東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2024-06-29 21:28:29
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 65045 匿名さん

    Sアイランド、汚物に囲まれた、芝浦よりはよりは再開発の進む有明の方が立地は上だよ。

  2. 65055 周辺住民さん

    八ツ山橋から高輪ゲートウェイ方向見ると壮観です 

    1. 八ツ山橋から高輪ゲートウェイ方向見ると壮...
  3. 65056 管理担当

    [No.65024~本レスまでは、情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  4. 65057 匿名さん

    >>65056 マンション検討中さん

    前から気になってたんだが、ずーっと漢字間違えてまっせ。

  5. 65058 評判気になるさん

    >>65027 匿名さん
    港南天王洲は嫌悪施設が多くてあまり環境が良くないよ。再開発の進む有明の方が雰囲気良いでしょう。

  6. 65059 名無しさん

    >>65058 評判気になるさん

    嫌悪施設の多い、芝浦より、豊洲、有明のほうが、環境が良い。

  7. 65060 マンション掲示板さん

    田町駅の西口改良と森永ビルの建て替えも詳細が出ましたね。
    港南~芝浦の海側の開発が一段落したので、いよいよ高輪~泉岳寺~芝が再開発の中心ですね。

  8. 65061 名無しさん

    >>65059 名無しさん
    芝浦、豊洲、有明は人気のアドレスですよ。嫌悪施設が集まってるのは港南だよ。

  9. 65062 周辺住民さん

    札の辻の歩道橋、撤去するのはいいけど、ここから反対側に渡るのに、今は横断歩道2つ渡ってさらに遠回りしてトンネルくぐるか、かなり遠回りして横断歩道渡るしかない。新しいデッキ出来るまでの我慢?歩道橋撤去するならせめて横断歩道復活してくれないの?

    1. 札の辻の歩道橋、撤去するのはいいけど、こ...
  10. 65063 匿名さん

    白金高輪に越してくればいいのに

  11. 65064 周辺住民さん

    芝浦のブリジストン跡地、住友不動産が開発着手する模様。総戸数180戸の分譲タワーマンション建設、最近の物件としては小型ですな。

    1. 芝浦のブリジストン跡地、住友不動産が開発...
  12. 65065 周辺住民さん

    レインボー方向の眺望が良さげ。

    1. レインボー方向の眺望が良さげ。
  13. 65066 匿名さん

    >>65060 マンション掲示板さん

    森永プラザビル1973年竣工。田町の駅直結。地下街がエンゼル街って名前で結構渋い飲食店が入居してて使えた。70年代の高層ビルはやっぱり格好良かった。

    1. 森永プラザビル1973年竣工。田町の駅直...
  14. 65067 周辺住民さん

    天王洲アイル駅の東側にある面白い夜景スポット
    レストラン船と芝浦港南のタワマンの窓明かりのコラボ風景
    カメラ: SONY α7RⅢ

    1. 天王洲アイル駅の東側にある面白い夜景スポ...
  15. 65068 匿名さん

    天王洲アイルKIWAは寺田倉庫が手がけるアートエリアにある新しいライブハウスで、周囲はちょっとコペンハーゲンを思い出す素敵なベイエリア。品川のこの辺りは、運河に囲まれ、街が広々してて空が広くて風が気持ち良い。

    1. 天王洲アイルKIWAは寺田倉庫が手がける...
  16. 65069 名無しさん

    >>65068 匿名さん
    コペンハーゲンw
    じわじわくるww

  17. 65070 匿名さん

    コペンハーゲンに下水は放流されてないんじゃないか?運河沿いの環境は有明とかの方が恵まれてますよ。

  18. 65071 名無しさん

    >>65070 匿名さん
    ですよねー。
    有明海の恵みを受けた美味しい海苔。これこそ最高級ブランド有明海苔ですからねー(^。^)!

  19. 65072 通りがかりさん

    大変なことになっておる

    1. 大変なことになっておる
  20. 65073 匿名さん

    >>65071 名無しさん
    再開発の進む有明の方が住みやすいですよ。港南は嫌悪施設に起因する悪臭や騒音の問題がある。

  21. 65074 匿名さん

    サウスゲート開発の中核は芝浦です。

    1. サウスゲート開発の中核は芝浦です。
  22. 65075 通りがかりさん

    >>65074 匿名さん
    その航空写真の中核は高浜水門(下水放流口)です

  23. 65076 匿名さん

    >>65074 匿名さん

    笑える。

  24. 65077 匿名さん

    >>65075 通りがかりさん

    まさに、写真のど真ん中。高浜水門。

  25. 65078 匿名さん

    芝浦の1LDK誰が借りるのかと思ってたら芸能人はなるほどってなった。そういえばブルームタワーやら芝浦アイランドのタワマンは芸能人の**だったわ。なお上野はよくわからん・・ 

  26. 65079 匿名さん

    田町駅芝浦口を出たところのムスブ田町の広場で、ビアパーク田町が今日(6/30)オープン。雨も上がっていたので寄ってみた!今日は東京クラフト600円。

    https://tokyobeergarden.com/bg/436

    1. 田町駅芝浦口を出たところのムスブ田町の広...
  27. 65080 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティ工事
    毎日、朝からでっかい柱を吊り上げています
    駅横にはぶっとい鉄骨が用意されています
    これは駅と繋がる通路の桁かな?
    週明けは更に大きくなっているかな?

    1. 高輪ゲートウェイシティ工事毎日、朝からで...
  28. 65081 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティ
    まだまだ鉄骨のみの姿ですが、ぼんやりと完成形のシルエットが見えてきました
    毎度のことながら、こんなに作って大丈夫?と言いたくなるような途方もない規模感 

    1. 高輪ゲートウェイシティまだまだ鉄骨のみの...
  29. 65082 通りがかりさん

    >>65075 通りがかりさん
    高浜水門があるのは港南ですよ。芝浦は臭くない。

  30. 65083 通りがかりさん

    港南も芝浦もすごく臭いです

  31. 65084 匿名さん

    港南は下水放流口とか食肉市場とかがあるから臭いけど、芝浦は臭くないですよ。

  32. 65085 匿名さん

    芝浦中央公園
    港南緑水公園
    お台場レインボー公園

    6月29日~7月7日まで
    七夕飾りのイベント開催中です 

    1. 芝浦中央公園港南緑水公園お台場レインボー...
  33. 65086 匿名さん

    メインはこちらですね

    1. メインはこちらですね
  34. 65087 周辺住民さん

    JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル駅・東品川・品川埠頭付近への途中駅・新駅誘致の活動が始まってます。
    https://tennozushineki.hatenablog.com/entry/2023/06/17/171124

    1. JR羽田空港アクセス線の天王洲アイル駅・...
  35. 65088 匿名さん

    >>65087 周辺住民さん
    単純にそんなとこに駅はイラなさそうだけど地元の人はアクセス線できても騒音に悩まされるだけらしいから駅くらいはと希望してるみたいね。

  36. 65089 口コミ知りたいさん

    >>65087 周辺住民さん
    橋を渡らされるのか(笑)

  37. 65090 匿名さん

    港南は新駅よりも嫌悪施設群の移転の方が重要だと思うんだけどな。新駅期待なら臨海地下鉄の通る有明とかの方が良さそう。

  38. 65091 匿名さん

    内側のスカイに越しておいで
    南北線繋がれば品川駅もすぐだよ

  39. 65093 匿名さん

    港南と白金なんて比べるほうが間違いだよ。

  40. 65094 匿名さん

    >>65093 匿名さん

    たしかに、港南の方が地価が高くなっちゃってるからなあ。

    港区港南3-7-23   品川駅より1,100m 138万0000 円/m2 456万1983 円/坪
    港区白金台4-16-4  白金台駅より180m 109万0000 円/m2 360万3305 円/坪

  41. 65095 匿名さん

    今日の高輪ゲートウェイ 

    1. 今日の高輪ゲートウェイ 
  42. 65096 匿名さん

    八ツ山橋から高輪ゲートウェイ方向見ると壮観です 

    1. 八ツ山橋から高輪ゲートウェイ方向見ると壮...
  43. 65097 匿名さん

    札の辻の歩道橋、撤去するのはいいけど、ここから反対側に渡るのに、今は横断歩道2つ渡ってさらに遠回りしてトンネルくぐるか、かなり遠回りして横断歩道渡るしかない。新しいデッキ出来るまでの我慢?歩道橋撤去するならせめて横断歩道復活してくれないの? 

    1. 札の辻の歩道橋、撤去するのはいいけど、こ...
  44. 65098 匿名さん

    芝浦のブリジストン跡地、住友不動産が開発着手する模様。総戸数180戸の分譲タワーマンション建設、最近の物件としては小型ですな。    

    1. 芝浦のブリジストン跡地、住友不動産が開発...
  45. 65099 匿名さん

    >>65060 マンション掲示板さん

    森永プラザビル1973年竣工。田町の駅直結。地下街がエンゼル街って名前で結構渋い飲食店が入居してて使えた。70年代の高層ビルはやっぱり格好良かった。    

    1. 森永プラザビル1973年竣工。田町の駅直...
  46. 65100 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。  

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  47. 65101 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティ
    まだまだ鉄骨のみの姿ですが、ぼんやりと完成形のシルエットが見えてきました
    毎度のことながら、こんなに作って大丈夫?と言いたくなるような途方もない規模感 

    1. 高輪ゲートウェイシティまだまだ鉄骨のみの...
  48. 65102 匿名さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。

    ビルの概要が明らかになるのは初めて。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明している。

    JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。

    品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながる。

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  49. 65103 匿名さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  50. 65104 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都内最大級となる約4万平方メートルのパークだ。「東海道五十三次」から着想を得て「53 Playable Park」をコンセプトに、駅や広場から成る遊び場が誕生する。高輪ゲートウェイ駅は、新たに南改札が設置され、周辺には複数の店舗が開業。駅が公園のような多様な遊びや憩いの場になり、駅と街が連動したイベントも開催を予定している。

    1. 高輪ゲートウェイシティで最も注目なのは都...
  51. 65105 匿名さん

    JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲートウェイシティ(仮称)【JWマリオット・ホテルが進出!】

    1. 【JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲ...
  52. 65106 匿名さん

    芝浦中央公園
    港南緑水公園
    お台場レインボー公園

    6月29日~7月7日まで
    七夕飾りのイベント開催中です  

    1. 芝浦中央公園港南緑水公園お台場レインボー...
  53. 65107 匿名さん

    タワークレーンがズラリ!
    品川駅周辺の再開発が加速!

    1. タワークレーンがズラリ!品川駅周辺の再開...
  54. 65108 匿名さん

    東京都「住宅地」地価上昇率ランキングトップ20

    1. 東京都「住宅地」地価上昇率ランキングトッ...
  55. 65109 匿名さん

    三井の湾岸レポート2022年第四四半期版、マンション分譲価格からの価格上昇率は引き続き芝浦港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。これから、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニア、まだ上値の余地はありそうです。  

    1. 三井の湾岸レポート2022年第四四半期版...
  56. 65110 匿名さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれだけの再開発の集合体だからすごい。
    これらがすべて港南エリア徒歩圏内!

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)  

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  57. 65111 匿名さん

    >>65094 匿名さん

    ホントに安いと思ってるなら、簡単に内側に越して来れるでしょ

  58. 65112 名無しさん

    >>65111 匿名さん

    白金台に引っ越す理由がない

  59. 65113 検討板ユーザーさん

    港南は嫌悪施設のイメージ強いしアドレスが恥ずかしいよ。港南よりは江東区とかの方が印象が良い。

  60. 65114 匿名さん

    >>65111 匿名さん

    港南住民ですがいつでも内側に引っ越せます。しかし、高い金出してビルとビルの間に引っ越す気はしません。

    1. 港南住民ですがいつでも内側に引っ越せます...
  61. 65115 匿名さん

    港南は再開発イメージ強いし港区アドレスがかっこいいよ。江東区とかがまさに恥ずかしい。こういう写真を見るとなぜ江東区湾岸を買ってはいけないのか一目でわかる。

    1. 港南は再開発イメージ強いし港区アドレスが...
  62. 65116 匿名さん

    まさに僻地

    1. まさに僻地
  63. 65117 検討板ユーザーさん

    >>65115 匿名さん
    港南でアド街ック天国やったら下水処理場と清掃工場と食肉市場が1-3位独占しそう。

  64. 65118 マンション掲示板さん
  65. 65119 マンション掲示板さん
  66. 65120 通りがかりさん

    大変なことになっておる

    1. 大変なことになっておる
  67. 65121 匿名さん

    >>65117 検討板ユーザーさん

    実際にやってますよ。

    https://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/backnumber/20031011/

  68. 65122 匿名さん

    >>435821 匿名さん

    ぜひ港南に引っ越しましょう

    1. ぜひ港南に引っ越しましょう
  69. 65123 匿名さん

    再開発は内側ばかりですね

  70. 65124 匿名さん

    内側 南北線で品川駅
    外側 バス

  71. 65125 eマンションさん

    >>65122 匿名さん
    芝浦や高輪は良いけど、港南はさすがに臭すぎる。

  72. 65126 匿名さん

    芝浦や高輪も良いけど、港南は綺麗過ぎる

    1. 芝浦や高輪も良いけど、港南は綺麗過ぎる
  73. 65127 マンコミュファンさん

    >>65126 匿名さん
    港南は汚物処理施設も多いし、あまり良い土地では無いですよ。

  74. 65128 検討板ユーザーさん

    >>65127 マンコミュファンさん


    お前はまず仕事を探せって言ってるだろ



  75. 65129 名無しさん

    >>65114 匿名さん
    私も港南住民ですが内側へ引っ越したいです

  76. 65130 匿名さん

    そうですね。次長も高輪ゲートウェイエリアに引っ越せばすべてが落ち着くんですけでね。

  77. 65131 匿名さん

    >>65127 マンコミュファンさん

    芝浦は嫌悪施設のイメージ強いしアドレスが恥ずかしいよ。芝浦よりは豊洲、有明とかの方が印象が良い。

  78. 65132 検討板ユーザーさん

    >>65131 匿名さん
    芝浦に嫌悪施設は存在しないですよ。嫌悪施設が集まっているのは港南だよ。

  79. 65133 匿名さん

    >>65131 匿名さん

    芝浦は、江東区以下か。

  80. 65134 ご近所さん

    羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉庫しかない大井ふ頭(東京貨物ターミナル)の地下を通るので、人が住んでいるところは天王洲アイルから田町までの間の区間。途中駅ができるとすれば、天王洲アイルしかありえないと思う。まあ、地元も要望しないだろうが品川区はアクセス線の駅を要望しているらしい。 

     

    1. 羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉...
  81. 65135 ご近所さん

    品川プリンスホテル高層階から見ると、解体が始まった品川駅西口駅舎、更地になった京急第10ビル跡地、建設中のJR東日本品川駅の新しい駅ビル、新しくできる第二東西通路、品川駅北側交通広場、そして西側から架橋が始まった都道環状第四号線と全体が一望出来て、これは貴重な記録になるかもしれません、

  82. 65136 ご近所さん

    浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといってもリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱い。JRのポテンシャルは凄い。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはず。

    1. 浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に...
  83. 65137 ご近所さん

    JR東日本は16日、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表した。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざす。

    「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、高輪の地の歴史を継承しつつ、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくという。街の名称は、従来の発想にとらわれない魅力あふれる国際交流拠点「高輪」を世界の「TAKANAWA」にするため、アルファベット表記を用いるとともに、駅名称を冠することでエキマチ一体開発であることを表現した。   

    1. JR東日本は16日、品川開発プロジェクト...
  84. 65138 ご近所さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  85. 65139 ご近所さん

    JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定。つまり品川駅高輪ゲートウェイ口。品川駅から高輪ゲートウェイシティが全部連続化。品川シーズンテラス、品川駅西口広場とも連続化。

    1. JR東によると、ビルは再開発中の街区を通...
  86. 65140 ご近所さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりました。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながります。 

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  87. 65141 ご近所さん

    品川駅の新しい駅ビルの前には、新北口と長距離バスターミナルを含む交通広場ができます。現在の品川バスターミナルはキャパ不足ですね。同時にバス10台が停車できる規模ですから結構広いですね。また、高輪口・港南口ともに無かった「一般車用乗降エリア」もできるので、送迎もしやすくなりそうです。 

    1. 品川駅の新しい駅ビルの前には、新北口と長...
  88. 65142 ご近所さん

    SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川へ。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつある。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速する。 

    1. SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
  89. 65143 ご近所さん

    港区の区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては各地区ともに『十分』とした割合が低いですが、相対的には芝浦港南地区で38%が十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している割合が高いことが分かります。 

    1. 港区の区民意識調査で「環境に対する意識を...
  90. 65144 ご近所さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ酒の再開発の集合体だからすごい。
    JRの上部駅ビルは数多ある品川周辺再開発の一番小さい1ピースに過ぎない。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産) 

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  91. 65145 ご近所さん

    (4/27日経新聞)
    JR東日本、品川を「東京の玄関」に 不動産で稼ぐ


    品川は羽田空港へのアクセスの良さに加え、27年度以降の開業を控えるリニア中央新幹線の始発駅となる。「東京の玄関口を(高輪を含む)品川エリアに移す」。JR東マーケティング本部の天内義也マネジャーは再開発の狙いをこう説明する。

    不動産業界では、オフィスが大量供給される「2025年問題」が指摘される。品川再開発を統括するJR東の喜勢陽一副社長も「従来のように駅に近くて築年数の浅い物件だから入居者を多く集められるというわけではない」と認める。同社はソフト面を充実させた街づくりで競争に勝ち抜こうとしている。

    JR東は首都圏のターミナル駅周辺などに優良資産を多く抱える。賃貸等不動産の賃貸利益は22年3月期で772億円。同1272億円の三井不動産などには及ばないものの、東急不動産ホールディングス(HD、239億円)や野村不動産HD(205億円)といった大手を大幅に上回る。賃貸等不動産の含み益もJR東は1兆5783億円と、国内では三菱地所(4兆5732億円)や住友不動産(3兆4949億円)などに次ぐ規模

    1. (4/27日経新聞)JR東日本、品川を「...
  92. 65146 ご近所さん

    高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区ツインタワーを直結する人工地盤の敷設が始まっていました。駅の改札は2階にありますが、駅のフロアと周辺のビルの2階を直接つなげる計画です。

    この2階デッキは品川駅西口開発の駅前広場ともつながっていくので車道の横断をせずに高輪ゲートウェイシティから品川駅の高輪口や北口、港南口まで歩ける広大な歩行者空間が出現すると思われます。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区...
  93. 65147 ご近所さん

    噂になっている高輪ゲートウェイの商業施設延べ床13万㎡(JRの説明会での発言)というのが本当か、公表資料からざっくり計算してみました。

    桂坂と伊皿子坂の距離は410mなので、そこから4街区のツインタワーの南北距離は300mくらい、東西60mくらいと割り出しました。建物だけで長径300mってなかなかないですね。

    あと、3街区もツインタワー低層の半分の大きさの商業施設になるとして、南北150m、東西60mで計算。

    すると全域の1フロアあたり27000㎡、イラストでは5層くらいあるので、単純に5倍すると135000㎡で確かにだいたい計算が合いました。高さ制限があるので高さはないですが、その分ワンフロアが巨大な建物になりそうで、建ち上がってきたら威容を誇ることになるでしょう。 

    しかし、この床面積規模になると西武百貨店池袋本店の8万㎡の1.5倍、新宿タイムズスクエアの規模になります。巨大というか東京都内でも山手線沿線では最大規模の商業施設になりそうです。

    1. 噂になっている高輪ゲートウェイの商業施設...
  94. 65148 ご近所さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。

    ビルの概要が明らかになるのは初めて。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明している。

    JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。

    品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながる。

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  95. 65149 ご近所さん

    JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲートウェイシティ(仮称)【JWマリオット・ホテルが進出!】

  96. 65150 ご近所さん

    三井の湾岸レポート2022年第四四半期版、マンション分譲価格からの価格上昇率は引き続き芝浦港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。これから、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニア、まだ上値の余地はありそうです。  

    1. 三井の湾岸レポート2022年第四四半期版...
  97. 65151 ご近所さん

    高輪ゲートウェイシティ
    まだまだ鉄骨のみの姿ですが、ぼんやりと完成形のシルエットが見えてきました
    毎度のことながら、こんなに作って大丈夫?と言いたくなるような途方もない規模感 

    1. 高輪ゲートウェイシティまだまだ鉄骨のみの...
  98. 65152 ご近所さん

    JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲートウェイシティ(仮称)【JWマリオット・ホテルが進出!】

    1. 【JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲ...
  99. 65153 匿名さん

    見事に内側の開発ばかりですね

  100. 65154 eマンションさん

    東品川2丁目の内山コンクリート跡地の三井のマンションは長谷工施工のタワーマンションに確定です。34階建!この辺りでも100m越えが建設できるのは、なかなか無いので、頭ひとつ抜ける感じ。
    完成予定は2027年5月31日。何気に店舗戸あるのが楽しみ!オーケースーパー来ないかな。

    1. 東品川2丁目の内山コンクリート跡地の三井...
  101. 65155 評判気になるさん

    >>65154 eマンションさん

    完成が2027年か。しかし、これ書いたやつマジアホだな。

    1. 完成が2027年か。しかし、これ書いたや...
  102. 65156 匿名さん

    品川の開発が本格的に進んでくると、品川に関係ない天王洲アイル最寄りの港南4の発狂度が増してる感じですな。高輪ゲートウェイのビルも立ち上がってきて、これからますますもっとインパクトがある話題が次々と出てくるわけで、次長は精神病むんじゃないかと心配です。

  103. 65157 匿名さん

    江東区湾岸は再開発が進むのに、港南だけは相変わらず臭くて汚いままなんだよね。

  104. 65158 匿名さん

    2023年、港区タワーマンション成約件数ランキング。1年間で中古売買が成立した港区内タワーマンションは412戸。上位はほとんどサウスゲートエリアが占めます。なかでもWCTだけで全体の1割以上。

    1. 2023年、港区タワーマンション成約件数...
  105. 65159 匿名さん

    >>65156 匿名さん

    誰も「港南4」について一言も発言してないのに、「品川に関係ない天王洲アイル最寄りの港南4」などとわざわざ自分から言い出すのは、言ってる本人が関係あると思っているなによりの証拠。

    1. 誰も「港南4」について一言も発言してない...
  106. 65160 匿名さん

    港南は食肉市場の移転が進まないと、家畜臭が結構きつい。

  107. 65161 匿名さん

    >>65160 匿名さん

    食肉市場は移転しませんし移転する必要もありません。

    1. 食肉市場は移転しませんし移転する必要もあ...
  108. 65162 通りがかりさん

    大変なことになっておる

    1. 大変なことになっておる
  109. 65163 マンション検討中さん

    >>65161 匿名さん
    あれだけ悪臭の強い施設が移転しないわけがない。

  110. 65164 匿名さん

    >>65162 通りがかりさん

    第一京浜を通ると日々工事が進んでいく建物が見えますが、その大きさに圧倒されます。これは飛行機から撮影したものですが、飛行高度の関係で超超高層にできない分、建築面積が巨大です。周りの建物と比べるとその巨大さが分かります。

    1. 第一京浜を通ると日々工事が進んでいく建物...
  111. 65165 匿名さん

    >>65164 匿名さん
    次長さん、自作自演でスレを荒らすのは迷惑ですのでお控えください。

  112. 65166 匿名さん

    >>65164 匿名さん

    ドウシシャ本社ビルと比べたら、スゴイ大きなさなのが良く分かる

    1. ドウシシャ本社ビルと比べたら、スゴイ大き...
  113. 65167 匿名さん

    >>65165 匿名さん

    アンカー打たれた>>65164ですが次長さんって何ですか?自作自演なんかしてませんケド。

  114. 65168 匿名さん

    芝浦や高輪は発展すると思うんだけど、問題は汚物処理施設が多く残る港南なんだよな。

  115. 65169 匿名さん

    内側の再開発なのに、どうして毎日外側の奴が騒いでるんだ?

  116. 65170 名無しさん

    >>65168 匿名さん
    港南なんか汚い埋立地。
    そんなとこは屠殺場がお似合い。

  117. 65171 ご近所さん

    港南に住むと徒歩圏内に公園が複数。緑水公園、和楽公園、港南3丁目遊び場。運河の遊歩道がジョギングや散歩に最適。カモメやカルガモに癒される。運河に囲まれているので、その分建物が密集しないので、視界が開けている。海岸通り、高速道路、モノレール、JR線から比較的離れているため、近接しているマンションに比べ騒音などが軽減されている。

    1. 港南に住むと徒歩圏内に公園が複数。緑水公...
  118. 65172 ご近所さん

    港南はビジネスゾーンと住宅ゾーンが分かれているので、案外、オンとオフを感じられます。休日休日の品川は、サラリーマンも少なく、ゆったりしています。また、すぐ近くに、運河があり癒されます。運河ぞいに、天王洲まで歩けます。ジョギングされている方をおおく見かけます。

    1. 港南はビジネスゾーンと住宅ゾーンが分かれ...
  119. 65173 ご近所さん

    ウチから徒歩5分の所に約20000平米もある港南緑水公園をはじめとして広い公園がいくつもあります。マンションの西側は東京都下水道局の広大な土地が品川駅付近まで続いているので高い建物が無く、下水道上部が緑化されたので嫌悪感が無くて非常に眺めが良いです。また、運河に囲まれている、いわゆるウォーターフロントなので景色が良く、都心の割には野鳥や魚がたくさんいて、自然が身近です。

    1. ウチから徒歩5分の所に約20000平米も...
  120. 65174 匿名さん

    港南は歩道が広い。ベビーカーを安心して押して歩ける。駅からマンションまで、街灯が途切れなくあるので、夜道も比較的安心感がある。特にソニービルなどのオフィスビルの公開空地を歩いて通れるので、車の心配がない上に植栽などが行き届いていて、気持ちよく通勤できる。

    1. 港南は歩道が広い。ベビーカーを安心して押...
  121. 65175 匿名さん

    >>65169 匿名さん

    山手線の駅周辺開発なんだから内側も外側もありませんよ。

    1. 山手線の駅周辺開発なんだから内側も外側も...
  122. 65176 ご近所さん

    羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉庫しかない大井ふ頭(東京貨物ターミナル)の地下を通るので、人が住んでいるところは天王洲アイルから田町までの間の区間。途中駅ができるとすれば、天王洲アイルしかありえないと思う。まあ、地元も要望しないだろうが品川区はアクセス線の駅を要望しているらしい。 

    1. 羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉...
  123. 65177 ご近所さん

    浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に1度の再開発で、なんといってもリニアのターミナル駅で羽田空港も近いから10年先目線でめちゃくちゃ熱い。JRのポテンシャルは凄い。こんなに交通系IC持ってる国ないし決済手段としてMajorやし、鉄道×不動産×IT×金融のすげえポテンシャルがあるはず。 

    1. 浜松町、田町、白金、高輪、品川は数十年に...
  124. 65178 ご近所さん

    JR東日本は16日、品川開発プロジェクトで構築される街の名称を「TAKANAWA GATEWAY CITY」に決定したと発表した。KDDIを共創パートナーに迎え、街のデータ基盤を整備し、多様なデータの掛け合わせによって新たなサービスが生まれるまちづくりをめざす。

    「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、高輪の地の歴史を継承しつつ、人、自然、テクノロジーをつなぎ、世界で最も生命の力があふれ共創し続ける国際交流拠点「Global Gateway」として、100年先の心豊かなくらしのために実験を続けていくという。街の名称は、従来の発想にとらわれない魅力あふれる国際交流拠点「高輪」を世界の「TAKANAWA」にするため、アルファベット表記を用いるとともに、駅名称を冠することでエキマチ一体開発であることを表現した。   

    1. JR東日本は16日、品川開発プロジェクト...
  125. 65179 ご近所さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりました。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながります。 

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  126. 65180 ご近所さん

    品川駅の新しい駅ビルの前には、新北口と長距離バスターミナルを含む交通広場ができます。現在の品川バスターミナルはキャパ不足ですね。同時にバス10台が停車できる規模ですから結構広いですね。また、高輪口・港南口ともに無かった「一般車用乗降エリア」もできるので、送迎もしやすくなりそうです。  

    1. 品川駅の新しい駅ビルの前には、新北口と長...
  127. 65181 ご近所さん

    高輪ゲートウェイシティ
    まだまだ鉄骨のみの姿ですが、ぼんやりと完成形のシルエットが見えてきました
    毎度のことながら、こんなに作って大丈夫?と言いたくなるような途方もない規模感 

    1. 高輪ゲートウェイシティまだまだ鉄骨のみの...
  128. 65182 ご近所さん

    三井の湾岸レポート2022年第四四半期版、マンション分譲価格からの価格上昇率は引き続き芝浦港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。これから、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニア、まだ上値の余地はありそうです。  

    1. 三井の湾岸レポート2022年第四四半期版...
  129. 65183 ご近所さん

    タワークレーンがズラリ!品川駅周辺の再開発が加速!

    1. タワークレーンがズラリ!品川駅周辺の再開...
  130. 65184 ご近所さん

    JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲートウェイシティ(仮称)【JWマリオット・ホテルが進出!】

    1. 【JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲ...
  131. 65185 ご近所さん

    高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区ツインタワーを直結する人工地盤の敷設が始まっていました。駅の改札は2階にありますが、駅のフロアと周辺のビルの2階を直接つなげる計画です。

    この2階デッキは品川駅西口開発の駅前広場ともつながっていくので車道の横断をせずに高輪ゲートウェイシティから品川駅の高輪口や北口、港南口まで歩ける広大な歩行者空間が出現すると思われます。

    1. 高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区...
  132. 65186 ご近所さん

    2023年 港区タワマンション成約数トップ10

    1. 2023年 港区タワマンション成約数トッ...
  133. 65187 ご近所さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。 

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  134. 65188 匿名さん

    環状四号線の港南区間は令和6年開通ですね。品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながります。 

    1. 環状四号線の港南区間は令和6年開通ですね...
  135. 65189 匿名さん

    品川地下鉄」都市計画素案の近隣住民説明会が6月17日に実施された。品川地下鉄は路線名が「7号線」、区間が品川駅(仮称、港区高輪4丁目)から白金高輪駅(港区白金1丁目)までで、距離は営業キロが2.8km、建設キロが2.5km。途中駅は設定されていない。設計通過トン数は2400万トン/年。   

    1. 品川地下鉄」都市計画素案の近隣住民説明会...
  136. 65190 匿名さん

    品川地下鉄の事業にかかる総建設費(車両費を含む)は1309億9900万円。このうち約49%の636億2900万円は国庫補助(301億4000万円)と地方公共団体からの補助(334億8900万円)で賄い、残り約51%の673億7000万円は鉄道・運輸機構からの財政融資資金を使う。    

    1. 品川地下鉄の事業にかかる総建設費(車両費...
  137. 65191 ご近所さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  138. 65192 eマンションさん

    >>65175 匿名さん
    芝浦は良いけど、港南は嫌悪施設が多すぎてあまり開発が進んでないよね。

  139. 65193 匿名さん

    サウスゲートのなかでもこれまでの開発は港南ばかりで、これからの
    高輪ゲートウェイや品川駅周辺、リニア、環状四号線など開発は品川が中心で
    芝浦エリアの開発は少ないよね

    1. サウスゲートのなかでもこれまでの開発は港...
  140. 65194 評判気になるさん

    >>65038 名無しさん

    ソースは表示しましょう。


  141. 65195 名無しさん

    >>65193 匿名さん
    港南は食肉市場や下水処理場の移転がなかなか進んでいない。湾岸エリアの再開発は江東区の方が先行してるよね。

  142. 65196 匿名さん

    >>65195 名無しさん

    大いなる勘違いです。これらは港南徒歩圏の再開発ですが
    これから10年で江東区湾岸の徒歩圏でどんな再開発があるか
    列挙してごらんなさい?

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産) 

    1. 大いなる勘違いです。これらは港南徒歩圏の...
  143. 65197 匿名さん

    >>65195 名無しさん

    既存の再開発でも江東区なんか港南の足元にも及ばんだろ。

    1. 既存の再開発でも江東区なんか港南の足元に...
  144. 65198 匿名さん

    >>65197 匿名さん
    港南って汚物処理施設が多いから街全体が臭くて汚いよね。江東区の方が圧倒的に住環境良いですよ。

  145. 65199 購入経験者さん

    >大いなる勘違いです。
    品川駅の場合、東西の分断が酷いので、今後は格差が出てくるかと。
    LOOKレポートで、新宿など大きな駅では西口と東口を別個に分析している。
    東西で価値が全く連動しないわけではないが、カラーの異なりは経済面にも現れる。

    高輪から見て、線路で分断された向こう側、
    さらには1km以上も離れてしまう場所では、明らかに範囲外。
    小躍りして画像連投しても、周囲は「お気の毒に」としか思っていないよ。

  146. 65200 検討板ユーザーさん

    毎日毎日ネガしに来るほど悔しいという訳だなw

  147. 65201 名無しさん

    >>65200 検討板ユーザーさん
    港南行ったことありますか?下水と家畜の悪臭が結構ひどいですよ。

  148. 65202 匿名さん

    >>65193 匿名さん
    芝浦が開発の中核ですけど

    1. 芝浦が開発の中核ですけど
  149. 65203 匿名さん

    港南は汚物処理の中核だよね。

  150. 65204 匿名さん

    芝浦って、汚物処理施設が多いから街全体が臭くて汚いよね。
    人気スポットもない、マイナー駅のどうでもいいエリア、
    江東区の方が圧倒的に住環境良いですよ。

  151. 65205 匿名さん

    >>65204 匿名さん
    芝浦も江東区も良い所ですよ。臭くて汚いのは港南では?

  152. 65206 匿名さん

    >>65202 匿名さん

    芝浦は、高浜水門の中核です。

  153. 65207 匿名さん

    >>65199 購入経験者さん

    住宅地地価、容積率の差があるとはいえ、以前より明らかに格差が縮まってますね

    1. 住宅地地価、容積率の差があるとはいえ、以...
  154. 65208 匿名さん

    >>65199 購入経験者さん

    品川駅の場合、多くの再開発で東西の分断解消されるので、
    今後は格差がさらに縮小するかと。

    1. 品川駅の場合、多くの再開発で東西の分断解...
  155. 65209 ご近所さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりました。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながります。  

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  156. 65210 ご近所さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内の移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  157. 65211 ご近所さん

    環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。        

    1. 環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工...
  158. 65212 匿名さん

    >>65202 匿名さん

    開発の中核はどう見ても品川です

    1. 開発の中核はどう見ても品川です
  159. 65213 ご近所さん

    高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区ツインタワーを直結する人工地盤の敷設が始まっていました。駅の改札は2階にありますが、駅のフロアと周辺のビルの2階を直接つなげる計画です。

    この2階デッキは品川駅西口開発の駅前広場ともつながっていくので車道の横断をせずに高輪ゲートウェイシティから品川駅の高輪口や北口、港南口まで歩ける広大な歩行者空間が出現すると思われます。   

    1. 高輪ゲートウェイ駅前では駅と駅前の4街区...
  160. 65214 ご近所さん

    三井の湾岸レポート2022年第四四半期版、マンション分譲価格からの価格上昇率は引き続き芝浦港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。これから、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニア、まだ上値の余地はありそうです。  

    1. 三井の湾岸レポート2022年第四四半期版...
  161. 65215 ご近所さん

    環状四号線の港南区間は令和6年開通ですね。品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながります。 

    1. 環状四号線の港南区間は令和6年開通ですね...
  162. 65216 ご近所さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  163. 65217 ご近所さん

    サウスゲートのなかでもこれまでの開発は港南ばかりで、これからの高輪ゲートウェイや品川駅周辺、リニア、環状四号線など開発は品川駅徒歩圏が中心。

    1. サウスゲートのなかでもこれまでの開発は港...
  164. 65218 ご近所さん

    >>65195 名無しさん

    大いなる勘違いです。これらは港南徒歩圏の再開発ですが
    これから10年で江東区湾岸の徒歩圏でどんな再開発があるか
    列挙してごらんなさい?

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産) 

    1. 大いなる勘違いです。これらは港南徒歩圏の...
  165. 65219 ご近所さん

    2023年 港区タワマンション成約数トップ10 見ると芝浦港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く活発に売買されていると言うことが示唆されます。

    1. 2023年 港区タワマンション成約数トッ...
  166. 65220 ご近所さん

    JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲートウェイシティ(仮称)【JWマリオット・ホテルが進出!】

    1. 【JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲ...
  167. 65221 ご近所さん

    タワークレーンがズラリ!品川駅周辺の再開発が加速!

    1. タワークレーンがズラリ!品川駅周辺の再開...
  168. 65222 ご近所さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  169. 65223 ご近所さん

    SONYは既に2007年に品川駅港南口に本社移転、トヨタ自動車も東京本社を2025年に品川移転、そしてKDDIも品川(高輪ゲートウェイ)へ。

    1. SONYは既に2007年に品川駅港南口に...
  170. 65224 ご近所さん

    NTTグループは港南プロジェクトを立ち上げ。品川には日本を代表する企業の本社が集結しつつある。まさに「大丸有に並ぶ新しい東京の拠点」へ向けた取り組みが加速する。

    1. NTTグループは港南プロジェクトを立ち上...
  171. 65225 ご近所さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。 

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  172. 65226 匿名さん

    >>65202 匿名さん

    開発の中核はどう見ても品川です 

    1. 開発の中核はどう見ても品川です 
  173. 65227 匿名さん

    中核は高輪ゲートウェイシティですよ

  174. 65228 マンコミュファンさん

    >>65226 匿名さん
    絶対、100%などは詐欺師が好んで使う言葉ですが、「どう見ても」も同様です。

  175. 65229 匿名さん

    真面目な話さ、次長がもっと良い生活をしてるようならそれこそ嫉妬もあるし、単純に憧れる人もいるかもしれないけど
    次長はいつもマンションの周りを散歩してるだけ
    眺望写真羨ましいだろ!って他人の部屋だし
    マンコミュで10年以上同じこと繰り返し
    日によっては500回以上画像を貼り付け運営から全削除されても同じことを続け
    ネット上には黒歴史ばかり
    そんなのを羨ましがる人がいると思う?
    WCTじゃなくて、ヒルズ住んでたとしてもそんな奴嫌われるしバカにされるよ
    自分の人生見つめ直した方がいいと思う


  176. 65230 匿名さん

    ナンバーワンに
    ならなくてもいい
    もともと特別な
    オイニーワン

  177. 65231 匿名さん

    内側の再開発なのに、外側の人が毎日気が狂ったかのように同じ資料を何度も貼ってるのが滑稽です。何故越して来ないのか不思議。

  178. 65232 匿名さん

    悪臭と騒音のきつい港南よりは環境の良い有明に住みたいですよ。

  179. 65233 匿名さん

    悪臭と騒音のきつい【 芝 浦 】 
    環境の良い有明に住みたいです。

  180. 65234 口コミ知りたいさん

    >>65233 匿名さん
    芝浦や有明は港南と違って悪臭も騒音も無いですよ。

  181. 65235 匿名さん

    まだ次長が実在してると信じてる奴がいるようだねw よっぽどの推しだったんだなww

  182. 65236 匿名さん

    次長だけじゃないんだよね。芝浦や有明はまともだけど、港南は都営住宅が多いこともありガイキチのエンカウント率が高い。

  183. 65237 マンション検討中さん

    >>65236 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからねーな

  184. 65238 検討板ユーザーさん

    >>65237 マンション検討中さん
    だから港南から抜け出せないんです

  185. 65239 匿名さん

    ルミネ新社長に表輝幸氏が就任 元JR東日本常務執行役員
    7/3(月) 18:55配信

    ルミネの新社長に、東日本旅客鉄道の常務執行役員マーケティング本部副本部長だった表輝幸(おもて・てるゆき)が就任した。同氏は、2000年に日本レストラン調理センター社長にグループ最年少で就任。その後、日本ばし大増や紀伊国屋のM&Aを手掛けたのち、東日本旅客鉄道株式会社事業創造本部開発・地域活性化部門長に就任した。2011年にはルミネの常務取締役、専務取締役を歴任し、2016年に東日本旅客鉄道の執行役員事業創造本部副本部長に就任。2021年から常務執行役員となり、2022年に常務執行役員マーケティング本部副本部長として「品川開発プロジェクト」などを推進した。

  186. 65240 匿名さん

    >>65239 匿名さん
    事実上は左遷人事ですね

  187. 65241 匿名さん

    乗り換えちょっと歩く?「東京メトロ品川駅」 南北線の延伸で六本木へ直結 ルートや工法明らかに
    6/29(木) 8:42配信

    東京都都市整備局は2023年6月、「都市高速鉄道第7号線 東京メトロ南北線の分岐線(品川~白金高輪間)計画」について、都市計画案や環境影響評価書案の説明会資料を公表しました。白金高輪~白金台間から分岐する新線を建設し、南北線を品川駅へ乗り入れさせる計画です。リニア中央新幹線の始発駅となる品川駅から、六本木など都心部とのアクセス強化、周辺路線の混雑緩和を図る計画として、2022年3月に東京メトロを事業主体として鉄道事業許可を取得しています。

    1. 乗り換えちょっと歩く?「東京メトロ品川駅...
  188. 65242 匿名さん

    起点となる品川駅は、高輪口(西口)を通る第一京浜(国道15号)の直下に設置。基本的に道路の区域内に配置されることになるというので、京急やJRの駅構内からは若干離れます。

    1. 起点となる品川駅は、高輪口(西口)を通る...
  189. 65243 匿名さん

    なお、大部分は複線シールドトンネルで建設されますが、一部は地表から40m以上の深さになると想定されることから、リニア中央新幹線などと同じく権利調整が円滑になるとされる「大深度地下の公共的使用に関する特別措置法」(大深度法)の適用可能性についても、今後検討していくそうです。

    この路線が開通すると、品川~六本木一丁目間の移動時間は19分から9分へ短縮するとされています。工事期間は約10年で、2030年代の開業予定です。

    1. なお、大部分は複線シールドトンネルで建設...
  190. 65244 ご近所さん

    JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中だ。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指している。

    ビルの概要が明らかになるのは初めて。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明している。

    JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となる。7~10階は駅事務室などが占める。

    品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながる。  

    1. JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に...
  191. 65245 ご近所さん

    一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ酒の再開発の集合体だからすごい。
    JRの上部駅ビルは数多ある品川周辺再開発の一番小さい1ピースに過ぎない。

    JR東日本品川駅ホーム改良、品川駅北口広場、港南改札新設(JR東日本)
    JR東日本品川駅上部駅ビル建設事業(JR東日本)
    ☆第一京浜国道上部人工地盤による駅前広場構築(国土交通省品川プロジェクト)
    ☆京浜急行 品川駅地平化、京急新品川駅ビル建設事業(京急)
    ☆京浜急行 新馬場―北品川連続立体交差化、八ツ山踏切解消事業(京急)
    ☆京浜急行 品川駅前再開発事業(現、品川グース、京急+トヨタ)
    ☆リニア中央新幹線品川駅建設事業(東海道新幹線品川駅直下、JR東海)
    ☆京急品川駅街区地区再開発(現、ウイング品川イースト、京急)
    ☆西武HDS高輪地区再開発(現、品川・高輪プリンスホテル、西武)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第一期(高輪ゲートウェイⅠーⅣ街区、JR東日本)
    ☆品川駅北周辺地区再開発第二期(高輪ゲートウェイⅤーⅥ街区、JR東日本)
    東京都市計画道路幹線街路環状第4号線(外苑西通り)港南延伸(東京都
    ☆第二東西連絡道路建設(通称お化けトンネル、東京都、UR都市整備機構)
    ☆泉岳寺駅ホーム拡幅 2面4線化(東京都
    ☆泉岳寺駅地区第二種市街地再開発事業(泉岳寺駅上部、東京都
    ☆高輪二丁目計画泉岳寺周辺地区市街地再開発事業(泉岳寺、住友不動産
    ☆三田三・四丁目地区第一種市街地再開発事業(札ノ辻、住友不動産)  

    1. 一口に高輪ゲートウェイ開発と言ってもこれ...
  192. 65246 ご近所さん

    (4/27日経新聞)
    JR東日本、品川を「東京の玄関」に 不動産で稼ぐ


    品川は羽田空港へのアクセスの良さに加え、27年度以降の開業を控えるリニア中央新幹線の始発駅となる。「東京の玄関口を(高輪を含む)品川エリアに移す」。JR東マーケティング本部の天内義也マネジャーは再開発の狙いをこう説明する。

    不動産業界では、オフィスが大量供給される「2025年問題」が指摘される。品川再開発を統括するJR東の喜勢陽一副社長も「従来のように駅に近くて築年数の浅い物件だから入居者を多く集められるというわけではない」と認める。同社はソフト面を充実させた街づくりで競争に勝ち抜こうとしている。    

    1. (4/27日経新聞)JR東日本、品川を「...
  193. 65247 ご近所さん

    2030年完成を目途に改良工事の進む品川駅。もともと品川駅はフラットで使いやすい駅ですが、東西通路の混雑が課題。品川駅改良によって南側通路新設、北側改札内通路拡幅が行われ、現在の自由通路の混雑が解消されます。現在高架上にある京急線路はJRと同じ地平に降ろされ、駅周辺も大きく変わることが予想されます。

    1. 2030年完成を目途に改良工事の進む品川...
  194. 65248 ご近所さん

    東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合わせて北側へ設置され、将来、高輪GWが完成し、環状4号線の港南部位延伸が完了して共用が開始されると、「メトロ品川駅」への動線は、現品川駅東口(港南)、品川駅新設北口、環4利用の南北2地区動線から利用ができるよう、駅への距離も短縮されそう。

    1. 東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合...
  195. 65249 ご近所さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることに表れですね。

    港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  196. 65250 ご近所さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内での移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  197. 65251 ご近所さん

    2023年の住宅地価公示を10年前と比べると、高輪側が4割の上昇に対して芝浦・港南側は8割の上昇。結果として東西の差は縮まってきている。

    1. 2023年の住宅地価公示を10年前と比べ...
  198. 65252 ご近所さん

    『環状第4号線高輪区間共同化/事業協力者に東急不』

    環状四号線の立ち退き対象地内の権利者らが設立した共同化事業の準備組織が事業協力者として東急不動産を選定した。東京都が国から取得した旧衆議院高輪議員宿舎跡地の南側敷地を共同化事業用地として活用する。

    1. 『環状第4号線高輪区間共同化/事業協力者...
  199. 65253 ご近所さん

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。 

    1. 高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に...
  200. 65254 ご近所さん

    高輪ゲートウェイシティのすぐ南では品川駅北口駅改良・駅ビル整備/品川駅西口基盤整備事業(品川未来プロジェクト)と品川駅西口地区A地区新築計画が進んでます。品川グースは完全に更地。品川駅と高輪ゲートウェイで覇権取りにいってる。さらに品川地下鉄もつながり、と。スゲーな。  

    1. 高輪ゲートウェイシティのすぐ南では品川駅...
  201. 65255 ご近所さん

    JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲートウェイシティ(仮称)【JWマリオット・ホテルが進出!】

    1. 【JR東日本 最大規模の再開発!】高輪ゲ...
  202. 65256 匿名さん

    >>65236 匿名さん
    ちょっと何言ってるかわからねーな

  203. 65258 匿名さん

    またWCTの人がスレを荒らしているなと言って荒らしているな

  204. 65259 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  205. 65260 匿名さん

    港南4も報知新聞跡の開発がありますね。商業施設もできるとかで期待できますね。

  206. 65261 通りがかりさん

    >>65260 匿名さん
    港南4は下水放流口が近いから便所臭がきついよね。再開発するならまず嫌悪施設を再開発してほしい。

  207. 65262 匿名さん

    >>65259 通りがかりさん

    もう10階くらいまで立ち上がってきた感じですね。今でも大迫力なんですが、最終的にはそれの3倍以上の高さになるとか。。。完成が楽しみでしかない。

    1. もう10階くらいまで立ち上がってきた感じ...
  208. 65263 マンコミュファンさん

    >>65262 匿名さん
    次長さん、自作自演でスレを荒らすのはお控えください。迷惑ですよ。

  209. 65264 検討板ユーザーさん

    >>65260 匿名さん
    開発ではなく建て替えです

  210. 65265 匿名さん

    食肉市場の再開発はいつになるのだろう。

  211. 65266 匿名さん

    食肉市場は東京都の宝。

  212. 65267 匿名さん

    このエリアも大変なことになっておる

    1. このエリアも大変なことになっておる
  213. 65268 匿名さん

    芝浦や高輪は発展すると思うけど、港南は嫌悪施設が多いから悪臭もあるし、あまり住環境が良くないよ。

  214. 65269 名無しさん

    >>65267 匿名さん

    埋立僻地には興味無し

  215. 65270 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  216. 65271 匿名さん

    港南は下水と家畜の悪臭を何とかしてほしいです。

  217. 65272 マンション掲示板さん

    >>65271 匿名さん
    しらんがな( ´Д`)y━・~~

  218. 65273 検討板ユーザーさん

    >>65272 マンション掲示板さん
    食肉市場は移転計画あるからね。家畜運搬車とかも臭いがヤバい。

  219. 65274 評判気になるさん

    >>65271 匿名さん

    《芝浦》 は、下水と家畜の悪臭を何とかしてほしいです。有明以下です。

  220. 65275 匿名さん

    >>65274 評判気になるさん
    芝浦や有明は港南と違って臭くないですよ。

  221. 65276 マンション掲示板さん

    >>65273 検討板ユーザーさん
    移転計画なんか無いで。ワイの嘘、まだ信じとったんか?
    ww( ´Д`)y━・~~

  222. 65277 匿名さん

    第一ホテルシーフォートが閉鎖されてまもなくマンション半年。車寄せが鎖で塞がれ廃墟感が凄い。

  223. 65278 評判気になるさん

    >>65276 マンション掲示板さん
    食肉市場は移転再開発する計画ありますよ。もともとは森ビルが計画してた。

  224. 65279 マンション掲示板さん

    >>65278 評判気になるさん
    それもワイの嘘や。便所の落書きやで。
    ww( ´Д`)y━・~~

  225. 65280 名無しさん

    いや、サウスゲートスレの初期から食肉市場の移転は度々話題に上がってる。

  226. 65281 匿名さん

    駅前に食肉市場があるのは害悪ですし、僻地にある方が経済合理的なんです。市場の取り壊しや移転、営業補償などの費用と、再開発して得られる経済的利益を比較して都市計画が決まるのです。ですから担当部局では秘密裏に検討が行われているのです。

  227. 65283 マンション検討中さん

    >>65282 匿名さん
    動物園w

  228. 65284 匿名さん

    ホントに臭うのかよ。ちょっと驚き

  229. 65285 通りがかりさん

    >>65282 匿名さん
    食肉市場のほうが先住者です。
    文句あるならお前が出ていけよ、という話でしょう。

  230. 65286 評判気になるさん

    >>65281 匿名さん
    埋立地は薄汚い3等地です。
    品川駅から東側の埋立地に住むのが大きな間違いでしょう。
    東京育ちで、まともな家庭なら、そんな忌み嫌われた土地になんか住みません。


  231. 65287 匿名さん

    港南に建設中の都民の汚物貯留施設もだいぶ工事が進んできています。完成すると高浜水門からの垂れ流しは減るはずです。

  232. 65289 匿名さん

    >>65275 匿名さん

    芝浦 臭い。

  233. 65290 匿名さん

    >>65287 匿名さん

    高浜水門 垂れ流しは、芝浦アイランド至近の場所か?

  234. 65307 匿名さん

    天王洲アイルの現実です

    1. 天王洲アイルの現実です
  235. 65310 匿名さん

    サウスゲートエリアでも内側ばかりが開発されます

  236. 65312 匿名さん

    >>65309 評判気になるさん
    売りが多いのが気になりますが何か原因は考えられますか?

  237. 65313 匿名さん

    天王洲アイルは空港からの快速も停まらなくなったのでホテルは閉店したのでしょう。なんといってもサウスゲートエリア期待は高輪ゲートウェイエリアです。

  238. 65314 マンコミュファンさん

    >>65289 匿名さん
    臭いのは芝浦ではなくて港南ですよ。芝浦は臭くないよ。

  239. 65315 匿名さん

    >>65313 匿名さん

    だからずっとそう言ってんじゃん

    1. だからずっとそう言ってんじゃん
  240. 65317 匿名さん

    >>65316 匿名さん
    芝浦や有明は臭くないけど、汚物に囲まれてる港南はかなり臭いですよ。

  241. 65318 匿名さん

    >>65317 匿名さん

    汚物に囲まれてる【芝浦】は、かなり臭いですよ。


  242. 65319 マンション掲示板さん

    >>65318 匿名さん
    芝浦は汚物に囲まれてないよ。下水とかゴミとかバキュームカーとかに囲まれてるのは港南だよ。

  243. 65321 匿名さん

    >>65319 マンション掲示板さん

    芝浦 臭い。

  244. 65322 マンコミュファンさん

    >>65321 匿名さん
    芝浦は臭くないですよ。臭いのは汚物の集まる港南だけですよ。

  245. 65323 匿名さん

    >>65311 評判気になるさん
    横一列に並んで
    端から端まで歩かされるの ((´∀`))ケラケラ

  246. 65324 匿名さん

    >>65320 匿名さん
    東品川が安いw
    WCTってほぼ東品川ですよねww

  247. 65325 名無しさん

    >>65324 匿名さん
    港区だよん

  248. 65326 匿名さん

    港南が有明より安いのは有明より臭いからですよ。

  249. 65327 マンション掲示板さん

    >>65325 名無しさん
    汚物エリアの港南よりは有明や東品川の方がアドレスイメージ上だよね。

  250. 65328 匿名さん

    >>65327 マンション掲示板さん
    港区の方が上だよん

  251. 65329 匿名さん

    >>65326 匿名さん
    違うよん
    港南が有明より高いのは港区だからだよん

  252. 65330 匿名さん

    港区はアドレスによってピンキリ。アドレス重視する人が汚物処理エリアの印象が強い港南アドレスは選ばないでしょう。有明の方が印象良いですよ。

  253. 65331 匿名さん

    >>65330 匿名さん
    違うよん
    港区の方が印象良いよん

  254. 65332 名無しさん

    >>65330 匿名さん

    都民は有明など印象以前に意識さえしていない。

  255. 65353 マンコミュファンさん

    >>65331 匿名さん
    港南アドレスは恥ずかしくない?どんなに安くても港南アドレスに住みたいとは思えないんだよな。

  256. 65354 周辺住民さん

    毎日毎日同じ写真貼り続けてる人は一体何がしたいわけ?

  257. 65355 匿名さん

    WCTの現実

    1. WCTの現実
  258. 65356 匿名さん

    WCTの現実                

    1. WCTの現実              ...
  259. 65357 匿名さん

    WCTの現実                     

    1. WCTの現実              ...
  260. 65358 マンション検討中さん

    >>65357 匿名さん

    やっぱり僻地に建ってると開放的で景色も良くていいね~。
    それでも埋立地には住みたくないけど。

  261. 65359 匿名さん

    >>65354 周辺住民さん

    内側の再開発なのに、外側の人が毎日同じ写真連投してるみたいです
    迷惑だから、新規の情報だけにして欲しいですね

  262. 65360 匿名さん

    駅遠の港南4に住むくらいなら川崎で良くね?

  263. 65361 匿名さん

    >>65355 匿名さん

    素晴らしい!

  264. 65362 マンコミュファンさん

    >>65360 匿名さん
    そもそも港区に相応しい人に住んでほしいからね。

  265. 65363 eマンションさん

    >>65353 マンコミュファンさん

    「住みたいけど住めない」から「住みたくない」へ脳内変換しちゃった人なのね

  266. 65364 匿名さん

    >>65353 マンコミュファンさん

    芝浦アドレスは恥ずかしい。

    どんなに安くても芝浦アドレスに住みたいとは思えないんだよな。

  267. 65365 評判気になるさん

    >>65364 匿名さん
    港南は臭気エリアだけど、芝浦は人気エリアですよ。

  268. 65366 口コミ知りたいさん

    >>65365 評判気になるさん


    この人 文章のセンスがジジ臭いんだよな


  269. 65367 匿名さん

    次長は70歳オーバーだからその辺のセンスはよろしくお願いします。

  270. 65368 匿名さん

    >投稿が一掃されました

    いい加減に学習しろよサル     

    1. いい加減に学習しろよサル     
  271. 65369 匿名さん

    >一歩遅く次長の書き込みを見ることができませんでした。何が書き込まれていたのですか?

    すぐに見れますからご安心をw

    1. すぐに見れますからご安心をw
  272. 65370 匿名さん

    東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合わせて北側へ設置され、将来、高輪GWが完成し、環状4号線の港南部位延伸が完了して共用が開始されると、「メトロ品川駅」への動線は、現品川駅東口(港南)、品川駅新設北口、環4利用の南北2地区動線から利用ができるよう、駅への距離も短縮されそう。

    1. 東京メトロ南北線品川駅の位置は、京急に合...
  273. 65371 匿名さん

    NTTアーバンソリューションズが品川港南エリアにおける街づくりの推進するために設置した新組織、「品川港南 2050 プロジェクト推進室」は事実上社長直轄の上位組織になっています。同社が品川港南エリアを非常に重視していることの表れですね。港南エリアにはNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟、NTT品川TWINS アネックスビル、アレア品川/NTTデータ品川ビル(2003年築)、NTT Docomo 品川ビル、NTT都市開発株式会社が事業主として参画した品川シーズンテラスがありますが、このうちNTT品川TWINS オフィス棟、データ棟は築40年、NTT品川TWINS アネックスビルは築30年になります。いずれ、既存ビルの再開発計画が出てくるものと思われます。

    1. NTTアーバンソリューションズが品川港南...
  274. 65372 匿名さん

    ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号線ができて品川地下鉄が完成したら、地下鉄でも車でも六本木方面と直結すると都内での移動も一層便利になり、品川無双の完成ですね。環状四号線延伸区間の高輪ー港南は既に着工しており、港南区間は令和6年完成予定です。これができると東西の車での往来が大幅に効率化されますから楽しみです。

    1. ただでさえ交通至便な品川ですが、環状四号...
  275. 65373 匿名さん

    『環状第4号線高輪区間共同化/事業協力者に東急不』

    環状四号線の立ち退き対象地内の権利者らが設立した共同化事業の準備組織が事業協力者として東急不動産を選定した。東京都が国から取得した旧衆議院高輪議員宿舎跡地の南側敷地を共同化事業用地として活用する。

    1. 『環状第4号線高輪区間共同化/事業協力者...
  276. 65374 匿名さん

    削除された資料を再掲するのはルール違反ですよ

  277. 65375 匿名さん

    >投稿が一掃されました

    いい加減に学習しろよサル     

    高輪ゲートウェイシティのメイン2棟が縦に一気に伸びて、ついに駅の高さや周辺ビルの高さを越えてきました。飛行機から都心開発見てると、色々見えますが、なかでもこの高輪ゲートウェイがレベチで開発規模大きすぎなんですけど、品川駅前や品川駅北側でも再開発あるので、この一帯は上空からだと街の全域の書き換えが見られます。                     

    1. いい加減に学習しろよサル     高輪ゲ...
  278. 65376 匿名さん

    高輪ゲートウェイシティのすぐ南では品川駅北口駅改良・駅ビル整備/品川駅西口基盤整備事業(品川未来プロジェクト)と品川駅西口地区A地区新築計画が進んでます。品川グースは完全に更地。品川駅と高輪ゲートウェイで覇権取りにいってる。さらに品川地下鉄もつながり、と。スゲーな。

    1. 高輪ゲートウェイシティのすぐ南では品川駅...
  279. 65377 匿名さん

    >>65259 通りがかりさん

    もう10階くらいまで立ち上がってきた感じですね。今でも大迫力なんですが、最終的にはそれの3倍以上の高さになるとか。。。完成が楽しみでしかない。

    1. もう10階くらいまで立ち上がってきた感じ...
  280. 65378 匿名さん

    品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの架設が始まりました。近くで見ると国内最大の1600tタワークレーンが凄い迫力で一見の価値あり。この環状四号線が開通すると、麻布六本木方面から港南方面までが右左折なしでつながります。 

    1. 品川駅北側では環状四号線延伸部の橋げたの...
  281. 65379 匿名さん

    羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉庫しかない大井ふ頭(東京貨物ターミナル)の地下を通るので、人が住んでいるところは天王洲アイルから田町までの間の区間。途中駅ができるとすれば、天王洲アイルしかありえないと思う。まあ、地元も要望しないだろうが品川区はアクセス線の駅を要望しているらしい。 

    1. 羽田空港アクセス線、東山手ルートは物流倉...
  282. 65380 匿名さん

    品川開発で出土の高輪築堤は現地公開 150年前の鉄道を再現

    5/31(水) 17:03配信

    JR東日本は、品川開発プロジェクト計画エリア内で出土した、明治初期に鉄道を敷設するため海上に構築された構造物である高輪築堤跡を、保存・公開すると発表した。2027年度の公開を予定している。高輪築堤は、1872年(明治5年)に日本初の鉄道が新橋・横浜間に開業した際、高輪海岸沿いの海上に鉄道を走らせるために敷設された鉄道敷の遺構。2019年に、高輪ゲートウェイ駅の西側、国道15号や泉岳寺駅近く等で出土した。

    発掘調査の結果、第7橋梁の橋台を含む開業当初の高輪築堤の遺構が残っていることが判明。日本の交通の近代化や当時の土木技術等の歴史を知る上で重要な遺跡とされ、2021年9月17日に第7橋梁部および公園部が、すでに指定されていた「旧新橋停車場跡」に追加する形で「旧新橋停車場跡及び高輪築堤跡」として史跡指定された。

    1. 品川開発で出土の高輪築堤は現地公開 15...
  283. 65381 匿名さん

    港区の区民意識調査で「環境に対する意識を高め、健康で快適に暮らせる生活環境をつくる」においては各地区ともに『十分』とした割合が低いですが、相対的には芝浦港南地区で38%が十分としており、港区内でも芝浦港南地区は住環境面で満足している割合が高いことが分かります。    

    1. 港区の区民意識調査で「環境に対する意識を...
  284. 65382 匿名さん

    2023年の年間の港区タワマンション成約数上位を見ると芝浦・港南エリアがほとんどですね。購入希望者が多く、売り出し物件にはすぐに買い手が付き、活発に売買されているということが示唆されます。 

    1. 2023年の年間の港区タワマンション成約...
  285. 65383 匿名さん

    KDDIの本社が、飯田橋から高輪ゲートウェイシティに25年春移転。
    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230516_ho01.pdf

    高輪ゲートウェイ駅南改札も25年春オープン
    https://www.jreast.co.jp/press/2023/20230516_ho02.pdf

    1. KDDIの本社が、飯田橋から高輪ゲートウ...
  286. 65384 匿名さん

    田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅、高輪ゲートウェイ駅周辺だけでも延床面積167万㎡。計画されている品川駅西口地区B地区と5街区、6街区が加わると延床面積300万㎡超になるかもしれません。この数字は田町駅周辺と芝浦1丁目計画は含まれていません。これらはほぼ連続した区間で、泉岳寺エリアから品川駅までデッキ等で繋がり回遊できる空間になります。将来的には泉岳寺エリアから品川駅エリアまで回遊できる空間が続きます。

    1. 田町駅周辺と芝浦1丁目計画を含めず品川駅...
  287. 65385 坪単価比較中さん

    >>65366 口コミ知りたいさん

    誰もウケないおやじギャグ言ってるから相当のおやじでしょう

  288. 65386 口コミ知りたいさん

    またWCTの人が発狂してスレを荒らしているな。

  289. 65387 匿名さん

    >>437559 坪単価比較中さん

    次長が他スレを荒らしているとか、運河沿いがリゾート感があるとまで言われているエリアを臭いと連呼するしか能がない奴が言ってることなんか全部嘘で、こいつの妄想ですからまともに返事は来ないでしょう。

    1. 次長が他スレを荒らしているとか、運河沿い...
  290. 65388 坪単価比較中さん

    >>65386 口コミ知りたいさん

    発狂してるのはあなた。サウスゲートに全く縁のない僻地に住んで、
    発展を見せつけられているあなた。

    1. 発狂してるのはあなた。サウスゲートに全く...
  291. 65389 eマンションさん

    >>65388 坪単価比較中さん
    悪臭と騒音の酷い港南よりは有明の方が都心だし住環境も良いですよ。有明は大丸有に近いけど、港南は大便有。

  292. 65390 名無しさん

    >>65389 eマンションさん

    悪臭と騒音、高浜水門に近い、芝浦。

    有明、豊洲以下の住環境です。

  293. 65391 eマンションさん

    >>65390 名無しさん
    芝浦は臭くないよ。臭いのは汚物処理施設の集まる港南だよ。

  294. 65392 匿名さん

    芝浦エリアは水門の内側にあるので汚水は流入してきません。港南の運河沿いエリアは悲惨ですけどね。

  295. 65393 匿名さん

    >>65388 坪単価比較中さん
    WCTがサウスゲートに全く縁のない僻地だなんて失礼ですよ。

  296. 65394 匿名さん

    有明とかは海の青や公園の緑のイメージがあるけど、港南は茶色のイメージだな。

  297. 65395 検討板ユーザーさん

    >>65392 匿名さん
    内側にも下水放流口ありますよ・・・

  298. 65396 口コミ知りたいさん

    >>65395 検討板ユーザーさん
    潮の流れが北から南なので、未処理下水は芝浦ではなくて港南方面に流れていきます。もともと芝浦は住宅地だったので汚物を流せないのです。

  299. 65397 匿名さん

    なるほどだから芝浦の運河は綺麗んですね。安心しました。

  300. 65398 通りがかりさん

    >>65396 口コミ知りたいさん
    高浜水門の内側にも未だに下水放流されてますよ

  301. 65399 匿名さん

    確かなのは糞便江東クソ僻地に住んで、
    15年以上港南のすばらしさに発狂し続ける
    キチガイがいるということ。
                               

    1. 確かなのは糞便江東クソ僻地に住んで、15...
  302. 65400 匿名さん

    >>65399 匿名さん
    なんでそんな足立民のような野蛮な物言いなんですか?

  303. 65401 名無しさん

    >>65398 通りがかりさん
    下水が放流されてるのは港南方面だけですよ。芝浦の運河は港南と違って清潔。

  304. 65402 検討板ユーザーさん

    >>65401 名無しさん
    港南より芝浦の運河のほうが臭いの思うんだけど

  305. 65423 名無しさん

    >>65402 検討板ユーザーさん
    芝浦よりも下水が放流されている港南の方が断然臭いですよ。港南の運河は公衆トイレと同じ臭いがするよ。

  306. 65424 匿名さん

    >>65423 名無しさん

    どっちも別に臭くないが強いてどちらかと言えば、水路が海から遠く離れて狭いために水の循環が悪い芝浦の新芝運河はときどき臭い。港南から天王洲は良い。

    1. どっちも別に臭くないが強いてどちらかと言...
  307. 65425 匿名さん

    >>65423 名無しさん

    自分でもウソ書いてるとわかってて虚しくならない?

    1. 自分でもウソ書いてるとわかってて虚しくな...
  308. 65426 通りがかりさん

    >>65424 匿名さん
    高浜水門から放流された下水は品川埠頭と港南の間を通っていくから、一番臭いのは港南だよ。次に臭いのが天王洲。芝浦は臭くないです。

  309. 65427 通りがかりさん

    >>65425 匿名さん
    雨の日の港南とか未処理下水が運河に放流されているからかなり臭いですよ。東京都に苦情も出てる。

  310. 65428 eマンションさん

    >>65427 通りがかりさん

    はいはい

  311. 65429 名無しさん

    >>65426 通りがかりさん
    高浜水門以外にも、水門内側で下水放流されてます・・・

  312. 65430 評判気になるさん

    >>65429 名無しさん
    内側は下水放流されてないよ。未処理下水が放流されてるのは高浜水門から港南方面だけです。

  313. 65431 匿名さん

    >>65234 口コミ知りたいさん

    芝浦は港南の仲間なんだわ?
    有明有明うるせえ馬鹿は豊洲、勝どきとつるんでろや。

  314. 65432 周辺住民さん

    >>65431 匿名さん

    芝浦と港南で喧嘩させようと煽っても無駄ですわな。
    ナカーマなんだから。

    1. 芝浦と港南で喧嘩させようと煽っても無駄で...
  315. 65433 eマンションさん

    >>65432 周辺住民さん

    その通り。どっちにとっても楽しみな再開発ですね。
    有明馬鹿はもう書きこまないでね。僕は別に有明悪いと思ってないよ。どっちが上でもないし。
    あまり差別的な考え方を持たないほうが自分の為ですよ。

  316. 65434 マンション掲示板さん

    嫌悪施設の集まる港南と、歴史ある住宅地の芝浦は全く別のエリアだよ。港南住民が芝浦に引っ越すことはあっても芝浦から港南に引っ越す人は皆無。そのぐらい港南アドレスへの抵抗感は強いです。

  317. 65435 eマンションさん

    ああ、それと、僕は芝浦に住んでますが、運河の匂いは夏場の大雨が降った日の翌朝くらいしかしませんよ、しかもわずか。
    飛行機の方は家の中に居れば、全く聞こえません。
    駅までは確かにちょっと遠いかな。でもシェアサイクルもあるし、バスでも徒歩でも特に問題はなし。
    周りに飲食店が少ないのが寂しいくらいかな。

  318. 65436 通りがかりさん

    「差別」なんて単語が出てくる時点で、内心は港南は被差別エリアだって思ってるってことですよね。

  319. 65437 マンコミュファンさん

    >>65434 マンション掲示板さん

    じゃあ、そう思ってろや。表にだすな、差別野郎。

  320. 65438 通りがかりさん

    >>65436 通りがかりさん
    思ってねえわ、クソ野郎。

  321. 65439 マンション検討中さん

    >>65435 eマンションさん
    港南の飛行機の轟音はちょっと尋常ではないレベルだよ。あれが気にならない人は耳鼻科に行かないとまずい。

  322. 65440 通りがかりさん

    >>65434 マンション掲示板さん
    芝浦と聞いて歴史ある倉庫街と思う人は多いけど、住宅街と思う人って田舎の方ですかね。

  323. 65441 マンション検討中さん

    港南は雨の日は高浜水門からの下水放流あるし、清掃工場に向かうごみ収集車とか食肉市場に向かう家畜運搬車も多いので、慢性的に悪臭ありますよ。

  324. 65442 マンコミュファンさん

    >>65438 通りがかりさん
    人間がクソだとは思わないけど、港南の運河にクソが流れてるのは事実。

  325. 65443 通りがかりさん

    大変なことになっておる。

    1. 大変なことになっておる。
  326. 65444 マンション掲示板さん

    >>65435 eマンションさん
    芝浦は住環境良いんだけど、港南は騒音や悪臭が酷いですよ。

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

東京都の物件

全物件のチェックをはずす
リビオレゾン参宮橋

東京都渋谷区代々木四丁目

5,400万円・6,580万円

1LDK

33.06平米

総戸数 54戸

シティハウス王子

東京都北区王子6丁目

6,600万円~8,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~67.34平米

総戸数 96戸

アルファレジデンシア南千住

東京都荒川区南千住一丁目

5,690万円~6,610万円

2LDK

61.12平米

総戸数 119戸

シティハウス平井

東京都江戸川区平井六丁目

6,800万円~9,500万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

67.38平米~70.46平米

総戸数 319戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里六丁目

3,890万円~7,940万円

Studio(1DK)・2LDK

30.02平米~52.63平米

総戸数 58戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4,800万円台予定・6,600万円台予定

1LDK+S・2LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

45.14平米・56.43平米

総戸数 72戸

シティハウス南大塚テラス

東京都豊島区南大塚一丁目

1億800万円~1億5,800万円

2LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

55.18平米~66.16平米

総戸数 60戸

プラウド都立大学

東京都目黒区大岡山一丁目

1億988万円~1億2,988万円

2LDK~3LDK

61.90平米・75.00平米

総戸数 135戸

パークホームズ南池袋

東京都豊島区南池袋1丁目

未定

1LDK

37.66平米

総戸数 52戸

ジオグランデ白金台

東京都港区白金台3丁目

未定

2LDK

55.81平米~60.04平米

総戸数 72戸

ザ・パークハウス 代々木大山レジデンス

東京都渋谷区大山町1067-207他2筆

未定

2LDK・3LDK

63.05平米~91.89平米

総戸数 140戸

プラウドタワー小岩フロント

東京都江戸川区南小岩六丁目

未定

1LDK~4LDK

55.76平米~97.57平米

総戸数 367戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定

1LDK~4LDK

35.89平米~95.57平米

総戸数 522戸

シティテラス文京小石川

東京都文京区小石川四丁目

6,200万円~1億7,800万円

1LDK~2LDK

39.04平米~71.27平米

総戸数 120戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷四丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88平米~208.17平米

総戸数 280戸

シティタワーズ板橋大山ノースタワー/サウスタワー

東京都板橋区大山町73番(ノースタワー)、70番(サウスタワー)

未定

2LDK~3LDK

55.60平米~67.96平米

総戸数 327戸

パークコート青山高樹町 ザ タワー

東京都港区南青山6丁目

未定

1LDK~3LDK

40.63平米~143.42平米

総戸数 85戸

プラネスーペリア成増

東京都板橋区成増5丁目

4,918万円~5,138万円

3LDK

64.96平米

総戸数 103戸

シティハウス西池袋

東京都豊島区西池袋五丁目

1億200万円~1億4,000万円

1LDK+2S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.41平米~64.76平米

総戸数 137戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

総戸数 78戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

クレヴィア西葛西レジデンス(6/27登録)

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西四丁目

未定/総戸数 48戸

(仮称)The Garden 小平小川東

東京都小平市小川東町三丁目

未定

2LDK~4LDK

61.02平米~85.19平米

未定/総戸数 628戸

クレヴィア等々力

東京都世田谷区中町一丁目

未定

2LDK~3LDK

54.71平米~86.10平米

未定/総戸数 25戸

プレミスト代々木大山

東京都渋谷区大山町1050番10

未定

1LDK~3LDK

34.94平米~78.13平米

未定/総戸数 40戸

ザ・ライオンズ世田谷八幡山

東京都世田谷区八幡山3丁目

未定

1LDK、2LDK、3LDK

43.00平米~84.31平米

未定/総戸数 52戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18平米~123.58平米

未定/総戸数 78戸

ソルティア府中宮町

東京都府中市宮町一丁目

未定

1LDK、2LDK

37.61平米~47.84平米

48戸/総戸数 48戸

アトラスタワー小平小川

東京都小平市小川西町4丁目

未定

1LDK~4LDK

53.97平米~87.11平米

未定/総戸数 218戸