一般的な図書館が欲しいです

  46. 593 契約済みさん

    590さん
    592さん

    音楽ホールもいいと思いますが、私の場合は(自分の趣味的に)利用頻度が多そうな図書館の案に賛成です。
    東大、千葉大の一般社会人への公開キャンパスとか、どれくらいの機会があるか調べてないのですが、参加枠が多いといいと思います。
    東大の宇宙とか千葉大の農業、東洋医学とか、、、。


    587さん

    オプションのインテリアのことなどは、確かに「契約者専用スレ」の方が適切ですね。
    今後はこの手の話題は、そちらを利用しようと思います。
    どういうわけか、こちらの方が話題が活発だったので、こっちに書いてしまいました。
    適材適所、、、で話題を扱おうと思います。
    アドバイス、ありがとうございました。

  47. 594 周辺住民さん

    一般市民のためのハイクオリティな文化施設が全然ありませんよね。ま、柏ってもともとそんな市ですが。

  48. 595 入居予定さん

    例えばどんな施設でしょうか?具体的な施設名で知りたいです。

  49. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 596 匿名さん

    >>595
    公民館や図書館などの公共施設じゃないですかね。あと自分はあまり利用しないけれど青少年会館とか。そういうのが揃うと町って感じがします。

  51. 597 匿名さん

    柏ってあまりそういう感じは全面に出さないですよね。
    揃っていないというか。
    商業の街として栄えてきたので、文化面はあまりという感じが市民もしてしまうのかも。
    これからは文化面も出してくればもっと成熟した街になるのでは?と思います。

  52. 598 匿名さん

    親水公園やT-siteの工事は進んでいますか??

  53. 599 匿名さん

    >>598
    私も気になってます。
    なかなか現地行けないんで...
    あまり情報がないですよねぇ

  54. 600 匿名さん

    >>599
    そうなんですよね。契約してから、行く機会がなくて。もろもろの開発状況をふまえて、思い切って決めたので、順調に進んで欲しいものです。

  55. 601 契約済みさん

    588さん、599さん

    私も2か月ぶりで、5月中旬に柏の葉キャンパスにインテリア相談会に行きますので、
    周囲を散策して、写真を撮って来ようと思います。
    まだ2週間くらい先のことですが、写真をアップしますね。

    人口がまだ5000人くらいでしたっけ?
    この先、タワーができて、分譲棟もできて、T-siteもできて、
    その周囲に新たな住宅(戸建?)ができて、、、、というのに、あと3〜5年かかるのかと思います。
    そしたら、人口1万人くらいになるのでしょうか?

    2020年になって、そこからの発展ステージに入ると、街の雰囲気がかなり変わり出すのかな?
    と想像しています。

  56. 602 匿名さん

    どちらも工事やっていますね。
    おそらく順調かと思われます。

  57. 603 周辺住民さん

    T-siteは、基礎コン打設中。
    基礎と水周りの工事さえ完了すれば、上物は一気でしょう。

    1. T-siteは、基礎コン打設中。基礎と水...
  58. 604 匿名さん

    >>603
    ありがとうございます。新しい生活が楽しみです。

  59. 605 匿名さん

    柏の葉を購入するのは今の状況が気に入ったからという人にしてほしいですね。
    今のこの街が好きだからということです。
    将来なんて計画どおりにいかないことがほとんどです。
    でも今のこの街を気に入っていればなんの問題もないです

  60. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    サンウッドテラス東京尾久
  61. 606 契約済みさん

    TXの開通から10年くらい
    柏の葉キャンパス駅の周りも開発が進み、
    よそではあまり見かけない魅力的な街になりましたね。
    しかも、まだ発展途上。この先にも楽しみがある!
    欲張りかもしれませんが、マンション購入者としてはワクワクします。

    と思う一方で、本当のこと言うと、
    まだ人口が少ないとか、
    新し過ぎて街の雰囲気がまだ醸成されきれてないとか、
    おいおい大丈夫か。。。がんばれー!と思ってる部分も本心ではあります。

    こういう気持ちって、人によっては不満があるように聞こえるのかもしれないけど、
    今の足りてない部分も、今後の変化につながる可能性ということだから、
    今の姿も将来の計画も、プラスもマイナスも含めて、好きだという気持ちなんです。

    悪い部分も好きに思えるって、だいぶ惚れ込んでるんだよ。。。と千葉県民でなかった奥さんによく言われます。

  62. 607 匿名さん

    >>606
    なんかすごく正直な意見でいいですね。
    いい所とか悪い所とか色々あるけど、この街が好きで期待されてるんですね。
    奥さまによく言われますっていうコメントも想像してしまいほっこりしました 笑

  63. 608 匿名さん

    逆に今に満足してなくとも、住むことにしたっていいと思う。街づくりに寄与する原動力になるのでは?と思います。

  64. 609 匿名さん

    住民が街づくりをするわけてはないけど

  65. 610 匿名さん

    そんなの考えてるのは引越し前だけ。
    自治会をはじめとする街づくりとやらに参加する人はほんの一握り、活動の中心はリアイア後の世代です。
    専業主婦も子供の学校の事や友達との付き合いには積極的でも公の事には参加しません。旦那さんも平日は無理だし休日は家族サービスしたら家で休みたいので原動力となる活動なんかしませんね。

  66. 611 匿名さん

    現状の柏の葉の住民はその程度のレベルなんすね、よく分かりました。

  67. 612 匿名さん

    今日は近くまで行く用事があったので柏の葉キャンパスゲートまで足を伸ばして見に行ってきました。

    やっぱり見に行くとテンションがあがりますね。

    早く住みたくてワクワクします。
    素敵な街になってくれることを願っています。

  68. 613 匿名さん

    >>612
    私も月末行きますので、散策する予定です(^^)

  69. 614 匿名さん

    誰か知ってる方がいたら教えて下さい。
    標準仕様のキッチンの天板ですが、人造大理石か人工大理石かどちらでしょうか?
    また人工の場合はポリエステル系かアクリル系のどちらでしょうか?

  70. 615 契約済みさん

    >>614
    アクリル系の人工大理石らしいですよ。

  71. 616 周辺住民さん

    一番街住民です。
    ここを見たら、マンションを買った時の気持ちを思い出しました。
    一番街を買う時も清水の舞台から飛び降りる気持ちでしたよ(笑)
    ららぽーと本館、TXしかなくて、二番街もまだ建ってなくて更地でした。
    本当にこれから発展するのか、街になるのか、
    開発を一手に引き受けてる万が一デベが倒産でもしたら、どうしよう?
    7年経って無事に開発されてきて、街らしくなってきて、今はホッとしてます(笑)
    ゲートタワーも建ち、さらに活気付いて発展するのを楽しみにしています。

    それから、町内会への参加ですが、人それぞれとしか言えませんね。
    民度も何もないです。
    若いパパで積極的な人もいれば、シニア世代の方で無関心な人もいますし。

  72. 617 匿名さん

    >>615
    そうですか!
    どこかに書いてあるのでしょうか?

  73. 618 匿名さん

    >>110 を逆から撮ってみました。
    屋上に有るのはペントハウス?それともただの搭屋?

    1. 屋上に有るのはペントハウス?それともただ...
  74. 619 契約済みさん

    > 616番

    606番で発言した者です。こんにちは。
    616番さんが一番館に引っ越して来られた当時の柏の葉キャンパスには私は行ったことないので、
    私は実際に見たわけではないですが、その頃から今を比べると、大きく変わりましたよね。
    なんたって、二番館もさら地だったとは!

    柏の葉に初めて訪れたのが昨冬・・・という私と比べたら、616番さんは「柏の葉の先輩」ですね。
    「街らしくなってきて、今はホッとしています」というコメントに、なんか実感を感じました。

    これからもっと街らしく変わっていく、来年からは同じ感動を味わえると思います。

  75. 620 契約済みさん

    「街づくり」って、直接的には行政や開発業者が行う訳だから、住民には手の出しようのない領域かもしれませんね。
    特にハードという面においては・・・。

    でも、「住民が街を作り、育てる」という面もあると思います。
    それも、人それぞれのスタンスで・・・

    私もサラリーマン家庭の父親だから、
    来年から住み始めても、どれほどの活動に参加できるのか、、、。610番さんのおっしゃる通りかもしれません。
    私にできることも、もしかしたら、たいしてないのかもしれません。

    それでも、自分が好きな街になるように、自分がもっと好きになるように、
    できることから(お祭りに参加とか、エコな活動に参加するとか)、始めていこうと思ってます。
    といっても、来春からですけど・・・

    マンション契約前にどんな街かもっと知りたくて、生活者視点の情報を探すのに、Youtubeを使いました。
    検索しても、柏の葉キャンパスの映像って少ないんですよね。
    私としては、移り住んでから「柏の葉」を自分の目線で情報発信してみたいな、、、と考えています。

  76. 621 匿名さん

    620さんみたいな方が柏の葉に住んでくださるといい街になる気がします。
    自分も何が出来るかわかりませんが、
    柏の葉をもりあげるようにしたいです。
    情報発信も街づくりのひとつだと思います。

  77. 622 匿名さん

    >>620
    現在開催されてる催しものに参加するだけで、街の発展につながってゆくものだと思います。街の活動を仕掛けてるような一部の方々が活動継続できるようにしていきたいですね。

  78. 623 匿名さん

    >>619
    私も同じタイミングに初めて柏の葉を訪問し、購入決めました。これからが楽しみですよね!

  79. 624 購入検討中さん

    ここはどのくらい売れてるんですか?

  80. 625 匿名さん

    今までの柏の葉は発信できるような情報がなかった。本当に街としての体裁が整っていなかった。
    更地ばかりの街で住民のみが意識の高い街だった。
    これからは町としての体裁が整い始めたので外に向かって柏の葉を情報発信できるかもしれない。

  81. 626 購入検討中さん

    先日モデルルームを見てきました。時期的には割高で高値掴みなのは間違いないとは思いますが、駅近でタワマンで実家からも近いのでリセールは気にしなくて良いかなと前向きに考えてます。が、一番気になったのはマンションの年齢層です。私は30歳ですが、モデルルームに来ていた方々は年上ばかりで自分より下の世代は見かけなかったです。柏の葉キャンパスは若い子育て世代が中心の街なので心配はいらないかと思いますが、もし世帯主の平均年齢が30後半とかなら将来とマンションの雰囲気が心配です。20代の契約者もいると営業の方はおっしゃっていましたが、実際のところどうなんでしょう。

  82. 627 匿名さん

    >>626
    20代でマンション買った人って周りにどれだけいますか?私のまわりは非常に少ないです。30代半ばにさしかかるくらいが普通では?一期にも20代と見られる方はチラホラでしたよ。

  83. 628 626

    >>627
    私の周りは戸建てが多く確かにマンションは少ないです。しかし予算的に私はゲートタワーが限界です。
    30半ばが平均なら問題ないんですけどね。

  84. 629 匿名さん

    自分は27歳、妻26歳で購入しました。一流企業と言われている会社勤務。
    妻は公務員、つまり教師です。
    ダブルインカムなら結構同じような購入者はいると思います。
    ちなみにここではありませんが。

  85. 630 匿名さん

    >>626
    たしかに年齢層が高いと心配になりますよね。こちらのマンションは価格的にも20代で購入できる方は一部でしょうしそうなってしまうのかもしれないですね。
    でも良い方にとられればファミリー層が少なければママ友トラブルなど減ると思いますし、年齢層が高いとマンションの雰囲気が落ち着いた品のあるものになるかもしれないですよ。

  86. 631 626

    >>630
    価格的には高くても生涯年収は会社が倒産しない限り変わらないので、何歳で買っても同じような気もするんですけどね。28~35歳が中心のタワマンが理想なんですが、都内に近付くともっと年齢層上がりますし難しいところです。

  87. 632 匿名さん

    629ですが、価格は同じくらいです。自分たち夫婦の考えは賃貸にたくさんのお金を払いたくないという
    ことでした。もったいないからというのが二人と親の考え方でしたね。
    固定資産税なんかが賃貸とは違ってふえますけれど、その選択には満足しています。

  88. 633 匿名さん

    >>631
    分譲マンションでその年齢帯が多数の物件はあまり想像できないですね。。千葉にはあるんでしょうか。

  89. 634 匿名さん

    >>631
    その年齢層中心のタワマンなんてないですよー!その年齢層で捜すなら安価な物件でないとないのでは?

  90. 635 匿名さん

    20代でもダブルインカムなら一馬力などおよびもつかないほど余裕あり

  91. 636 匿名さん

    どれくらい売れてるのでしょうか。
    GW中にモデルルームに行かれた方はいますか?

  92. 637 匿名さん

    >>636
    1番人気の72平米のベランダが広い間取りは完売してました。価格表もありますが半分以上は売れてますね。

  93. 638 匿名さん

    >>635
    共働きで20代でももちろん買える価格だとは思いますけど、頭金を2、3割ためるとなると20代で結婚式のお金もありますし、頭金を考えると厳しいのかもしれないですね。

  94. 639 匿名さん

  95. 640 入居予定さん

    ある程度シニアの方がいたほうが、理事会などを含めていろいろとうまく進む気がします。現在居住中のタワーマンションでも、きちんと挨拶をして下さったり、子どもに優しい言葉をかけて下さるのは年齢の高い方のほうが多い印象です。
    630番さんのおっしゃる落ち着いた品のある雰囲気になるかも…というお言葉に同感です。

  96. 641 匿名さん

    >>640
    私も同じ意見です。

  97. 642 匿名さん

    >640
    きちんと挨拶なんてあたりまえのことですけれどね。現在のお住まいはそんなことができない人がいらっしゃるんですか?

  98. 643 匿名

    20代中心は、嫌だな。落ち着いた雰囲気がいい。

  99. 644 匿名さん

    若い人間のほうがマナーが良い

  100. 645 契約済みさん

    >>644
    本当にそう思う。横断歩道ないとこでいきなり渡ってくるのもだいたい年寄り、自転車で車道の真ん中を走ってるのも年寄り、電車で割り込んで乗ろうとするのも年寄りが多いですよね。

  101. 646 匿名さん

    >>645
    要はその人次第ってことですかね。
    ただ理事会とかは若い方よりシニアの方がいらっしゃった方が個人的には安心できます。
    横浜の傾斜問題も若い方だけではなくシニアの方もいらっしゃったからうまくいったのではないでしょうか。

  102. 647 匿名さん

    にしても柏の葉は田舎ですね〜

  103. 648 匿名さん

    私が契約するために通ってた時もほとんど年上と思われる方々でしたが、なんか安心できました。

  104. 649 匿名さん

    >>647
    どこと比較してですか?

  105. 650 匿名さん

    正直どうみても田舎だと思います
    でも柏の葉だ〜いすき

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッドテラス東京尾久

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸