東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-07-07 06:30:20
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京サウスゲート計画

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
シャリエ椎名町

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 15221 匿名さん 2018/08/14 10:55:53

    >>15218 匿名さん
    トンネル通って、向こうに出るとかまでで15分。そこから新駅まで3-4分でギリ20分切る辺りが正解。

  2. 15222 匿名さん 2018/08/14 11:00:06

    ミッドタウンとかはともかく、
    三井のSCってテナントのセンス良いか?
    アパレルや飲食とかマス向けチェーンしか入ってないが。

    むしろJRのアトレやルミネエキュートの方が
    テナントは特徴あってセンスあるけどね。

  3. 15223 匿名さん 2018/08/14 11:01:55

    >>15221 匿名さん

    どちらのルートでも駅の長さの差だけですから1,2分の違いでしょうね。

  4. 15224 匿名さん 2018/08/14 11:26:52

    以前のレスですと、TBTから新駅まで10分くらいはかかるようです。

  5. 15225 匿名さん 2018/08/14 11:30:35

    >>15221 匿名さん
    トンネルでて駅までで15分ですね。
    20分みればホームまでいけます。

  6. 15226 匿名さん 2018/08/14 11:46:27

    >>15225 匿名さん

    新お化けトンネルは更に遠回りなことおまけしてもこれです。
    駅まで15分はないよ、、後何百メートルあると思ってるのさ?

    1. 新お化けトンネルは更に遠回りなことおまけ...
  7. 15227 匿名さん 2018/08/14 11:50:43

    >>15226 匿名さん
    新お化けトンネルは途中で地上にでますよ。
    地上にでて区画道路1号を左折するルートです。

  8. 15228 匿名さん 2018/08/14 12:10:39

    >>15227 匿名さん

    2階デッキ通路との縦導線はあるが一号とは接続はない説明でしたが、一体どこ情報なのでしょうか?

  9. 15229 匿名さん 2018/08/14 12:26:13

    >>15228 匿名さん
    「接続はない」という説明ありましたっけ?
    区域1号線と第二東西連絡道はURが事業主なので少なくともJRからそのような説明がされるとはかんがえられません。

    JRが事業主の2階デッキとの縦導線があるという質疑応答は確かにありました。

  10. 15230 匿名さん 2018/08/14 13:10:06

    >>15226
    新お化けトンネルって以前の設計(大木戸まで地下)のままなんですか?
    配置図だと地上にでているように見えますが。

  11. 15231 匿名さん 2018/08/14 13:39:03

    ムスブ田町は今どうなってるんですか?
    まだこれからなんでしたっけ?

  12. 15232 匿名さん 2018/08/14 13:54:02

    >>15231 匿名さん
    まだこれから。
    タワーNに一縷の望みをつないでます。

    タワーSのテナントもう少し頑張って欲しかったなぁ。

  13. 15233 匿名さん 2018/08/14 15:17:21

    コスモポリス品川やシティータワー品川、品川ベイワードからは何分くらいに
    なるのかな?新駅がシーズンテラスとつながるとして。

  14. 15234 匿名さん 2018/08/14 17:38:42

    >>15227 匿名さん
    それでも15分では着かないですね。
    良いとこで17分-18分。

  15. 15235 マンション掲示板さん 2018/08/14 18:42:05

    サウスゲートがどうなるか、
    そんなに、みんな聞きたいかい?
    そうなると、ソニーについて
    みんな、どれくらい知ってる?!

    見るんじゃない、感じるんだ..

    サウスゲートと、It's a Sony


  16. 15236 ご近所さん 2018/08/14 20:28:08

    秋に田町にスタバの新店が2店舗できるそうです。
    住所は非公開ということで詳しい場所はわかりませんが、
    少なくとも一つは、ムスブ田町にでしょうか?
    三菱自動車の隣のスタバはどうなるの?

    http://recruit.starbucks.co.jp/csaiyo/eoy0/pc_job/show/1653

    アクセス
    JR「田町駅」徒歩1分、都営地下鉄三田線浅草線「三田駅」徒歩3分
    住所
    ※現在住所は非公開とさせていただいております。
    PR
    2018年秋、JR田町駅駅前にスターバックスがグランドオープンします!
    オープニングスタッフとして、お客様に親しまれ、
    心温まる雰囲気の中で誰もがくつろげる店舗を一緒に創っていきませんか?
    勤務地
    【新店】田町地区1号店(仮)
    【新店】田町地区2号店(仮)

  17. 15237 匿名さん 2018/08/14 23:42:03

    >>15234 匿名さん
    分数だと恣意性が入るので計測した距離を教えていただけると助かります。

  18. 15238 匿名さん 2018/08/15 00:03:37

    ケープは新駅まで徒歩20分でいいじゃん
    田町より近いんじゃない

  19. 15239 匿名さん 2018/08/15 01:15:30

    ケープから新駅は徒歩20分でファイナルアンサーですね。

  20. 15240 匿名さん 2018/08/15 01:21:31

    田町のこれからの期待の星は札の辻開発ですね。
    デッキ網が構築されたりとか、様変わりになりそうです。

  21. 15241 匿名さん 2018/08/15 01:25:42

    駅遠ケープは駅遠のまま。。残念。

  22. 15242 匿名さん 2018/08/15 01:28:40

    日航ホテル跡もあるし、田町でのスミフの積極性が分かりますね。

  23. 15243 匿名さん 2018/08/15 02:10:50

    昨日議論があった汐留シオサイトだが、31haの都心最大級といっていい銀座隣接の優良土地を切り売りして、
    各社ばらばらな細切れ開発にせざるをえなかったのは、今にして思うと返す返すも残念だった。

    無論、当時の国鉄の惨状を考えるとあれしかなかったのも分かっているのだが。

  24. 15244 匿名さん 2018/08/15 02:23:27

    msb田町、予想通りテナントしょぼいね。過度な期待はしないほうが良いと言ってた通り。

  25. 15245 匿名さん 2018/08/15 02:43:15

    新駅までの時間は
    高浜公園脇のトンネルの入り口までの所要時間に5分足せばちょうどくらいじゃない?

  26. 15246 匿名さん 2018/08/15 02:45:28

    >>15241
    本来はモノレールの駅ができても良い場所なのだが、新駅は地元請願=地元費用負担が今どきの鉄則だから、中々難しいね。

  27. 15247 匿名さん 2018/08/15 04:02:34

    新駅までの所要時間
    ケープ 17分
    TBT 10分
    CMT 12分

  28. 15248 名無しさん 2018/08/15 04:45:47

    >>15243 匿名さん
    馬鹿なこと言っちゃいけない。汐留シオサイトは品川インターシティとグランドコモンズが一体感ゼロの失敗作になった痛烈な反省を生かして、自治体と事業者からなる協議会を設立し、地下導線やペデストリアンデッキ導線がフラットになるよう配慮し、街区ごとの離隔距離も確保し街区の変わり目には緑を配する公園を設けるなどのルールを決めて、各事業者の個性を生かしながら31haの一体感を保った豊かな街並みの形成を目指したもの。考えられる限りのベストを尽くして今の形になってるのであって、切り売り細切れなんて批判は当たりません。そう感じるとしたらそれは各事業者の責任であってJRに非はありません。

  29. 15249 匿名さん 2018/08/15 04:56:11

    区画ごとに業者に切り売りせざるを得なかったところに、当時の国鉄清算事業団が置かれていた苦しい立場と制約があったと言うことでしょ。
    今なら当然自社所有の優良資産として維持できてた。

  30. 15250 匿名さん 2018/08/15 05:10:46

    事業者が一つでも失敗したインターシティ。
    何がいけなかったのか。

  31. 15251 匿名さん 2018/08/15 05:14:28

    >>15248 名無しさん
    要はビル建ててデッキ作って公園作るだけじゃダメだってことでしょ。

  32. 15252 匿名さん 2018/08/15 05:40:44

    インターシティもシオサイトも一緒。基本的にビジネス街。
    人が集まるような街になるためには、ビジネスマン向けの平日用の低層の飲食店街だけじゃ
    駄目ってことさ。ショッピング、アミューズメント、文化娯楽、演劇、コンサート、大きな公園、
    イベント、そういうものに人は集まる。品川新駅の商業施設はそういう意味でインパクトは大きい。

  33. 15253 匿名さん 2018/08/15 05:42:13

    新橋 汐留シオサイトは再開発の失敗作

    https://plaza.rakuten.co.jp/wakow/diary/201305040000/

  34. 15254 匿名さん 2018/08/15 05:43:13

    汐留都市再開発での都市デザインの欠落

    http://www.iceice.com/ben/09-12_column12_siodome_dev_no_sippai.html

  35. 15255 匿名さん 2018/08/15 05:44:21

    イタリア街なんて知ってる人ほとんどいない。忘れ去られた廃墟遊園地みたいなもの。

  36. 15256 匿名さん 2018/08/15 05:48:05

    >>15252 匿名さん
    当初のコンセプトは汐留も品川も似たようなもの。

  37. 15257 匿名さん 2018/08/15 05:49:40

    >>15252 匿名さん
    文化施設や商業施設を作れば人が集まってくると思っているお気楽さんだねぇ。

  38. 15258 匿名さん 2018/08/15 06:38:21

    国鉄破たん時、売却できる優良遊休資産のNo1は何と言っても汐留だった。

    その汐留は元を辿れば、明治5年にできた「新橋ステーション」。

    その駅前通りとして発展を遂げたのが銀座通りだから、まさに東京の中心地と言える。
    その超一等地を売らざるを得なくなるほど、当時の国鉄の債務超過は酷かった訳だが、
    今にして思えば誠に残念な話だったね。

  39. 15259 匿名さん 2018/08/15 06:41:14

    >>15258 匿名さん
    う~ん、微妙に間違ってる。

  40. 15260 匿名さん 2018/08/15 06:46:53

    明治初期までの江戸の中心商業地は何と言っても日本橋で、銀座はその名の通り職人の街だった。
    その地位が今のように逆転するに至ったのは、新橋ステーションの存在が大きかった。

  41. 15261 匿名さん 2018/08/15 06:54:52

    >>15260 匿名さん
    うーん、微妙に間違ってる。

  42. 15262 匿名さん 2018/08/15 06:56:29

    銀座4丁目辺りは尾張町と言ってなかったっけ?

  43. 15263 匿名さん 2018/08/15 07:03:08

    東京都はサービスアパートメントやインターナショナルスクールの併設など
    外国人が住みやすい住宅環境を都心に整える。

    開発ビル内の住宅の割合を増やせば、容積率を最大300%上乗せする。
    都心で今後も続く大型再開発にあわせて外資企業の誘致を拡大し、
    東京の国際競争力の強化につなげる狙いがある。

    第1弾として、JR東日本が山手線の田町駅―品川駅間で2020年に暫定開業予定の
    品川新駅周辺で計画する大型再開発に適用する見込み。

    超高層ビル4棟などを建設する計画で、うち1棟は外国人が生活しやすいように
    インターナショナルスクールを備え、約1000戸の住宅を用意。住宅棟の街区の
    容積率は400%か600%だが、新制度などを使って約820%に緩和する。
    ~8/14日経

  44. 15264 匿名さん 2018/08/15 07:56:24

    >>15263 匿名さん
    1街区にそれなりのスーパーが入ってくれるといいな。

  45. 15265 匿名さん 2018/08/15 08:10:31

    サービスアパートメントが1000戸とはかなりの規模だね。

    インターナショナルスクールには、聖坂にできるスミフの高級マンションに住むであろう外国人も通いそう。

  46. 15266 マンション掲示板さん 2018/08/15 09:32:03

    PlayStationと街のインフラが
    部分的にオンライン化する話し、
    そろそろ少しずつ伝えていこう。

    サウスゲートと未来について、
    ソニーと、サウスゲートについて
    東京が世界一へと駆け上がる為、
    これから立て続けに攻めてく話し、

    みんなにも、そろそろ 少しずつ
    未来へと誘いながら語っていこう

  47. 15267 匿名さん 2018/08/15 09:34:19

    人が集まる街はやはり、魅力的な路面店が建ち並ぶ通り、それを有する街ではないでしょうか。
    同じ店舗群でもデパートやSCや地下街では駄目で、地上故に遠くを見渡せる、日中は青い空や太陽が見え、夜はネオンが煌めく、そんな街の風景を感じる。
    季節毎に街路樹等の風景は変わり、そういった街をバックグラウンドにしてショッピングやグルメを楽しむ。
    行き交う自動車、場合によっては上空を横切ってゆく航空機も、街の演出に一役買ってくれるかもしれません。
    そういったバックグラウンドとなる街の風景に、本再開発はとことんこだわっている様です。
    物販や飲食店等の商業施設に加え、文化施設や公園などの憩いの場が隣接していたらなお良いでしょうね。

  48. 15268 匿名さん 2018/08/15 09:52:53

    つまり渋谷新宿池袋が最強だと

  49. 15269 匿名さん 2018/08/15 10:22:16

    さすがに都心最大の開発と言われるだけあって、今までにない試みが官民連携してなされている感じだね。

  50. 15270 匿名さん 2018/08/15 10:24:31

    >>15252 匿名さん
    汐留には日テレも電通四季劇場も浜離宮もあって、日テレ前とかでイベントよくやってるよ。
    でも大失敗なんでしょ?
    人を定着させるためには景観も大事かもしれないが、今人が来ない街に人を呼ぶには、先ずはコンテンツだけど、新駅に汐留を超えるコンテンツは出来るかな?

[PR] 周辺の物件
ピアース石神井公園
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

[PR] 東京都の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸