匿名さん
[更新日時] 2017-12-22 07:14:35
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/
所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番) |
交通 |
つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
347戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上36階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2016年12月竣工済み 入居可能時期:2017年03月下旬 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]三井不動産レジデンシャル株式会社
|
施工会社 |
株式会社熊谷組 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判
-
1401
匿名さん 2016/07/12 14:35:43
なんかTサイト批判されてるけど、Tサイトが徒歩圏内だからこのマンション契約しました(^o^)
-
1402
匿名さん 2016/07/12 14:41:09
>1398
マンションの検討としては、鳥害対策で屋上に防鳥ワイヤーを設置するか要確認。鳥は高いところにいったん止まってから降りる習性があるので、屋上に防鳥ワイヤーが設置されていると、バルコニーにまでくることは少ない。
こういった対策してるマンションって少ない。
-
1403
マンション検討中さん 2016/07/12 15:09:29
他のマンションを契約してしまいましたが、Tサイトが近いのは羨ましいです。休日に本を読みに行くだけでも楽しそうですね。
-
1404
匿名さん 2016/07/12 15:19:07
Tサイトでの文化的なイベントに期待しています。湘南Tサイトに入ってるライフスタイルショップのDo(ドォー)とか入ったら嬉しいです^ ^柏の葉にはぴったりだと思います
-
1405
匿名さん 2016/07/12 15:25:29
>>1401 匿名さん
私も結構同じ感覚で契約しました。もちろんそれだけじゃないけど、周りも親水公園ができることですし、いいなと。
-
1406
匿名さん 2016/07/13 12:51:08
雰囲気良さそうですよね^ ^
中目黒にある1LDKとかも良さそう。
-
1407
匿名さん 2016/07/13 13:37:48
-
1408
匿名さん 2016/07/13 13:39:38
-
1409
匿名さん 2016/07/13 13:46:49
中目黒にあるセレクトショップで、ホテルやカフェも展開してます。シンプルで上質なイメージです。
-
1410
匿名さん 2016/07/13 13:58:51
千葉では商売にならないと思います。
Tサイトもはたしてどれだけの売り上げになるやら。集客しても売り上げにはつながらないのが
千葉の特徴です。
-
-
1411
匿名さん 2016/07/13 23:17:53
>>1407 匿名さん
もともとあった訳ではなく作ってるんですよ。
-
1412
マンション検討中さん 2016/07/14 00:53:22
千葉は土地も安けりゃ、人件費も安い。そして、3店舗目。やり方の横展開もできる。あと、全ての出店先で必ずしもバカ儲けしなくてもいいと思う。提案したいイメージを下支えするブランディングのねらいもあると思う。
-
1413
マンコミュファンさん 2016/07/14 01:45:21
>>1412
三店舗目って?lol
何を語っているのか。中目黒=柏の葉?
-
1414
評判気になるさん 2016/07/14 02:39:47
-
1415
匿名さん 2016/07/14 02:48:54
-
1416
匿名さん 2016/07/14 02:50:30
-
1417
匿名さん 2016/07/14 02:57:53
中古マンションが柏の葉一番街が80㎡あるのに3680万円であります。金町は駅前だと6000万なのに。気になっています。
-
1418
通りがかりさん 2016/07/14 06:37:22
-
1419
匿名さん 2016/07/14 07:10:39
-
1420
匿名さん 2016/07/14 09:36:48
-
1421
匿名さん 2016/07/14 10:09:18
>>1419
検索すれば出てきます。1000万落ちは一番街を指していますか?売り急ぎかとは思いますが落ち羽馬が高いですよね。
-
1422
匿名さん 2016/07/14 10:20:34
>>1419 匿名さん
当時の販売価格と同じか少し高いぐらいかと思う。
-
1423
匿名さん 2016/07/14 10:25:10
ららぽーとは、100均やらUNIQLOやらで日用品を揃えるのに近くて便利だと思う。ただ、あまりオシャレなお店はないから、その分、t-サイトは使い分けて利用したい。
-
1424
評判気になるさん 2016/07/14 10:27:51
なんだ一番街安いけど、4階か。
ほぼ値段変わってないのでは?
-
1425
マンコミュファンさん 2016/07/14 10:29:28
これで確認しますか
-
-
-
1426
通りがかりさん 2016/07/14 10:44:24
4階なら販売当初価格のままですね。
値落ちしないのは良いことです。
-
1427
匿名さん 2016/07/14 10:54:14
値落ちなしか。自分が買ったとこはある程度は値落ちするだろうな、と思う。
-
1428
匿名さん 2016/07/14 11:14:47
-
1429
匿名さん 2016/07/14 11:27:09
一番街、めちゃくちゃ安かったんですね。
何で、安いの?
-
1430
通りがかりさん 2016/07/14 11:32:19
一番街はTXとららぽーと本館しかない時に建ったから、まだ地価が安かったんです。
時々ここでも言われてますが、価格の割に仕様が良いので、お得感はあると思います。
-
1431
通りがかりさん 2016/07/14 11:33:10
-
1432
匿名さん 2016/07/14 11:39:55
売り出し開始価格ですから3500位にはなるかもしれません。不動産価格高騰の強気価格設定としてはなんともいいがたいですね。不動産価格高騰全体がまず上がっています。その中で価格差なしですから、実質的には価値低下なのか。
-
1433
匿名さん 2016/07/14 15:39:32
一番街が造られた時は建物の建築単価の相場も安かった。
当時坪70万円で建てれたものが今は100万円以上です。
-
1434
匿名さん 2016/07/14 16:02:28
-
1435
匿名さん 2016/07/14 16:07:41
ゲートタワー検討板なのに、検討してない人が多いいね。
-
-
1436
匿名さん 2016/07/14 21:42:49
>>1435 匿名さん
ほんと。せめて中古なんかより、新築で比較すればいいのに。
-
1437
匿名さん 2016/07/14 21:44:35
柏の葉が気に入ってるのであれば、一番街、二番街も視野に入れてる人がいてもおかしくないよ。
-
1438
匿名さん 2016/07/14 22:16:53
-
1439
匿名さん 2016/07/14 23:26:40
じゃあ、一番街とゲートタワーの比較検討ですね。
広さと価格を取るか、新築にこだわるか。
ずっと住むか、次の移住を考えててここに住むか、年齢や家族構成など、ライフスタイルによりますよね。
-
1440
匿名さん 2016/07/15 00:54:53
来年4月から長周期の基準が厳しくなった新耐震基準になる。ここは新築なのに旧基準になっちゃう。
-
1442
匿名さん 2016/07/15 04:43:02
-
1443
匿名さん 2016/07/15 08:11:10
-
1444
匿名さん 2016/07/15 08:55:17
一番街を売ってゲートタワーに引っ越したい人が一番街の中古をオススメしてるんだと思う
-
1445
匿名さん 2016/07/15 09:47:07
それはない。一番街のほうが住みやすいし室内の仕様がよい
-
1446
匿名さん 2016/07/15 09:49:12
それはどうだろう?
狭くなるし、固定資産税は高くなるし、そんなに多くのメリットがあるとは思えないけどなぁ。
-
-
1447
匿名さん 2016/07/15 11:25:17
-
1448
匿名さん 2016/07/15 11:34:29
>>1447 匿名さん
ゲートタワーは一番街より固定資産税が高くなりますよね。
-
1449
匿名さん 2016/07/15 11:45:58
>>1445 匿名さん
ゲートタワーまだ誰も住んだことないですが。
-
1450
匿名さん 2016/07/15 11:56:06
ゲートタワーの中古が出始めると、一番街二番街も、とにかく広い部屋以外はリセール苦戦すると思います。
-
1451
匿名さん 2016/07/15 12:30:15
逆じゃない?
中古て安く(=狭い)物件から売れるよ。
広くて高くて古いと売れない。
狭い新築が買えるからね。
どうせ中古だから、と築年数にも寛容になるよ。
-
1452
匿名さん 2016/07/15 12:34:52
-
1453
匿名さん 2016/07/15 13:12:58
>>1452 匿名さん
具体的にはどういうことですか?教えてください。
-
1454
匿名さん 2016/07/15 13:22:21
-
1455
匿名さん 2016/07/15 14:21:55
-
1456
匿名さん 2016/07/15 23:34:05
金町が比較されますが、ここと津田沼を
比較してみてください。街の雰囲気は金町よりも津田沼の奏での杜ににています。価格帯もそう違わない。駅からもまあまあ。ここを選ぶにしても1度奏での杜みておくといいです。住民性は総武線沿線より柏の葉ですが。
-
-
1457
匿名さん 2016/07/16 00:46:43
津田沼は駅から遠いじゃん。
二番街の距離よりさらに遠いよ。
柏の葉は駅近が魅力なんだよ。
-
1458
匿名さん 2016/07/16 01:12:37
街力が全然違うから駅近と駅遠でも同等だと思う。
金町とは違う
-
1459
匿名さん 2016/07/16 01:13:59
-
1460
匿名さん 2016/07/16 02:08:47
メリット
通勤通学に便利。
荒天の時は駅近の有り難さを実感する。
車の免許がない人や、年を取って運転しなくなっても出かけやすい。
中古で売りやすい。
デメリット
電車の音が聞こえる。
駅によってはホームレスや不良の溜まり場になる。
またはパチンコ屋や風俗店などがある。
幸い、これらのお店はキャンパス駅前にはありませんが。
デメリットは少ないと、個人的観測です。
-
1461
匿名さん 2016/07/16 12:26:51
ゲートタワーに興味あり、現地に初めて行きました。
あくまでも、私見ですが、東側と西側の落差を感じました。東側は、三井以外のマンションが多く、暗い感じ、西側は、三井が手をかけているな~と感じました。
このスレ見ていると、ゲートタワー板に一番街の話題が、あるのだろうか、教えて頂ければありがたいです。
一番街中古がゲートタワーより良いところって?
値段が安いのは、この板で、わかりましたが…
-
1462
匿名さん 2016/07/16 13:27:45
-
1463
匿名さん 2016/07/16 13:43:30
>>1461 匿名さん
私もそう思いました。一番街側は暗い。
-
1464
匿名さん 2016/07/16 14:11:55
>>1461 匿名さん
更地の部分が多いので、今後何が出来るかによって印象が違ってくると思います。三井不動産(レジではなく)が所有している土地も多いのでマンション以外の何かができる可能性もあります。
-
1465
匿名さん 2016/07/16 14:56:51
とりあえず、一番街C棟南側に20階建の三井マンションが建ちます。
テナントも入ります。
西側はシニア柏の葉、A棟、E棟前にも三井とダイワハウスのマンションが建ちます。
-
1466
匿名さん 2016/07/17 02:27:37
-
1467
契約済みさん 2016/07/17 09:09:28
これって1番街の人は南側にマンション建って日照条件悪くなるの分かってたのかな?
-
1468
匿名さん 2016/07/17 09:53:43
-
1469
匿名さん 2016/07/17 11:21:21
知ってますよ。
高層の建物が建つ可能性が高い、と購入前にデベさんから聞いてました。
-
1470
匿名さん 2016/07/17 11:36:50
そりゃ空地でしたし想定してて当然ですよね。
でも20階の建物はその点も考慮して一番離れた場所のようですし、それほど影響はないのでは。
-
1471
検討板ユーザーさん 2016/07/17 14:09:59
-
1472
匿名さん 2016/07/17 15:20:26
今、一番街情報が必要な人達が話してるんだから、不要な人はしばらくロムってれば良いと思いますよ。
それか、新たな情報提供をする。
-
1473
匿名さん 2016/07/17 21:50:59
>>1470 匿名さん
C棟以外は大丈夫でしょうか?
DEも、午後からの日照に影響でますかね。
-
1474
マンション検討中さん 2016/07/18 07:42:55
-
1475
匿名さん 2016/07/18 11:23:48
なにか同じ三井村に対して失礼な書き込みが続くね。ゲートタワーだけじゃなく一番街も二番街もあって柏の葉だから。
-
1476
匿名さん 2016/07/18 11:30:08
-
1477
匿名さん 2016/07/19 22:59:06
-
1478
匿名さん 2016/07/19 23:30:53
武蔵小杉のパークシティも気になりますね。あっちだと高層階は買えませんが。スレもかなり盛り上がってるようで。悩んでる方いらっしゃいますか?
-
1479
名無しさん 2016/07/20 00:07:22
-
1480
匿名さん 2016/07/20 05:36:43
武蔵小杉はちょっと差がありすぎかと、、
3Lの65平米で6000万越えちゃいますよ
低階層すら無理…
-
1481
匿名さん 2016/07/20 14:47:39
>>1480 匿名さん
そうそう、都内もそんな感じですよね。
金持ち多いなー
-
1482
ご近所さん 2016/07/21 03:26:23
そのうち破たんする人が続出する気が…
でもその時は中古市場が活性化しますね!
-
1483
匿名さん 2016/07/21 11:27:10
破綻するような人に銀行も金貸してないと思うけどなぁ
-
1484
匿名さん 2016/07/21 11:46:34
私の知人は共働きで1400万円くらいみたいです。ムサコのマンション買ってました。
-
1485
匿名さん 2016/07/21 12:14:14
共働きで1400なんてきついなあ。公務員同士のほうが多いよ
-
1486
匿名さん 2016/07/21 16:10:34
>>1483 匿名さん
破綻まではいかなくても、家族が増えたり病気したりして、払えなくなったりするんだよ。
-
1487
マンション掲示板さん 2016/07/21 16:19:57
>>1486 匿名さん
そんなもんなんですか?不安になってきました
-
1488
通りがかりさん 2016/07/22 13:08:32
仕事も病気も先々読めないから不安ですよね。
がん保障付きのローンにしようかなぁ。
万が一の時のために。
-
1489
匿名さん 2016/07/22 13:52:34
がん診断無料ぐらいはあっても良いかもしれませんね。
-
1490
London 2016/07/23 19:27:26
借り入れ額にもよりますが、がん保障付きのローンの上乗せ金利を支払うより自分に合った保障があるがん保険に入った方が経済的ですよ
-
1491
匿名さん 2016/07/24 00:10:52
がん保険じゃ一時金100万くらいだし、ローンのがん保証付きのものにくらべたら使えないと思うよ。
内容が違うからよく精査すべし。
-
1492
匿名さん 2016/07/24 00:18:30
今一つのぞいてみたが、がん保証付き住宅ローンの一番の良いところはがんになったら
残りのローンが相殺されて払わなくてすむところ。これは大事だよ。ガンになりました、会社は休みます、
サラリーはでますが闘病資金も必要です。住宅ローンも払わなくてはということが安心になる。
-
1493
匿名さん 2016/07/24 07:42:31
借入が少なくて、その気になれば一気に返せる額なら保険はいらないのでは?
フルローンとか年収比で借入めいっぱいだと、保険に入ってもいいかもね。
銀行は、管理修繕費のことを考えて貸してくれないよね?
年収だけを見てますよね?
-
1494
匿名さん 2016/07/24 08:52:25
最新の価格表お持ちの方いませんでしょうか?本物件、気になり始めました。
-
1495
通りがかりさん 2016/07/24 09:11:30
-
1496
通りがかりさん 2016/07/24 09:12:47
-
1497
匿名さん 2016/07/24 12:54:55
こんなに残っているのですか?
南はまだありますかね?
-
1498
匿名さん 2016/07/24 13:37:34
-
1499
通りがかりさん 2016/07/24 13:49:41
>>1497 匿名さん
確か3月くらいのです。
南の72は、3月時点で完売してましたよ。
-
1500
匿名さん 2016/07/24 14:06:42
このほうがまだ
-
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件