住宅ローン・保険板「マンションvs一戸建て 所有権の違いは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
  • 掲示板
匿名さん [男性 20代] [更新日時] 2016-07-13 09:28:07

皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。

[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52

[PR] 周辺の物件
メイツ川越南台
プレミアムレジデンス武蔵浦和

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションvs一戸建て 所有権の違いは?

  1. 1051 匿名さん 2016/04/14 14:29:32

    木密を解決出来ないと所有権に未来はないな

  2. 1052 匿名さん 2016/04/14 22:29:27

    >変な施設が周辺に建つ心配もない。戸建ては敷地狭いからすぐお隣に迷惑施設建つ可能性大。

    ほんと建築基準法の基本も何も知らない無知。用途地域とかも何も知らないんだろうね。
    無知だからマンション買っちゃうんだろうけど。無知ってみっともないね。

  3. 1053 匿名さん 2016/04/15 01:25:50

    マンションだと区分所有権だから、著しく耐震性がない事がわかっても
    将来を考えず金がもったいない老人などの反対で補修も困難。
    一戸建てなら自分の判断

  4. 1054 匿名さん 2016/04/15 09:18:50

    最近のマンションでも耐震等級は最低の1だが、
    ・耐震診断すると資産価値が下がる。
    ・耐震補強工事は金がかかる。
    区分所有権者のわがままで、耐震強度が脆弱な中古マンションも多いから要注意。

    東京都による「マンション実態調査結果」
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/pdf/manshon_jitta...

  5. 1055 匿名さん 2016/04/15 10:39:46

    今回も木密

  6. 1056 匿名さん 2016/04/15 11:33:18

    権利の主張は生きていないとできない!

  7. 1057 匿名さん 2016/04/15 12:20:29

    壊れたマンションの建て替え、補修、放置を巡って管理組合の意見が割れて阿鼻叫喚の地獄絵図だな。よしんば意見が纏まっても、少数派は住み続けたければ自分の資産なのに自分の意向に沿わない処分が為されることを甘受しなければならない。

  8. 1058 匿名さん 2016/04/15 19:26:20

    >>1055
    築古戸建てはマンションと同じで耐震強度が弱いからだよ、もくみつくん。




  9. 1061 匿名さん 2016/04/16 00:42:37

    >>1058
    戸建は災害に弱いって自分達で言い出した

  10. 1062 匿名さん 2016/04/16 01:03:40

    被災マンションは大変だよ。
    東日本大震災の教訓
    https://www.mm-chiyoda.or.jp/wp-content/uploads/2014/07/mev-120331siry...

  11. 1063 匿名さん 2016/04/16 09:30:13

    マンションが被災して、修繕か建替えるか結論が出るまでに長期間かかると
    仮住まい生活が何年も続くらしい。

  12. 1066 匿名さん 2016/04/16 20:39:08

    所有権と比較して区分所有権にメリットはない。
    狭い共用住宅に安く住める権利。

  13. 1067 匿名さん 2016/04/16 23:27:11

    >1066

    所有権が区分所有権に対して優れているところって、
    ドアが好き勝手に交換できるぐらいしか示されてませんけどね。

    ドアマニアにやさしい以外のメリットはないんでしょうね。

  14. 1068 匿名さん 2016/04/16 23:54:27

    太陽光パネルをつけた家が倒壊してて泣けた
    災害時に役にたつと思っていただろうに
    中の人は無事だったんだろうか?
    電気自動車が災害時に電池の代わりになるって話はどうなったんだろう?
    ニュースを見るとそれどころじゃないような気もする

  15. 1069 匿名さん 2016/04/17 01:06:03

    やはり、耐震等級3はセットで必須でしたね

  16. 1070 匿名さん 2016/04/17 03:34:06

    >>1067
    >所有権が区分所有権に対して優れているところって、
    >ドアが好き勝手に交換できるぐらいしか示されてませんけどね。

    土地を所有したこともない敷地権マンション民には理解できない。

  17. 1071 匿名さん 2016/04/17 05:59:26

    所有権と使用権の違いだよ。

  18. 1072 匿名さん 2016/04/17 10:25:44

    >>1070
    頑張りましょう

  19. 1073 匿名さん 2016/04/17 10:46:12

    何をどう頑張るか言えますか?

  20. 1080 匿名さん 2016/04/18 03:20:02

    区分所有権の優位性を語るコメントなし。
    マンションが被災すると修繕や建替えが大変そう。

  21. 1081 匿名さん 2016/04/20 06:54:19

    区分所有権は建物の専有部だけの権利。
    震災で建物が使えなくなると権利はどうなる?

  22. 1082 匿名さん 2016/04/20 08:03:56

    マン民質問だよ

  23. 1083 匿名さん 2016/04/20 08:19:05

    マンションは区分所有権で専有部しか自由ない割には高いと思います。普通に暮らすには問題ないでしょうが、常に住み替えなどを考えるとあまり安心できない。ましてやローン組んで、管理費などを払う身分だと生活苦になってしまう。
    庶民は、世田谷辺りの戸建てがコスパは1番いいと思う。

  24. 1084 匿名さん 2016/04/20 11:41:19

    災害に弱いのはイヤ

  25. 1085 匿名さん 2016/04/20 15:25:34

    >>1083
    自分も常日頃からそう思う。
    マンションの権利って、いわゆる会員権みたいなもんだと思うんだが、値段は戸建て建てるのと大差ないかむしろ高い。 維持管理も大変。
    家賃相場20万の物件として、売値1000万程度、管理維持費10万位で 10年住めばトントン位が丁度いい。

  26. 1086 匿名 2016/04/20 15:43:49

    常に住み替えるって、何か訳あるの?
    普通は永住、転勤なら一時的な社宅か賃貸。

  27. 1087 匿名さん 2016/04/20 16:53:27

    >>1086
    同じマンションで永住の意思があるか、今までのレス読み返せば分かりますよ。マンションは住み替え前提ですから。

  28. 1088 匿名さん 2016/04/20 19:29:04

    マンションは狭いから、家族構成が変わったり子供が成長したら
    住み替えるのが当然。

  29. 1089 匿名さん 2016/04/20 19:33:39

    最初から判ってるなら戸建に住めばいい
    修行でもあるまいし

  30. 1090 匿名さん 2016/04/21 00:28:34

    ホント、マンションって狭いよね。廊下もないよ。笑

    1. ホント、マンションって狭いよね。廊下もな...
  31. 1091 匿名さん 2016/04/21 00:39:05

    >>1090
    嫌な間取りやな

  32. 1092 匿名さん 2016/04/21 00:44:04

    マンションに住むのは修行か罰ゲームね

  33. 1093 匿名さん 2016/04/21 00:56:10

    主玄関は南玄関吹抜けが来客を迎えたときに明るく開放的になるのでおすすめ

  34. 1094 匿名さん 2016/04/21 04:00:02

    吹き抜けは耐震強度が落ちるのでなし。

  35. 1095 匿名さん 2016/04/21 04:28:08

    吹抜けあっても耐震等級3にできましたよ

  36. 1096 匿名さん 2016/04/21 05:01:01

    >>1095
    工務店の心意気で耐震等級なんて変えられるからね

  37. 1097 匿名さん 2016/04/21 09:35:26

    >1090

    ホントだ。2面開口の居室がたった一部屋しかないし、並びの2部屋はウナギの寝床みたいな形で収納も貧弱。これじゃあ息が詰まる

  38. 1098 匿名さん 2016/04/21 14:15:56

    >>1090
    風通しの悪い酷いマンションだな。
    日本の家屋は木造もRCも南風を入れて北に抜くのが最も良い住環境になる。
    そもそも季節風は南北に吹くから、南北に通風できるか否かで住み心地が決まる。
    このマンションは南のバルコニーから入れた風はどこにも抜けない。つまり、風は入らない。
    リビング以外の南窓は少ししか開かない子開き窓。
    特に水回りは全く風が届かない。換気扇や24時間換気は家具の裏や下の空気を入れ替える能力は無い。
    空気導入口から一直線に排気口へ行く風の通り道でしかない。それを人が撹拌したり、家具が多少乱したりで空気を入れ替えるだけ。
    床付近の湿気、部屋の角に溜まる湿気やカビの酵母を完全に排出出来るのは自然の通風のみ。

  39. 1099 匿名さん 2016/04/21 14:25:36

    >>1098
    意見がスレチ

  40. 1100 匿名さん 2016/04/21 20:56:13

    マンションの間取りでは、採光でも戸建てに負ける。
    区分所有権、耐震等級、間取りの制約、いいところ無し。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • 人気ブロガーに無料でマンションの相談ができる「スムログ」

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス武蔵浦和
    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    ザ・ライオンズ西川口

    埼玉県川口市西川口3-109-1他

    4960万円~6480万円

    2LDK・3LDK

    51.55m2~70.9m2

    総戸数 63戸

    プレミアムレジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区根岸5-1428-1

    5100万円台~6500万円台(予定)

    3LDK

    61.8m2~68.04m2

    総戸数 177戸

    デュオセーヌさいたまサウス

    埼玉県蕨市中央七丁目

    1LDK~2LDK

    47.53㎡~70.56㎡

    未定/総戸数 112戸

    サンクレイドル成増

    埼玉県和光市白子3-145-1

    4498万円~5398万円

    2LDK・3LDK

    52.36m2~66.17m2

    総戸数 31戸

    ジェイグラン朝霞台

    埼玉県朝霞市東弁財2丁目

    未定

    2LDK~3LDK

    52.1m2~73.59m2

    総戸数 57戸

    メイツ川越南台

    埼玉県川越市南台3-3-2

    3400万円台~6300万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    63.01m2~82.14m2

    総戸数 117戸

    COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)

    埼玉県鴻巣市本町5丁目

    2900万円台~6400万円台(予定)

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.83m2~88.44m2

    総戸数 337戸

    ガーラ・レジデンス武蔵浦和

    埼玉県さいたま市南区内谷4-130-1ほか

    3900万円台・4900万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    56.87m2・65.52m2

    総戸数 54戸

    サンクレイドル鴻巣

    埼玉県鴻巣市本町2-2296-1

    2588万円~4698万円

    1LDK~3LDK

    39.09m2・73.29m2

    総戸数 44戸

    プレイズ大宮日進町

    埼玉県さいたま市北区日進町1-40-20

    3400万円台~6400万円台(予定)

    2LDK~4LDK

    61.74m2~85.63m2

    総戸数 111戸

    バウス新狭山

    埼玉県狭山市新狭山2丁目

    3300万円台~5100万円台(予定)

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    62.67m2~82.11m2

    総戸数 206戸

    ラコント越谷蒲生

    埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

    3,498万円~4,798万円

    1LDK・2LDK

    35.70m²~52.16m²

    総戸数 36戸

    ルピアコート本川越ステーションビュー

    埼玉県川越市新富町2-1-8

    3600万円台~5900万円台(予定)

    1LDK~2LDK

    33.86m2~59.49m2

    総戸数 113戸

    クラッシィハウス大宮植竹町

    埼玉県さいたま市北区植竹町1丁目

    4718万円

    3LDK

    70.45m2

    総戸数 191戸