注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩プロジェクト
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

  1. 1401 匿名さん

    >>1399
    >求めるのは任意、自身の望むだけを目指せばいいのです。
    浮世離れした賃貸人が任意じゃだめだ、規制しろなんて言い張るから、テロを持ち出してそれも規制しなくていいのかって言ってやっただけ(パロッたって奴かな?)。
    私の考えも>1394に書いた通りで貴方と同じ。

  2. 1403 匿名さん

    >>1401
    被災率に雲泥の差がある事象と地震がなんで同列なのか根拠をお願いします。交通事故で都合が悪くなったらテロとか頭がやはりおかしいのですね。
    そしていざとなれば

    >求めるのは任意、自身の望むだけを目指せばいいのです。
    だからなんでそこまで地盤にこだわってうわものは規制なんかなくていいになるんですか?

  3. 1404 匿名さん

    >1403
    しつこく、うざいから早くおまえが羨む中国へ行け。
    地震の無い所も有り、規制された良いサッシも有るよ。

  4. 1405 匿名さん

    >>1403
    浮世離れの賃貸人さん
    現在の耐震等級じゃ不足だからもっと上げるよう規制しろとずっと叫んでいれば?
    誰も同調しないよ。
    そうか、みんなが同調するまで家を建てるの延期しょうって言い訳ができてよかったね。

  5. 1406 匿名さん

    1399で言ってることが理解できないのかな、せっかく自動車保険で例えてるのに。

    まず建物以前に地盤の影響が大きいことは皆さん想像できていると思います
    だけど地盤を公的にリスク評価するのは、望まれる事ではあっても
    経済的、資産評価に直結する問題になるので、現状ではまず実現不可能でしょう。
    つまりは自分で評価して選ぶしかありません。

    建物の場合は耐震基準がありますが、これは建築以外の世界と同様
    定められる基準はあくまで必要最低限だろうという事を消費者は知っておくべき。

    例えば自動車にも衝突安全基準がありますが、これが最高評価の車だからといって
    事故を起こして死亡や重症を負う可能性がほとんど無いとか、これなら安全だなんて
    高を括って居る人は滅多にいないと思います。

    住宅も同じで、基準はあくまで現在求められる最低で、その最低から1・2・3ランクある
    それだけの事だと認識すべきです。
    他の世界の製品には、あくまで下限基準からのランクなのだと認識しているのに
    住宅だけは、これだけあれば絶対安心みたいな。まずはその思い込みを排除すべきです。

    またこう言うと妄想爆発されそうなので追記ですが、基準の引き上げは望みたいものです
    もし反発する業者があるなら、公表して頂きたいものです。
    ただし耐震基準が改正されたとしても、それはあくまでその時点の最低基準であることは
    変わりません。3ランクあれば、3でも下から3番目なのです。
    だから安心安全とか、勝手に思わない方がいいのです。

    基準は関係なく自身が求めるなら、もっと上を建築時に求めればいいだけです。
    出来ない業者にしがみ付くのも止めましょう。

  6. 1407 匿名さん

    >>1404 >>1405
    論破されて捨て台詞w
    悔しいのう悔しいのうw

  7. 1408 匿名さん

    >>1404>>1405
    反論がないので規制の重要性がわかったようですね。
    >>1406
    そうやって自由にやって断熱で失敗した前例をなんで忘れてしまうんでしょうか。
    情報の非対称性で市場の失敗が起こっている住宅業界になぜ楽観視できるのかわかりません

  8. 1409 匿名さん

    >1407
    おまえに賛同者はいない、哀れ哀れw
    現実社会では嫌られ者にならないようにねw

  9. 1410 匿名さん

    >1407
    論破と言いさえすれば論破だと思ってるのかな?浮世離れした賃貸さん。
    せいせい規制しろといい続けてくださいね。
    同調者が一人くらい見つかるといいね。

    でも同調者が出てきちゃうと建てられない言い訳を別に考えなくちゃならないから出ないほうが良いのかな(笑)

  10. 1411 匿名さん

    >1408そうやって自由にやって断熱で失敗した前例をなんで忘れてしまうんでしょうか

    個別に設計される住宅において、耐震基準以上に強度を持たせることは容易です
    構造計算上も実施工上でも、何も特殊な部材や工法にする訳ではありません。

    何を根拠に失敗するとお考えなのでしょうか?
    理由をご存知なら、是非お教え願いたいですね。

  11. 1412 匿名さん

    >>1411
    人生でせいぜい1回程度しか購入しないため消費者の知識が足りていない。でなければ既存住宅の半分が無断熱なんてことにはならないかと。

  12. 1413 匿名さん

    耐震とかは抜きにして、単純にハウスメーカーは高すぎる。研究費とか言うけど、それだけじゃないでしょう。
    国が研究機関を作り、耐震性の高い工法を提案し続け、それをオープン工法として確立すればいいのにって思う。そしたら研究費という名目が立たず、2000万位でいい家を多くの人が所有できるのに。

  13. 1414 匿名さん

    >1412
    哀れですね、耐震基準以下で断熱材無の賃貸暮らしですか。
    規制を強化して耐震性が有り、断熱材が厚く、中国の規格より良いサッシの賃貸が良いですね。
    残念ながらおまえの働きじゃ無理です。

  14. 1415 匿名さん

    >>1412
    要するに自分の知識のなさを国に押し付けてなんとかしようという魂胆だな。
    そういう不勉強の人が規制を強化しろと叫んでいるのか。

  15. 1416 匿名さん

    >>1414
    意味不明なことを言われても困るのですが。
    >>1415
    まともに議論する気ないだろ?反論する気もないなら黙ってろ。
    >>要するに自分の知識のなさを国に押し付けてなんとかしようという魂胆だな。
    どこをどう読んでそう考えた?根拠かけや。

  16. 1417 匿名さん

    >>1414>>1415
    アホなお前らの発想だと殆どの人間が不勉強の賃貸ぐらしになるんだが
    既存住宅の6割は無断熱に等しいんだから。

  17. 1418 匿名さん

    >>1416
    根拠も何も1412にちゃんと書いてあるな。
    一般的なことを書いていても実はそれが自分自身を書いている。ミエミエだよ。

  18. 1419 匿名さん

    耐震規制化はともかく、4号特例は廃止すべきかな。
    建築確認の許可がおりた自分の家が、いざ構造計算してみたら実は基準法を満たしていなかったなんて事もおおいにあるだろうしね。

    壁量計算でもなく、少なくとも、許容応力計算による構造計算をきちんとした上で最低限の強度を全ての住宅で確保すべきだとは思う。

    後、構造計算推進の為にHMの大臣型式認定もやめてもらおう。
    あそこまで色々手間を省いているのにも関わらず、無駄に高いしね。

  19. 1420 匿名さん

    >1417
    少し古い公団住宅は無断熱。
    冬の関東地方、中住戸の晴天なら暖房は要らない。

  20. 1421 匿名

    逆から言って着地地点
    「2000万ぐらいでボクもハイスペックな夢の高性能マイホームが欲しいよ~(泣)助けてドラえも~ん(汗)」

    まあ…結論として2000万じゃ無理なんですけどね

  21. 1422 匿名さん

    今回の熊本地震で多くの人が耐震性の重要さを再認識したと思います。
    そして次に考えるのは
    1.しっかり勉強して耐震性の高い家を作ろう。
    2.勉強するのもなんだから国に規制して貰って耐震性の高い家にしてもらおう。
    こんなとこですかね。

  22. 1423 匿名さん

    古い建物に耐震性や断熱性が低いのは当たり前だよ
    そもそも最初からそういうものとして、誰もが認識しているはず。
    認識していないなら、それは単なる知識不足。

    それ以上に今大切なのは、うちは耐震等級がいいから安心完璧
    みたいな勝手に慢心してしまうこと。
    国が定めたものはあくまで最低限の基準、これから基準が上がっても
    それはあくまで最低限を満たすに過ぎない。

    給料で言ったら最低賃金、その最低に毛が生えて等級が上がっても
    そこで満足するかしないかは皆さんの自由でしょ。

    ちょっと知識を得て、耐力壁を記載した設計図を見れば誰でも判る
    耐震性は望みがあれば容易に上げられる、上は目指せる。

    後は一棟毎の設計も満足にやらない様な、クソ業者に注意するだけ。

  23. 1424 匿名さん

    >容易に上げられる、上は目指せる。

    じゃあやれば?容易かどうかは貴方の予算と業者選びしだいです

    でも…庶民感覚で言えば容易と言うほど容易じゃ無い罠

  24. 1425 匿名さん

    >1424
    そして震度7で家に住めなくなって仮設住宅か大規模修理。
    金がないのに余計に金かかるようなことするなんてアホの極み

  25. 1427 匿名さん

    >>1425
    それではアホでない貴方様の素晴らしいハイスペックマイホームを是非とも参考にしたいので
    見積りや仕様書を個人情報を伏せてでかまわないのでUPを宜しくお願いします

    ま・さ・か・そこまで大きい事を宣ってて持ち家なんて夢のまた夢の賃貸暮らしさんじゃ無いですよね

  26. 1428 匿名さん

    むしろ耐震基準値以上の建物は求められないとする、その理由を伺いたい。


    「ウチは型式認定だから」が本音なら別にそれでもいいですよ、隠されるよりね。

  27. 1429 匿名さん

    三尺の耐力壁が1万円、壁まで増やして頑張っても、追加で一軒精々30万円分位しか増やせないよ。
    設計は最初からやってんだから、費用増なんて無い。図面の△記載が増えるだけ。

  28. 1430 匿名

    だから簡単って言うなら机上の話じゃなく実際にやってみ?って話

    妄想ほど現実って甘くないぜ?

  29. 1431 匿名さん

    >>1427
    あなたがアホなのを認めて今までのしょうもない妄想も撤回するということですね。
    気づくのが遅すぎます。
    実例が知りたければ日経ホームビルダーを読めばいいかと。

  30. 1432 匿名さん

    >1430
    設計は机上でも空論じゃねえし、反論あるなら理由を言ってみなされ
    誰も妄想だけでは壁も立たんしの。

    耐力壁ひとつ増やす技術もないような会社が家を建てるのは、それこそ危険だな。

  31. 1433 匿名さん

    御託はいいから見積り持ってきて下さいね

  32. 1434 匿名

    >>1432
    家を建てるって図面上のお絵描きや言葉遊びじゃ無いから

  33. 1435 匿名さん

    >>1433
    おまえが根拠不明ないちゃもん先につけたくせにw
    お前が出すべきだろうがw

  34. 1436 匿名さん

    >>1433>>1434
    普通先に難癖をつけたほうが証明義務があると思うのですが。
    まぁテロと地震を同じ被災率で見積もったり、断熱は不要といってしまうような頭のおかしい人には理解できないかもしれませんが。

  35. 1437 匿名

    (笑)

  36. 1438 匿名さん

    木造の耐力壁は一般的に、筋交い+金物か 構造用合板+釘打ちで作られる。
    双方材料原価は三千円もしないだろう。

    施工費用等を全て含めて耐力壁一か所一万円程度は、妥当と思う。

    耐力壁増加が可能かどうかは業者によりけり。設計・施工を一括管理し
    建築ノウハウのある業者なら可能。(建築経験を重ねた一人親方工務店でも十分)
    自社では販売だけで、建築管理ノウハウは持たない不動産業者では無理かもしれない。

  37. 1439 匿名さん

    耐震等級3を希望している施主さんなら解ると思いますが
    御自宅の間取りは1階は殆んどの壁が体力壁に成っていると思います
    そしてそれは理想の間取りにするために柱1本、壁1枚、を減らすのに苦慮された結果と推察します

    そんな現実を前に「体力壁増やせば良いじゃん」ってあっさり言っちゃうレス主をどう感じますか?

  38. 1440 匿名さん

    まあ、大手は標準が耐震等級3だからな。

  39. 1441 匿名さん

    >そしてそれは理想の間取りにするために柱1本、壁1枚、を減らすのに苦慮された結果と推察します
    これが工務店の限界ってことかな?
    これから大震災が確実に起ころうとしているのに大丈夫か?等級3で苦慮する工務店に任せて。

    >まあ、大手は標準が耐震等級3だからな。
    だよね。

  40. 1442 匿名さん

    苦慮するのは施主だろ?
    施主の思い描く理想の間取りにするのに「この柱が邪魔、この壁が邪魔」って物理的な現実にぶつかる
    当然、耐震等級さえ下げればその邪魔は無くせるが等級は下げたくない
    そこで施主と工務店orハウスメーカーが話を擦り合わせ理想の実現や双方が納得する点を模索する訳だが…
    このやり取りに大手も零細も関係無いぞ

  41. 1443 匿名さん

    耐力壁が精一杯になってるのは、狭小3階建てでないか
    通常は壁量よりバランスを取る方に気を遣うはず。

    何故か思い込んでる等級3が、最高に安全安心なんじゃないって意識を持つべき
    まずはこの思い込みが一番よくない。

  42. 1444 匿名さん

    >>1443
    耐震等級3を例に上げましたがバランスに言い換えても同じです
    例えば
    >>1443 の思い描く理想の間取りは酷くバランスが悪くこのままでは耐震性が維持できない
    でも>>1443 には間取りに拘りがあり間取りは変えたくないし邪魔になる柱や壁も増やしたくない

    この状況で他人から「体力壁増やせば良いじゃん、こんな簡単な事出来ないの?」なんて言われたらどう思います?

  43. 1445 匿名さん

    >苦慮するのは施主だろ?
    施主が苦慮する必要なんてない。
    施主は希望をどんどん出して、設計者に解決してもらえれば良いだけ。
    ろくな設計者がいないから施主が苦慮することになるんじゃない?

  44. 1446 匿名さん

    そろそろ議論も終結してきた頃だと思いますので、次の面白い話題に移りませんか!?

  45. 1447 匿名さん

    そうですね、耐震性は望めば応えてくれる業者を選ぶこと
    苦慮するべきは業者側であるのが理想です。

  46. 1448 匿名さん

    >>1444
    耐震石膏ボード2枚張りにするだけでも筋交い5倍+6.4倍で11倍ぐらいになります。
    引き抜き力強化は必須ですができないことは内科と。

  47. 1449 匿名さん

    >>1444
    在来で耐震等級3とるのに苦労するような間取りの時点でお察し。
    間取りも耐震性も確保したいなら在来は捨てるべき。
    それで無理して立ててぎりぎり耐震等級3程度だと阪神淡路レベルのゆれでも1回来ただけで居住不可になる。
    そんな家は建てるべきじゃないし、なにより損。すなおに重量木骨なりRCにすべき

  48. 1450 匿名さん

    何気にRCの標準的構造では、耐震等級3を達成出来ないのをご存知ですか。
    もちろん、躯体費用を追加すれば可能なのですが。

    ただ残念なことにRCはその自重故に、強くすれば重くなり、重くなれば更に補強と
    有効面積に制約の出易い小さな住宅でこそ、非常に相性の悪い構造なのです。

    逆に4階建てで1階の有効面積は気にしないというなら、RCは最適な構造です。

  49. 1451 匿名

    議論する意味がわからないんだけど。
    子供か?って感じ。
    偶発をもって考えると世界の中で一番の答えって結果出るのかなぁ?
    意味不明なんだけどw大丈夫?幼稚過ぎて、ビックリしたわw

  50. 1452 匿名

    1392前後に対しての話でね

  51. 1453 匿名さん

    なんか、地場の工務店なら安く建てられるって言うけど
    俺が見積もり取ったら住友不動産とかのが安く出してくれたよ。
    あと東急ホームズとか。

    流石にミサワと比べると500万位安かったけどあんまり値段的なメリット無かったな。首都圏だとそんなもんなのか?

  52. 1454 匿名さん

    >>1453
    工務店でもぴんきりだから。高いとこは高い。

  53. 1455 匿名さん

    ミサワ>>500万安い工務店>住友不動産・東急ホームズ だって?


    一体、住不と東急の坪単価は幾らなんだろう?

    それとも値引きのミサワで値引きナシ?

  54. 1456 匿名さん

    大手HMで見積もりを頂いたのですが、地盤改良や外構工事など入れなくても4000万円超えです。最近更に値上がったとのことですが、建具、下駄箱、クローゼットやベランダを全部無くしたとしてもあまり変わらないみたいで、むしろ今後更に古家解体費、地盤改良や付帯費など、今色々と入っていない物が出てくるようです。

    そもそも建具のないただの箱の家だとしても36坪の小さな家で、4000万円って一体どうしてこんな数字になるのでしょうか?

    ずっと検討してたHMですが、営業マンに嫌がらせをされているのかと悲しくなります。家族にはもう大反対されました。熊本地震の後そんなに値上がっている物ですか?交渉するのも無駄ですよね・・・・

  55. 1457 匿名さん

    >> 1455
    住不と東急は坪55万くらい、工務店が58万くらいだった。設備を住不に合わせてもらったら工務店の値段が爆上げだったよ。ミサワは、「役員決済」という名の謎値引きが150万だけで坪77万くらいだよ。全然値引きしてくれない。

  56. 1458 匿名さん

    >1457住不と東急は坪55万くらい、工務店が58万くらいだった。

    総額はどうでしたか。住不と東急はその金額だけでは建ちません。坪70万位からです。

  57. 1459 匿名さん

    坪70なんて10年前の単価ではないのですか?今はどこも80越えみたいですけど、値引きしてくれるのでしょうか?

  58. 1460 匿名さん

    >>1458
    総額ってどうせ諸経費は工務店でもかかるし建物本体金額で比べるので問題ないのでは?
    あなたの中だと工務店だと外構とか給排水とかガス引き込みとかはサービスなの?そんなことありえないでしょ。どちらにせよ両方とも全部合わせても坪70万掛からない見積もり貰ってるけどね。

  59. 1461 匿名さん

    外構は家と関係ないが、給排水やガスの引き込みは敷地が道路から100メートルなんて距離でも
    なければ、付帯費用としての割合は低い。

    具体的には給排水ガス管、道路でも横断しなければメーター1万円程度。
    単価はリッチな公共工事基準でもそんなもの。

    家自体の価格設定は業者独自のものだから、高いも安いも仕方ないが
    給排水引き込み工事費は、基本的に相場単価に準じるはず
    少なくとも極端に安いものは普通ない。
    だが極端に高いところはある。所謂、素人相手のボッタクリだ。

    見積もりから出てきた付帯費用が黙って300万500万なんてビックリ価格な人は
    きちんと内容を精査するべき。
    100万200万は端金って人は、どうでもいい話。

  60. 1462 匿名さん

    住不は確かに安いらしいけど、東急が建売でもないのに総額坪単価60万程度なら素晴らしい。
    近い仕様で見積ってその単価なら、工務店を推する方々も東急か住不でいいよと勧めてくれますよ。

    あくまで近似仕様だと、怒偉く高額なHMを指摘しているだけですからね。


    >1456さんも、住不と東急にGO! 更にやる気があれば工務店を探して見積り取るといいですよ。



    資本以外は大手でないかも知れませんが、消費者を見据えた素晴らしいHMに感謝感謝。


  61. 1463 匿名さん

    >1460

    全部合わせても坪70万円にいかないって本当ですか?
    大手HMで建物だけで80万円でした。
    付帯費など入れると100万円超えです。
    もしかして1460さんのお住まいは、地方ですか?

  62. 1464 匿名さん

    住不は確か自社マンション用の設備を標準仕様にして相当安くしていたんじゃなかったかな?

  63. 1465 匿名さん

    >>1463
    うちは神奈川県西部です。よく静岡と間違えられるところに住んでます。地方っちゃ地方ですよ。

    大手HMって、うちでもへーベルとか住友林業からだと坪80万以上の見積もり貰ってますよ。
    住友林業なんて総額で坪115万でした。予算なんて伝えても意味のない連中でしたよ。

  64. 1466 匿名

    参考までに…

    大手ハウスメーカーの実際に家が建った坪単価(本体価格だけじゃ無いコミコミ価格)の統計上での平均値
    http://chumon-jutaku.jp/knowledge/cost/2-4/6066/

  65. 1467 匿名さん

    >1466
    毎年値上がりしているから、2016年は更に坪数万円アップでしょうね。手が届かないです。

    >1460
    40坪以上の総二階か、ほぼ標準仕様なら総額坪70万以下も考えられるけど、そうでなければ
    今時中々無い好条件と思います。

    逆に工務店なら住不程度の仕様で総額坪70万越えは高すぎです。止めた方が良いと思います。

  66. 1468 匿名さん

    ある程度仕様を求めた上で坪60万を切ってくる住不東急は悪くない選択
    むしろそこより高い工務店は避けるべき。
    工務店なら坪50万程度が妥当と思われる。

  67. 1469 匿名さん

    ずいぶん前に坪100万だったのに、ずいぶん安くなったのですね。
    親会社は不動産屋だけど、乗っ取られるところでした。

  68. 1470 匿名さん

    だいぶ落ち着きましたがやはり結論としては大手はやめて探すのはたいへんですがまともな業者で家は建てるべきということですね。

  69. 1471 匿名さん

    >>1470
    まともな業者の定義や基準を示せること。
    まともな業者の探し方を示せること。
    この二つがセットになってれば「結論」として説得力が有ると思う。

  70. 1472 匿名さん

    仕事柄営業で、常にライバルと駆け引きがあって慣れている人間ほど大手HMの方が良いと思う。
    値段なんてあって無いようなものだから、日頃の駆け引きが活かせる。
    無能な奴程、自分の知識不足や交渉能力のなさを棚に上げてぼったくりと叫ぶ。

  71. 1473 匿名さん

    そもそも営業は薄っぺらい知識しかないじゃないか(笑)
    金額が高くとも満足させればぼったくりとは言われないだけだろ。
    とれだけ無能な営業なんだよ(笑)

  72. 1474 匿名さん

    営業を仕事にしているなら、いくら値引き交渉が上手くても
    その会社の相場を逸脱した価格など、決して得られないことを良くご存知なはず。

    ここで一棟売っとけば来年も契約取れそうだとか、まとめて10棟建てるとか
    そういう話は別としてですよ。


    HMはただ理由もなく高い訳ではありません。
    一つが高額商品でありながら、販売経費も相応に掛かっているから高額になるだけのこと。

    営業マンと上司、その家族達を自分が支えていると思えば安いものかもしれない。



  73. 1475 匿名さん

    個人的見解ですが大手ハウスメーカーでは安心感を得られる基礎、構造体の作りは期待できないです。
    探すのは本当に大変ですが常に施主の立場で家作りに尽力して下さる工務店さんにお願いする事が最良と考えております。そのような工務店さんは営業を一切かけなくても紹介で建築依頼が来ています。

    大型の分譲地など大手ハウスメーカーをはじめ様々な工務店さんなど色々な建築会社が入っているような分譲地で建築中の建物(特に基礎工事、棟上げ)の様子を各社で比較してみると面白いと思いますよ。テレビCMで頻繁に目にするような大手と地元有名工務店さんと比較した時に明らかに工務店さんの方が基礎、構造体が堅固な作りをしてました。基礎、構造体など少し勉強されるとよりその違いが分かると思います。

    私も当初は新築するなら大手という考え方でしたが自分なりに勉強し、徹底的にかつ客観的に比較検討しより良い工務店さんを探し回り現在、私は理想とする工務店さんと巡りあう事が出来たので楽しく家作り計画を進めてます。

    『家を建てる』事は基本的に一生に一度の大イベントです。ローンを30年、35年と支払い続けていく価値のある本物の家を建てるべきだと考えます。これから新築を検討中の施主様がいらっしゃるなら妥協はなさらず納得のいく長年ローンを払う価値のある家を建てて欲しいです。

    長文失礼しました。

  74. 1476 匿名さん

    1億出すならええんじゃないのかな。笑

  75. 1477 匿名さん

    現実的には2~3千万で家を建てるのが精一杯の人が多いと思いますよ
    ただ同じ3千万でも、35坪の普通の家も55坪の普通の家もあったりします。
    違いは建物ではなく、建てる会社です。

  76. 1478 匿名さん

    子供が小学校入学前に家を建てる。20年経てば子供は社会人になり家を出ていく。夫婦二人になったらそんなに部屋数いらないし、30年も経てば足も悪くなってくるだろうから2階建ての家なんか住みにくい。大手で3000万も出して家建てるなら、ローコストで1800万円ほどかけて家建てて20年後に建て替えた方が断然良い。20年も経てば建築基準、技術も進化してるだろうし

  77. 1479 匿名

    >>1478
    20年後の年齢でローン審査が通るならその意見は正しいね

  78. 1480 匿名さん

    ローコストで20年間全くメンテなしで住めれば良いですが、もし雨漏りとか施工上の不具合で大規模なリフォームとかが必要になる、はたまた或いは欠陥住宅だったら目も当てられない、金を捨てるようなものだと反対されました。

    20年くらい住めれば良いと、私も1478さんと同じ意見だったのですけど。保険と思ってローコストではなくて、ちょっと上の中位のところにしようかと思っていますがどうでしょうか。といってもまだ探していますが。

  79. 1481 匿名

    >>1479
    ローコストなら一括か、あえて10年くらい組むかだろ。

  80. 1482 匿名さん

    ローコストの定義みたいなのも一回改にゃならんね

    ローコストとは安い材料を安い手間で建てるからなのか
    それとも一定レベル以上のまともなものを、安価に提供しているのかってね。

    「なんとなく~そんな気がするから~」ではなく
    何故その業者は安価に提供可能なのか? 
    社会人の端くれとして、それくらい理由を考えてから答えを出しても遅くない。

  81. 1483 1479

    >>1481
    仮に大手3000万でローコスト1800万としよう(>>1478 の仮定を採用)
    この仮定で大手ならローンだがローコストなら一括で行けるって奴なら好きにすれば良い
    でも大手(フラット35等)でもローコスト(20年程度の短~中期)でフルローンって奴なら話は変わる
    このローン野郎(失礼)が果たして20年後に一括や20年前同様のフルローン出来るだろうか?

  82. 1484 匿名さん

    20年後にお子さんが建て直してくれるでしょう(かな?)

  83. 1485 匿名さん

    >>1479 匿名さん
    あくまで今大手HMで建てれる収入がある人ならの話なので、20年後はローン組まずに払うか10年ほどの短期ローンで払えば問題ないかと

  84. 1486 匿名さん

    >>1482 匿名さん
    昔と違って建築基準も高くなり、10年の瑕疵保証(延長して20年もできる)ので20年なら大規模な修繕の可能性は極めて低いです。むしろ大手HMの方が瑕疵保証を第三者機関ではなく自社管理してるので倒産した場合大変だと思われます。使用してる建材も差はないですし

  85. 1487 匿名さん

    いやいや10年の瑕疵保証なんぞを信用してはいけませんよ。昔の家が50年も100年もそのまま建っているのは何故でしょうか?今の素材が何十年もつと思っているのでしょうか、20年30年で建て直しになるのは目に見えています。きちんとした素材できちんと建てられれば、そうやって50年以上ももつのです。今更、どこが良いとは言いませんけど。

  86. 1488 通りがかりのプロさん

    わたくし、祖父の代からの大工で、本当に良い超一流や一流の工務店も設計事務所も業者も
    全国でたくさん知っておりますが、かれらの多くは、とても忙しいので大体2~3年以上は
    待たないといけません。

    また、私の知りうる限り、そういう良い工務店、設計事務所、素晴らしい仕事する大工ほど、
    下請けなどやりません。当たり前ですが。もちろん大手の仕事をやる事はありえません。

    大手と言うか、広告、CM、DM、ランキングサイト、ホームプロ、営業マン、きれいなカタログ
    などで一生懸命宣伝費をかけているところは、現場やアフターの仕事はm下請けや孫請け、
    三次請けなどに丸投げです。

    そういう仕事を請ける職人や大工は、自分で仕事が取れない、評判が良くない、腕が悪い
    歳を取りすぎた、若すぎる、信用が無い、そういう人たちの集まりです。

    つまりプロとしては良くても2流で、基本的には3流以下の集まりで、不満を持ちながら
    安くてつまらない仕事を続けている業者や職人ばかりなんですね。そんな仕事に責任や
    プライドもてますか?もてないですよね?適当な仕事と検査と規格が通ればいいやとなります。
    これは現実ですしよく考えれば当たり前すぎる論理です。

    だから大手は、品質が悪いのに、高い、工期は早い、腕は標準以下、仕事が取れない業者が集まる、
    赤字現場をつくるわけにいかないから、とにかく工事はガンガン急かすし品質やこだわりや技よりも
    とにかくスピードと自社の規格だけです。

    そういう広告をバンバンして営業がメインでバンバン仕事とってくるメーカーで建てる人、買う人は
    営業マンやカタログやモデルハウスやイベント費用や見栄とか名前、ブランドを買っている&飼っている
    そういう方々だと思います。建売なんてもっとダメですよ!?

    ホームプロなんかに登録しているところでも、ほぼ100%良い工務店や棟梁いないです。
    良い業者もいない。

    良い紹介者からの口コミや評判が複数あるところを探し当てて待つべき。
    その為に300万円~場合によっては500万円かけても惜しくないくらいですよ。本当に、断言します。


    本当に、良い仕事、素晴らしい仕事、安心できる仕事は、絶対にブランドや金額や営業マンでは決まらない。

    それは何度も様々な仕事を見てきたし、やってきた私や仲間がずっと何度もそう思うんだからほんとに。

    私がが知っているベスト1~3の棟梁や設計事務所は新築もリフォームもやる。
    しかし、なんと広告も看板も出していない!あまりにも口コミの紹介が多くて
    既に裁ききれないし、弟子もそんなに取ってないから。信用できる弟子や職人はそう簡単に作れないし
    もとからそこまでいないので事業を拡大路線にすることはできないのです。

    だから良いプロ、一流のプロ職人、技術者は、絶対に大きな企業ではないです。むしろ小企業や
    少人数制の親方です。つまり、大きい企業、大手と言うだけで避けるべきなんですね。

    とりあえず平均点以上できればいいや、安く出来ればいいや、お客が買えばいいや
    そういう考えがないと、たくさんの職人と営業マンと技術者を使う事ができないですからね。
    大手、年商自慢、棟数自慢、実績自慢、見学会、これ全部ダメです!!!

    価値に見合った、価値を超えた、住むほどに愛着と喜びがある家を造るべき、住居は本当に人を作ります


    ★★具体的にどうすべきか★★
    近隣半径100キロ以内で、一流以上と思われる業者や同業他社から、尊敬・感嘆・褒める・認められる
    そういう声が「複数」あった。設計事務所・工務店・職人・棟梁・大工を、最低3~10集めます。
    これは自分で集めても良いし、代理人・交渉人・信頼できるプロに任せても良いです。必ず見つかりますが
    そこから3つ以内に絞り、見積もりと現場調査などをしてもらう。ここでも業界のプロの代理人や交渉人が
    いると便利です。交渉の場に同席させましょう。質問もさせましょう。100万でも安いものです。
    なぜなら大手ならば、広告費や営業経費が価格が最低30%入っているからです。2000万円の家でも
    600万円~800万円はそういう経費やピンハネ分ですから、200万円でも安いのです。


    最後に重大な事です!注意して欲しいのが、「大手、広告をバンバン出す業者、営業マンがたくさんいる会社」
    ここでも見積もりを頼まない事です。全く頼むつもりがない冷やかしや、単なる比較でもダメです!!!

    彼らと会って話してしまえばもう終わり!彼らの話術とシステムによって余程の猛者でも半分がコロッと騙されて
    ミスをしてしまい高い買い物をさせられます。彼らは、地元の仕事がなくて腕が無い業者に全部下請けや孫請け
    させてることも知っていても忘れてしまうのです。営業とマーケティングの技術と言うのはそれほど凄いものです。

    ここまで書いてある事を実行できた人は、成功するリフォームの第一歩を踏み出せた事は間違いありません!

    良い暮らしと幸せと発展を心から願います!それではいずれまた!

  87. 1489 匿名さん

    つまりは…

    お仕事欲しいので住宅関連のプロの代理人や交渉人を雇ってねキラッ☆ミ

    って事デスねφ(._.)メモメモ

    ところでふと思ったのですが…
    TVで古民家やら欠陥住宅を劇的にリフォームする番組在りますよね
    アレに出てくる「匠」って超一流とか一流とかで語った場合
    どのレベルに位置する方々なんですかね('_'?)

  88. 1490 匿名さん

    >>1488 通りがかりのプロさん

    基礎工事、電気工事、水回りの工事、ガス工事も大工がするのか?

    なんなら外壁やサッシも大工がが作るのか?

    壁紙も大工がはっちゃう?

  89. 1491 匿名さん

    >1489
    >アレに出てくる「匠」って超一流とか一流とかで語った場合
    >どのレベルに位置する方々なんですかね('_'?)
    http://blog.goo.ne.jp/saifuusai/e/ef4b200362fbc0598934ede75e604606
    >何故か、全然嬉しくないんですね。
    >ビフォーアフターへの出演協力はお断りしました。
    >物件がなかなか思うように進められなくて苦しんでいるというのにそんな時にテレビどころじゃないのです。
    >仮に引き受けて、めちゃくちゃ宣伝になったとしたらっそれはそれで、また非常に困る訳で

  90. 1492 匿名さん

    >>1487 匿名さん
    長期住めるように良い木材を使って、平屋で大きい家(年取ると2階建ては辛いので)を最初から建てようと思ったら費用が膨大にかかりすぎる。土地も広い土地が必要ですし。土地が広いと固定資産税も高くなる。内装はさすがに50年同じとはいかないので途中でリフォームが必要。やはりローコストで20年ほど住んで建て直した方が良いですね

  91. 1493 戸建て検討中さん

    私の場合、全幅の信頼を置ける工務店さんにお願いして
    (予算2500~3000万程度の予定)間違いない粘りのある良質な桧を中心とした木造2階建てを建築予定です。メンテナンス、ランニングコストも極力かからないような仕様で尚且つ堅固な構造体、健康に優しい自然素材を多用した住まいにする予定です。本物の家は強い堅固な構造体で必要最低限のメンテナンスで手入れをしながら経年の味を楽しみながら何代にも渡り健康で住んでいけるべきだと思っています。私の依頼した工務店さんは営業は一切しなくともほぼ全て紹介だそうです。建築業界は油断すれば怖い世界です…偽物に騙され踊らされぬようお気をつけ下さい。

  92. 1494 匿名さん

    >>1493
    予定ばかりの様ですが具体的に何処まで話は進んでますか?
    是非とも参考にしたいので実際にかかった詳細等よろしくお願いします

  93. 1495 匿名さん

    >やはりローコストで20年ほど住んで建て直した方が良いですね

    いくらローコストでも20年ではリフォーム等必要でも
    建て替えを考えるほど痛まないんじゃないのかな?

    うちの実家は確か同じ町内の大工さんが建てたんだけど
    30年経っても、劣化で仕方なく修復みたいなものは
    雨樋くらいなものだったはず。
    外壁なんて削り直すだけで蘇る塗り壁。今もあるのだろうか?

  94. 1496 匿名さん

    ローコストの材料をしっかりと調べてみた方が良いですよ。ご実家がどのくらいの金額で建てられた家か分かりませんが、例え30年経っても当時の普通の素材を使っていればまだまだ住めるはずです。ちなみに我が家は50年以上ですが(笑)普通に住めています。柱や土台は全部無垢のヒノキで、建て付けも全く問題ない家です。むしろ昔の方が普通に無垢のヒノキの柱を使っているはずです。最近は腕のない大工さんでも、安くて施工しやすいから、合板とか出てきて使っているのではと思います。

    もし家一軒、主要構造部分だけでも全部国産のヒノキなどを使った場合の金額をご存知でしょうか?一度工務店で見積もっていただけば確かですが、ハウスメーカーとかに比べれば驚くほど安くできるはずです。

  95. 1497 匿名さん

    2009年後期積算資料から
    ホワイトウッド集成材3mx12cmx12cm 3270円/本
    桧無垢材3mx12cmx12cm 特1等 3630円/本
    桧無垢材3mx12cmx12cm 1等 2940円/本
    杉無垢材3mx12cmx12cm 特1等 2080円/本
    杉無垢材3mx12cmx12cm 1等 1820円/本

  96. 1498 匿名さん

    近所の工務店ですが、構造の全てで桧無垢材、合板も桧だけを使った家で、建物だけなら坪50万程度で建てられるようです。>1497さんの資料なら、構造用に1等材を100本程度使用しても30万円ほどですね。ハウスメーカーが集成材を使う理由はクレーム対策かな。

  97. 1499 匿名さん

    営業がいる

    チラシとか広告とかCMをやっている

    ショールームがある

    見学会やイベントがある


    これだけで検討からは完全に外れる

    分かる人だけ分かればいいと思う

    サボって楽して値引きして家を買いたい人は

    どうぞ営業とマーケティングの餌食になってください

  98. 1500 匿名さん

    地元の工務店の内覧会で聞いたのですが、最近は昔ほどの腕を持った大工さんがいないらしいです。

    昔は普通に家一軒、材料を選んで無垢の柱にカンナをかけて現場で調達していましたが、
    今は出来上がったプレカットの木材か合板ですので、木を見る目もないし技術もない。

    だから、合板と金物を多用して補強しているけど、それで耐震性がどのくらいあるのでしょうか。
    プレカットの材木も、組み立てていけば数センチ足りなかったり余ったりするけど、
    結局それも現場で誤魔化して組み立ててしまうような、いわばプラモデルのような仕事らしいです。

    日本の大工さんの技術が廃れつつあるのかわかりませんけど、腕の良い大工さんがもし見つかれば
    在来工法で無垢の日本のヒノキを使った家に住みたいです。

    私も今まで色々な工法の家に住みましたが、一番住み心地の良いのは在来工法の家でした。
    値段ではないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
サンクレイドル浅草III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6090万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

8980万円

4LDK

73.69m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

53.76m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台(予定)

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸