注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2017-06-08 22:20:31

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/246624/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/583987/
その3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/
その4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/589133/
その5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/590501/
その6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/593869/

その7です。

今までの議論をまとめるとハウスメーカーは

・人によって割引額がまったく違うぼったくり価格  http://www.polaris-hs.jp/reverse/urazizyo.html
・建材の選択自由度が低い
・施工精度も工務店とかわらず。むしろ気密が取れる業者より低い
・正常な換気に必要な気密が取れない
・低いQ値でZEHを浪費している
・請負契約前に見積もりの詳細がでてこず、どんぶり一式で出てくる

といったかんじです。

[スレ作成日時]2016-02-28 17:25:58

[PR] 周辺の物件
リビオ光が丘ガーデンズ
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ハウスメーカーで間違っても家を建てるな!part7

  1. 1051 周辺住民さん 2016/03/22 05:14:06

    >>1023
    そもそもに、俺が言ってるのは
    住宅の性能で比べるときに工務店の上位5位程度に入る工務店とHMを比べるのであればわかる。
    でもな、年間4棟以下の工務店が4棟ZEHで建てるのか?ありえねーだろって話。

    そんなお話にもならない前提でお互いの悪いところを引き出しあっても終わる話も終わらねーだろ。
    比べるのであれば工務店上位5社とHMでいいだろ。

  2. 1052 匿名さん 2016/03/22 06:18:50

    >1051
    お頭の弱い子?
    工務店上位5社で何棟?、5社では家を建てる施主には無いも同然。
    ZEHを住宅の性能と思ってるのも間違いw
    ZEHはほとんど設備、住宅業界でなく、電機業界の仕事。

  3. 1053 匿名さん 2016/03/22 06:28:01

    >>1052
    電機業界の仕事に頼らないと高気密高断熱など人の住む家にならない(笑)

  4. 1054 周辺住民さん 2016/03/22 06:43:25

    >>1052
    え?ZEHが住宅の性能と関係ないのにサッシも断熱材が関係してくるの?w
    しかも電機業界がサッシ作ってるとは驚きだな~www
    少しは国語の勉強してこいよこんなとこで落書きしてないで

    わかったわかったじゃあSWハウスの結露問題だけ取り上げて話でもするか?w
    沖縄で結露住宅大量生産してる話でもしますか?www

    工務店の基準が4棟以下でHMは結露しないところを基準にするの?w
    フェアじゃないんじゃないかな~?w

  5. 1055 匿名さん 2016/03/22 06:47:10

    >1053
    やはり、お頭が弱い子?
    ボッタクリの大手ハウスメーカーは低気密だから誤魔化しで電機業界に頼らないとならない。
    高気密高断熱ならパッシブ換気でも上手にやれば可能。
    馬鹿な役所が24時間換気を作ったからねw

  6. 1056 匿名さん 2016/03/22 06:55:43

    >>1053
    お頭の弱い子はこっちじゃないみたい。
    高気密高断熱が電気業界のお世話になってるのは換気だけって(笑)

  7. 1057 匿名さん 2016/03/22 06:56:55

    間違えた
    >>1055
    お頭の弱い子はこっちじゃないみたい。
    高気密高断熱が電気業界のお世話になってるのは換気だけって(笑)

  8. 1058 匿名さん 2016/03/22 07:11:24

    zehでも太陽光でmpエネファームでも高高でも、好きな人が好きなだけやればいいこと。

    でも家を建てるには年収の5倍程度には抑えないと、苦しくなるのは自分ですよ
    不相応で苦しいローンに、狭い家で窮屈なくらし。これが最悪。

  9. 1059 匿名さん 2016/03/22 07:15:50

    >1057
    番号が分からないくらいお頭の弱い子?
    高気密高断熱関係で他に何が有ると言うの?
    暖冷房くらいしょ、低気密の大手ハウスメーカーより世話にならなくて済みますよ。
    低気密で平気でファンヒータを使用出来てしまうSハウスとは大違いですよw

  10. 1060 匿名さん 2016/03/22 07:19:17

    >1059
    >暖冷房くらいしょ
    やっぱりお頭の弱い子はそっちだった。
    電機業界のお世話にならずに暖冷房(笑)

  11. 1061 匿名さん 2016/03/22 07:22:14

    >1054
    >サッシも断熱材が関係してくるの?
    「ほとんど」の日本語を知ってますかw
    >少しは国語の勉強してこいよこんなとこで落書きしてないで
    >1054がねw
    トップメーカーのSハウスの結露を取り上げてますが不服ですか?

  12. 1062 匿名さん 2016/03/22 07:24:11

    zehでも太陽光でmpエネファームでも高高でも、好きな人が好きなだけやればいいこと。

    でも家を建てるには年収の5倍程度には抑えないと、苦しくなるのは自分ですよ
    不相応で苦しいローンに、狭い家で窮屈なくらし。これが最悪。

  13. 1063 匿名さん 2016/03/22 07:26:04

    >1060
    やはりお頭が弱い子?自分がレスした内容を覚えてない?
    >1053を何度も読み直してねw

  14. 1064 匿名さん 2016/03/22 07:29:40

    >1063
    どうみてもそっちがお頭の弱い子だな。
    こちらで高気密高断熱を工務店で建てる人たちは電機業界のお世話にならない人たちですか(笑)

  15. 1065 匿名さん 2016/03/22 07:57:51

    普通にハウスメーカーの方が、いいと思うよ。

  16. 1066 匿名さん 2016/03/22 08:57:16

    >>1046
    そこまで穿った見方をすると、工務店の安い給料で働く設計士も訳ありに思えるw

    >>1051
    工務店上位5社なんて、あなたが思うような工務店じゃなくて地域のハウスメーカーだよ。

    >>1065
    >>1062みたいに将来苦しいかもとか考えて建てるなら、リスクを避けるために小さめの家でハウスメーカーというのも選択肢だな。
    安物買いの銭失いになるのは最悪。

    ZEHがまた盛り上がってるけど、今年は工務店はさらに苦しいかもしれんね。
    ビルダーを登録制にするようだ。
    2020年までにZEHを半数以上にするのを条件に認定するようだが、大手ハウスメーカーアンチからしたら工務店排除に見えるかもしれんね。

  17. 1067 匿名さん 2016/03/22 09:38:57

    >>1062みたいに将来苦しいかもとか考えて建てるなら、リスクを避けるために小さめの家でハウスメーカーというのも選択肢だな。


    お前ぜったいHMの営業だろww

  18. 1068 匿名さん 2016/03/22 09:52:07

    大手ハウスメーカーの提灯持ちの国土交通省。
    性能別では勝てない大手ハウスメーカーの仰せに従い、またも朝令暮改で決まりを変える、呆れる。
    大手ハウスメーカーが潰れないと日本の住宅は良くならない。

  19. 1069 匿名さん 2016/03/22 09:55:19

    >>1068
    大半の貧民層は客ではなく、大手ハウスメーカーのシェアなんて2-3割しかないから大丈夫だよ。
    なんだかんだ言いながら大手ハウスメーカーを過大評価するよね。

  20. 1070 匿名さん 2016/03/22 10:18:16

    >1069
    >過大評価
    政治力は評価します。
    大手ハウスメーカーが国土交通省を操り、低性能住宅の規格を作るから進歩しない。
    技術力は当然最低です。
    家はローテクです、単なる箱もまともに作れないとは技術大国日本の恥晒しです。

  21. 1071 匿名 2016/03/22 11:51:29

    >>1069
    工務店は低所得者相手で安めの住宅に特化しているところが多いからこそ、
    ZEHビルダー制度は大手有利に働くと思うよ。
    工務店の多くは安い家にするために断熱さえ不十分(工務店の半数以上が
    次世代省エネ基準に対応したことがないという調査がある)だから、
    ZEH化するにはZEH補助金程度の額ではとうてい足りないし。

    >>1070
    政治力はどうだろうね。
    工務店社長から地方議員になってる人結構多いよ。
    国の法制度とかじゃなくて、表に出ない所で「政治力」を発揮してるんだろうけど。

  22. 1072 契約済みさん [男性 40代] 2016/03/22 11:56:27

    HM持ち上げてる人は、当然HMで、素晴らしくコスパのいいデザインも機能も
    超ハイレベルな家建てたのだろうから、具体的な値段と延べ床面積、仕様、地域と社名を教えてくれよ
     参考にしてみるから とっても素敵で凄いんだろうなあああ まさか建ててなくてだとしたらなんなんだだけど

  23. 1074 匿名さん 2016/03/22 11:59:40

    >工務店の半数以上が次世代省エネ基準に対応したことがないという調査がある


    これってホント?
    次世代省エネ基準て大した基準じゃないじゃん
    今時無断熱はないだろうし

  24. 1075 匿名さん 2016/03/22 12:02:01

    >1071
    >ZEH化するにはZEH補助金程度の額ではとうてい足りないし。
    大手ハウスメーカーのボッタクリの口実だwww
    妄想、口先でない大手のZEH対応の坪100万以下の例を紹介をして下さい。

  25. 1076 匿名 2016/03/22 12:05:38

    >>1074
    国土交通省の調査結果でそうなってる。
    >>1073が言うように工務店は建売レベルの坪50万とかを求められがちなので、
    値段なりで仕方がないと思う。

    >>1072
    ハウスメーカーの仕様や価格なんてその辺のモデルハウスで聞くだけだが、
    玉石混交の工務店こそ情報が欲しいな。
    上で言われてるけど、本当に工務店で建てた人のブログってないね。

  26. 1077 匿名さん 2016/03/22 12:08:31

    >>1075
    坪100万のZEHでいいなら大手ハウスメーカー全部で出来るよ。
    本体が税込坪80万程度から、仕様を欲張っても坪90万程度、
    それにZEH用の太陽光発電システム、HEMSを付けても坪10万も上がりようがない。

  27. 1078 匿名さん 2016/03/22 12:11:29

    >1074
    出鱈目だよ。
    国土交通省は朝令暮改で信用されてないからアンケートがほとんど無視され返されない。
    内容も出鱈目に返答してる。
    それを見て統計と言うのだからお笑い。

  28. 1079 契約済みさん [男性 40代] 2016/03/22 12:13:56

    >>1076 でHMで家建てたの HMの営業じゃないよね

  29. 1080 匿名さん 2016/03/22 12:14:30

    >1077
    何べんも言ってるよ妄想はいいから紹介してよ。
    ボッタクリのない証拠を見せてよ。

  30. 1081 匿名さん 2016/03/22 12:14:39

    >>1078
    そうだよね。
    工務店の建てた家の2割ほどは、建築基準法を遵守せず
    完了検査を実施してないから、国土交通省は舐められてるよな。

  31. 1082 匿名 2016/03/22 12:16:51

    >>1080
    ボッタクリかどうかはともかく値段的にそんなもんだろ。
    大手にどんな超高級イメージを持ってるんだ?w
    坪200万くらいかかると思ったか?w

  32. 1083 匿名さん 2016/03/22 12:20:25

    >1076
    「ハウスメーカーで間違っても家を建てるな」ですからね下記の情報がいいのです。
    トップメーカーです。
    http://blog-imgs-51.fc2.com/g/a/k/gakuto2164/P1130472_convert_20121225...

  33. 1084 匿名さん 2016/03/22 12:21:20

    >>1079
    >>1076は工務店に仕事取られた大手HMの営業マンでは?

  34. 1085 匿名さん 2016/03/22 12:26:31

    >1081
    >国土交通省は舐められてるよな。
    大手の提灯持ちしかしないから当然です。
    大手でもこんな家しか建てられない。
    http://showaalumi.net/blog/506.html

  35. 1086 匿名さん 2016/03/22 12:28:43

    >1082
    グダグダは要らない証拠を出してねw

  36. 1087 匿名さん 2016/03/22 13:00:38

    >>1082
    高嶺の花、雲の上の存在なんでしょう。

    工務店はその反動か安い価格を求められがちだね。
    でも、安いなりのスペックであって、高スペックが工務店だとすごく安いわけではない。

  37. 1088 匿名さん 2016/03/22 13:05:27

    >>1083
    超高断熱を謳う大手ハウスメーカーでもこんなもんだよね。
    半数以上が次世代省エネ基準に対応したことのない工務店だとちょっと怖いね。

    http://www.smarthouse2.com/?p=5489
    http://86ichan.blog.fc2.com/blog-entry-508.html
    http://housenojavacurry.blog.fc2.com/blog-entry-94.html
    http://ismart.popolog.net/articles/2013/12/ketsuro_glass.html
    http://blog.livedoor.jp/trams/archives/1162982.html

  38. 1090 匿名さん 2016/03/22 14:33:26

    >>1087
    工務店が安いわけじゃない
    大手が高過ぎるんだよ

  39. 1093 匿名さん 2016/03/22 23:14:36

    工務店親父も必死だが、工務店はないよ。
    工務店とハウスメーカーを同じ仕様にするとうちの場合見積もり高くなったし。

  40. 1094 匿名さん 2016/03/23 01:11:30

    >>1093
    どう同じにしたの?
    工務店でBFの見積り取ったとか?
    謎が多すぎるので見積りアップお願いします

  41. 1095 匿名さん 2016/03/23 03:11:16

    工務店なんて100社あれば100種類の違う見積りが出てくるから
    その内の1つを取り上げてあーだこーだ言う意味は無いと思うがな
    高けりゃその工務店は論外で次の工務店いってみよー…でOKでしょ

    もし見積りのや仕様の高い低いで工務店叩きたい(or誉めたい)なら
    最低3社ぐらい工務店の見積り出して「ほら、仕様が同じなら工務店の違いで値段変わらないよね」
    ってとこから始めないと駄目だよね

  42. 1096 匿名さん 2016/03/23 03:16:34

    >>1095
    このスレで工務店の見積りなんて永遠にでてこないでしょ
    工務店叩きが大手くんの妄想じゃないなら話は別だが

  43. 1097 匿名さん 2016/03/23 03:42:39

    大手君の妄想に決まってます。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/586156/res/735
    大手君からは口先だけの偽り情報しか出ません、証拠は一度も示された事は有りません。

    ボッタクリの割高大手ハウスメーカーは嘘をつきまくり顧客を騙しています。

  44. 1098 匿名さん 2016/03/23 07:23:33

    だいたい工務店が大手と同じ仕様なんてできるの?
    一条のi-smartとか、積水のダインと同じで安くなんてできるの?

  45. 1099 匿名さん 2016/03/23 08:07:09

    もうHMのことが気になって気になって、居ても立っても居られないんだね!!

  46. 1100 匿名さん 2016/03/23 08:10:05

    同じなんてできる訳ないじゃん。
    安く仕入れる事出来ないし、技術もないし。

  47. 1101 匿名さん 2016/03/23 08:10:34

    >1098
    駄目な大手の仕様に合わせるのは馬鹿だろw

  48. 1102 匿名さん 2016/03/23 08:37:55

    HMと契約して工務店の家が出来たら建て直しのリコール!!

  49. 1103 匿名さん 2016/03/23 09:56:14

    >>1102
    どこの工務店で建てるんだよw

  50. 1104 匿名さん 2016/03/23 10:48:54

    別に工務店がいいとかローコストがどうこうとは言いません
    ただ無理せず無駄なく普通の家を普通の値段で欲しいと思いませんか?

    https://kenplatz.nikkeibp.co.jp/pdf/HB/13/060200062/
    http://suumo.jp/article/chumon/chumn/c_other/11377/
    幸いなことに住宅だって消費者物価と連動は、嫌でもするしかない

  51. 1105 匿名さん 2016/03/23 14:57:38

    無理せず無駄なく普通の家作りのために、考えさせられるページ

    http://www.sinfonia.or.jp/~isoptera/myhtm/kaoku.htm

    高気密高断熱などと、凝り過ぎるのも考えものかも。
    シロアリの専門家からの視点は参考になるよ。

  52. 1106 入居済み住民さん 2016/03/23 15:03:58

     工務店で基礎はくい打ち必然地域、温暖地域でリビングダイニングは20帖以上、柱は5寸と4寸、1.2メートル以上の軒、吹き抜け在り、基礎高めにして、次世代省エネ基準で断熱はセルロースファイバー、サッシは樹脂アルミサッシ、床下エアコンで一階の壁は珪藻土、2階は欧州製の壁紙、床、建具建具にはめるカラフルなガラスは欧州製で、全部無垢板、キッチン、脱衣室、トイレはイタリア製タイル床、建具の家具多数でウッドデッキはウリン 凝った和室縁側有にして工務店(年15~20棟)で延床40坪(デッキ入れると44坪くらい)ぐらいで税込み延床ベースで坪65万ぐらいだった 工務店を選ぶときは遠方からも注文くるようなところは、そんなに悪くない ただ打ち合わせは大変だった
     後日、蓄電設備が安くなったら、太陽光発電つけようと思う

  53. 1107 匿名さん 2016/03/23 22:28:53

    >1105
    シロアリ関連業者に洗脳され過ぎw
    シロアリで住んでる家が倒壊した例は聞いた事がない、阪神淡路でも腐朽菌ですよ。
    シロアリは貴方の想像よりとても小さく弱い虫、写真のシロアリだけが大きな怪獣。
    公庫のフラット35の標準仕様書の防蟻部分の一読をお薦めする、洗脳が解けると思うw

  54. 1108 匿名さん 2016/03/24 00:28:30

    呑気なお人だw

  55. 1109 匿名さん 2016/03/24 02:00:54

    金を貸す公庫も呑気かな?
    たくさん喰われて担保価値が減ったら困るだろ?
    http://www.shiroari-kujyo.jp/guide/shiroari/img/ie_bunpu.gif
    イエシロアリの確認されている範囲。
    イエシロアリ地域はヤマトシロアリ地域よりは注意が必要。
    大きいし、集団数も多い、最大で100万匹で70g/日だそうです。
    ヤマトシロアリは小さく、集団も1万程度、30年間連続で最大に喰われても6kg/30年間、騒ぐような事柄でない。
    壁内結露、腐朽菌に対する注意が大事。
    大手ハウスメーカーは腐朽菌に弱い安い材料の建築が多いから止めた方が良い。

  56. 1110 匿名さん 2016/03/24 03:27:34

    近所のローコスト工務店が採用してるウレタン遮熱工法とかいうのヤバ過ぎ
    ダイソーで売ってるようなアルミマットみたいなので家中を覆っている

  57. 1111 匿名さん 2016/03/24 04:06:09

    >1110
    タイベックシルバー等なら無問題。
    見た目で判断する無知ですか?

  58. 1112 匿名さん 2016/03/24 04:25:18

    >>1111
    タイベックシルバーやエアドライの遮熱タイプなら透湿性もあるから良いのだけど
    ウレタン遮熱工法で使ってるのは透湿性のないアルミシートだよ

  59. 1113 匿名さん 2016/03/24 04:52:39

    >1112
    これですか?
    http://www.wingate.co.jp/voice/
    驚きの工法?
    立命館大学 理工学部の学生の卒論程度で販売までとは、インチキ商品じゃない?
    詐欺師の常套手段は権威有る名前を利用する。

  60. 1114 匿名さん 2016/03/24 05:12:59

    >>1113
    それだね
    安くていい家をつくる会に加盟してる多くのローコスト系工務店が採用してる
    そこのサイトによると硬質ウレタン吹付けは湿気を通さないらしい(驚)

  61. 1115 匿名さん 2016/03/24 05:29:45

    >1114
    笑えないね、日本のマンションのほとんどは吹き付け内断熱、コンクリ面はカビだらけ。

    http://showaalumi.net/blog/506.html
    パネルへの過信?ウレタン遮熱工法と50歩100歩。

    アルミシートを内側にして外側にタイベックシルバーを貼れば「新ウレタン遮熱工法」。

    腐った住宅建築業界、大手ハウスメーカー、マンションデベロッパーと国土交通省の責任ですね。

  62. 1116 匿名さん 2016/03/24 07:40:46

    一般的な施工法も冬は良いけど夏は逆転結露してる可能性高いけどな

  63. 1117 匿名さん 2016/03/24 07:54:24

    >1116
    逆転結露の可能性は沖縄だけ。
    ところが去年の夏から東京でも可能性が出て来た。
    http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...
    朝8時の露点温度26.5℃、室内温度をエアコンで26.5℃以下にすれば逆転結露する。

  64. 1118 匿名さん 2016/03/24 08:27:14

    >>1115
    大手の○○○ハウスってどこでしょうか?

  65. 1119 匿名さん 2016/03/24 08:40:35

    透湿防水シートに文字が有ります。

  66. 1120 匿名さん 2016/03/24 09:36:15

    夏型結露防止の為には室内側を調湿気密シートにすると良いらしい
    ザバーンとかインテロとかいうやつ

  67. 1121 匿名さん 2016/03/24 09:49:42

    >1120
    エアコンで除湿してるのにわざわざ室内に湿気を入れるの?

  68. 1122 匿名さん 2016/03/24 09:54:20

    >>1120
    聞きかじりの知識なんだろうけど(もっともらしく書くコンサルタントも悪いけど)
    言われてるように外から湿気がツーツーになるよ。

  69. 1123 匿名さん 2016/03/24 10:31:22

    室内側に防湿シートはヤバイらしい
    大手も調湿に切り替え始めたよ

  70. 1124 匿名さん 2016/03/24 11:03:27

    夏型結露は発生したとしても大事にはいたらない

  71. 1125 匿名さん 2016/03/24 11:13:03

    大事にいたるからザバーンが生まれた

  72. 1126 匿名さん 2016/03/24 12:16:41

    >1123
    >大手も調湿に切り替え始めたよ
    低気密だから意味ないのでは?

  73. 1127 匿名さん 2016/03/24 12:30:37

    >>1125
    逆転結露が大事に至る国とは思えない所で開発されていて、頭でっかち(でかいだけで弱い頭だが)の高気密高断熱信者と相性がいいのかもね。

    どうでもいいけど、多くの工務店って高気密高断熱じゃないよね。
    大手に一条やスウェーデンハウスがあるから、高気密高断熱推しって工務店を持ち上げるネタとしてはイマイチでは。

  74. 1128 匿名さん 2016/03/24 15:28:36

    >どうでもいいけど、多くの工務店って高気密高断熱じゃないよね。

    お前の書き込みが一番どうでもいいわ

  75. 1129 匿名さん 2016/03/24 16:00:03

    >>1127
    理論上ですら結露の可能性があることを考慮すれば調湿シートの選択は当然では?
    怖いなら透湿シートで気密を取り調湿素材を使えばいいんじゃないですかね

  76. 1130 申込予定さん 2016/03/24 16:31:13

    このスレ通してHMを押す人がHMで家建てると
    こんなにコスト、性能、デザイン、アフターケア、が具体的数値でいいぞが
    、皆無が気になる 良かったら書くよね 良かったら間違いなく書くよね
    HMで家建てた人は費用と家のスペック書き込んでほしいけどな
     それが妥当と思えば工務店じゃなくHMにするんじゃないの

  77. 1131 2016/03/24 16:46:13

    すっきりしない板だねw
    想像で話す無駄な時間って。。。

  78. 1132 申込予定さん 2016/03/24 16:57:44

     HMは工務店に比べて消費者からしたら意味もなく高いのか、意味あって高いのかを
    明確に説明できる人はいるのかい

  79. 1133 匿名さん 2016/03/24 22:39:03

    大手ハウスメーカーは性能で売るのでなくイメージを売ってます。
    性能がばれたらボッタクリの高い買い物となり、売れません。
    念のため家は買うのでなく、建てるものです。

  80. 1134 匿名さん 2016/03/25 00:32:46

    俺は工務店やハウスメーカーを回ったが、ここでボッタクリと言われてるハウスメーカーで建てました。
    2年住んだけど、別に寒くもないし夏暑くもなかった後悔してないよ。

  81. 1135 匿名 2016/03/25 01:10:53

    HMも工務店もピンからキリまであるからずっとループで答えが出ないよ。

  82. 1136 匿名さん 2016/03/25 01:18:57

    ○○だからハウスメーカーで家を建てては駄目→→それって工務店でも同じ事が言えるよね→→ここで工務店の話はスレチ

    だいたいこんな流れですよね

  83. 1137 匿名さん 2016/03/25 02:40:10

    >>1136
    全然違うでしょ(笑)

  84. 1138 匿名さん 2016/03/25 04:45:54

    現実的に家選びは収入の問題が大きい。

    「年収700万未満なら、HMで無理して建てるな」

    これならしっくりくる。



  85. 1139 匿名さん 2016/03/25 05:31:35

    >1138
    >「年収700万未満なら、HMで無理して建てるな」
    これからは建築着工数は減って行きます。
    当然大手ハウスメーカーの受注数も減り、利益も選ります、倒産も有ります。
    そこでステマ部隊を雇って、工務店を誹謗中傷、高い、大手はそんなに高くないと騙そうと画策してます。
    死に物狂いで節度は有りませんからたちが悪いです。
    顧客が借金で苦しもうが関係有りません、困ったもんです。

  86. 1140 匿名さん 2016/03/25 06:11:02

    >顧客が借金で苦しもうが関係有りません
    当然だよね、自己責任だから。
    返済能力のなさを他人の所為にしてどうするつもり?
    大手にだまされて借金が膨らんだって嘆いても馬鹿にされることはあれ、同意など誰もしてくれないよ。

  87. 1141 匿名さん 2016/03/25 06:21:11

    >1140
    嫌な世の中になりましたね。
    俺俺詐欺と同じ論理ですか?
    騙した方は悪くないと聞こえます。
    人非人が増えました、美しい心の良き日本の将来が不安です。

  88. 1142 匿名さん 2016/03/25 06:25:37

    >嫌な世の中になりましたね。
    そう?
    自己責任を他人に押し付ける馬鹿が跋扈する世の中のほうがもっと悲惨だと思うけどね。

  89. 1143 匿名さん 2016/03/25 06:32:33

    ハウスメーカーに行くときは、みなさんネットで坪単価、仕様など下調べしていくでしょうから騙されることはないかと…。(笑)

    ハウスメーカーの情報はかなり出回ってますよね。
    怖いのは逆に情報の少ない工務店です。

  90. 1144 匿名さん 2016/03/25 06:56:29

    >1142
    未来を背負う子供には騙すより騙される人になって欲しいですね。
    勿論、限度は有りますが分かっていても騙される優しい子が良いです。
    海外の合理主義を真似する必要は有りません、島国根性で助け合う社会が良いです。

  91. 1145 匿名さん 2016/03/25 07:01:00

    >1143
    >ハウスメーカーに行くとき
    CM等で頭の中は洗脳されてます、既に騙されてますから非常に危険な状態です。
    工務店を選択する場合は情報が少ないですから慎重にするのが普通です。

  92. 1146 匿名さん 2016/03/25 07:03:34

    >未来を背負う子供には騙すより騙される人になって欲しいですね。
    その通りだね。
    自己責任を他人に転嫁していかにも騙された振りで人を騙すなんて子にはなってほしくないな。

  93. 1147 匿名さん 2016/03/25 07:06:21

    >CM等で頭の中は洗脳されてます
    未来を背負う子供にはCM如きに洗脳される>1145のような人にはなって欲しくない。

  94. 1148 匿名さん 2016/03/25 07:16:22

    >自己責任
    嫌な言葉が流行ってますね、販売側が非を購入側になすりつける便利な言葉ですね。
    人非人が好みそうな言葉です。

  95. 1149 匿名さん 2016/03/25 07:19:21

    >1147
    TVを見ませんからCM内容は知りません、無くならないのは効果が有るからですよね?

  96. 1150 匿名さん 2016/03/25 07:30:54

    >嫌な言葉が流行ってますね
    自己責任を認めず、責任を他人に転嫁したがる人にとっては嫌な言葉んだろうが、普通の社会人にとっては何ともない言葉。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ピアース石神井公園
    シエリアタワー南麻布

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    コダテル最新情報
    Nokoto 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    スポンサードリンク

    Town Life

    [PR] 周辺の物件

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,800万円台予定~9,200万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7298万円・7938万円

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸