東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-04-06 09:25:48
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ユニハイム小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 14001 匿名さん 2018/06/24 08:31:37

    >>14000 匿名さん
    嫌悪施設はあったけど差別地域ではない。
    というか、人住んでない。

  2. 14002 匿名さん 2018/06/24 08:33:44

    >>14000 匿名さん
    朝鮮Bは芝浦ですよ

  3. 14003 匿名さん 2018/06/24 08:57:06

    >>13998さん
    ネットより新駅名公募フォームに新駅名を入れてきました。
    かっての名称芝浦と開発地2割の芝浦、開発地8割の港南に配慮して
    「港南芝浦駅」と。

    開発の境界線西側に位置する高輪地区の一部住民らが
    土地の価値を上げる為、新駅名に「高輪」を入れる運動を
    のぼり、ポスターなど駆使しやっているらしいが
    ここに必死で張り付いているのもそれ故かな。

  4. 14004 匿名さん 2018/06/24 09:09:51

    >>14003 匿名さん
    ばっかじゃねーの。
    了見狭い奴。

  5. 14005 匿名さん 2018/06/24 09:17:37

    高輪か高輪由来の地名が駅名になるでしょうね。
    港南が地名になったの最近ですし。

  6. 14006 匿名さん 2018/06/24 09:18:58

    >>14000
    港南の企業で働いているその9万人の1人だが、愛着ありますよ!
    なんせ、地方でなくとも、名刺のコウナンってそれ何処?状態ですからw
    高輪の土地資産価値を上げる運動も理解出来ますが、
    こちらも勤務地名が新駅につくと一発ですから、
    その9万人もさぞ喜ぶ事でしょう。

  7. 14007 鳳雛 2018/06/24 10:10:24

    今の夕陽。6月にしては、珍しく 富士山が見えてます( ´∀` )/ぽん!

    1. 今の夕陽。6月にしては、珍しく 富士山が...
  8. 14008 匿名さん 2018/06/24 11:02:51

    視野の狭い議論の多さから見ても、町名を駅名にすることはないと実感。

  9. 14009 匿名さん 2018/06/24 11:22:50

    品川駅の近くにも
    高輪台駅や白金高輪駅、三田駅など
    しっかり町名が付いた駅がありますね。

  10. 14010 匿名さん 2018/06/24 11:42:54

    高輪駅でいいんじゃないですか。
    アンケート一番だし、誰も反対してないし。

  11. 14011 匿名さん 2018/06/24 11:46:39

    >>14001 匿名さん
    あんまり言いたくないけど食肉センターがあるということはどういうことかわかるよね。しかも地名の由来、港の南は本来海のはず。そこは人が住めるはずない。港区民にとって人間の住処ではないと思う所以です

  12. 14012 匿名さん 2018/06/24 11:49:44

    >>13990
    >高輪も港南も名前に品川が付いているマンション少ないじゃん。
    はぁ? 高輪にはないが、港南はナントカ品川っていう名称のマンションばっかりじゃん。港区でも港南よりは品川を名乗りたいってことだよ。

    >>13993
    >最寄りが天王洲ですからね。
    そっか。最寄駅が品川じゃないから品川を名乗れない。だけど天王洲は名乗りたくない。それでWCTなんていう名称になったのね。

  13. 14013 匿名さん 2018/06/24 12:03:55

    屠殺場イメージが強いからが港南を使わないのでしょうかね

  14. 14014 匿名さん 2018/06/24 12:08:09

    食肉市場・芝浦と場
    が正式名称なので、港南のイメージは無い。

  15. 14015 匿名さん 2018/06/24 12:09:44

    浜松町にあるのに
    中央区アドレスの浜離宮を名乗るマンションもあったな。

  16. 14016 匿名さん 2018/06/24 12:12:32

    >>14012 匿名さん
    港南マンションは、港南も品川も名乗れないから
    ワケわからんマンション名ばかり。

    PT品川ぐらい?
    スミフは定借に品川をつけてWCTに品川を冠さなかったのは一縷の良心があったからだろう。

  17. 14017 匿名さん 2018/06/24 12:14:07

    >港の南は本来海のはず。そこは人が住めるはずない。

    凄い偏見、決め付け、思い込み。
    港の南は海しかないって決まりは無い。

  18. 14018 匿名さん 2018/06/24 12:14:30

    古くからの港区民にとって港南はイメージ良くないだろうね。嫌悪施設の引き受けには感謝しているだろうけど。

  19. 14019 匿名さん 2018/06/24 12:16:36

    確かに山手線スレで港南4住民が調子に乗るとボコボコにされています。地域柄仕方ない面もありますね。

  20. 14020 匿名さん 2018/06/24 12:18:29

    新駅もリニア駅も港南

    古い人間のイメージなんかどーでもいい

  21. 14021 匿名さん 2018/06/24 12:21:36

    >>14018 匿名さん
    港区山手線から東側は行ってはいけないエリアと教わってる

  22. 14022 匿名さん 2018/06/24 12:24:00

    スミフは定借に品川をつけてWCTに品川を冠さなかったのは一縷の良心があったからだろう。

    良心でも何でもなく、最寄駅が品川駅ではないから品川を冠すことができなかったんだよ。でも天王洲アイルは嫌だ、港南も嫌だ、それでWCTになったんだよ。
    定借の方は品川が最寄駅だから品川を冠すことができただけ。
    http://www.rftc.jp/kiyak/hyouji_kiyak.html の第19条

  23. 14023 匿名さん 2018/06/24 12:24:20

    下水処理場も食肉センターも港南ですが。

    アドレス縛りすると自分の首締めますよ。

  24. 14024 匿名さん 2018/06/24 12:24:32

    >>14003
    高輪の駅名に関する活動をしている方々は、土地の価値を上げるという意図はないのでは。
    実際駅名に高輪が付いたところで、価値が上がることはないと思います。
    それより住んでる街を駅名にしたい、商店街活性化のチャンスにしたいと考えているようです。
    むしろピンチだという発想は無さそうですね。

    >>14011
    じゃ、言わなければいいと思いますよ。お疲れ様です。

  25. 14025 坪単価比較中さん 2018/06/24 12:25:01

    また高輪民が暴れているが

    昼夜の芝浦民も高輪民よりはるかに多く資産価値も上げたい
    芝浦名は近隣にない、かっての地名、芝浦駅でいいでしょ

  26. 14026 匿名さん 2018/06/24 12:31:50

    >>14014 匿名さん
    あの辺が芝浦だと思ってる人はいないだろ
    食肉処理場はやっぱり港南のイメージだよ

  27. 14027 匿名さん 2018/06/24 12:32:33

    >>14025 坪単価比較中さん
    高輪駅になった方が、港南と芝浦の資産価値上がるんじゃねーの?
    港南駅徒歩○分より、高輪駅徒歩○分の方がブランド価値高いって。

  28. 14028 匿名さん 2018/06/24 12:49:29

    >>14022 匿名さん
    天王洲アイル最寄りで品川と名の付くマンション最近できましたけど。。

  29. 14029 匿名さん 2018/06/24 12:50:22

    >>14023

    下水処理場の正式名称は
    芝浦水再生センター
    だから港南のイメージ無し、残念!

    悪いイメージの名前は芝浦

  30. 14030 匿名さん 2018/06/24 12:52:35

    えらい荒れてますな~
    WCTは大阪の住友不動産が、販売数日本一の2097戸を豪華共用部と共に引っ提げて都心進出を狙ってきた物件でね
    その名もいかにも大阪らしくワールドシティタワーズと名付けたよう
    購入した知人はそのマンション名が恥ずかしく、番地のアドレスを使っているそうです。

  31. 14031 匿名さん 2018/06/24 12:58:10

    >>14028 匿名さん
    それ品川区

  32. 14032 匿名さん 2018/06/24 12:58:37

    >>14029 匿名さん
    港南にあるから下水処理場は港南でいいんじやないの?

  33. 14033 匿名さん 2018/06/24 13:00:57

    ワールドシティやらコスモポリスやら
    世界征服したかのようなマンション名ですよね。

  34. 14034 匿名さん 2018/06/24 13:01:30

    >>14029 匿名さん
    正式名称なんか誰も知らないだろ
    港南にある下水処理場としか認知してないよ

  35. 14035 匿名さん 2018/06/24 13:03:24

    港南の運河が臭いのは下水処理場が近くにあったんですね。納得。

  36. 14036 匿名さん 2018/06/24 13:07:32

    >>14035 匿名さん
    運河の臭さは芝浦も変わらないだろ

  37. 14037 匿名さん 2018/06/24 13:11:48

    芝浦を争いに巻き込まないで(>_<)

  38. 14038 匿名さん 2018/06/24 13:24:07

    >>14033 匿名さん
    国際なんちゃら大がFランなのと似てて名前だけスケールでかくて中身がない

  39. 14039 匿名さん 2018/06/24 13:31:30

    新駅の暫定開業も駅名も、全く興味なかったけど、とりあえず今は、港南の単独名じゃなきゃどうでもいい。

  40. 14040 匿名さん 2018/06/24 13:33:28

    >>14037 匿名さん
    同感。こう言っちゃなんだが港南好きも度が過ぎると単なるバカにしかみえない。芝浦や高輪をdisるとか迷惑ですよね。

  41. 14041 匿名さん 2018/06/24 13:40:54

    みんな仲良くしましょうね

  42. 14042 匿名さん 2018/06/24 13:47:02

    >>14040: 匿名さん 

    意味不明

  43. 14043 匿名さん 2018/06/24 13:47:44

    >>14028 匿名さん

    サンウッド品川・天王洲アイルタワー

  44. 14044 匿名さん 2018/06/24 13:56:30

    近隣住民なら知ってることですが、水処理場の排水口があるのは芝浦側の浜路橋付近
    ですから、緊急排水の際に臭うのは、高浜橋や五色橋の付近です。
    わかりやすく言えば芝浦アイランドあたりですね。

  45. 14045 匿名さん 2018/06/24 17:58:57

    高輪、港南、芝浦!
    三つ巴の熱い戦い(罵り合い)が見れるのは、サウスゲートスレだけ!
    三田の皆さんもぜひご参加を!

  46. 14046 匿名さん 2018/06/25 03:14:10

    >>14045 匿名さん
    新駅の駅名合戦、三田まで参戦するってんなら、品川シーサイド(東品川)も、サウスゲート特需争いを、ただ指くわえて黙って眺めるって訳にゃぁいかんめえな、こうなりゃやてやろやないけぇっ、バトルロイヤル

  47. 14047 匿名さん 2018/06/25 03:54:30

    >>14046 匿名さん
    つまらん書きこみ。

  48. 14048 匿名さん 2018/06/25 05:06:55

    三田の皆さん!
    "あいつらみたいになったら人としてお仕舞だ"、なんてすかしてないで!
    人として一線越えたら、楽しいですよ!
    一緒に罵り合いましょう!

  49. 14049 マンション掲示板さん 2018/06/25 06:18:01

    ほい!
    本日の新駅。
    こうやってみれば港南だ、三田だ、高輪だと言ってることが狭く感じますね。みんな一緒に。

    1. ほい!本日の新駅。こうやってみれば港南だ...
  50. 14050 匿名さん 2018/06/25 06:24:55

    >>14040 匿名さん

    ひと昔、数年前?、激しい(異常者扱い避けれたほどの)蒲田ポジ(しかも京急蒲田のポジ)が出現し、縦横無尽に、西東京、城北エリア、はたまた関西のスミフのスレにまで京急蒲田の上ゲしてるのがいたが、、、

    豊洲、有明、港南、蒲田(京急蒲田のやつ)は、ちょっとおかしいです

  51. 14051 匿名さん 2018/06/25 07:20:16

    >>14016 匿名さん

    コスポリもフェイバリッチも品川ついてるじゃん。
    ベイワード横のスミフも品川つけてたし、あの近辺は小さいのも品川つけてる。
    天王洲寄りでも、PH品川レジもあるしタワーフェイスも品川ついてるよ?
    土地勘ない人なの?

  52. 14052 匿名さん 2018/06/25 13:45:01

    >>14045
    港南と芝浦がいがみ合ってるだけです
    高輪を巻き込まないでください

  53. 14053 匿名さん 2018/06/25 13:56:39

    >>14048
    三田4丁目(伊皿子)に住んでいるものですが、新駅までは徒歩10分くらいあるので、高輪、港南、芝浦の皆さんほど当事者意識というか、大きな期待はないですね。

    駅名についても然りでして、新駅に相応しい名称が思い浮かばないのですが、「高輪」だけは反対です。
    新駅名はそのまま再開発エリアの呼称になりますから、仮に高輪駅となれば、新駅及びその周辺の(将来)高層ビルが林立する再開発エリアが世間一般のいう「高輪」となり、寺社や緑地が多く歴史や風情ある閑静な住宅地というイメージはみじんもなくなります。「高輪」が指す場所やイメージがまったく違うものになるわけです。
    JRに「高輪」と名付けさせるべく運動を繰り広げている地元商店会は、自分たちは取り残され、高輪という名前が再開発地域に持って行かれるだけ、という単純なことが予想できないのでしょうか。

  54. 14054 鳳雛 2018/06/25 14:03:30

    私は、見た目通りの「もっくもく駅」で応募しときました。はいっ( ´∀` )/ぽん!

  55. 14055 匿名さん 2018/06/25 14:16:46

    >>14053
    駅名が付かない街は地価が上がらない
    城南五山より恵比寿が人気だったり、松濤より広尾が人気だったり、深沢より自由が丘が人気だったりする

  56. 14056 匿名さん 2018/06/25 14:37:58

    >>14053
    三田も地下鉄駅や田町駅の北西側の慶応キャンパスのあたりのイメージが強いが、実際のアドレスとは少し違うね。
    カテリーナ三田も地下鉄駅があるから何となく違和感ないが、元来の「三田」のイメージではない。
    つまり、アドレス名の印象なんて時代と共に変わるものなので、いちいち反対してたらキリがない。
    ちなみに、高輪、港南、芝浦の主要マンションから新駅も徒歩10分くらいかかるので、リアル住民はあなたと同じで当事者意識とやらは無いと思いますよ。

  57. 14057 マンション検討中さん 2018/06/25 14:47:14

    >>14056 匿名さん
    港南芝浦からは徒歩15分以上かかるけどね

  58. 14058 匿名さん 2018/06/25 15:13:19

    >>14057
    そうですね。新駅の正面が高輪・泉岳寺側を向いている以上、逆側の港南や芝浦の名前になることは無いでしょう。
    今でも新駅付近の第一京浜沿いは「高輪」を冠した建物が多いので特に違和感は無いが、「新高輪」とかが落としどころかな。
    高輪と港南の境は第一京浜じゃなくて、JRの線路なんだし、線路が移動してできる新駅と第一京浜間の住所は普通に港南から高輪に変わるか、新しいアドレスになるでしょうね。

  59. 14059 匿名さん 2018/06/25 20:41:08

    駅名を高輪駅にすると従来の高輪のイメージが変わるのはその通りでしょうね。
    俺も、高輪駅には、反対です。
    本来の品川が、北品川駅、新馬場駅、青物横丁駅あたりなのに、品川駅があの場所なので品川といえばプリンスホテルだったり港南だったりするのも同様な現象。
    地名を使うなら慎重にしてほしいです。

  60. 14060 匿名さん 2018/06/25 22:30:09

    高輪駅は反対です。新駅は地名に拘らず、将来イメージに相応しい駅名にすべきです。
    「次は高輪駅〜」ふーん。
    「次は東京サウスゲート駅〜」おっ、なんか面白そう!
    って興味の度合いが全く違うと思う。

  61. 14061 匿名さん 2018/06/25 23:45:40

    いまさら地名はダサい。

  62. 14062 匿名さん 2018/06/26 00:49:27

    高輪駅とか、新高輪駅とかになるとプリンスホテルがややこしいことになるね。

  63. 14063 匿名さん 2018/06/26 02:40:09

    駅名はなんでもいいかなと思ってたけど高輪が付くとまぎらわしいから困るな、そのほかだったらこだわりはないので好きにしてくれれば

  64. 14064 匿名さん 2018/06/26 03:02:08

    品川新駅でいいじゃん。

  65. 14065 匿名さん 2018/06/26 06:59:33

    高級な駅

  66. 14066 匿名さん 2018/06/26 12:34:37

    同じ港区
    浅草線の高輪台駅
    南北線(品川駅に延伸)の白金高輪駅
    これ以上近くに高輪駅名ができると紛らわしい

  67. 14067 マンション検討中さん 2018/06/26 12:49:33

    だがしかし
    開発地とされる港南(一部芝浦)の隣、高輪では土地の資産価値が上がると
    地域上げて新駅名キャンペーンをやっているのだが・・

  68. 14068 匿名さん 2018/06/26 12:55:40

    >>14058
    住所はかってに変えられんわ
    すごいな高輪民はw

  69. 14069 匿名さん 2018/06/26 13:08:34

    品川駅高輪口というのもあるし、高輪駅だと混乱必至だな。
    この際、不動産の表示に関する公正競争規約第19条(3)に従い

    ■ 芝 浦 中 央 公 園 ■ 
    ■ (芝浦水再生センター) ■
    ■←田町_______品川→■

    とするのが最も無難だと思う

    (参考)
    不動産の表示に関する公正競争規約
    (物件の名称の使用基準)
    第19条 物件の名称として地名等を用いる場合において、当該物件が所在する市区町村内の町若しくは字の名称又は地理上の名称を用いる場合を除いては、次の各号に定めるところによるものとする。
    (3)当該物件が公園、庭園、旧跡その他の施設から直線距離で300メートル以内に所在している場合は、これらの施設の名称を用いることができる。

  70. 14070 eマンションさん 2018/06/26 14:17:46

    >>14060 匿名さん
    小学生ですか

  71. 14071 匿名さん 2018/06/26 15:08:06

    >>14067 マンション検討中さん
    高輪駅になって資産価値が上がるのは港南だろ。

  72. 14072 匿名さん 2018/06/26 15:50:51

    >>14071
    そうだね。
    港南なのに○○高輪というマンションができる。
    港南の既存マンションの住民も「高輪に住んでいます」と言うようになる。
    だから港南側には「駅名は高輪に!」という運動に対抗する動きはない。

  73. 14073 匿名さん 2018/06/26 15:56:15

    >>14067
    資産価値が上がるのでそういう活動をしているのではなく、
    地元の町名が駅名になったら単純にうれしい、
    商店街などの活性化につながる、
    と思ってらっしゃる様ですよ。
    商店会会長さん、その前にご自身のレストランを禁煙にされては?
    おっさんしか相手にしないのなら別ですが、若い世代は喫煙率低いですよ。
    おっさん上司がランチでタバコ吸っても、部下は断れないことも多いですし。
    今後国内外色んな人が集まる街が近くにいきなり出現わけですから、チャンスと思う気持ちもわかりますが、
    はっきり言ってピンチです。
    海外はほとんど屋内禁煙ですからね。
    新駅の名称を高輪にする、そういうことではなく、
    時代のニーズを研究することが大切だと思いますけど。
    従来通り競争することもなく、なじみ客だけ相手にするやり方では、暗い未来しかありません。

  74. 14074 匿名さん 2018/06/27 12:45:33

    JR東の新駅設置の目的は、現状で利用者の便を図るものではなく、
    都心の広大な遊休地を使って膨大な利益を得るのが明白。

    当初の計画では、品川駅と新駅との1㎞をボードで繋ぎ商業・オフィスビル6棟と
    タワマン4棟を建設と聞いているが、誘致する100近い企業の住所は港南1丁目、2丁目、
    一方、タワマンの住所は芝浦4丁目、なのに繋げる新駅は『高輪駅』??
    それはないから
    新駅は『港南芝浦駅』が妥当なところでしょう。

  75. 14075 匿名さん 2018/06/27 12:50:40

    >>14074 匿名さん
    住所、住所言っているのは港南の人だけじゃ?
    目の前が高輪なんだから、それでいいんだよ。

  76. 14077 周辺住民さん 2018/06/27 19:30:32

    [NO.14076と本レスは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  77. 14078 匿名さん 2018/06/28 00:02:23

    また、オフィスはスカスカの状態で開業すんのかな。

  78. 14079 匿名さん 2018/06/28 00:17:33

    >>14074
    北品川駅のもっと南が品川宿と呼ばれた場所なのに、はずれた場所に品川駅ができたわけだし、
    品川駅は品川区でもないし、住所に成約を受ける必要は無い。少なくともマストではない。
    わざわざ線路を南に移動して山手線の内側の土地を創出したJR東の意向を鑑みると、
    高輪のほうが可能性が高い。案を募っても、結局名付けるのはJR東。
    もしくは、三田&田町の悲劇にならぬよう、泉岳寺駅で地下鉄と統一するか。

  79. 14080 匿名さん 2018/06/28 00:25:35

    >>14074 匿名さん
    港南と芝浦を繋げた駅名否定する気は無いが、港区では『芝浦港南』って順番をメインで使ってるし、逆は無いだろうね。
    港区民ならそっちが馴染みあるでしょ?

    あと、第一京浜と現山手線の線路の間は高輪アドレスだけど、線路移動後の境が分かり難くなるし、またがった建物が出来るとややこしい。
    第一京浜までを港南にすると既存アドレスに影響するし、新しい街を高輪に倒すのが自然だと思うけどね。

  80. 14081 匿名さん 2018/06/28 08:26:27

    現存の高輪と混同しないためにこれから開発のエリアは駅名含めて新しい名前にすればいいということかな、高輪地域はすでに確立してるのだから後からできてきた地域と混同されてしまうと迷惑だからね

  81. 14082 匿名さん 2018/06/28 12:29:31

    高輪シーフロント駅

  82. 14083 匿名さん 2018/06/28 14:52:58

    >>14082
    悪くないと思いますが、あそこはシーフロント感ないですね

  83. 14084 匿名さん 2018/06/28 14:55:45

    じゃあ「高輪シーサイド」?

  84. 14085 匿名さん 2018/06/28 16:05:53

    「高輪サウスゲート」か「グローバルゲートウェイ高輪」でいいんじゃない?

  85. 14086 マンション検討中さん 2018/06/28 20:49:12

    わざわざ高輪をつけなければ問題ないでしょ

  86. 14087 鳳雛 2018/06/28 23:14:20

    高輪駅では、未来とか、希望を感じません。芝浦駅や港南駅も同様です。
    いっそ、城南御殿山駅で良いのでは?( ´∀` )/ぽん!

  87. 14088 匿名さん 2018/06/28 23:17:47

    >>14086
    近辺に高輪とつく駅が2つあり
    この度、両陛下の仮住まいも発表され
    これ以上、駅名に拘らなくとも
    高輪の土地の資産価値は
    十分に上がっていると思われる

  88. 14089 匿名さん 2018/06/28 23:47:17

    インペリアル高輪どう。マンションですでにあるけど。

  89. 14090 匿名さん 2018/06/29 00:29:32

    非公式アンケートでトップが多い「高輪」を含めた駅名に反対するのは勝手だが、鳳雛さんのように、せめて対案を出して欲しいですね。
    私は「新高輪」、「東高輪」、「新品川」あたりがいいと思います。
    造語系で行くなら、「芝浦港南」を略して「芝港(しばみなと)駅」とかかな。
    山手線は首都圏中心路線なので、「越谷レイクタウン」、「品川シーサイド」、「天王洲アイル」ような横文字混じりの駅名や「JR○○駅」系の駅名は格が落ちるようで嫌です。

  90. 14091 匿名さん 2018/06/29 00:57:31

    いろんな意見があるのは理解するが、そもそも高輪地域や高輪住人のための高輪サウスゲート計画だからなぁ…。

  91. 14092 匿名さん 2018/06/29 05:18:06

    高輪駅は、南北線品川駅延伸の途中駅にとっといて欲しい。
    プリンスホテルのあたりに駅ができるとすれば、その場所こそ高輪駅がふさわしい。

  92. 14093 匿名さん 2018/06/29 08:25:04

    新駅が「高輪」になるならば、新駅近辺は新しい時代の高輪の街づくりをしていただきたい。

    山の手の高輪は昔ながらの街、新駅の方は新・高輪、ということでいいんじゃないの?

  93. 14094 匿名さん 2018/06/29 11:56:16

    高輪の商店街は、新駅が出来て、新しい魅力な飲食店や物販店が出店することに脅威を感じていないのだろうか?
    わさわざ高台まで来てくれると考えているのだろうか?
    新駅に高輪を冠しようとする運動は、何だかズレていると感じざるを得ない。

  94. 14095 匿名さん 2018/06/29 12:13:06

    >>14094 匿名さん
    新駅の名前が何になろうと新駅は出来るし、新駅前の店も出来る。
    どっちにしろ商店街の努力は必要。
    でも新駅の名前が別になって分断された街のイメージがつくくらいなら、同じエリアのイメージ方がいいだろ。
    まぁそれでも高輪の人も店も名前が違ってもいいと思ってるし余裕もある。
    余裕がなくて必死なのはどこの住民だよ(笑)

  95. 14096 匿名さん 2018/06/29 12:40:04

    >まぁそれでも高輪の人も店も名前が違ってもいいと思ってるし余裕もある。

    そうかな?
    外から見てると、新駅が高輪になれば、商店街が活気づくなどと皮算用しているようにみえるけど。
    必死なのは高輪商店街ですよねwww
    (なお高輪住民は除きます)

  96. 14097 匿名さん 2018/06/29 12:57:54

    >>14096 匿名さん
    そう?そんなニュースもあったのは知ってるが、JR東が絶賛アンケート中だが特に商店街のホームページで煽動的なものは無いけど?
    現地行くと登りでも立ってるの?
    このスレでの高輪名の嫌悪書き込みやいつぞやのムスブ田町のなりすまし反対活動方がよっぽど必死だよね。

  97. 14098 匿名さん 2018/06/29 13:00:55

    高輪ってほんと昔ながらの街って感じで、電線くもの巣の狭い道に大型バスが走り、
    戸建ては古くからの狭小住宅ばかり。高輪のハイソなイメージどおりの街は
    品川駅より南側の御殿山の近くだけ。駅も遠いし、買い物が不便だし全体としては
    港南側のほうがよっぽど暮らしやすいってのが両方住んだ自分の感想です。

  98. 14099 匿名さん 2018/06/29 13:02:29

    >>14097

    こんな感じ。
     

    1. こんな感じ。 
  99. 14100 匿名さん 2018/06/29 13:12:45

    >>14098 匿名さん
    なんだ、「高輪」名に血まな子で嫌悪してたのは、元伊皿子賃貸の現WCT住民さんか。
    新駅名に乗じて商店街ネガしなくてよくないか?
    港南もいい街だから高輪コンプレックスからはそろそろ卒業したら?
    自信持ちなよ。

  100. 14101 匿名さん 2018/06/29 13:15:13

    港南は民度が低いからなぁ

  101. 14102 匿名さん 2018/06/29 13:22:41

    >>14099 匿名さん
    それで、そのポスターはどこに貼ってるの?
    何個かそこに載ってる商店街のホームページ見たが、夏祭りの情報はあっても新駅の名前は触れられてなかったよ。

  102. 14103 匿名さん 2018/06/29 13:34:21

    >>14099

    このポスター、去年品川駅高輪口にも多数貼ってあったな。
    主にコインロッカー付近に。今はもう無くなったけど。

  103. 14104 匿名さん 2018/06/29 13:38:15

    >>14103 匿名さん
    今無くなったら別にもういいじゃん。
    商店街組合の方針が変わったんでしょ。
    商店街の悪口をネットで書くのはリアルで営業妨害だから気を付けた方がいいよ、元伊皿子賃貸のWCTさん。

  104. 14105 匿名さん 2018/06/29 13:58:34

    そもそも天王洲はサウスゲートじゃないからね

  105. 14106 匿名さん 2018/06/29 14:13:44

    >>14104

    えっと、私wct住民ではないです。それに元伊皿子賃貸でも無いです。
    誰かと勘違いされていますね。どうでもいいですけど。

  106. 14107 匿名さん 2018/06/29 14:15:10

    駅名は港南の町会も陳情してますけどね。

  107. 14108 匿名さん 2018/06/29 14:16:17

    あと、14099は私で14097は別の人なので悪しからず。

  108. 14109 坪単価比較中さん 2018/06/29 14:19:51

    以前TV等で新駅名募集と聞いていたが、こんな騒ぎになっているとは

    聞くところによると
    JR東と高輪は両方の資産価値を上げる為に
    現在どの公式地図にも表示されている町の境界線、アドレスを変更するとか
    利権のために強硬すれば違法となりますよ

  109. 14110 匿名さん 2018/06/29 14:33:30

    >>14109 坪単価比較中さん
    合理的な理由で港区がやるので問題無いです。
    ただ、「高輪→港南」になるアドレスがあれば大反対で問題になるでしょうね。

  110. 14111 匿名さん 2018/06/29 14:35:36

    港南アドレスやめて全部高輪にしたらみんなハッピー

  111. 14112 匿名さん 2018/06/29 14:37:40

    ここに張り付く高輪民は山手線の新駅に高輪と冠し、発展、開発の名を借り現在の建物高さ制限を撤廃させ、
    タワマンを立てたい地権者達だろ、どこにでもあるフツーの話だよw。

  112. 14113 匿名さん 2018/06/29 14:43:49

    >>14112 匿名さん
    こういうセンスのない煽りはつまらんな。

  113. 14114 匿名さん 2018/06/29 15:02:07

    >>14112匿名さん
    確かに
    無駄な新駅に乗客数を見込むJR
    高輪地区にマンション林立させるのも一理あり
    今の閑静な住宅地が様変わりするのは、絶対反対です

  114. 14115 匿名さん 2018/06/29 15:05:55

    再開発地域は当然、街区変更するでしょ。

  115. 14116 匿名さん 2018/06/29 16:00:45

    そうそう。
    この際、新街区は港区から離脱して高輪特別区とかに変えちゃばよくね?

  116. 14117 匿名さん 2018/06/29 16:02:15

    高輪D.C.とか

  117. 14118 匿名さん 2018/06/29 17:51:52

    >>14114
    >今の閑静な住宅地が様変わりするのは、絶対反対です

    今の閑静な住宅地は今のまま何も変わりません。ご心配なく。

    (理由)今の住宅地については、用途地域、建ぺい率、容積率が変更される予定はない。東京サウスゲート計画にも「④歴史的資産周辺の景観 主要な景観要素となる歴史的建築物・道標・樹木等、地域の歴史に関わる施設は、その規模の大小にかかわらず周辺環境を含めて保全する。」と記されている。

  118. 14119 鳳雛 2018/06/29 22:31:56

    梅雨が明けて、東京は すっかり夏空~~( ´∀` )

    1. 梅雨が明けて、東京は すっかり夏空~~(...
  119. 14120 鳳雛 2018/06/29 22:34:49

    山手線新駅は、屋根の白が映えます。
    駅名の応募は、今日が締め切り。う~~~ん、白御殿山駅で良いかなぁ( ´∀` )

    1. 山手線新駅は、屋根の白が映えます。駅名の...
  120. 14121 鳳雛 2018/06/29 23:27:59

    もう一枚、おまけ~~
    富士山の頭が、ちょこっとだけ見えてます。( ´∀` )/ぽん!

    1. もう一枚、おまけ~~富士山の頭が、ちょこ...
  121. 14122 匿名さん 2018/06/30 01:01:50

    高輪にタワマン林立とか港区が許さんだろ

  122. 14123 匿名さん 2018/06/30 01:05:57

    >>14120 鳳雛さん
    こんな低地に山と付けるアホはいない。

  123. 14124 鳳雛 2018/06/30 01:11:03

    アホチャイマンネン。パーでんねん。ぱぁ~~~~w

    そうかなあ。
    屋根の形が山のように見えませんか~~ぁ( ´∀` )/ぽん!

  124. 14125 匿名さん 2018/06/30 01:13:49

    写真みると、新駅と公園を結ぶ連絡橋は大工事になりそうですね。

  125. 14126 匿名さん 2018/06/30 01:29:54

    >>14122 匿名さん

    わざわざ港区自身で高さ規制かけたばかりですからね。
    高輪には建てられないのは自明でしょ。

  126. 14127 匿名さん 2018/06/30 01:43:29

    >>14125 匿名さん
    その通りです。
    線路切り替え前、新駅暫定開業前の比較的工事がし易い今でも橋脚の工事をやってる様子も無いので、芝浦中央公園への連絡橋は暫定開業の2020年までにできないのは間違い無いでしょう。
    暫定開業時点では、芝浦港南側から新駅へは、新/現オバケトンネルを使うか、品川駅の東西自由通路を渡るしかありません。
    次に完全するのは恐らく環四。その次に品川駅北口経由のルートか公園への自由通路でしょう。
    シーズンテラスやソニーの社員(しかも山手線京浜東北線のみ)が新駅を利用しだすのはかなり先の話です。

  127. 14128 匿名さん 2018/06/30 01:49:32

    山手線京浜東北線の移設は難度の高い工事だから、まずはそれに集中している感じだね。

  128. 14129 匿名さん 2018/06/30 02:15:29

    京浜東北線南行は先月無事移設が完了、残る3線の移設は来年秋の予定。
    その後工事優先順位が高いのは、電気ガス上下水道等のインフラの敷設。
    鉄道敷地だった場所だから、まずインフラを整備するのが先決だね。

  129. 14130 匿名さん 2018/06/30 02:18:16

    >>14128 匿名さん
    どちらも日本の大動脈ですからね
    万が一の事故はもちろん運休、遅延すらできない
    1日21時間走り続けますから

  130. 14131 匿名さん 2018/06/30 02:19:12

    >>14127 匿名さん
    2030年と予想
    リニア工事に支障をきたすわけにいかないから
    リニアが完成しないと着手できないんじゃない

  131. 14132 匿名さん 2018/06/30 02:22:40

    >>14130
    東京の鉄道工事はどれも難度が高い。
    上野東京ラインの神田駅付近、埼京線渋谷駅の移設等々。

    それを次々とこなして行く日本の技術力は大したものだと思う。

  132. 14133 匿名さん 2018/06/30 02:59:50

    連絡橋って距離も長いけど、高さが相当高くなりそうだよね。

  133. 14134 匿名さん 2018/06/30 03:06:33

    5番線に移ったと思ったら、もう4番線の工事が始まった。
    京浜東北線の北行ホームが、3→4番に変わりそうだね。

  134. 14135 匿名さん 2018/06/30 03:06:36

    高輪地区にマンション林立させるのは無理ですね。東京都の条例で寒村道路沿い以外は
    高層建築は建てられません。たとえば、いまはもう元麻布ヒルズは建築許可が下りません。
    第一京浜沿いなら可能ですが、土地が無いでしょう。

  135. 14136 匿名さん 2018/06/30 03:12:18

    サウスゲートのエリア内に分譲タワマンの建設予定が殆どないよ、そもそも。
    あるのは、芝浦二丁目のOCS跡地くらいかなあ。

  136. 14137 匿名さん 2018/06/30 03:13:24


    JR東日本「アトレ」に客が吸い寄せられるワケ
    6/30(土) 4:30配信 東洋経済オンライン
    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180630-00225699-toyo-bus_all...

    首都圏に在住している人なら、JR東日本の主要駅にある商業施設「アトレ」を知っている人は多いだろう。アトレは東京を中心に関東で展開しているJR東日本グループの駅ビル型複合商業施設である。その成り立ちは1990年にさかのぼり、設立当初は「東京圏駅ビル開発株式会社」という社名で、1号となるアトレ四谷を開業した。

    その後2009年に「株式会社アトレ」に改名し、現在では24駅に24館まで拡大、2017年度の売上高は2091億4400万円、前年比102.1%の伸び率を記録している。しかも24館中半数を超える15館で過去最高の業績を挙げているという。その好調ぶりの謎を解くべく、アトレの担当者に話を聞いた。

    まずアトレの好調な売り上げについて聞いたところ、アトレで運営推進部長を務める石井正幸氏がとてもうれしそうに「これを見てください!住みたい街ランキング上位5つの駅にアトレがある街が入っているんですよ!しかも2位の恵比寿、3位の吉祥寺、4位の品川と、3つも!」と、リクルート住まいカンパニーのランキング表を見せてくれた。

    アトレそのものの話ではなく、アトレのある街の話から入ったことに驚いた。目を丸くしていると、「私たちのいちばんの願いは駅を利用する皆さまに『アトレがある街っていいね』と思ってもらうことなのです。私たちは街があってのアトレ、その駅を利用している人、住む人がいてのアトレだと思っています。だから、その街の魅力アップにアトレが少しでも役立っていればうれしいなという気持ちが、経営の根本にあるんです」。

  137. 14138 匿名さん 2018/06/30 03:14:05

    >>14136 匿名さん
    スミフの札の辻は?


  138. 14139 匿名さん 2018/06/30 03:15:55

    あれは10階くらいの高さの中層マンションでしょう。

  139. 14140 住民板ユーザーさん5 2018/06/30 03:37:55

    >>14133 匿名さん
    今時階段は作らないでしょうから
    イメージとしては札の辻みたいな感じで緩やかな坂にするのかもしれません

  140. 14141 匿名さん 2018/06/30 03:57:17

    >>14140 住民板ユーザーさん5さん
    札の辻は急ですよぉ。

  141. 14142 匿名さん 2018/06/30 04:03:00

    札の辻のスミフから交差点を越え、田町駅方面に繋がるデッキが作られる予定だよね。

  142. 14143 匿名さん 2018/06/30 04:17:45

    >>14131 匿名さん
    参考までに距離は全然違うが、竹芝と浜松町を結ぶデッキは2年後の2020年完成予定ですが、既に主要橋脚は完成しており、肝となる首都高の上を通す工事も完了してます。
    高さは目測で普通のビルの5階くらいですね。
    過去記事を調べると更に1年半くらい前の2017年2月には工事を開始していたらしい。
    2024年の新駅開業に間に合うといいですが、それには暫定開業直後から工事が始まる必要が有りそうですね。

  143. 14144 匿名さん 2018/06/30 04:32:28

    来年秋に残る3線を新駅側に移設
    →今の線路を撤去
    →地域内の電気水道等のインフラ敷設
    →地域内の区画整理・・
    と続くから20年春の暫定開業時点では、
    地上部の道路で取り敢えず桂坂と泉岳寺の交差点に繋ぐ所までだと思われる。

  144. 14145 匿名さん 2018/06/30 04:49:36

    今日が締め切りですね<新駅駅名

  145. 14146 匿名さん 2018/06/30 04:56:02

    シーズンテラス正面階段のエスカレーターって24時間動いてましたっけ?

  146. 14147 匿名さん 2018/06/30 05:16:24

    高輪にも第一京浜沿い含め、古い建物や駐車場など、マンションが建つ可能性のある場所はいっぱいありますよ。
    スミフの泉岳寺再開発でタワマン建つのでは。

  147. 14148 匿名さん 2018/06/30 05:31:48

    >>14146 匿名さん
    新駅は東京総合車両センター田町センターという名前だったので、新田町駅でどうでしょう。
    田町駅は三田駅か芝浦駅に改称で。

  148. 14149 匿名さん 2018/06/30 06:22:48

    >>14147 匿名さん

    だから高層が認められてるのは第一京浜沿いだけ
    古いのが建て替えになっても後は規制の高さを越えないで既存容積率いっぱいまで。
    坂上に大規模はもうできないでしょ。

  149. 14150 匿名さん 2018/06/30 06:35:26

    >>14142 匿名さん
    札の辻の交差点が歩行者に使いやすくなるのは嬉しいですよね。

  150. 14151 匿名さん 2018/06/30 06:37:02

    >>14149
    じゃあ西武がプリンスの北側にタワマン作ろうとしてるのもダメなんか?え?

  151. 14152 匿名さん 2018/06/30 06:46:39

    >>14151 匿名さん
    用途地域が異なる場所を比較されても。。

  152. 14153 匿名さん 2018/06/30 06:58:12

    つまり以下の発言は撤回ということで了解。

    >だから高層が認められてるのは第一京浜沿いだけ
    >古いのが建て替えになっても後は規制の高さを越えないで既存容積率いっぱいまで。
    >坂上に大規模はもうできないでしょ。

  153. 14154 匿名さん 2018/06/30 07:27:54

    >>14153
    >つまり以下の発言は撤回ということで了解。

    既に何人かが絶対高さ制限について言及しているのだが・・・
    情報収集能力が著しく劣っているようなので示してあげましょう。
    一応言及しておくと、プリンス、グース等のホテルゾーンは除外されているが、ここは商業地域・第2種住居地域で、一般住宅地ではないですからね。
    https://www.city.minato.tokyo.jp/toshikeikaku/documents/takasa_siteich...

  154. 14155 匿名さん 2018/06/30 09:11:21

    頭悪い人って本当に面倒ですね。

  155. 14156 匿名さん 2018/06/30 09:15:42

    >>14153 匿名さん

    小学校から書き込んじゃだめだよ?

  156. 14157 口コミ知りたいさん 2018/06/30 10:22:41

    >>14148 匿名さん
    三田駅か芝浦駅かで揉めそうだからまた公募した方がいいな

  157. 14158 鳳雛 2018/06/30 10:40:19

    港区が、最近作った 絶対高さ制限は、公開空地を取るなどすれば、緩和されて、タワマンを建てることができます。
    港区のホームページをしっかり読もうね( ´艸`)/「ぽん!

  158. 14159 匿名さん 2018/06/30 11:26:30

    >>14158 鳳雛さん

    最大緩和でも高さ規制の2.5倍までですよ。
    元々かなり高さ制限されてますから、2.5倍受けれたとしてタワーになりますかね?

  159. 14160 鳳雛 2018/06/30 12:13:06

    タワーマンションの定義が高さ60m以上ということであれば、敷地の条件にもよりますが、、、、
    十分、タワマンになりますよーーー( ´∀` )/ぽん!

  160. 14161 匿名さん 2018/06/30 12:37:31

    >>14160 鳳雛さん
    >敷地の条件にもよりますが、、、、
    そこが重要な気がしますが。

  161. 14162 鳳雛 2018/06/30 13:04:34

    十分な広さの公開空地と近隣に資する施設や防災施設の導入。
    それに、地球環境や エネルギー負荷の軽減処置などとの引き換えに得られる高さ制限の緩和処置です。
    ある程度の敷地面積と それなりに広い前面道路、そして、デベの社会的な良識があれば十分可能ですよ( ´∀` )/ぽん!

  162. 14163 匿名さん 2018/06/30 13:25:24

    >だから高層が認められてるのは第一京浜沿いだけ
    >古いのが建て替えになっても後は規制の高さを越えないで既存容積率いっぱいまで。
    >坂上に大規模はもうできないでしょ。

    西武残念。

  163. 14164 匿名さん 2018/06/30 13:37:58

    >最大緩和でも高さ規制の2.5倍までですよ。
    それは容積率500%以上の場所。高輪住宅地は200%または300%なので最大2倍(48m)です。

    >タワーマンションの定義が高さ60m以上ということであれば、
    >十分な広さの公開空地と近隣に資する施設や防災施設の導入。それに、地球環境や エネルギー負荷の軽減処置など
    いくらやってもタワマンは建てられないという結論ですね。

    港区のホームページをしっかり読もうね( ´艸`)/「ぽん!

  164. 14165 匿名さん 2018/06/30 13:48:33

    タワーマンション建てた上で公開空地を広く取れるくらいの土地があれば容積率緩和も受けられるでしょうけど、見たところ品川駅前の西武や京急の所有地以外は幹線道路沿い以外で広く公開空地をとった上にタワーマンション建てるだけの余裕のある空き地は無いですね。まあ、高輪に新規タワマンはほぼ無理でしょう。

  165. 14166 匿名さん 2018/06/30 13:50:22

    こんな感じです。

     

    1. こんな感じです。 
  166. 14167 匿名さん 2018/06/30 14:04:24

    タワマンが好きな人、再開発の新しい街が好きな人は海側。
    タワマンが嫌いな人、歴史と緑の古い街が好きな人は山側。
    住み分けているわけですな。

  167. 14168 匿名さん 2018/06/30 14:53:13

    >>14167

    高輪に住んでいる自分の感覚では高輪は緑が多くないけどね。雑誌とかの
    写真に出てくる綺麗な高輪は高輪4丁目のごく一部の場所。

  168. 14169 匿名さん 2018/06/30 15:00:05

    開発地は徐々に規制が緩和されていきます
    数年ごとに世情に合わせ検討され、条例もニーズに合うよう変更されていきます

  169. 14170 匿名さん 2018/06/30 15:03:11

    >>14169

    高層規制のこと言ってるなら、規制が入ったのが平成27年10月1日から。
    むしろ最近できた新しいルールなんだけどね。

  170. 14171 匿名さん 2018/06/30 17:53:13

    >>14168
    >高輪に住んでいる自分の感覚では高輪は緑が多くないけどね。

    二本榎木通りの西側はゴチャゴチャしていてそうかもね。
    だが、高輪プリンス、東禅寺、泉岳寺の周辺は緑地が多いほうだと思うよ。
    ついでに言うと、隣接する三田4丁目は高輪よりも建物の密度が低く高い建物もなくゆったりしている。

    1. 二本榎木通りの西側はゴチャゴチャしていて...
  171. 14172 口コミ知りたいさん 2018/06/30 22:16:27

    >>14167 匿名さん
    港南は再開発なのに古くて小汚いから何も良いところがないな

  172. 14173 マンション検討中さん 2018/06/30 23:47:02

    >だが、高輪プリンス、東禅寺、泉岳寺の周辺は緑地が多いほうだと思うよ。

    高輪にある緑地とはすなわち墓地ですね。
    そのあたりが気にならない方にはお勧め。

  173. 14174 匿名さん 2018/07/01 00:00:14

    墓地が高級住宅地に多いのは
    昔はお坊さんが金持ちだったから

  174. 14175 匿名さん 2018/07/01 00:14:31

    >>14172

    10年以上前はそうだったね。

  175. 14176 匿名さん 2018/07/01 01:29:07

    >>14162 鳳雛さん

    無理って結論出ちゃったみたいですね。
    資料はちゃんと読んで理解しようね。

  176. 14177 匿名さん 2018/07/01 01:42:05

    宗教法人の税優遇が今よりも少なくなれば納税のために土地を手放す寺社が出てくる
    まあ公明連立のあいだは無いだろうが

  177. 14178 匿名さん 2018/07/01 05:05:44

    高輪4丁目
    各々の住戸の敷地面積が広く建物や外構のデザインが良く、その敷地内に豊富な緑を所有する住戸が多い。
    街路樹や公園などの公共の緑は少ない。
    道路の広さはやや狭い。
    電線電柱が残念だが、概して街並みは整然としてきれいな印象を受ける。
    各住戸の緑も美しく手入れされており、住民の公共心などの意識の高さが覗える。

    高輪3丁目
    各々の住戸の敷地面積はかなり小さくてデザインが悪く、その敷地内に緑は少ない。
    緑はあっても見た目が悪く、あまり手入れされていないところが多い。
    一戸建てだが、それが連なって昔の長屋や文化住宅の様な印象を受ける。
    公園やホテル内、寺社内に緑が豊富に存在。
    非常に狭い道路が多い。
    第一京浜から入って東禅寺に至る道だけなぜか無電柱化されている。
    二本榎通り沿いの商店は建物の外観が決して良いとは言えず、商店主も保守的で無愛想な人が多い印象。
    東禅寺近くのソニー国際会議場跡地のマンション計画は、周辺住民の抵抗で長らく放置も、5階建てで決着。
    再開発に際し再開発敷地内の木を切ることに周辺住民が抗議していた。(結局切られた)
    住民は自身の敷地に緑を美しく配したり建物の外観を整えるなど、街の景観に貢献する意識は概して低く、街の美観をデベロッパーや公共機関に依存しようとする印象がある。

    高輪2丁目

  178. 14179 匿名さん 2018/07/01 05:48:56

    高輪2丁目
    景観云々で泉岳寺隣のマンション反対運動があったところ。
    実際は守るべき景観などなく、中門周辺はマンションが建つ前からカオスな景観。
    毒々しい緑色の港区の掲示板、その下にごみ捨て場、その隣に電柱、カラフルな交通標識、必要性がわからない高輪中学高校の案内板。
    これらが中門のど真ん前に配されているため、中門の前に立ってもその意匠全体を鑑賞できなくなっている。
    近くのクリーニング店には真っ青な自販機が配され、のぼり旗が風に揺れている。
    周辺は高さも意匠もバラバラな凡庸なデザインの集合住宅に覆われ、むき出しの機械式駐車場が怪しく光る。
    仲見世は朽ちてしまった印象で、二階に洗濯物がはためく。
    官民争うように、景観に負の貢献をしている惨状。
    皮肉なことに隣のマンションが最も美観に貢献している。

  179. 14180 鳳雛 2018/07/01 06:19:51

    >>14176

    坊やちゃん、建築審査会制度ってものを 知らないんだね~~( ´艸`)/ぽん!
    そんな子は、「麺屋武蔵 芝浦店」の夏限定めにゅー「芝辛つけ麺」830円でも、指を咥えて眺めてなさい( ´艸`)ぽん!ぽん!

    1. 坊やちゃん、建築審査会制度ってものを 知...
  180. 14181 匿名さん 2018/07/01 06:51:05

    >>14178 匿名さん
    三菱商事&地所で関東閣再開発したらすごいのができそう

  181. 14182 匿名さん 2018/07/01 07:03:24

    >>14180 鳳雛さん
    ぐだぐだとみっともない。
    そのご自慢の制度で港区で覆った事例がでてから出直してきてください。

  182. 14183 鳳雛 2018/07/01 07:10:09

    マウンティング坊や、乙!

  183. 14184 匿名さん 2018/07/01 07:11:00

    足元の芝浦小からのご投稿でしょうか?
    埋め立て地は規制がなくてよいですね。

  184. 14185 匿名さん 2018/07/01 07:14:47

    芝浦のランドマークマンションと言えば、アイランドになるのかな?

  185. 14186 匿名さん 2018/07/01 08:08:09

    結局のところ、サウスゲートエリアにこれから建つ分譲タワマンは殆ど無いってことですね。

    了解いたしました。

  186. 14187 匿名さん 2018/07/01 08:48:56

    自分で賃貸建てて、儲かるところは、分譲しませんからね!

  187. 14188 匿名さん 2018/07/01 10:42:26

    鳳離レス早いな、笑

  188. 14189 匿名さん 2018/07/01 11:06:33

    高輪1丁目と三田4丁目の説明まだ~?

  189. 14190 匿名さん 2018/07/01 11:56:04

    >>11899 評判気になるさん
    大井町の再開発は羽田直結線とりんかい線買収がまとまってから着手でしょうから大分未来の話かと

  190. 14191 匿名さん 2018/07/02 05:57:33

    >>14187
    分譲あっても定借になるだろうね。

  191. 14192 匿名さん 2018/07/02 11:26:33

    SouthGateで耳を澄ましてごらん、
    聴くんじゃない、目を閉じ、感じるんだ
    ほらね、SONYの足音が聞こえてきたろ...

    新駅の駅名がどうだって?
    そんなの、決まってるじゃないか...

    LEDすらまだまだmustじゃない
    昭和の延長、栄枯盛衰の中に居たいかい?

    僕は、SONYとサウスゲートと一緒に
    未来に行くよ、で、君たちはどうする?

  192. 14193 鳳雛 2018/07/02 11:40:11

    そだねー、そにーだねー( ´艸`)/ぽん!

  193. 14194 匿名さん 2018/07/02 12:09:05

    歌詞好きの蒲田くんを思い出しました

  194. 14195 匿名さん 2018/07/02 12:46:45

    SONY

    1. SONY
  195. 14196 匿名さん 2018/07/02 13:14:48

    >>14195 匿名さん
    懐かしいな

  196. 14197 匿名さん 2018/07/02 23:16:35

    >>14181 匿名さん
    関東閣ってなんですか??

    開東閣ならわかるけど、まさか地元民なら絶対間違わないだろうし。

  197. 14198 匿名さん 2018/07/03 01:43:22

    元々は伊藤博文の邸宅だった所だね。

  198. 14199 匿名さん 2018/07/03 03:07:24

    >>14187
    日本企業の財務内容は大きく改善されたから、かつてのような資産切り売りはどこもやらなくなった。10年前とは状況が変わってきたね。

  199. 14200 匿名さん 2018/07/03 05:35:19

    >>14197
    >関東閣 開東閣

    君は地元民じゃないだろw
    どこまでの範囲を地元民というかわからないけど、普通の高輪住人や御殿山住人は、その場所の名称を知らない人が結構いるよ。
    一部の人を除いてその場所はあまり通らない場所だし、塀の向こう側の用事がない場所だからね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (5件) 途中経過・結果を見る

    • avatar
      マンション掲示板さん2023-08-21 00:37:46
      >>66357 マンション住民さん

      その説明会に参加したかったのですが都合が合わず、リンクの期限が切れて見れなくなってしまいました。
      特に南側自由通路について港南側のどこまで延ばすのかなどは話されていたでしょうか?
      画像によりデッキまでのもあればリニア新幹線乗り場辺りまでになっているものもありどちらなのでしょうか?
      他にもご存知の方がいれば教えて頂ければ幸いです。
      1. 0%
      2. 0%
      0票 
    [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    クレヴィア西葛西レジデンス

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    9,340万円~1億1,650万円

    2LDK

    49.74m²・56.63m²

    総戸数 37戸

    カーサソサエティ本駒込

    東京都文京区本駒込一丁目

    2LDK+S・3LDK

    74.71㎡~83.36㎡

    未定/総戸数 5戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    サンクレイドル南葛西

    東京都江戸川区南葛西4-6-17

    5948万円

    3LDK

    72.68m2

    総戸数 39戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9390万円~1億5190万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    57.4m2~76.81m2

    総戸数 522戸

    サンクレイドル西日暮里III

    東京都荒川区西日暮里6-505-2

    3890万円~9290万円

    1DK~3LDK

    28.41m2~57.45m2

    総戸数 29戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    3970万円~9490万円

    1DK~4LDK

    26.25m2~73.69m2

    総戸数 70戸

    ピアース西日暮里

    東京都荒川区西日暮里1-63-1ほか

    未定

    2LDK・3LDK

    44.33m2~70.9m2

    総戸数 48戸

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~104.04m2

    総戸数 815戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    未定

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    リビオ上野池之端

    東京都台東区池之端三丁目

    未定

    1R~4LDK

    30.96m²~110.56m²

    総戸数 94戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6890万円~9990万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    56.35m2~77.29m2

    総戸数 48戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5690万円・8260万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    45.12m2・71.87m2

    総戸数 45戸

    バウス氷川台

    東京都練馬区桜台3-9-7

    8348万円~9998万円

    3LDK

    62.93m2~72.37m2

    総戸数 93戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~93.9m2

    総戸数 51戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    4,900万円台予定~1億円台予定

    1LDK~3LDK

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-18他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    6858万円~9088万円

    3LDK

    58.46m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    [PR] 東京都の物件

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台~7100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2~63.18m2

    総戸数 78戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    未定

    2LDK

    57.02m2・70.88m2

    総戸数 16戸