大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
グランドパレス長田
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3727 匿名さん

    >>3726 購入経験者さん

    全部想像

  2. 3728 購入経験者さん

    中国人かどうかは、不明ですが外国の方の購入者が多いと聞きましたが真相は、
    完成し引き渡し後でないとわかりませんね。場所柄、仕方のない事だと思っています。

    実際にファミリ-層をタ-ゲットにしていない物件だし色々な方がお住まいに
    なられる事は十分理解した上の購入なんで気にはしない様にしています。

    気にされる方は、ファミリ-層が多い天王寺区辺りになりますが、物件価格がこの近辺と競う
    価格の割には賃貸に出すと賃料が抑えて設定しなければいけなくなります。

  3. 3729 匿名さん

    結局は投資用にされている方が多くなってくるということ?
    ただ賃貸だとあまり高く出せないということですが、分譲賃貸でしかも新築・築浅の場合は相場よりは高く出してもOKナノではないかしらと思うのですが…どうなんでしょうねぇ。
    なんだか難しいところ。
    投資向けの人が多いのかもしれないですが、実需で、と考えている人もそれなりにいらっしゃいますよね?

  4. 3730 匿名さん

    かなり立ち上がってきました。
    現在は35階まで到達しているようです。
    証券取引所のビルを超えましたね。

    1. かなり立ち上がってきました。現在は35階...
  5. 3731 匿名さん

    難波橋の中ほどから撮影しました。

    1. 難波橋の中ほどから撮影しました。
  6. 3732 匿名さん

    やはり北西角も下層階までバラ園が望めるようですね。
    北浜1丁目の交差点を通して公園への眺望が抜けるようです。

    1. やはり北西角も下層階までバラ園が望めるよ...
  7. 3733 匿名さん

    北西から撮影しました。
    隣接する大阪シティー信用金庫の壁面も証券取引所ビルの外壁を意識しているようですね。

    1. 北西から撮影しました。隣接する大阪シティ...
  8. 3734 匿名さん

    南西角をコンビニの前から撮影しました。

    1. 南西角をコンビニの前から撮影しました。
  9. 3735 匿名さん

    プラウドタワーの工事現場から撮影しました。
    プラウドタワーの工事は進んでいるようですが、なかなか立ち上がってきませんね。
    販売もまだですね。

    1. プラウドタワーの工事現場から撮影しました...
  10. 3736 匿名さん

    南東角をモスバーガーまえから撮影しました。

    1. 南東角をモスバーガーまえから撮影しました...
  11. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  12. 3737 匿名さん

    こちらの低層階って買いでしょうか?
    素人考えでは、プラウドタワーは眺望面の条件が厳しく、こちらより中上層階にプレミア価格を乗せにくいため、低層階でも高くなりそうな気がします。詳しい方よろしくお願いします。

  13. 3738 匿名さん

    >>3737 匿名さん
    最近のタワマンは、低層階だから割安にっていうような価格設定がなされていないような気がします。
    眺望の良い場合を除いて低層階のリセールバリューは総じて苦戦しますからね。

  14. 3739 ご近所さん

    プラウドは大阪一の高価格になると思います。
     低層、高層関係なしに、今のバブル価格での購入は慎重にならないとと、自分に言い聞かせています。
    なんせ、並びのブランズ北浜の新築分譲平均坪150でしたかね。
    約2.5~2.8倍ですからね。
    ヴィークタワー大阪でも、80平米以上の部屋で新築分譲価格に約1000万上乗せ価格になっています。

    自分はしばらく賃貸で様子をみようとおもっています。

  15. 3740 匿名さん

    賃貸で様子見たって、昔の安い頃にはもどらないだろうね。買いたいと思った時が買いですよ。

  16. 3741 匿名さん

    プラウドタワーの販売は来年春からだそうです。
    平均坪単価は370以上という噂ですね。

  17. 3742 匿名さん

    >>3741 匿名さん
    ここより高いとか強気過ぎない?
    眺望と立地で負けてるから、デザインと共用施設の豪華さで勝負するのかな。なんにせよ厳しい気がする。

  18. 3743 マンション検討中さん

    スーパーに近く
    地盤も川から離れるし杭を
    60メートルも打たない
    なら向こうにアドバンテージあると
    売り主は考えると思いますよ

  19. 3744 匿名さん

    >>3743 マンション検討中さん

    杭が短くなるのなら安くなるのでは?

  20. 3745 匿名さん

    もしプラウドの坪単価370万が本当なら、ここ1期で買えた人は勝ち組だな。まぁ買えるだけの財力がある時点で勝ち組か。

  21. 3746 マンション検討中さん

    値上がりどこまでいくかなあ。

    売り手は前より値上げしても売れるんだから高値で売ってますということに他ならないのだろうけど、金利ジャブジャブが背景にあるだけで、こんなのいつまでも続かないよね。。

    野村の後に立つのは坪400までいくんですか?という話で、築浅の中古もそんなにあがってないし、利回りは下がる一方だし。香港やロンドンよりは利回り高いどうこうって、そんなの関係あるのかなあ。株買えば利回りは6%余裕でしょ。そこまでして区分買う意味はよくわからない。

    大阪市内の割安感ももうなくなったし、投資マネーもいつまで流入するのかな。東京中心部と京都の一部は投機的すぎて環境が変わればサッと潮が引きそうで、素人に毛が生えたような人が買うにはリスク高そう。金利引き締めはまだないにしても、増税とオリンピック終了は確実にマイナス。

    デベは売れなくなったらその時でそれまで高値で売りつづけよつという発想しかないんだろうね。原価に余裕があるわけでもなく、バブルのコントロールより今の利益コントロールの方が大事なんだろうな。

  22. 3747 マンション検討中さん

    >>3744
    杭が短いと地盤がまだましということで
    アピールになります。
    値段は何とかなりますが
    杭60メートルというところだけ
    ここで引っかかっていました。
    次のプラウドはせめて半分くらいで
    済めばいいですね。まあ気持ちの問題ですが

  23. 3748 マンション検討中さん

    確かにここが
    ゆるゆるなのはわかる。
    まあ地震来たら大阪は壊滅する。
    その程度が問題。
    地盤は上町が盤石だが駅直結は
    今はないのが痛いところ

  24. 3749 匿名さん

    >>3747 マンション検討中さん

    杭を打つ時点で地盤はグダグダやと思うんですが。

  25. 3750 マンション検討中さん

    現在第6期とのことですが、まだ売れ残ってるのは低階層のみですかね?

  26. 3751 マンション検討中さん

    直床が理想だが市内ではほぼ無理。
    短い方が安定している証拠60メートルが
    本当なら確かに相当ゆるいのでしょう。
    けどここを買う人はそれ以上に立地の
    恩恵を優先させたということ。
    プラウドの値付け次第で価値が変わる

  27. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ジオタワー大阪十三
  28. 3752 匿名さん

    >>3750 マンション検討中さん

    キャンセル出てなければ。ここの中~高層階は一早々に完売してたからね。金持ちに好まれた物件ですな。

  29. 3753 マンション検討中さん

    直床→直接基礎のことですよね

  30. 3754 匿名さん

    まだ完売しないんですかー?

  31. 3755 匿名さん

    >>3754 匿名さん
    売主が出し惜しみをしているだけでしょう。
    選択できる部屋は少ない。

  32. 3756 匿名さん

    >>3755 匿名さん
    え、出し惜しみしてるの。
    初耳だけど。

  33. 3757 マンション掲示板さん

    眺望が最悪の西や南向きの低層階がゴロゴロ余ってますね。割高感半端ないですもんね。春にはプラウドと比較されるから売れ残ってる方がちょうど良いかもね。
    おそらく三菱の中之島タワーと同じように竣工直前で滑り込み完売を目指してるかと。

  34. 3758 匿名さん

    プラウドタワーは先行するこのライバル物件のおかげでレベルの高い仕様になって欲しい。

  35. 3759 匿名さん

    >>3758 匿名さん

    購入されるのですか?

  36. 3760 匿名さん

    >>3759 匿名さん
    仕様がよければ。

  37. 3761 マンション検討中さん

    低層階て何階以下から低層階何ですかねぇ?(笑)

    ざ北浜タワーは54階て書いてあるけど、20階以下の事なのかな?

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ジェイグラン尼崎駅前
  39. 3762 匿名さん

    当初高い高いと言われてきたが、これ以降に発表された市内のタワマンはもっと酷かった。値段しかり、仕様しかり。ここ買っとけば良かったなーと後悔。

  40. 3763 購入者

    >>3762 匿名さん

    後の祭りです。(お疲れ様です)

  41. 3764 マンション検討中さん

    そりゃ高くても仕様悪くても
    売れるんだからそうなりますよね
    トホホ。

  42. 3765 匿名さん

    >>3764 マンション検討中さん
    基準が変わってしまった感がすごい。建築費の高騰は少子化である限りすぐに是正されるとは思えないし。大阪ではしばらくはミッドタワーレベルが高級となってしまうのか。

  43. 3766 匿名さん

    こことプラウドタワー どちらがいいと思われますか?

  44. 3767 匿名さん

    >>3765
    少子化が続く限り買う人も借りる人も住む人も減っていくのでいずれは安くなりますよ。

  45. 3768 マンコミュファンさん

    >>3766 匿名さん

    値段わからんのに比較できるかよ

  46. 3769 匿名さん

    >>3768 マンコミュファンさん
    あなたには聞いてません。そもそもあなたはミッドタワーのMRにも行ってなさそうだし。笑

  47. 3770 匿名さん

    やはり水盤というのは高級マンションである証明。維持費もそれなりにかかるから、必然そうなる。
    ここのエントランスは本当かっこいい。

  48. 3771 マンコミュファンさん

    >>3769 匿名さん

    値段関係なかったらミッドタワーじゃね?
    まぁ値段関係なかったらグラフロ最上階かな

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  50. 3772 匿名さん

    >>3771 マンコミュファンさん
    僕は六本木ヒルズレジデンスがいいです!
    てのと同じレベルの返事。
    よくその稚拙な内容を書き込もうと思ったな。

  51. 3773 マンコミュファンさん

    >>3772 匿名さん
    で、プラウドとミッドタワーと、どちらがいいんですか?プラウドの値段が発表されていない時点でどう判断されるんですか?

  52. 3774 通りがかりさん

    >>3773 マンコミュファンさん

    ムキになるなって。
    中学生?

  53. 3775 購入済み

    ここでしばらく盛り上がってた外壁のタイルについて、こんなニュースが出てますね。

    【特集】マンションの外壁タイル落下は「経年劣化」か「施工不良」か
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180206-10000001-mbsnews-l27&p=1

    45mから落ちてそんなにすごい破壊力なら、ココの150mからだとヤバイですね。
    今回の事故は経年劣化か施工不良か分からないようですが、いずれ必ず経年劣化するのだとしたら、ここはタイルレスで良かったかもしれませんね。

  54. 3776 匿名さん

    >>3775 購入済みさん

    ニュースにはなってませんが去年の台風ではタイル剥離被害が各所であったようです。
    台風で剥離するようなタイルは現場貼り付けばかりだと思います。タワマンはPCだから工場打ち込みタイルがほとんどだと思うけど、部分的に現場貼り付けがあったりすると危ないですね。

  55. 3777 検討板ユーザーさん

    ここは値上げしてますか?

  56. 3778 マンション検討中さん

    価格を上げてるのは、北区のタワーですよ!

  57. 3779 評判気になるさん

    値上げするほどの需要はないということですかね。

  58. 3780 匿名さん

    もともと十分高いとこスタートやからね

  59. 3781 匿名さん

    値上げしてるのは、中津のブランズと福島のローレルタワー以外にありますか?
    スミフ以外で。

  60. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ジオタワー大阪十三
  61. 3782 検討板ユーザーさん

    ここは珍しく中層-高層階がお買い得なマンション。その分低層階に値段を上乗せした結果、売れ行きが鈍っている。これ以上低層階は値上げできないだろう。まぁプラウドの値付け次第ではささっと売れてしまう可能性もある。

  62. 3783 購入者

    >>3781 匿名さん

    景気が良いので消費税増税前に購入できて正解でした。

  63. 3784 検討板ユーザーさん

    ここの固定資産税はおいくらですか?

  64. 3785 マンション検討中さん

    プラウドスレによると70平米台で
    最初五年間は30万台です

  65. 3786 マンション掲示板さん

    >>3785 マンション検討中さん
    定かでない情報はいらない。購入者さんの情報が欲しい。

  66. 3787 マンション検討中さん

    ここのモデルルームで確認してるんだから
    ほぼ近い精度でしょう。それでも不安か
    また希望する間取りがあれば確認した方が
    早いですよ。そしてまた新しい情報を
    教えて頂ければ有意義な場になります

  67. 3788 マンション検討中さん

    動き出すのが遅くてもう低層階しか残ってません。割安ですが!東側の建物の圧迫感が気になって、悩んでます。それでも二倍の倍率です。立地もいいし、ちょっと出たら公園やし、イベントはビュールームで楽しめばいいかとも考えてます。候補にヴィークタワーの南西向き中古がありますが、売買手数料とリフォーム代で、ミッドタワーの北東中層階と似たような値段になります。立地、高速の騒音、キッチンの大理石、新しい建物など景観さえ気にしなければ、ミッドタワーに軍配が上がってしまいます。東南角の低層階は価値が低いですか?

  68. 3789 通りがかりさん

    私なら景色が良い方を選びますが。
    低層階は割高と上に書いてありますし。。

  69. 3790 マンション検討中

    低層階は74m2で6100万、ヴィークは83m2で7000万で売買手数料とリフォーム台で7800~8000になると思います。ミッドタワーの北側中階層が8000万ででてたことを思えば、ヴィークの物件を割高に感じて悩んでます。

  70. 3791 通りがかりさん

    >>3790 マンション検討中さん
    私ならミッドタワーです。
    低層階が割高というのは、中層階と比べたらの話で、ヴィークタワーと比べた時にコスパはあまり変わらないかな、、と。
    また資産価値的にミッドタワーは御堂筋線淀屋橋に地下直結6分というのは大きいです。
    眺望を捨てる代わりに、内装をオプション盛り盛りにすると満足度高いかと思います。

    あくまで個人的な意見ですが、参考までに。

  71. 3792 匿名さん

    ヴィークタワーの中古、スーモにも出ていますね。
    https://suumo.jp/ms/chuko/osaka/sc_osakashikita/nc_89251601/
    ヴィークタワーの25階からの眺望を見るとついふらふらとそちらの方を選んでしまいそうになるでしょうが、
    雨の日などやっぱりミッドタワーにすればよかったと後悔するかも・・・
    いずれの物件も取引価格がこれから上昇する可能性が高いですし、よく考えて決断しないといけませんね
    私も微妙で悩むと思いますが、最終的にはミッドタワーでしょうか?
    駅だけでなく、北浜プラザやODONAなどの商業施設とも地下で直結している点が重要なような気がします。
    フレスコもしょぼいですが、それなりに使えるスーパーだと思います。
    ただ、写真のように眺望は完全にビルビューですね。

    1. ヴィークタワーの中古、スーモにも出ていま...
  72. 3793 マンション検討中さん

    皆さん色んな意見をありがとうございます。
    ミッドタワーは立地だけでなく内装も大分素敵だったので、どうしても10年前のマンションは見劣りしてしまってます。。。東側対策としてベランダに観葉植物を並べるなど考えてたのですが、今日現地を見に行ったら、すぐ南の区画でビルとホテルの建設が始まらんとしてました。
    北側を購入された方が本当に羨ましいです。

  73. 3794 マンション検討中さん

    なるほどだから南側は比較的安かったんですね!

  74. 3795 マンコミュファンさん

    こんなに高いのですか…
    北浜タワーの中古は考えてないのですか?

  75. 3796 マンション検討中さん

    北浜タワーもいいですよね!
    ただ、70m2以上の広さで現在売り出し中の物件がないんです。
    ミッドタワーの南側も人気なので、ミッドタワーにするなら3月3日までに返事しても抽選なので、いずれにせよもう決めなきゃ駄目なんです。

  76. 3797 マンション検討中さん

    個人的には、この距離のビルビューで問題ないなら、タワーマンションでなくてもいいのではと思いました。リセールも難しいでしょうし。

  77. 3798 マンコミュファンさん

    同感です。
    七千万出して目の前がコンクリートなんて…
    投資目的でもないなら、自分ならあり得ない。

  78. 3799 匿名さん

    まぁこれは価値観ですよね。
    今売り時なので、築浅中古タワマン売ってますが、500万くらい上がって、少し狭くなってもいいから新築がいいって方も多いです。

    ただ光がほとんど入らないのは、、
    角部屋ならもう一方の窓から入るのでまぁ良いかと思います。

  79. 3800 匿名さん

    素朴な疑問なんですが、東側のビルに面している部屋って建築基準法の採光基準を満たしているの?

  80. 3801 通りがかりさん

    私なら中古にそこまで大金は出せないな。資産価値から考えてもミッドタワーかなと思います。
    それかここで言うのはなんですが、今は中古で住んで、プラウドタワー を狙ってみてもいいかもしれません…。

  81. 3802 匿名さん

    >>3801 通りがかりさん
    まぁ中古にそこまで出してくれる人がいないと、資産価値が保てないよね

  82. 3803 購入経験者さん

    私も出遅れ組です。既に17階以上は完売でした。角部屋希望だったので16階以下の角部屋を、抽選でしたがなんとか確保できました。このスレッドで17階以上の中層階北向き角部屋の価格をなんとなく知りましたが、おそらく7000万後半~8000万後半とのことで、かえって諦めがつきました。北向きの眺望は望めませんが、北浜駅直結1分、淀屋橋駅地下直通6分の立地は、北向き高層階でも低層階でも同じく享受できますし、売却・貸出時のことを考えれば、あまり高額でない部屋の方が対象者が増えるかなと、自分を言い聞かせています(笑)

  83. 3804 マンション検討中さん

    14から16階を購入されたのですね!東側は変な出っ張りがありますが、隣のビルの影響が比較的少ない場所でうらやましいです。次は11から13階が取り合いになっており、既に抽選確定です。眺望はビュールームで楽しめばいいかとも考えてます。天満の花火大会楽しみですよね!因みに17階からは80m2超えで東南角部屋も8100万以上だったようです。

  84. 3805 eマンションさん

    >>3802 匿名さん
    ですね。資産価値を決めるのはやはり立地が大きくしめるので、地下直結の強みはあると思います。出だしは駅直結の強み以上の値付けかと思いました。しかし今の大阪のマンションの高騰ぶりをみると、そこまでおかしな値付けでもなかったのかとも思います。結果論でどうとでも言えますけどね。

  85. 3806 購入済み

    >>3793
    すぐ南の区画でビルとホテルの建設って本当ですか?
    デベからは、南側150mくらいの場所に野村のプラウドタワーが出来るのと、西側100mの場所で京阪ホテルが建築中との情報は聞いてましたが・・・。

  86. 3807 マンション検討中さん

    現地に行かれてみるとわかると思います。(仮)新北浜ビルを熊谷組が建設予定と出てました。今はまだ平地です。その向かい側でホテルFORTZ?が建設予定のようで、今はなんか遺跡の調査中?と出てましたが、なんかよくわけりません。この二つのビルの高さが気になってます。

  87. 3808 マンション掲示板さん

    ビジネスホテルじゃなくてフォーシーズンズやマンダリンオリエンタルとかが近くに建ってほしいです。

  88. 3809 マンション検討中さん

    Google地図でもミッドタワーのすぐ南の区画と細い道路を挟んでその向かいに空き地があって、その場所です。

  89. 3810 マンション検討中さん

    ご免なさい。Google地図の桜北浜ビルの場所とその向かいの空き地です

  90. 3811 通りがかりさん

    >>3808 マンション掲示板さん
    証券ビルの南側には、JAビルが建設中ですが、ここはデカイので一流ホテルも誘致できる可能性があるかも。

  91. 3812 マンション検討中さん

    証券ビルてどこのことですか?マンションのどちら側にありますか?

  92. 3813 通りがかりさん

    >>3807 マンション検討中さん
    新北浜ビルは、高さは低い。
    ホテルは敷地狭いのでプラウドが背景になる程度かなと。

  93. 3814 匿名さん

    少し前に違うタワマンを買ってしまっていたので見ていなかったのですが、この立地でこの値段ならそんなに高くなかったのですね。
    うちのところも坪300だったのに、、少し待ってこっちにすれば良かったです。

  94. 3815 通りがかりさん

    >>3812 マンション検討中さん
    大阪証券取引所です。
    マンションの堺筋挟んで東です。

  95. 3816 匿名さん

    >>3814 匿名さん
    今となってはそうですね。
    中層階北側の角部屋で坪単価320とかですからね。高いけど、周り見てるとそこまでなのかなとも思える。

  96. 3817 匿名さん

    >>3816 匿名さん

    今はここに限らず、どこも高いですもんね。時代だからと自分を納得させて買った違うタワマンに比べると、ここなら納得して購入出来そうで羨ましいです。
    これも巡り合わせですね。

  97. 3818 マンション検討中

    >3815
    ありがとうございます。でも東側はもう大阪ガスのビルで何も見えないから気にならないです。
    川沿い綺麗から高級ホテルにも丁度いいですよね。

    >3813
    具体的にどの程度の高さかご存知ですか?
    因みに今残ってるのは13階より低層のみです、、、。低いのでかぶってくるんじゃないかと非常に不安になってます。

    他の中古マンションも色々見てきましたが、思ってたより駅まで遠かったです。やはりミッドタワーの立地は最高です。景色は悪くてもプラウドまで前が開けてるならミッドタワーに住みたいなあ。

  98. 3819 匿名さん

    ミッドタワーから南2ブロックのところのホテルは14階建て、堺筋の東のJAが立てているホテルは12階建てです。

    1. ミッドタワーから南2ブロックのところのホ...
  99. 3820 匿名さん

    堺筋の東側で証券取引所のすぐ南になります。

    1. 堺筋の東側で証券取引所のすぐ南になります...
  100. 3821 マンション検討中

    >>3819さん
    ありがとうございます!!看板をみたんですが、建物の高さの記載を自分で見つけられなくて悩んでました。

    新北浜ビルは何階建かわかりますか?

  101. 3822 通りがかりさん

    新北浜ビルと呼んでるのは、3819さんが掲載されたビル計画のことです。用途は寄宿舎。

  102. 3823 通りがかりさん

    看板投稿ありがとうございます>3820さん
    これを見ると思ったより敷地が小さいです。
    仮に一流ホテルですと、100室ぐらいしか取れません。もう決まってると思いますが、普通のビジネスホテルの可能性大かな?

  103. 3824 通りがかりさん

    調べたら、もう決まってました。
    証券取引所の南側には、三菱地所系のロイヤルパークの新ブランド・キャンバスというホテルが入るらしい。
    御堂筋に建設中のオービックのロイヤルパークより、高さが低いので竣工はすごく早いです。
    どこの計画も容積率が緩和されてないので、タワーマンションからすれば、メリットこそあれデメリットはあまりない?

  104. 3825 匿名

    ていうか,北浜に職場が近い人や,堺筋線や京阪一本で職場に行ける人なんかは北浜は最高なんでしょうが,それ以外の人で北浜に住みたいってどういう動機?
    梅田や心斎橋なんばには淀屋橋まで駅が遠いし,生活に必要なスーパーも多いわけではないし,なんかメリットある?教えてよ.

  105. 3826 検討板ユーザーさん

    梅田の隣でタクシー移動が無理なくできる。公園が近く。歴史的建造物がすき。淀屋橋に地下で繋がってる。その他、様々な理由でみなさん選ばれてるんでしょう。

    なんにせよ噛み付くほどひどい立地とはおもわない。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ小阪
ブランズ都島

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
サンクレイドル鶴見緑地公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
スポンサードリンク
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸