大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
シエリアタワー大阪堀江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 4178 匿名さん

    ここってまだ高層階空いてますか?

  2. 4179 匿名さん

    最上階の3LDK(104.58m2)は空いていると思いますが、かなり高額になると思います。

  3. 4180 名無しさん

    >>4179 匿名さん

    その部屋、販売済になっていましたが、キャンセルになったのですかね?

  4. 4181 名無しさん

    >>4179 匿名さん
    最上階ではなく、42階では?

  5. 4182 検討板ユーザーさん

    祝、完売。

  6. 4183 名無しさん

    まだ完売していませんよね。

  7. 4184 マンション検討中さん

    もう最上階までたちあがりましたね。
    まだ完売してないのでしょうか?

  8. 4185 検討板ユーザーさん

    >>4179 匿名さん
    当初の値段より値上げしているということ?
    1.5億くらいで買えるんじゃないの?

  9. 4186 マンション検討中さん

    >>4177 購入済みさん
    私は他人の価値観なんてどうでもいいです。実需購入、勤務先や家庭や実家等考え、「北浜ミッドが最高」と考えて購入しました。誰が何を言おうとその考えは変わりません。地下街やスーパーやらはあれば助かりますが、勤務先へのアクセスや教育に比べれば小さなことです。
    売る気もないので、価値が下がれば固定資産税や相続税が下がるので、別にいいです。
    梅田や難波に住みたい人とは家族構成や価値観が違うと思っており、それでもここで梅田押しする人には、「お好きにどうぞ」と思います。
    難波押しも同様です。「中国人だらけの難波で国際的にやってくれ」と思います。
    数ある物件の中から人それぞれライフスタイルや予算に合わせて好きに選べばいいと思います。
    この物件の値段のことを言う人は、「周りの中古をsuumoで見てみろ」と言いたいです。

  10. 4187 名無しさん

    >>4186 マンション検討中さん

    まったく同感です。

  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 4188 匿名さん

    >>4186 マンション検討中さん
    売る気もなく、他人の価値観もどうでもいい人はこの掲示板見なさそうだけど。。。

  13. 4189 検討板ユーザーさん

    上層階の3ldkは狙い目だぞー!急げ!
    、、と言いたいところですが、誰も買えないか。

  14. 4190 マンション比較中さん

    同じ地区のマンションと比較してるけど、住所が北浜なのはここだけなのね。
    そりゃ値段高いわ。

  15. 4191 マンション検討中

    他人の価値観を知ったり却目的ではなく、情報獲得目的で暇つぶしにみているだけです。

  16. 4192 マンション検討中

    ザ北浜の売却価格の方が高いですよ。坪340~350ですね。
    購入希望者がいるようです。

  17. 4193 匿名

    プラウドタワー北浜と北浜ミッドタワーってどっちが上ですか?

  18. 4194 マンション検討中さん

    空いてるのは角部屋ですか?

  19. 4195 マンション検討中

    立地は断然ミッドです。他のマンションみてても、どんどんしょぼくなってるし、仕様もミッドが上なんじゃないですか?

  20. 4196 購入者

    ミッドタワー最高でしょ!内覧会が楽しみです。

  21. 4197 購入者

    遠く東にある大阪城はパークタワーに阻まれて見えないでしょうか?今後地球が寒くなるらしいから南向きの人気がたかまるかも?

  22. 4198 マンション検討中さん

    >>4197 購入者さん
    パークタワーより大阪ガンセンターに阻まれてそうですが

  23. 4199 マンション検討中さん

    高層階の北西の角部屋狙ってます!

  24. 4200 購入経験者さん

    高層階は完売じゃないの?

  25. 4201 購入者

    マップで確認したところ、やはりパークタワーが障害になってますね!40階以上なら大丈夫かも?

  26. 4202 検討板ユーザーさん

    最高の物件ならなぜ完売まで時間を要してるのですか?

  27. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  28. 4203 名無しさん

    低層がなかなか決まらないようですね。

  29. 4204 マンション検討中さん

    いいマンションなら低層も売れてるはず。安いだろ低層なら。
    いいマンションでは無いんだろうね。

  30. 4205 匿名さん

    >>4201 購入者さん

    まあ、お互い様では無いでしょうか?向こうの眺望を遮ってしまった部分もあるとおもいます。
    そういう意味ではキタハマの方は怒ってるでしょうね。

  31. 4206 マンション検討中さん

    >>4204 マンション検討中さん
    低層が割高で中層が割安なマンションだったんです。値段設定を間違えてしまったみたいですよ。

  32. 4207 マンション検討中さん

    >>4205 匿名さん

    パークタワー以前にガンセンターが何故か一等地に建ってしまって、ガンセンターのせいで大阪城がみえないと思います。パークタワーは南側なので大阪城は関係ないですよ。

  33. 4208 匿名さん

    >>4207 マンション検討中さん
    ミッドの場所で、北浜タワーの仕様で、パークタワーの眺望だったら最高なのにな。

  34. 4209 マンション検討中

    ミッドの方が中央公会堂が近いですよ。南側はアウトですが東側はパークタワーまで距離があるのでそんなに関係無いですよ。
    仕様も北浜は10年以上前の物件でそもそも古いのでもうあまり関係ないような、、、
    角部屋の窓の広さだけザ北浜の方がよさそうですが、ザ北浜の中部屋に住むくらいなら、ミッドの角部屋の方が100倍快適やと思いますよ。

  35. 4210 マンション検討中さん

    ココは、淀屋橋駅地下直通など電車の便もいいけど、本町・南森町入口に北浜出口があって、阪神高速にアクセスがいい。あと、新御堂入口も近く、名神にも楽々アクセス。電車も車も便利。結構貴重な立地だと思う。

  36. 4211 匿名さん

    阪神高速環状線の入り口は高麗橋が最も近いと思います。

  37. 4212 マンション比較中さん

    >>4210
    ほんとですね。一方通行が多い中、割ととスムーズに阪神高速の出入口が使えますね。
    高麗橋入口も使いやすいですが、関空行くにはちょっと緊張する合流ですね。。。。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 4213 匿名さん

    阪神高速の中之島入口へも船場通り使えばすぐで、環状線に入れます。
    阪神高速池田線へは、船場通り使ってフェスティバルシティ西側の堂島入口が混まなくて便利です。
    阪神高速守口線は、堺筋を北上して扇町入口が便利です。

  40. 4214 通りがかりさん

    >>4212 マンション比較中さん

    高麗橋入口から神戸、関空方面へ横切るのは危険。
    入るときにクルマの量は分からないので、中之島入口使いましょう。

  41. 4215 匿名さん

    >>4213
    訂正します。

    中之島入口 > 堂島入口
    堂島入口 > 出入橋入口

    >>4214
    中之島入口 > 堂島入口

  42. 4216 4212

    皆さまご丁寧にありがとうございます。勉強になりました。

  43. 4217 検討板ユーザーさん

    ここまでくると、逆に北浜の欠点が知りたい、

  44. 4218 マンション検討中さん

    高い・スーパーが無い・妬まれる。

  45. 4219 匿名さん

    >>4218 マンション検討中さん

    グランフロントのことかな?

  46. 4220 匿名さん

    住むための生活利便は弱いでしょ
    ほぼオフィス街

    住環境では天満橋、南森町、谷町4・6丁目、靭公園エリアより劣るよ
    普通に生活しやすい

    シングル、ディンクス、シニア、都市部好きはここの魅力はあるけど、、
    好みであり土日は寂しい街だわ
    個人的には生活のイメージがわかない

  47. 4221 匿名さん

    プラウドタワーやクレヴィアタワー、ちょっと離れていますが、備後町のシティタワーなどが
    出来て人が増えると雰囲気がかなり変わると思います。

  48. 4222 匿名さん

    >>4220 匿名さん

    生活する人が今まで少なかったから、現実はそうだろうね。
    これから変わるだろうけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 4223 匿名さん

    >>4220 匿名さん

    シングル、ディンクス、シニア、都市部好き
    まさに、ここのターゲットじゃないの?

  51. 4224 名無しさん

    >>4220 匿名さん
    こう言っては語弊が生まれるかもしれませんが、所得により生活利便として何を求めるか違いがあるかもしれません。

  52. 4225 名無しさん

    これだけタワーが出来てくると、そのうちスーパーも出来るはず と期待していますが、どうでしょう。

  53. 4226 購入者

    タワマン人口増により、日曜日や祝日の営業店が増えたり、オシャレで利便性の高い街へと進化していくのは明らか。北浜界隈は変貌していきますね!

  54. 4227 匿名さん

    >>4220匿名さん
    >>4223匿名さん

    御二人様が仰る通りでしょう。
    北摂で子育て終わり、街中好きでこの近辺にと、まいりました。

    大阪メトロ御堂筋線、一駅梅田、三駅難波。京都には京阪すぐそこから。
    一分で郵便局、二~三分有れば各都銀、二分で信託銀行。
    二分で野村証券。

    コンビニ無数、車でスーパー(思って居たより沢山有る)
    ネットで野菜お米物産品など、食品何も困らず。

    相撲観戦すぐ。甲子園遅く成っても人々多く明るく安心。
    映画も、観劇もフェスティバルホールすぐ歩いて行ける。
    今まで無かった便利さで何かと有り難く過ごせます。

    北摂には、時々しか帰宅せず、此方に殆んど居る状態です。
    町好きさんにはお勧め致します。

  55. 4228 名無しさん

    北摂や芦屋に魅力ないわ。
    車がなくても、どこ行くのもタクシー代しれてますし。

  56. 4229 名無しさん

    スニーカーはいてなら、心斎橋も梅田にもウォーキングかねて歩いて行けますよ。その道筋も素敵です。こんな立地は他にありませんよ。

  57. 4230 匿名さん

    >>4228 名無しさん

    なんでいきなり芦屋が出てきたのか?

  58. 4231 匿名さん

    >>4227 匿名さん

    「ネットで野菜お米物産品など」
    証券会社は実店舗に近いのをアピールしているのに、さりげなく食料はネットですましているところがクスッときました。いい意味で。
    需要があるからそのうちフレスコ以外にもスーパーできると思いますが。

  59. 4232 匿名さん

    船場と住吉芦屋夙川って親和性があるんですよ。
    船場ことばも、市内よりむしろ阪神間で祖父母世代までは残っていました。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 4233 匿名

    >>4232 匿名さん
    疎開ですね

  62. 4234 マンション検討中さん

    >>4233 匿名さん
    芦屋めっちゃいいですよ。山と川と海が見えて、坂なので南側が開けてて、気持ちいい風が吹いて。
    新快速もとまって、梅田も新大阪も三宮も直通で、神戸空港は駐車料金安いし、搭乗口の目の前にラウンジあるし、関空まではMKタクシーが2000円で連れてってくれるし、学区もいいし、子育てにもいいし。
    高速も名神と阪神5と3があり、どこにでも行けます。
    心斎橋や難波は行きにくいですが空気の汚い大阪より余程住みよいと思います。スーパーも、コープ、大丸、ikariもあって、安いものから美味しいものまで全て揃ってます。一度住んでから文句を行って下さい。
    大阪がゴミゴミし過ぎてるから北浜が人気なんだと思います。

  63. 4235 匿名さん

    >>4234 マンション検討中さん

    新快速。。。
    そもそも新快速なんかに乗りたくないから、都心に住むんだけどなあ。
    過疎化が進む斜陽の神戸に大阪から行く人いないし。

  64. 4236 名無しさん

    とにかく、駅まで子供送り迎えとか、スーパー行くのに車とか、嫌なんです、もう。

  65. 4237 名無しさん

    わたしもJRの新快速なんか乗りたくないわ。

  66. 4238 名無しさん

    芦屋 芦屋と鼻にかけている人には、北浜の良さはわからないと思います。

  67. 4239 名無しさん

    すべては価値観の違いです。
    芦屋も素晴らしい。
    比較しても意味がないです。

  68. 4240 マンション検討中さん

    >>4238 名無しさん

    芦屋好きだけど、京阪沿線が必要になり北浜を選びました。大阪市内では北浜以外ないと思ってますが、交通量や空気やお水(六甲山からの地下水です)は芦屋がいいと思ってます。

  69. 4241 匿名さん

    芦屋に震災前に住んで居りました。

    確かに芦屋は良い所でしたが、
    例えば何か普段使い以外の物を、購入又はプレゼントのお品等、
    梅田迄出かけての購入。芦屋駅前大丸店舗小さく狭く使い物に成らずでした。
    スーパはコープやいかりぐらいでした。
    御洒落なお店も有るが、此のあたりと比べ物に成らない程少ない状態でしたね。
    住まわれて居られる人々は、ハイソな方達多く、気持ちの良い、安心な土地柄では有りますが。

    今思えば、海と山の間の小さな土地。坂道多く辛いものが有りましたね。
    神戸と大阪に挟まれた、小さな町で一寸田舎かと?今はその様に思はれます。


  70. 4242 マンション検討中さん

    芦屋とか西宮とか、北摂は幹線道路が混みすぎて嫌。休日出かけるのが億劫になる。

  71. 4243 匿名さん

    >>4231

    銀行も証券会社等は、ネットで済ませられる事が殆どでは有りますが。
    両方共に、実店舗近ければ直ぐに駆けつけられて何かと安心ですので便利です。

    今まで電話しての連絡では、解りずらかった事が、対面にて直ぐ理解できる安心感は大ですね。

  72. 4244 匿名さん

    >>4243 匿名さん

    それは食料品も同じですね。

  73. 4245 購入者

    今日見上げれば、もう43階まで出来上がってますね!購入者としては、やはりあのベージュ色が気になります。もうすこしグレイをいれて欲しかったなあ。北浜カラーのベージュはライオン橋、淀屋橋、大阪市役所、大阪取引所、日本生命ビルと多く使用されてますがミッドタワーにはどうだったかぁな?

  74. 4246 匿名さん

    ザキタハマの真っ黒より全然まし

  75. 4247 マンション検討中さん


    全く別のマンションを購入予定の者ですが、
    ミッドタワーも見に行きました。見上げてみて
    外観が気に入らなかったので候補から外しました。
    THE北浜や近くのパークタワーの方が間違いなく豪華で高級な外観に見えますね。

  76. 4248 eマンションさん

    >>4247 マンション検討中さん

    パークタワー北浜はジジくさい。
    それを豪華で高級と思うとは…

  77. 4249 名無しさん

    外観の賛否ありますが

    立地は抜群ですので、ね。

  78. 4250 匿名さん

    >>4246 匿名さん

    確かに。ザキタハマは見るたびに頭の中でダースベイダーのテーマが流れてきます。

  79. 4251 購入者

    北浜界隈トータルで一番シンボリックなタワマンになれば嬉しいのですが!

  80. 4252 匿名さん

    ここは今のところ、大阪No. 1マンションじゃないでしょうか?
    異論ある方はお願いします。
    全て論破できる自信あります。

  81. 4253 eマンションさん

    >>4252 匿名さん

    良いマンションだと思ってますが
    ①リセールバリュー
    ②梅田へのアクセス
    ③共用設備
    は少なくともNo.1ではないでしょうね。

  82. 4254 口コミ知りたいさん

    >>4253 eマンションさん
    全ての項目でNo. 1てわけではないでしょ。トータルでの話でしょ。

  83. 4255 購入者

    リセールバリューをマンションPBRから見た場合、北浜駅は大阪トップの1.24です。つまりリセールバリューは高いですよ!梅田へのアクセスもタクシーでワンメーター日本橋からは1000円でした。淀屋橋から一駅なので論理がおかしくないですか?共用施設はノーマルですが、あまり使用しない場合が多く、また修繕積立金や修繕積立基金にも響かないから返ってよいのでわ!

  84. 4256 eマンションさん

    >>4254 口コミ知りたいさん

    ここはトータルで良いマンションだと思ってますよ。
    ただ「全て論破できる」と書いてあったので、どう論破するのか聞いてみただけです(笑)

  85. 4257 マンション検討中さん

    >>4252
    北浜ミッドタワーとグランフロントオーナーズタワー
    の同じ回数の同じくらいの広さの部屋どっちが欲しいかといえばグランフロントです。内装、共用の仕様の比べものになりません。ですからミッドタワーはNo1ではないです。

  86. 4258 購入者

    住むにはミッドの方がベターでしょう!グラフロ周辺はガチャガチャしてませんか?

  87. 4259 匿名さん

    >>4258 購入者さん

    同意。
    グラフロは所詮再開発エリアの雰囲気だね。

  88. 4260 名無しさん

    >>4257 マンション検討中さん

    グランフロントオーナーズタワーの共用部、また部屋の建具や内装が趣味に合いません。

  89. 4261 マンション検討中さん

    >>4257
    資産として考えれば絶対にグランフロントでしょう。
    住むには人それぞれですね

  90. 4262 購入者

    やはり歴史があるなしで大差あり。歴史的な建造物、老舗の名店、などが意味深い!

  91. 4263 マンション検討中さん

    なんで平成30年にもなってモデルルームのトイレがタンクトイレ
    なのか理解できません。
    せめてモデルルームくらいはタンクレストイレにしてほしい
    オプションもない
    信じられません
    大阪NO.1のマンションがタンクトイレ信じられません
    ケチりすぎ
    論破お願いします

  92. 4264 匿名さん

    >>4263 マンション検討中さん

    地震で断水を想定

  93. 4265 マンション比較中さん

    >>4263


    >>なんで平成30年にもなってモデルルームのトイレがタンクトイレ

    見た目より
    高層マンションは、水を吸い上げるのに高さが必要です。ポンプ水圧の関係もあり

    4264さんのとおり、災害対策です。

    ユーザーからのクレームを最小限に抑えます。


  94. 4266 匿名さん

    即論破されましたね。

  95. 4267 購入者

    タンクレスのオプションはありますよ!私はタンクレスにしてもらいましたよ。お金をかければいくらでもグレードアップできます。

  96. 4268 匿名さん

    >>4263
    普通の人は、そこまでトイレに執着しないと思います。
    少なくとも、トイレのタンクの有無でマンション全体の評価や、購入可否を左右することはないと思います。
    このスレを通じて4263さんがタンクレストイレをこよなく愛されているのはよく分かりますが、少なくとも私はそこまでトイレを愛せません。

  97. 4269 匿名さん

    >>4268 匿名さん

    タンク有り、タイルレス、ペラボー
    これにこだわる意見多いけど、
    マンション3大、木を見て森を見ずだと思う。

  98. 4270 匿名さん

    グランフロントに住んでたけど、意外と駅まで遠い。直結じゃないから雨の日や暑い日はけっこうしんどい。あと周りの環境が北浜ミッドの方が良い。
    全てのバランスが良く、上の人も言ってたけど本当にトータルで1番良いと思う。
    もう淀屋橋直結のマンションは出てこないんじゃない?

  99. 4271 匿名さん

    >>4270 匿名さん

    グラフロって実は僻地ですもんね。

  100. 4272 検討板ユーザーさん

    >>4262: 購入者さん
    えー、歴史とか言うんやったら、それこそ北浜含む船場エリアなんて、大阪城三の丸拡張工事の時にそれまで城内に住まわせてた人を追い出してできた町人街の下町で、その下町との対比で上町という地域名が出来たってことで、古くは都だった難波宮跡あるし、奉行所や代官屋敷だった地歴から一部の上町に古くから住んでる京都人みたいなメンタリティの方は東横堀川以西の船場のことを見下してますよ。歴史の深さに関して論破出来ます?

  101. 4273 eマンションさん

    >>4270 匿名さん

    淀屋橋直結は無理がある。
    地下を通って行けるのは良いけどね。
    あくまで北浜直結ですよ。

  102. 4274 匿名さん

    >>4272 検討板ユーザーさん

    国語力の問題ですが、歴史の話ではなく、
    歴史的建造物、老舗の名店が主題かと思います。

  103. 4275 eマンションさん

    >>4274 匿名さん

    最初に「歴史があるなしで大差あり」と書いてある以上、>>4272さんの意見には反論できないですね。
    国語力を高めましょう。
    風情があって良い所であることは同意します。

  104. 4276 検討板ユーザーさん

    >>4274 匿名さん
    論破ありがとうごさまいます。上町は歴史的には谷町や大手前も含む東横堀川以東のエリアで東船場と呼ばれたりしますが、東船場に老舗の名店が無いと思ってます?また、空堀や龍造寺など奇跡的に空襲を逃れたエリアに伝統的な町家の街並みが残っていて当時の建物を活かした商業施設になったりしてますが、北浜あたりの近代建築しか歴史的建築物として粋じゃないと思っていらっしゃいます?

  105. 4277 購入者

    この場所は元は土佐で取れたアワビなどの高級食材を外貨獲得の為、中国に輸出を目論んだ俵物取引所跡で、大阪取引所は金取引所跡、有名な愛珠幼稚園は銅座跡と北浜は歴史的に日本経済の主要な役割を担いかつ縁起の良い所!そういう意味の『歴史』を言ったまで。そこに立地できる意味深さを感じてます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
ウエリス平野

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
ジェイグラン尼崎駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

5010万円~7890万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

54.31m2~74.72m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

8,098万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸