千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4
匿名さん [更新日時] 2017-12-22 07:14:35

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その4です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/590811/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-4の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-28 20:41:39

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1251 マンコミュファンさん 2016/06/29 23:42:06

    23区で大成功した大規模再開発の街との冠がつくかもしれません。今でさえ、再開発で知られる、とネット検索では出てくるので。23区JRはやはり強いです

  2. 1252 匿名さん 2016/06/30 00:02:55

    やはり都内というのは美味しいのですね。そうそうたる企業が参入してきて一気に開発する。
    そのメンツなら開発はスムーズでしょう。
    柏の葉は昔から三井の土地でしたから三井がゆっくりゆっくり開発をすすめてくれるでしょう。
    それで良いのではないですか。
    柏の葉のカラーというものができてそれが好きな住民が街を大切に大切にしながら暮すのも快適だと思います
    一番街ができてもう何年たちますか?どれほど変わりましたか?かめの歩みでも初めからの住人はこの街に大満足しているのでは
    ないですか。一番街の価値も下がっていないのではないですか。
    広く認知はされないけれど知っている人間には良い街だと思います。

  3. 1253 匿名さん 2016/06/30 00:03:19

    >>1250 マンション掲示板さん

    西口改札ができると、駅から徒歩何分になるんでしょうか?

  4. 1254 匿名さん 2016/06/30 00:11:48

    >>1250 マンション掲示板さん

    可能性の話ですよね。住友の営業に確認したら「そんな事、言いましたっけ?」と、すっとぼけられました。頻繁にDMが届くので、売れ行きがよろしくないのかな。

  5. 1255 匿名さん 2016/06/30 00:12:40

    >>1251 マンコミュファンさん

    投資用に持つならアリ。

  6. 1256 マンション掲示板さん 2016/06/30 00:21:44

    >>1254
    勿論可能性の話です。数日前に判明した事実から、何を自分のインプットとするか。

  7. 1257 匿名さん 2016/06/30 00:29:54

    可能性ならここも金町も同じ。確約ではない。

  8. 1258 匿名さん 2016/06/30 00:34:41

    金町シティタワーの掲示板で本格的にやりましょう!

  9. 1259 匿名さん 2016/06/30 01:38:45

    検討板なんだからノープロブレム

  10. 1260 匿名さん 2016/06/30 02:02:29

    気に入った方買えばいいんだけど、23区の行政サービスは正直羨ましい。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 1261 匿名さん 2016/06/30 02:42:21

    >>1253 匿名さん

    西口改札できたら10分以内はまちがいないですね。

  13. 1262 匿名さん 2016/06/30 02:45:15

    柏の財政状況はどうなのかな?かなり、裕福な気がしますけど

  14. 1263 匿名さん 2016/06/30 04:55:24

    >>1260 匿名さん

    そんなに大きな違いってあるもんなんですか?

  15. 1264 匿名さん 2016/06/30 06:12:14

    千葉県民 住みたい街ランキング(スーモ)
    http://suumo.jp/article/oyakudachi/oyaku/sumai_nyumon/machi/2016kanto_...
    1位 船橋
    2位 千葉
    2位 津田沼
    4位 恵比寿
    5位 柏
    5位 市川
    7位 東京
    8位 新浦安
    9位 横浜
    10位 西船橋

  16. 1265 匿名さん 2016/06/30 08:08:39

    >>1263 匿名さん
    子供の医療費は中学まで無料

  17. 1266 匿名さん 2016/06/30 09:02:04

    >>1265

    えっ!柏市は違うんですか?

  18. 1267 匿名さん 2016/06/30 09:09:43

    柏市の医療費負担について、教えてください。ネットだとよく分からず…

  19. 1268 匿名さん 2016/06/30 12:41:46

    >>1267 匿名さん

    柏市は中3まで医療費控除があるみたい。自己負担は300円。無料でないのは非常に残念。
    下記転送↓

    市町村が発行する受給券を保険証と一緒に提示することにより、各市町村が設定している自己負担金(0円、200円、300円、500円のいずれか)のみで受診が可能となります。

  20. 1269 匿名さん 2016/06/30 15:06:56

    >>1268 匿名さん

    まーそれくらいなら許容範囲ですね。ほぼ無料同然かと思いました。

  21. 1270 匿名さん 2016/06/30 15:40:48

    >>1269 匿名さん

    許容範囲ですか。
    余裕があっていいですね。

  22. 1271 匿名さん 2016/06/30 15:43:32

    >>1270 匿名さん

    今都内なので、そこからのギャップは感じるかと思いますが…

  23. 1272 匿名さん 2016/06/30 16:00:41

    たかだか300円で医療機関受診できるんだよ。
    なに考えてるの。税金だって無尽蔵じゃない。
    日本の国がいつまでそんなことできるかわからないよ。今経済大変なことになっているって話あったばかりじゃない。アメリカの保険制度みてみなよ。
    罰当たる

  24. 1273 匿名さん 2016/06/30 20:26:34

    >>1269 匿名さん
    年収によると思うので、ここ買う方は控除対象外の方も多いのでは?

  25. 1274 マンション掲示板さん 2016/06/30 20:37:06

    専業主婦の妻+子供二人を扶養していても、745万以上、収入があったら控除対象から外れるようです…。

  26. 1275 匿名さん 2016/06/30 20:41:43

    マンションなので関係ないかもしれませんが、23区、神奈川、茨城、関西に住んだ経験では、田舎に行くほど指定ゴミ袋が高い。23区、神奈川は指定袋なしでした。あと、学校で遠出(自然学校など)する時、23区のみ交通費などを区が出してくれた気がします。その他にも財政力が違うので、23区は色々メリットあるかもしれませんね。

  27. [PR] 周辺の物件
    イニシア東京尾久
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  28. 1276 匿名さん 2016/06/30 20:57:41

    1275です参考情報です。
    子供によると転校(小〜中)した経験では、給食の違いは以下の通りで東京が圧倒的のようです。神戸では量が少ないや肉野菜いためなのに肉が入ってないとかもらしてばかりでしたが、東京に来てからは今日はメロンがでたとか、いい話しか聞かなくなりました。

    東京 〉ーー〉 神奈川 〉ーーーーーーーーー〉関西(神戸)

  29. 1277 匿名さん 2016/06/30 21:37:44

    指定ごみ袋を買うということはそれでゴミ処理代を払っているということだと思う

  30. 1278 匿名さん 2016/06/30 23:36:48

    >>1272 匿名さん

    子供の医療費については別の視点を持って欲しい。

    子どもがいないと分からないかもしれないけど、乳児さんとか本当に頻繁に病気になったり、小児のアレルギーや喘息もちなんかは頻繁に病院通ったりする。症例に応じて1日に何軒もハシゴしたりもする。だから金銭面で少しだけでも負担を軽くするのは、少子化対策の大事な一つではないかな。親は自分の事じゃないから、子供を病院に連れていかず治療を受けさせない事態を防げれるかもしれない。

    都内の無料化は一番有効な税金の使い方だと思っている。

    そもそも日本は赤字(東京都は黒字)でしょうけど、国民からどんだけ税金とってんだって話よ。相続税なんてビックリするくらいの額をとるからね。

  31. 1279 匿名さん 2016/07/01 00:52:34

    ゴミ袋の有料化はメリットが多いと思いますけどね
    できるだけゴミを減らそうと意識するからエコに繋がる。
    ゴミ袋無料といっても結局は税金で処理されてるわけですし。

  32. 1280 いつか買いたいさん 2016/07/01 01:05:41

    柏は子どもの医療費負担300円なんですね!流山市は200円でした、確か。

  33. 1281 匿名さん 2016/07/01 01:06:07

    そうなんだよね。税金という見えないものから
    支払われているから、その実態を考えずに都知事のようなこともあるし、夕張市のように財政破綻するところもでてくる。なんでも少子化対策と理由付けて当たり前の既得権のように思う人間が多い。
    そんな制度がない時代でも親は病弱な子供を必死になって育てたし、子供にかかる金は惜しくもないし
    必死になった。自分の生活を守ろうなんて考えてもみなかった。みんなは気づいていないけど4月から
    健康保険がかわった。申し出申告制度、つまり
    混合診療が可能になった。今の健康保険制度を守るためにね。それほど高齢化社会を迎えて逼迫しているということさ。医療費の負担云々で物件を選ぶなんて愚かだよ。

  34. 1282 匿名さん 2016/07/01 01:22:17

    >>1274 マンション掲示板さん

    税控除後の金額でしょうか??

  35. 1283 匿名さん 2016/07/01 01:49:31

    総額

  36. 1284 契約済み 2016/07/01 05:43:34

    >>1283 匿名さん

    違いますよ。
    源泉徴収票の「所得控除後の金額」で見ます。
    おおよそ収入では970万程度です。
    間違った情報は誤解を与えます。ちゃんと調べてからにしてくださいね。

  37. 1285 匿名さん 2016/07/01 06:32:29

    じゃあ東京のほうがいいじゃん。高収入なら。今どきタワマンかうのに年収1000万以下なんてあり得ないわ

  38. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
  39. 1286 匿名さん 2016/07/01 06:38:58

    >>1284 契約済みさん

    世帯収入で970万越えた場合はどうなりますか?

  40. 1287 契約済み 2016/07/01 07:59:27

    >>1286 匿名さん

    小学3年生までは300円のままです。4年生以上で収入を超えていたら助成はありません。
    基本的に児童手当が貰えない世帯の場合は4年生以上で医療費の助成がないと思えばいいと思います。

  41. 1288 匿名 2016/07/01 08:03:32

    >>1285 匿名さん

    東京で同じスペックのマンションが同じ価格であるならいいと思います。医療費以上にマンション価格が上がると思いますが...
    どちらがお得かは、各自年間の住宅費と医療費を計算すれば良いだけですよ。

  42. 1289 匿名さん 2016/07/01 09:10:39

    「世帯」年収970万なんてあっという間だよね。

  43. 1290 契約済みさん 2016/07/01 15:32:35

    >>1287 契約済みさん

    情報ありがとうございます!私は都内から移住するのですが、医療費負担など同じに考えていました。行政によって違うのですね。
    何だか、沢山がんばって稼いだ人が損するような時代なんですね。

  44. 1291 匿名さん 2016/07/01 15:40:44

    >>1281 匿名さん

    掲示板だから別にいいけど、かなり独断はいってる。

  45. 1292 匿名さん 2016/07/01 15:50:49

    掲示板だからいいんじゃない。子供がいない世帯といる世帯では考え方ちがって当たり前。

  46. 1293 匿名さん 2016/07/01 16:10:21

    >>1292 匿名さん

    やはり子供いない人でしたか。

  47. 1294 匿名さん 2016/07/01 22:42:33

    >>1290 契約済みさん

    私もあまり調べず、無料が当たり前かと思いました。

  48. 1295 匿名さん 2016/07/01 23:51:55

    各自治体は、人が来て欲しい(=税収増やしたい)から街を開発したり、子供を育てやすい街とか宣伝しているわけですが、柏の子供医療費はほかの自治体と比較してもいい方だと思います。 ただ、今後少子高齢の中で税収減に伴い、行政サービスの低下や夕張のような状態になる可能性もないわけではない。(地方は同じような問題を抱えてると思う) 長い目で見ると、これまで膨張してきた街、交通網、行政サービスはこれまでの膨張とは方向性が変わることでしょう。その点、東京の財政状況は日本一なので安心感がある。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    ピアース西日暮里
  50. 1296 匿名さん 2016/07/02 01:23:58

    それが東京一極集中する理由。美濃部都政でかなり
    色々ユルユルにした。他国の国家予算に匹敵するだけの財源をもつ。国の中にもうひとつ国がある。

  51. 1297 匿名さん 2016/07/02 02:20:37

    国民健康保険税なんかは、柏は千葉県では一位だけれど年収500万のランクでみると
    都内23区より安い。あまり些末なことにこだわるより、この広い余裕ある環境を楽しんだほうが良いと
    思うけれど。都内のゴチャゴチャ感もなく、広い歩車分離された歩道とかね。

  52. 1298 匿名さん 2016/07/02 02:53:06

    >>1297 匿名さん

    確かにそうですね。柏の葉は実家が近いし、ゲートタワーを気にいっています。今は都内に住んでいるので、東京の物件も見に行ったりして「こんな狭くて値段高いところ、よく皆買うなぁ」なんて印象を持ったりしてました。
    でも東京の財政状況の豊かさは魅力的だし、皆さんの意見を見ているうちに東京を選ぶ人の考えを理解できてきました。

    シティタワー金町か、柏の葉で迷っている人が多そうですね。私も家族間で意見が割れています。

  53. 1299 匿名さん 2016/07/02 03:01:45

    今千葉都民の多い市の子供医療費助成を見てみた。
    所得制限のあるのは市川市柏市白井市。あとは200円で受診できるか300円かの違いはあるが
    所得制限なし。
    千葉市は中学になると500円になるのかな。
    この所得制限を外すのはみんなで市に掛け合ってみれば良いのじゃないかな。改善項目として。
    都内無料というけれど子供がどれだけ医療機関にひんぱんにかかるかだよね。
    風邪の季節に毎日(そんなことはないけど)いっても一日300円なら9000円。
    物件価格の安さは?
    そう考えると千葉住みもありじゃないかな。

  54. 1300 匿名さん 2016/07/02 03:18:30

    東京都の子供医療費助成について見てみた。その中で面白い言葉があったよ。
    東京都は家を買うのも借りるのも高いから住むだけでも大変」

    そう言えば保育園問題が深刻なのも東京

    物価だって千葉は大安


    いろいろな観点があるなと思う

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プレディア小岩
    イニシア東京尾久

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ユニハイム小岩
    サンウッドテラス東京尾久
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    ピアース西日暮里
    スポンサードリンク
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    [PR] 周辺の物件

    ルネ柏ディアパーク

    千葉県柏市豊四季台1-798-1

    3400万円台~7500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    61.98m2~84.61m2

    総戸数 389戸

    ガーラ・レジデンス松戸

    千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

    3800万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    59.4m2~68.78m2

    総戸数 64戸

    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

    千葉県松戸市稔台7-38-10他

    2900万円台~7300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    58.7m2~82.75m2

    総戸数 173戸

    メイツつくばみらい(ツクミラ)

    茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

    3400万円台~3800万円台(予定)

    2LDK~3LDK

    63.8m2~70.8m2

    総戸数 138戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3498万円~4798万円

    1LDK・2LDK

    35.7m2~52.16m2

    総戸数 36戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    6400万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    65.96m2~73.68m2

    総戸数 56戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5600万円台・8200万円台(予定)

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2~74.98m2

    総戸数 45戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    ヴェレーナ西新井

    東京都足立区栗原1-19-2他

    6168万円~7198万円

    3LDK

    66.72m2~72.59m2

    総戸数 62戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1他

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里II・III

    東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

    6490万円・7940万円

    2LDK

    50.02m2・52.63m2

    サンウッドテラス東京尾久

    東京都荒川区西尾久7丁目

    4,298万円~6,498万円

    1DK~3LDK

    34.81m2~59.95m2

    総戸数 33戸

    イニシア東京尾久

    東京都荒川区西尾久7-142-2

    5198万円~6168万円

    2LDK・3LDK

    43.42m2・53.4m2

    総戸数 49戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9290万円~1億5990万円※権利金含む

    2LDK~4LDK

    57.4m2~82.67m2

    総戸数 522戸

    [PR] 千葉県の物件

    サンクレイドル千葉II

    千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

    5,000万円~7,140万円

    1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    46.01m²・63.20m²

    総戸数 42戸

    シュロスガーデン千葉

    千葉県千葉市中央区祐光1-1013

    3400万円台~6800万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    64.11m2~86.48m2

    総戸数 85戸

    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

    千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

    3698万円~4298万円

    3LDK

    72.59m2~72.6m2

    総戸数 247戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4980万円~7830万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    52.91m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    バウス習志野 mimomiの丘

    千葉県習志野市実籾1-1045-2

    3400万円台~4500万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    71.97m2~78.95m2

    総戸数 96戸

    サンクレイドル津田沼III

    千葉県船橋市前原西4丁目

    4498万円~7098万円

    2LDK~4LDK

    58.65m2~84.18m2

    総戸数 209戸

    デュオセーヌ千葉蘇我

    千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

    1LDK~2LDK

    47.28㎡~63.73㎡

    未定/総戸数 144戸

    サンクレイドル津田沼II

    千葉県船橋市前原西5-616番6

    3698万円~4598万円

    2LDK・3LDK

    55.17m2~63.8m2

    総戸数 70戸

    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

    千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

    3998万円~5998万円

    2LDK~4LDK

    62.97m2~85.04m2

    総戸数 263戸

    グランドパレス船橋ミッドガーデン

    千葉県船橋市湊町2丁目

    4,888万円~8,398万円

    1LDK~3LDK

    42.60m²~70.42m²

    総戸数 112戸