東京23区の新築分譲マンション掲示板「東京サウスゲート計画<18>」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京サウスゲート計画<18>
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [男性 30代] [更新日時] 2025-07-07 06:30:20
【地域スレ】東京サウスゲート計画| 全画像 関連スレ まとめ RSS

【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。

本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。


【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/【地域スレ】東京サウスゲート計画

[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19

[PR] 周辺の物件
クレストプライムシティ南砂
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京サウスゲート計画<18>

  1. 11601 eマンションさん 2018/01/16 08:43:05

    >>11600 匿名さん
    シーズンテラスは新駅の恩恵が一番大きいかもしれませんね

  2. 11602 匿名さん 2018/01/16 10:21:05

    地下鉄延伸の検討って少しは進捗あるのかね?

  3. 11603 匿名さん 2018/01/16 11:46:09

    シーズンテラスは新駅折り込み済みだよね
    ちなみにNTTファイナンスは浜松町のシーバンスから移転した
    あそこはさすがに不便すぎ

  4. 11604 匿名さん 2018/01/16 13:08:30

    >>11602 匿名さん
    優先6路線に入ってないので五輪後でしょうね

  5. 11605 匿名さん 2018/01/16 13:13:29

    シーバンスもNTT開発物件で悪くはないが、話題性はやはり新駅だよね。

  6. 11606 匿名さん 2018/01/16 13:15:39

    >>11605

    建物と駅では影響力が比較にならない。建物で駅の影響力と比較できるのは東京ミッドタウンレベル

  7. 11607 匿名さん 2018/01/16 13:17:58

    新駅は山手線としては30番目の駅で、暫定開業は2020年の春。
    その4年後には、駅周辺に新しいまちがオープンする。

    新しいまちは品川車両基地13ヘクタールを中心に、JR東日本と
    都市再生機構(UR)が開発。南北に細長いエリアにオフィスや
    ホテル、住宅のビル7棟を建てる。東西や南北方向に歩ける道を造り、
    広場を設ける。

  8. 11608 口コミ知りたいさん 2018/01/16 17:23:45

    サウスゲートとSONYのこと
    みんなも、聞きたいかい?

  9. 11609 匿名さん 2018/01/17 11:06:32

    >>11608
    早く聞きたいです。

  10. 11610 匿名さん 2018/01/17 23:44:01

    はとバスビルがかなり立ち上がってきましたね。

  11. 11611 匿名さん 2018/01/18 06:09:15

    昨日田町駅に行ってみましたが、まだ開業前とはいえここが華やかな場所になるという雰囲気を感じられませんでした。
    仮囲いが撤去されれば全然違った印象の駅前に変わるのでしょうか。
    駅前の一角だけ再開発で華やかになっても、その周囲が凡庸な街並みだからなのかもしれません。
    再開発の効果が周囲にも波及すればいいですけどね。

  12. 11612 匿名さん 2018/01/18 06:54:27

    >>11611 匿名さん

    再開発とは言ってもオフィスビルが2棟立つだけだからね。低層のテナントもわざわざ他から遊びに来るようなモノにはならないでしょ。

  13. 11613 周辺住民さん 2018/01/18 23:00:51

    大崎が若干オシャレになるような感じでしょ。大崎もわざわざ遊びに行くところじゃないからね。

  14. 11614 買い替え検討中さん 2018/01/19 00:54:31

    下記の記事を見かけました。
    JRの羽田アクセス新線が動き出しているのかと期待しちゃいます。
    駅はどこにできるのですかね。田町駅には停車するのでしょうか。
    https://tetsudo-ch.com/29356.html

  15. 11615 匿名さん 2018/01/19 02:39:18

    >>11614 買い替え検討中さん
    架線柱建てるのは線路通した後だよ
    保線訓練用の模擬架線柱だと思われ
    最近、保線時の事故多いし

  16. 11616 匿名さん 2018/01/19 06:52:03

    両陛下、高輪に行幸されたね

  17. 11617 匿名さん 2018/01/19 07:00:08

    大崎は駅にすら降りたことないなあ。

  18. 11618 匿名さん 2018/01/19 08:31:51

    東京都民の9割は大崎駅使ったことないだろうね
    俺も住むまでなかったわ

  19. 11619 匿名さん 2018/01/19 09:03:51

    大崎はわざわざ来るところでは無いですが
    住むなら良いところだと思う
    五反田も歩けるし、戸越まで行くと商店街もあるし
    品川までも一駅です

  20. 11620 匿名さん 2018/01/19 09:23:00

    大崎のいいところは朝新宿方面に行く電車(埼京線)が空いていること
    湘南新宿ラインは激混みですが埼京線は行きも帰りも必ず座れます
    まあ新宿くらいならせっかく座ってもすぐついちゃうけどね

  21. 11621 匿名さん 2018/01/19 09:23:40

    大崎は住むにはいいとこだけど、高くなりすぎた。

  22. 11622 匿名さん 2018/01/19 09:48:17

    大崎は新築マンション計画ありますね
    いくらで出てくるか?要注目です
    <http://www.decn.co.jp/?p=91008>

  23. 11623 匿名さん 2018/01/19 10:25:03

    >>11621 匿名さん
    大崎には行ったこと無いけど、利便性と閑静な住環境のバランス的に大崎の商業施設位が住民にとってベストなのかもね。田町の再開発も大崎の再開発と同じ雰囲気になって欲しい。

  24. 11624 匿名さん 2018/01/19 10:46:31

    先日初めて田町の駅から愛育病院まで歩いてみましたけど、ちょっと感動しました。あの辺の雰囲気かなり素敵だなと思いました。山手線の駅前であんなに広々してて、公園、役所と愛育病院があるなんて他にないというか。しかも港区。あれが駅前から繋がって、商業施設もできたら地元の人達はかなり便利になるでしょうね。

  25. 11625 周辺住民さん 2018/01/19 17:07:29

    大崎

    ・ここが駄目✕

    目黒川沿いは夏ドブ臭い
    メトロ来てない
    ららぽーとみたいなショッピングセンター大型スーパーが無い
    公園が少ない


    ・ここが良い○

    山手線の駅なので、山手線の外側の駅より快適
    治安はそこまで悪くない


  26. 11626 匿名さん 2018/01/19 21:21:00

    区立のプールや図書館も近くて良いよ。

  27. 11627 匿名さん 2018/01/19 22:51:11

    >>11614
    羽田アクセス線は、高崎線や宇都宮線からの中電で運行されるから、田町駅停車はないですね。

  28. 11628 匿名さん 2018/01/20 01:24:18

    田町駅の北で東海道線から羽田アクセス線を分岐させるのも、
    かなりアクロバティックなやり方になるから、見てみたいね。

  29. 11629 匿名さん 2018/01/20 02:13:26

    JRの羽田アクセス線は東海道貨物線の線路を使うから、分岐するのは田町より南側。

  30. 11630 匿名さん 2018/01/20 02:21:36

    羽田アクセス線が東海道貨物支線の線路を使うのはその通りだが、
    田町南で分岐ではない、と言うかそのスペースがない。

  31. 11631 匿名さん 2018/01/20 03:13:10

    スペースとしては、田町駅北の山手線引上げ線を使う予定ですね。

  32. 11632 匿名さん 2018/01/20 03:51:21

    引上げ線が廃止になると田町駅始発もなくなる?

  33. 11633 匿名さん 2018/01/20 04:26:38

    大崎は親戚が住んでるけど
    夏の目黒川の悪臭がひどいよ
    あと綺麗なタワーマンションと区営住宅街のコントラストが凄い

  34. 11634 匿名さん 2018/01/20 04:39:53

    品川駅の山手留置線が板橋に移転するので、品川止まり・田町始発ともに無くなる予定。

  35. 11635 匿名さん 2018/01/20 04:41:30

    目黒川の悪臭は対策が進んだので今はほぼないですね
    もちろん大雨で川底のヘドロが巻き上げられたりした時など年に数回はありますがそれでも川の上の橋とか行かないとわかりません
    川沿いのマンションとかでなければほぼ関係ないかな

  36. 11636 匿名さん 2018/01/20 05:28:10

    >>11635 匿名さん
    去年の7月ですが、かなり臭かったですよ

  37. 11637 匿名さん 2018/01/20 05:39:55

    >>11636 匿名さん
    あなたの加齢臭かもしれませんよそれ
    自分じゃ気がつきにくいし他人も指摘しにくいですからね

  38. 11638 匿名さん 2018/01/20 06:07:02

    >>11624
    私も以前自転車で同じ場所を通ったのですが、とても洗練されていると感じました。
    しかしその範囲が狭いというか、あっという間に通り過ぎてしまいました。
    広くない再開発地を囲む周囲の街並みがありきたりの雑居ビルなど凡庸なため、すぐ夢から覚めてしまうと感じました。
    今後良い影響が周辺に及び、洗練された街並みが広がればいいのですが。

    >>11625
    大崎はたまに自転車で通るのですが、かなりの面積が再開発されたので重厚というか、ほんの一角だけの再開発によくあるショボさがないですね。
    住環境としては静かで洗練された雰囲気と感じました。
    電柱電線もないし。
    山手線駅が最寄りの都心に比較的近い住宅地というコンセプトなら、とても良い場所だと思います。
    もともと再開発の目的は住居とオフィスなのだと思うので、それ以外の人が楽しみを求めて訪問するところではないのでしょうね。

  39. 11639 匿名さん 2018/01/20 06:10:23

    >>11638

    問題は東西のアクセスの悪さ。特に道路。山手通りから大崎駅西側にどうやって行ったら良いのか分からないレベルの複雑さ。アレをなんとかしないと。

  40. 11640 匿名さん 2018/01/20 06:13:27
  41. 11641 匿名さん 2018/01/20 06:16:32

    >>11637 匿名さん
    本当に大崎行ったことある?
    あの臭いを感じないのは鼻病気だろ

  42. 11642 匿名さん 2018/01/20 06:17:12

    目黒川は相変わらず臭い。なぜ、ここに人が多く訪れるのか不思議である。 [都市デザイン]2017-04-24

     私は目黒区立東山中学校を卒業している。池尻大橋と中目黒、祐天寺を結ぶ三角形の重心にあるようなところで、鉄道駅はどこも遠い。さて、そこのそばを目黒川が流れている。中学時代の目黒川の印象はどぶ川で、その周辺には小さい工場がたくさんあり、川は汚く、臭いもきついものがあった。中目黒は山手通りの自動車が多くて、歩道は狭くて、駅の裏側にある飲み屋街は怪しげな雰囲気をぷんぷんとさせていた。ということで、中目黒駅周辺の目黒川にはとてもマイナスなイメージがあるし、歩きたいとは思わなかった。ただ、当時から桜並木はあったかもしれない。
     その後、会社に入り、目黒川沿いのオフィスで働いていたことがある。雅叙園が建てたオフィス・ビルである。その時も相変わらず、目黒川が臭った。会社で働いていた時にお花見をしたことがあるが、目黒川ではせずに、ちょっと離れた公園でやった記憶がある。
     さて、そして今、再び毎日、目黒川を越えてバス通勤をしていることもあり、目黒川はしょっちゅう見る。ただ、中学時代やオフィス時代と比べても大きく変わったことはいつの間にか、目黒川の花見がなんか観光資源になってしまったことと中目黒がお洒落になったことである。なんか、子供時代は今ひとつで目立たなかった同級生が、大人になったら大スターになってしまったような感じである。驚きだ。
     ということで、随分と目黒川の臭いも改善されたのかな、と勝手に思っていたのだが、最近、目黒川のそばを歩いたら、相変わらず猛烈などぶ川の臭いを発していた。なんだこれは、と川を除いたら、ヘドロのようなものが大量にぷかぷかと浮いていた。
     地元住民はよい。しかし、遠くからこの目黒川にお花見等来る人や、中目黒のお洒落化を図っている人は、この目黒川の臭さ、汚さは本気で対処すべきだと思う。というか、この臭さの中、なぜお花見をすることができるのか、とても不思議な気分になるし、お洒落な店に行きたいとは思わないだろう。私は目黒川でお花見をしようとは全く思わないし、中目黒に行きたいとはまったく思わないが、それでも、この事態を改善しないとリピーターがいなくなるのではないか、と思われる。デート・スポットとして人気があるらしいが、この臭いと川に浮かんでいるごみを見て、盛り上がるカップルは少ないと老婆心ながら思う。

  43. 11643 匿名さん 2018/01/20 06:22:07

    目黒川は雨が降って川底のヘドロが巻き上げられると、卵が腐ったような硫化水素臭がする。
    いまだにあまり改善されず、雨が降るとツイートされまくってる。

    1. 目黒川は雨が降って川底のヘドロが巻き上げ...
  44. 11644 匿名さん 2018/01/20 06:30:05

    ①雨が降る

    ②下水処理が追いつかないので下水を目黒川に流す

    ③満ち潮と重なると汚水が下流に流れず汚物が川底に堆積する

    ④微生物によって汚物が分解されると硫化水素・メチルメルカプタンを生み出す

    ⑤増水すると川底の臭い泥が巻き上げられ周辺が猛烈な臭気に包まれる

  45. 11645 口コミ知りたいさん 2018/01/20 10:19:58

    SONYとサウスゲートのこと
    それついて聞きたいという君へ
    もう間もなくお教えします!

    この20数年余かけて整えた
    これからの世界を標準にとした
    産業構造調整と街との融合を

    これから始まること教えます

  46. 11646 匿名さん 2018/01/20 10:28:23

    >>11645 口コミ知りたいさん
    ワクワク

  47. 11647 匿名さん 2018/01/20 12:27:28

    ナイキのエンプロイストアが移転して、内部が全部取り壊されたね。

  48. 11648 匿名さん 2018/01/20 13:20:41

    品川駅徒歩10分のブリリア品川キャナルサイドという北品川の新築物件、小規模なので部屋は2種類の3LDK、1LDK、スタジオの4タイプしかないのですが、一番広い72平米の3LDKは坪380-400万の価格帯でしたが瞬間蒸発、完売したようです。恐るべしですね。

  49. 11649 匿名さん 2018/01/20 22:20:24

    目黒川はたまに匂いますね。夏は臭う日が多いかな?
    でもそれを言い出すと山手線内ですめる場所がほとんどなくなるよ。
    川沿いはどこでも臭うし、飲食店街の臭いも嫌だし。
    人が多いところはだいたい臭いですね

  50. 11650 匿名さん 2018/01/20 22:53:35

    >>11639 匿名さん
    シティタワー大崎の前の高架下を通れば西口でしょ。
    そんなん地図見ればすぐわかる。
    第一京浜から港南口への行き方がわからないと言ってるレベルと同じ

  51. 11651 匿名さん 2018/01/20 22:55:38

    >>11636 匿名さん
    たまたまでしょ。

  52. 11652 鳳雛 2018/01/21 00:31:37

    本日も、関東平野は、快晴。でも、明日は雪が降るそうな。本当かなあ( ´艸`)/ぽん!

    1. 本日も、関東平野は、快晴。でも、明日は雪...
  53. 11653 鳳雛 2018/01/21 00:32:46

    誇線路橋は、全貌が見えてきました~~( ´艸`)/ぽん!

    1. 誇線路橋は、全貌が見えてきました~~( ...
  54. 11654 鳳雛 2018/01/21 00:35:09

    山手線新駅は、白い屋根が掛かり始めました~~( ´艸`)
    鉄骨の梁の上に渡された、ガラス屋根のアルミ枠だと思います。ハ~~~ぽん/

    1. 山手線新駅は、白い屋根が掛かり始めました...
  55. 11655 匿名さん 2018/01/21 00:35:40

    >>11653 鳳雛殿

    誇線路橋とは何でございましょう。
    宜しければご教授下さい。

  56. 11656 鳳雛 2018/01/21 00:36:52

    7年前は、まだ、こんな景色でした~~( ´艸`)/ぽん!/ぽん!

    1. 7年前は、まだ、こんな景色でした~~( ...
  57. 11657 匿名さん 2018/01/21 00:54:28

    鳳雛って人んち、西向きなんスね。。。
    大変スね。。。

  58. 11658 匿名さん 2018/01/21 01:34:01

    >>11654
    新駅の京浜東北線ホームが現れてきたね。

  59. 11659 匿名さん 2018/01/21 02:09:55

    存在感のある駅舎になりそうだ。

  60. 11660 口コミ知りたいさん 2018/01/21 05:57:20

    >>11657 匿名さん
    CMT西向き中住戸にお住いの
    50代独身男性みたいです

  61. 11661 匿名さん 2018/01/21 06:14:44

    大屋根方式の駅舎は良いですね

  62. 11662 匿名さん 2018/01/21 06:16:15

    >>11659 匿名さん
    再開発が終わるまで、地元の人以外は誰も使わないでしょう。

  63. 11663 匿名さん 2018/01/21 06:17:38

    そうでもないでしょうね。

  64. 11664 匿名さん 2018/01/21 06:41:37

    >>11660 口コミ知りたいさん

    鳳雛さんち、今日みたいな日は西日がキツくて、冬でも冷房必要なんすかね?

  65. 11665 匿名さん 2018/01/21 06:50:31

    半世紀ぶりの山手線新駅。話題性は十分だね。

  66. 11666 匿名さん 2018/01/21 07:19:29

    >>11664 匿名さん
    CMTだとサッシも安いしね。。

  67. 11667 鳳雛 2018/01/21 09:36:28

    わははははは~~~。
    どいつもこいつも、つまらん書き込みじゃなあ~~~( ´艸`)/ぽん!

  68. 11668 匿名さん 2018/01/21 09:39:35

    確かに、いつも西日がかからない時間帯に写真とってるよね。笑

    フフフ。やっぱつらいんすね。笑

  69. 11669 匿名さん 2018/01/21 10:19:43

    鳳雛さんは中身は優しいおじさんだと推定します
    CMT高層を中古で買おうというファミリーの方は仲良くしてあげてください

  70. 11670 匿名さん 2018/01/21 10:32:59

    建設会社の人は鳳雛殿の寿命考えて再開発急いでください。こんなペースじゃ鳳雛殿は天寿全うしちゃいます。

  71. 11671 口コミ知りたいさん 2018/01/21 12:08:13

    >>11667 鳳雛さん
    貴方に、SONYについて語っあげましょう

  72. 11672 鳳雛 2018/01/21 12:44:10

    >11668
    西日の時間帯は逆光だから、写真撮っても見にくいだろ。
    カメラで撮影したことないのか。
    そんな見にくい写真、俺のセンスが許さんわい。
    夕焼けなら綺麗に写るんだがなぁ( ´艸`)/ぽん!

    1. 西日の時間帯は逆光だから、写真撮っても見...
  73. 11673 通りがかりさん 2018/01/21 12:45:44

    >>11672 鳳雛さん
    素敵です。惚れました。

  74. 11674 匿名さん 2018/01/21 14:18:49

    >>11672
    写真いつもありがとうございます。
    つまらない中傷を行うやな奴らは無視して、これからもよろしくお願いします。

  75. 11675 匿名さん 2018/01/21 14:27:59

    >>11672

    これは綺麗。西日逆光じゃ、どうレタッチしてもこうはいかないからね。
    私も写真趣味です。
    ただ、階層度低い写真にコントラストつけすぎて夜空に階段ができちゃってます。
    あと、スマホですかね?レンズの汚れで看板の光が上下に。

  76. 11676 匿名さん 2018/01/21 23:46:49

    鳳雛さん
    つまらない書き込みにめげずこれからもお願いします
    あとCMT住民で妙齢未婚の娘さんをお持ちの方
    鳳雛さんもらってあげてください

  77. 11678 匿名さん 2018/01/22 02:11:20

    >>11677 匿名さん
    名前違った

  78. 11679 匿名さん 2018/01/22 04:09:26

    鳳雛さんの写真はいつも参考になるので
    ぜひ続けて欲しいです

  79. 11680 鳳雛 2018/01/22 12:38:26

    西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が飛んでいく。それが、僕なんだ。。

    1. 西の空に明けの明星が輝く頃、ひとつの光が...
  80. 11681 匿名 2018/01/22 13:06:04

    さっき、寒いけど静かで、雪景色が良いムードだったので撮ってきました #天王洲アイル #T.Yharbor です。
    そういえば 2014年東京都知事選投票日の前夜も、深々と雪が降ってて、その時も 今夜とほぼ同じ時刻に 天王洲アイルにいましま。

    1. さっき、寒いけど静かで、雪景色が良いムー...
  81. 11682 名無しさん 2018/01/22 13:24:42

    >>11681 匿名さん
    家帰りましょうよ
    電車なくなるよ

  82. 11683 名無しさん 2018/01/22 13:26:15

    失礼しました、ご近所さんですかね

  83. 11684 匿名さん 2018/01/22 13:39:49

    >>11681 匿名さん

    結構積もりましたね。自分もスムーズにいつもと同じに帰れました。帰り際にスマホ写真。これはこれで綺麗。

    1. 結構積もりましたね。自分もスムーズにいつ...
  84. 11685 匿名さん 2018/01/22 14:04:26

    >>11680
    アンヌ隊員好きでしたねー。
    再放送世代ですが。

  85. 11686 匿名さん 2018/01/22 14:24:06

    真理アンヌ?霊感ヤマカン第六感

  86. 11687 匿名さん 2018/01/22 14:45:30

    >>11686
    ユリアンヌです。
    もう七十歳ぐらいでしょうか。
    時の経つのははやいですね。

  87. 11688 マンション検討中さん 2018/01/22 22:29:31

    西の空に輝くのは宵の明星ですよ。

  88. 11689 鳳雛 2018/01/22 22:39:41

    今朝の関東地方は、記録的な大雪。でも、快晴。綺麗な雪景色です。札ノ辻辺りは、足元が凍っていて、滑りそうで怖いなあ~~( ´艸`)/ぽん!

    追記:1168さん。定番のツッコミ、待ってたよん。ありがとね( ´艸`)/ぽん!

    1. 今朝の関東地方は、記録的な大雪。でも、快...
  89. 11690 鳳雛 2018/01/22 22:42:11

    ↑ 訂正( ´艸`)/ぽん!
    ×1168 → 〇11688
    だよん~~♪

    1. ↑ 訂正( ´艸`)/ぽん!×1168 ...
  90. 11691 匿名さん 2018/01/23 00:33:58

    4年ぶりの大雪で、交通機関はどれも相当乱れたけど、
    その中で相対的にマシだったのはどれだろうね。

  91. 11692 匿名さん 2018/01/23 00:52:56

    鉄軌道では新しい方が耐性があるみたい。
    首都圏ではTXのように。

  92. 11693 匿名さん 2018/01/23 01:26:21

    他社乗り入れがないほうがオペレーションが複雑にならずにトラブルも少ないみたいですね
    都内なら山手線丸ノ内線銀座線大江戸線東京モノレールゆりかもめ(笑)あたりが該当しますでしょうか

  93. 11694 匿名さん 2018/01/23 01:27:26

    東京モノレールは台風にも雪にも強いね。

  94. 11695 匿名さん 2018/01/23 01:51:40

    東京モノレールJR傘下なので首都圏私鉄より基準が厳しく風速25メートル超で運休になります
    空港アクセス路線なので別の基準もあるようですけど、、

  95. 11696 匿名さん 2018/01/23 02:46:20

    東京モノレールは跨座式だから災害に強いのかもしれませんね。

  96. 11697 匿名さん 2018/01/23 03:05:52

    >>11692 匿名さん
    広軌のほうが悪天候に強いですね
    TXもそうですが京急とか京成とかも強いです

  97. 11698 匿名さん 2018/01/23 03:10:46

    >>11693 匿名さん
    他社乗り入れもありますし路線の長さもあると思います
    今朝も山手線京浜東北線はほぼ平常運行でしたが上野東京ラインは乱れてました

  98. 11699 匿名さん 2018/01/23 03:12:09

    逆に、日暮里舎人ライナーやゆりかもめのような新交通システムは弱いね。

  99. 11700 匿名さん 2018/01/23 03:17:36

    >>11699 匿名さん
    ゆりかもめは鉄道より勾配が大きいですからね
    舎人ライナーも同じかな?

  100. 11701 匿名さん 2018/01/23 03:20:38

    東京モノレールの勾配も大きいけどね。

  101. 11702 匿名さん 2018/01/23 03:28:01

    >>11698 匿名さん
    山手線京浜東北線は代替路線もあるので人が集中しにくいというのもあるかもしれません
    郊外路線は俺にはこの路線しかないって人が殺到するのでダイヤ乱れも起きやすいです

  102. 11703 匿名さん 2018/01/23 04:02:14

    直通化も良いけど総距離が長くなるから、
    >>11698さんが言っているような問題が起きる。
    対策は冗長性を確保することだろうか。

  103. 11704 匿名さん 2018/01/23 04:30:09

    2年前の交政審でも指摘されていた問題ですね。

  104. 11705 匿名 2018/01/23 08:59:32

    そういえば、東京モノレールは 3.11東日本大震災の時も唯一運行を普通どおりしてたよねたしか

  105. 11706 匿名さん 2018/01/23 11:42:37

    昨日の一番ひどい状況のときの運行状況。全路線まっかっかのなか
    唯一、光る「平常運転」それは東京モノレール

    1. 昨日の一番ひどい状況のときの運行状況。全...
  106. 11707 匿名さん 2018/01/23 13:06:43

    >>11706 匿名さん
    住むとこではない。

  107. 11708 匿名さん 2018/01/23 13:40:00

    そう言えばモノレールが廃止になると妄想してた御仁が以前いたけど、
    今どうしてるのかな。

  108. 11709 匿名さん 2018/01/23 14:13:14

    羽田アクセス線に過剰な期待をしすぎたせいだと思います。

  109. 11710 周辺住民さん 2018/01/23 17:17:22

    豊洲移転のゴタゴタを見てると、羽田アクセス線もスムーズに行かないと思います。
    10年、20年後出来ているや否や?
    もしくは、40年、50年かかるかもしれませんね。

  110. 11711 匿名さん 2018/01/24 00:49:57

    雪の日は品川も大変だったみたいだね。ああ言う時に地下鉄あると人の分散されると思うんだが、今後品川を巨大ターミナルにしたいなら品川まで地下鉄伸ばすべきだろなと思う。

  111. 11712 匿名 2018/01/24 04:21:57

    品川駅(南北線)引き込みは?

    東京モノレールの延伸は?

    りんかい線 新木場より先への開通は?

    羽田アクセス線は?

    これははどうなったのかね?
    そもそも、やる気じたいあんのかね?

  112. 11713 匿名さん 2018/01/24 04:25:34

    >>11712
    やる気はあるが金がない
    ちなみに上の4つは品川駅周辺の不動産価格には織り込まれていない
    実現しないことが前提の価格がついている

  113. 11714 匿名 2018/01/24 20:13:26

    僕からみんなへ、皆もそこから
    そして、ここからいよいよ始まる

    SONYの新章"

    このサウスゲートから
    皆と、街と、デバイスと
    すべてがオンラインに

    つまり未来とのシンクロが

    もう 間・も・な・く!


    あ、そういえば?サムスン?
    なんだって?えっ未だっ、もの作り?
    えっ?!えっーーっウソだろ?!
    まだ量産で箱もの小売りがスキーム?
    ハード?マンパワー?が資本?!

    えっーーっ( ; ゜Д゜)

    サムスンを持ち上げてた君君君ぃ

    ちょっとは、勉強してきて下さいね!

    経済、不動産、資産のトレンドを

    もうちょい勉強してきて下さいね


  114. 11715 匿名 2018/01/24 20:17:24

    これからSONYについてさぁ
    サウスゲートについてさー
    のんびりと、ゆ~っくりと
    さー、語っていきますか(^-)

  115. 11716 匿名さん 2018/01/25 08:31:20

    >>11712 匿名さん
    その中では優先5路線に入っている羽田アクセス線が一番可能性高い

  116. 11717 匿名さん 2018/01/25 09:25:15

    >>11711 匿名さん
    地下鉄あっても同じ。みーんな止まってんだから。

  117. 11718 匿名さん 2018/01/25 09:41:58

    日本全体では人口減、東京でも横這い(微増)
    移民政策でもして海外からの移住を受け入れない限り、
    新たに鉄道つくっても、元取れないでしょ

  118. 11719 匿名さん 2018/01/25 09:56:45

    >>11718 匿名さん
    世界人口は当面増え続けるし途上国の所得増加で海外旅行者はそれ以上に増えるから
    日本に来る観光客はまだまだ増える
    そう考えると羽田アクセス線が最もニーズが高い

  119. 11720 匿名さん 2018/01/25 11:42:18

    >>11718 匿名さん
    新たな鉄道は赤字路線になるだけでしょうね

  120. 11721 通りがかりさん 2018/01/26 11:26:22

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  121. 11722 匿名さん 2018/01/26 12:37:34

    お~、努力は認めます。
    むしろ>>11714であってほしいぜ。

  122. 11723 匿名さん 2018/01/26 15:57:44

    >>11721 通りがかりさん
    すごい、笑

  123. 11724 匿名さん 2018/01/26 20:42:13

    >>11713 匿名さん

    羽田アクセス線は都が基金をつくるみたい

    https://r.nikkei.com/article/DGXMZO26185890W8A120C1EA4000

  124. 11725 匿名さん 2018/01/26 23:56:59

    >>11721
    面白いけど、これブランドロゴの不正使用でSONYから訴えられる可能性あるんじゃない?加工したロゴを公衆に晒す行為は企業イメージ低下に繋がるからね。>>11714の過去から継続するSONYに対する異常な書き込みも添えてSONYに通報しておくか。ついでにサムスンにも通報しておくか。

  125. 11726 鳳雛 2018/01/27 01:41:47

    写真を拡大しても「SONY」が見えないと思ったら( ´艸`)/ぽん!

    1. 写真を拡大しても「SONY」が見えないと...
  126. 11727 匿名さん 2018/01/27 02:09:48

    こうして見ると、新幹線引込線の隣にあるカナルサイド高浜がかなり目立つね。
    サウスゲート計画で取り壊しになるようだが。

  127. 11728 匿名さん 2018/01/27 02:35:47

    水再生センターの広さもハンパないな。

  128. 11729 匿名さん 2018/01/27 04:14:11

    >>11724
    羽田アクセス線の駅はできるのでしょうかね。
    東京貨物ターミナルにありかも知れないですが、それ以外にも欲しいですね。

  129. 11730 匿名さん 2018/01/27 09:08:23

    >>11729 匿名さん
    モノレールの空港快速や成田スカイライナーが途中駅全通過であることを考えると期待薄かな

  130. 11731 匿名さん 2018/01/27 09:09:06

    >>11724 匿名さん
    うお、これは本気ですね

  131. 11732 匿名さん 2018/01/27 09:09:39

    >>11726 鳳雛さん
    今撮れば残ってるかも

  132. 11733 匿名さん 2018/01/27 11:51:48

    結局、全ては東京駅が起点。
    リニアが大阪まで延伸する頃には
    品川始発も東京駅まで延伸するだろう。

  133. 11734 検討板ユーザーさん 2018/01/27 11:57:19

    しれっと田町駅の近所にアクセス線駅できるかなぁ

  134. 11735 匿名さん 2018/01/27 12:08:35

    新駅付近にできないかなー

  135. 11736 マンション検討中さん 2018/01/27 12:31:46

    いま表向きなんの計画も見えないけど、そんな話があってもおかしくないよね。期待するだけしてましょう!

  136. 11737 匿名さん 2018/01/27 13:16:48

    >>11733
    分かってないね 笑

  137. 11738 匿名さん 2018/01/28 00:30:10

    >>11733

    リニア新幹線の線路と駅を作るとなると地上にはスペースが無いので必然的に地下に作ることになります。
    しかし東京駅にはすでに丸ノ内線、総武・横須賀線京葉線という「地下鉄」があり新たに駅を作るとなるとさらに地下深くなり建設費も膨大になりますし、技術的にも困難になります。

  138. 11739 匿名さん 2018/01/28 01:31:14

    >>11738 匿名さん
    JR東海と東日本の関係を考えれば、東海が東日本に頭を下げてまで作る理由はほぼゼロですね。
    西に移動するのに大丸有からわざわざ品川に一駅だけ移動するのは確かに違和感あるけど。

  139. 11740 匿名さん 2018/01/28 02:04:21

    東京駅にリニアを延伸させない結論は7年前に既に出ている話。
    それより大阪延伸の早期化を図るのが政府与党を含めた総意で、
    事実3兆円もの財投資金が既にJR東海に投入された。

  140. 11741 匿名さん 2018/01/28 02:13:50

    東京駅が都心の中心とポジショントークしてるのは大体東の湾岸民だよね。

    実は地図上直線距離は、交通機関使った実質時間は品川からと大差なし、田町よりむしろ時間がかかるエリアだけどw

  141. 11742 匿名さん 2018/01/28 02:20:55

    リニア品川始発は今後も変わらないし、変える気も毛頭ない。
    それよりもリニアにより、減便の余裕が生じる東海道新幹線を
    使って、東北・上越新幹線を品川まで相互乗り入れさせる方が
    現実味がありそうだ。

  142. 11743 匿名さん 2018/01/28 03:30:08

    旧国鉄の時代には、新大阪発仙台行きの新幹線とかが構想されていた。
    新幹線の相互乗り入れも実現して欲しいもの。
    リニアを作る意味はそこにもあると思うが。

  143. 11744 匿名さん 2018/01/28 03:49:38

    >>11743 匿名さん

    地下工事のコスト考えると、我々が生きていうちには実現しないでしょうね

  144. 11745 匿名さん 2018/01/28 04:25:50


    >>11743 はリニア東京駅延伸を言ってるのではなく、
    東北・上越新幹線の東海道新幹線乗り入れに言及しているのだと思う。

  145. 11746 匿名さん 2018/01/28 04:40:59

    >>11741 匿名さん

    ツイッターの人だ! すぐわかる笑

  146. 11747 匿名さん 2018/01/28 04:44:43

    >>11745
    東海道新幹線の東京駅ホームの一部は、東北・上越新幹線と構造的には
    繋がるようになっていますね。

  147. 11748 eマンションさん 2018/01/28 05:31:20

    >>11738 匿名さん
    スペースの話だと都心直結線用に空けてある中通り地下なら十分使える
    都内も大深度地下はそこまで使われてないなら
    スペース的には難しい問題はないよ
    あとはコストとの兼ね合い

  148. 11749 マンション掲示板さん 2018/01/28 06:11:17

    >>11743 匿名さん
    かつてと比べて飛行機のコストが大幅に安くなったから
    長距離旅客鉄道が意味を失ったわけで
    今更相互乗り入れはないでしょう

  149. 11750 ご近所さん 2018/01/28 07:10:14

    飛行機は、30分前に行かないといけない。
    乗り遅れたからと言って、新幹線のようにすぐ次の便に乗れるわけではない。
    本州のお手頃な高速移動手段としては、飛行機より新幹線が明らかに勝る。
    リニアなら猶更である。
    ここまでが、前提ね( ´艸`)/どぅゆぅあんだーすたん?

  150. 11751 匿名 2018/01/28 07:11:45

    リニアにも、SONYが関連することは知ってるかい?VRとリニアが関連することは知ってるかい?もうSONYはオール自前の物造りなんか脱皮して、インフラ、娯楽、人"とオンラインによる未来のツールの準備中なことは、みんな知ってるかい?

    だから、これからSONYの話を聞かせてあげよう

    サウスゲートとSONY、何故なのかを、これからみんなに話してあげよう

  151. 11752 匿名さん 2018/01/28 13:07:36

    >>11750 ご近所さん
    欧米での格安エアの台頭を見れば飛行機はもっと安くなる余地がある
    リニアは中距離以下でしか勝ち目ないよ

  152. 11753 匿名 2018/01/28 19:08:02

    これからサウスゲートと
    SONYについて聞かせよう

  153. 11754 ご近所さん 2018/01/28 23:11:09

    ↑そのセリフは聞き飽きた( ´,_ゝ`)プッ

  154. 11755 匿名 2018/01/29 08:25:19

    >>11754 ご近所さん
    まだはなせないのです
    少しずつなので、お待ちください

  155. 11756 10647&PHM146&MSU412&PLT168&GCO135 2018/01/29 11:27:58

    ▽「DEAN & DELUCA品川/リニューアル1/30開業」(1/25D&D)
    *JR東日本のイーストビルは品川駅直結高層で、同駅の東口港南方面に向かう場合、
    改札動線が一カ所しかないので、必ず同ビル直下を通ることになる関所ビル。
    同ビルが完成開業したのは、2004年春だったので15年目を迎えたが、開業と同時に
    2-4階は商業店舗等が「アトレ」として20店程同時開業した。
    また、クイーンズ伊勢丹は名称変更し展開を変更した。

    2階改札動線デッキ取り付き一等地の店舗は当初、南に標記店、北エリアのNYGK他
    とともに展開していたが、アトレ内ではこの2店は大型店舗だ。その後NYGKは撤退し、
    2階アトレリニューアルや「THE CITY BAKERY 品川」の入居等を経て現在に至っている。

    標記店舗は昨年末で一時閉店し、年初から店内改装を行っていた。従前店も店内
    飲食コーナーはあったが、今後は「THE BAR」という形で取り扱い品関係を賞味できる。
    D&D品川は出費余裕層には拘った食材等も手に入るし、店舗質感も良い。
    都心方面含め出店には拘りもあり、日比谷ミッドタウンにも出店を予定しているだけに、
    惣菜系は根強いので駅一等地店舗として頑張って欲しい。関係恩恵有り。
    開店ttps://www.deandeluca.co.jp/contents/detail.php?product_id=3321
    改装開店日:2018-平成30年1/30=10:00オープン

    ▽その他
    ①「ムスブ田町=TGMM」
    N棟は五輪年まで待たなくてはいけないが、S棟はすっかり建ち上がり、駅デッキや
    ホテル棟も鋭意進捗している。商業店舗ビルや奥手のデッキコリドーも広がりを
    期待でき、街路は格段に広くなる。
    S棟には、三菱自工、ユニーファミマが移転入居予定。

    ②「G-BASE田町=1/31竣工」(12/20清水・三井)
    標記ビルの解体をUPしたのが2014年暮れ。
    多棟一括地だが、変形なこともあり、R1側を面合わせし、R15側はプロムナード動線を
    設けており、やすらぎを感じる配棟エントランス周りのビルだ。
    自身想定より、店舗が少なかったのが寂しいが、緑化効果はある。

    ■主な概要
    規模:地上18階/高さ:83m
    概要ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/1220_01/download/20171220.pdf
    *話題を提供している企業がグループ含め2月に移転入居する。
    社内保育園併設&朝軽食カフェ等空間活用も凝らしており、女子従業員には
    好評価になりそうだ。

    ③「デジタルアートミュージアム=お台場2018夏開業」(1/29森ビル他)
    お台場は内外観光客や日頃の休日レジャー・仲間&デート等で一定の来訪客が
    あるので、見所スポットが増設されるのは良い。
    私的にはデックス東京ビーチのジョイポリ・女子Gプロ・船の科学館・フライト景観が
    初期トレンド。その後、大江戸温泉やそれなりに事業継続されており楽しめるので
    集客施設は趣向を凝らして欲しい。

    ■主な概要
    施設名称:MORI Building DIGITAL ART MUSEUM: teamLab Borderless
    場所:お台場パレットタウン
    延床面積:約10,000㎡
    開業日:2018年夏(予定)
    営業時間:未定
    入場料金:未定
    サイトttps://www.teamlab.art/jp/e/borderless/
    概要ttp://www.mori.co.jp/img/article/180129.pdf
    *お台場や大江戸温泉へは、品川駅からも直行専用バスが運行されている。

    ④「移転」
    上場大手含め、地区外やコア都心に移転あり。また昨秋、興味深い動きあり・・活力向上に
    繋がるか?

  156. 11757 匿名さん 2018/01/29 11:33:15

    ディーンアンドデルーカは開店した頃は魚も売ってたな
    ムール貝とかドーバーソールとか誰が買うんじゃい?って感じだったが

  157. 11758 匿名さん 2018/01/30 00:06:23

    地球への環境負荷が大きい航空から高速鉄道へのシフトは世界的な流れ。

  158. 11759 匿名さん 2018/01/30 02:26:39

    >>11758 匿名さん
    電動飛行機が近い将来実用化される見込みなので環境負荷は問題にならない

  159. 11760 匿名さん 2018/01/30 03:00:53

    上野東京ラインって本当に便利だな
    待ち時間考えると京浜東北線快速のほうが早いときもあるが上野の美術館行くときはいつものっちゃうよ

  160. 11761 匿名さん 2018/01/30 06:15:10

    >>11759
    はいはい 苦笑

  161. 11762 通りがかりさん 2018/01/30 14:35:33

    >>11758 匿名さん
    リニアの電力消費量はハンパないんだよね。

  162. 11763 匿名さん 2018/01/30 14:38:28

    悔しいね。

  163. 11764 匿名さん 2018/01/30 15:14:55

    まあリニアはそのうち日本の負の遺産になるかもなね

  164. 11765 匿名さん 2018/01/30 15:33:16

    >>11764 匿名さん
    俺もそう思う。なって欲しくないけど。てか本当に完成するのか?ってレベル。

  165. 11766 ご近所さん 2018/01/30 15:49:04

    >11762 リニアの電力消費量はハンパないんだよね。

    それって何を言ってるの?意味わかんない。
    超電導リニアと超電導磁石の原理について、まったく無知なんだね。
    笑っちゃいました。

    山梨県立リニア見学センターへ行って勉強していらっしゃいな。

    http://www.linear-museum.pref.yamanashi.jp/

  166. 11767 通りがかりさん 2018/01/30 16:34:03

    >>11766 ご近所さん
    「リニア 電力消費量」で検索ちゃん!

  167. 11768 匿名さん 2018/01/30 22:42:50

    所詮はごまめの歯ぎしりだな。

  168. 11769 匿名さん 2018/01/31 00:23:52

    リニア品川駅の工事が本格化しているね。
    現在は400メートルの長さに及ぶ連続地中壁を工事中だが、
    見慣れない重機のオンパレードの光景が見られる。

  169. 11770 匿名さん 2018/01/31 01:17:07

    このブログで詳しく説明されていますね。

    http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2018/01/post-0310.html

  170. 11771 匿名さん 2018/01/31 01:41:11

    JR東海が最高益を更新し続けている。

    JR東海の連結純利益は前年同期比3%増の3397億円で、6期連続で過去最高だった。
    東海道新幹線を中心に運輸収入が4%増と好調で、リニア中央新幹線の建設に向けて
    借入金が増えたことによる利払い負担増を補った~

  171. 11772 匿名さん 2018/01/31 09:24:42

    港南のガソリンスタンド跡地に完成する賃貸マンション、1LDK、1Kのみなんですね。
    賃料は坪13000円前後のようです。まあ、あの場所なら妥当でしょうか。

    http://www.seiwa-style.jp/es/rent_building/1006309979

  172. 11773 匿名さん 2018/01/31 10:37:29

    一般の鉄道より電力消費量が多いからといってリニアやーめた、となる可能性は0%

    ちなみに山手線1編成が山手線を一周するのにかかる電気代は1万円w

  173. 11774 匿名さん 2018/01/31 10:47:42

    >>11773 匿名さん
    山手線は自家発電かつブレーキかけるとき発電してる

  174. 11775 匿名さん 2018/01/31 11:11:45

    >>11773
    鉄道は構造物が多いから維持費が高いんだよね
    飛行機だと空港だけでいいから安いんだけど

  175. 11776 匿名さん 2018/02/01 03:00:46

    その割には儲かってないね。

  176. 11777 匿名 2018/02/01 06:39:47

    サウスゲートには、サムスンは合わないですね

  177. 11778 匿名さん 2018/02/01 07:19:44

    時価総額ではトヨタより上。

  178. 11779 匿名さん 2018/02/01 09:53:18

    天王洲は都心じゃないんだね
    http://diamond.jp/articles/-/155320

  179. 11780 匿名さん 2018/02/01 15:18:41

    西東京や国分寺が準都心って。。。浦和、越谷、柏、幕張にいたっては既に「都」でさえないのに準都心?www

  180. 11781 匿名さん 2018/02/01 23:15:22

    >>11779 匿名さん
    東京駅まで20分、大手町駅まで35分の天王洲アイルは都心じゃないそうです。残念でした~

  181. 11782 匿名さん 2018/02/01 23:15:51

    >>11779 匿名さん
    品川区だからね。だから知名度イマイチ。
    以下の様なサイトも出来てきたし、マルシェも出来たみたいなので、今よりは知名度上がるかも。
    http://tennouzisle.com/

  182. 11783 匿名さん 2018/02/02 00:10:35

    >>11779 匿名さん
    代官山や北参道、都庁前も都心じゃないんだね。
    いい加減な資料だねw

  183. 11784 匿名さん 2018/02/02 01:50:35

    都心かどうかの判定を大手町起点でやってますね。
    変な分布になるわけです

  184. 11785 匿名さん 2018/02/02 04:11:44

    >>11784 匿名さん

    中心にするならやっぱJR東京駅だろうね。無理やりメトロ大手町にしたかった何かの理由があるんだろう。

  185. 11786 匿名さん 2018/02/02 04:14:27

    >>11781 匿名さん

    天王洲アイルって東京駅まで20分なのか。意外と近いしお買い得かも。

  186. 11787 マンション検討中さん 2018/02/02 08:29:06

    なぜか立会川が都心扱いなのも笑っちゃうのですが。住民さんには悪いけど。

  187. 11788 匿名さん 2018/02/02 09:28:43

    東京駅と天王洲アイルはもっと近いよ
    東京→浜松町 4~6分(4分は京浜東北快速)
    浜松町乗り換えの移動 2分~5分(余裕をみて)
    浜松町→天王洲アイル 5分

    乗り換えの待ち時間がなければ、最速10分あまり、待ち時間入れても20分あれば移動できますね。

  188. 11789 匿名さん 2018/02/02 10:54:40

    「五輪後 不況になる!」て声があるけど、本当かな?
    「五輪」というニトロがなくなるだけで「普通」になるだけだと思うけど。マイナス成長するわけでもなし。
    サウスゲートは2020年に完成するわけでもないし、27年まで投資は続く。
    他 八重洲や虎ノ門、第二六本木ヒルズ、貿易センタービル 再開発案件は多くあるのに。
    予想外したエコノミストは腹をめしてほしいわ。

  189. 11790 匿名さん 2018/02/02 14:33:17

    >>11788

    そんな近いのに割と安い。同じ東京駅20分以内圏内ではコスパ最高かもね。

  190. 11791 匿名さん 2018/02/02 14:35:16

    それはないな、アンチさん 笑

  191. 11792 匿名さん 2018/02/02 14:37:00

    ほめてるんだが。

  192. 11793 匿名さん 2018/02/02 14:38:23

    >>11789
    年100投資されていたものが年50になれば
    金の巡りが悪くなるので景気は悪化します
    五輪は短期間に3兆円規模ですからね
    規模としては大型の再開発案件よりも全然大きいです

  193. 11794 匿名さん 2018/02/02 14:41:42

    リニアはその3倍の9兆円。
    インパクトの大きさがわかるね。

  194. 11795 匿名さん 2018/02/02 15:22:38

    天王洲は不便だよ、実際。
    このスレの言い訳がダサいっすね

    JTBが春に大きな人員再配置をやるけど、天王洲行きは都落ちとささやかれているしな

  195. 11796 匿名さん 2018/02/02 15:36:08

    浜松町でのモノレール乗り換えなんて、旅行のモチベーションがあるから我慢できるけど、通勤で毎日なんて耐えられない。それが問題ない人には安く映るんでしょうね。

  196. 11797 匿名さん 2018/02/02 15:47:55

    >>11794 匿名さん
    単年で都内だけで見ると少ない
    土木中心だし

  197. 11798 匿名さん 2018/02/02 15:48:41

    >>11796

    モノレールからの山手線乗り換えは絶えられなくて私鉄やメトロからの乗り換えは耐えられる?アホ?

  198. 11799 匿名さん 2018/02/02 15:51:57

    そもそも天王洲はサウスゲートじゃないんだから住民は書き込まないように

  199. 11800 匿名さん 2018/02/02 15:54:19

    >浜松町でのモノレール乗り換えなんて、旅行のモチベーションがあるから我慢できるけど、通勤で毎日なんて耐えられない。

    ↑コイツバカ。地下鉄→地下鉄の乗り換えとは名ばかりの導線の悪い地下鉄構内を何分も歩く乗換えが毎日なんて耐えられない。乗り換えに何分もかかる私鉄ターミナル駅での私鉄→山手線も同じ。モノレール→山手線はもともとスムーズな上に3月からさらに良くなる。

    1. ↑コイツバカ。地下鉄→地下鉄の乗り換えと...

[PR] 周辺の物件
ピアース世田谷上町レジデンス
ルネグラン上石神井

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

レジデンシャル高円寺

東京都杉並区高円寺南4-4-13ほか

未定

1LDK~3LDK

33.37m2~60.55m2

総戸数 23戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸