東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-07-14 01:44:39
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京サウスゲート計画

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ西新井ザ・ハウス
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 12218 匿名さん 2018/02/26 03:57:47

    2週間ほどおとなしかったと思ったら、オリンピックで祖国に帰ってたのかな?

  2. 12219 匿名 2018/02/26 06:53:49

    SONYについて機は熟しつつ"
    とだけを、一先ずは述べとこう

    私が隣国人(くだらないのでスルー)?!

    バカにしてレスをされる皆様みたいなのが
    いわゆる典型的なコロンブスの卵"
    そんな類いな方々なのでしょうね。

    話しは戻しますが SONYの本丸は
    もはや物造りじゃなく ましてや
    Aiboなんかは、ただのdisplayというか
    そこにビジネスはもってきおらず
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。

    また少し話が反れたが、つまり
    サウスゲート、今後の日本のインフラ
    世界から玄関口を担うサウスゲート
    先端、未来を象徴してく見本市的な
    そんな役割を持ち、SONYは今後は
    サウスゲートとともに展開しますので

    せいぜい、隣国◯ムスンやL◯電子や
    S◯が凄いとかいい続けてください

    そして、もう間もなく始まる
    サウスゲートから始まるSONYの展開
    まぁ、のんびり眺めてくだされ

    そして、みんなを未来へ連れてくから

  3. 12220 匿名さん 2018/02/26 06:58:17

    >>12219 匿名さん

    そしてまた、何も語れなかった悲しい奴だな。

  4. 12221 匿名 2018/02/26 09:15:03

    >>12220 匿名さん

    かなり。大きくヒントを語ってあるようだけど

  5. 12222 匿名さん 2018/02/26 10:06:02

    >>12221 匿名さん

    私もそんな気がしてきました。

  6. 12223 デベにお勤めさん 2018/02/26 10:09:37

    >12219
    そだねー

  7. 12224 匿名さん 2018/02/26 12:01:35

    管理人さん春が近ずいて変な方が出没してきましたので交通整理お願いします

  8. 12225 匿名さん 2018/02/26 12:05:10

    日本語がまともに書けない奴の情報を信用できますかね?

  9. 12226 匿名さん 2018/02/26 12:06:55

    >>12219
    ここの読者は英語で問題ないから、英語で書いて見てはどうでしょうか?

    Would you mind to translate or write in English so that the points you mean would be more clearer? Thank you.

  10. 12227 匿名さん 2018/02/26 12:11:12

    ↑見ては -> みては

  11. 12228 匿名さん 2018/02/26 12:27:05

    >>12227 匿名さん
    何とかにつける薬はってやつか

  12. 12229 匿名さん 2018/02/26 13:21:00

    >>12226 匿名さん
    メチャクチャな英語ですね…

  13. 12230 匿名さん 2018/02/26 14:17:25

    低脳w

  14. 12231 匿名さん 2018/02/26 14:31:39

    >>12226
    あなたの意図するところをより分かりやすくするために、翻訳するか英語で書いてもいいですか?
    という意味だと思いますが、would you mindの後にto不定詞って正しいんでしたっけ?
    何か違和感あります。

  15. 12232 匿名さん 2018/02/26 14:37:44

    >>12231 匿名さん

    mindのあとにto不定詞はだめですね。
    動名詞が目的語になるはず。

  16. 12233 匿名さん 2018/02/26 14:37:48

    それとtranslateは目的語をとったほうがいい気がしますし、more clearerは間違っているのでは。

  17. 12234 匿名さん 2018/02/26 14:59:25

    完全に間違ってる。変な英語。

  18. 12235 匿名さん 2018/02/26 16:50:59

    で、英語で書けば?SONY坊や。

  19. 12236 マンション検討中さん 2018/02/26 16:51:21

    Please do not hesitate to write in English to clarify what you mean. と言いたいのかな?

  20. 12237 匿名さん 2018/02/26 18:47:29

    日本語がひどすぎるから、帰国子女か外国の方と思い英語で書けばと言ったまで。人の採点をする前に、ご自分の英語を採点してもらうのも良いかも。

    でも言語はなんであれ、言いたい内容が支離滅裂だと、どんな言語で書いても意味が通りません。

    今は日本語論文でも、起承転結ではなく、Topic Sentence をブレークダウンするような書き方が主流。

    >>12219

    のような段落も句読点もないのは、ありえへん∞世界です。誰も見向きもしないでしょう。

    まずは、日本語では、句読点が重要なこと、段落の概念が重要なことから、学び直しましょう。

    正直なところ、小学校からやり直した方が良いと思いますよ。

  21. 12238 周辺住民さん 2018/02/26 22:24:21

    そだねー

  22. 12239 匿名さん 2018/02/27 00:46:32

    そだねー
    I can certainty agree with that.

  23. 12240 匿名さん 2018/02/27 04:41:17

    >>12239
    英語はスレ違いだと思うけど、「I agree with you.」とかじゃないの?「I can agree ~」なんて言ったら喧嘩売ってるみたいじゃない?
    私もそこまで英語得意じゃ無いけど、無理して中学生英語使わなくていいよ。
    さぁ議論の再開だ!
    Are you Lady?

  24. 12241 匿名さん 2018/02/27 04:49:40

    >>12240 匿名さん

    で、Sony坊やはご自分の主張をまともに自分の国の言葉で書けないの?


    ↓はまさか母国語で書いたものではないよね?

    >>12219:匿名[2018-02-26 15:53:49]
    SONYについて機は熟しつつ"
    とだけを、一先ずは述べとこう

    私が隣国人(くだらないのでスルー)?!

    バカにしてレスをされる皆様みたいなのが
    いわゆる典型的なコロンブスの卵"
    そんな類いな方々なのでしょうね。

    話しは戻しますが SONYの本丸は
    もはや物造りじゃなく ましてや
    Aiboなんかは、ただのdisplayというか
    そこにビジネスはもってきおらず
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。

    また少し話が反れたが、つまり
    サウスゲート、今後の日本のインフラ
    世界から玄関口を担うサウスゲート
    先端、未来を象徴してく見本市的な
    そんな役割を持ち、SONYは今後は
    サウスゲートとともに展開しますので

    せいぜい、隣国◯ムスンやL◯電子や
    S◯が凄いとかいい続けてください

    そして、もう間もなく始まる
    サウスゲートから始まるSONYの展開
    まぁ、のんびり眺めてくだされ

    そして、みんなを未来へ連れてくから

  25. 12242 匿名さん 2018/02/27 04:53:47

    >>12241 匿名さん

    モンゴル語とかマイナーな言語で子供が単語を並べたものをGoogleとかで翻訳したものでは?

  26. 12243 匿名さん 2018/02/27 05:08:15

    要はサウスゲートには日本語を母国語にするまともな日本人は住まず、サウスゲートの住人は言いたいことはXperiaを使ってGooogle翻訳にかけ、20文字ずつQRコードに変換し、AIBOの眼に搭載されたバグだらけのサイバーショットで上手く取り込めた時だけ、so-netのオンラインとやらで、IBMワトソンに解析させ、ワトソンが目を白黒させて意味不明でシステムダウンするのが、SONYの画期的本丸技術ということ。

  27. 12244 匿名さん 2018/02/27 05:10:25

    それもまた極端な意見だね 笑

  28. 12245 匿名 2018/02/27 05:35:13

    >>12243 匿名さん
    皮肉のつもり?でしょうが、全然面白くない、というか皮肉とかジョークにもセンスが要りますが、貴方はユーモアのセンスがまるで無さそう、とりわけここのスレでコメントしてる数人の中では、ユーモアのセンスが最下位って感じます。

  29. 12246 匿名さん 2018/02/27 05:40:34

    >>12245 匿名さん

    じゃあなんか面白いことを書けば?


    >>12219のような、∀⊗∂≧∼≪≦=∼=∅って言うのは勘弁してよね。

  30. 12247 匿名 2018/02/27 05:45:00

    ようするに、今後はVRによるコンテンツが増え、サウスゲートにある様々な処でVR(ソニーが提供またはコラボして関係してるもの)が増え、サウスゲートじたいがICTありきのインフラへと注力してき、ソニーの出番が増え、するとXperiaや宣伝してるイヤホンやら、色んなソニー製品がペアリングでき出番が増える!つまり、そういうことだな?!そうすると、確かにXperiaとかソニー機器すべてがリモコンのようなツールの役割になり、こいう事だな?!

  31. 12248 匿名さん 2018/02/27 05:55:09

    >>12247 匿名さん

    あらあら、ご本人でしたか?

    面白いね。IoTのことを言いたいのかな?

    ARMを買収して、eSIMなどを提供開始しているSoftbankならばわかるが。

    プレステのVRなんて瞬間蒸発したんじゃなかったっけ?

    中核技術が「Xperiaとかソニー機器すべてがリモコンのようなツールの役割」って、SONYは本丸でリモコン作っているリモコン屋か?ハードから脱却したとか書いてなかったっけ?

  32. 12249 匿名さん 2018/02/27 06:03:18

    >>12247 匿名さん

    bluetoothやWiFiで機器を接続したり、スマホでVR見たり、家電を制御するなんてどこにも新しい技術はないですよね。意味不明。

  33. 12250 匿名さん 2018/02/27 06:13:30

    https://mobagate.net/column/top-10-smartphone-suppliers-headquartered-...

    調査会社「IC Insights」がまとめたデータによると、世界のスマホ出荷台数は14億9,000万台。しかし、トップ10の中に日本メーカーはありません。2014年に10位だったソニーさえも姿を消しました。一方の日本市場はどのようになっているのでしょうか。




    OSもスマホ用のCPUのアーキテクチャも、開発環境すら持ってなくて、どうやってスマホ市場で勝てるか、本丸のリモコン技術とやらを詳しく知りたい。

    UnityってSONY傘下だっけ?

  34. 12251 匿名さん 2018/02/27 07:14:04

    両方ともそろそろバトル板に移って、そこで思う存分やって貰った方が良さそうだね。

  35. 12252 匿名さん 2018/02/27 07:32:18

    バトルの必要あるかね?

  36. 12253 匿名さん 2018/02/27 07:34:58

    ここで長々とやられるよりはマシでしょ。

  37. 12254 匿名 2018/02/27 08:17:47

    要するに、ソニーはサウスゲートの付加価値、ソニーじたいが港南エリアのブランディングに大きく貢献するから、それが答えですので、まぁとにかく期待してましょう。
    しかし皆さん、都市再開発の事とかいがいは、こういうことについては案外と何も知らないのですね~・・
    ここはJR関係者とデベロッパーばかりっぽくて畑違いだから仕方無いでしょうが、英語も、日本の単語レッスンレベルというか、文法がむちゃくちゃさに、とりあえず驚愕しました( ゜o゜)

  38. 12255 周辺住民さん 2018/02/27 09:36:54

    そだねー

  39. 12256 匿名さん 2018/02/27 09:57:14

    そだねー
    Exactly!

  40. 12257 匿名さん 2018/02/27 10:43:26

    >>12254 匿名さん
    お前のXperiaは漢字に変換できないのか?

  41. 12258 匿名さん 2018/02/27 10:45:39

    >>12256 匿名さん

    ハンドル変えたら、コメントも変えたら?

  42. 12259 匿名さん 2018/02/27 10:47:21

    鳳雛さん そろそろ新しい写真UPしてくれないかな➰

  43. 12260 匿名さん 2018/02/27 11:01:27

    >>12254

    >とりあえず驚愕しました( ゜o゜)

    これに驚愕しましたが?こんな投稿、マンコミでも珍しいですよね。


    >>12219: 匿名  [2018-02-26 15:53:49]
    SONYについて機は熟しつつ"
    とだけを、一先ずは述べとこう

    私が隣国人(くだらないのでスルー)?!

    バカにしてレスをされる皆様みたいなのが
    いわゆる典型的なコロンブスの卵"
    そんな類いな方々なのでしょうね。

    話しは戻しますが SONYの本丸は
    もはや物造りじゃなく ましてや
    Aiboなんかは、ただのdisplayというか
    そこにビジネスはもってきおらず
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。

    また少し話が反れたが、つまり
    サウスゲート、今後の日本のインフラ
    世界から玄関口を担うサウスゲート
    先端、未来を象徴してく見本市的な
    そんな役割を持ち、SONYは今後は
    サウスゲートとともに展開しますので

    せいぜい、隣国◯ムスンやL◯電子や
    S◯が凄いとかいい続けてください

    そして、もう間もなく始まる
    サウスゲートから始まるSONYの展開
    まぁ、のんびり眺めてくだされ

    そして、みんなを未来へ連れてくから

  44. 12261 匿名さん 2018/02/27 11:07:29

    品川駅港南口側って変わった住民が多いね。

  45. 12262 匿名さん 2018/02/27 11:20:12

    SONY関係者、見てたらなんとかしてやれよ。これじゃ、株価下げるための逆ステマだよ。

  46. 12263 匿名さん 2018/02/27 11:21:59

    >>12240 匿名さん
    Are you Lady? には爆笑しました〜
    ネタですよね

  47. 12264 匿名さん 2018/02/27 11:33:09

    >>12263 匿名さん
    これ、ここの鉄板ネタす。
    ソニー爺さんご本人はたぶんお気づきになってないです。お気の毒に。

  48. 12265 匿名さん 2018/02/27 11:44:42

    そだねー

  49. 12266 匿名さん 2018/02/27 11:47:53

    >>12264 匿名さん

    ソニー爺さんって、ソニーと一緒に未来に行きたがってる人?

  50. 12267 匿名さん 2018/02/27 11:50:46

    >>12266 匿名さん

    まるで自爆テロ。

  51. 12268 12195&PHM329&GCC991&PLT183&MSU412 2018/02/27 13:43:27

    ▽「品川駅線路切替/京浜東北線」(2/27JR東日本)
    JR東日本の品川新駅新設工事も鋭意進捗しており、車両基地品川開発PJの
    街区整備Ⅰ期計画も先に公表された。

    一連の大規模工事としては、新駅建設・線路切替・品川駅改良・Ⅰ期街区工事・
    京急線線形変更(北品川高架・品川駅地平化・泉岳寺駅地下接続)・泉岳寺駅改良・
    Ⅱ期街区工事・品川駅北部整備・品川駅京急近接街区整備・東西連絡道接着・
    環状4号延伸&アプローチ接着・・・他の重点ポイント工事があり、これらをクリアすると
    2020新駅暫定開業後の、2024新駅&街区整備完了を迎えられる。

    当面は2020新駅暫定開業への基本工事関係を、着実に遂行して行く必要があるが、
    この程、標記品川駅京浜東北線(南行き)関係の線路切替工事概要が決まった。
    本工事により、品川駅京浜東北線南行き(横浜方面)ホームは、現行の4番線から
    新たに5番線に切り替え使用されることになる。切り替え後は4番線は使用停止になる。

    ■線路切替概要
    ①工事期日路線等
    工事日:2018-平成30年6月16日(土)終電後~6月17日(日)午前10時40分頃予定
    対象路線:京浜東北線南行き線形線路切替
    対象工事区間:田町駅⇔品川駅間

    ②運休区間等
    京浜東北線
    日  時:6月17日(日)初電~10時40分頃予定
    運休区間:品川駅~上野駅間
    折返し運転:品川駅・蒲田駅で南方面折り返し/上野駅・東十条駅で北方面折り返し

    ◇上野東京ライン
    日  時:6月17日(日)初電~7時40分頃予定
    運休区間:東京駅⇔品川駅間
    折返し運転:品川駅で南方面折返し/東京駅で北方面折返し
    *常磐線の品川乗り入れは運休、東京駅折返しとなる

    ③今後の切替工事予定
    2019年度中:①京浜東北線(北行き)②山手線(内外周り)
    ※本工事はやむを得ない事情が発生した場合は、7/7~7/8に延期される。
    ※一部特急列車他は概要参照
    概要ttp://www.jreast.co.jp/press/2017/tokyo/20180227_t02.pdf
    *順調な工事進捗を祈念します。

    参考工事UP済
    JR東日本の品川新駅周辺Ⅰ期開発
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/11922/
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/11925/
    ■泉岳寺駅市街地再開発
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/594865/res/12195/

    ▽旧海岸通りインフラ整備他
    旧海岸通りの電線埋設&カラー歩道化などは適宜UPしてきた。
    電線埋設はあと少し未達があるが大半は綺麗になり、車歩道個別2灯式の
    新型街路灯に全面更新済みで、明るく見通しが良く治安面でも効果UP。
    これらの施策で、水センター前の港南⇔芝浦間の夜間歩行者往来も増えた。
    さらに整備は続き、水センター前の新港南橋⇔高浜橋間の主要部分に
    植栽型中央分離帯が設置される予定で今春には完了する。

    田町駅東口駅前のTGMMも順調に工事が進み、N棟の全館点灯も行われてる。
    運河橋梁のライトアップも田町駅近隣橋梁から実施される予定なので、
    駅前周辺は街路拡大と合わせ雰囲気も良くなる。

  52. 12269 匿名さん 2018/02/27 14:13:48

    >>12268
    結局運休させるんですね。

  53. 12270 匿名さん 2018/02/27 14:22:32

    これはまだほんの序盤。
    来年予定されている京浜東北の北行と山手線の切替はもっと影響が大きい。

  54. 12271 匿名さん 2018/02/27 14:34:28

    来年の山手線の線路切替の時は品川−上野間が運休になるが、とても一日では済まなさそうだね。
    銀座線の運休例が参考になりそうだ。

  55. 12272 マンコミュファンさん 2018/02/27 17:28:59

    英語の話が出て来たので質問です。
    この辺でお勧めの英会話スクールは、ありますか?

    TOIECのスコアは800前後なのですが、それくらいだと日常会話程度しか出来ず、ビジネスに使えるかというと、全然です。品川駅界隈でお勧めなところないかと思いました。

    スレ違いなら、申し訳ございません。

  56. 12273 マンコミュファンさん 2018/02/27 17:44:42

    >>12272
    TOEICです。スペルミスしてました....

  57. 12274 匿名 2018/02/27 18:29:37

    はろー
    扉はすすこしずつだがあいてきた
    このサウスゲートから、SONYと僕ら
    そして未来へ行きたい皆で一緒に
    さー 行こうよ次へ もう始まるよ

    あの日から、時間が止まったような
    閉鎖的で がらぱこす 井の中の蛙 な
    そのままでいいなら此所にいればいい
    けど、SONYと一緒にサウスゲートで
    未来へいきたい奴らは歓迎するよ

    新しい朝がきた 希望の朝が

    サウスゲートから、その先の次へ
    一緒に行きたいならばつれてくよ

  58. 12275 匿名さん 2018/02/27 18:44:01

    SONYと地獄に落ちろって言うのは止めてくれ。お前SONYにリモコン操作されてるんだろう。

  59. 12276 匿名さん 2018/02/27 18:51:33

    グーグル、ARプラットフォーム「ARCore」を正式版に--「Google Lens」提供拡大も

    https://japan.cnet.com/article/35115238/

    渋谷好きのGoogleをサウスゲートに誘致しようぜ。

  60. 12277 匿名さん 2018/02/27 19:21:13

    >>12272 マンコミュファンさん

    会話をしたいのならば、どっぷり英語環境に2・3ヶ月浸かって、ストレス溜め込むのが一番。そのうち夢の中で英語で喋っている自分に気づきますよ。英語的発想の合理的な考えで考えそのまま英語で表現する。外資系企業に務めない限り、日本にいてはなかなか難しいでしょうね。

    そう言う意味でも会話の前に英語的発想法と表現法を学ぶと良いでしょうね。

    http://www.cambridge.org/us/cambridgeenglish/catalog/skills/reading-wr...

    紀伊国屋とか丸善で自分にあったテキストを選び、ネィティブの院生とかに家庭教師してもらうと良い。勿論社内でできれば一番安上がりでしょうね。

  61. 12278 匿名さん 2018/02/27 21:30:43

    そだねー

  62. 12279 ご近所さん 2018/02/28 00:22:50

    NYU SPSなんかどう?
    http://www.sps.nyu.alitokyo.jp
    インターシティA棟です。

    ちなみに運営はCOCO塾、Gabaマンツーマン英会話などのニチイ学館。

  63. 12280 マンコミュファンさん 2018/02/28 00:42:44

    >>12277 さん
    ありがとうございます。
    洋書の英語教材も読んでたのですがなかなか、成長した感じがしなかったです。
    いきなり電話会議にさせられるようになり、焦ってました。

    >>12279さん
    ありがとうございます。
    まさにこのようなのをさがしてました!
    NYUのオープンキャンパス行って見ます!

    グロービスも考えたのですが、値段も高く、内容もちょっと私より上級みたいで、躊躇していました。

    Weeklyで欧米と電話会議があるので憂鬱でしたが、なんとか頑張ります。
    ありがとうございました。


  64. 12281 匿名 2018/02/28 02:02:06

    >>12275 匿名さん
    全然面白くないです
    何を仰られてるのか?
    貴殿の皮肉の台詞が
    全然イミフで(意味不明)
    さまにスミフ(洒落の見本)

    せめてこれぐらい
    ちょっとは腕を磨いて
    それから皮肉を書いてね

  65. 12282 匿名さん 2018/02/28 02:25:34

    >>12280 マンコミュファンさん

    電話会議ですか。agendaがあっても、普通の会議でも、聴き取りができないと発言も厳しいですが、相手の顔がみえないとなおさらですね。テレビ会議にしてもらうか、最初からネイティブでない人にもわかるように話してもらうよう要望を出しておくと良いと思います。

    でも、以前英語圏カナダ人の同僚と外注先のシンガポールの企業の担当者と会議を行った時に、同僚が私に会議の内容を尋ねたことがあり、そんなものかと妙に納得してしまいました。インド、パキスタン系の発音も馴染むのに時間がかかります。要は馴れのように思います。

    既製の英語のコースでうまく対応できれば良いですが・・・。結構料金高いでしょうから。

  66. 12283 匿名さん 2018/02/28 02:26:59

    >>12282 匿名さん

    そだねー。

  67. 12284 匿名さん 2018/02/28 02:32:30

    >>12281 匿名さん

    >全然面白くないです

    ↓これ無茶オモロイ

    >>12219:匿名[2018-02-26 15:53:49]
    SONYについて機は熟しつつ"
    とだけを、一先ずは述べとこう

    私が隣国人(くだらないのでスルー)?!

    バカにしてレスをされる皆様みたいなのが
    いわゆる典型的なコロンブスの卵"
    そんな類いな方々なのでしょうね。

    話しは戻しますが SONYの本丸は
    もはや物造りじゃなく ましてや
    Aiboなんかは、ただのdisplayというか
    そこにビジネスはもってきおらず
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。

    また少し話が反れたが、つまり
    サウスゲート、今後の日本のインフラ
    世界から玄関口を担うサウスゲート
    先端、未来を象徴してく見本市的な
    そんな役割を持ち、SONYは今後は
    サウスゲートとともに展開しますので

    せいぜい、隣国◯ムスンやL◯電子や
    S◯が凄いとかいい続けてください

    そして、もう間もなく始まる
    サウスゲートから始まるSONYの展開
    まぁ、のんびり眺めてくだされ

    そして、みんなを未来へ連れてくから








    ------
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。
    ------

    SONYはモノ作りを止めて、ツール作りに転向か。どんなアホな企業だ。ツールの意味が良くおわかりなようで。

  68. 12285 マンコミュファンさん 2018/02/28 02:53:12

    >>12282 匿名さん
    アドバイスありがとうございます。

    weeklyの会議は、アメリカ、イギリス、オーストラリア、シンガポール、日本と、電話会議システムを使ってるのですが、日本(私)だけ会議に追いついていけない感です。

    アジェンダ、議事録があるときもあり、ないときもあり、結構適当です。
    北欧の人などのネイティブではない英語は、比較的ネイティブではない同士なので話が通じやすいのですが、ネイティブ同士の会話になると、全くついていけませんでした。

    少しでも理解できるよう、頑張っていきます。

    スレ違いかもしれませんが、ありがとうございました。
    留学とか出来たらよかったです....


  69. 12286 匿名さん 2018/02/28 04:07:09

    >>12285 マンコミュファンさん

    国際機関に長く勤めていましたが、米国の人はいたって寛容ですが、イギリス人は英語ができないと、相手にしてくれない人が多く、要注意でした。ある時、訛の強い某国大統領に担当プロジェクトについて質問されたのですが、難聴ぎみでもあり正確にわからないままに返答したところポイントを外しており、同僚が助け舟を出してくれて事なきを得たことがあります。報道陣もおり、無能をさらけ出した形になり、トラウマになってしまいました。で、しばらくして転職しました。

    会議の目的は、互いに理解し合い、良いアイデアを出し合うことですから、困っていることを率直に伝えておいた方が、無能と思われたり、大失敗を防ぐ上で、良いように思います。で会議自体の生産性も上がるのではないでしょうか。

    なお会議では、アジェンダとミニッツはマストです。国際機関では、ちょっとした会議でもミニッツに署名を求め、誤解によるトラブルを防いでいました。でないと、言った言わないになりかねませんし、各国の権益や義務などにも関わって来ますから。特殊な例かもしれませんが。

    お仕事、無理のない程度に頑張って下さい。

  70. 12287 匿名さん 2018/02/28 04:21:54

    英語の話は当スレッドと全く関連がなさそうなので、そろそろやめていただけますか?

  71. 12288 匿名 2018/02/28 06:27:09

    >>12284 匿名さん
    tool造りを専門にするなど言ってない

    そして、Xperiaにしても、デバイスじたいのシェアを競いあいから抜け、Xperiaじたいも、あくまでtoolというだけで、過去のスキームじたいから脱却、オンライン上のサービスと、その付随を提供してく、すきーむしふと、構造改革が完了したの伝えてるのです。

    根底を理解されてませんね。貴殿は、しばらく古い昭和がベースになって、それ以上の想像力が乏しい様子です

  72. 12289 匿名 2018/02/28 06:34:14

    つまり サウスゲートの都市再開発(今後は日本全体と世界にも互換させてく方針なものとして)、新たなインフラ、モノとオンラインの一体化、IOTの中でSONYがイニシアティブをとってくことに全力でいく準備が出来ました。

    そして 品川駅や新駅と、近隣地域の新しい朝がきたインフラや施設の装備とも、SONYが大きく関わってきます。

    とにかく知らないなら、理解も想像もわかないのなら、黙って、小出しに発信してく SONYが皆を未来へと'この説明を真面目に聞いててください

  73. 12290 匿名さん 2018/02/28 08:03:10

    ソニーの話は当スレッドと全く関連がなさそうなので、そろそろやめていただけますか?

  74. 12291 坪単価比較中さん 2018/02/28 09:23:00

    そだねー

  75. 12292 匿名さん 2018/02/28 09:43:07

    >>12289 匿名さん

    ようやく、リモコンでなくて、IoTを覚えたか?でも、IoTって、SONYは関係なさそうだが?

  76. 12293 匿名さん 2018/02/28 11:01:47

    >>12288 匿名さん

    おまえ文章には主語や述語があるって習ったことがないのか?

    Xperia使ったからこんな入力しかできないなんて言い訳すると他のXperiaユーザーが気の毒過ぎる。



    >>12219:匿名[2018-02-26 15:53:49]
    ------
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。
    ------

    何が主語よ?

  77. 12294 匿名 2018/02/28 11:18:29

    SONY とサウスゲートのこと
    これから共に一体となってくこと
    サウスゲートにとってソニーが
    SONYにとってサウスゲートが
    お互い一心同体、そんな近未来が
    いよいよ、そろそろ、やっと
    これからみんなに伝えてゆけそう!

    春と同様、もうすぐそこだよ

  78. 12295 匿名さん 2018/02/28 11:42:39

    >>12294 匿名さん

    ↑SONYがリモコン開発でコケたらサウスゲートもコケる?

    そんなことねえよ。

  79. 12296 匿名 2018/02/28 12:21:00

    >>12295 匿名さん
    いちいちイチャモンつけるような絡みかたせず、人の話しは静かに聞くってこと、それこそ学校で習わなかったのですか?

    もっとわかりやすくざっくりと説明すると、要するにサウスゲートをはじめ、大規模都市再開発と同時に、つまりはSONYの出番が増えるから乞御期待ってことです

    駅や鉄道おいてもどんどん関わってきます

  80. 12297 匿名さん 2018/02/28 13:50:16

    >>12293 匿名さん
    同意。

  81. 12298 匿名さん 2018/02/28 16:05:31

    >>12296 匿名

    >もっとわかりやすくざっくりと説明すると

    どこがわかりやすい?いきなり陳腐な結論書いてるじゃん。

    >要するにサウスゲートをはじめ、大規模都市再開発と同時に、つまりはSONYの出番が増える

    「要するに」と書けば「つまり」は不要だろうが。

    要するに「大規模都市再開発と同時にSONYの出番が増える」って、SONYは都市デベロッパーとかインテリア販売とか建設材料屋か何かか?

    >>12219:匿名[2018-02-26 15:53:49]
    ------
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。
    ------

    をどうまとめたら、「大規模都市再開発と同時にSONYの出番が増える」となる。

    おまえの代わりに論点をまとめてやったら、

    ・Xperiaが通信キャリア各社のユーザーの為のtoolであること
    ・SONYが中核技術としてVR技術を提供すること
    ・再開発エリア、地方自治体や行政、SONYがオンラインでのVRサービスを提供すること

    らしいが、シェアの低いXperiaで機種依存のローカルビジネスサービスに乗り出すだけのことで、全くインパクトのあることが書かれていない。

    風が吹けば桶屋が儲かるようなことを書くんじゃねえよ。何を書いてもいいてもんじゃない。論理のつながりどうなってんの。三段論法とか学校で習わなかったか?おまえどういう教育受けたの?

    IoTもVRも他社と比べてSONYの優位性なんてどこにもない。

    サウスゲートのイメージ悪くするだけだから、投稿控えてくれ。

    >駅や鉄道おいてもどんどん関わってきます

    個々の企業のありもしない経営戦略ではなく、駅や鉄道の話の方がリアリティがあって良い。

  82. 12299 住民板ユーザーさん 2018/02/28 18:13:53

    反応するからダメなんです。
    ソニー爺さんは脳内ヤられちゃってるんで優しくスルーしてあげるのが一番。

  83. 12300 匿名さん 2018/02/28 18:28:56

    でも、反応面白いですよね。こんな日本語?初めて見ました。爺さんの脳のMRI見てみたいですね。どこに異常があるとこんな文章書けるのでしょうか。案外詩人になると大成したりして。まあ、サウスゲートの価値には変わりないですから、ノイズと思ってスルーしてください。私は超ヒマ人なので、もう少し遊んでみます。

  84. 12301 匿名 2018/02/28 19:13:11

    おはようございます

    ネットでお前呼ばわりするような無教養な人は
    まるでサム◯ン、L◯にエントリーするような
    ちょっと先を想像できないタイプと認定されます

    残念な近隣国の振る舞いのような投稿は
    もう、これ以上は、おやめなさい!!!

    そして サウスゲートとSONYって表現のみじゃ
    logic過ぎかも知れないから、もうちょい
    もう少しだけミクロにいうと、IOTやVRにおいて
    昭和の東芝や日立のポジショニングへと
    それに近いポジションとなることを此処で
    お教え致します。そして 再び・・・
    なので、Xperiaはtoolとしても決して
    軽視はしないが重要じゃ無いんですよ
    (ひと先ずは、そこんとこ理解しないさい)
    そしてSONYとしては、Xperiaのユーザーが
    たとえ少数でも、ユーザー1人から多くの
    サービスへのアクセスが発生することぐらいは
    流石にお分かりですよね?もうデバイスの
    シェアを追いかけるのは、勢い余る新興国
    マンパワーの多いしかるべきとが担えば良い

    つまりSONYは物造りは、もう興味がない!
    これからサービスであり、それは今後は
    ゲームと生活と、産業にまで結び付きます

    SONYを宜しく そして君も伝説の欠片へ・・

  85. 12302 匿名 2018/02/28 19:22:27

    今日と云う日が輝くために

    誰か、SONYについてことで

    サウスゲートが時代を彩ることへ

    やんちゃな、けど熱い君らの

    niceな援護、此処で待ってるぜ

    未来さ It's a sony


  86. 12303 匿名 2018/02/28 19:28:33

    しかし此処のスレットは
    政治や経済や、ましてや というか
    特に、通信に関しては殆ど
    素人みたいな人達が多いみたい。

    私はSONYという目線から
    サウスゲートをはじめ、今後の
    新たな幕開けについてを
    ぼつぼつ、そろそろ、小出しに
    皆に教えゆきたいと思います

    サウスゲートと未来 It's a sony

  87. 12304 匿名さん 2018/02/28 19:42:53

    >>12301: 匿名 

    おはよう。早起きだな。相変わらず20文字絶句か。

    >logic過ぎ

    それも言うならlogical過ぎだろうが。名詞と形容詞の区別もつかない?

    >もう少しだけミクロにいうと、IOTやVRにおいて

    IoT学べてよかったな。だがな、普通はIoTなんだよ。IOTではないの。何故かわかるかな?


    >昭和の東芝や日立のポジショニングへと
    >それに近いポジションとなることを此処で
    >お教え致します。そして 再び・・・

    どこがミクロなの。ミクロの意味がわかって書いているか?

    >なので、Xperiaはtoolとしても決して
    >軽視はしないが重要じゃ無いんですよ

    軽視はしないが重要じゃ無い?なんのこっちゃ?結局Xperiaはシェアが低すぎてどうでも良いってことか。

    >(ひと先ずは、そこんとこ理解しないさい)

    重要でないことは理解した。

    ------
    そしてSONYとしては、Xperiaのユーザーが
    たとえ少数でも、ユーザー1人から多くの
    サービスへのアクセスが発生することぐらいは
    流石にお分かりですよね?もうデバイスの
    シェアを追いかけるのは、勢い余る新興国
    マンパワーの多いしかるべきとが担えば良い
    ------

    無茶オモロイ。

    >Xperiaのユーザーがたとえ少数でも

    >ユーザー1人から多くのサービスへのアクセスが発生することぐらいは流石にお分かりですよね?

    ユーザの多いスマホからの方が、Xperiaより多くのサービスへのアクセスが発生することもワカリール。

    >もうデバイスのシェアを追いかけるのは、勢い余る新興国マンパワーの多いしかるべきとが担えば良い

    アヒャー。Xperia使うとこんな入力になるんか?Google日本語入力使ってるか?

    本当に無茶オモロイ。

    売れないデバイス作って、マンパワーも技術力もある新興国への負け惜しみとしか読めないが。そもそもSONYのスマホって、タイとかで生産してるんじゃないの。

    「勢い余る新興国」には、かなわないってことだな。

    >つまりSONYは物造りは、もう興味がない!

    そりゃそうだろう。ブランドイメージが地に落ちて売れなきゃ作っても仕方がない。と言いながら、生産拠点を新興国に移して生産は続けているわけだが。

    >これからサービスであり、それは今後は

    で、VR?

    >ゲームと生活と、産業にまで結び付きます

    おまえ、プレステのゲーム中毒患者か。ゲームばかりしているから日本語がボロボロなんか?爺でなくやっぱり坊やだな。

    SONYの生活向けサービスや、産業向けサービスって何よ?そこを書かなきゃ説得力ないだろうが。確かにVRが生活や産業に貢献する可能性は否定しないが、他社への優位性を書かなければ、弊社は頑張ってますでおしまいだろうが。

    >結び付きます

    残念ながら、お前のカキコでは結びつかないな。

    >ONYを宜しく そして君も伝説の欠片へ・・

    SONYが伝説の欠片だろう。昔メガフォン作っていた東京通信工業株式会社が品川にありましたって。

    とことん気の毒なやつだ。

    SONYってもうちょっとだけまともな会社だよ。ソフトウェアがボロすぎたが。

    おまえ、SONYの営業妨害するなよ。

  88. 12305 匿名さん 2018/02/28 19:52:52

    >>12302
    >>12303

    >誰か、SONYについてことで

    ???

    >niceな援護、此処で待ってるぜ

    誰か保護者呼んでやれ

    >しかし此処のスレットは

    スロット?スレッド?スカーレット?

    >特に、通信に関しては殆ど
    >素人みたいな人達が多いみたい。

    IoT知らんかった奴のことだろう。

    >新たな幕開けについてを
    >ぼつぼつ、そろそろ、小出しに
    >皆に教えゆきたいと思います

    >>12219:匿名[2018-02-26 15:53:49]
    ------
    Xperiaに関しては、今後のSONYの
    本丸ともいうべく VRでのサービス
    オンラインのなかでのサービス事業
    街と行政とSONYが一体となり提供する
    いちデバイス(リモコンのようなもの)
    そういう役割として必要としてく事と
    それと、通信キャリア各社のユーザー
    こことの結び付き続ける為のtoolです。
    ------

    リモコンのようなものがIoTだと教えられた奴が何を教える?

    無茶オモロイ。

  89. 12306 購入経験者さん 2018/02/28 22:06:01

    そだねー

  90. 12307 匿名さん 2018/03/01 00:12:51

    真面目に相手してあげると、「街と人がITで繋がったエリアになる」ということでしょう。
    具体的に言うと、街にある広告、店の看板、信号、標識・案内図等の静的・物理的な発信情報を、ネットワークに接続された動的・電子的なものに変え、その情報をウェアラブル端末等で街の人が受信・発信する。そこから新しいサービスが生まれると。
    確かに今の技術なら余裕で実現できるし、既存の街に導入するのは大きなコストが発生するので、都心にゼロからできる新駅エリアを実証実験使うのは有り得るね。SONYかどうかは知らないけど。

  91. 12308 匿名さん 2018/03/01 01:41:40

    >>12307
    その通りだと思います。

    でも12307さんやマンコミュで品川近辺に興味のある人には、「街と人がITで繋がったエリアになる」と言うのは、特に目新しい技術やサービスではないですよね。既に将来の利用が想定され色々な社会実験が行われていますから。

    記憶に残っているものでは、2013年に東京ユビキタス計画・銀座の一つとして、KDDIなどによる「ココシル銀座 タッチ de クーポン」と言う、スマホとNFCを利用した実験が行われましたが、同様の実験が世界各地で行われと記憶しています。(まだ当時は、日本では、IoTではなく、坂村健教授発祥のユビキタスと言う言葉が使われていたようです。この時はSONYの得意とするNFCが非接触センサーとして使われたものの、認知度が今一つだったように思います。一方QRコードによる観光案内は各所で定着してきているようですね。最近になって、スマホ決決済が起動に乗り出してきたようなので、NFCはまだまだ将来性があると個人的には思います。)

    それで、スマホのGPS(位置)情報を刻々と収集できるのは、OSメーカー、移動体通信キャリア、マップやポケモンGOなどのアプリ・サービス・プロバイダーでしょうか。ここにSONYは入るでしょうかね?

    SONYはウェアラブル端末時計を製造しているけれども、ものづくりだけでは、生き残れないことはSONY大好きさんも理解の通りです。

    さらにIoTで連携して、各種装置等を制御するのであれば、IoT機器開発メーカや、ARMなどの低価格プロセッサの設計・開発企業ですが、ここにSONYは入るでしょうかね?

    私ならば、GoogleやSoftbankにサウスゲートに来てほしいですね。

    SONYには、デザイン・コンシャスなコンシュマー・プロダクツや、イメージ・センサー、NFC/FeliCaでは、頑張ってほしいですけどね。

    余談ですが、Googleで一時社長を務めていた辻野晃一郎氏って、SONY出身者じゃあなかったでしょうか?で、辻野氏が在職していた頃の2010年には、GoogleとSONYが提携し、

    ソニーとグーグルが提携 ネットTV・携帯端末など開発
    今秋、米国で発売
    2010/5/21 2:02
    https://www.nikkei.com/article/DGXNASDD190E1_Q0A520C1MM8000/

    なんて打ち上げ花火的発表もありましたが、その後どうなってしまったのでしょうか。Googleのタブレットやスマホは、皆台湾・中国メーカ製造のようですがネットTVってどうなったのでしょうか。別にSONY製のテレビでなくても、インターネット接続で、NetflixやTSUTAYAやAmazonなどを見ることができますよね。

    でも、スレ違いなのでこの辺にしましょう。

    サウスゲート万歳!

  92. 12309 匿名 2018/03/01 05:00:46

    >>12307
    良い理解です。

    >>12308
    貴方もあながち間違いじゃないが
    少し訂正点があり、SONYは
    「SONYはウェアラブル端末時計を製造しているけれども、ものづくりだけでは、生き残れない」
    ここからして勘違いしてます。生き残れないのでなく、生存競争に体力注ぐことは合理的でないと、かなり以前から判断してスローランディングです。

    とにかく、サウスゲートは
    これからSONYとってありがたいほどに
    出番と広告効果とテストが出来る場所であり
    また、サウスゲートにとっても近未来を発信してけ
    とてもSONYとの相性が抜群なのです。

    >>12305
    貴方は学校で何を習ってきたたのですか?
    人をからかったりイチャモンのつけかたですか?
    それから知りもしない知識を頑張って見せても
    単なる虚勢をはってるようにしか見えませんから
    もう止めましょう!

    それと、まるでSONYがいかにも
    過去の企業かのような発言や、まるで新興国が
    進んでるかのような発言は、そこらはんかはとくに
    貴方は週刊誌をそのまま鵜呑みに額面どおり
    信じてる軸や知識が浅い人にも思われる。

    それこそ、プレステの初期からでもやりなおし
    創造力を柔軟にしてみてください

  93. 12310 マンション検討中さん 2018/03/01 06:29:49

    新駅周辺は自動運転の実証実験特区とドローン特区の、国家戦略特区にして欲しいな。
    ソニー製かどうかは別にして。

  94. 12311 匿名さん 2018/03/01 06:33:54

    それでは中華街になってしまう。

  95. 12312 匿名 2018/03/01 07:10:28

    >>12311 匿名さん
    なりません

  96. 12313 匿名 2018/03/01 07:11:04

    >>12310 マンション検討中さん
    なります(かぎりなくそんなん方向に)

  97. 12314 匿名さん 2018/03/01 07:11:21

    >>12309

    >るで新興国が進んでるかのような発言は、そこらはんかはとくに

    投稿する前に、確認画面でご自分の書かれたことを見直す癖をつけた方がよろしいようで。まるでチンプンカンプンです。

  98. 12315 匿名さん 2018/03/01 07:13:04

    >>12311

    激しく同意。

    中国製のスパイドローンやスマホに情報パクリまくられます。

  99. 12316 匿名さん 2018/03/01 07:14:33

    おまけに、故障・誤動作だらけだったりして。

    あれ、それってSONY製でも同じだっけ。

  100. 12317 匿名さん 2018/03/01 07:29:55

    >>12309

    >SONYがいかにも
    >過去の企業かのような発言や、まるで新興国が
    >進んでるかのような発言は、そこらはんかはとくに
    >貴方は週刊誌をそのまま鵜呑みに額面どおり
    >信じてる軸や知識が浅い人にも思われる。

    本当に主語述語のわからん文書だな。

    発言は、・・・?

    「軸」ってなんだ?


    >プレステの初期からでもやりなおし創造力を柔軟にしてみてください

    人の作ったゲームで遊んで創造力が「柔軟?」になるわけないだろうが。

    SONYを熱く語るのは結構だが、貴方の今の日本語表現では、かなり柔軟な「想像力」でも、貴方の意図することは到底誰にも理解できないだろう。

    サウスゲートで良い日本語学校があれば、紹介してもらったほうが良い。

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ピアース世田谷上町レジデンス

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

57.4m2~76.96m2

総戸数 522戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

ピアース世田谷上町レジデンス

東京都世田谷区豪徳寺2-1091-4

未定

1LDK~3LDK

33.72m2~71.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7298万円・7938万円

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

4,800万円台予定~9,200万円台予定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸