- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん [男性 30代]
[更新日時] 2025-04-17 07:47:57
【東京サウスゲート計画とは】
正式には[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン]
JR品川車両基地の縮小により生じた約13haの車両基地跡地の再開発を軸とする都市開発計画。2007年11月に初案が公表されたが、その後の羽田空港の再国際化の進展、JR東海によるリニア中央新幹線計画の公表、そして2014年6月のJR東日本による山手線新駅設置計画の公表などを受け、2014年7月の改定案の公表・パブコメを経て、同年9月[品川駅・田町駅周辺まちづくりガイドライン2014]が策定された。
本スレッドでは、サウスゲート計画に関連するスレッド対象地区として、芝一丁目~五丁目、芝浦1丁目~四丁目、港南1丁目~4丁目、三田三丁目~四丁目、高輪一丁目~四丁目、東品川一丁目~三丁目、北品川一丁目~六丁目、東五反田一丁目~四丁目とする。
【品川駅、田町駅周辺地区まちづくり計画(サウスゲート計画)】
[スレ作成日時]2016-02-25 20:10:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都品川区 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
東京サウスゲート計画<18>
-
76239
匿名さん 2日前
首都圏の「住みたい駅」品川が一番人気、購入は徒歩15分以内重視 オープンハウス調べ
住宅大手のオープンハウスグループ(東京都千代田区)は10日、住宅購入を検討する人が希望する最寄り駅などのランキングを発表した。駅は品川、路線はJR山手線が一番人気。購入条件では「駅から15分以内」を重視する傾向がみられた。
調査は2月にインターネットで実施。首都圏1都3県居住、3年以内の住宅購入を検討する共働き子育て中の20~40代男女が対象で、697人から回答があった。
最寄り駅では新幹線を含めたターミナル駅で、再開発の進む品川が64ポイントで1位となった。近隣の目黒、五反田、また知名度の高い横浜の3駅が56ポイントで2位につけている。
人気路線ではJR山手線が512ポイントで1位。2位が東海道本線(204ポイント)、3位が中央線(138ポイント)と続いた。主要な路線を中継する武蔵野線、横浜線、南武線も上位10位に入り、金額と利便性のバランスを考慮する様子がみられた。
-
-
76240
匿名さん 2日前
JR東日本が品川駅(東京都港区)の直上に、商業施設や駅事務室などが入る和風なデザインの10階建てビルを建設中です。1番線の山手線から15番線の横須賀線までのホームをまたぐ広大な構造で、延べ床面積は約4万9千平方メートルに及ぶ。2030年度の完成を目指しています。ビルの概要が明らかになるのは初めて。JR東の担当者は取材に「品川駅は東京と地方を結ぶ重要なターミナル。快適性を向上させたい」と説明している。
JR東によると、ビルは再開発中の街区を通じて隣の高輪ゲートウェイ駅とつながる予定で、建築家の隈研吾さんが折り紙をモチーフにデザインした高輪ゲートウェイ駅と一体性を持たせた。品川駅のビルは地上に線路があり、2階に当たる部分が改札、3~6階が商業施設となります。7~10階は駅事務室などが占める。品川駅のビル完成に先立つ27年度には新たに「北口」の改札も新設。都市再生機構(UR)が整備する高速バスやタクシーの乗り場とつながります。ますます便利になりますね。
-
-
76241
匿名さん 2日前
品川地下鉄の駅の詳細位置が判明しました。現在の品川駅西口の横に位置する国道15号直下に地下鉄の品川駅を造ります。平面図は、列車が発着する地下3階のホーム階を示しています。地下鉄品川駅のホーム延長は、約165mで、駅舎の延長は約460mです。構築物を築造するために、幅約19mから22m、深さ約23mから27m、地下を掘削します。
-
-
76242
匿名さん 2日前
>>76173 Vタワー住人さん
情報ありがとうございます。京急本線の高架化の工事は北品川~新馬場間では既存の高架橋との勾配をなくすため、線路を上げたあとに本設の高架橋を構築しています。すべての高架事業は、2029年度に完了する予定です。高架下空間については、今後商業施設などの整備なども検討されています。
-
-
76243
管理担当 2日前
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
-
76244
口コミ知りたいさん 2日前
>>76239 匿名さん
サラリーマンにしては所得の高い層なら品川が現実的な手の届く範囲でしょうけど、予算に余裕があれば白金高輪三田麻布六本木赤坂青山でしょうね。
-
76245
eマンションさん 2日前
没入感という新社会のレベルの加速音♪けどそれはオーディからじゃ聴こえないほどの…
聴くんじゃなく、、感じろ…… 見えてきたい?
高輪ゲートウェイからソニーが発信してくあらゆるくとが、2050年までへ爆速でみんなをいじなっていきましょう
SONYはすべてをしっている
-
76246
匿名さん 2日前
>>76244 口コミ知りたいさん
港区で内陸と埋め立て地の差が無くなった。もうで所得の高いサラリーマンでも新築は港南でも手が届かなない。中古にするしかないでしょう。
-
-
76248
匿名さん 2日前
都内の中学校区別地域平均年収ランキングベスト20(スタイルアクト調べ)。品川駅の東側エリアは湾岸で唯一、都内ベスト10にランクインしている超富裕層地域ですね。
-
-
76249
匿名さん 2日前
-
-
76251
匿名さん 2日前
民度が低いとは地域の問題ではなく個人の問題、都営住宅にお住まいの方を差別したり、蔑視するような発言を平気でする人は民度が低いです。ちなみに港南の都営住宅は周辺環境、交通利便性が良いので非常に人気が高いです。抽選に当たって品川駅徒歩圏の都営住宅に住める方はラッキーですね。
-
-
76252
匿名さん 2日前
三井の湾岸レポート2024年第3四半期版、中古マンション売買成約事例の分譲価格からの価格上昇率は引き続き品川港南がダントツトップですね。この地域への期待の大きさがうかがえます。先日、高輪ゲートウェイシティが開業して、この傾向はますます加速しそうです。
もう相当な値上がりになってますが、品川の再開発はまだこれからが本番、まだまだ高輪ゲートウェイ開業、品川駅前開発、環状四号線、リニアと開発案件が渋滞してますので、まだ上値の余地はありそうです。かたや話題も無い湾藩の東のはずれは動きが鈍いですね。データを見るとリセールを期待するなら港区や中央区にこだわるべきだと良く分かります。
-
-
76253
匿名さん 2日前
先日発表された公示地価の10年変動率ランキング、港南芝浦が10年間上昇率において
2倍以上の上昇でサウスゲートエリア2か所は東京都内住宅地の1位2位を独占はスゴイ!
-
-
76254
匿名さん 2日前
-
76255
匿名さん 2日前
高輪ゲートウェイシティから品川シーズンテラスにつながる人道橋の工事が最終段階に入りました。東海道新幹線の高架橋をオーバーパスする部分の工事が始まって、現場にクレーンと資材が搬入されています。この人道橋は品川シーズンテラスに直結するほか、下の塗装にもエレベーターで降りられるようにする計画になっています。
-
-
76257
匿名さん 1日前
>>76255 匿名さん
だいぶ遅れてますね。早期完成が期待されます。
-
76259
匿名さん 21時間前
現状は高輪ゲートウェイ駅で降りて港南側に行くことはできませんのでご注意ください。
-
76260
匿名さん 21時間前
>>76259 匿名さん
みんな知ってますよ。今年の秋か遅くとも来年春に品川シーズンテラスから高輪ゲートウェイシティに歩いて渡れる歩行者専用デッキが出来ますからご心配なく。
-
-
76261
匿名さん 16時間前
>>76260 匿名さん
そうなんですね。まだ港南側の人は高輪ゲートウェイシティを便利に利用できないんですね。次世代モビリティの試乗とか楽しいですよ。ただ10時からになります。
-
76264
匿名さん 2時間前
マンション掲示板さん2023-08-21 00:37:46>>66357 マンション住民さん
その説明会に参加したかったのですが都合が合わず、リンクの期限が切れて見れなくなってしまいました。
特に南側自由通路について港南側のどこまで延ばすのかなどは話されていたでしょうか?
画像によりデッキまでのもあればリニア新幹線乗り場辺りまでになっているものもありどちらなのでしょうか?
他にもご存知の方がいれば教えて頂ければ幸いです。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件