横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グレーシアタワー二俣川ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 横浜市
  6. 旭区
  7. 二俣川
  8. 二俣川駅
  9. グレーシアタワー二俣川ってどうですか?
サラリーマンさん [男性 40代] [更新日時] 2018-11-12 12:29:49

グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。



所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ新杉田フロンティア
ヴェレーナブリエ港南中央

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グレーシアタワー二俣川口コミ掲示板・評判

  1. 523 購入検討中さん

    517さん

    売り出される価格は相場ではありません。あくまで売り手が売りたい金額です。最初高く売って、売れずに買い手を探すために値引きして売ることになったら、第一期で買ったら、損するじゃない。

    結局、値引き販売するならば、盛況のうちに完売しましたとする価格の方が、イメージも良いし、今後都心直通運転した際、都心から二俣川に住みたいと思わない?あの人気だったマンション!!

    仮に300万超えで販売したら、売るにも売れないマンションだ。
    相鉄沿線住民はとても愛着持ってますが沿線以外からは、相鉄って?、
    横浜の田舎の方でしょうって感じです。
    3年後損して、240万くらいで売らない限り、わざわざ都心から二俣川に住まない。300万超付けた価格、都内の方見たら、こんな高い価格かよと完璧敬遠されます。一生住むから中古価格気にし無い方はいないよ。損しても良い方はいない。流動性が無いマンションになります。

  2. 524 匿名さん

    相鉄は、街作りが下手だから、高く住宅売れないんだよ。いずみ野沿線が物語っている。
    東急は、駅前に商業施設をしっかりと作って、後から住宅地を分譲するから、顧客層も高く、さらに駅前商業施設を増やして、価値を高める。
    相鉄は住宅地を作って、ある程度人集めて、後から駅前商業施設を作る。今まで不便を強いられていたから、有るだけマシな感覚になる。
    相鉄は東急でないから仕方無いが、武蔵小杉や東白楽などなど、他の沿線マンションと比較する事がナンセンスな事。
    駅直、タワー、再開発、将来都心直通と高く売りたい価値並べても、相鉄価格の価値しかないんだよね。
    それが事前説明会で個別相談で予定価格見せたら、相鉄価格で無いから、ほとんど帰っちゃうんだと思う。

  3. 525 物件比較中さん

    話をぶった切りますが、坪300なら絶対買いです。
    私は2戸検討してます。
    二俣川には愛着あります。
    東白楽には興味ありません。
    ここで価格が高いとい愚痴を言う人は見苦しいですね。価格が下がることはありえません。欲しい人は山ほどいます。

  4. 526 住まいに詳しい人

    20階までは坪単価270〜290ですが、21階〜29階の高層プレミアムは350ですよ。

  5. 527 匿名さん

    将来性を考えたら安いと思いますけどね。駅直結は大きい。

  6. 528 申込予定さん

    管理費と修繕積立金の合計額はどのくらいになるでしょうね?

  7. 529 鶴ヶ峰の住人

    1958年から隣の駅鶴ヶ峰に住んでいます。途中、中国生活が20年弱。
    鶴ヶ峰にいると二俣川に行くことは年に2・3回あるかないか。
    地元の店で済んでしまいますし、ちょいとした買い物は横浜。
    しかし、今後、直通電車が運行しますと、鶴ヶ峰駅は二俣川と西谷の間で
    埋没してしまうのではと危惧しています。
    そんな時に知ったのが二俣川駅直結のタワマン
    雨の日も傘を持たずに(傘が大っ嫌い)気軽に横浜に行ける。
    コレが大きな魅力。
    二俣川駅周辺には安いスーパーもいくつかある。
    オシャレな二子玉川っぽい街になる必要性は全くなし、
    かっこつけた街はモノが高くなる。
    グレーシアタワー、大いに魅力あり。
    でも、問題は価格。250万くらいなら買う気十分あり。
    300万以上の場合はどうするか・・3年前に買った豊洲タワマンを売って、その金で・・
    そういう考えも頭の隅にチラッと浮かび始めて来てるのです。

  8. 530 マンション検討中さん

    相鉄沿線でピカ一です。
    たぶん20年後もそうでしょう。
    だから価値がある。
    だれかも書いていたけど、
    武蔵小杉みたいにニョキニョキと
    タワーマンションができる場所ではない。

    都心に住む人からするとなぜ横浜に住むのかと言われますが
    人それぞれ、
    私は横浜に、相鉄線沿線に住みたいからこのマンションを検討している。
    買いたいと思う人はみんなそうではないですかね。

    プロジェクト発表会に参加して、ますます買いたい気持ちがでできました。
    3倍優遇となるため頑張ろうと、会場にいた人はそう思っているようでした。

    ここの書き込んでいる人のほとんどが
    プロジェクト発表会にも参加してないなと
    書き込み内容からわかります。
    今から参加申し込みしても期限終了で申し込みできないはずです。

    価格で買えない人も多いでしょうが、
    今から検討する人は出遅れました。残念ですけど
    私は早くから資料請求して、プロジェクト発表会に参加できてラッキーでした。
    追加開催しても100人以上待ちがでているようですが、
    地元の方で販売終了という感じがします。

  9. 531 匿名

    南万騎が原に実家があります。
    相鉄線は、二俣川まで、緑園都市は三井が開発したサンステージのマンション郡ときれいな戸建の街、フェリス女子大学の学生でそれなりの雰囲気があります。近くにあるケーキ屋さんもいつもにぎわってます。
    でも南万騎が原もりっぱな家も沢山ありますが、住んでる人は老人ばかりになりました。
    駅近くの病院、サンクリニックも老人だらけです。
    若い世代が、戻ってこないのです。
    理由は、都心へ遠い、店が少ない、からだと思います。
    相鉄が東横、副都心線とつながればまだ都心のアクセスがよくなるから住んでもいいかになるかもしれません。
    でも、近隣の店があまりにしょぼくて外食するにも店がなく、共働き時代には不便です。
    駅近くに森があって未開発、そこがイオンモールとかにでもなってくれれば若者も居住してくれるのではと思うのですが、、
    緑園も南万騎が原も人口はそれなりにいますから、人は来ると思います。
    相鉄さん、イオンさん、ららぽーとさん、なんとかして下さい。
    街を活性化して下さい。



  10. 532 購入検討中さん

    >>530
    プロジェクト発表会追加になったてのお知らせが先週来ましたよ。
    23日以降なら申込出来るようでしたので、まだ間に合いますね。
    8月の第1期で200戸売りに出せれば上出来ですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアタワー海老名クロノスコート
    ガーラ・レジデンス横濱富岡
  12. 533 匿名

    >>531さん

    "南万騎が原"なんて、どこかの秘境駅みたいな駅名は、横浜市民でもほとんどの人が"どこそれ?山梨県!?そんな駅名あったんだ!?"みたいに思われていますよ。。
    そんな知名度ゼロの駅に、ららぽーとなんか作っても地元民しか寄り付かないでしょうね(笑)
    年金暮らしのご老人達の多くは、暇はあってもお金ないから買わないし。。
    鴨居のららぽーとにあった"大丸"は、開店から5年で大赤字になり閉店を余儀なくされたの知らないのですか!?
    南万騎が原駅には、イオンの中高年対象の"G.Gモール"か巨大な老人ホームでも作った方がいいと思いますよ!!!

  13. 534 周辺住民さん

    >>526
    これだけのスケール感のある物件。
    相鉄線NO1、唯一無二のランドマークマンションです。
    はっきり言ってお買い得だと思いました。
    相鉄沿線沿いの富裕層だけで、完売でしょう。
    説明会も行列ができてますよ。
    20階まで坪320
    21〜29階は坪370でも売れると思います。
    相鉄は極めて良心的です。

  14. 535 購入検討中さん

    >>531
    すみません、相鉄沿線を離れっ放しの1人です。
    現状では都心に出るのが大変ですが、直通運転が始まれば大きく変わると思います。
    商業施設充実すれば、DINKSにもファミリー層にも住みやすい街になるはずです!

  15. 536 住まいに詳しい人

    ヴィンテージマンションでしょう。
    30年後も相鉄NO1。
    高層プレミアムは、豪邸戸建よりもむしろ上でしょう。

  16. 537 購入検討中さん

    いい加減事ばかりだな。豪邸住むリッチマンは、マンション住まんわ。
    370は、豊洲タワマン買えるわ、中古だけど。

  17. 538 住まいに詳しい人

    >>537
    戸建よりマンションですよ。
    駅徒歩10分の大豪邸より、駅直結タワーマンションの最上階。
    豊洲とここじゃ検討層がまったく違います。
    相鉄線に愛着のある、仕事や生活の基盤が横浜市内の富裕層が対象です。

  18. 539 住まいに詳しい人

    最上階プレミアムは11500万と予想します。

  19. 540 購入検討中さん

    価格出るのが、楽しみですね。
    坪単価300超万円330万円の売主派閥
    坪単価280万円以下のマンションに詳しい派閥
    坪単価250万円以下の沿線に詳しい派閥

  20. 541 物件比較中さん

    価格はほぼでてますよ。
    モデルルーム行きましょう。
    20階までが270〜290
    高層階が330〜370です。
    これだけ反響が大きいとは!
    高いと騒いでいる、買えない人はスルーされるだけです。

  21. 542 購入検討中さん

    ≫525 物件比較中さん  2016-05-10 05:58:15
        坪300なら絶対買いです。私は2戸検討してます。
         →どうぞ買ってください
    ≫526 住まいに詳しい人 2016-05-10 06:06:42
        20階までは坪単価270〜290ですが、21階〜29階の高層プレミアムは350ですよ。
         →いいえ、20階までは250~290です。高層プレミアムは29階のみ。話を盛らないでください。
    ≫527 匿名さん     2016-05-10 06:48:09
        将来性を考えたら安いと思いますけどね。駅直結は大きい。
         →これは特に否定しない。
    ≫534 周辺住民さん   2016-05-10 08:37:06
        20階まで坪320 21〜29階は坪370でも売れると思います。
         →しつこいよ、嘘つくな。
    ≫536 住まいに詳しい人 2016-05-10 08:43:34
        ヴィンテージマンションでしょう。30年後も相鉄NO1。
         →これも否定しない。ただ、「だから何」ってだけだけど。

    朝も早くから自作自演お疲れ様でした。

  22. 543 住まいに詳しい人

    府中駅直結が坪360ですね。
    府中のマンション相場は坪200ですが、あっという間に売れてしまうでしょう。
    ランドマークマンションとはそういうものです。

  23. 544 住まいに詳しい人

    >>542
    あなたも欲しいんですね。
    それはよくわかります。

  24. 545 匿名さん

    プラウドタワー立川が340。
    シティタワー国分寺が坪450。
    みな大人気。
    周辺の並の物件より坪100は高くて当然でしょう。

  25. 546 住まいに詳しい人

    >>545
    まったくの同意。
    相鉄線NO1、未来永劫NO1マンションです。
    居住者は地元民から羨望の眼差しでみられるでしょう。
    坪300以下ならバーゲンセールですよ。

  26. 547 購入検討中さん

    立川、国分寺は人気の中央線
    府中、隣に伊勢丹があり、新宿まで20分程度。他の沿線と相鉄線は、比べる観点が違います。相鉄沿線に住むのは、相鉄が好きだからです。不便な街、オシャレで無い街でも全く問題ありません。沿線住民以外の評価や見方が違います。よって、このタワーが未来永劫No.1物件ということは、この程度のタワーマンションしか建てられないショボい沿線だと言うことです。タワーマンション40階、50階建てが主流。29階がNo.1と恥ずかしくて言って欲しくない。不動産の素人さんが釣りで、高く煽っているか、販売側が、高く売りたいから煽っているか、どちらかでしょう!

  27. [PR] 周辺の物件
    デュオセーヌ横濱二俣川
    ブランシエラ横浜瀬谷
  28. 548 周辺住民さん

    確かに価格は相鉄沿線とは思えないものですね。
    でも、やっぱり私はここを買おうと思います。相鉄は私の生活ではやはり一番便利。そして恐らくこれ以上のマンションは私たち夫婦が『買おう』と思って買える一番良いものだと思うので。
    5年後、10年後後悔しないように

  29. 549 匿名さん

    >>548
    まさにそう。
    547はピントがズレすぎ。
    買えないなら、こんなとこにはりついてないで、立川、府中、妙蓮寺、白楽に行けばいいのに。
    相鉄から離れたくない富裕層がいるんですよ。

  30. 550 匿名

    >>549さん

    なぜ妙蓮寺や白楽なのか意味不明です。。
    東横線沿線は、古くからの戸建てが多い閑静な第一種低層専用地域のため、高さ規制で7階建てのマンションしか建たないですよ〜(笑)

  31. 551 購入検討中さん

    モデルルームも見ないで、正式価格も出てないで、買おう、言えますね。
    よく物件のことをお知りになる立場のようで、、、
    まさに、販売促進用の口コミになっていますね。あまりにも、無謀な高い価格で販売チャレンジしたいようで、、、

  32. 553 購入検討中さん

    販売営業さん、適正価格や顧客の真の声を伝え販売成功させることに、専念した方が良いですよ。

  33. 554 マンコミュファンさん

    >>551
    この掲示板のカキコミ内容で、売れ行きや、ましてや販売価格が変わったりしませんよ。

  34. 555 購入検討中さん

    ??
    価格って、売主が決めるんだよ。
    口コミで決めないでしょ。
    リアルな意見なのは、口コミだけど、
    失敗しようが口コミユーザー何も関係無いし。成功すれば、良い物件を手に入れたと、満足するだけだよ。
    ただ今回、失敗する価格になるので、第1期は見送った方が良さそう。また、買い換えで進捗しても、買い換え先が売れず、キャンセル住戸(大量)発生って、出て来るのが目に浮かぶ。何故かと言えば、相場を逸脱した価格設定で、買い換えなんて取れる訳が無い。高く買えるのは、高く売れるから。
    No.1物件だと言っても、それを目指す購入者は近隣にはいません。相鉄の富裕層⁈も買いません。
    何故かといえば、相鉄のNo.1って言っても魅力が無いからですよ。都心からすれば、へー、それがどうしたの?って言うこと。

    せっかく魅力ある相鉄二俣川のタワーマンション大事に販売してください。

  35. 556 匿名さん

    いくらだろうが、どんな所にも地場の小金持ちがいるから、黙っていても1/3は売れる。
    利便性や希少性、路線の発展性から、デベのチャレンジ価格に乗って買う層が1/3。
    残りの1/3は冷静に検討している層。
    正式価格発表で失敗すると、この1/3の戸数の販売に苦戦する。
    だから、倍率3倍優遇とか言って、見込み客を繋いでいるのが現実。
    俺みたいに住宅ローン組んで買おうとしている人間は、チャレンジ価格で買った後にメッキがはげて、数年後に2〜3割下落する事が最大のリスク。
    完売しようがしまいが、デベや売主の都合は関係ない。
    駅2分の便利なマンション買って、数年後に1000〜1500万も飛ばしたら、費用対効果悪すぎ。
    まあ、デベとしては、倍率1.1倍でもいいから、できるだけ高く売れれば大成功。
    買主とは求めるものが正反対だからまあ仕方ない。
    ここを見極めるには、収益還元法に立ち戻って、いくらで貸せるかを考える事だね。今の時勢だと、最低4%は回らないと割高判定となる。70平米で6500万の部屋として、年間家賃260万取れるかな?

  36. 557 匿名

    不動産の価値とは、駅からの距離です。
    駅から遠い不動産は、価値が下がる。
    (老人と子供は、駅から遠いと住めない。夜道は、危ない。)
    売れない、貸せない。

  37. 558 匿名

    不動産は、24時間稼ぐ。人間は働いて稼ぐ、でも病気をすると稼げない。
    稼げる不動産を購入すべき。

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ玉川学園前
    サンクレイドル小田急相模原
  39. 560 匿名さん

    例え駅直結でも、ナンバーワン物件でも、相場に見合わない価格をつければどうなるか。鶴見のタワーなんかが参考になるんじゃない?

  40. 561 マンション比較中さん

    >>556
    本気で言ってます?
    今、販売されてる新築物件で利回り4%以上の物件有ります?
    4%以上の物件探してたら数年は買えませんよ。

  41. 562 購入検討中さん

    レジで利回り4%は都心の一等地でないかな。二俣川だったら、5%以上は欲しいよね。70平米20万円出せるサラリーマン、相鉄沿線にいる?
    240万円利回り5%で4800万円@227万円
    240万円利回り4%で6000万円@283万円
    どーみても、280万円がMaxだね。
    一般的には、230万円。

    相鉄No. 1として、240万円。これ以上の価格は全て損失になるのが、明白。
    これは、今まで良い街づくりをしてこなかった相鉄の怠慢で、急に価値なんて上がらない。だから、他の沿線と比べることが出来ない訳。特に東急。比べることが東急に失礼。

  42. 563 購入検討中さん

    ≫561
    例えば、例のパークシティ武蔵小杉。超高層の72平米北西角部屋、安くても月28万では貸せます。年336万。価格約7500万。
    で、利回り4.48%。かなり厳しめに見てですよ。もっと利回りのよい部屋もいくらでもあります。

    ここの7500万の部屋、28万で貸せますか?無理ですよね?需要が違います。

    こういうところで、地域の属性、ポテンシャルが表面化しちゃうんですよね。

  43. 564 匿名

    >>563さん

    北西は、日当たりが午前中はなくて午後15時〜夕方17時位の2時間位しかないです!!
    主婦なら、少しでも洗濯物は日光に当てて乾かしたいと思います!!
    だから、例え高層階で家賃を20万円以下にしても、借り手を探すのは難しいでしょうねぇ。。
    むしろ、低層階でも日当たりのいい南西向きや南東向きの方が人気があると思います。。
    (もちろん、好みの問題なので一概には言えませんが、私なら願望よりも日当たりを優先します。)

  44. 565 匿名さん

    ここは65平米の狭小 3LDKもあるんすね〜
    これなら庶民にも買えるでしょ。
    利回りも狙えるのでは。

  45. 566 購入検討中さん

    利回り狙いも、住むにしても、最低600万円は高い。下げたとしても、事前説明会に来た半分が検討する位じゃ無い?今の価格では売れないから、絶対価格を下げるね。
    最上階は1億前後行けばいい方でしょうね。下層階2L3600万円前後、3L4500万円前後、中層階2L4400万円前後、3L5200万円前後、20階より上が6000万円超からで、上手く申込が張り付くかどうかの価格ラインと見た。

  46. 567 匿名さん

    賛否両論。どちらの意見も、ごもっとも。
    ひとつわかったのは、売れるにしろ、売れないにしろ、皆さんが注目しているマンションということ。

  47. 568 匿名さん

    事前説明会の価格があまりにも高い価格を出したから、価格の整合性の意図が分からない購入検討者と販売する側とがクチコミを通して、盛り上がっただけだよ。

  48. 569 匿名さん

    価格はむしろ安いと思った。10組に1組が欲しいと思えば完売。
    間違いなく、目玉の人気物件

  49. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ユニハイム町田
  50. 570 匿名さん

    売る立場は安いと言う。買う立場は高いと言う。商売の論理だよ。ただこのマンションの価格、相場からはかけ離れ、都心他のエリアがこの価格帯だからで付けた価格、契約した瞬間に1000万から500万資産ダウン。住んだ瞬間ダウンとは違うところが、ポイント!それだけ立地特性を考えていない価格付けと言う事だ。

  51. 571 ご近所さん

    このマンションの計画を知って、すぐに買いたいと思った人も多いだろう

    ネガティブな意見も多いが、私はこのマンションを安く分譲されるなんて思ったことない。

    買える限界を超えるかもしれない・・・そう思ったことはある。

    売れ残って値引きして買うなんてこと考えてない。

    そう思う人は申し込みしないだけ。買えない人だけ

    想定していたくらいの価格だと思います。

    ネガテイブな意見なかで、

    相鉄線で高い、○○と比較して高いと言っている人

    私はまず信用できないし、同意できない。

    どういう意図か知りませんが、

    地元を悪く言う人とは意見を聞こうと思わんし

    そんなものと比較してないから違和感があります。

    坪単価で語る人も意味が分からないけど、

    不動産会社の方ですか、

    ベンツやカルティエを高いと思っても魅力があるから買うだけ

    軽自動車や無印と比較することはないでしょう。

  52. 572 匿名さん

    相鉄線が変わる
    二俣川が変わる
    言い得てます。
    グリーングリーンがなくなって商業施設が
    少なくなってさびしい。
    商業施設は早くできて欲しい



  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレストフォルム湘南鵠沼
ヴェレーナ湘南藤沢

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ミオカステーロ新杉田フロンティア
クレストフォルム湘南鵠沼
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス横濱富岡
スポンサードリンク
ユニハイム町田

[PR] 周辺の物件

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

62.17m2~73.94m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,748万円

3LDK

70.62m²~78.47m²

総戸数 54戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

ミオカステーロ新杉田フロンティア

神奈川県横浜市磯子区中原1-2021-20

4198万円~5498万円

2LDK+S(納戸)・3LDK+S(納戸)

60.9m2~76.98m2

総戸数 32戸

ユニハイム町田

東京都町田市原町田3丁目

4590万円~6590万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

54.94m2~62.02m2

総戸数 58戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6498万円

3LDK

60.25m2~70.13m2

総戸数 26戸

ヴェレーナ湘南藤沢

神奈川県藤沢市高谷132-5他

5,898万円~6,298万円

3LDK

67.37m²~72.62m²

総戸数 36戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,800万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストフォルム湘南鵠沼

神奈川県藤沢市片瀬5-1840-1

4998万円~5488万円

3LDK

65.3m2~67.9m2

総戸数 32戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

[PR] 神奈川県の物件

リビオ川崎大師ステーションサイト

神奈川県川崎市川崎区大師駅前1丁目

未定

1LDK~3LDK(1LDK、2LDK、2LDK+サービススペース(納戸)、3LDK)

36.63m2~64.84m2

総戸数 132戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ鵠沼海岸

神奈川県藤沢市鵠沼海岸2-5217-8

6458万円~8098万円

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.5m2~80.5m2

総戸数 23戸

ソルフィエスタ ヴェルデ

神奈川県相模原市中央区南橋本2丁目

3700万円台~4700万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~3LDK

65.01m2~73.49m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸