東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-07-07 06:30:20
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京サウスゲート計画

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
レジデンシャル高円寺
リビオタワー品川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 22201 匿名さん 2020/06/25 03:17:09

    世界的人気コスプレイヤー、えなこ初出演ドラマなので録画して永久保存版モンです。
    皆さん実況しながら観て!と本人が言ってます。

  2. 22202 匿名さん 2020/06/25 10:31:46

    本日、京急第11ビル3階に「目利きの銀次」オープン

    1. 本日、京急第11ビル3階に「目利きの銀次...
  3. 22203 匿名さん 2020/06/25 11:23:18

    捜査課長みる世代は団塊の世代だな

  4. 22204 匿名さん 2020/06/25 11:35:12

    >>22197
    こういこと書く人ってどういう人なのか、実際に会ってみたい気もする。

  5. 22205 匿名さん 2020/06/25 11:59:25

    >>22196
    大人気で、実況1時間で5スレ行っちゃいました。

    NHK 総合  47 res/分  ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!選【ウソのようなホントのお名前】[解]
    NHK Eテレ  2 res/分  バリバラ 生放送「SHOW-1グランプリ リモートドリームコラボ」[解][双]
    日本テレビ  29 res/分  ぐるナイ浅田真央&舞ゴチ初参戦でガチ恋愛トーク解禁&理想のプロポーズに大興奮
    TBS . . .  25 res/分  ニンゲン観察!モニタリング★爆食W杯開催&綾野剛がスタジオにガチ潜入!
    フジテレビ  20 res/分  奇跡体験!アンビリバボー【新作!視覚のトリックSP】
    テレビ朝日  133 res/分  警視庁・捜査一課長 2020 #8[解]
    テレビ東京  26 res/分  やりすぎ都市伝説 緊急SP 2020

  6. 22206 匿名さん 2020/06/25 12:38:30

    コスプレイヤーの「えなこ」?
    サウスゲートと何の関係もないみたいですが、何だそれと思って
    検索してみました。

    コスプレってのは、やっている本人が楽しそうだと思いました。
    色々な衣装は、どこで手に入れるのでしょうね?

  7. 22207 匿名さん 2020/06/25 13:33:55

    えなこなる人を画像検索したら、大学生のうちの娘そっくりだった。娘は高校生の頃はほとんど口もきいてくれず避けられていたのだが、最近はたまに話しかけてくるようになった。ちなみにこの話はサウスゲートとは全く関係ない。ドラマ見逃した残念。

  8. 22208 匿名さん 2020/06/25 14:00:34

    えなこちゃん、カワイイ!

    1. えなこちゃん、カワイイ!
  9. 22209 匿名さん 2020/06/25 14:43:41

    >>22207 匿名さん
    紹介してください、お父さん!

  10. 22210 匿名さん 2020/06/25 21:52:00

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200626/k10012484311000.html

    JRとの会談で静岡県がリニア作業開始を認めないと伝えるらしい。
    静岡県にリニア駅が無い事や、リニアが新幹線の競合になる事から妨害しているとしか思えない。
    中国が全て良いとは思わないが、無能な知事がいると国家事業も停滞してしまう。日本のシステムの欠陥だな。知事ごときが国家事業を停滞させないように早急に国が方針を打ち出すべき。

  11. 22211 匿名さん 2020/06/25 21:59:55

    https://president.jp/articles/-/30276

    ゴネてゴネてゴネる、デタラメな行政
    まさにこれ

  12. 22212 匿名さん 2020/06/25 23:43:52

    「捜査一課長」番組がチープに見えたのは私だけ?高輪GWより上野公園の方が出てきた感がありました。

  13. 22213 匿名さん 2020/06/25 23:46:52

    >22211
    JR東海が水問題を解決しないから次のステップに進まないのをしっかり指摘しないと。

  14. 22214 匿名さん 2020/06/26 01:19:40

    地元には、デメリットだけで、恩恵無しじゃ、仕方ない。

  15. 22215 匿名さん 2020/06/26 04:11:55

    貴方の家の地下水を分断する工事を予定しています。
    地下水が枯渇するかもしれませんが問題ありませんよね。
    ってJR東海が言ってるのと同じでしょ?
    普通なら許可出さないでしょ。

  16. 22216 名無しさん 2020/06/26 10:28:33

    >>22215 匿名さん
    それは違うだろ。

  17. 22217 匿名さん 2020/06/26 11:17:43

    例えが極端すぎると説得力がさらになくなる。

  18. 22218 匿名さん 2020/06/26 12:07:09

    リニア新幹線 開業延期 長引きそうな予感が。

  19. 22219 匿名さん 2020/06/26 14:33:35

    JR東海側では、リニアがいかに日本経済にとって有用かを強調した
    みたいでしたが、完全に空振りでした。当たり前です。静岡県知事は、
    県民にメリットがなくてリスクだけがある事業に、OKを出せる筈があ
    りません。出したら知事は、次の選挙で間違いなく落選です。
    それを逆に考えれば、JR東海社長は、知事がOKを出す上での錦の御旗
    を与える工夫をすべきだったのです。
    知事が県民に、つまり選挙権を持っている人に、「こんなにいいことが
    あるからOKを出したよ」と言えるようにすべきなのです。そういう
    お土産話を何も用意せず、リニアの必要性ばかり訴えるような無策な
    対応をするなんて・・・もう言いませんが、最後に一言だけ、「よく
    そんなで社長にまで上り詰めることができたのか」全く不思議です。

  20. 22220 匿名さん 2020/06/26 15:02:11

    東海道新幹線、静岡停車は1日1本にしたらいい。

  21. 22221 匿名さん 2020/06/26 15:02:54

    >>22219 匿名さん
    静岡に必要ないからといって妨害する方がおかしいと思うが。

  22. 22222 匿名さん 2020/06/26 15:04:31

    トランプがJR東海社長だったら今頃東海道新幹線は静岡県全通過になってるわ。

  23. 22223 匿名さん 2020/06/26 15:29:46

    >22221
    人々がすべて俯瞰的視野を持ってたらそりゃ苦労はないわけで。
    自分達の目先の利益に飛びつくのが人間の性、それを県知事が優先するってこと自体はそんなに違和感ないですけどね。良いか悪いかは別にして。

  24. 22224 名無しさん 2020/06/26 16:01:10

    >>22223 匿名さん
    見当違いな意見ですね。

  25. 22225 匿名さん 2020/06/26 16:55:40

    どうして静岡県にリニアの駅を造ることにしなかったのでしょうかね。
    ほかの県でも、名古屋駅以外は辺鄙なところに造ることになっているのだから、無理やりにでも静岡県に駅を造ればよかったのに。
    静岡県だけリニアの駅がないのだから、静岡県が面白くないことくらい設計段階で想像できなかったのでしょうか?

  26. 22226 匿名さん 2020/06/26 18:02:51

    >>22225

    そもそも静岡は通りません。静岡県内を一瞬通るけど、南アルプスの山脈の地下深くで駅は作れません。

  27. 22227 匿名さん 2020/06/26 18:04:49

    >>22225

    よく地図ミロ
     

    1. よく地図ミロ 
  28. 22228 匿名さん 2020/06/27 00:43:17

    静岡県の尖った部分東京都に編入すればいい
    代わりに小笠原諸島を静岡県に編入

  29. 22229 匿名さん 2020/06/27 01:08:54

    今からでも静岡県を通らないように少し北に迂回するルートに変更すれば良い。
    駅のある長野県側は文句言わないはずだから。

  30. 22230 匿名さん 2020/06/27 01:11:40

    リニアは静岡県を少しかすめるだけなので、JRは静岡県には駅を造らなくてもいいと思ったのでしょうか。
    でも、静岡県にとっては、協力するメリットがないような・・・
    駅を造るのが難しいのなら、ほかのメリットを用意するとか、あるいは>>22229 匿名さん の指摘するようにルートを少し北にずらして静岡県を通らないようにすればよかったのに。
    大井川の水源問題の解決は容易ではなさそう。

  31. 22231 匿名さん 2020/06/27 01:24:18

    これから先、何年もゴネていつまで経っても工事ができないぐらいなら、大至急ルート変更を検討するべき。
    結果的にその方が早期開通が可能。

  32. 22232 匿名さん 2020/06/27 02:27:02

    静岡回避

    1. 静岡回避
  33. 22233 匿名さん 2020/06/27 03:06:52

    リニア中央新幹線、裁判沙汰になるような展開が、心配です。

  34. 22234 匿名さん 2020/06/27 03:57:03

    静岡に駅を作って週に一本だけ停車させるとかすれば良いんじゃない?

  35. 22235 匿名さん 2020/06/27 04:00:56

    >>22234
    そんな事したら計画全てやり直し。開通が20年遅れる。

  36. 22236 匿名さん 2020/06/27 04:23:08

    いまさら計画変更できないなら政府主導の行政代執行でやれば良いんじゃないの。

  37. 22237 匿名さん 2020/06/27 04:27:43

    環境アセスメントの意味なくなるよね。
    これ左翼の手口だから許しちゃダメだ。

  38. 22238 匿名さん 2020/06/27 06:13:13

    静岡県の主張はリニアがもたらす経済的価値と比べたらカスみたいなもの
    カスの言い分聞いてたら成田新幹線の二の舞になって国益を大きく損なう

  39. 22239 匿名さん 2020/06/27 06:15:54

    >>22234 匿名さん
    週に一本はさすがに静岡を馬鹿にしすぎ、笑

  40. 22240 匿名さん 2020/06/27 06:32:41

    えなこです。高輪周辺にお住まいの皆さん、こんにちは。

    1. えなこです。高輪周辺にお住まいの皆さん、...
  41. 22241 匿名さん 2020/06/27 16:06:52

    JR側はこれまで、湧き水をポンプなどで大井川に戻す案を示したが地元の納得を得られていない。この日の会談でも川勝知事は「大井川の水は(周辺住民)60万人の命の水だ」と力説し、一歩も引かない姿勢を示した。

    >リニアのルートのうち9割弱はトンネルが占める。県は14年、工事が生態系などに与える影響を監視する専門家会議を設置した。ただJR東海が示した環境対策は「科学的データに乏しい」として受け入れられず、5年以上堂々巡りが続く。


    これ読んで思うけど、そもそも大井川の水に影響が出るという「科学的データ」はあるんかね??これ以上ごねるなら大井川の水に影響が出るという科学的データ出してミロって言いたいなw

  42. 22242 匿名さん 2020/06/27 16:12:35

    いいかげん、国が動けよ。安倍はなにをやってるんだ?

  43. 22243 匿名さん 2020/06/27 16:32:51

    こんなあからさまなゴネ得の要求をする静岡県知事というか静岡県庁のズレまくった感覚は呆れるほかないね。静岡県の人は恥ずかしいだろうなあ。

  44. 22244 匿名さん 2020/06/27 16:39:18

    推進側は、「影響が出るデータを出せ」と言いたいところですが、
    反対する側は、「影響が出ないデータを出せ」の主張で闘えます。
    「万が一、影響があったら県民に申し訳が立たない。県民を守る
    ことが知事の使命です」とかなんとか言うと、それが通るのが
    日本です。
    成田空港でさんざん揉めたのは、ごく一部の土地所有者がゴネる
    のを「ゴミみたいなもの」と軽視したことが原因でした。ほんとに
    ゴミみたいなものに足元をすくわれます。
    なぜ、ゴミに足元をすくわれるかというと、マスコミが騒ぎまくる
    からです。

  45. 22245 匿名さん 2020/06/27 16:49:12

    >22240 匿名さん

    新駅には御覧のようにタッチパネルが多いわけだが
    ご自慢の掃除ロボットでは
    コロナ対策のパネル掃除はしてくれないんじゃないか?

  46. 22246 匿名さん 2020/06/27 16:52:35

    素朴な疑問なんですが、どうして最初から、>>22232 匿名さん の図のような静岡県を通らないルートにしなかったのでしょうか?
    現在予定されているルートは、静岡県が割を食うルートであることは一見して分かりますよね。
    どうしてこんなトラブルの種になりかねないルートを選んだのでしょうか。

  47. 22247 匿名さん 2020/06/27 22:15:15

    >>22243 匿名さん
    同情するならカネをくれ!

  48. 22248 匿名さん 2020/06/28 01:52:24

    >>22246

    そりゃあ最短で結ぶためさ。東海道だと品川ー名古屋360km、それに対してリニアの総延長は285km。約75kmもの差。

  49. 22249 匿名さん 2020/06/28 02:48:03

    >>22246 匿名さん
    川勝みたいな阿呆が知事になるなんて想定外
    自民系の知事だったら何の問題もなく進んでた

  50. 22250 匿名さん 2020/06/28 03:19:20

    リニアは民間企業が勝手にやってることだから国も口を出せないんでしょうね。

  51. 22251 匿名さん 2020/06/28 03:26:48

    >>22250 匿名さん
    国が関与しようとしたところ、政府から色々と口出しされることを嫌がってJR東海が断ったのでは。

  52. 22252 匿名さん 2020/06/28 03:44:30

    リニアが国家プロジェクトだったら静岡県も口出ししなかったでしょうね。

  53. 22253 匿名さん 2020/06/28 03:53:08

    結局、最終的には、金で解決ですかね?

  54. 22254 匿名さん 2020/06/28 04:03:40

    静岡県側は、何のお土産ももらわずに、あっさり退けないでしょ。

  55. 22255 匿名さん 2020/06/28 05:46:20

    >>22232 匿名さん の図を見る限り、静岡県を通らないルートに変更しても、現在のルートとは距離的にあまり違わないのではないかと感じます。

    現実的に考えた場合、
     ① 現在のルートのままで、大井川の水源問題が解決して工事を始められるようになるまでに要する期間
     ② ルートを北にずらして静岡県を通らないように変更するのに要する期間
    のどちらが長くかかりそうでしょうか。

    もし、②の方が短かそうのなら、リニアが早く完成するので、ルート変更を検討した方がいいのではないでしょうか。
    静岡県知事も、リニア推進派と水源問題に懸念する地元住民との板挟みで内心困惑しているのでは?
    むしろ、ルート変更して静岡県を通らないようにしてもらった方が、静岡県にとっても有難いのではないでしょうか。
    もともと、リニアは静岡県にとって直接の恩恵はないのだし・・・

  56. 22256 匿名さん 2020/06/28 06:52:12

    リニア実験線で川が枯れたからでしょ。

    たとえば、大月市朝日小沢地区では、1994年に簡易水道の水源の沢が枯れた。2011年には、上野原市無生野(むしょうの)地区の棚の入沢(たなのいりさわ)が枯れた。かつてのイワナやヤマメの釣りのメッカが、一滴の水も流れない草むらと化した
    https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/img.imidas.jp/topics/wp-conten...

  57. 22257 匿名さん 2020/06/28 07:04:43

    >川勝みたいな阿呆が知事になるなんて想定外

    そうですね。
    実験線の建設で川が枯れたが、
    中流からパイプで水を流して何もなかったことにするJR東海に対し、
    何も物申さない県民が多数なら良かったですね。
    http://suigenren.jp/news/2019/09/01/12208/

  58. 22258 匿名さん 2020/06/28 07:42:40

    >>22256

    その沢の水が地下深くのリニアが原因か良く分からんが、その沢はリニアの実験線よりも低いところにあるのかな??

  59. 22259 職人さん 2020/06/28 11:43:57

    高いところにあるから地下水位が下がって枯れるんですよ

  60. 22260 匿名さん 2020/06/28 12:21:08

    山梨県はリニアに反対していないのですね。
    やはり駅ができるからですか?

  61. 22261 匿名さん 2020/06/28 15:15:50

    >高いところにあるから地下水位が下がって枯れるんですよ

    不思議な理屈だな。低いところで地下水位が下がると山の上の水が枯れるのかい??
    大月市の高いところにある沢の水は大月市の地下深くにトンネルが出来ると枯れる?
    水って低いところから高いところに流れるのか?

  62. 22262 匿名さん 2020/06/28 23:27:51

    JR東海、湧水「全量戻し」軽視 静岡県や国との協議長期化、リニア静岡工区問題
    https://www.at-s.com/news/article/politics/shizuoka/778726.html

    これ、どうみてもJR東海が悪いだろ。

  63. 22263 匿名さん 2020/06/28 23:32:56

    昔の中央自動車道も南アルプスを貫通させる予定ルートを止め、迂回ルートにしてたな。JR東海が水を戻せないのなら、別ルートで検討すべき。

  64. 22264 匿名さん 2020/06/29 00:31:56

    >不思議な理屈だな。
    いや、ボーリング調査をしただけでも湧水しますよ。
    ボーリングで毎秒50リットルまでは許容範囲と、JR東海が言ってます。
    本工事で、不透水層を巨大な立穴やシールドで破壊すれば、
    水系の既存動線はボロボロになりますよね。

    遅延コスト・環境対策費・賠償金が加算されて
    十数兆円にもなってきら、計画見直し必至でしょう。
    甲府まで部分開業させて実績を積み、技術を輸出するしかないですね。

  65. 22265 匿名さん 2020/06/29 00:59:06

    国土交通省ではなく環境省の意見 (環境アセスメント会議の一部)

    「多くの水系を横切ることとなることから・・・河川流量の減少及び涸渇を招き、ひいては河川の生態系に不可逆的な影響を与える可能性が高い。特に、山梨県から長野県にまたがる地域の一部は・・・当該地域の自然環境を保全することは我が国の環境行政の使命」であることを、国土交通省側には改めて認識してもらわなければなりません。


    水問題しか出て来てませんが、国立公園の木々を勝手に伐採もしてる。先日の雨で林道が土砂崩れで道路寸断。60人位が南アルプスの山の中で孤立してたみたですね。その後どうなったんでしょうか。水問題だけが遅れの要因ではない様です。

    JR東海が2014年に水を全部戻すと言って工事許可取り、2018年に戻せないといってそのまま工事続けてるのが悪いんだと思うけどね。

  66. 22266 匿名さん 2020/06/29 01:18:50

    左翼知事は駄目だね。

  67. 22267 匿名さん 2020/06/29 01:29:35

    東京でいうと、世界一登山客の多い高尾山の外環道トンネル工事も裁判で凄く長かった。高尾山は日本遺産認定される程だった。確か、おおたかがいたのに工事で姿消したんだよね。

  68. 22268 匿名さん 2020/06/29 03:46:05

    サッサと選挙で自民党が勝てば良い。

  69. 22269 匿名さん 2020/06/29 03:57:02

    >高いところにあるから地下水位が下がって枯れるんですよ

    地下水にせよ水は高いところから低いところへ流れるものだから大月なんかで
    下流の山の下を掘ったら上流の山の上の沢の水がなくなったと主張する理屈が
    良く分からんな。。。
    沢の水は基本的に雨水や雪解け水が山の上から流れて、そのあとに下流の工事
    現場に行くものだと思うが。。。

  70. 22270 匿名さん 2020/06/29 04:10:13

    >>22262
    JR東海は独占企業であり鉄道は公益事業なのだから、もっと謙虚であるべきだ。
    殿様商売と言うか殿様根性と言うか、力でねじ伏せるという考えは見苦しい事この上ない。
    JR東海は不特定多数が利用する新幹線のグリーン席に、wedgeと言う露骨に政治的(親米保守、反中韓)な自社発行の雑誌が置いてある様な、とても公益事業を行う会社とは思えないトップダウン企業。
    私自身は高輪民でありリニアを待ち望んでいるが、静岡県の言い分はもっともであり、トップダウン企業特有の強権的なやり方でなく、しっかり筋の通った対応をすべきだ。

  71. 22271 匿名さん 2020/06/29 04:31:26

    うーーん・・・、公益企業だからこそ、合理的な判断と対応が求められるのではないでしょうか
    不合理な言いがかりにいつまでも付き合わされるのは公益に反すると思います。

    静岡県が、ある程度折れるべきです。
    現実的な範囲でどういう対策を打てば着工を許可できるかを示すべきです。
    あるいは、「どんな合理的な対策がとられようとも絶対に許可しない」ことを宣言すべきです。

    いつまでもグダグダしているのは、いつまでも言いがかりを続けている静岡県が悪いです。

  72. 22272 匿名さん 2020/06/29 04:51:45

    省エネとか地球温暖化対策とか無視して突っ走る超電導リニア

    超電導リニア方式にした場合の乗客一人当たりCO2排出量は、乗車時間が半分になるにもかかわらず、現行新幹線の約4倍になると試算されています。これを国として進めることは、「エネルギー効率の悪い方にシフトさせるのが国の意向」であると断言しているのに等しいのではないでしょうか。

    地球温暖化対策推進法を無視していますし、世界的な流れに逆行している。

  73. 22273 匿名さん 2020/06/29 05:00:05

    リニア中央新幹線 南アルプスに穴を開けちゃっていいのかい?
    静岡県を迂回した方がいいんでないの?
    https://kabochadaisuki.seesaa.net/

    こんなサイトありますよ。古いデータから物凄い記事データがあります。
    JR東海が無計画過ぎたのではないか?

  74. 22274 匿名さん 2020/06/29 06:10:08

    高速性が最優先されるために直線性が求められるリニア中央新幹線ですが、山梨県の釜無川をわたったところで、(リニアとしては)急カーブで南に曲がり、静岡県(大井川流域)を横切る形となっています。この急カーブさえなければ、まっすぐ白根三山あたりを突っ切って大井川への影響は最小限にでき、静岡県内へ発生土を掘り出すこともなかったはずです。いうなれば、この急カーブこそ静岡県側への疫病神みたいなものかもしれません。

    一連の説明によると、急カーブの理由は「巨摩山地の脆弱な地質エリア」を避けるためだったということです。

    すると、JR東海にとっては巨摩山地のトンネル工事を容易に進めるために、静岡県内において様々な問題を引き起こしたことになります。「巨摩山地の脆弱な地質エリア」とは、南アルプストンネル本体工事の着工を遅らせる事態を招いても避けるべき、超・最難関なのでしょうか。

    現行掘ってるリニアトンネルのコースは直線コースじゃないみたいですよ。JR東海の調査が雑みたいです。

  75. 22275 匿名さん 2020/06/29 06:26:51

    国土交通省は、全国新幹線鉄道整備法に基づく地形・地質調査を事業者側に命じており、大井川水系での流量調査も行われています。結果は2008年10月22日に提出されました。

    第9回中央新幹線小委員会の段階で、国土交通省はトンネル工事と大井川水系の河川流量との間に、何かしらの関係があると認識していたことになります。

    今頃になって、地方創生担当大臣が静岡県側の姿勢を「無用な遅延」という言葉を用いて苦言を呈したと報道されていますが、そもそも環境面配慮をせずルート採択したのが「無用な遅延」の根本的原因です。


    >22274 
     山梨県がトンネル掘ると言ってた巨摩山地ルートで進めていれば問題なかった。
     国土交通省とJR東海は、何故静岡県に問題を押し付けるのか?

  76. 22276 匿名さん 2020/06/29 06:32:27

    もう、鉄橋でいいよ

  77. 22277 匿名さん 2020/06/29 06:55:57

    静岡県に合理性なんてないよ
    国とJRにごねて意地悪しているだけ
    しかも、今後も合意するつもりなんてない

    一度設定した条件を動かしたんだから、言い訳はできないね

  78. 22278 匿名さん 2020/06/29 06:59:35

    南アルプスの動植物の生態チェックもしてないんだろ。
    日本は環境保護団体も弱そうだな。
    折角の自然も簡単に壊すことになるな。

  79. 22279 匿名さん 2020/06/29 07:09:32

    >22277
    静岡県ではなくて、国土交通省とJR東海に文句言うのが正しいのでは?
    記事によって洗脳されるのは良くないと思う。

  80. 22280 匿名さん 2020/06/29 07:23:05

    そもそも河川法では利水目的以外での流量減少を想定しておらず、流量が減る前提のトンネル工事は許可できない。本来であれば河川法上許されない工事を認めさせようとしているところに根本的なムリがある。

  81. 22281 匿名さん 2020/06/29 08:35:47

    原発がメルトダウンしたら、税金や電気代が上がった。

    リニアが巨額の負債を抱えても同じ。

    その負担は国民とその子孫へ。

  82. 22282 匿名さん 2020/06/29 08:57:42

    愛知県知事や三重県知事も静岡県知事を批判しているね。

    https://www.asahi.com/articles/ASM7Y569RM7YOIPE02X.html

  83. 22283 匿名さん 2020/06/29 09:01:31

    静岡市市長が認めているのに静岡県知事が反対ってどういう理屈なの?

    https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1910/03/news005.html

  84. 22284 匿名さん 2020/06/29 09:13:17

    そもそもリニア作る経済合理性がまるでない

  85. 22285 匿名さん 2020/06/29 09:15:40

    現在もそうだが、リニアルートの土地の買収が終わってないだろ。
    多分、無理やり静岡方面に変更したのは人の住んでいないエリアだから。
    楽して通そうとしたんじゃないのか?

  86. 22286 匿名さん 2020/06/29 09:16:45

    どこから2027年が出て来たんだろう?

  87. 22287 匿名さん 2020/06/29 09:29:04

    そもそもサービス業なのに何故こんなに偉そうなの?

  88. 22288 匿名さん 2020/06/29 11:37:56

    どうするんだろうねリニア。下手したら無期限凍結もありそう。

  89. 22289 匿名さん 2020/06/29 12:12:53

    >>22283 匿名さん
    静岡市長は自民党
    静岡県知事は野党連合

  90. 22290 匿名さん 2020/06/29 12:15:12

    >>22277 匿名さん
    やってることが893の地上げと同じなんだよな

  91. 22291 匿名さん 2020/06/29 12:36:34

    結局リニアに関してはJR東海がコロナで勢いが無くなったからリニアを延期したいだけのように思えるけど。静岡県のせいにするのもどうかと思う。

  92. 22292 職人さん 2020/06/29 13:31:03

    22259です。
    沢底でも、川底でも、水は地面の下にしみ込んでいくんです。
    地下水面より高ければ、水面として地表に現れます。
    上流だろうと下流で地下水位が下がれば上流でも地下水位が下がって涸れ沢になっちゃうことがあるんですよ。
    地面ははスポンジみたいなものです。沢底が水がしみ込みにくい岩盤であったとしても。
    流しそうめんみたいに、上流からの水は全く地下にこぼれ落ちないという感覚があるのかな。

    あ、別に私はリニア反対派ではありません。
    事業者や政治家には適切な科学的根拠で判断してもらいたいです。

  93. 22293 匿名さん 2020/06/29 13:44:06

    地下水を大量に組み上げて天然水を販売する飲料メーカーや、同じく地下水組み上げる温泉施設にも同じ対応なら納得出来るよ。リニアだけ地下水で大騒ぎして批判するのはゴネていると思わて当然だよ。

  94. 22294 匿名さん 2020/06/29 14:26:43

    >>22292

    高いところを流れる沢の水が地下にも染み込むのは当たり前だけど、
    染み込んだ先の地下水の地下水面が低い場所で下がったら
    なんで高いところを流れる沢から水がなくなるのか?
    高低が逆なら分かるが、その理屈が不思議。

  95. 22295 匿名さん 2020/06/29 14:29:57

    >>22293

    その通りだねえ。静岡県知事の利権の臭いがプンプンする。

  96. 22296 匿名さん 2020/06/29 14:33:50

    そうこうしている間にも旧山手線留置線跡地の京急新品川駅建設工事が着々と進行している。

    1. そうこうしている間にも旧山手線留置線跡地...
  97. 22297 匿名さん 2020/06/29 15:51:44

    京急ホームを地上に降ろして地平化が完了することが
    駅前再開発のスタートだからね。
    ウイングも閉鎖、駅の二階レストランも閉鎖。京急第10ビルも閉鎖。
    巨大再開発が静かに進行している感じ。

  98. 22298 匿名さん 2020/06/29 16:47:29

    リニアそのものが巨大利権だけどな

  99. 22299 坪単価比較中さん 2020/06/29 21:48:05

    トンネルの水枯れは、全国どこにでも起きてるわけで。
    長崎新幹線のトンネル工事では、10地点で田んぼが水枯れ。
    休耕に伴う補償が発生。
    https://www.nishinippon.co.jp/item/n/422557/

    丹那トンネルの時は、トンネル上部の水源が抜け落ち、
    ワサビ田が全滅したし。

    JR東海が更に数兆円の対策費を盛り込んでも、完全なる対策は
    無理でしょうね。
    金を出さず無理やり再開しても、他県でも補償の訴えが多発して、
    結局は断念ということも。

  100. 22300 坪単価比較中さん 2020/06/29 21:53:59

    >>22293 匿名さん
    要するに、地下水くみ上げとはレベルがケタ違いということだよ。
    水の流れを変えてしまうということは。
    鍾乳洞が水没したり軟弱地盤が崩壊して新たな地下水脈ができるイメージ。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2023-08-21 00:37:46
      >>66357 マンション住民さん

      その説明会に参加したかったのですが都合が合わず、リンクの期限が切れて見れなくなってしまいました。
      特に南側自由通路について港南側のどこまで延ばすのかなどは話されていたでしょうか?
      画像によりデッキまでのもあればリニア新幹線乗り場辺りまでになっているものもありどちらなのでしょうか?
      他にもご存知の方がいれば教えて頂ければ幸いです。
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    オーベルアーバンツ秋葉原
    オーベルアーバンツ秋葉原

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    ウィルローズ光が丘

    東京都練馬区高松6-4599-7

    未定

    2LDK~4LDK

    46.82m2~92.41m2

    総戸数 36戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル高円寺

    東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    33.37m2~60.55m2

    総戸数 23戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~1億1,420万円

    1DK・2LDK

    33.22m²~56.63m²

    総戸数 37戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸