東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-04-05 11:23:29
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオ光が丘ガーデンズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 26717 匿名さん 2021/02/21 02:53:38

    >>26715 匿名さん

    同意

    サウスゲートの主役はあたりまえだか品川駅周辺エリア

    その他地域は品川発展の恩恵をおこぼれで頂戴するオマケのようなもの。立場わきまえろってこと。

  2. 26718 通りがかりさん 2021/02/21 02:54:42

    >>26714 匿名さん

    【地区】には、「浜松町」の記載はありませんが、貴方の拡大解釈か何かでしょうか?

    南北交流軸からも外れていますね。

    品川、田町がキーワードです。
    残念。




  3. 26719 匿名さん 2021/02/21 02:55:06

    相手にすると絡み付いてきますね。スルーか黙って削除がいいと思います

  4. 26720 匿名さん 2021/02/21 02:56:29

    浜松町は虎ノ門新橋芝公園エリアの再開発の一強ではあるが、サウスゲートとは関係ない。
    都心環状線の内側と外側は、全然違うよ。

  5. 26721 匿名さん 2021/02/21 03:01:07

    ここの奴ら何故スルー出来ないのか?
    皆、港南民なのか?

  6. 26722 匿名さん 2021/02/21 03:02:21

    >>26714 匿名さん

    浜松町は地区として何の色づけさえも無い
    関係ない

  7. 26723 匿名さん 2021/02/21 03:04:41

    >>26719 匿名さん

    そうですね
    アホ犬のように鳴いてますがスルーか削除依頼でいきましょう。

  8. 26724 匿名さん 2021/02/21 03:23:30

    何で浜松町を排除する必要があるのだろう?芝浦1は最寄りが浜松町駅だし、サウスゲート内の人気タワマンであるクレストプライムタワー芝も浜松町物件。

  9. 26725 匿名さん 2021/02/21 03:41:00

    地域の特徴
    ・新幹線停車駅があるオフィス街
     →都内には3箇所だけ(東京駅>品川駅>上野駅)
    ・リニア新幹線駅予定
     →品川駅のみ
    ・国内の各地と結ばれる羽田空港が近い
     →サウスゲート全域(浅草線、モノレール) ≒ 浜松町、大門
    ・上記の中で高台の良質な住宅地があるのはサウスゲートのみ
     →三田台、高輪、御殿山、島津山
    ・上記の中で水運で都内各地とつながる
     →サウスゲート≒浜松町

    サウスゲートの寂しいところは、ショッピングや飲食
    銀座、日本橋、上野、御徒町、秋葉原、神田、新橋あたりを羨ましいと思う

    この寂しいところがどのようの変化していくのかを楽しみにして、このスレを覗いてます

  10. 26726 匿名さん 2021/02/21 03:48:28

    クレストプライムナンチャラが人気とかいう時点で頭に虫涌いてるかと

    怖い怖い スルーしましょ

  11. 26727 匿名さん 2021/02/21 03:49:11

    >26724
    そうですね。浜松町は、海と空の玄関口ですからね。

  12. 26728 匿名さん 2021/02/21 03:54:39

    スルー

  13. 26729 匿名さん 2021/02/21 04:00:18

    サウスゲート内で一番成長余地があるのが浜松町、田町エリアではないかと。古いビル沢山残ってるからこれらの開発が進めば間違いなく人気エリアになる。

  14. 26730 通りがかりさん 2021/02/21 04:07:38

    >>26724 匿名さん

    >サウスゲート内の人気タワマンであるクレストプライムタワー芝も

    だから、それはサウスゲート内ぢゃないって(笑)
    隙あらば、嘘を既成事実にするどこかの隣国の方みたいですね。

  15. 26731 匿名さん 2021/02/21 04:14:44

    >>26728 匿名さん
    そういう反応は、スルーにならんぞ

  16. 26732 匿名さん 2021/02/21 04:26:52

    >>26730 通りがかりさん
    芝1丁目はサウスゲートエリアに入ってるじゃない。

  17. 26733 匿名さん 2021/02/21 04:43:18

    >>26729 匿名さん

    浜松町はエリア外なのでコメントは避けますが
    田町駅隣接地はほとんど再開発が終わったか再開発中なのであまり余地は残されてないかと
    三田側や芝浦側の雑居ビルが多いあたりはそもそもの区画が小さいので、地上げしてもそんなに広い敷地にはならなさそう。
    残る楽しみはNEC手前の都営住宅と東工大付属ぐらいかな

    それより品川駅の方が面で広がる可能性があって面白そう
    品川駅北口に加え、高輪口の人口地盤付近、プリンス&グース&議院宿舎の広大な土地の再開発、品川駅の南側は都営住宅を含むこれまた広大な範囲で再開発検討中。ありえないとは思うけど、開東閣とペアシティを合わせて再開発をすれば広尾ガーデンヒルズのようなマンションになることが期待できる

    品川駅の高輪口が変われば、その隣接地の価値が大幅に変わることが予想できるので、高輪台駅~泉岳寺駅あたりも変わっていくのかな。高輪台駅周辺は地上げして再開発ビルになって今と様子がかわるかもね

  18. 26734 匿名さん 2021/02/21 05:02:00

    >>26733 匿名さん

    品川駅は開発余地が多いことが大きな魅力ですね
    南側にも倉庫などもたくさんあるので、今後の発展が期待できます。

  19. 26735 匿名さん 2021/02/21 05:16:34

    品川駅でも港南側は駅前は良いんですが離れると嫌悪施設も多く、そのエリアには用事ないですし港区民として下にイメージしてしまいますね。もちろん港南に港区の嫌悪施設があるのは港区民として感謝しています。頑張ってるエリアなんですけど坪単価が結果的にそれなりですね。

  20. 26736 匿名さん 2021/02/21 05:28:15

    品川駅は、駅周辺の土地の区画が大きくて、個人商店が入り込む余地が少ないのがつまらない。その点田町は三田側も芝浦側も個人商店が多くて面白みがありますね。品川駅前では望めないので、北品川駅や高輪台駅あたりで、個性的な個人商店に頑張って欲しい

  21. 26737 匿名さん 2021/02/21 05:29:10

    >>26735 匿名さん

    それは港南の一部地域を否定したいだけのネガの意見でしょ。

    個人の私怨で勝手なことを言っても何の参考にもなりません。
    品川駅周辺エリアについては開発主体である東京都などの見解が重要でしょう。

    東京都も都市開発計画で品川海岸部の眺望を重視していることを明確に打ち出したとおり品川駅正面のウォターフロントの港南は、品川駅の住宅地であることはもちろんその中で中心的役割を果たしていく主役の住宅地 ウォーターフロントビューだからこそ得られる素晴らしい眺望を東京都も品川地区の住環境として重要視しています。


    多様な住まいの在り方を提供できるまち、『品川』
    ● 既存の良好な住宅環境をいかした山の手、ウォーターフロントビューとして、眺望等をいかした海の手、駅近、開発地、住宅市街地...など半径3㎞に様々な立地条件を兼ね備えたまち

    つまりは、プロジェクトリードしていく行政側としても、ウォーターフロントビューとして、眺望等をいかした海の手ということで、眺望の素晴らしい海岸周辺部の住宅を重要視しているということが明確にされたかたち。

    また、半径3㎞に様々な立地条件を兼ね備えたまち という記述で、品川開発プロジェクトに関わる住宅エリアとして半径3kmを圏内と想定していることも明らかとなった。
    当然だが品川駅から1km程度の至近距離にある住宅は、品川駅開発の範囲であることはもちろん、品川の発展においても中心的な役割を果たすことになります。

    1. それは港南の一部地域を否定したいだけのネ...
  22. 26738 匿名さん 2021/02/21 05:51:09

    アマンのレジデンスいくらするんだろう?

  23. 26739 匿名さん 2021/02/21 06:04:03

    >>26736 匿名さん
    それは無機質な街が好みの人もいますから人それぞれですね

  24. 26740 匿名さん 2021/02/21 06:10:45

    >>26737 匿名さん
    そのエリアで新築分譲マンションあるの?中古は興味ないけど。

  25. 26741 匿名さん 2021/02/21 06:23:26

    >>26739 匿名さん
    君のコメントを見て思ったんだけど
    >無機質な街が好みの人

    港南が好きな人、海岸が好きな人、豊洲や有明など湾岸が好きな人、それぞれ似たような思考なのに、お互いにいがみ合うのが不思議です。
    このスレを汚しているほとんどの人が無機質好きと思われます

  26. 26742 匿名さん 2021/02/21 06:26:03

    一度港南民にBig12億当たったら、どこ買うか聞いてみたいわ

  27. 26743 匿名さん 2021/02/21 06:38:21

    >>26737 匿名さん
    浜松町から半径3キロ引いたら皇居に着いちゃうよ。

  28. 26744 匿名さん 2021/02/21 06:55:03

    港南は羽田に着陸する飛行機の航路下でもあり環境は良くない。あの辺はオフィスと嫌悪施設を集約するのに適した場所で、サウスゲートにおける住宅の開発は港南以外で進めた方が良いのではないかと。

  29. 26749 匿名さん 2021/02/21 07:09:41

    [No.27645~本レスまで、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、(削除しました。管理担当]

  30. 26750 匿名さん 2021/02/21 08:05:52

    古い時代の埋め立て地である港南は液状化のリスクは低い。液状化リスクが高いのは実際に東北地震でも大きな被害があった江東区湾岸地域の軟弱地盤。

  31. 26751 匿名さん 2021/02/21 08:11:40

    >液状化リスクの高い港南よりは浜松町の方が安全なのでは。

    完全にスレ範囲外だけど、基礎から整備されたタワマンでは実害の少ない液状化などより、温暖化で急速に被害が増えている浸水リスクの方が遥かに影響が甚大であり不動産価値へのマイナスも大きい

    浜松町は常に古川の氾濫の危険性に晒されていることに加えて、海抜が低くほぼゼロメートル地帯

    浜離宮など含め浜松町全域が危険を示す真っ赤になっている。
    住居選びの際はハザードマップと海抜データを確認しましょう。

    1. 完全にスレ範囲外だけど、基礎から整備され...
  32. 26752 匿名さん 2021/02/21 08:12:07

    天王洲アイル第3水辺広場の河津桜が満開。
    今日は暖かかったので水辺を楽しむ人がたくさんいました。
    のんびり気持ち良い時間を過ごせました!!
     

    1. 天王洲アイル第3水辺広場の河津桜が満開。...
  33. 26753 匿名さん 2021/02/21 08:14:18

    >>26750 匿名さん
    港南は都のハザードマップで危険度高ってなってますよ。

  34. 26754 匿名さん 2021/02/21 08:15:57

    >>26749 匿名さん

    浜松町(一丁目から芝の港区役所にかけて)は江戸時代、日比谷入り江を江戸時代の土木技術でギリギリ陸地にしただけという歴史があるせいで、隅田川の西側では最も海抜が低い場所なので高潮にせよ水害にせよ最もリスクが高い場所ですよ。港区に長く住んでいれば常識なのですが。。。よく街中にある「ここは海抜〇m」の表示を確認されたほうがよろしいかと・

  35. 26755 匿名さん 2021/02/21 08:17:23

    >>26753 匿名さん

    ハザードって何ハザードよ?津波?高潮?液状化?水害?火災?建物倒壊?
    それ言わずに言うってバカですか?

  36. 26756 匿名さん 2021/02/21 08:18:33

    品川荏原神社の寒緋桜も満開です。春ですね。

    1. 品川荏原神社の寒緋桜も満開です。春ですね...
  37. 26757 匿名さん 2021/02/21 08:30:07

    >>26742 匿名さん

    BIG12億当たったらですか?同じマンションの最上階ペントハウス買います。
    東京ベイ一望の天井高6mの部屋が欲しい。

    1. BIG12億当たったらですか?同じマンシ...
  38. 26758 匿名さん 2021/02/21 08:36:47

    >>26754 匿名さん

    浜松町は港区の中でもダントツに海抜の低いゼロメートル地域ですからね。
    ハザードマップもそうですが、海抜一覧を見てもその危険性がよくわかります。

    1. 浜松町は港区の中でもダントツに海抜の低い...
  39. 26759 匿名さん 2021/02/21 08:44:00

    >>26751
    浜松町全域まっ赤赤ワロタ

    しかも水没深さ5メートルとか
    江東区の亀戸とか超危険エリアにならぶような
    ハイリスク地域じゃねえかw

  40. 26760 匿名さん 2021/02/21 08:46:36

    >>26758 匿名さん

    その一覧の中でも特にこの辺は避けたほうが良さげですね・・・

    1. その一覧の中でも特にこの辺は避けたほうが...
  41. 26761 匿名さん 2021/02/21 08:49:16

    港南の方が浜松町のこと書き込んでますね。
    サウスゲートエリアに浜松町が含まれたってことですね。

  42. 26762 匿名さん 2021/02/21 08:52:45

    普通に考えて天王洲より浜松町の方がサウスゲートエリアに相応しいよな

  43. 26763 匿名さん 2021/02/21 08:55:16

    >>26751 匿名さん

    >完全にスレ範囲外だけど、基礎から整備されたタワマンでは実害の少ない液状化などより、温暖化で急速に被害が増えている浸水リスクの方が遥かに影響が甚大であり不動産価値へのマイナスも大きい

    そうなんですよね、今までは水害に対するリスク評価が甘い側面がありましたが、近年大規模な水害が毎年のように各地で連続して発生し、評価も厳しくなっています。


    ここ数年、異常気象による災害の多さと恐ろしさを日本国民誰もが実感するようになりました。ハザードマップの重要性が広く認識されるようになり水害リスクも不動産価値に大きく影響を与える時代になりました。

    地球温暖化の進行により異常気象はますます大規模化・高頻度化していきます。これからの時代、安全な地域はますます価値が上昇し、危険な地域は価値が下落していくことになります。

    住宅地選択にあたっては行政発行のハザードマップを必ず確認しましょう。

    1. そうなんですよね、今までは水害に対するリ...
  44. 26764 匿名さん 2021/02/21 08:57:49

    >>26760
    神明プラザってどこかで見た気がする
    パークコート浜離宮とかいうマンションの
    場所じゃなかった?

  45. 26765 匿名さん 2021/02/21 08:59:56

    港南住民の方、そういったこと書きたいなら別スレでお願いします。

  46. 26766 匿名さん 2021/02/21 09:01:13

    浜松町は完全に範囲外だけど
    防災は重要事項だから浸水の話だけは
    していいんじゃないか
    それが終われば出入り禁止(笑)

  47. 26767 匿名さん 2021/02/21 09:08:25

    水害の話したいなら、芝浦や港南の水没地帯の話した方がいいんじゃないか?

  48. 26768 匿名さん 2021/02/21 09:09:17

    液状化の可能性のあるエリアもチェックした方がいいな。

  49. 26769 匿名さん 2021/02/21 09:12:02

    サウスゲートの中でもPC浜離宮とWCTでは2倍以上値段が違うからそもそも比較対象にならないです。

  50. 26770 匿名さん 2021/02/21 09:46:16

    ここも駅力スレッドと同じ雰囲気になってきましたね
    残念

  51. 26771 匿名さん 2021/02/21 10:34:46

    >>26767 匿名さん

    芝浦や港南の水没地帯ってどのあたりの話?
    また口だけなんだろ
    浜松町みたいに全域が5m以上も水没するデータでもあるなら出してみろよ

  52. 26772 匿名さん 2021/02/21 10:47:50

    結局、ハママチョは対象内で天王洲は対象外なんですね(笑)

  53. 26773 匿名さん 2021/02/21 10:53:55

    港南口に10m水没地あるだろ

  54. 26774 匿名さん 2021/02/21 10:54:09

    >>26765 匿名さん

    そもそもスレッドに関係ない浜松町がこんな書き込みするから突っこまれるんだろ

    > 26749 匿名さん

    >液状化リスクの高い港南よりは浜松町の方が安全なのでは。

    水没危険地帯がそんな書き込みしたら突っこまれるに決まってるだろ。アホ丸出しだから線路際の水没タワーとかに手を出す。アホ松町によく言っとけ。

  55. 26775 匿名さん 2021/02/21 10:55:40

    天王洲はJR関係ないから最初から対象外です

  56. 26776 匿名さん 2021/02/21 10:57:41

    液状化リスクの高いエリア、港南4丁目、海岸エリアにありましたけど。

  57. 26777 匿名さん 2021/02/21 10:57:57

    >>26773 匿名さん

    それはごく一部駅前のインターシティの中庭ぐらいだろ
    全域が水没糞立地の浜松町以上に危険なハザードマップをアップしてみろよw


  58. 26778 匿名さん 2021/02/21 11:02:18

    山手線駅力スレに投稿されてたのは液状化高そうだな

    1. 山手線駅力スレに投稿されてたのは液状化高...
  59. 26779 匿名さん 2021/02/21 11:04:26

    スレ主ですが、浜松町はエリア外ですので、結果として
    スレ荒らしが目的ならお引き取りください。

  60. 26780 匿名さん 2021/02/21 11:05:36

    >>26778 匿名さん
    港南4は液状化リスク高いな。

  61. 26781 匿名さん 2021/02/21 11:06:26

    あなたが荒らしてるんでしょ

  62. 26782 匿名さん 2021/02/21 11:06:54

    >>26779 匿名さん
    芝1とかは最寄り駅浜松町なんだからサウスゲートに入れても良いような。

  63. 26783 匿名さん 2021/02/21 11:20:20

    水没って川沿い以外では非常に確率が低い災害なんだよね。津波というリスクは現在の東京湾では構造的に港区まで来ることはまずあり得ないんだな。近代化されてから港区ではほぼ古川の氾濫でその周囲でしか浸水被害は起きていないという事実。

    港区で起こりうる災害としては液状化が一番現実的なんだよ。実際3.11の震度5弱の揺れで港南4丁目が液状化したのは有名な話。

    一方で地震が来ようが、数十年に1回の豪雨や台風が来ようが水没は港区内ではで起きてない。

    震度6-7くらい来たら港南4丁目とかまあどうなるかはわかるよね。

  64. 26784 匿名さん 2021/02/21 11:31:16

    >>26781 匿名さん

    本当に浜松町と豊洲は範囲外のくせに荒らしばっかりやって迷惑すぎるね。いい加減にしろ。

  65. 26785 匿名さん 2021/02/21 11:40:15

    芝も田町駅も近い住民ですけど。

  66. 26786 マンション検討中さん 2021/02/21 11:46:34

    311地震のときは浜松町から芝のあたりは電柱が傾いてひどかっただろ。カッペはそんな事実は知らないかもしれないが。

  67. 26787 匿名さん 2021/02/21 11:57:21

    港南とかあの辺は高浜水門の下水放流があるから臭いけど、浜松町は悪臭源から離れているのがメリット。

  68. 26788 匿名さん 2021/02/21 12:02:54



    山手線スレの更新がおろそかになってますよ


  69. 26789 匿名さん 2021/02/21 12:03:12

    【定期】NGワード:豊洲、浜松町、勝どき、有明、嫌悪施設
    ご存知な人は気にしないと思いますが、この単語が含まれている書き込みは有益が一切ないので無視してください。
    また初心者アイコンなのに初心者とは思えない書き込み(嫌悪施設、坪単価の比較)も無視しましょう。
    みなさんが欲しい情報はサウスゲートの計画に関する情報なので主に品川駅を中心とした内容です。

  70. 26790 匿名さん 2021/02/21 12:57:50

    このスレの住人は、別に天王洲が入ろうが入るまいがどちらでもよくて、全方位にケンカを売る異常者と戸建てのオッサンが鬱陶しいだけだと思うのよね。

  71. 26791 匿名さん 2021/02/21 13:24:31

    >>26789 匿名さん
    何回も指摘されてるけどサウスゲートの中心は浜松町田町エリアですよ。

  72. 26792 匿名さん 2021/02/21 15:59:04

    既出かもしれませんが、ねとラボのネットアンケートで
    最も住みたい街にある「山手線の駅」で品川がダントツ1位、
    高輪ゲートウェイが3位と発表されてますね。
    両駅とも品川港南エリアですから合計では港南エリアが
    ダントツ人気ということになります。

    恵比寿、目黒も順当にベスト3に入っているのはSUUMOや
    メジャー7とも同様の結果です。
    やはり、利便性重視の流れはどんどんターミナル中心に
    なってきているようです。

    旅行にビジネスに、長距離路線も発着するし空港にも近い駅
    は利便性が高いですからね。

    https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/59181/

    【結果発表】最も住みたい街にある「山手線の駅」が決定! 恵比寿や目黒を抑えて1位になったのは……


    第1位「品川駅」
    第2位「目黒駅」
    第3位「高輪ゲートウェイ駅」「恵比寿駅」

  73. 26793 匿名さん 2021/02/21 16:07:23

    サウスゲート中心が浜松町とかイミフな書き込みがありますが、サウスゲートの意味を分かっているんでしょうかね??日経新聞の過去記事をリンクしますので、よくお読みください。

    https://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2002J_Q4A220C1000000/

    1. サウスゲート中心が浜松町とかイミフな書き...
  74. 26794 匿名さん 2021/02/21 16:07:56

    うーん?ニフティのアンケートの方が実感と合うような。山手線だと新宿、渋谷、池袋、恵比寿、目黒の次に品川。
    https://myhome.nifty.com/column/rent/200325292790/

  75. 26795 匿名さん 2021/02/21 16:09:07

    >>26793 匿名さん
    2014年当時はそうだったのかもしれないけど、最新の2020年の都の計画だと少なくとも浜松町は範囲に入ってるよ。

  76. 26796 匿名さん 2021/02/21 16:11:09

    こちらの記事も参考にどうぞ(特に赤線部分)

    https://www.data-max.co.jp/article/36031

     

     

    1. こちらの記事も参考にどうぞ(特に赤線部分...
  77. 26797 匿名さん 2021/02/21 16:16:58

    >>26795 匿名さん

    通称サウスゲート計画とは、東京都が策定した「品川駅田町駅周辺、街づくりガイドライン」のことであり、2007年に初版、2014年、2020年に改訂版が発表されていますが、そもそもタイトルが「品川駅田町駅周辺、街づくりガイドライン」であり、最新の2020年版にも浜松町のことは記載されていません。

    https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2020/index.h...
     https://www.toshiseibi.metro.tokyo.lg.jp/seisaku/guideline2020/pdf/sir...

    1. 通称サウスゲート計画とは、東京都が策定し...
  78. 26798 匿名さん 2021/02/21 16:23:09

    浜松町も品川近隣エリアですから、品川エリアの発展の恩恵を受けるエリアとして前向きな情報交換としてご参加いただくのは歓迎しますが、サウスゲートエリアにマウントしたい思惑がある書き込みや浜松町(や豊洲)を連呼するのは、2004年から続いてきた本長寿スレの内容に照らせば完全にスレ趣旨逸脱の荒らし行為と同義ですから、よろしくお願いします。

  79. 26799 匿名さん 2021/02/21 16:25:19

    都の定義してるサウスゲートエリアに芝1や芝浦1が入る以上、浜松町を対象外にする方が無理ある。あの辺は完全に浜松町エリアでしょ。

  80. 26800 匿名さん 2021/02/21 16:27:47

    あと、個別マンションのネガ話題や中古相場がどこが高い安いという話題も厳密にいえば、エリアを問わずスレ趣旨逸脱です。あくまでサウスゲート地域全体に影響が及ぶまちづくり、交通、生活インフラの新設やリニューアル、また地域イベントや地域の時事ネタなどが本スレの中心となるべき話題ですので、併せてよろしくお願いいたします。

  81. 26801 匿名さん 2021/02/21 16:29:08

    >サウスゲートの中心は浜松町田町エリアですよ

    これは明らかに間違いという指摘でしょ。
    範囲外とは誰も言ってない。

  82. 26802 匿名さん 2021/02/21 16:30:27

    品川の話題だけにしたいなら品川天王洲スレがあるはずでそちらが適切なのでは。このスレは昔から浜松町の話題も多かったですよ。うろ覚えですが芝のゴクレの物件の話とかもよく話題に出てたような。

  83. 26803 匿名さん 2021/02/21 16:39:28

    >>26802 匿名さん

    浜松町駅周辺はサウスゲートの中心ではなく、品川から田町が中心と言ってるだけで、誰も品川の話題だけにしたいとは言ってないと思うが?もともと、北品川、東品川、高輪、港南、芝浦、三田が中心のスレですから。
    私はこのスレで10年以上情報交換してますが、あなたがいつから来たの?あとから来て、いままで長年参加してる人に対して別スレに出てけとは厚顔無恥な方ですなあ。

  84. 26804 匿名さん 2021/02/21 16:43:18

    >>26803 匿名さん
    東品川は範囲から外れてるでしょ。東京都の資料ちゃんと読みましょう。運河で隔てられた東品川すら隣接地として入れるなら地続きの浜松町は当然入れるべきでしょう。

  85. 26805 匿名さん 2021/02/21 16:58:31

    芝が入っているとは言っても、意図しているのはこれが北限でしょ。
    https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/tokyoken/tokyotoshi...

    浜松町は浜松町、新橋、虎の門の再開発を語るスレでも立てて、そのエリアの住民で
    盛り上がればよいのでは?虎の門新駅とかいろいろあるし。

  86. 26806 匿名さん 2021/02/21 17:01:39

    >>26804 匿名さん

    東品川=天王洲アイルは「品川駅周辺のまちづくり」のうえで、水辺を生かしたまちづくりの推進、水辺の交流軸として重要な位置づけです。

    1. 東品川=天王洲アイルは「品川駅周辺のまち...
  87. 26807 匿名さん 2021/02/21 17:03:24

    北はせいぜい、首都高浜崎橋ジャンクションまでだね。
    浜松町は範囲外だし、どうでもいいわ。
     

  88. 26808 匿名さん 2021/02/21 17:06:24

    >>26806 匿名さん
    浜松町も国道15号の南北交流軸に指定されてるから、条件は同じ。むしろ運河で分断されてる東品川より陸続きの浜松町の方が重要度高いでしょ。

  89. 26809 匿名 2021/02/21 17:25:51

    >>26806 匿名さん
    サウスゲートの中では、天王洲アイルはおまけみたいなものですよ
    サウスゲートでの東品川はあなたが貼った図の品川浦(=東品川1丁目)が主役でしょう
    その証拠に天王洲アイル駅は色で塗られた範囲外だよね





  90. 26810 匿名さん 2021/02/21 17:50:37

    >>26792 匿名さん

    カスリもしない蚊帳の外の不人気水没タウンのハママチョとトヨスはすっこんでろ!ということですね。

    了解しました。

  91. 26811 匿名さん 2021/02/21 18:49:07

    >>26809 匿名さん

    天王洲アイルはおまけではない、むしろサウスゲートではおまけは浜松町。

  92. 26812 匿名さん 2021/02/21 19:37:45

    >>26811 匿名さん
    浜松町も天王洲アイルもどっちもオマケでいいじゃないですか。天王洲アイル人が必死なんだよね。浜松町を主張してるのは、どうせ港南・天王洲アイルを煽りたい例の人でしょう。

  93. 26813 ご近所さん 2021/02/21 20:32:09

    浜松町って早慶上智の上智みたいで違和感あり。

  94. 26814 匿名さん 2021/02/21 22:47:30

    >>26813 ご近所さん
    地価順なら浜松町が慶応、田町が早稲田、品川が上智。

  95. 26815 匿名さん 2021/02/21 22:54:46

    >>26809 匿名さん
    浜松町駅は緑色の枠内だけど天王洲アイル駅は青色の枠外なので、浜松町は範囲内、天王洲アイルは範囲外だよな。

  96. 26816 匿名さん 2021/02/21 23:00:50

    【定期】NGワード:豊洲、浜松町、勝どき、有明、嫌悪施設
    ご存知な人は気にしないと思いますが、この単語が含まれている書き込みは有益が一切ないので無視してください。
    また初心者アイコンなのに初心者とは思えない書き込み(嫌悪施設、坪単価の比較)も無視しましょう。
    みなさんが欲しい情報はサウスゲートの計画に関する情報なので主に品川駅を中心とした内容です。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]住み替えしますがキャンセルを考えています【マンションマニア】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2023-08-21 00:37:46
      >>66357 マンション住民さん

      その説明会に参加したかったのですが都合が合わず、リンクの期限が切れて見れなくなってしまいました。
      特に南側自由通路について港南側のどこまで延ばすのかなどは話されていたでしょうか?
      画像によりデッキまでのもあればリニア新幹線乗り場辺りまでになっているものもありどちらなのでしょうか?
      他にもご存知の方がいれば教えて頂ければ幸いです。
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    サンクレイドル南葛西

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸