大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
グランアッシュ京橋ソフィス
リベールシティ守口

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3721 匿名さん

    今にして思えば北東が割安だったということ?

  2. 3722 マンション掲示板さん

    >>3720 マンション掲示板さん

    北東、北西の中層階が人気だったのは眺望に加えて間取りがよかったからだと思います。今となればお買い得でしたね。

  3. 3723 匿名さん

    たしかに。上層階の角部屋の間取り微妙だったもんな…。北向きの開口部がまず狭いからな。面積大きくなっても、それを活かしきる開放感は手に入れられないという。

  4. 3724 購入経験者さん

    この仕様、この価格でお買得とかありえねー
    民泊目的のチャイニーズが部屋を買ってくれたからまだよかったね。
    民泊禁止だからとか野暮なこと言わないでね?
    そんなのチャイニーズには関係ないんやで。

  5. 3725 口コミ知りたいさん

    かなり中国人が買い占めてるのでしょうか?
    同じく駅直結のブランズ本町は三割近く外国人と投資目的と聞きましたが、ここも同じですか?

  6. 3726 購入経験者さん

    本町は3割近く外国人で、ここは外国人が買わないという理由がありますか?
    中国人にとっては、北浜だろうが本町だろうが関係ないじゃないですか。
    大阪の中心部でミナミにもキタにもアクセスしやすいマンションという以外に特別な意味などありません。
    御堂筋線直結のブランズ本町より高いなんて魅力なくて投資価値がないという考えもありますが、カネのある人からすれば大した差じゃないですから。
    これだけインバウンドがあれば、誰かに貸せるし買っとくかってなりますね。
    白タクの件からわかるように彼らに法の遵守という価値観が皆無なのは自明のことです。
    ゲストルーム、所有住戸フル活用でまいうー。

  7. 3727 匿名さん

    >>3726 購入経験者さん

    全部想像

  8. 3728 購入経験者さん

    中国人かどうかは、不明ですが外国の方の購入者が多いと聞きましたが真相は、
    完成し引き渡し後でないとわかりませんね。場所柄、仕方のない事だと思っています。

    実際にファミリ-層をタ-ゲットにしていない物件だし色々な方がお住まいに
    なられる事は十分理解した上の購入なんで気にはしない様にしています。

    気にされる方は、ファミリ-層が多い天王寺区辺りになりますが、物件価格がこの近辺と競う
    価格の割には賃貸に出すと賃料が抑えて設定しなければいけなくなります。

  9. 3729 匿名さん

    結局は投資用にされている方が多くなってくるということ?
    ただ賃貸だとあまり高く出せないということですが、分譲賃貸でしかも新築・築浅の場合は相場よりは高く出してもOKナノではないかしらと思うのですが…どうなんでしょうねぇ。
    なんだか難しいところ。
    投資向けの人が多いのかもしれないですが、実需で、と考えている人もそれなりにいらっしゃいますよね?

  10. 3730 匿名さん

    かなり立ち上がってきました。
    現在は35階まで到達しているようです。
    証券取引所のビルを超えましたね。

    1. かなり立ち上がってきました。現在は35階...
  11. [PR] 周辺の物件
    ザ・ライオンズ西九条
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  12. 3731 匿名さん

    難波橋の中ほどから撮影しました。

    1. 難波橋の中ほどから撮影しました。
  13. 3732 匿名さん

    やはり北西角も下層階までバラ園が望めるようですね。
    北浜1丁目の交差点を通して公園への眺望が抜けるようです。

    1. やはり北西角も下層階までバラ園が望めるよ...
  14. 3733 匿名さん

    北西から撮影しました。
    隣接する大阪シティー信用金庫の壁面も証券取引所ビルの外壁を意識しているようですね。

    1. 北西から撮影しました。隣接する大阪シティ...
  15. 3734 匿名さん

    南西角をコンビニの前から撮影しました。

    1. 南西角をコンビニの前から撮影しました。
  16. 3735 匿名さん

    プラウドタワーの工事現場から撮影しました。
    プラウドタワーの工事は進んでいるようですが、なかなか立ち上がってきませんね。
    販売もまだですね。

    1. プラウドタワーの工事現場から撮影しました...
  17. 3736 匿名さん

    南東角をモスバーガーまえから撮影しました。

    1. 南東角をモスバーガーまえから撮影しました...
  18. 3737 匿名さん

    こちらの低層階って買いでしょうか?
    素人考えでは、プラウドタワーは眺望面の条件が厳しく、こちらより中上層階にプレミア価格を乗せにくいため、低層階でも高くなりそうな気がします。詳しい方よろしくお願いします。

  19. 3738 匿名さん

    >>3737 匿名さん
    最近のタワマンは、低層階だから割安にっていうような価格設定がなされていないような気がします。
    眺望の良い場合を除いて低層階のリセールバリューは総じて苦戦しますからね。

  20. 3739 ご近所さん

    プラウドは大阪一の高価格になると思います。
     低層、高層関係なしに、今のバブル価格での購入は慎重にならないとと、自分に言い聞かせています。
    なんせ、並びのブランズ北浜の新築分譲平均坪150でしたかね。
    約2.5~2.8倍ですからね。
    ヴィークタワー大阪でも、80平米以上の部屋で新築分譲価格に約1000万上乗せ価格になっています。

    自分はしばらく賃貸で様子をみようとおもっています。

  21. 3740 匿名さん

    賃貸で様子見たって、昔の安い頃にはもどらないだろうね。買いたいと思った時が買いですよ。

  22. 3741 匿名さん

    プラウドタワーの販売は来年春からだそうです。
    平均坪単価は370以上という噂ですね。

  23. 3742 匿名さん

    >>3741 匿名さん
    ここより高いとか強気過ぎない?
    眺望と立地で負けてるから、デザインと共用施設の豪華さで勝負するのかな。なんにせよ厳しい気がする。

  24. 3743 マンション検討中さん

    スーパーに近く
    地盤も川から離れるし杭を
    60メートルも打たない
    なら向こうにアドバンテージあると
    売り主は考えると思いますよ

  25. 3744 匿名さん

    >>3743 マンション検討中さん

    杭が短くなるのなら安くなるのでは?

  26. 3745 匿名さん

    もしプラウドの坪単価370万が本当なら、ここ1期で買えた人は勝ち組だな。まぁ買えるだけの財力がある時点で勝ち組か。

  27. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  28. 3746 マンション検討中さん

    値上がりどこまでいくかなあ。

    売り手は前より値上げしても売れるんだから高値で売ってますということに他ならないのだろうけど、金利ジャブジャブが背景にあるだけで、こんなのいつまでも続かないよね。。

    野村の後に立つのは坪400までいくんですか?という話で、築浅の中古もそんなにあがってないし、利回りは下がる一方だし。香港やロンドンよりは利回り高いどうこうって、そんなの関係あるのかなあ。株買えば利回りは6%余裕でしょ。そこまでして区分買う意味はよくわからない。

    大阪市内の割安感ももうなくなったし、投資マネーもいつまで流入するのかな。東京中心部と京都の一部は投機的すぎて環境が変わればサッと潮が引きそうで、素人に毛が生えたような人が買うにはリスク高そう。金利引き締めはまだないにしても、増税とオリンピック終了は確実にマイナス。

    デベは売れなくなったらその時でそれまで高値で売りつづけよつという発想しかないんだろうね。原価に余裕があるわけでもなく、バブルのコントロールより今の利益コントロールの方が大事なんだろうな。

  29. 3747 マンション検討中さん

    >>3744
    杭が短いと地盤がまだましということで
    アピールになります。
    値段は何とかなりますが
    杭60メートルというところだけ
    ここで引っかかっていました。
    次のプラウドはせめて半分くらいで
    済めばいいですね。まあ気持ちの問題ですが

  30. 3748 マンション検討中さん

    確かにここが
    ゆるゆるなのはわかる。
    まあ地震来たら大阪は壊滅する。
    その程度が問題。
    地盤は上町が盤石だが駅直結は
    今はないのが痛いところ

  31. 3749 匿名さん

    >>3747 マンション検討中さん

    杭を打つ時点で地盤はグダグダやと思うんですが。

  32. 3750 マンション検討中さん

    現在第6期とのことですが、まだ売れ残ってるのは低階層のみですかね?

  33. 3751 マンション検討中さん

    直床が理想だが市内ではほぼ無理。
    短い方が安定している証拠60メートルが
    本当なら確かに相当ゆるいのでしょう。
    けどここを買う人はそれ以上に立地の
    恩恵を優先させたということ。
    プラウドの値付け次第で価値が変わる

  34. 3752 匿名さん

    >>3750 マンション検討中さん

    キャンセル出てなければ。ここの中~高層階は一早々に完売してたからね。金持ちに好まれた物件ですな。

  35. 3753 マンション検討中さん

    直床→直接基礎のことですよね

  36. 3754 匿名さん

    まだ完売しないんですかー?

  37. 3755 匿名さん

    >>3754 匿名さん
    売主が出し惜しみをしているだけでしょう。
    選択できる部屋は少ない。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 3756 匿名さん

    >>3755 匿名さん
    え、出し惜しみしてるの。
    初耳だけど。

  40. 3757 マンション掲示板さん

    眺望が最悪の西や南向きの低層階がゴロゴロ余ってますね。割高感半端ないですもんね。春にはプラウドと比較されるから売れ残ってる方がちょうど良いかもね。
    おそらく三菱の中之島タワーと同じように竣工直前で滑り込み完売を目指してるかと。

  41. 3758 匿名さん

    プラウドタワーは先行するこのライバル物件のおかげでレベルの高い仕様になって欲しい。

  42. 3759 匿名さん

    >>3758 匿名さん

    購入されるのですか?

  43. 3760 匿名さん

    >>3759 匿名さん
    仕様がよければ。

  44. 3761 マンション検討中さん

    低層階て何階以下から低層階何ですかねぇ?(笑)

    ざ北浜タワーは54階て書いてあるけど、20階以下の事なのかな?

  45. 3762 匿名さん

    当初高い高いと言われてきたが、これ以降に発表された市内のタワマンはもっと酷かった。値段しかり、仕様しかり。ここ買っとけば良かったなーと後悔。

  46. 3763 購入者

    >>3762 匿名さん

    後の祭りです。(お疲れ様です)

  47. 3764 マンション検討中さん

    そりゃ高くても仕様悪くても
    売れるんだからそうなりますよね
    トホホ。

  48. 3765 匿名さん

    >>3764 マンション検討中さん
    基準が変わってしまった感がすごい。建築費の高騰は少子化である限りすぐに是正されるとは思えないし。大阪ではしばらくはミッドタワーレベルが高級となってしまうのか。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 3766 匿名さん

    こことプラウドタワー どちらがいいと思われますか?

  51. 3767 匿名さん

    >>3765
    少子化が続く限り買う人も借りる人も住む人も減っていくのでいずれは安くなりますよ。

  52. 3768 マンコミュファンさん

    >>3766 匿名さん

    値段わからんのに比較できるかよ

  53. 3769 匿名さん

    >>3768 マンコミュファンさん
    あなたには聞いてません。そもそもあなたはミッドタワーのMRにも行ってなさそうだし。笑

  54. 3770 匿名さん

    やはり水盤というのは高級マンションである証明。維持費もそれなりにかかるから、必然そうなる。
    ここのエントランスは本当かっこいい。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
クレアホームズ フラン天王寺駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
シエリアタワー大阪堀江
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

8,098万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~75.45m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸