住宅ローン・保険板「購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
注文住宅の良さを語ろう会 [更新日時] 2016-04-19 14:46:52
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンションや建売住宅、注文住宅のメリットやデメリットを建設的に話し合い住宅購入の参考にしましょう。



口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【一般スレ】マンションvs一戸建て

[スレ作成日時]2016-02-27 22:56:42

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ルフォンリブレ板橋本町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART120】

  1. 5495 匿名さん 2016/04/17 01:58:40

    その結果が今回の震災。
    戸建て倒壊:多数
    マンション倒壊:0

  2. 5496 匿名さん 2016/04/17 02:08:27

    技術開発に数百億円かけてる大手と昔ながらの工務店じゃ全然違うよね。

  3. 5497 匿名さん 2016/04/17 02:17:59

    違わないでしょ。結局、金かけたら価格競争力なくなるんだから。
    建築基準法ベースで大して変わらない。

  4. 5498 匿名さん 2016/04/17 02:21:21

    値段が倍近いのでHMの耐震技術は工務店よりは高いですね。
    耐震性能も競争力って奴の一つです。そうでなければ倍近い値段を払う人なんていません。

    ダンパー程度なら建売でもチラホラ見かけますけどね。

  5. 5499 匿名さん 2016/04/17 02:23:58

    結局住宅評価の無い耐震等級は意味が無い

    コレは決まりね

  6. 5500 匿名さん 2016/04/17 02:27:38

    どっちも一緒。
    震災の多い国で戸建ては止めたほうが良い。
    今回の震災で、実感しました。

  7. 5501 匿名さん 2016/04/17 02:36:04

    >>5491
    そんなに違うなら地震保険料も格安になるはず
    保険会社はそう差はないと判断している。

  8. 5502 匿名さん 2016/04/17 02:36:30

    マンションは止めた方がいい。
    ここでも区分所有権のデメリットが如実に出てる。

  9. 5503 匿名さん 2016/04/17 02:42:09

    マンションは戸別に保険にすら入れない
    物理的に一部屋だけ保証するのは無理だから。

  10. 5504 匿名さん 2016/04/17 03:12:31

    >>5501
    各社の基準でしかないから保険会社としては公的な認可の性能評価でしか判断できない。
    実際の安全性とは別の話。

  11. 5505 匿名さん 2016/04/17 03:19:30

    >マンション倒壊:0

    マンションは倒壊0でも全壊100だったという東日本大震災と同じことか。
    倒れなければ躯体が損傷して住めないマンションでもカウントしないという業界の理屈。
    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20120110/295713/?P=1

    住めない区分所有権なんて無価値。

  12. 5506 匿名さん 2016/04/17 03:23:57

    東日本大震災もマンションって倒壊0だったんだね。
    やっぱりマンションが安心だわ。

  13. 5507 匿名さん 2016/04/17 03:26:50

    >>5504
    つまり第三者である公的機関や保険会社の客観的な評価も無い。
    実際の効果がなくても誰も責任を取らない訳ですね。

  14. 5508 匿名さん 2016/04/17 03:47:25

    >>5506
    住めなくなったら一緒じゃないの

  15. 5509 匿名さん 2016/04/17 04:13:20

    >東日本大震災もマンションって倒壊0だったんだね。
    >やっぱりマンションが安心だわ。

    構造体が損傷して住めない全壊判定マンションが100棟。
    やっぱり地盤堅固な立地の耐震等級3の戸建て。
    等級1のマンションより安心。

  16. 5510 匿名さん 2016/04/17 04:49:11

    >>5506
    >東日本大震災もマンションって倒壊0だったんだね。
    >やっぱりマンションが安心だわ。

    これ見て勉強したら
    https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...

  17. 5511 匿名さん 2016/04/17 05:10:45

    勉強するまでもない。
    震災の多い日本では
    戸建に住むべきでない。

  18. 5512 匿名さん 2016/04/17 05:12:47

    これ以上、悲しみ重ねないために。

  19. 5513 匿名さん 2016/04/17 06:06:59

    とりあえず、マンションは災害に弱いという事だけははっきりしました。
    さらに、再建と言う意味ではどうにもならない致命的な欠陥もはっきりしています。
    災害の多い日本において、修復できない致命的な欠陥を持っているマンションを選ぶなんて絶対にすべきではありません。

  20. 5514 匿名さん 2016/04/17 06:59:11

    震災の多い日本では
    耐震強度が弱く、建替えられないマンションに住むべきでない。

  21. 5515 匿名さん 2016/04/17 08:14:05

    阿蘇の村は全半壊6割以上だそうです
    こんな場所は戸建てしかありません
    凄まじい率です

  22. 5516 匿名さん 2016/04/17 09:04:41

    姉歯にしても川崎パイル不足が起きるのはデべロの思惑が震災が無い時点で倒壊やズレなどのボロが出なけりゃ上等
    と思っている。デべロが思わなくても手抜きして利益を抜くと考えるのが下請け業者。震災で壊れてくれれば責任は
    逃れられるというもの。基準法は保障はしてくれない。いま住んでるマンションが絶対安全とは誰も保証していない。

  23. 5517 匿名さん 2016/04/17 10:23:44

    >>5510
    勉強は比較しないとね

  24. 5518 匿名さん 2016/04/17 10:47:06

    そう言い切るなら具体的に説明くださいな。

  25. 5519 匿名さん 2016/04/18 00:02:41

    戸建てが弱いのは地震だけじゃないよ。
    竜巻なんかでも、戸建てはあっさり屋根が吹き飛ぶ。

    天災に弱いのは

    戸建て >> マンション

    残念ながらこれはぐうの音も出ない事実。





  26. 5520 匿名さん 2016/04/18 00:08:06

    竜巻の起こりにくい地域に住めばいい。
    震災は広域だが竜巻や水害は地域による。
    先ずは耐震強度優先。
    マンションより震災に強い戸建てだね。

  27. 5521 匿名さん 2016/04/18 00:19:24

    >>5519
    竜巻と地震の被災確率が同じ位あるのか。
    残念ながらこれはぐうの音も出ない屁理屈。

  28. 5522 匿名さん 2016/04/18 00:37:56

    耐震は高い方が良い。これ常識な。
    耐震等級1程度のマンションは地震に弱い。

  29. 5523 匿名さん 2016/04/18 00:40:12

    戸建は自分の豪邸に不安なら、自分の意思で建て替え、住み替えすれば良いのに…

  30. 5524 匿名さん 2016/04/18 00:42:14

    あなたが不安だからって他人がそうとは言えませんし。

  31. 5525 1戸建て 2016/04/18 00:47:07

    地震で新築全壊の場合、地震保険で再び新築を建替え出来る位の保険金は支払いされますか?

  32. 5526 匿名さん 2016/04/18 00:52:00

    >>5524
    この数日の涙ぐましい文章から不安が溢れていたので…

  33. 5527 匿名さん 2016/04/18 01:01:03

    マンション民は空き巣被害や天災の被災確率など、設備や立地に依存する問題を
    戸建て固有の問題にすり替えたいらしい。
    耐震等級の低さはマンション特有の問題。

  34. 5528 匿名さん 2016/04/18 01:02:47

    >>5527
    泣けてくる…

  35. 5529 匿名さん 2016/04/18 01:09:08

    もう少し考えの方向を前向きにして
    どうしたら戸建で家族を守れるか?
    立地
    予算
    経年変化
    耐震等級の住宅性能評価有無はどう違う

    話してみたら不安が減るのでは?

  36. 5530 匿名さん 2016/04/18 01:09:23

    地震に強いのは軽いツーバイフォー住宅、できればリビングが吹き抜け。
    自重で潰れる事も変形してドアが開かなくなる事も少ない。

    台風で屋根が飛ばないように重い瓦は必要だが、地震では逆効果になるので
    少しの揺れで落ちるようにして、家屋が倒壊しないようする。

    竜巻は起伏のない平地で発達しやすい。
    だから津波の来ないある程度起伏のある地域の高台が立地としてはいい
    、と思う。

  37. 5531 匿名さん 2016/04/18 01:18:05

    亡くなられた方、本当にお気の毒ですが
    マンションだったら生き長らえられたケースは多いでしょう

  38. 5532 匿名さん 2016/04/18 01:33:40

    >>5530
    軽いとちょっと水が出たら流れますよ

  39. 5533 匿名さん 2016/04/18 01:58:42

    >>5532
    だから多少不便でも高台がいい

  40. 5534 匿名さん 2016/04/18 02:04:36

    5531
    どれだけ無神経なんですか

  41. 5535 匿名さん 2016/04/18 08:13:01

    >どれだけ無神経なんですか

    これを機に戸建で安全に生きる方法を考える時期に

  42. 5536 匿名さん 2016/04/18 08:50:35

    避難所はマンション住民の流入は想定してない。
    居住密度が異常だし、地域との関係が希薄。
    都会では自宅で生活するのが基本。
    高層階は大変だね。

  43. 5537 匿名さん 2016/04/18 09:06:15

    あまりひどい事を書くのは自分の為にやめた方が良い。
    言葉、文字は魂をもつ。

  44. 5538 匿名さん 2016/04/18 10:23:34

    >避難所はマンション住民の流入は想定してない

    うちのマンションの場合地域の避難所は受け入れを考えていないのは事実
    理由は避難所より頑丈で物資もありかららしい。
    災害時は炊き出しもしてるのでいらしてね!

  45. 5539 匿名さん 2016/04/18 11:24:13

    その言葉がリアルでも発せられるといいですね。

  46. 5540 匿名さん 2016/04/18 11:36:25

    >>5538
    公共施設なら耐震強度は2以上あります。
    マンションはせいぜい1です。

  47. 5541 匿名さん 2016/04/18 11:40:49

    >>5537
    東京都の防災マニュアルでも、
    被災後は自宅で生活することが基本になっています。
    配布されてませんか?

  48. 5542 匿名 2016/04/18 11:45:50

    なぜ東京限定?

  49. 5543 匿名さん 2016/04/18 11:48:44

    倒壊したマンションは無いっていう意見をちらほら見るけど、地震により継続して住めなくなったマンションはあるのよね?
    修繕したい人と建て替えたい人とか、ガッチリ直したい最低限直したいとかで、もめたりしないの?
    入居から時間が経つと、金のある人ない人それぞれ事情が変わってそうだけど。
    自営の人は一時的にでも浮き沈みはあるし。

    熊本の戸建は沢山倒壊してるけど、報道見た感じ倒壊したのって古い従来工法ばかりじゃないのかな。
    戸建でも最低ツーバイか鉄骨系にしとけば倒壊リスクは軽減できるし、破損してもどこまでをいつ修繕するかは自分次第よね。

    破損部分を放置して揉めてる間に次の地震が来て、パンケーキクラッシュなんて目も当てられないけど。

  50. 5544 匿名さん 2016/04/18 11:54:26

    被災地の家屋は地震より風水害対策で屋根が重い構造。
    震災には弱かったようだ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

[PR] 東京都の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸