東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-26 20:43:36
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 69742 通りがかりさん

    品川駅、再開発で国際交流拠点へ 東西のアクセス改善 - 10/17 日本経済新聞

    1. 品川駅、再開発で国際交流拠点へ 東西のア...
  2. 69743 通りがかりさん

    品川駅、再開発で国際交流拠点へ 都市再生方針 - 10/17 日本経済新聞

    1. 品川駅、再開発で国際交流拠点へ 都市再生...
  3. 69744 匿名さん

  4. 69746 匿名さん

    >>69731 匿名さん

    当の開発事業者であるJR東日本の社長が、JWマリオットを品川プロジェクトの一部と言っています。そもそも、こんなネット掲示板の片隅で高輪ゲートウェイシティが品川ではないとか無意味なことを連呼して何か社会に変化が起きるんですか?

    1. 当の開発事業者であるJR東日本の社長が、...
  5. 69747 匿名さん

    >>69745 匿名さん

    WCTの人ではないし、発狂などしておりません。というか、狂人じみているのは、何年にもわたって毎日毎日、臭い汚いと意味不明なことを何万回も連呼しているあなたでしょう。

  6. 69749 匿名さん

    品川駅西口でようやく開発が始まったわけですが、こうやって見るとここって60年間、ほとんど変化が無く、手つかずのままだったって、ある意味で驚異的ですね。

    1. 品川駅西口でようやく開発が始まったわけで...
  7. 69750 匿名さん

    >>69748 通りがかりさん

    嘘で誹謗優勝する行為は人間として最低です。あなたが先日も港南に養護施設があるとか障がい者を中傷するような書き込みをしていましたね。いくら匿名のネット掲示板でもやっていいことと悪いことがある。

  8. 69751 匿名さん

    先ほど通ったら品川駅の駅前にも大型クレーンが登場してました。2階建てだった駅舎の解体はほぼ完了、景品急行ホームの地平化に向けた工事が本格化しそうです。

    1. 先ほど通ったら品川駅の駅前にも大型クレー...
  9. 69753 匿名さん

    >>69752 評判気になるさん

    モノレール、首都高は別に嫌悪施設ではないですね。芝浦水再生センターは今やイベント会場やドラマロケで頻繁に使われるくらい環境が良くなっています。

    1. モノレール、首都高は別に嫌悪施設ではない...
  10. 69754 匿名さん

    >>69752 評判気になるさん

    外国人拘置所ではなく出入国管理局であり、善良な外国人も手続きのために訪問する役所です。清掃工場は京浜運河の向こうの端っこなのでまったく環境に悪影響はないですね。

  11. 69755 匿名さん

    >>69752 評判気になるさん

    火力発電所は港南ではなく東品川です。港南三丁目、四丁目に倉庫街はありません。

  12. 69756 匿名さん

    というわけでほとんど嘘ですね。

  13. 69758 匿名さん

    京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障となるJR品川駅高輪口駅舎の解体が進めらているのに加えて、京急品川駅では引き続き高架橋の仮設構造への作り替えが進んでいます。また、JR線の交差部分では新しいトラス橋の仮設に向けた作業構台の組み立てが行われています。現在の線路をいったん仮設構造に受けかえた後で、地上に線路を敷設していく流れになります。

    1. 京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障と...
  14. 69759 匿名さん

    >>69757 評判気になるさん

    有明はどうでもいいけど、それなら有明に住んでください。誰も止めていないので、あなたが個々で連呼する必要は全くないはずです。それともサウスゲートスレで、サウスゲートエリアに関係ない有明の宣伝をしたいと言うことですか?このスレの範囲の話にしてもらえませんかね?

    1. 有明はどうでもいいけど、それなら有明に住...
  15. 69761 周辺住民さん

    >>69757 評判気になるさん

    私は運動不足解消のために高浜運河沿いを毎日ウォーキングしています。さっきも1時間ほど歩いてきましたし、何百回も歩いていますが、臭いことなど一度もありませんのでデタラメ書かないでください。

    1. 私は運動不足解消のために高浜運河沿いを毎...
  16. 69762 匿名さん

    >>69760 匿名さん

    だからどうぞ有明に住んでくださいって。そもそも、それをここで連呼してどうなるの?そんなこと書き込むことで、サウスゲートエリアに何かネガティブな変化が起こせるとでも?

  17. 69763 匿名さん

    品川駅、再開発で国際交流拠点へ 東西のアクセス改善 - 10/17 日本経済新聞 

  18. 69764 匿名さん

    品川駅、再開発で国際交流拠点へ 東西のアクセス改善 - 10/17 日本経済新聞     

    1. 品川駅、再開発で国際交流拠点へ 東西のア...
  19. 69765 匿名さん

    港区山手線内側が益々つよくなります

  20. 69767 匿名さん

    JWマリオットは品川ではなくて高輪ゲートウェイですね

  21. 69768 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  22. 69770 匿名さん

    >>69768 通りがかりさん

    日に日にガラスの貼りつけが進んでいきますね。KDDIはNorth棟に本社を移転する予定で、3万坪弱(約10万㎡)を使用するそうです。 North高層部にはルーフトップレストランも計画されています。

    1. 日に日にガラスの貼りつけが進んでいきます...
  23. 69772 匿名さん

    思った以上にすげぇ計画だな・・・

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。
     

    1. 思った以上にすげぇ計画だな・・・JR田町...
  24. 69773 匿名さん

    あと、開業した田町タワーに田中商店がオーポンしてた。今まで新橋まで行ってた。Suicaも使える。これは嬉しい。

    1. あと、開業した田町タワーに田中商店がオー...
  25. 69775 マンション掲示板さん

    >>69772 匿名さん
    これは良いね。いまはアミタのエレベーターしかないので。

  26. 69776 名無しさん

    >>69769 マンコミュファンさん
    15年間でならシーズンテラスとかソニーシティとかできたのでは。あとインフラではリニアと環状4号が現在進行形です。

  27. 69777 名無しさん

    品川ハートビュータワーと品川フロントビルも15年以内にできた。

  28. 69779 管理担当

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  29. 69780 匿名さん

    運河に汚物が放流されてる港南よりは十条とかの方が住環境良いですよ。

  30. 69781 匿名さん

    >>69777 名無しさん

    賃貸マンションの品川ハートビュータワーって都バスの跡地にできたけど、あっという間に満室になった。品川駅前は賃貸ばかりで分譲は出来ないのは痛しかゆし。

  31. 69783 eマンションさん

    >>69782 評判気になるさん

    上手いこと言ってると思ってるのはお前だけw
    こんな投稿して人生終わっちまうよ…

  32. 69785 港南住民

    今ちょうど港南の高浜運河沿いを散歩してきました。秋になって涼しくなり気持ち良く歩ける季節になりました。運動不足解消にちょうど問い散歩道です。運河沿いのオープンテラスでは仕事帰りのサラリーマンたちが屋外での飲食を楽しんでました。


    1. 今ちょうど港南の高浜運河沿いを散歩してき...
  33. 69786 港南住民

    品川駅というターミナル駅徒歩エリアなのに静かな運河沿い小径があるのが港南の良い所。雰囲気を楽しむデート中のカップルも多数。相変わらず、便所とか連呼してる人がいますが一体そんなことして何の意味があるんでしょうかね?

    1. 品川駅というターミナル駅徒歩エリアなのに...
  34. 69787 匿名さん

    >>69772 匿名さん

    三田駅の田町タワー(旧第一田町ビル)出口オープンしたけど、あそこ閉鎖前みたいな長い階段じゃなくて地上直通のエスカレーターがあるので大きい荷物持って日の出ふ頭方面に行く方にはおすすめです。

  35. 69789 匿名さん

    スカイ住民です。シーズンテラスのドッグラン初めて使ってみた。

    ・そこそこ広くて人、ワンコ少ない
    ・公園もあるし子供も楽しい
    ・ただし日陰はほぼないから夏は無理
    ・駐車場は有料だけど待たない&カフェで一杯サービス

    ってな感じでスカイから車で10分だし、代々木公園より良いかもしれない。
    にしても高輪ゲートウェイのビル、一気に育ってきたな。

    1. スカイ住民です。シーズンテラスのドッグラ...
  36. 69790 口コミ知りたいさん

    港南は下水処理場や食肉市場が移転しないといつまで経っても臭いまま。再開発の進む有明の方が街も清潔だしデート向きなのは間違いないよ。

  37. 69791 口コミ知りたいさん

    ドッグランなら豊洲ぐるり公園の方が清潔で良いかな。港南の公園は衛生面で難があるよね。

  38. 69792 匿名さん

    >>69789 匿名さん
    スカイはWCTのだいぶ格上です。

  39. 69793 匿名さん

    WCT周辺なら

    1. WCT周辺なら
  40. 69794 匿名さん

    港南ザクサイよりは白金ザスカイに住みたい。

  41. 69795 検討板ユーザーさん

    >>69794
    施工はどちらも同じ天下の長谷工。セクシー女優が出入りする汁カネザスカイと糞尿が出入りする高浜水門が自慢の港南ザクサイ、どちらに住みたいかは微妙。汁カネザスカイの都内一汚いと言われるドブ川古川は負けずに臭いしね。汁カネザスカイや近所の品川タワーレジデンスも共通する長谷工らしい独特の外観の作りあるよね。パッと見ただけで分かる。

  42. 69796 管理担当

    [住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当] 

  43. 69797 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  44. 69798 マンション掲示板さん

    >>69789 匿名さん
    芝じゃないんですか

  45. 69799 匿名さん

    >>69797 通りがかりさん
    30階建てですので、まもなく上棟です。

  46. 69800 匿名さん

    芝浦や高輪は発展すると思うんだけど、悪臭がきついのは港南の嫌悪施設群なんだよな。

  47. 69801 匿名さん

    すっかり秋になり、外遊びにも良い季節、品川シーズンテラスのGOOD MORNING CAFEは、ベビーカーOK、食べログ3.36。子供の遊具も充実している公園が目の前。
    このお店でBBQもできちゃうので複数家族の集まりにも◎ 

    1. すっかり秋になり、外遊びにも良い季節、品...
  48. 69802 匿名さん

    その隣にある銀座 福禄寿の品川店。都内3店舗ある和風カフェ(銀座・品川・池袋)
    こちらもお勧め。

    1. その隣にある銀座 福禄寿の品川店。都内3...
  49. 69803 匿名さん

    JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道で自動走行モビリティ実験

    2023/10/19 18:23


    JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅周辺の国道15号歩道上で自動走行モビリティの走行実験を行うと発表した。「TAKANAWA GATEWAY CITY」でのモビリティサービスの提供に向けた実証実験として、10月28~29日に実施される。

    この走行実験により、歩行者と自転車の通行が混在する歩道上を自動走行モビリティが走行し、安全に走行できるかを検証する。検証に用いるモビリティは、国内唯一という複数人乗りタイプの遠隔操作型小型車に認定された「iino type-S712(イイノ タイプ エス712)」。全長1,195mm×全幅695mm×全高1,050mmで最高速度は5km/h。最大3人まで乗せられる。

    走行実験は10月28日の16~20時、10月29日の11~18時に歩道上で行い、走行中のモビリティに自由に乗ることができる。現場で付近のスタッフが利用方法を説明するという。

    モビリティ走行中、高輪エリアの歴史や文化、商品の情報を音声で案内する。これにより、商品やエリアに対する利用者の理解が深まったか、商品の購買意欲やエリアへの来訪意欲が向上するかも検証する。モビリティを活用した商品PRが広告モデルとして成立するかについても検証する。

    1. JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道...
  50. 69804 匿名さん

    走行実験の実施場所に面した「TokyoYard Building」内において、花に彩られたモビリティがゆっくりと移動する幻想的な空間を演出した「モビリティスポット」を開設。低アルコールのクラフトカクテルを販売し、江戸時代に高輪で行われた月見の文化を新たな形で表現する。モビリティに乗車したまま入場できるという。

    JR東日本は実証の結果を踏まえ、「TAKANAWA GATEWAY CITY」のまちづくりで実装するモビリティサービスや、街に設置するモビリティスポットの計画を深度化する考え。天候、混雑状況、施設内のイベントや個人の属性・嗜好などに応じて最適な台数とルートで走行できるサービスの実現をめざすとしている。

    1. 走行実験の実施場所に面した「TokyoY...
  51. 69805 匿名さん

    港南にも高輪に負けない再開発がありますのでご安心ください

    1. 港南にも高輪に負けない再開発がありますの...
  52. 69806 検討板ユーザーさん

    >>69801 匿名さん
    港南は運河に未処理下水が放流されてるから不衛生でBBQ向きじゃないよ。BBQなら豊洲や有明の公園の方が清潔だし快適。

  53. 69807 匿名さん

    >>69801 匿名さん
    高輪ゲートウェイ駅からのデッキができると便利に利用できますね

  54. 69808 匿名さん

    >>69802 匿名さん
    銀座本店ならダメなのか?

  55. 69809 検討板ユーザーさん

    銀座と違って港南はちょっと家畜のオイニーが気になる。

  56. 69810 匿名さん

    >>69807 匿名さん

    高輪ゲートウェォkぁら港南へのデッキは既に建設が始まっています。そんなにかからずにシーズンテラスまでつながるものと思われます。

    1. 高輪ゲートウェォkぁら港南へのデッキは既...
  57. 69812 匿名さん

    泉岳寺駅の出口から高輪ゲートウェイ駅側を望むと景色が随分と変わったなぁと実感しますね。パークコート高輪あたりは、すでに分譲価格に2倍になっている模様。

    1. 泉岳寺駅の出口から高輪ゲートウェイ駅側を...
  58. 69813 マンション掲示板さん

    >>69812 匿名さん
    今時の富裕層は住環境の悪い港南より有明を選びますよ。港南は都営住宅も多くて民度も低い。再開発が進んでないから高齢者比率も高い。スーパーも老人と外国人ばかり。

  59. 69814 匿名さん

    左が2023年4月、右が現在。半年でここまで育った。建ち始めると早いね

    1. 左が2023年4月、右が現在。半年でここ...
  60. 69815 匿名さん

    芝浦や高輪は発展すると思うのだけど、問題は港南の嫌悪施設群ですよ。

  61. 69816 匿名さん

    御殿山から見ると、手前が品川駅。その向こうの街灯っぽいのが点いてるとこが高輪ゲートウェイ駅。その左側に複合施設のビル建てていて、段々東京タワーが隠れて来た。

    1. 御殿山から見ると、手前が品川駅。その向こ...
  62. 69817 匿名さん

    運河とアートのイベント「天王洲キャナルフェス2023秋冬」11月2~4日に開催

    2023年11月2日~4日の3日間、東京・品川区の天王洲エリアにて「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」(天王洲キャナルフェス2023秋冬)が開催されます。

    「TENNOZ CANAL FES」は年に3回、天王洲エリアの活性化や地域住民のコミュニケーションの場の提供を目的に定期開催している地域イベントです。

    おもなコンテンツ
    ・THREE1989やSOMETIME’S 、ADAM atが登場する船上ライブ
    ・エルトン・ジョンの半生を描いた『ロケットマン』を水辺のよるの映画祭で上映
    ・こども向けDJ体験、食育ワークショップ、JALによる折り紙ヒコーキ教室
    ・新作映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の上映
    ・天王洲の屋外アートツアー(電動キックボード/次世代型電動車椅子/クルーズ)

    「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」
    日時:2023年11月2日(木)17:00~21:00
       11月3日(金・祝)11:00~21:00
       11月4日(土)11:00~20:00

    1. 運河とアートのイベント「天王洲キャナルフ...
  63. 69818 匿名さん

    キャナルアートモーメント品川2023

    ジャズバンド「SOIL&”PIMP” SESSIONS」と、国内外で活躍する「DJ KOCO aka SHIMOKITA」が天王洲運河にある船上特設ステージにて一夜限りのプレミアムなライブを開催。水辺空間という独特な舞台を活かし、彼らの独自の音楽が水面に反響し、美しいプロジェクションマッピング映像と相まって生まれる一体感は、五感を使った新たな芸術体験を提供します。

    日時:2023年11月3日(金・祝)18:20~21:00
    会場:天王洲キャナルイースト・ウエスト、天王洲運河

    1. キャナルアートモーメント品川2023ジャ...
  64. 69819 匿名さん

    天王洲アート&レインボーブリッジ周遊クルーズ

    天王洲のアートや京浜運河の名所を巡りながらレインボーブリッジまで行く周遊クルーズです。

    日時:11月3日(金・祝) 、4日(土)
    12:00~12:40、13:00~13:40、14:00~14:40、15:00~15:40、16:00~16:40
    定員:各回40名

    乗船料:大人(中学生以上)2,000円、子ども(小学生)1,000円、未就学児無料(大人1人につき1人まで。 席は大人の膝の上)
    乗船場所:天王洲運河T-LOTUS桟橋 

    1. 天王洲アート&レインボーブリッジ周遊クル...
  65. 69820 匿名さん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  66. 69821 匿名さん

    >>69820 匿名さん

    「有明が港南に勝てたことは一度もないですよ」の間違いだろ。

    1. 「有明が港南に勝てたことは一度もないです...
  67. 69822 匿名さん

    >>69820 匿名さん

    「有明が港南に勝てたことは一度もないですよ」の間違いだろ。        

    1. 「有明が港南に勝てたことは一度もないです...
  68. 69824 匿名さん

    >>69820 匿名さん

    「有明が港南に勝てたことは一度もないですよ」の間違いだろ。      

    1. 「有明が港南に勝てたことは一度もないです...
  69. 69825 名無しさん

    私は港南住民ではないですけど、品川駅港南口で臭いが気になったことは一度もないです。

  70. 69826 匿名さん

    今ちょうど港南の高浜運河沿いを散歩してきました。秋になって涼しくなり気持ち良く歩ける季節になりました。運動不足解消にちょうど問い散歩道です。運河沿いのオープンテラスでは仕事帰りのサラリーマンたちが屋外での飲食を楽しんでました。
     

    1. 今ちょうど港南の高浜運河沿いを散歩してき...
  71. 69827 匿名さん

    品川駅というターミナル駅徒歩エリアなのに静かな運河沿い小径があるのが港南の良い所。雰囲気を楽しむデート中のカップルも多数。相変わらず、便所とか連呼してる人がいますが一体そんなことして何の意味があるんでしょうかね?       

    1. 品川駅というターミナル駅徒歩エリアなのに...
  72. 69828 匿名さん

    スカイ住民です。シーズンテラスのドッグラン初めて使ってみた。

    ・そこそこ広くて人、ワンコ少ない
    ・公園もあるし子供も楽しい
    ・ただし日陰はほぼないから夏は無理
    ・駐車場は有料だけど待たない&カフェで一杯サービス

    ってな感じでスカイから車で10分だし、代々木公園より良いかもしれない。
    にしても高輪ゲートウェイのビル、一気に育ってきたな。
        

    1. スカイ住民です。シーズンテラスのドッグラ...
  73. 69829 匿名さん

    すっかり秋になり、外遊びにも良い季節、品川シーズンテラスのGOOD MORNING CAFEは、ベビーカーOK、食べログ3.36。子供の遊具も充実している公園が目の前。
    このお店でBBQもできちゃうので複数家族の集まりにも◎ 
        

    1. すっかり秋になり、外遊びにも良い季節、品...
  74. 69830 匿名さん

    その隣にある銀座 福禄寿の品川店。都内3店舗ある和風カフェ(銀座・品川・池袋)
    こちらもお勧め。

    1. その隣にある銀座 福禄寿の品川店。都内3...
  75. 69836 デベにお勤めさん

    ここで聞いていいか分かりませんが、石榴坂沿いにはいくつか古いマンションがありますが建て替えの情報とかありますか。
    現在、小糸製作所本社ビルが建て替えてますが上部がマンションになるのでしょうか?教えてチャンですみませんが情報あったら宜しくお願いします。

  76. 69839 匿名さん

    >>69836 デベにお勤めさん

    柘榴坂ですね。あの辺のマンションは築50年クラスになるので、そろそろ建て替えになってもおかしくないでしょう。品川税務署向かいの高輪マンションは築45年、高輪スカイマンションは築53年ですね。ただし、港区の高さ規制条例でタワーにはできませんから、地権者以外の住戸は出ないのでは?小糸製作所の新本社の上部がマンションになると言う話は私は聞いたことがありません。 

  77. 69840 匿名さん

    昨日、天王洲アイルに異様な人だかりができてて、Xで調べたら寺田倉庫で行われたCalvin Klein TokyoのフォトコールにBTSのジョングクが緊急来日してたらしい。しかし、この方たちはどうやって天王洲アイルでこのイベントがあるって知ったんだろう。

    https://x.com/__opywpy__/status/1715006057112801482?s=20 

  78. 69844 マンション掲示板さん

    >>69839 匿名さん
    ありがとうございました。
    品川駅近のマンション検討していますがなかなか難しそうですね。

  79. 69846 匿名さん

    >>69844 マンション掲示板さん

    数年前にブリリア高輪レフィール、ブリリア高輪ザハウス、ブリリア高輪ザコートなど高級低層マンションの新築がバタバタと出て、さくっと完売してしまいましたね。あの辺りはなかなか空き地が出ないので、築浅中古狙ったほうが良いかもしれません。 

  80. 69847 匿名さん

    JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道で自動走行モビリティ実験
    2023/10/19 18:23

    JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅周辺の国道15号歩道上で自動走行モビリティの走行実験を行うと発表した。「TAKANAWA GATEWAY CITY」でのモビリティサービスの提供に向けた実証実験として、10月28~29日に実施される。

    この走行実験により、歩行者と自転車の通行が混在する歩道上を自動走行モビリティが走行し、安全に走行できるかを検証する。検証に用いるモビリティは、国内唯一という複数人乗りタイプの遠隔操作型小型車に認定された「iino type-S712(イイノ タイプ エス712)」。全長1,195mm×全幅695mm×全高1,050mmで最高速度は5km/h。最大3人まで乗せられる。

    走行実験は10月28日の16~20時、10月29日の11~18時に歩道上で行い、走行中のモビリティに自由に乗ることができる。現場で付近のスタッフが利用方法を説明するという。

    モビリティ走行中、高輪エリアの歴史や文化、商品の情報を音声で案内する。これにより、商品やエリアに対する利用者の理解が深まったか、商品の購買意欲やエリアへの来訪意欲が向上するかも検証する。モビリティを活用した商品PRが広告モデルとして成立するかについても検証する。

    1. JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道...
  81. 69848 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  82. 69849 匿名さん

    品川駅の港南口(東口)付近は再開発により多くのオフィスビルが林立し、ビジネス客の駅利用が増加中だ。さらに北側には高輪ゲートウェイシティが建設中で、品川駅周辺は丸の内あたりと並んで都心におけるもう1つのビジネスの一大拠点として発展しそうである。

    1. 品川駅の港南口(東口)付近は再開発により...
  83. 69851 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  84. 69852 名無しさん

    高輪ゲートウェイ駅ツインタワーの西隣り、国道15号線に沿ったビル群は用地取得進んでるんですかね。まだ使用されているようですし、取り壊しは当分先のようです。ひょっとしたら、このまま取り壊されずに、街開き後もあのまま残るのかもしれませんね。高輪ゲートウェイシティは、国道に面する形が理想的な気もしますが。

  85. 69854 匿名さん

    >>69852 名無しさん

    アベニュー高輪/前川ビルは今年4月から解体されています。京急第二ビル、長田ビルもテナントは退去しているようです。あの並びはいずれ全部解体と決まっています。時間の問題でしょう。
     

  86. 69855 管理担当

    [No.69823~本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  87. 69856 周辺住民さん

    >>69852 名無しさん

    国道15号線に沿ったビル群の取り壊し対象は京急10ビル以外に「高輪カネオビル」「アベニュー高輪前川ビル」「長田ビル」「パーク高輪石松?2ビル」「Isaビル」「高輪エンパイヤビル」「DK品川」があります。いずれも閉鎖、解体取り壊しが決まっています。
     

  88. 69857 周辺住民さん

    なお、すでに建設が進んでいる都道環状第4号線の港南延伸部は石松第二ビルの所を通過していく予定になっています。

    1. なお、すでに建設が進んでいる都道環状第4...
  89. 69858 匿名さん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  90. 69859 匿名さん

    >>69851 通りがかりさん

    本日の高輪ゲートウェイ4街区複合棟Ⅰの様子。毎日、どんどん育ってきてますね。

    1. 本日の高輪ゲートウェイ4街区複合棟Ⅰの様...
  91. 69861 匿名さん

    >>69859 匿名さん
    山手線内側は凄いですね

  92. 69862 名無しさん

    69852です。
    69854、69856さん、情報提供ありがとうございます。

  93. 69864 周辺住民さん

    東海道新幹線の品川駅ホームから見ると、目の前に高輪ゲートウェイシティが
    ドーンと見えて大迫力で良き!

    1. 東海道新幹線の品川駅ホームから見ると、目...
  94. 69865 管理担当

    [No.69860~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当] 

  95. 69866 周辺住民さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。   

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  96. 69867 匿名さん

    名古屋にしかいかないリニアよりも、臨海地下鉄の延伸の方が重要度高いですよ。

  97. 69868 匿名さん

    >>69867 匿名さん

    あなたはマジでバカなんだな

    1. あなたはマジでバカなんだな
  98. 69869 匿名さん

    >>69868 匿名さん
    名古屋行って何するの?味噌カツ以外何かあったっけ?

  99. 69870 周辺住民さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。   

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  100. 69871 匿名さん

    JR品川駅北コンコースから見た、建設中の「TANAKANA GATEWAY CITY」。9ヶ月で高輪ゲートウェイ駅前の景観は一変している。連動して拡張工事が行われている品川駅では、写真手前側に人工地盤を整備中。両駅の距離は縮まり、互いが一体となってターミナル拠点としての品川の求心力を一層高めていく。

     

    1. JR品川駅北コンコースから見た、建設中の...
  101. 69872 匿名さん

    品川駅、再開発で国際交流拠点へ 東西のアクセス改善 - 10/17 日本経済新聞

    1. 品川駅、再開発で国際交流拠点へ 東西のア...
  102. 69873 匿名さん

    品川駅、再開発で国際交流拠点へ 都市再生方針 - 10/17 日本経済新聞

    1. 品川駅、再開発で国際交流拠点へ 都市再生...
  103. 69874 匿名さん

    京急線品川駅の改良工事状況を確認しました。高架下は柱以外が綺麗サッパリ無くなり、周辺支障施設の撤去も進んでいるのが分かります。今後、泉岳寺方のアプローチ線の状況も変わっていきそうなので、ちょこちょこ確認したいと思います。

    1. 京急線品川駅の改良工事状況を確認しました...
  104. 69875 匿名さん

    開発ラッシュで変貌する“田町” 田町駅西口に新たな商業施設が誕生

    「田町タワーモール」11月末グランドオープン、2階デッキが隣接の「森永ビル」のペデストリアンデッキと接続しデッキレベルでJR田町駅へ接続、「田町タワーモール」では9月27日から店舗が順次先行オープン。

    1. 開発ラッシュで変貌する“田町” 田町駅西...
  105. 69876 マンション掲示板さん

    >>69875 匿名さん
    芝浦や高輪は発展すると思うんだけど、問題は悪臭源になっている港南の嫌悪施設群なんだよね。

  106. 69877 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてた。都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎ。

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  107. 69878 匿名さん

    品川駅周辺は「国際交流拠点」をテーマに大規模再開発が進む。リニア中央新幹線や東京メトロ南北線分岐線の開業により、交通結節点としての役割が高まる。駅と街をつなぐ動線や防災機能も充実させる。駅上にはオフィスや商業施設が入る複合ビルを建設する。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2880M0Y3A920C2000000/

    1.  品川駅周辺は「国際交流拠点」をテーマに...
  108. 69880 匿名さん

    人が歩く速さで自動走行する乗り物 JR東日本が実証実験



    JR東日本は人が歩く速さで自動走行する乗り物を使い街の魅力を発信する実証実験を11日から開始するのを前に10日、報道陣に公開しました。

    実証実験で使う自動走行する木製の乗り物は全長およそ1.2メートル高さおよそ1メートルで最大3人が立ったまま乗ることができるものです。

    最高時速は5キロで屋内・屋外問わず走行し乗り降りが気軽にできるのが特徴で、JR東日本は首にかけるスピーカーを貸し出し施設情報を提供することで利用の促進につなげたい考えです。

    将来的には、再開発が進む高輪ゲートウェイ駅周辺に完成予定の文化施設や商業施設などをつなぐデッキの上での導入を目指しています。   

  109. 69882 匿名さん

    >>69880 匿名さん
    高輪ゲートウェイ駅周辺だけじゃなくて港南口の通路にも導入してほしいです。

  110. 69883 匿名さん

    >>69880 匿名さん
    ねぇ、それ、竹芝で数か月前に試験走行した奴でしょ。
    何で何度も貼るの?

  111. 69888 匿名さん

    まもなくグランドオープンする田町タワー、高輪ゲートウェイシティ同様、羽田制限表面でこちらも比較的太いビルなんですが、2つのテクスチャで面を分割されたようなデザインで間延び感が軽減されてる。高輪ゲートウェイもカッケエけどこちらも、なかなか。

    1. まもなくグランドオープンする田町タワー、...
  112. 69890 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティ工事、二つの棟を結ぶデッキの奥もどんどん大きくなっています

    1. 高輪ゲートウェイシティ工事、二つの棟を結...
  113. 69891 匿名さん

    今週日曜は高輪地区まつり、品川、高輪ゲートウェイ、竹芝の連携イベント

    ■開催日時:10月29日(日) 10:00~16:30        
    ■実施場所:高輪ゲートウェイ駅付近 東京都港区港南2丁目1 ①高輪ゲートウェイ駅前道路(補助332号線) ②高輪ゲートウェイ駅 ③JR品川駅 ④ウォーターズ竹芝
    ■事前予約コンテンツ:アバター保育園 https://tokyoyardproject.peatix.com

    高輪ゲートウェイ高輪ゲートウェイシティの今を見るチャンスです。

    1. 今週日曜は高輪地区まつり、品川、高輪ゲー...
  114. 69892 匿名さん

    高輪ゲートウェイ下の歩行者通路(旧お化けトンネル)、ルート変わりました。天井が高くなり、かがまなくても歩けるようになっています。いよいよ、あのお化けトンネルとは完全にお別れです。

    1. 高輪ゲートウェイ下の歩行者通路(旧お化け...
  115. 69893 周辺住民さん

    この静岡のアホ知事はとにかくどこまででも意味不明な難癖付けて絶対にリニアにOKを出さないって決めてることがはっきりしたな。ま、勝手にすりゃいいけど。

    川勝・静岡知事、国交省リニア調査を批判「お粗末であきれている」
    https://news.yahoo.co.jp/articles/45cd3e10bcb11e44f2ff0b3d827fef87e953...

  116. 69894 周辺住民さん

    >>462780 匿名さん

    お!ワールドシティタワーズ!ロケーションが抜群ですね。品川駅は通勤にも便利ですし、羽田からの国内・海外出張も非常に楽です。品川駅へのアクセスや車のアクセスも良く、仕事・休暇の両方で大変快適。また東京湾の眺めは素晴らしく、今後なかなか新規には出てこない好ロケーションかと思います。    

    1. お!ワールドシティタワーズ!ロケーション...
  117. 69895 匿名さん

    WCTの敷地内に新築マンションできます

    1. WCTの敷地内に新築マンションできます
  118. 69896 匿名さん

    >>69893 周辺住民さん
    川勝の任期切れまで無理っすね。
    呆れるばかり。

  119. 69898 匿名さん

    >>69896 匿名さん

    他の知事たちはこぞって推進してるのに、静岡は。。。
    静岡県民は、はやくこの知事落選させろよって感じ。 

  120. 69899 マンション掲示板さん

    >>69898 匿名さん
    リニアよりも港南の嫌悪施設群の移転の方が遥かに重要な問題ですよ。

  121. 69900 匿名さん

    >>69893 周辺住民さん

    岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。さっさと静岡の川勝黙らせてくれ。

    1. 岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。...
  122. 69901 匿名さん

    名古屋リニアより臨海地下鉄延伸して湾岸中心部へのアクセスが良くなってほしい。

  123. 69903 管理担当

    [NO.69897~本レスまで、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、及び、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  124. 69904 匿名さん

    WCTは古すぎて興味ないけど敷地内にできる新築マンションは興味あります。ぜひ皆さん情報お願いします。

  125. 69905 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  126. 69906 管理担当

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  127. 69907 匿名さん

    高輪ゲートウェイの無人コンビニ行ってみたら、商品取ってレジに立った瞬間に会計表示されてクソビビったwどうやら店内センサーまみれにして「どの客がどの商品を取ったか」を計測するスーパーゴリ押し戦法で実現してるみたい。開発者の執念を感じる…

    1. 高輪ゲートウェイの無人コンビニ行ってみた...
  128. 69908 匿名さん

    高輪橋架道橋(お化けトンネル)の歩行者通路が変わりました。

    「これまでは首を曲げながらの通行でしたが今後は通常の歩行ができます」って笑

    1. 高輪橋架道橋(お化けトンネル)の歩行者通...
  129. 69909 匿名さん

    本来は2025年にリニアが開通するはずだったけどな

  130. 69910 匿名さん

    >>69907 匿名さん
    初めて利用されたんですね(笑)

  131. 69911 匿名さん

    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  132. 69912 匿名さん

    >>69909 匿名さん
    27年だよ

  133. 69913 マンコミュファンさん

    >>69909 匿名さん
    公共工事はこうやって遅延するのが普通。
    前倒しで完成するなんて過去に例がないし、今後も有り得ない。
    なぜなら、役人は約束を守ればそれでいいから。
    早めるなんていう過剰サービスをする発想はまったくない。

  134. 69914 匿名さん

    >>69913 マンコミュファンさん
    リニアは公共工事ではなく、もともとはJR東海の単独工事でした。

  135. 69915 匿名さん

    2025年に東京(品川)-名古屋間が暫定開業すると言われているリニア新幹線。しかし、その雲行きが怪しくなっています。
     リニア新幹線は、JR東海が自己資金でつくるものです。東海道新幹線によって稼いだ利益と借入金だけでつくるのです。2007年に発表された計画によれば、建設費が名古屋までで約5.1兆円かかりますが、東海道新幹線で稼いだ利益から毎年3000億円をリニアの建設費に充てることができるので、長期債務を4.9兆円に抑えることができます。この額ならリニアの稼いだ利益で返済でき、なおかつ新大阪までの全線開業ができるというのです。
     しかし、このところの不況で、その計算が狂ってきました。JR東海の利益が減っているのです。2010年3月期の連結純利益は、2008年3月期の半分以下の、720億円となる見通しです。これではリニアの建設費も捻出できません。
     JR東海は今も多額の債務を負っています。その額は約3兆円。今は低金利なので問題ではありませんが、国家の財政赤字が増えている現状を考えると(しかも、能天気なことに、その額を減らそうとはしていません。選挙で勝つことだけを狙い、歳出だけが増える一方なのです)、将来的には金利が上昇するリスクも十分考えられます。そうなると利子の支払いが増え、建設資金に回すことができません。そこで、JR東海は、2010年3月期決算を元に、建設資金計画を精査することにしました。
     そもそも、世界では鉄道の新たな可能性に目覚め、高速鉄道計画が急ピッチで進んでいます。それなのに日本では、「整備新幹線は大赤字」というイメージ(実際には、どの整備新幹線も想定以上の成績を挙げています)にとらわれ、なかなか高速鉄道の建設が進みません。5兆もの巨大プロジェクトを、(巨大とはいえ)民間会社1社に委ねること自体がおかしいのです。日本は人口密度が高く、大量輸送ができる鉄道に適した国です。高速道路無料化などの道路優遇政策を改め、鉄道に適切な投資をする必要がありますね。
     また、資金的には問題がなくても、地元自治体との問題があります。品川、名古屋などの大深度地下駅の建設や、南アルプスを貫くトンネルの建設に10年はかかるからです。早くルートを確定させないと、2025年に間に合いません。長野県は依然として、諏訪湖近辺に迂回するルートを主張しています。諏訪に100万都市があるならともかく、そうでない限り、わざわざ迂回させる必要がありません。建設費はかかりますし、開業後の大半の利用客に、所要時間の増加というかたちで不便をかけます。増加した建設費を払えばすむ問題ではありません(しかも、長野県は口だけ出して、金は出そうとはしません)。諏訪にリニアが通ることが許されるのはただ一つ、技術的な理由で南アルプスにトンネルを掘ることができなかったときだけです。当然ながら、諏訪経由になったとしても、リニアの駅は県にひとつだけです。諏訪と飯田で激しい駅誘致争いをしていただきましょうか?
     そのような長野は論外としても、駅建設費を地元に求めるのは酷ともいえます。「1県1駅」はそれなりに妥協できる範囲でしょう。駅周辺の整備は地元の負担でしょうが、ある程度の施設はJR東海が用意しないといけないでしょう。
    (参考:朝日新聞3月6日朝刊 大阪13版)

  136. 69916 匿名さん

    JR品川駅北コンコースから見た、建設中の「TANAKANA GATEWAY CITY」。9ヶ月で高輪ゲートウェイ駅前の景観は一変している。連動して拡張工事が行われている品川駅では、写真手前側に人工地盤を整備中。両駅の距離は縮まり、互いが一体となってターミナル拠点としての品川の求心力を一層高めていく。 

    1. JR品川駅北コンコースから見た、建設中の...
  137. 69917 匿名さん

    京急線品川駅の改良工事状況を確認しました。高架下は柱以外が綺麗サッパリ無くなり、周辺支障施設の撤去も進んでいるのが分かります。今後、泉岳寺方のアプローチ線の状況も変わっていきそうなので、ちょこちょこ確認したいと思います。

    1. 京急線品川駅の改良工事状況を確認しました...
  138. 69918 匿名さん

    京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障となるJR品川駅高輪口駅舎の解体が進めらているのに加えて、京急品川駅では引き続き高架橋の仮設構造への作り替えが進んでいます。また、JR線の交差部分では新しいトラス橋の仮設に向けた作業構台の組み立てが行われています。現在の線路をいったん仮設構造に受けかえた後で、地上に線路を敷設していく流れになります。

    1. 京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障と...
  139. 69919 匿名さん

    思った以上にすげぇ計画だな・・・

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    https://www.chisou.go.jp/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshisaisei/da...

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。
      

    1. 思った以上にすげぇ計画だな・・・JR田町...
  140. 69920 匿名さん

    JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道で自動走行モビリティ実験

    2023/10/19 18:23


    JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅周辺の国道15号歩道上で自動走行モビリティの走行実験を行うと発表した。「TAKANAWA GATEWAY CITY」でのモビリティサービスの提供に向けた実証実験として、10月28~29日に実施される。

    この走行実験により、歩行者と自転車の通行が混在する歩道上を自動走行モビリティが走行し、安全に走行できるかを検証する。検証に用いるモビリティは、国内唯一という複数人乗りタイプの遠隔操作型小型車に認定された「iino type-S712(イイノ タイプ エス712)」。全長1,195mm×全幅695mm×全高1,050mmで最高速度は5km/h。最大3人まで乗せられる。

    走行実験は10月28日の16~20時、10月29日の11~18時に歩道上で行い、走行中のモビリティに自由に乗ることができる。現場で付近のスタッフが利用方法を説明するという。

    モビリティ走行中、高輪エリアの歴史や文化、商品の情報を音声で案内する。これにより、商品やエリアに対する利用者の理解が深まったか、商品の購買意欲やエリアへの来訪意欲が向上するかも検証する。モビリティを活用した商品PRが広告モデルとして成立するかについても検証する。

    1. JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道...
  141. 69921 匿名さん

    走行実験の実施場所に面した「TokyoYard Building」内において、花に彩られたモビリティがゆっくりと移動する幻想的な空間を演出した「モビリティスポット」を開設。低アルコールのクラフトカクテルを販売し、江戸時代に高輪で行われた月見の文化を新たな形で表現する。モビリティに乗車したまま入場できるという。

    JR東日本は実証の結果を踏まえ、「TAKANAWA GATEWAY CITY」のまちづくりで実装するモビリティサービスや、街に設置するモビリティスポットの計画を深度化する考え。天候、混雑状況、施設内のイベントや個人の属性・嗜好などに応じて最適な台数とルートで走行できるサービスの実現をめざすとしている。

    1. 走行実験の実施場所に面した「TokyoY...
  142. 69922 匿名さん

    運河とアートのイベント「天王洲キャナルフェス2023秋冬」11月2~4日に開催

    2023年11月2日~4日の3日間、東京・品川区の天王洲エリアにて「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」(天王洲キャナルフェス2023秋冬)が開催されます。

    「TENNOZ CANAL FES」は年に3回、天王洲エリアの活性化や地域住民のコミュニケーションの場の提供を目的に定期開催している地域イベントです。

    おもなコンテンツ
    ・THREE1989やSOMETIME’S 、ADAM atが登場する船上ライブ
    ・エルトン・ジョンの半生を描いた『ロケットマン』を水辺のよるの映画祭で上映
    ・こども向けDJ体験、食育ワークショップ、JALによる折り紙ヒコーキ教室
    ・新作映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の上映
    ・天王洲の屋外アートツアー(電動キックボード/次世代型電動車椅子/クルーズ)

    「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」
    日時:2023年11月2日(木)17:00~21:00
       11月3日(金・祝)11:00~21:00
       11月4日(土)11:00~20:00

    1. 運河とアートのイベント「天王洲キャナルフ...
  143. 69923 匿名さん

    キャナルアートモーメント品川2023

    ジャズバンド「SOIL&”PIMP” SESSIONS」と、国内外で活躍する「DJ KOCO aka SHIMOKITA」が天王洲運河にある船上特設ステージにて一夜限りのプレミアムなライブを開催。水辺空間という独特な舞台を活かし、彼らの独自の音楽が水面に反響し、美しいプロジェクションマッピング映像と相まって生まれる一体感は、五感を使った新たな芸術体験を提供します。

    日時:2023年11月3日(金・祝)18:20~21:00
    会場:天王洲キャナルイースト・ウエスト、天王洲運河

    1. キャナルアートモーメント品川2023ジャ...
  144. 69924 匿名さん

    今週日曜は高輪地区まつり、品川、高輪ゲートウェイ、竹芝の連携イベント

    ■開催日時:10月29日(日) 10:00~16:30        
    ■実施場所:高輪ゲートウェイ駅付近 東京都港区港南2丁目1 ①高輪ゲートウェイ駅前道路(補助332号線) ②高輪ゲートウェイ駅 ③JR品川駅 ④ウォーターズ竹芝
    ■事前予約コンテンツ:アバター保育園 https://tokyoyardproject.peatix.com

    高輪ゲートウェイ高輪ゲートウェイシティの今を見るチャンスです。

    1. 今週日曜は高輪地区まつり、品川、高輪ゲー...
  145. 69925 匿名さん

    高輪ゲートウェイ下の歩行者通路(旧お化けトンネル)、ルート変わりました。天井が高くなり、かがまなくても歩けるようになっています。いよいよ、あのお化けトンネルとは完全にお別れです。

    1. 高輪ゲートウェイ下の歩行者通路(旧お化け...
  146. 69926 匿名さん

    >>69915 匿名さん

    岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。さっさと静岡の川勝黙らせてくれ。

    1. 岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。...
  147. 69928 匿名さん

    >>69925 匿名さん
    これ、ライトあっても夜間通るの怖いね。

  148. 69929 匿名さん

    芝浦はかなり便利になりそう。悪臭源になっている港南の汚物処理施設の再開発も進めて欲しいですね。

  149. 69930 匿名さん

    2025年に東京(品川)-名古屋間が暫定開業すると言われているリニア新幹線。しかし、その雲行きが怪しくなっています。
     リニア新幹線は、JR東海が自己資金でつくるものです。東海道新幹線によって稼いだ利益と借入金だけでつくるのです。2007年に発表された計画によれば、建設費が名古屋までで約5.1兆円かかりますが、東海道新幹線で稼いだ利益から毎年3000億円をリニアの建設費に充てることができるので、長期債務を4.9兆円に抑えることができます。この額ならリニアの稼いだ利益で返済でき、なおかつ新大阪までの全線開業ができるというのです。
     しかし、このところの不況で、その計算が狂ってきました。JR東海の利益が減っているのです。2010年3月期の連結純利益は、2008年3月期の半分以下の、720億円となる見通しです。これではリニアの建設費も捻出できません。
     JR東海は今も多額の債務を負っています。その額は約3兆円。今は低金利なので問題ではありませんが、国家の財政赤字が増えている現状を考えると(しかも、能天気なことに、その額を減らそうとはしていません。選挙で勝つことだけを狙い、歳出だけが増える一方なのです)、将来的には金利が上昇するリスクも十分考えられます。そうなると利子の支払いが増え、建設資金に回すことができません。そこで、JR東海は、2010年3月期決算を元に、建設資金計画を精査することにしました。
     そもそも、世界では鉄道の新たな可能性に目覚め、高速鉄道計画が急ピッチで進んでいます。それなのに日本では、「整備新幹線は大赤字」というイメージ(実際には、どの整備新幹線も想定以上の成績を挙げています)にとらわれ、なかなか高速鉄道の建設が進みません。5兆もの巨大プロジェクトを、(巨大とはいえ)民間会社1社に委ねること自体がおかしいのです。日本は人口密度が高く、大量輸送ができる鉄道に適した国です。高速道路無料化などの道路優遇政策を改め、鉄道に適切な投資をする必要がありますね。
     また、資金的には問題がなくても、地元自治体との問題があります。品川、名古屋などの大深度地下駅の建設や、南アルプスを貫くトンネルの建設に10年はかかるからです。早くルートを確定させないと、2025年に間に合いません。長野県は依然として、諏訪湖近辺に迂回するルートを主張しています。諏訪に100万都市があるならともかく、そうでない限り、わざわざ迂回させる必要がありません。建設費はかかりますし、開業後の大半の利用客に、所要時間の増加というかたちで不便をかけます。増加した建設費を払えばすむ問題ではありません(しかも、長野県は口だけ出して、金は出そうとはしません)。諏訪にリニアが通ることが許されるのはただ一つ、技術的な理由で南アルプスにトンネルを掘ることができなかったときだけです。当然ながら、諏訪経由になったとしても、リニアの駅は県にひとつだけです。諏訪と飯田で激しい駅誘致争いをしていただきましょうか?
     そのような長野は論外としても、駅建設費を地元に求めるのは酷ともいえます。「1県1駅」はそれなりに妥協できる範囲でしょう。駅周辺の整備は地元の負担でしょうが、ある程度の施設はJR東海が用意しないといけないでしょう。
    (参考:朝日新聞3月6日朝刊 大阪13版)

  150. 69931 匿名さん

    >>69928 匿名さん

    仮設通路だからね。最終的には車道と歩道が分離された地下道になる予定。

    1. 仮設通路だからね。最終的には車道と歩道が...
  151. 69932 匿名さん

    シーズンテラス脇から見た高輪ゲートウェイの迫力がスゴイ。

    1. シーズンテラス脇から見た高輪ゲートウェイ...
  152. 69934 匿名さん

    品川駅と高輪ゲートウェイ駅の駅間距離の短さよ

    1. 品川駅と高輪ゲートウェイ駅の駅間距離の短...
  153. 69935 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅から南方向を見ると、港南の品川シーズンテラスに延びる歩行者専用デッキが見えてきています。いまは品川駅経由で徒歩30分はかかりますが、これが出来ればシティタワーから徒歩10分程度。開通が楽しみですね。

    1. 高輪ゲートウェイ駅から南方向を見ると、港...
  154. 69936 匿名さん

    >>69934 匿名さん
    山手線の駅間では3番目ですね。

  155. 69937 匿名さん

    >>69935 匿名さん
    シーズンテラスの最寄駅は高輪ゲートウェイ駅になります

  156. 69938 匿名さん

    >>69937 匿名さん

    「品川」シーズンテラスの最寄駅が「高輪ゲートウェイ駅」になるって
    高輪ゲートウェイは品川の開発であることを如実に表しているな。 

    1. 「品川」シーズンテラスの最寄駅が「高輪ゲ...
  157. 69939 匿名さん

    次長が発狂しすぎててやばい。港南は下水放流口もあるし衛生面でも近寄らない方が良いです。湾岸なら有明の方が港南と違って臭くないし、街もきれいで清潔だよ。

  158. 69940 匿名さん

    天王州アイルは寂れてるのに記事にもならないな

  159. 69941 マンション掲示板さん

    品川駅改良工事

    1ヶ月間で桁が増えていますが
    相変わらず水平で

    もしかしたらJRを越える桁を
    ココで組むのでしょうか?

    1. 品川駅改良工事1ヶ月間で桁が増えています...
  160. 69942 通りがかりさん

    品川駅高輪口、もともとしょぼい佇まいだったのが改良工事で上階部分が破壊されて無くなってるせいで「地方の特急通過駅」みたいな趣になってる。新幹線のぞみが停まるとはとても思えん佇まいだ……

    1. 品川駅高輪口、もともとしょぼい佇まいだっ...
  161. 69943 匿名さん

    >>69942 通りがかりさん
    基本は乗り換え駅なので仕方ないですね

  162. 69944 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  163. 69945 eマンションさん

    >>69944 通りがかりさん
    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  164. 69946 周辺住民さん

    >>69944 通りがかりさん

    高輪ゲートウェイ駅周辺再開発。4街区の品川寄りで撮影ですね。行くたびに景色が変わる。こちらは山手線車内から。凄い速さで開発が進んでいる。

    1. 高輪ゲートウェイ駅周辺再開発。4街区の品...
  165. 69948 匿名さん

    高輪エリアが港南を圧倒します

  166. 69952 管理担当

    [NO.69947~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  167. 69953 匿名さん

    芝浦再開発、東芝跡地の野村開発もかなり育ってきて最上階まで到達した雰囲気。
    意外と高さは低め。低層階の商業施設はどんなかね?駅から遠いから期待薄なんだが。

    1. 芝浦再開発、東芝跡地の野村開発もかなり育...
  168. 69954 通りがかりさん
  169. 69955 マンコミュファンさん

    >>69954 通りがかりさん
    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  170. 69956 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

  171. 69957 eマンションさん

    >>69956 通りがかりさん
    次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  172. 69958 匿名さん

    >>69953 匿名さん
    こう見ると高輪ゲートウェイシティの高さが倍ある麻布台ヒルズが目立ちます。

  173. 69959 匿名さん

    内側の再開発ばかり~

  174. 69960 匿名さん

    もう少し高くなると思うよ

    1. もう少し高くなると思うよ
  175. 69961 匿名さん

    >>69959 匿名さん
    芝浦プロジェクトは外側です(笑)

  176. 69962 匿名さん

    >>69956 通りがかりさん
    マスコミも高輪ゲートウェイ駅前のビルという言い方になってますね。品川プロジェクトなイメージはすでに皆無です。

  177. 69963 匿名さん

    >>69938 匿名さん
    デッキが完成したらシーズンテラスも高輪ゲートウェイのイメージになります。

  178. 69964 匿名さん

    >>69945 eマンションさん
    港南も有明も同じレベルですよ

  179. 69965 匿名さん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  180. 69966 通りがかりさん


    発狂しているのはどう見てもこの人だけ。

  181. 69967 匿名さん

    発狂してるのではなく毎度のこのスレのまとめになります。

  182. 69968 口コミ知りたいさん

    >>69953 匿名さん
    まだ上棟していないのでは?芝浦プロジェクトs棟の完成時の高さ235mで、六本木ヒルズ森タワー並みの高さがありますよ。ちなみにそこに写っている隣の旧東芝ビルは165mです。

  183. 69969 匿名さん

    浜松町~芝浦は汚物処理施設も無いしポテンシャル高いですよね。

  184. 69970 通りがかりさん


    発狂しているのはどう見てもこの人だけ。

  185. 69971 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  186. 69972 匿名さん

    芝浦や高輪は発展すると思うけど、問題は悪臭源になっている港南の嫌悪施設群ですよ。

  187. 69973 匿名さん

    >>69971 通りがかりさん
    まもなく上棟です。160メートル級にしては思ったよりも高さがあります。周辺に背の高いビルが少ないからなんでしょうね。

  188. 69974 マンション検討中さん

    >>69973 匿名さん
    次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  189. 69975 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  190. 69976 匿名さん

    品川駅からの高輪ゲートウェイが圧巻。
    予定の棟がすべて揃ったらすごい景色になりそうです。 

    1. 品川駅からの高輪ゲートウェイが圧巻。予定...
  191. 69977 匿名さん

    >>69971 通りがかりさん

    高輪ゲートウェイ駅は2020年3月に開業だから早いもんで3年が経過したんですね。
    2024年以降の本格的なまちびらきに向けて急速に開発が進行中。
    とても面白いワクワクする光景。

  192. 69978 匿名さん

    「非鉄道」を模索するJR東日本、安定した収益源として「不動産」に注力…上場から30年 
    2023/10/27 06:45

    JR東日本が株式を上場してから26日で30年となった。赤字経営から抜け出せず解体された国鉄が民間企業として稼ぐ力を高め、日本を代表する優良企業に生まれ変わったが、コロナ禍で再び転換点を迎えた。人口減や在宅勤務の定着で主力の鉄道事業が厳しさを増す中、収益源の確保に腐心している。(木瀬武)

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231026-OYT1T50313/

    1. 「非鉄道」を模索するJR東日本、安定した...
  193. 69979 匿名さん

    10月29日(日)、高輪ゲートウェイ駅前(東京都港区)で、高輪地区まつりが開催され、URは協賛としてブースを出展します!
    土地区画整理事業をモチーフにしたパズルや品川の新たなまちをVRでのぞくコンテンツを用意!

    1. 10月29日(日)、高輪ゲートウェイ駅前...
  194. 69980 匿名さん

    立ち乗りする自動走行モビリティー、JR東が高輪ゲートウェイ駅周辺歩道で実証

    JR東日本は28―29日に、高輪ゲートウェイ駅周辺の国道15号歩道上で低速の自動走行モビリティーの実証実験を実施する。ゲキダンイイノ(大阪市北区)が開発するモビリティー「イイノ タイプ エス712」を使う。車両の安全性や歩行者との共存性のほか、乗車中に音声で高輪エリアの歴史や商品情報を流し、エリアの魅力や購買意欲の向上につながるかを検証する。

    https://newswitch.jp/p/39016

    1. 立ち乗りする自動走行モビリティー、JR東...
  195. 69981 匿名さん

    すっかり秋になり、外遊びにも良い季節、品川シーズンテラスのGOOD MORNING CAFEは、ベビーカーOK、食べログ3.36。子供の遊具も充実している公園が目の前。
    このお店でBBQもできちゃうので複数家族の集まりにも◎ 

    1. すっかり秋になり、外遊びにも良い季節、品...
  196. 69982 匿名さん

    川の水を悪用した妨害はそろそろ通用しなくなってきたので、今度や山の視線を愛する気分が壊れる的な奇妙な理屈を作ろうしています。この人はとにかく、何が何でも難癖付けて絶対にリニアの着工を認めないつもりということが良く分かります。マジ、小学生並み。

    https://president.jp/articles/-/75271?page=1

    1. 川の水を悪用した妨害はそろそろ通用しなく...
  197. 69983 匿名さん

    会見で、日経新聞記者が「リニアの話で自然環境に関して関係者の納得が必要だという話があった。水問題の場合だと、利水関係者、いわゆる(大井川の)流域自治体などでわかるが、自然環境問題に関して、県以外の具体的に納得させないといけない利害関係者を想定しているのか」と質問した。

    これに対して、川勝知事は「南アルプスを愛する内外の人たちだ」などととんでもない回答をした。自然環境問題で、県以外に納得させなければならない利害関係者がいることなど初めて聞いた。この回答はどう考えてもおかしいと、筆者は考えた。この質疑に関しては後に訂正が県政記者クラブに配布されたので、てっきり利害関係者の部分が削除されたのかと思いきや、なんと「南アルプスを愛する内外の方」の部分がそのまま残っているから驚きだ。

    しかも県はこの内容を肝心のJR東海、国交省にも伝えていないのだ。この回答はあまりにも的外れで、川勝知事の発言を一時的に取り繕っただけであり、日経記者の質問を正確に理解した上で、訂正したわけではないことがはっきりとわかった。

  198. 69984 匿名さん

    川勝知事

    「水問題では一滴も譲れない」」⇒

    「生態系への影響」⇒

    「残土問題」⇒

    「山を愛する人たちの納得がいる」⇒

    =妨害しているようにしか見えない

  199. 69985 匿名さん

    また今日もWCTの人が発狂してるけど、どんなに次長が発狂しても、臭くて汚い港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないですよ。

  200. 69986 匿名さん

    リニアのルート、静岡北部を通すのに変えたのがいけないんだよ。現行ルートの少し上辺りの方が真っすぐなルート。しかし、軟弱地盤で予算かかるとか、山梨自然保護エリアの反対運動になりそうなエリアを回避したツケ。ネット上で静岡を悪者にするのはお門違い。

  201. 69987 匿名さん

    名古屋リニアができても使わないですよ。臨海地下鉄の方が都心のインフラとしては遥かに重要。

  202. 69988 匿名さん

    山梨、長野県しかメリットないんだから、今からでも山梨~長野県の南アルプス下の最も距離の近いルートにすべき。それをやらないのは、山梨、長野県で自然破壊の反対運動が起こるから。同じ水問題になるよ。サントリーのワイナリーとか南アルプスの水を使った企業が色々あるからね。

  203. 69989 匿名さん

    >>69981 匿名さん
    シーズンテラスは品川駅からだと遠いですが高輪ゲートウェイ駅からデッキができるとアクセス便利になります

  204. 69990 匿名さん

    >>69989 匿名さん
    港南さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  205. 69991 マンション比較中さん

    >>464108 匿名さん

    港南は汚物に囲まれてないし、有明の住環境が港南より良いと思えない。交通利便性やアドレスは港南の圧勝なのでどっちに住みたいかと言えば港南の勝ち。 

    1. 港南は汚物に囲まれてないし、有明の住環境...
  206. 69992 購入経験者さん

    >発狂してるのを見て楽しんでるんですよ

    ここは山手線を語るスレなので、どう見ても発狂してるのは山手線に関係ない
    有明連呼してるバカ。しかも有明の良さについては一切語れなくてド発狂。

  207. 69993 購入経験者さん

    >>464116 匿名さん

    次長臭って何?笑
    それらのスレ巡回チェックしている
    アンタの臭いの事かw

  208. 69994 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅、だんだん乗降客数増えて食た感じ

    1. 高輪ゲートウェイ駅、だんだん乗降客数増え...
  209. 69995 匿名さん

    自作自演でスレを荒らすのは迷惑と連呼してる人が一番迷惑

  210. 69996 匿名さん

    >>69976 匿名さん

    高輪ゲートウェイ、新しい街が出来上がっていく迫力が凄いですね。

    1. 高輪ゲートウェイ、新しい街が出来上がって...
  211. 69997 口コミ知りたいさん

    >>69996 匿名さん
    次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  212. 69998 匿名さん

    「非鉄道」を模索するJR東日本、安定した収益源として「不動産」に注力…上場から30年 
    2023/10/27 06:45

    JR東日本が株式を上場してから26日で30年となった。赤字経営から抜け出せず解体された国鉄が民間企業として稼ぐ力を高め、日本を代表する優良企業に生まれ変わったが、コロナ禍で再び転換点を迎えた。人口減や在宅勤務の定着で主力の鉄道事業が厳しさを増す中、収益源の確保に腐心している。(木瀬武)

    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231026-OYT1T50313/ 

    1. 「非鉄道」を模索するJR東日本、安定した...
  213. 69999 匿名さん

    10月29日(日)、高輪ゲートウェイ駅前(東京都港区)で、高輪地区まつりが開催され、URは協賛としてブースを出展します!
    土地区画整理事業をモチーフにしたパズルや品川の新たなまちをVRでのぞくコンテンツを用意!

    1. 10月29日(日)、高輪ゲートウェイ駅前...
  214. 70000 匿名さん

    立ち乗りする自動走行モビリティー、JR東が高輪ゲートウェイ駅周辺歩道で実証

    JR東日本は28―29日に、高輪ゲートウェイ駅周辺の国道15号歩道上で低速の自動走行モビリティーの実証実験を実施する。ゲキダンイイノ(大阪市北区)が開発するモビリティー「イイノ タイプ エス712」を使う。車両の安全性や歩行者との共存性のほか、乗車中に音声で高輪エリアの歴史や商品情報を流し、エリアの魅力や購買意欲の向上につながるかを検証する。

    https://newswitch.jp/p/39016

    1. 立ち乗りする自動走行モビリティー、JR東...
  215. 70001 匿名さん

    また臭くて汚い港南の人が発狂してるけど、汚物に囲まれた港南では住環境の良い有明に勝てませんよ。

  216. 70002 匿名さん

    >>70000 匿名さん
    次長は足悪いから期待してるんだろうね

  217. 70003 匿名さん

    芝浦エリアは 築20年以下は平均価格が1億円超。100㎡以上の3億円を超える超億ション物件を頂点として、70~80㎡台のファミリー物件が多い。億物件を除いても9000万円を超える高価格帯エリア。

    1. 芝浦エリアは 築20年以下は平均価格が1...
  218. 70004 匿名さん

    川勝知事

    「水問題では一滴も譲れない」」⇒

    「生態系への影響」⇒

    「残土問題」⇒

    「山を愛する人たちの納得がいる」⇒

    =妨害しているようにしか見えない

     

    1. 川勝知事「水問題では一滴も譲れない」」⇒...
  219. 70005 匿名さん

    >>69807 匿名さん

    高輪ゲートウェイ~港南へのデッキは既に建設が始まっています。そんなにかからずにシーズンテラスまでつながるものと思われます。

    1. 高輪ゲートウェイ~港南へのデッキは既に建...
  220. 70006 匿名さん

    泉岳寺駅の出口から高輪ゲートウェイ駅側を望むと景色が随分と変わったなぁと実感しますね。パークコート高輪あたりは、すでに分譲価格に2倍になっている模様。

    1. 泉岳寺駅の出口から高輪ゲートウェイ駅側を...
  221. 70007 匿名さん

    左が2023年4月、右が現在。半年でここまで育った。建ち始めると早いね

    1. 左が2023年4月、右が現在。半年でここ...
  222. 70008 匿名さん

    運河とアートのイベント「天王洲キャナルフェス2023秋冬」11月2~4日に開催

    2023年11月2日~4日の3日間、東京・品川区の天王洲エリアにて「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」(天王洲キャナルフェス2023秋冬)が開催されます。

    「TENNOZ CANAL FES」は年に3回、天王洲エリアの活性化や地域住民のコミュニケーションの場の提供を目的に定期開催している地域イベントです。

    おもなコンテンツ
    ・THREE1989やSOMETIME’S 、ADAM atが登場する船上ライブ
    ・エルトン・ジョンの半生を描いた『ロケットマン』を水辺のよるの映画祭で上映
    ・こども向けDJ体験、食育ワークショップ、JALによる折り紙ヒコーキ教室
    ・新作映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の上映
    ・天王洲の屋外アートツアー(電動キックボード/次世代型電動車椅子/クルーズ)

    「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」
    日時:2023年11月2日(木)17:00~21:00
       11月3日(金・祝)11:00~21:00
       11月4日(土)11:00~20:00

    1. 運河とアートのイベント「天王洲キャナルフ...
  223. 70009 匿名さん

    JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道で自動走行モビリティ実験
    2023/10/19 18:23

    JR東日本は、高輪ゲートウェイ駅周辺の国道15号歩道上で自動走行モビリティの走行実験を行うと発表した。「TAKANAWA GATEWAY CITY」でのモビリティサービスの提供に向けた実証実験として、10月28~29日に実施される。

    この走行実験により、歩行者と自転車の通行が混在する歩道上を自動走行モビリティが走行し、安全に走行できるかを検証する。検証に用いるモビリティは、国内唯一という複数人乗りタイプの遠隔操作型小型車に認定された「iino type-S712(イイノ タイプ エス712)」。全長1,195mm×全幅695mm×全高1,050mmで最高速度は5km/h。最大3人まで乗せられる。

    走行実験は10月28日の16~20時、10月29日の11~18時に歩道上で行い、走行中のモビリティに自由に乗ることができる。現場で付近のスタッフが利用方法を説明するという。

    モビリティ走行中、高輪エリアの歴史や文化、商品の情報を音声で案内する。これにより、商品やエリアに対する利用者の理解が深まったか、商品の購買意欲やエリアへの来訪意欲が向上するかも検証する。モビリティを活用した商品PRが広告モデルとして成立するかについても検証する。

    1. JR東日本、高輪ゲートウェイ駅周辺の公道...
  224. 70010 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  225. 70024 管理担当

    [No.70011~本レスまで、以下の理由により一部の投稿を削除しました。管理担当]
    ・スレッドの趣旨に反する投稿
    ・他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言
    ・削除されたレスへの返信

  226. 70025 匿名さん

    2023.10.30

    リニア問題で「静岡県の対応」を厳しく批判する難波市長…次の県専門部会で求められること
    https://gendai.media/articles/-/118442?page=6

    1. 2023.10.30リニア問題で「静岡県...
  227. 70027 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  228. 70031 周辺住民さん

    >>70005 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅から見たらこんな感じのようです。予定では4街区まちびらきと同時に開通させるようです。

    1. 高輪ゲートウェイ駅から見たらこんな感じの...
  229. 70033 匿名さん

    JR品川駅港南口から徒歩6分ほどの距離にある芝浦中央公園で、秋バラが見頃を迎えています。多くの品種があり、華やかさと共に良い香りを楽しめます。バラの後ろには高輪ゲートウェイシティの建設状況も確認でき、お散歩におすすめです。

    1. JR品川駅港南口から徒歩6分ほどの距離に...
  230. 70035 周辺住民さん

    品川駅港南口徒歩約10分、品川シーズンテラス2Fにあるサンドイッチカフェ。20名程度の座席数で決して広くはないが、店内にはところどころに花束が飾られ暖色系照明と相まってとても寛げる空間になっていて良き。

    1. 品川駅港南口徒歩約10分、品川シーズンテ...
  231. 70036 匿名さん

    品川駅街区地区の資料見てると、せっかく東京メトロ南北線を品川まで引いてくるのにリニアと地下で最小の高低差で連絡せず、いちいち二階デッキまで登って降りることを強要する気配がありそう。地下で完結されると土地を持っているJR東には不利益かもしれないが、リニア⇔地下鉄はフラットにすべき。

    1. 品川駅街区地区の資料見てると、せっかく東...
  232. 70037 匿名さん

    JR東日本は28日、高輪ゲートウェイ駅近くの歩道で電動自動走行車両の実証実験を行いました。最新の自動走行技術を備えるモビリティの「iino type-S712」は最大時速5キロで3人乗り。
    https://x.com/jiji_images/status/1718501350139461677?s=20

  233. 70038 周辺住民さん

    もはや無法地帯…地に落ちた港区タワマンの民度
    https://news.yahoo.co.jp/articles/23125dc1ca7d0383d86729d73e9c5069ccd0...

    >
    港区タワマンを買って自分も『勝ち組』の仲間入りできたと思ったけど、とんでもない。引っ越したことを後悔しています」

    港区・白金高輪。新築タワーマンションのラウンジで、柔らかいソファに身を沈めた住民の男性は深いため息をついた。

    大手マスコミに勤務する38歳の男性は今年、子供の小学校入学を機に長年住んだ豊洲の湾岸タワマンから白金高輪に引っ越した。大手インフラ会社勤務の妻とのペアローンで、月々の返済額は合計で40万円近い。決して安い買い物ではないが、品川・高輪エリアはリニア開通を見越した再開発が進んでおり、南北線は品川駅への延伸も決定した。資産価値の上昇も期待できる、という目算だった。

    しかし、「資産価値が上がっても、子供の学校があるので売却できず意味はない」と男性は浮かない顔だ。むしろ、嫌な面ばかりが目につくという。「1億円を超えるマンションの住民の民度がこんなに低いだなんて、想像すらしていなかった。最低限のルールすら守れない人が多すぎる」と男性は吐き捨てる。

    ペットの犬を抱き抱えずに普通に内廊下を歩かせている住民など、「豊洲に住んでいるときは一度も見たことがない光景を毎月のように見る」という。
    >「豊洲タワマンはサラリーマンしか住んでいなかったので住民のマナーもよく、格差を感じることもなく気楽だった」と男性は懐かしむ。

  234. 70039 匿名さん

    >大手マスコミに勤務する38歳の男性は今年、子供の小学校入学を機に長年住んだ豊洲の湾岸タワマンから白金高輪に引っ越した。

    >大手インフラ会社勤務の妻とのペアローンで、月々の返済額は合計で40万円近い。

    豊洲タワマンはサラリーマンしか住んでいなかったので住民のマナーもよく、格差を感じることもなく気楽だった


    死亡フラグ。引っ越したことを後悔しているのは、本当は「サラリーマンなのにムリなペアローン組んで月々の返済額は合計で40万円近い。夫婦のうちどちらかに何かあれば即破綻」ということでは?

  235. 70040 匿名さん

    1億くらい、現金で支払えよ
    払えないなら内側無理だろ

  236. 70042 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  237. 70043 匿名さん

    住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)2023年

    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol035/

    1. 住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)202...
  238. 70044 匿名さん

    21位から40位、高輪ゲートウェイと田町がランクインしています。

    1. 21位から40位、高輪ゲートウェイと田町...
  239. 70045 口コミ知りたいさん

    JR東日本と東京大学、 100年間の産学協創協定を締結

    ~日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」開設~

    ○東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)と国立大学法人東京大学(以下「東京大学」)は、100年先の心豊かなくらしの実現に向けて、「プラネタリーヘルス」を創出するために、100年間の産学協創協定(以下「本協定」)を締結しました。

    ○プラネタリーヘルスの創出を目的とした協創プロジェクトPlanetary Health Design Laboratory(以下「PHD Lab.」)を立ち上げ、JR東日本グループの駅・鉄道といったインフラを実験場として、東京大学の多様で先端的な知を実証し、未来のくらしづくりに取り組みます。

    ○PHD Lab.の拠点として、2024年度末にまちびらきをむかえるTAKANAWA GATEWAY CITYに、日本で初めてプラネタリーヘルスをテーマにしたキャンパス「東京大学 GATEWAY Campus」を開設します。街を実験場として、世界中から集まる地球規模の社会課題の解決に取り組みます。

    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20231025_ho01.pdf

    1. JR東日本と東京大学、 100年間の産学...
  240. 70047 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    https://youtube.com/shorts/tzvp3srjahg?si=OEh8GIgpzy-hE6WV

  241. 70049 匿名さん

    そもそも港南に再開発ないんだから、別スレ行けばいいのに

  242. 70050 通りがかりさん

    高輪ゲートウェイからは、WCTは全然見えてない感じだけどw

    都内一の嫌悪施設エリアである商圏コーナン4は高輪ゲートウェイシティからすれば、商圏内とは考えてないでしょ。

    どちらかと言うと、屠殺場から肉を仕入れして、ゴミはコーナンに捨てて焼却してもらって、建物建てる時のコンクリートを調達して、高輪ゲートウェイでトイレから大量のウンXは高浜水門に流してもらって、WCT前の死体スーツケース事件があった運河に流してもらい、キツイ臭いはご愛嬌。

    コーナン4さんには嫌悪物処理で、いつもお世話になってますっていう相手であって、お客さんとは思われてないよ。

  243. 70051 匿名さん

    港南にも再開発あるよ(笑)高輪とレベチだけど

    1. 港南にも再開発あるよ(笑)高輪とレベチだ...
  244. 70054 匿名さん

    >>70031 周辺住民さん
    浜松町駅から竹芝までのデッキと長さも似ていますね

  245. 70055 匿名さん

    >>70054 匿名さん
    浜松町から竹芝のデッキは緑の眺望が良いけど、このデッキは線路眺望

  246. 70056 匿名さん

    >>70055 匿名さん
    浜松町から竹芝のデッキは高速道路と雑居ビル街。一部だけ芝離宮。

  247. 70057 匿名さん

    高速道路上を歩けるデッキは、竹芝くらいじゃない? 凄いよね
    浜松町のデッキは、レインボーブリッジも見れるし、東京タワーも見れる

  248. 70058 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  249. 70059 匿名さん

    >>70058 通りがかりさん
    確かに思ったより小さかったですね

  250. 70061 匿名さん

    東海道新幹線の品川駅ホームから見ると、目の前に高輪ゲートウェイシティが
    ドーンと見えて大迫力で良き! 

    1. 東海道新幹線の品川駅ホームから見ると、目...
  251. 70062 匿名さん

    リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」なのか? JR東海に聞いた
    https://news.allabout.co.jp/articles/o/69698/?page=3

    2027年度の開業は延期になったものの着々と工事が進むリニア中央新幹線。その始発駅は東京駅ではなく品川駅である。なぜなのか調査するとともに、品川駅の利便性についても考えてみた。  

    1. リニア中央新幹線の始発は、なぜ「品川駅」...
  252. 70063 匿名さん

    京急線品川駅の改良工事状況を確認しました。高架下は柱以外が綺麗サッパリ無くなり、周辺支障施設の撤去も進んでいるのが分かります。今後、泉岳寺方のアプローチ線の状況も変わっていきそうなので、ちょこちょこ確認したいと思います。

    1. 京急線品川駅の改良工事状況を確認しました...
  253. 70064 匿名さん

    品川駅周辺は「国際交流拠点」をテーマに大規模再開発が進む。リニア中央新幹線や東京メトロ南北線分岐線の開業により、交通結節点としての役割が高まる。駅と街をつなぐ動線や防災機能も充実させる。駅上にはオフィスや商業施設が入る複合ビルを建設する。

    https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC2880M0Y3A920C2000000/

    1. 品川駅周辺は「国際交流拠点」をテーマに大...
  254. 70065 匿名さん

    まもなくグランドオープンする田町タワー、高輪ゲートウェイシティ同様、羽田制限表面でこちらも比較的太いビルなんですが、2つのテクスチャで面を分割されたようなデザインで間延び感が軽減されてる。高輪ゲートウェイもカッケエけどこちらも、なかなか。

    1. まもなくグランドオープンする田町タワー、...
  255. 70067 匿名さん

    岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。さっさと静岡の川勝黙らせてくれ。

    1. 岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。...
  256. 70068 匿名さん

    京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障となるJR品川駅高輪口駅舎の解体が進めらているのに加えて、京急品川駅では引き続き高架橋の仮設構造への作り替えが進んでいます。また、JR線の交差部分では新しいトラス橋の仮設に向けた作業構台の組み立てが行われています。現在の線路をいったん仮設構造に受けかえた後で、地上に線路を敷設していく流れになります。

    1. 京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障と...
  257. 70070 匿名さん

    思った以上にすげぇ計画だな・・・

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。

    1. 思った以上にすげぇ計画だな・・・JR田町...
  258. 70071 匿名さん

    シーズンテラス脇から見た高輪ゲートウェイの迫力がスゴイ。

    1. シーズンテラス脇から見た高輪ゲートウェイ...
  259. 70072 口コミ知りたいさん

    >>70069 マンション掲示板さん

    そうなんですか。これよりデート向きとは羨ましい。でもここはサウスゲートスレで会って有明はどうであろうがスレチですのでお引き取りください。

    1. そうなんですか。これよりデート向きとは羨...
  260. 70075 口コミ知りたいさん

    >>70073 eマンションさん

    そうなんですね。勉強になります!

    1. そうなんですね。勉強になります!
  261. 70076 口コミ知りたいさん

    >>70074 通りがかりさん

    これを便所と言えるくらい環境が良いなんて有明は素晴らしいですね、

    1. これを便所と言えるくらい環境が良いなんて...
  262. 70078 口コミ知りたいさん

    >>467361 マンコミュファンさん

    そうなんですね。勉強になります!!

    1. そうなんですね。勉強になります!!
  263. 70079 匿名さん

    >>70077 マンコミュファンさん
       
    そうなんですね。便所なんですね!!!!勉強になります!!    

    1.    そうなんですね。便所なんですね!!...
  264. 70080 匿名さん

    >有明は港南と違って臨海地下鉄も通るし再開発が目白押し

    港南より再開発が目白押し!?それはスゴイ!参りました!

    1. 港南より再開発が目白押し!?それはスゴイ...
  265. 70082 職人さん

    >>70081 マンコミュファンさん
         
    そうなんですね!非常に勉強になります!

    1.      そうなんですね!非常に勉強にな...
  266. 70083 評判気になるさん

    >>70081 マンコミュファンさん
    そうなんですね!ありがとうございます。
    でも江東区よりも港区の方が資産価値が高いので港南アドレスのマンションが安く買えるようになれば港南を買いたいです。アドレスは港区の方が良いです!


  267. 70084 職人さん

    >>467428 名無しさん

    港南が環境の良い有明に勝てることは永遠にないんだね!
    それは素晴らしいね。有明が羨ましいい!!

    1. 港南が環境の良い有明に勝てることは永遠に...
  268. 70085 職人さん

    >>467428 名無しさん

    こんな港南でも環境の良い有明には勝てることは永遠にないんだね!
    それは素晴らしいね。有明が羨ましいい!!

    1. こんな港南でも環境の良い有明には勝てるこ...
  269. 70086 職人さん

    >>467428 名無しさん
                
    こんな港南でも環境の良い有明には勝てることは永遠にないんだね!
    それは素晴らしいね。有明が羨ましいい!!

    1.             こんな港南でも環...
  270. 70088 職人さん

    住んでみたい街 1位は「目黒」人気急上昇で初のトップ
    品川・吉祥寺を超えた「上位勢」は?

    大手不動産7社による調査「MAJOR7」は2023年10月31日(火)、マンション購入意向者に聞く「住んでみたい街」アンケートの2023年度の結果を発表しました。首都圏の1位は、2004年の調査開始以来はじめて「目黒」が君臨しました。関西圏では1位は阪急神戸線他の「西宮北口」。昨年2位からランクアップして首位となりました。

    目黒が選ばれた理由は、7割が「交通の便がよいから」と回答。以下、「日常の生活に便利だから」「通勤に便利だから」「飲食店が充実しているから」と続きます。前回トップと入れ替わりに2位になった「恵比寿」は対照的に、選ばれた理由は「交通の便」に続いて「おしゃれだから」「ステータス感があるから」という項目が上位に来ています。

    1. 住んでみたい街 1位は「目黒」人気急上昇...
  271. 70089 職人さん

    >>70087 名無しさん

    臨海地下鉄が開通したら引っ越します!!

    1. 臨海地下鉄が開通したら引っ越します!!
  272. 70091 職人さん

    >>467489 匿名さん

    さあ。。。山手線スレで有明連呼する無意味な行為を有明爺さんはいつまでやるんでしょうね?

    1. さあ。。。山手線スレで有明連呼する無意味...
  273. 70092 匿名さん

    港南の人、迷惑なので別スレ行ってください。

  274. 70093 匿名さん

    >>69893 周辺住民さん

    岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。さっさと静岡の川勝黙らせてくれ。    

    1. 岸田総理が所信表明でリニアに初めて言及。...
  275. 70094 匿名さん

    高輪ゲートウェイの無人コンビニ行ってみたら、商品取ってレジに立った瞬間に会計表示されてクソビビったwどうやら店内センサーまみれにして「どの客がどの商品を取ったか」を計測するスーパーゴリ押し戦法で実現してるみたい。開発者の執念を感じる…   

    1. 高輪ゲートウェイの無人コンビニ行ってみた...
  276. 70095 匿名さん

    京急線品川駅の改良工事状況を確認しました。高架下は柱以外が綺麗サッパリ無くなり、周辺支障施設の撤去も進んでいるのが分かります。今後、泉岳寺方のアプローチ線の状況も変わっていきそうなので、ちょこちょこ確認したいと思います。    

    1. 京急線品川駅の改良工事状況を確認しました...
  277. 70096 匿名さん

    京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障となるJR品川駅高輪口駅舎の解体が進めらているのに加えて、京急品川駅では引き続き高架橋の仮設構造への作り替えが進んでいます。また、JR線の交差部分では新しいトラス橋の仮設に向けた作業構台の組み立てが行われています。現在の線路をいったん仮設構造に受けかえた後で、地上に線路を敷設していく流れになります。                  

    1. 京急品川駅地平化工事、地平化工事の支障と...
  278. 70097 匿名さん

    思った以上にすげぇ計画だな・・・

    JR田町駅直結!地上23階、高さ約125m「田町駅西口駅前地区開発事業」の都市計画(素案)が公開!森永プラザビルの建替え。

    田町駅は地下鉄出入口は階段となっていてバリアフリー動線は第一京浜対岸のEVのみ、アンブレラフリー未対応で利便性が低いなどJRと都営三田線の乗り継ぐ導線が非常に悪い。今回の計画では地下鉄バリアフリー動線の整備等による歩行環境の改善とされている。これは期待大。
      

    1. 思った以上にすげぇ計画だな・・・JR田町...
  279. 70098 匿名さん

    運河とアートのイベント「天王洲キャナルフェス2023秋冬」 本日開催中!

    2023年11月2日~4日の3日間、東京・品川区の天王洲エリアにて「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」(天王洲キャナルフェス2023秋冬)が開催されます。

    「TENNOZ CANAL FES」は年に3回、天王洲エリアの活性化や地域住民のコミュニケーションの場の提供を目的に定期開催している地域イベントです。

    おもなコンテンツ
    ・THREE1989やSOMETIME’S 、ADAM atが登場する船上ライブ
    ・エルトン・ジョンの半生を描いた『ロケットマン』を水辺のよるの映画祭で上映
    ・こども向けDJ体験、食育ワークショップ、JALによる折り紙ヒコーキ教室
    ・新作映画『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』の上映
    ・天王洲の屋外アートツアー(電動キックボード/次世代型電動車椅子/クルーズ)

    「TENNOZ CANAL FES 2023 -AUTUMN・WINTER-」
    日時:2023年11月2日(木)17:00~21:00
       11月3日(金・祝)11:00~21:00
       11月4日(土)11:00~20:00

    1. 運河とアートのイベント「天王洲キャナルフ...
  280. 70099 匿名さん

    品川駅と高輪ゲートウェイ駅の駅間距離の短さよ

    1. 品川駅と高輪ゲートウェイ駅の駅間距離の短...
  281. 70100 匿名さん

    高輪ゲートウェイ駅から南方向を見ると、港南の品川シーズンテラスに延びる歩行者専用デッキが見えてきています。いまは品川駅経由で徒歩30分はかかりますが、これが出来ればシティタワーから徒歩10分程度。開通が楽しみですね。

    1. 高輪ゲートウェイ駅から南方向を見ると、港...
  282. 70101 匿名さん

    JR品川駅港南口から徒歩6分ほどの距離にある芝浦中央公園で、秋バラが見頃を迎えています。多くの品種があり、華やかさと共に良い香りを楽しめます。バラの後ろには高輪ゲートウェイシティの建設状況も確認でき、お散歩におすすめです。

    1. JR品川駅港南口から徒歩6分ほどの距離に...
  283. 70102 匿名さん

    品川駅街区地区の資料見てると、せっかく東京メトロ南北線を品川まで引いてくるのにリニアと地下で最小の高低差で連絡せず、いちいち二階デッキまで登って降りることを強要する気配がありそう。地下で完結されると土地を持っているJR東には不利益かもしれないが、リニア⇔地下鉄はフラットにすべき。

    1. 品川駅街区地区の資料見てると、せっかく東...
  284. 70104 匿名さん

    住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)2023年

    https://www.major7.net/contents/trendlabo/research/vol035/

    1. 住んでみたい街アンケ―ト(首都圏)202...
  285. 70105 口コミ知りたいさん

    個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な交通モードをむすぶ川駅は、これまで以上に世界や全国から多様なヒト・モノ・コトなどが集まり・行き交い、乗換え機能にとどまらない「新たな交流」をつくりだす。「新たな交流」が進むことで、最先端の技術や新たな文化などの?新(イノベーション)を創出し、時代を先取りする「新たな価値」をうみだす。

    ●時代の移り変わりに応じて常に変化し続ける「可変的な空間」をつくるとともに、常に国際的なビジネス・文化・知などの交流がされ続けるチームをつくる。
    ●周辺地域へつながる広域交通結節性をいかし、持続的にうみだされる「新たな価値」を世界・全国へ発信し続ける。

    1. 個性的な西・北・東のまちをつなぎ、多様な...
  286. 70106 口コミ知りたいさん

    2023年、年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。特にワールドシティタワーズと芝浦アイランドの人気ぶりが顕著です。

    1. 2023年、年間の港区タワマンション成約...
  287. 70107 口コミ知りたいさん

    高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都内最大級約4ヘクタールのオープンスペースに、「53 Playable Park」というコンセプトのもと、賑わいを生み出す多様なParkの誕生です。工事中に出土した明治の遺構「高輪築堤」をまちづくりの中で活かし、日本で初めて鉄道が走ったイノベーションの地としての記憶を、地域の方々とともに、次の100年に受け継いでいきます。高輪築堤は国の史跡に正式登録されました。観光名所としても有名スポットになりそうです。 

    1. 高輪ゲートウェイシティで目玉となるのは都...
  288. 70109 口コミ知りたいさん

    >>70108 通りがかりさん

    そうなんですね。。。きれいな有明が羨ましいです。
     

    1. そうなんですね。。。きれいな有明が羨まし...
  289. 70110 口コミ知りたいさん

    >>70108 通りがかりさん

    そうなんですね。。。きれいな有明が羨ましいです。
                               

    1. そうなんですね。。。きれいな有明が羨まし...

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
グランドヒルズ南青山

東京都港区南青山七丁目

1億3,500万円~2億9,000万円

1LDK~2LDK

42.75平米~80.02平米

総戸数 105戸

シティテラス善福寺公園

東京都練馬区関町南二丁目

7,300万円~8,300万円

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.34平米

総戸数 170戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

パークホームズ代々木西原

東京都渋谷区西原2丁目

未定

2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

65.80平米~101.56平米

総戸数 69戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークコート ザ・三番町ハウス

東京都千代田区三番町28-3ほか

1億1,650万円~1億8,399万円

1LDK+SIC+S・2LDK+WIC+SIC・2LDK+WIC+SIC+S・3LDK+WIC ※Sはサービスルーム(納戸)です。

44.69平米~73.68平米

総戸数 193戸

シティハウス池袋

東京都豊島区東池袋二丁目

4,400万円~1億3,200万円

1R+2N~2LDK+S+N+WIC ※Nは納戸です。 ※Sはサービスルーム(納戸)です。

31.77平米~67.70平米

総戸数 92戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

シティタワーズ東京ベイ

東京都江東区有明二丁目

6,800万円~1億6,500万円

1LDK~3LDK

38.20平米~82.88平米

総戸数 1,539戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

クオリティス東京六町

東京都足立区西加平二丁目

3,390万円・5,190万円

1LDK・3LDK

37.20平米~56.75平米

総戸数 77戸

アトラスシティ千歳烏山グランスイート

東京都世田谷区給田三丁目

9,398万円~9,738万円

3LDK

70.15平米~75.20平米

総戸数 杜ノ棟:127戸

オープンレジデンシア板橋グランデ

東京都北区滝野川6丁目

未定

1LDK~4LDK

36.98平米~88.31平米

総戸数 69戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

総戸数 52戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

クリオ上板橋グランヒルコート

東京都板橋区中台二丁目

6,193.5万円~7,891.4万円

2LDK+S・4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.70平米~80.48平米

総戸数 53戸

ピアース学芸大学レジデンス

東京都目黒区鷹番1丁目

1億3,590万円

3LDK

65.94平米

総戸数 53戸

オープンレジデンシア新宿ザ・ハウス

東京都渋谷区代々木2丁目

未定

1LDK~3LDK

36.12平米~70.15平米

総戸数 58戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

プラウドタワー平井

東京都江戸川区平井五丁目

2億2,988万円・2億4,988万円

3LDK

120.59平米

総戸数 374戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山(6/22登録)

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸