サラリーマンさん [男性 40代]
[更新日時] 2018-11-12 12:29:49
グレーシアタワー二俣川についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県横浜市旭区二俣川2丁目50番1他(地番)
交通:相模鉄道本線 二俣川駅 徒歩2分
間取:1LDK(2戸)~4LDK(47戸)
面積:38.00平米~87.87平米
売主:相鉄不動産株式会社 三井不動産レジデンシャル株式会社 野村不動産株式会社
施工会社:大成建設株式会社
管理会社:株式会社相鉄リビングサポート(住宅管理組合)、相鉄企業株式会社(全体管理組合)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2016-02-25 13:33:29
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
神奈川県横浜市旭区二俣川二丁目50番14(地番) |
交通 |
相模鉄道本線 「二俣川」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
421戸(事業協力者住戸21戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上29階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年03月上旬予定 入居可能時期:2018年06月下旬予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]相鉄不動産株式会社 [売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]野村不動産株式会社 [販売代理]相鉄不動産販売株式会社 [販売代理]野村不動産アーバンネット株式会社
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
グレーシアタワー二俣川口コミ掲示板・評判
-
1301
匿名さん
>>1295 匿名さん
えっ西谷-二俣川の高架または地下化の話ってまだあるのですか?グリーンライン延伸のほうが議論が進んでると思ってました。(新百合ヶ丘あざみ野ブルーライン延伸が先ですが)
二俣川-西谷が再線されれば、実質二俣川から分岐になるので、直通運転と横浜へのアクセスに対して二俣川の優位性がぐんと上がるから、期待しちゃいます。さらには複々線化したら最高!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1302
匿名さん
ちなみにこれ目指します。藤沢市、相鉄、慶應義塾で本格的に進めていますからね、これは。
-
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1303
匿名さん
西谷ー二俣川の高架化か地下化はやるなら鶴ヶ峰の立体交差化に合わせてでしょうかね。
鶴ヶ峰の立体交差計画は既に議会を通って10年から15年後の完成がめどらしいですが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1304
周辺住民さん
私の二俣川のタワーマンションへの一番の興味は、どんな人が、いくら位で買うのだろう?と言うこと。半年ほど前に、我が家のポストに、相鉄不動産から、タワーマンションに関する、アンケート用紙が投函されました。アンケートの目的は、一戸建てからマンションへの買い換え需要の把握であることが、かなりはっきりと感じられました。不動産会社にすれば、個人から、買うときと、売るとき、2回の手数料が入りますものね。しかも、買い取った土地を若い家族に売れば、沿線住民の若返りという悲願も果たせます。事実、我が家の回りでは、売地が出れば、1年ほどで新築の家が立ち、若い家族が越して来ます。ですから、あのマンションは、外部から新しい人を呼び込むためのものでなく、現在の周辺住民の住み替えを促すものとして見ていたので、こちらの掲示板を見て、エッ?と思ったのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1305
匿名さん
>>1301 匿名さん
だいぶ先ですが。
どの様に立体交差化するのか決まっていませんが、横浜市の交通審議会で鶴ヶ峰駅を中心に二俣川〜西谷間の連続立体交差化は決定しました。
今年〜2019年まで調査し2023年から事業化するそうです。
調査し、地下化するか高架化するか検討するそうで。
断っておきますが西谷は直通線工事が終わったばかりなので高架化はムリです。
3駅間複々線化は直通線のボトルネック対策でずっと必要と言われてますが、最後はまあ横浜市・相鉄のヤル気次第…というところでしょうか。
二俣川(不明)と鶴ヶ峰(確定)は立体化もあり得ますが西谷の手前で元の線路に戻るカタチになると思っておいたほうが良いです。
鶴ヶ峰はそれに合わせて北口の商店街が再開発に纏めて動くとかどうとか。
そっちは大変でしょうね、マジで。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1306
匿名さん
>>1299 匿名さん
いずみ野線延伸は現実的になりつつありますが、ちょいと単線やらで中途半端ですね。今も相鉄が免許を持っている平塚までの延伸をして、あとはグリーンライン延伸で元町中華まで繋がれば、こりゃもうあれですね。平塚延伸の可能性ほぼないようですが。。新幹線を誘致している倉見止まりが良いとこ?でも新横浜に繋がるから、あまりメリットないよね。個人的にはグリーンラインで東戸塚と元町中華にサクッと行けるのはメリット。元町中華の元町通りやら山下公園、中華街が近くなるのは休日の過ごし方に幅が出る!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1307
職人さん
>>1297 匿名さん
設計も二子玉川ライズとかと同じ、アール・アイ・エーさんが設計なので、それなりの仕上がりを期待できると思います。まあ折角なので、名前も二俣川ライズで!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1308
匿名さん
この掲示板、マンション購入検討者より、地元の人が駅前開発が気になって書き込みしている人が多い気がする。
ちなみに私もそのうちの一人です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1309
匿名さん
>>1306 匿名さん
グリーンライン延伸、、二俣川〜中山間でなくて二俣川〜元町中華街の方が良いですよね。
その方が外圧で相鉄も利用者に逃げられない様に設備投資せざるをえないでしょうし、利用者は利便性が高まりますし。座って東戸塚・上大岡・元町中華街まで行けるのはかなりデカい。交通拠点性も本当の意味で高まる。
二俣川にとって良いことだらけなサイクルが始まると思いますし、本当の意味で相鉄線は変わると思います。
そうなるには先ずは直通線で相鉄でも二俣川に住みたい人や経済力ある人が二俣川に来て、住んで、発展させて街の価値を高めて断トツの街にならないと難しいでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1310
マンション検討中さん
>>1306 匿名さん
いずみ野線延伸は藤沢市がやりたいだけで、相鉄はやりたくないのが、本音ですよ。
そもそもいずみ野線は赤字ですし、延伸も借入金無利子で30年後完済という荒唐無稽な計画ですから。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
1311
匿名さん
>>1310 マンション検討中さん
いずみ野線延伸は正直メリット少なそうですからね。やはり、それよりグリーンライン延伸と二俣川-西谷の再線ですね!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1312
周辺住民さん
>>1308 匿名さん
あはは、確かに!そんなわけで、私は、タワーマンションの中心的な価格帯は、坪250万位?と考えているのですが、どうなるでしょうね。とにかく、より住みよい町になるといいですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1313
匿名さん
二俣川のなかでは今宿のニュータウンとかは結構高級な住宅街ですね。昭和40年代後半とか昔は郊外に一戸建てというのがステータスで、二俣川は基本はその頃に発展した街。
なので駅周りが昭和な感じなのは、仕方ないです。これからそれを再構築しようというはなしですからね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1314
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1315
マンション比較中さん
>>1291 周辺住民さん
まず年齢層で高齢者が多いか、生産者が多いか、
次に所得層が高いか低いか
そして、ファミリーか単身か
大きく分けて、3つのカテゴリーで、二俣川は、高齢者、低い、ファミリーになり、出店を願うテナントは出店しません。
生産者、高い、ファミリーも単身もいる街が発展します。ここにテナントが挙って出店します。
今回400余住戸、1000人程度のマンションで、テナントからすれば数の魅力は無く、如何に消費してくれるかだけですが、高齢者の住み替えがターゲットのマンションでしたら、ローゼン、ドトール、そば太郎、丸亀製麺でしょうね。TSUTAYAはライブラリーで監修しないから、可能性ゼロ。相鉄って、この辺のテナント戦略が下手過ぎる。スーパーはイオンが入れば、他のテナント誘致も変わるけども。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1316
周辺住民さん
>>1315 マンション比較中さん
街の発展とは、何なのでしょう?商売をやる人にとっては、お客さんが多く集まることでしょうが、住む人にとって、大型の商業施設のあることがそれほど大切なことでしょうか?ネットで必要な物が揃う時代に、ショッピングモールを歩き回り、騒がしく、決して安くはないフードコート で休日費やすライフスタイルは、私にとっては、魅力的なものではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1317
周辺住民さん
東京に通勤し、一定の条件を満たした住宅に住めるのであれば、私とて、
東京に住みたいです。でも、そのどちらかでも、あてはまらないのであれば、二俣川に住むという選択肢は、賢いと思います。ネット等で、相鉄沿線を揶揄する表現も見られ、私もニヤニヤしながら眺めています。が、その一方、自分で見て、考え、賢い選択をされる、若いご家族を、リスペクトしています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1318
匿名さん
>>1315 マンション比較中さん
鶴ヶ峰、三ツ境にだってTSUTAYAがあるんだから、二俣川に出来ないとは言い切れない。
今までなかったのが不思議なくらいだ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1319
マンション検討中さん
>>1318 匿名さん
TSUTAYA、代官山や二子玉などにある空間と癒やしがあり、スタバがあるもの。レンタルだけではつまらないでしよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
1320
匿名さん
福山雅治が住んでる代官山は高いよ。100平米で2億円!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件