東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-04-19 01:15:31
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 26801 匿名さん 2021/02/21 16:29:08

    >サウスゲートの中心は浜松町田町エリアですよ

    これは明らかに間違いという指摘でしょ。
    範囲外とは誰も言ってない。

  2. 26802 匿名さん 2021/02/21 16:30:27

    品川の話題だけにしたいなら品川天王洲スレがあるはずでそちらが適切なのでは。このスレは昔から浜松町の話題も多かったですよ。うろ覚えですが芝のゴクレの物件の話とかもよく話題に出てたような。

  3. 26803 匿名さん 2021/02/21 16:39:28

    >>26802 匿名さん

    浜松町駅周辺はサウスゲートの中心ではなく、品川から田町が中心と言ってるだけで、誰も品川の話題だけにしたいとは言ってないと思うが?もともと、北品川、東品川、高輪、港南、芝浦、三田が中心のスレですから。
    私はこのスレで10年以上情報交換してますが、あなたがいつから来たの?あとから来て、いままで長年参加してる人に対して別スレに出てけとは厚顔無恥な方ですなあ。

  4. 26804 匿名さん 2021/02/21 16:43:18

    >>26803 匿名さん
    東品川は範囲から外れてるでしょ。東京都の資料ちゃんと読みましょう。運河で隔てられた東品川すら隣接地として入れるなら地続きの浜松町は当然入れるべきでしょう。

  5. 26805 匿名さん 2021/02/21 16:58:31

    芝が入っているとは言っても、意図しているのはこれが北限でしょ。
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

    浜松町は浜松町、新橋、虎の門の再開発を語るスレでも立てて、そのエリアの住民で
    盛り上がればよいのでは?虎の門新駅とかいろいろあるし。

  6. 26806 匿名さん 2021/02/21 17:01:39

    >>26804 匿名さん

    東品川=天王洲アイルは「品川駅周辺のまちづくり」のうえで、水辺を生かしたまちづくりの推進、水辺の交流軸として重要な位置づけです。

    1. 東品川=天王洲アイルは「品川駅周辺のまち...
  7. 26807 匿名さん 2021/02/21 17:03:24

    北はせいぜい、首都高浜崎橋ジャンクションまでだね。
    浜松町は範囲外だし、どうでもいいわ。
     

  8. 26808 匿名さん 2021/02/21 17:06:24

    >>26806 匿名さん
    浜松町も国道15号の南北交流軸に指定されてるから、条件は同じ。むしろ運河で分断されてる東品川より陸続きの浜松町の方が重要度高いでしょ。

  9. 26809 匿名 2021/02/21 17:25:51

    >>26806 匿名さん
    サウスゲートの中では、天王洲アイルはおまけみたいなものですよ
    サウスゲートでの東品川はあなたが貼った図の品川浦(=東品川1丁目)が主役でしょう
    その証拠に天王洲アイル駅は色で塗られた範囲外だよね





  10. 26810 匿名さん 2021/02/21 17:50:37

    >>26792 匿名さん

    カスリもしない蚊帳の外の不人気水没タウンのハママチョとトヨスはすっこんでろ!ということですね。

    了解しました。

  11. 26811 匿名さん 2021/02/21 18:49:07

    >>26809 匿名さん

    天王洲アイルはおまけではない、むしろサウスゲートではおまけは浜松町。

  12. 26812 匿名さん 2021/02/21 19:37:45

    >>26811 匿名さん
    浜松町も天王洲アイルもどっちもオマケでいいじゃないですか。天王洲アイル人が必死なんだよね。浜松町を主張してるのは、どうせ港南・天王洲アイルを煽りたい例の人でしょう。

  13. 26813 ご近所さん 2021/02/21 20:32:09

    浜松町って早慶上智の上智みたいで違和感あり。

  14. 26814 匿名さん 2021/02/21 22:47:30

    >>26813 ご近所さん
    地価順なら浜松町が慶応、田町が早稲田、品川が上智。

  15. 26815 匿名さん 2021/02/21 22:54:46

    >>26809 匿名さん
    浜松町駅は緑色の枠内だけど天王洲アイル駅は青色の枠外なので、浜松町は範囲内、天王洲アイルは範囲外だよな。

  16. 26816 匿名さん 2021/02/21 23:00:50

    【定期】NGワード:豊洲、浜松町、勝どき、有明、嫌悪施設
    ご存知な人は気にしないと思いますが、この単語が含まれている書き込みは有益が一切ないので無視してください。
    また初心者アイコンなのに初心者とは思えない書き込み(嫌悪施設、坪単価の比較)も無視しましょう。
    みなさんが欲しい情報はサウスゲートの計画に関する情報なので主に品川駅を中心とした内容です。

  17. 26817 匿名さん 2021/02/21 23:23:58

    東品川は高浜水門の下水排水の問題とかを考えると葛西沖の新木場や若洲と同じ場所。サウスゲート範囲外でもあるし東品川の話題を禁止した方が良いんじゃない?

  18. 26818 匿名さん 2021/02/22 03:40:22

    サウスゲートスレに長くいる人ならおなじみの品川荏原神社の寒緋桜、
    今日見たらそろそろ散り始めますからご覧になりたい方はお早めに。

    1. サウスゲートスレに長くいる人ならおなじみ...
  19. 26819 匿名さん 2021/02/22 03:46:06

    毎年、開花宣言より早く咲く御田八幡神社の桜、今年も暖かいので
    開花は早いかもしれませんね。

    1. 毎年、開花宣言より早く咲く御田八幡神社の...
  20. 26820 匿名さん 2021/02/22 03:52:38

    天王洲アイルの河津桜は満開です

    1. 天王洲アイルの河津桜は満開です
  21. 26821 匿名さん 2021/02/22 04:03:07

    テレワークでちょっと見ていない間に、
    品川駅北口新設工事がかなり進捗している件。
    1年前は何にもなかったのに。

    1. テレワークでちょっと見ていない間に、品川...
  22. 26822 匿名さん 2021/02/22 04:04:38

    倉庫街のショボい桜よりも東京タワーをバックにした芝公園の河津桜の方が美しいですよ。

  23. 26823 匿名さん 2021/02/22 04:11:11

    徒歩5分圏内で再開発が進むエリアと違って、品川駅北口って港南から20分以上掛かるから恩恵は少ないんじゃない?できても使いにくい。徒歩20分ってサウスゲートだと芝浦1から麻布ぐらい離れてるから。

  24. 26824 匿名さん 2021/02/22 04:14:05

    鳳雛さんがレポしてた新高浜橋。スピード落とさなくてよいので
    めっちゃ通りやすく。
    しかし、この程度の橋の架け替えで5年もかかるものなんだね。
    横の仮設橋は撤去されるんだろうな。

    1. 鳳雛さんがレポしてた新高浜橋。スピード落...
  25. 26825 匿名さん 2021/02/22 04:20:41

    >>26821 匿名さん

    その写真見ると北側コンコース(上部商業施設部分)だけではなく、その先の駅前ロータリーや環状4号線に接続する誘導路の支えまで作られている感じだね。

    1. その写真見ると北側コンコース(上部商業施...
  26. 26826 匿名さん 2021/02/22 04:24:28

    山手線の新ホームの供用開始は2022年までにという発表でしたが、
    進捗状況見ると今年中に切り替えになりそうですね。
    ホームに点字ブロックが敷設されましたので工事の最終段階でしょう。

    1. 山手線の新ホームの供用開始は2022年ま...
  27. 26827 匿名さん 2021/02/22 05:14:58

    >>26821 匿名さん

    正式名称は「東京都市計画道路幹線街路補助線街路第334号線」
    これ、JRの工事ではなく東京都の都道整備工事ですね。
    この先、東京都市計画道路環状第4号線延伸部(外苑西通り)と
    接続されることになります。

    そして誘導路の西側が高輪ゲートウェイ第6街区。商業施設が計画
    されている地区です。

    1. 正式名称は「東京都市計画道路幹線街路補助...
  28. 26828 匿名さん 2021/02/22 05:16:41

    >>26826 匿名さん
    山手線ホーム拡幅されても利便性変わらないよね。大井町方面から五反田方面に行くのが便利になるだけ。それより田町や浜松町みたいに同一ホームで北行、南行が来るように改造して欲しかった。

  29. 26829 匿名さん 2021/02/22 05:18:12

    >>26827 匿名さん
    環4を使うメインは港南5と都心を往来するトラックだから、港南あたりの住環境は開通すると悪くなりそうだが。

  30. 26830 匿名さん 2021/02/22 05:26:28

    >>26828 匿名さん
    お気持ちはわかりますがかなり難工事ですよね。
    高輪ゲートウェイも作り直しになります。
    1、2番線の混み具合解消が目的と考えましょう。

  31. 26831 匿名さん 2021/02/22 05:32:12

    >>26829 匿名さん
    トラックの大部分はは今まで通り海岸通りを使うのではないでしょうか。
    品川駅を越えられない都合で八ツ山やお化けトンネル、札の辻橋を使っていた車が便利になると考えればよいのでは?
    多少住環境が悪くなるかもしれませんが、関係住民からするとメリットのほうが多いでしょう。
    あまり悪くなるようであれば、よりよい環境のところへ出て行けばよいことです。

  32. 26832 匿名さん 2021/02/22 05:41:40

    >>26831 匿名さん
    都心方面と湾岸を結ぶトラックの大半は今は札の辻を使ってる印象。環4ができれば多くのトラックが環4に流れてくることになる。

  33. 26833 匿名さん 2021/02/22 05:44:30

    >>26830 匿名さん
    その意味では高ゲーも不便で、やっぱり浜松町、田町が便利なんだな。

  34. 26834 匿名さん 2021/02/22 05:50:06

    >>26832 匿名さん

    白金、西麻布、青山方面に多くのトラックが向かうの?ありえないでしょ。
    あそこの荷揚げされるのは新聞用紙のロール。今まで通り海岸通り北行きだよ。

  35. 26835 匿名さん 2021/02/22 05:51:21

    >>26833 匿名さん

    京浜東北線山手線外回りの乗り換えのちっさいお話ね。
    品川駅周辺に住んでる住民としては何ら関係ない話。

  36. 26836 匿名さん 2021/02/22 05:52:39

    >>26821 匿名さん

    素晴らしい!写真アップありがとう!!

  37. 26837 匿名さん 2021/02/22 05:56:12

    >>26831 匿名さん

    環状4号ができると、港南から第一京浜越えて第二京浜まで
    右左折なしで5分くらいになりますね。

    プラチナ通りまでつながると麻布六本木からのタクシー代が
    1000円ちょっとになりそう。

  38. 26838 匿名さん 2021/02/22 05:57:44

    大型トレーラーが青山方面に流れることは少ないと思うが、中型トラックが頻繁に流れるようになる。

  39. 26839 匿名さん 2021/02/22 05:57:56

    >>26834 匿名さん
    ん?港南5のセメント工場のミキサー車とか毎日都心に向かってるが。。あと品川埠頭に荷揚げされるのは主にメイドインチャイナの消費財全般で品目は幅広いですよ。

  40. 26840 匿名さん 2021/02/22 05:59:30

    >>26838 匿名さん
    そりゃ大型トラックは今でも都心通らない。港南とか海岸通りだけだな。

  41. 26841 匿名さん 2021/02/22 06:03:46

    >>26837 匿名さん
    環3がサウスゲート北の浜松町から勝どきに通れば港区の主要繁華街の3A六本木からは、港南より勝どきの方が近くなるよ。環4できても港南が相対的に不便なのは変わらない。港南の場合は今もお化けトンネルあるのに遠いわけで。

  42. 26842 匿名さん 2021/02/22 06:04:38

    港南5に清掃工場あるから、環4を収集車が通るだろ。
    それから他区のバキュームカーが港南の水再生センターに行き易くなるな。

  43. 26843 匿名さん 2021/02/22 06:04:54

    >>26835 匿名さん

    山手線京浜東北線来た方にすぐ乗れるから、短い時間だけど精神的には結構便利よ。山手線京浜東北線を乗り換えると言う発想の人はこのスレには居ないでしょ。

  44. 26844 匿名さん 2021/02/22 06:08:27

    そうだね。早く来た方に乗りたいよね。

  45. 26845 匿名さん 2021/02/22 11:25:10

    品川駅のホームで乗り換えができるようになるとエキナカの売上は影響するでしょうね。

  46. 26846 匿名さん 2021/02/22 11:43:39

    そもそも山手線京浜東北線の乗り換え客は今もエキナカは使わない

  47. 26847 匿名さん 2021/02/22 12:16:37

    >>26846 匿名さん
    エキナカの利用者は乗換客も多いですよ。本屋とかユニクロとか重宝します。

  48. 26848 匿名さん 2021/02/22 13:55:44

    >>26837 匿名さん
    麻布六本木からどこまでが1000円ちょっとですか?

  49. 26849 匿名さん 2021/02/22 16:11:02

    >26848
    六本木駅からだと1000円では三田辺りまで

    1. 六本木駅からだと1000円では三田辺りま...
  50. 26850 匿名さん 2021/02/22 16:12:16

    環4出来ても変わらないと思う

    1. 環4出来ても変わらないと思う
  51. 26851 匿名さん 2021/02/22 16:12:20

    具体的な話は無いですが、気になるところです。

    田町駅芝浦口のデッキの通行について
    「駅の改札につきましても、今後の乗降客数の増加を考慮した配置等の検討をJRに要請しております。」
    https://www.city.minato.tokyo.jp/kouchou/kuse/kocho/ikenshokai35/2358....

  52. 26852 匿名さん 2021/02/22 16:24:15

    >>26845 匿名さん

    >品川駅のホームで乗り換えができるようになるとエキナカの売上は影響するでしょうね。

    初心者マークは、なんとかしてサウスゲートにケチつけたいんだろうけど無駄な努力だね

    品川駅の北側コンコースの拡張工事では、通路幅の大幅拡張やエレベータの新設に加えてコンコースに隣接して、複数階のエキナカの商業施設も作られる。

    現在のエキナカの売り上げを見てもわかるとおり需要がいくらでもある品川駅
    エキナカの拡大で利用客も売り上げもさらに大幅増加することは確実でしょう。

    1. 初心者マークは、なんとかしてサウスゲート...
  53. 26853 匿名さん 2021/02/22 16:42:11

    六本木駅から大門駅、大江戸線で180円

  54. 26854 匿名さん 2021/02/22 16:55:21

    >環4出来ても変わらないと思う

    26837 匿名さんは麻布六本木からと言ってるわけで、六本木駅なんて書いてないのに
    わざわざ遠い場所からタクシー代計測して高く見せようとするとかちっさい奴

    十番あたりから環4ができる高輪台駅付近までがこの料金。環4が完成すれば
    あとは左折して陸橋渡るだけで港南に到着

    信号待ちも減るしアクセスは大幅に改善されるだろう。

    1. 26837 匿名さんは麻布六本木からと言...
  55. 26855 匿名さん 2021/02/22 17:16:39

    麻布十番駅からでも2000炎くらい 大して変わらない

    1. 麻布十番駅からでも2000炎くらい 大し...
  56. 26856 匿名さん 2021/02/22 17:25:11

    不便だな

  57. 26857 匿名さん 2021/02/22 17:33:05

    >>26855 匿名さん

    港南4-6ってWCTのあたりだよね
    なんでWCTの住所で調べてるの
    港南地域までならそんなにかからないだろ
    どれだけWCTに引きづられてるんだw

  58. 26858 匿名さん 2021/02/22 17:40:49

    >>26852 匿名さん

    品川で改札を出ないでいい駅ナカが拡充するなら、
    高輪GWの改札を出ないとならない4街区の売上にも影響するね。

  59. 26859 匿名さん 2021/02/22 17:46:47

    WCTのことが気になって夜も眠れないんだろうね(笑)

  60. 26860 匿名さん 2021/02/22 18:53:23

    >>26859 匿名さん

    そんな感じですね。サウスゲートエリアの発展が気になって気になって仕方ない、きっと都心3区でさえない某湾岸エリアのお人でしょう。品川エキナカが高輪GWに影響がどうとか、環状4号ができても変わらないとか、必死過ぎてイタイ。

  61. 26861 匿名さん 2021/02/22 22:22:43

    >>26854 匿名さん
    現在の札の辻ルートからアクセスが大幅に改善されるとは思わないけど。
    そして左折して陸橋渡ってすぐのコスモポリタン辺りまででも+400円くらいはするんじゃないかな。1,500円超えるのに千円ちょっとは言い過ぎ。
    広尾とかからのアクセスは改善しそうだけど、土地勘ないんだろうね(笑)

  62. 26862 匿名さん 2021/02/22 22:29:13

    結局環4の役割は港南5から都心に向かうトラックのアクセス改善が主なのね
    それより環3の方が住民にとっては意義ありそう

  63. 26863 匿名さん 2021/02/22 22:37:04

    >>26860 匿名さん

    無理やりトラックのアクセス改善が主とか
    都心3区でさえない某湾岸エリア必死すぎ

  64. 26864 匿名さん 2021/02/22 22:42:23

    1,500円超えるのがそんなに辛いのか?江東区港区買えない貧乏な世帯が多いときいたが、そこまで困窮してるとはw

  65. 26865 マンション検討中さん 2021/02/22 22:46:07

    陸橋ができたら港区各方面から収集車が清掃工場に来るようになる、っていうから、
    そうだよねー港区各方面からのアクセスが改善されるんだよねーと賛成したら、
    今度は全力で否定するってネガさんはいったい何が主張したいのだろうか。
    ところで「コスモポリタン」って何だ?

  66. 26866 匿名さん 2021/02/22 22:50:26

    >>26864 匿名さん
    辛いとか誰も言っていない。1,500円超えるのに、千円ちょっととサバを読んで少しでも都心に近く見せようとしてることが指摘されてる。はじめから二千円弱と言っておけばいいのに。
    それにしても地図を見ると都心から浜松町・芝浦へのアクセスと港南・天王洲アイルへのアクセスの差が歴然ですね。

  67. 26867 匿名さん 2021/02/22 23:08:11

    >>26860 匿名さん
    WCTは港南で一番戸数の多いマンモス団地だからかと。あの辺は住環境も良くないし憧れる人は少なそう。

  68. 26868 匿名さん 2021/02/22 23:10:50

    港清掃工場は都内のゴミ処理場の中でも焼却可能量が多い。今よりゴミ収集車が増えても対応できそう。

  69. 26869 匿名さん 2021/02/22 23:12:57

    そうですね。
    2000円弱くらいだったのかで終わればいいのに、余計なこと言うから不便なことがピックアップされる。何故港南の人は素直になれないんだろう。

  70. 26870 匿名さん 2021/02/22 23:21:11

    流れをまとめると、

    駅施設と道路ができても、

    駅から1kmの沿岸部は不便なままです。

    ということですね

  71. 26871 匿名さん 2021/02/22 23:36:43

    >>26870 匿名さん
    恩恵が少ないでしょうね。再開発エリアとの格差がどんどん広がりますね。

  72. 26872 匿名さん 2021/02/22 23:41:28

    それより環3が通れば麻布十番から勝どきまで1500円かからない方がインパクトある

  73. 26873 匿名さん 2021/02/22 23:42:18

    まとめると
    都心3区でさえない某湾岸エリア必死すぎ
    海の向こう遠く離れた郊外僻地は不便なまま

    ということでしょう。

  74. 26874 匿名さん 2021/02/22 23:47:12

    >>26872 匿名さん

    1500円に拘るねえ
    やっぱりビンボーなんだ

  75. 26875 鳳雛 2021/02/22 23:47:39

    結論が出たところで高輪・松島屋の豆大福と赤飯でも食って落ち着いてケロ(V)o¥o(V) フォフォフォッ!
    ところで未確認情報だけど、松島屋が閉店するってホントなの??

    1. 結論が出たところで高輪・松島屋の豆大福と...
  76. 26876 匿名さん 2021/02/22 23:52:18

    ひとり何役でヒッシで書き込んでも、山手線にカスりもしない江東区の僻地が便利になることはないのだけは確実です(笑)

  77. 26877 匿名さん 2021/02/23 00:03:57

    不便なエリアはタクシーに頼るということで終了

  78. 26878 匿名さん 2021/02/23 00:08:16

    >>26877 匿名さん
    晴海と有明?

  79. 26879 匿名さん 2021/02/23 00:09:44

    そうですね、有楽町線一本の不便な地域とか
    メトロ停まったら、バスも即満員でタクシーに
    頼るしかないですね。 

    結論でたところで、めでたく終了

  80. 26880 匿名さん 2021/02/23 00:10:37

    晴海と有明に地下鉄が通ったらサウスゲートの港南はますます不人気になるな

  81. 26881 匿名さん 2021/02/23 00:22:57

    サウスゲートの発展が悔しくて仕方がないんでしょうが
    不便な晴海や有明に地下鉄が通って便利になればいいですね。

  82. 26882 匿名さん 2021/02/23 00:30:21

    対災害性の観点で、JR各路線や京急に加えてりんかい線やモノレールまで徒歩圏内で選択できる品川駅周辺エリアは強いですね。

    リニアが開通すれば広域高速交通も二重化されますから企業にとってもさらに魅了が増加します。

  83. 26883 匿名さん 2021/02/23 00:32:39

    【定期】NGワード:豊洲、浜松町、勝どき、有明、嫌悪施設

    ご存知な人は気にしないと思いますが、この単語が含まれている書き込みは有益が一切ないので無視してください。
    また初心者アイコンなのに初心者とは思えない書き込み(嫌悪施設、坪単価の比較)も無視しましょう。
    みなさんが欲しい情報はサウスゲートの計画に関する情報なので主に品川駅を中心とした内容です。

  84. 26884 匿名さん 2021/02/23 00:36:47

    環4ができるとタクシーで実家へ行きやすくなるので助かります

  85. 26885 匿名さん 2021/02/23 00:41:16

    私はよく出張へ行くので最寄り駅が品川なのは便利なのですが、品川より不便でないところってどこがあるのでしょうか?
    書き込みを見ていると頑張って品川の揚げ足をとりたいようですが、品川より便利な地域があれば教えて欲しいです。

  86. 26886 匿名さん 2021/02/23 01:53:58

    六本木、麻布へのアクセスのこと話題にしてたのに、突然出張のお話ですか?
    揚げ足とってるのではなく、現実的に不便だということです。

  87. 26887 匿名さん 2021/02/23 01:56:38

    >>26885 匿名さん
    品川駅直結マンションは便利だと思います。ただ北行きの新幹線がないから軍配は東京駅でしょう。

  88. 26888 匿名さん 2021/02/23 02:07:04

    東京駅も品川駅に近くも羽田空港もメトロも使える便利にエリアあるけどな。
    何処と言うと荒れるから言わないが。

  89. 26889 匿名さん 2021/02/23 02:19:12

    サウスゲート住人だけど、便利かどうかは微妙だなあ。
    常に新幹線や飛行機を使い、地元で買い物もしないなら便利だろうけど、そんな人達は少数派。
    ストリングスホテルが長期滞在者向けのプランをはじめたみたいだけど、そこに住めばそういう人には便利この上ないだろうね。

    都心で総合的な便利さでいうと六本木、あるいは銀座だろうし、交通も日常生活もというなら目黒や大井町じゃないかな。あるいは、人によっては、渋谷、新宿、池袋、御徒町や秋葉原など

    サウスゲートは、綜合的に便利で安く、静かな環境もあるのが良いところだと思います

  90. 26890 匿名さん 2021/02/23 03:07:40

    再開発の進む高輪田町竹芝勝どき豊洲、の中心にあるのが浜松町なんだな。

  91. 26891 通りがかりさん 2021/02/23 04:09:02

    >>26877 匿名さん
    六本木ヒルズや都営地下鉄が出来る前の麻布はめっちゃ不便だったし、サウスゲートと関係無いが田園調布とか、地に足ついたレベルのセレブ系のエリア、高級住宅街は何処も皆不便です。

    しかも、開発の度に一喜一憂しませんよね?!

    開発に一喜一憂して資産価値だなんだの血眼になってるユーザーって、ローンで一戸を購入して住んでるだけで背一杯な世帯だからでしょ?

    あれ?天王洲アイルの炎上終わっちゃっの?つまんないな?

    あー、タワーは飽きた。タワーって今は年収数百万円の一般庶民の集合住宅だよね、今や

  92. 26892 ご近所さん 2021/02/23 04:15:43

    >>26875 鳳雛さん
    タワマンブログに書いてあるの見て、先週の土曜日に慌てて買いに行ったけど、店には特に何も書いてなかったよ!
    そもそもどこ情報なんですか?

  93. 26893 匿名さん 2021/02/23 04:59:35

    >>26885 匿名さん
    だ、か、ら、品川駅が便利になるというスレのはずが、
    その駅まで1,000mの僻地の話が多いので、
    排除したいね、という事なのですよ。

  94. 26894 匿名さん 2021/02/23 05:02:31

    >>26886 匿名さん
    サウスゲート範囲外。意味不明。

  95. 26895 匿名さん 2021/02/23 05:05:27

    >>26893 匿名さん
    初心者なのに必死ですね。
    あなたは1000m以内に住んでいる方なのですか?
    それでしたらもう少し有益な情報をお願いします。
    排除って、下見てもしょうがないでしょう。
    上を見ましょうよ。

  96. 26896 匿名さん 2021/02/23 05:20:40

    >26894
    港南の人が言い出したんだろ。

  97. 26897 匿名さん 2021/02/23 05:20:49

    どこにでも行けて地価も高い芝1が最強すぎる

  98. 26898 匿名さん 2021/02/23 06:22:00

    >初心者なのに必死ですね。
    端末のセキュリティ性を高めていて訪問履歴が記録されず、
    毎回初登場と同じ初心者マークが付く人は割と多いかと。
    また単に、再開発皆無の場所の力説連投に失笑している多勢のうちの一人です。

  99. 26899 匿名さん 2021/02/23 07:59:29

    泉岳寺駅~高輪ゲートウェイ駅~品川駅~八ツ山橋を歩行デッキで繋ぎ、旧東海道の商店街までの動線を確保するらしい。

    1. 泉岳寺駅~高輪ゲートウェイ駅~品川駅~八...
  100. 26900 匿名さん 2021/02/23 08:31:30

    >>26899 匿名さん
    なんかショボいな
    サウスゲートだと銀座と芝浦がデッキ導線で繋がる方がインパクトある

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2023-08-21 00:37:46
      >>66357 マンション住民さん

      その説明会に参加したかったのですが都合が合わず、リンクの期限が切れて見れなくなってしまいました。
      特に南側自由通路について港南側のどこまで延ばすのかなどは話されていたでしょうか?
      画像によりデッキまでのもあればリニア新幹線乗り場辺りまでになっているものもありどちらなのでしょうか?
      他にもご存知の方がいれば教えて頂ければ幸いです。
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    7690万円~9390万円

    3LDK

    64.02m2~71.01m2

    総戸数 48戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3940万円~8380万円

    1DK・2LDK

    28.41m2~51.49m2

    総戸数 29戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~71.63m2

    総戸数 522戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~9,600万円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5798万円~6398万円

    3LDK

    66.52m2・72.68m2

    総戸数 39戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    1億9900万円

    2LDK

    66.03m2

    総戸数 280戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8300万円台~9800万円台(予定)

    3LDK

    61.91m2~67.27m2

    総戸数 93戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,420万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸