匿名さん [男性 20代]
[更新日時] 2016-07-13 09:28:07
皆で持つマンション、個人が持つ一戸建て、所有権の優劣が知りたいです。
[スレ作成日時]2016-02-26 15:28:52
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
マンションvs一戸建て 所有権の違いは?
-
185
匿名さん 2016/03/05 11:36:25
>183
でも自由にしてると地域社会から追い出されちゃうよ!
管理組合からポストにお手紙入るのとわけが違う
-
186
匿名さん 2016/03/05 11:40:55
>山手線の内側の緑豊かな所がいいよ!
いいこと思い付いた!例のプレミアム所有権ってさ、
山手線内側の価値のある立地を「プレミアム所有権」と呼んで、
それ以外の価値の低い外側エリアは、今までどおり「所有権」と呼んで区別するのはどう?
これすごく分かりやすいよね。資産価値の有る無しが一目瞭然だよ!
-
187
匿名さん 2016/03/05 11:48:49
>183
何を制限されるんですか?
なにも制限されませんよ。
-
188
2016/03/05 11:51:09
>>186
だからと言ってマンションは所有権ではなく、事実上利用権ですからwww
-
189
匿名さん 2016/03/05 11:58:37
>事実上利用権ですからwww
相変わらず学ばない人だねー。
それは土地権利が借地権の場合ね。所有権とごっちゃにされちゃ困るな。
あ、うちはプレミアム所有権だけどね。笑
-
190
匿名さん 2016/03/05 12:01:27
-
191
匿名さん 2016/03/05 12:39:46
区分所有でできない事
エレベーターホールで待つときに座る自分専用の椅子を置きたい。
できますか?
エレベーター内に自分の気に入った絵や写真を掛ける。
できますか?
敷地内の好きな所に車を置く、好きな場所で車庫証明を取る
できますか?
エントランスを自分の好みに改装する
できますか?
好きな時に屋上で遊ぶ
できますか?
外壁補修の時、自分の好みの色に変える
できますか?
こんな簡単な事もできないのは完全所有じゃないからです。
-
192
匿名さん 2016/03/05 12:45:39
インターホンが古臭い、LowEでも樹脂でも無いアルミ
-
193
匿名さん 2016/03/05 13:08:33
>191
所有権の範囲の外はいじれませんよ。
あなたの戸建ては家の前の公道に穴を掘れるのですか?
家の前の電信柱に絵を飾れますか?
所有権の及んでないところに手を加えられないのは戸建てと一緒。
そんな常識もないのかな?
-
194
匿名さん 2016/03/05 13:17:35
>>193
窓と玄関ドアは所有権ないんですよね、マンションは。窓すら所有権ないんですか?
-
-
195
匿名さん 2016/03/05 13:18:05
>>193
戸建は敷地内の全てに所有権があります。
庭に穴は掘れます。塀にも張り紙できます。
マンションは、所有権のあるはずの敷地内でも好きにできないのです。
マンションの敷地内なら穴は掘れるんですか? 敷地内の壁や木に張り紙できますか?
マンションで個人が好きにできるのは「占有権」のある部分だけです。
敷地にも建物にも所有権があるにもかかわらずです。
これが不自由な区分所有と言う奴です。
-
196
匿名さん 2016/03/05 13:18:56
>194
ドアに所有権がなくて何か困ります?
隣の家が防犯上不安のあるドアだったり、奇抜な色だったりするほうが困ると思うのですが・・・
-
197
匿名さん 2016/03/05 13:21:47
>195
わかってないな。
それは所有権の及ぶ広さの問題だけでしょ?
専有部が150平米のマンションのほうが
土地90平米の戸建てより所有権の及ぶ広さは広いですよ?
権利の及ぶ範囲は個々の物件によるとしか言えませんが、
権利の中身としては何も変わりませんよ。
-
198
匿名さん 2016/03/05 13:26:49
>>197
凄い馬鹿
権利の中身が違うというのに。
権利を有している敷地内で権利を制限されているのが区分所有。
そのせいで建て替えも修繕も自分の意思ではできない。
-
199
匿名さん 2016/03/05 13:29:06
>198
専有部は自分の意志で修繕できます。
庭とか躯体は所有していないので権利が及ばないのは当然。
それで何の不都合もありませんよ。
-
200
匿名さん 2016/03/05 13:41:32
せめて、アンパンマンの三輪車ぐらい置いとくぐらい、と思うのだけど
-
201
匿名さん 2016/03/05 21:00:49
>>197
>専有部が150平米のマンションのほうが
>土地90平米の戸建てより所有権の及ぶ広さは広いですよ?
非現実的な設定で語るマンション住民。
東京の専有面積100㎡以上の分譲マンションは、全体の1%程度しかないないんだよ。
23区内のマンション民は60から80㎡の狭い空間で生活してるのが実態だろ。
>196
>ドアに所有権がなくて何か困ります?
東日本大震災ではマンションの躯体が変形して、玄関ドアが開閉できない状態が発生した。
共用部だから勝手に改修もできないそうだ。
マンションの区分所有権では、戸建ての権利が通用しない。
-
202
匿名さん 2016/03/05 21:55:51
ここでの質問が適切か分かりませんが、質問させてください。
現在、子供が2歳とお腹中にもう一人います。(同姓です)
今後10年は各自の子供部屋は必要ないでしょうから2LDKに住んで、10年後に3LDKに住み替え、更に10年後子供独立後は2LDKに住み替えで効率的かなぁと思うのですが、実際には現実的ではないでしょうか?
夫婦共、実家は割と近く使わない荷物とかは実家に置いてます。
また、家は資産価値が落ちにくい?駅前タワマンに住む予定です。
-
203
匿名さん 2016/03/05 22:48:12
>201
ドアは管理組合で一括購入のほうが品質の割に安く買えますよ。
広さは人それぞれでしょ。
それこそ都内だと土地20坪ぐらいの戸建ては珍しくありませんよ。
戸建ての人って、物件の話をすると高級物件に太刀打ちできないから
”権利”に特化したしたスレを立てて、それでも違いが見いだせないって・・・
-
204
匿名さん 2016/03/05 23:24:04
>>203
高級マンションは豪邸の足元にも及ばないでしょう?
高級マンションと普通の戸建て、それを同列に語ってなんとか同じ土俵に立てないと、比較にならない。マンション住む人って卑怯なんだよね。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
最近見た物件
シティタワーズ東京ベイ
-
所在地:東京都江東区有明二丁目107番5他(地番)
-
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩4分 ~8分
- 価格:7,200万円~1億9,600万円
- 間取:1LDK~3LDK
- 専有面積:38.20m2~82.88m2
-
販売戸数/総戸数:
36戸 / 1,539戸
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件