東京23区の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 杉並区
  6. 成田東
  7. 南阿佐ケ谷駅
  8. プラウドシティ阿佐ヶ谷ってどうですか? その4
契約済みさん [男性 30代] [更新日時] 2018-03-13 11:04:16

プラウドシティ阿佐ヶ谷についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都杉並区成田東4丁目63番28他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 「阿佐ケ谷」駅 徒歩13分
東京メトロ丸ノ内線 「南阿佐ケ谷」駅 徒歩5分
間取:2LDK~3LDK
面積:69.54平米~93.78平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:安藤・間
施工会社:株式会社 安藤・間 西武建設株式会社 前田建設工業株式会社
管理会社:野村不動産パートナーズ株式会社


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/プラウドシティ阿佐ヶ谷

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/572951/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-26 12:09:08

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
バウス板橋大山

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

プラウドシティ阿佐ヶ谷口コミ掲示板・評判

  1. 231 匿名さん 2016/06/20 11:34:54

    なんでこんなに釣れてんだw

  2. 232 ご近所さん 2016/06/22 00:10:51

    >>231
    みんな割ともうどうでもいい

  3. 233 匿名さん 2016/06/22 02:15:05

    希少性のある立地でしかも大規模はすぐ売れますよ
    桜上水ガーデンズも即完売でしたから

  4. 234 eマンションさん 2016/06/22 07:45:24

    >>232 ご近所さん

    買える人が買うだけのことですからね。

  5. 235 匿名さん 2016/06/22 09:08:36

    毎度おなじみ買えない暇人は自演

  6. 236 匿名様 2016/06/22 15:34:26

    意外に完売、早かった。
    一人勝ちだな。

  7. 237 マンション検討中さん 2016/06/22 17:20:41

    まだ完売ではないですよ。
    第2期第2次は7月上旬に申し込みのはずで、
    それが終わってもA-2棟の南側、A-3棟、B-1棟、C棟、D棟が残ってます。

  8. 238 匿名さん 2016/06/23 13:16:29

    完売w

  9. 239 匿名さん 2016/06/24 13:41:05

    完売まではまだ遠そうな感じなのかな。
    戸数が戸数なんで、デベ側も早急に売り切れるとは考えていないと思いますよ。

    ただどんどん竣工してきていますし、もう入居しているところもありますし、
    形ができつつある状態。
    ここまで来るとある程度は売れていてほしいななんていうのはデベの本音かも。

    値下げというか基準の価格を下げたりっていうのは
    さすがに最終期でもないのでないのかしら…。

  10. 240 匿名さん 2016/06/24 13:58:15

    >>236とかってどういう人が書くんだろう(^◇^)

  11. 241 匿名さん 2016/06/25 17:12:24

    もう入居始まってるんですね。
    どんな人が住んでいるんだろう?
    色々な意味で気になりますね。

  12. 242 マンション検討中さん 2016/06/27 14:03:06

    買える価格になった時が買い時

  13. 243 匿名さん 2016/06/28 14:55:42

    買える価格と行っても、プラウドの場合はそもそも値下げするのか!?という感じなんで…
    欲しいと思った時が結局は買い時なんじゃないかなぁなんて思っています
    メゾネットタイプとかは落ち着いた価格になれば売れるかなぁなんて感じますけれどもそれはないかなぁ…
    吹き抜けとかマンションにしてみたら珍しい気がします。
    戸建てに近い感覚だし。

  14. 244 口コミ知りたいさん 2016/07/01 05:27:36

    この辺の方は幼稚園はどのあたりに行かれる方が多いのでしょうか。区外からだと情報が少なくて…ご存知の方がいらっしゃったら教えていただきたいです?

  15. 245 匿名さん 2016/07/04 15:37:17

    ついに坪320万円を切る地権者物件が出てきましたね。スーモに載ってました

  16. 246 匿名 2016/07/04 16:08:33

    >>245 匿名さん
    あらら。地権者が多いと売り急いで安値でだしたりして相場全体を押し下げるから迷惑だよね。買った瞬間1割減を地で行く物件になっちゃったね。買った人は御愁傷様だね、かわいそう。

  17. 247 匿名さん 2016/07/04 21:54:40

    セントラルは地権者が多く住む棟で、地権者物件以外はまだ一般販売してないので、ご愁傷様の方はいらっしゃらないかと。

  18. 248 匿名 2016/07/04 23:17:31

    >>247 匿名さん
    マンション全体で考えたら御愁傷様だね。セントラルだから特別安っぽいわけでもないし。内廊下と外廊下くらい仕様が違うなら安くてもいいけどね。

  19. 249 匿名さん 2016/07/05 01:08:46

    >>248 匿名さん

    建替え物件はこれがあるから嫌だよね
    ただでさえ、地権者と新住民での格差があるのにさー。売るなら最初からデベに売っとけばええのに

  20. 250 匿名さん 2016/07/05 01:28:57

    >>244 口コミ知りたいさん

    大体渋谷の私立に通わせてますよ

  21. 251 匿名さん 2016/07/06 03:38:43

    幼稚園って区内にも私立が40以上あるって言う風に区のホームページに書いてありましたよ。
    送迎バスがあるところもありますし、
    そのご家庭の方針によって決めていっても…とは思います。
    ただ南阿佐ヶ谷近辺だと選択肢がたくさんあるというわけではないかな。
    バスも含めていけばあるのだろうけれども…。

  22. 252 ご近所さん 2016/07/06 06:48:35

    桜上水が即完売?時間結構かかりましたよ。大規模は逆に時間がかかるのがふつう。この時期で野村が値下げする可能性は低いと思う。ただ、最終的には野村の営業力とブランドイメージで、何とかなるのだろうな。

  23. 253 匿名さん 2016/07/12 05:20:18

    コンセプト的には80平米超あったりして、子供がいる人には本当にいいんだろうなぁと思います。

    食品配達サービスっていうのが共用サービスのところに書いているんですが、単なるネットスーパーとは違うんでしょうか。

    不在の時でも届けておいてくれるのでしょうか。

    そうでないならば、ネットスーパーと変わらないしななんて。

    夏場は特に買い物行くのしんどいので、使えるのなら良いなーと思いました。

  24. 254 不動産オタク 2016/07/14 02:12:16

    未入居中古、意外と高く売りに出てきましたね。地権者も強気。

    坪320万円なら資産価値はほぼ維持できそう。

  25. 255 匿名さん 2016/07/14 02:17:33

    >>254 不動産オタクさん

    強気なのも最初だけかと(笑)

  26. 256 不動産オタク 2016/07/14 09:14:14

    >>255 匿名さん

    最後まで強気でお願いしたいですね。頑張れー、地権者さん!

  27. 257 不動産オタク 2016/07/14 09:44:46

    セントラルはキッチンと洗面台の天板が天然石じゃないんですね。食洗機も付いてないみたいだし。それで坪320万円とは…すごい勢いを感じます。

  28. 258 匿名さん 2016/07/14 15:08:32

    >>257 不動産オタクさん

    食洗機は買えば済むけど天板は天然石が良かったよね。
    フローリングもシートだし。

  29. 259 不動産オタク 2016/07/14 20:01:37

    >>258 匿名さん

    シートなのは他の棟も一緒でしょ。リフォームすれば済むし。

  30. 260 不動産オタク 2016/07/14 20:07:07

    まぁ、ご高齢の方が多いからタイルは使わない方が良いかもね。でも、僕らみたいな若い世代のために無償オプションで廊下と洗面、トイレのタイル張りを用意して欲しかった。後カップボードも標準装備して欲しかった。

  31. 261 匿名さん 2016/07/14 23:20:49

    分譲物件はフローリングシートではありません。地権者物件と分譲物件では設備仕様が違うとは聞いていましたが、フローリング、キッチンと洗面所の天板、食洗機有無などが違うのですね。

  32. 262 匿名さん 2016/07/15 06:46:34

    C棟はディスポーザーも付いていなかったような気がします。

  33. 263 不動産オタク 2016/07/15 07:54:54

    >>262 匿名さん

    それで中古が坪328万円ということは、A,B棟は中古で坪360万円くらいはいきそうですね。

  34. 264 匿名さん 2016/07/15 08:18:19

    A、B棟のうちA1やB1については、南阿佐ヶ谷駅までの距離がC棟と比べて徒歩3分くらい近いみたいですから、この物件はどこの棟かによってかなり差があるのかもしれませんね。

  35. 265 匿名さん 2016/07/15 08:40:59

    適正価格は坪いくらだと思いますか?ディスポーザー付きで。

  36. 266 匿名さん 2016/07/15 08:58:34

    今週末のイベント皆さん行きますか?

  37. 267 不動産オタク 2016/07/15 09:22:26

    >>265 匿名さん

    難しいです。僕は緑よりも駅近とか繁華街が好きなんで310万円くらいじゃないの?って思っちゃいますけど…
    うちの嫁にはこの立地は最高で、坪400万円でも良いとのこと。「ちょつと駅から遠くない?」って言ったら「私、ほとんど電車乗らないし」と返されました。
    かなり好みが分かれますね。

  38. 268 匿名さん 2016/07/15 09:31:48

    >>267 不動産オタクさん

    嫁さんは何がよくて最高だと感じてるの?
    駅近や繁華街からも遠くていいなら選択肢も広がりそうですけど。

  39. 269 不動産オタク 2016/07/15 10:38:47

    >>268 匿名さん

    善福寺川緑地です。勤務地の関係で丸の内線という条件は外せず、浜田山とかは検討しませんでした。あと実家の近くという条件もありまして…実家の近くという条件がなければ駒沢公園の近くにしてたかなぁ。

    千代田区とか港区にもマンション買ったんですけど、結局使わないので、賃貸に出したり、売却したりしてます…

  40. 270 匿名さん 2016/07/15 12:05:59

    >>269 不動産オタクさん

    返答ありがとう!
    そっかー善福寺川緑地をいいという人もいたんだねぇ。自分も地元だけど善福寺川緑地はキレイに整備もされてないしあんまり好かない感じだった。でも阿佐ヶ谷は住み良いし好きだなぁ

  41. 271 不動産オタク 2016/07/15 12:16:27

    >>270 匿名さん

    あの整備されてない感じがいいらしいんです。子どもが土に触れられるのが良いみたいです。

  42. 272 匿名さん 2016/07/15 12:24:24

    >>271 不動産オタクさん

    なるほどロケット!

  43. 273 匿名さん 2016/07/15 12:30:20

    >>271 不動産オタクさん
    善福寺川緑地はジジババペットの糞尿ばかりで土遊びなんてできないのが地元の常識

  44. 274 不動産オタク 2016/07/15 12:57:13

    >>273 匿名さん

    そらは知りませんでした。ありがとうございます。しっかり手洗いさせます!

  45. 275 不動産オタク 2016/07/15 13:02:27

    272さん、273さんに質問したいのですが、地元の方から見て阿佐ヶ谷の魅力って何ですか?

  46. 276 匿名さん 2016/07/15 13:07:03

    >>275
    庶民的であること、そこそこのお店はあって地元で完結できること、
    いい悪いは置いておいて阿佐ヶ谷にも祭りもあるし文化も伝統もあること
    杉並庁舎があって役所関係はすべてここでできること、
    物価が格安であること、みんな元気なこと、**がいないこと、
    学校レベルがそこそこよくみなさん教育熱心で助かること、
    塾がハイレベルなものが揃っており選びやすいこと、
    バスが充実していて交通便がいいこと

  47. 277 不動産オタク 2016/07/15 13:14:32

    >>276 匿名さん

    ありがとうございます。やっぱり阿佐ヶ谷は素敵な街ですね!嫁にも伝えます。

  48. 278 匿名さん 2016/07/15 18:44:52

    坪310というのは同感です。400出すなら利便性が良い場所を探したい。

  49. 279 匿名さん 2016/07/15 23:32:17

    この雰囲気、バブルだなぁ・・

  50. 280 不動産オタク 2016/07/16 02:36:41

    こんなに不動産で儲けられるのは1980年代以来ですね!

  51. 281 匿名さん 2016/07/16 04:26:49

    マンション選びは完全に細君が実権を握っていますよね。

  52. 282 匿名さん 2016/07/17 13:47:30

    大雨の時に浸水の危険があるのによく買うなーというのが正直な印象。
    ま、1Fは辞めておいた方がいいですよ。
    杉並高校も盛大に浸かったことありますし。

  53. 283 匿名さん 2016/07/17 22:08:32

    それでこの値段とは・・やっぱりバブルだ。

  54. 284 不動産オタク 2016/07/17 23:32:20

    >>283 匿名さん

    バブルですね!どんどんあがれー!

  55. 285 匿名さん 2016/07/18 22:52:50

    どこまで上がるか見物ですね

  56. 286 匿名さん 2016/07/20 01:04:29

    浸水に関しては記載していませんが、そんなに浸水しやすい地域なのでしょうか?
    低層地域なので、周辺は高いマンションが建つ心配はなさそうと予想しています
    カーシェアがあるので、車は持っていなくても不便しないでしょうし、
    共用施設は大規模ながら無駄がなくていいなと思います
    中庭が広いのが子供がいる家族としては良さそうだと思いました。

  57. 287 匿名さん 2016/07/20 03:16:57

    浸水に関しては、昨年末に治水工事が完遂したようなので、大丈夫と踏んでいるのですが…

  58. 288 不動産オタク 2016/07/20 03:24:03

    >>286 匿名さん

    治水システムはどんどん進化していますし、浸水に関してはそんなに心配しなくて大丈夫ですよ。まぁ、ゲリラ豪雨も年々協力になっていますが…

    浸水よりも離婚やリストラの方が、発生確度は高いです。あくまで発生確度だけの比較ですが…こんなこと書くと色々たたかれそう、笑

  59. 289 不動産オタク 2016/07/20 03:25:03

    >>288 不動産オタクさん

    協力ではなく強力でした。
    すみません。

  60. 290 匿名さん 2016/07/20 09:02:05

    もともと阿佐ヶ谷住宅って、低湿地の水田だったところを盛土して住宅地にしたんでしょ。
    浸水するかどうかもさることながら、地盤よくないから地震があると揺れやすいのでは…。

  61. 291 不動産オタク 2016/07/20 09:18:00

    >>290 匿名さん

    揺れるくらいは我慢しましょう。建物が倒れたり傾いたりすることはないんですから…

  62. 292 匿名さん 2016/07/20 09:42:44

    低湿地だったところには住みたくないかな~

  63. 293 通りがかりさん 2016/07/20 10:11:42

    知ったかでのコメントが多いですね。低湿地は阿佐ヶ谷駅周辺、井草周辺ですね。この辺は広大な竹林でしたね。以前に阿佐ヶ谷駅が浸水しましたが杉並高校が浸水したなんて話聞いたことがないですね。2年ほど前に杉並高校の先の善福寺川沿いの少年野球グランドが大型治水設備になり、子供には残念でした。

  64. 294 匿名さん 2016/07/20 10:23:53

    いや、このあたりは善福寺川が大きく蛇行する部分で、荻窪団地も、阿佐ヶ谷住宅も、もともとは遊水機能を持たせた広大な水田地帯だったようですよ。

  65. 295 匿名さん 2016/07/20 10:27:41

    調べたらすぐに分かることです。

  66. 296 匿名さん 2016/07/20 10:33:44

    戦後はまだ田んぼでした。善福寺川は蛇行して、氾濫を繰り返していました。キャサリン台風の時は、このあたりの田んぼはすべて浸水、水没したとか。その田んぼが埋め立てられて、昭和33年に阿佐ヶ谷住宅ができたんですよね。  

  67. 297 不動産オタク 2016/07/20 10:38:09

    まぁ、昔のこと気にする人もいるかもしれないけど、今はマンションが建ってて浸水リスクも地震リスクも限りなく小さいってことでいいのでは…

  68. 298 匿名さん 2016/07/20 10:42:34

    地盤の善し悪しは変わらないけどね。

  69. 299 不動産オタク 2016/07/20 11:51:59

    地盤が良いと何かメリットあるんでしたっけ?

  70. 300 匿名さん 2016/07/21 10:40:40

    2期2次も、順調に売れたようですね。強い。

  71. 301 匿名さん 2016/07/21 13:28:05

    2次ですか

  72. 302 匿名さん 2016/07/23 01:46:14

    売れてるかは知らんが
    地味に見学者は多いね
    敷地内でよく見かける

  73. 303 匿名さん 2016/07/23 03:05:33

    4LDKは売り切れたのですか...?

  74. 304 匿名さん 2016/07/23 05:29:46

    この値段で本当に最後まで売り切れるのかねー

  75. 305 不動産オタク 2016/07/23 07:53:33

    最後まで売れます、最後まで売ります!
    (談:担当者)

  76. 306 匿名さん 2016/07/23 08:26:30

    売れるでしょう
    ここより安い物件が出てくる気配は当分ありませんよ。

  77. 307 匿名さん 2016/07/23 09:18:14

    だから強気なんだねー 

  78. 308 匿名さん 2016/07/24 11:23:35

    まだまだマンション購入を考えている人が多いでしょうね。
    現在は2LDK~3LDKの販売になるんでしょうか、3LDKだと、ファミリー向けにはちょっと狭いのかな。
    夫婦だけで子供が居ないうちなら丁度いいのかもね。

  79. 309 匿名さん 2016/07/24 12:41:10

    これからの販売はかなり大変だよ・・

  80. 310 匿名さん 2016/07/24 16:03:21

    子育て環境考えると、グランメゾン江古田の杜とかブランズシティ世田谷中町とかも良い気がする。特にブランズシティ世田谷中町は敷地内に保育園ができるのが良い。借地権マンションだけど、保育園目当てで小学校入学までの5年弱だけ住んで売ってしまえば損しなさそうだし。

  81. 311 匿名さん 2016/07/25 11:49:16

    >>310 匿名さん

    関係者ですか?この価格高騰の時期に買ってしかも5年だけ住んで売っても損しないなんてかなり現実離れしてるように思います。駅遠だしむしろ5年後オリンピック終わった時の値下りの方がリスクな気が‥

    この阿佐ヶ谷も買ったときより高くなるとまでは思いませんが、できるだけ価値が下がらなければいいなと思います。

  82. 312 匿名さん 2016/07/25 11:54:28

    >>308 匿名さん

    3LDKでも手狭と言われてしまうと4LDK=億近くですよ。今どきその値段を出せる人って限られますよね。子どもが大きいならまだしも小さいうちは必ずしも個室は必要ないかと。

  83. 313 不動産オタク 2016/07/25 13:28:25

    これだけ金利が下がってますから、億近く出せる人は結構いますよ。金利も含めて考えればマンション価格ってそこまで上がってないです。

  84. 314 匿名さん 2016/07/25 14:23:18

    借入額や返済方法にもよるけど、金利が0.5%変わるだけで、総返済額は簡単に1000万円以上変わりますからねぇ。
    金利が1%下がれば返済方法や年数によっては2000万円近く下がるわけで、住宅ローン控除も合わせれば10年前に買うよりも3000万近く返済額が少なくてすむ人もいるわけで。
    ま、もちろんこの物件に限った話じゃないですけど。

  85. 315 匿名さん 2016/07/26 00:59:05

    そんなに借りるの?
    0.5%差で1000万円とは1億円借りると言うことでしょ。
    住宅ローン控除を加味しても借金し過ぎだね。

  86. 316 不動産オタク 2016/07/26 01:49:43

    限度まで借りた方がいい。
    1億借りれるなら1億借りるべき。

  87. 318 匿名さん 2016/07/28 11:54:56

    ハザードマップ見ると
    客観的事実に震えるね。
    善福寺川は大雨のときのニュースの常連だしね。

  88. 319 不動産オタク 2016/07/28 12:04:09

    洪水を気にするビビリちゃんが多いですね…

  89. 320 匿名さん 2016/07/28 14:53:32

    問題は洪水の恐れがあるところに好んで住むかどうか

  90. 321 匿名さん 2016/07/28 17:05:17

    ❯310さん
    敷地内の保育園は凄い!
    ブランズシティ世田谷中町は要チェックですね。
    ちなみにいくらくらいなんだろうか。

  91. 322 匿名さん 2016/08/02 07:46:34

    PRESIDENTにこんな記事があった。
    http://president.jp/articles/-/18560

    銀行が貸すってことは払えるってことです
    とはこんなことなのか。
    膨大なローンは怖いな。

  92. 323 通りがかりさん 2016/08/02 10:06:54

    ≫322
    地方の投資物件でもなく、地銀の融資話なんかどうでもいいよ。
    美味い話には、裏があるのは何時の時代も一緒だよ。

  93. 324 匿名さん 2016/08/02 10:12:49

    >320
    誰もそんなところに好んで住まないわな…。

  94. 325 匿名さん 2016/08/03 10:01:51

    322さん
    いつの時代も、お金を借りるときには気を付けないといけないですね。
    お家を買うときには普通借りると思いますが、金額ですよね。

    借りれる限界で借りることはその分リスクが高いから、銀行や不動産屋さんの話を鵜呑みにしちゃダメですね。

    金利が低い時代だからこそ、油断すると恐ろしいことになりそうですね。

  95. 326 匿名さん 2016/08/03 15:28:46

    >>320 匿名さん

    善福寺川ではここの上流でも下流でも工事してるので危険はかなり軽減されていますよ。あとここの一階は地面よりも数十cm高く造られているのですぐに床上浸水というのも考えにくいと思います。それでも気になるようなら一階は買わなければいい話だと思います。

  96. 327 匿名さん 2016/08/03 15:30:02

    「事前審査通ったのだから、銀行だって返せると認めてるんですよ」と言われた張本人としてはびびってしまう記事ですね❨汗❩。

  97. 328 匿名さん 2016/08/03 15:43:58

    水害の件はしっかり調べないといけないなと思ってるんです。1階が水に浸かれば、外の廊下やエントランスも水浸しになるだろうし。そうなれば余計な修繕積立金が使われることになる。
    500以上の世帯で負担を分け合うならまだしも、ここは棟毎の管理だから、スケールメリットはないし。地下駐車場が水没したらと思うと不安なんですよね。
    契約済みの皆さんはその辺り吹っ切れたのかな?

  98. 329 匿名さん 2016/08/03 15:44:20

    >>327 匿名さん

    別にレバレッジとかをかけない自己居住用であれば話は全然違いますよ。金利が0.5%ってことは単純計算で200人に1人しか焦げ付かないってことですし。ケガとか病気による収入の激減などは大きなリスクだとは思いますが。

  99. 330 匿名さん 2016/08/03 15:46:05

    >>321 匿名さん

    別にエリアも被ってる訳じゃないですしそっちの掲示板行ったらどうですか、関係者さん?

  100. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
オーベル三鷹
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ブランシエラ三鷹下連雀ローレルコート

東京都三鷹市下連雀8-488-1

6200万円台~9000万円台(予定)

1LDK~3LDK

50.05m2~71.57m2

総戸数 66戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

オーベル三鷹

東京都三鷹市下連雀4-242-29

未定

1LDK+S(納戸)~3LDK

59.51m2~64.95m2

総戸数 40戸

ファインスクェア武蔵野セレン

東京都武蔵野市緑町一丁目

6,500万円台予定~8,300万円台予定

2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.87m²~70.53m²

総戸数 29戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪3-144-1 他2筆

5600万円台・6400万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

61.61m2・70m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸