大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
リビオレゾン塚本ステーションプレミア
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3462 通りがかりさん

    なんかやたらザキタハマ推しする人いるけど他所でやってくれ。

  2. 3463 匿名さん

    昨日から購入経験者さんの書き込みを拝読させていただきましたが、
    リスクに対する評価が低すぎませんか?というより何も考えてないのか、見えていてもみえていないふりをしているのかわかりませんが、とにかく数年後か数十年後には未曾有の大災害が確実に起こり、数万人の人命が失われるのですよね。
    その被害をできるだけ少なくするために学者や行政やマスコミが真剣になんだかんだとしているわけでしょ。
    熊本の震災の時だったと思いますが、フェスティバルタワーの上層階で勤務していた私の姪が揺れの大きさに本当に不安になったといっていました、
    購入経験者さんもザキタハマにお住まいならば同様の経験されたと思いますが、もう忘れられたのでしょうか?
    研究が進めば新たな知見が得られ高層建築に対する評価も変わってくると思いませんか?
    最近言われている長周期地震動や長周期パルスのように・・・
    タイル剥落リスクランキングなどが週刊誌に乗ってザキタハマとグラフロが1,2フィニッシュとかなったら
    あなたの自慢の資産もダダ下がりですよ。文春とか新潮とかそんなん好きそうですしね。
    そうこうしているうちに国の規制が入って危険なため住むのを控えた方が良い物件とかになったら資産価値0ですね。
    少なくとも北浜ミッドタワーは長周期地震動に対する新基準はクリアーしていますし、タイルは剥落のリスクはないわけでしょ。
    それが今後どう評価されかは分かりませんが私は重要になってくると思います。
    それと室内の仕様にいろいろ指摘されていましたが、例えば手洗いカウンターをつけるとそれだけトイレにスペースがとられますよね。また天カセをつけると10年後とかに故障した場合や動かなくなった場合むちゃくちゃ面倒ですよ。それ専用の業者に依頼しないといけませんのでね。
    コストダウンといえばそうかもしれませんが、収納や室内を確保し、なるべく無駄や面倒を省いた、実質本位のよくできた間取りだと私は思います。あくまで主観的な判断ですか・・・・。
    外観なんて本当に主観的な判断ですよね。どうとでもいえるし、よくもいえる。そんなことに何の価値もないと思いいますよ。

  3. 3464 匿名

    >>3461 匿名さん
    地震がこわいから住むにはザキタヤマはパスかな。
    ひと昔前の設計だし。

  4. 3465 匿名

    >>3463 匿名さん
    購入経験者さんには、そこまでの深い考えはないよ。
    思考が結構、俗っぽいというかミーハーな印象。

  5. 3466 匿名さん2

    北浜バブルって、本当なんだか?
    成約事例を見たら、ザ北浜タワーの今年の平米単価は
    90~120万なんだけどね。

    3461は広告に出ているもの?
    ミッドタワーが安く思えるようにするための、おとり広告と違う?

  6. 3467 匿名さん

    高級志向の東京でもタイルレスが増えているなら、購入経験者さんの書き込みは見当外れで、皆さんのおっしゃる安全性を重視した作り方が最近のトレンドと言えますね。そうでなければ安全性うんぬんはコストカットの為の言い訳でしかないですね。答えは分かりきってますが(笑)

  7. 3468 匿名

    >>3467 匿名さん
    なるほど自分で判断できないので、東京に判断してもらうわけですね。

  8. 3469 匿名さん

    >>3463 匿名さん

    フェスティバルタワーは長い間それなりに揺れるから安全なんですよ。フェスティバルタワーについては耐震・免震構造についての記事がネット上にありますから、是非姪っ子さんに教えてあげてください。

    >少なくとも北浜ミッドタワーは長周期地震動に対する新基準はクリアーしていますし、タイルは剥落のリスクはないわけでしょ。
    そんな細かいリスクについて言及があるわけ無いじゃないですか。シミュレーションでタイルの一枚一枚が剥がれないことを確認したと考えてます?頭のネジ締め直した方がいいですよ。

  9. 3470 匿名

    >>3469 匿名さん
    シミュレーションでタイルの一枚一枚が剥がれないことを確認したと考えてます?
    この一文の意味がわからない。
    すまないか補足していただけないでしょうか。

  10. 3471 匿名さん2

    北浜に比べて、グランフロントバブルは、本当のようです。
    今年の成約単価は、平米140~180万、すごいですね。

    最近グランフロントの北館の窓から、マンションベランダが
    見えたのですが、一時代前の普通のマンションのようで、がっがり。

    共用部や室内は、ホテル仕様で豪華だったのに、外から見れば
    こんな程度かと、笑っちゃいました。


  11. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    グランアッシュ小阪
  12. 3472 匿名さん

    3469さん
    長周期地振動の特性やそれに伴うリスクに関して本当に勉強されました?
    姪にそんなこと言ったら笑われますよ。
    おじさん何あほなことゆうてんねんてね。
    もっとしっかり勉強された方が良いと思いますよ。
    しかもこのリスクは年々増加するという点が重要ですよね。
    来年、再来年と年を重ねるほどリスクは増加していくのですよ。
    年々ですよ

  13. 3473 匿名さん

    そのうち地震時のタイル剥落のリスクに関しても注目があつまる可能性もあると思います。
    そうなったときに購入経験者さんはこれまでこのスレで書かれていたような論理を世間に述べることができますか?
    それで世間の理解が得られて資産価値が維持されると思いますか?
    そう考えているのならとんでもないあまちゃんだとおもいますが・・・・。

  14. 3474 匿名さん

    長周期地震動に関しては高層x免震の時点で最悪のパターンですから、気にする人はここはパスですね。
    大阪市内で一番免震構造がしっかりしている高層建築物はフェスティバルタワーですから、フェスティバルタワーがどうかなったら他の免震タワーは全滅ですよ(笑)。

  15. 3475 匿名

    >>3474 匿名さん
    誰もそんなこと言ってないんだよなー。
    あと、長周期地震動ね。

  16. 3476 匿名さん

    3474さん
    やっぱりわかっていませんね。
    要はマンションの固有の周波数特性が地震波の波長と合うかどうかが重要であって、周波数がピタリとあってしまうか整数倍になると免震構造は逆に振動を増強させるのですよ。ですからフェスティバルタワーであってもその固有周波数が地震動の周波数とあってしまうと大きな被害は免れないと思います。
    それを防ぐため梅田のブランズタワーなど異なる周波数の2つの構造体を用いて、たとえ片方で周波数があったとしても他の構造体が抑制しますよね。北浜ミッドタワーは躯体の強度がかなり高いため長周期地震動の模擬振動に対しても基準をクリアーしたようです。そもそもフェスティバルタワーは長周期地震動に対する新基準をクリアーしたという話は聞きませんよ。

  17. 3477 匿名さん

    >>3476 匿名さん

    今売ってるタワー以外で検査結果わかってるところがないんだから当然でしょう(笑)。それ以外のタワーで結果をご存知のところがありましたら教えてください。あと長周期振動の話は最近からあった話ではなく、十年以上前から分かっていたことです。スカイツリーなんかは何年も前に開業していますが、あなたの言っている共振には対応してますよ(笑)
    ちなみにフェスティバルタワーは免震+制震ですね。なんで制震含めて作られているかはあなたも想像がつくと思いますけど。

  18. 3478 匿名さん

    3477さん
    10年以上前からわかっていた割に理解されていないようですが・・・。
    スカイツリーはたまたま、偶然、ラッキーなことに周波数特性が同一がそれぞれの整数倍の
    周波数の振動に合わなかっただけではないでしょうか?
    東日本の時に新宿の高層建築の最上階が2.7m動いたというのは有名ですよね。
    大震災の場合、それに伴い断層の別の部分が動き異なる周波数の余震に伴う振動が襲ってくるため、
    長周期地震動に対する対応はむちゃくちゃ大切だと思いますよ。

  19. 3479 匿名さん

    あと免振+制震の場合、躯体の損壊は免れても上層階の振動はより大きくなる可能性もありますよ。
    その結果上層階の住まいはぐちゃぐちゃになり下手するとガラスを割って人や家具が外部に放り出される
    リスクもあります。当然、タイル剥離のリスクは大きくなると思います。

  20. 3480 匿名さん

    だから、どちらかというとむしろ制震だけのほうがいいと思います。

  21. 3481 匿名さん

    免振の場合は北浜ミッドタワーのように躯体を強固にするか、ブランズ梅田やひびきの街のように異なる周波数特性の躯体を合わせるか、現状ではいずれかでしょうか?

  22. 3482 匿名さん

    いずれにしても想定を上回る地震が襲ってきたら、私も購入経験者さんもともに北浜の地でとわに眠りましょう。
    まあ、こだわりたいことにこだわって死ぬのもいいかもしれませんね。
    でも、想定内の地震の場合は申し訳ありませんが私は生き残らせていただきます。

  23. 3483 匿名さん

    生き残れる可能性のわずかでも高い物件、リスクのわずかでも少ない物件を選ぶのは当然だと思います。
    連投すいません

  24. 3484 匿名さん

    購入経験者ボコボコでワロタw

  25. 3485 匿名さん

    >>3483 匿名さん

    その場合、高層免震タワーは選ばないけどね。
    あなたが言うとおり制震が現在のベストアンサー。免震はハズレ物件。

  26. 3486 匿名さん

    3485さん
    制震の場合根っこはぐらつかないからね。
    でも、中之島やここは躯体の強度が高いからそもそも躯体上部の共振振動が起こりにくくなっているため
    長周期地震動に対する基準をクリアーしたのだと思います。
    単純に免振だとだめということではないと思いますよ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 3487 匿名さん

    免振は短い周期の振動に対しては非常に有効とされていますので、免振で長周期地震動にも
    対応できているというのが理想だと思います。

  29. 3488 匿名さん

    >>3487 匿名さん

    大林組は二十階以上の建築物に免震は適当でないという図表をホームページに掲載していますが、その点はどのように考えますか?

  30. 3489 匿名さん

    購入経験者どこー?
    誰に扮してコメントしてるのー?ww

  31. 3490 匿名さん

    3488さん
    よりリスクの少ない物件を選ぶということに尽きると思いますが・・・・。
    ここは新基準にも適応していますよね。
    ですから想定できる地震に対する備えはかなりされていると考えています。
    ただ、前にも書きましたように想定を超えた地震が来た場合はもう仕方がないですね。

  32. 3491 匿名さん

    デベからの手紙にも余裕をもって躯体の強度を確保していたため新基準をクリアできたと書かれていました。
    多分そうなるだろうと予想していましたが、なんとなく安心しました。

  33. 3492 匿名さん

    私はもう2度とここには登場しません
    ご安心ください、購入経験者さん

  34. 3493 匿名

    >>3485 匿名さん
    そこまで言うのなら、超高層マンション自体がアウトだわ。制振も含めて新たな技術の実験台みたいなもんやし。

  35. 3494 通りがかりさん

    長周期地震動(振動)が日本で観測できたのは2003年のことで、大臣認可に要件が加えられたのが東日本大震災の後。当然その間にも研究は進んでいますから、人が多く集まるようなオフィスビル・商業施設・高級タワーにはすでに対策が施されていました。勿論、2012年以降に設計・建築された建築物は大臣認可を受けるために当時の基準に適応する必要があったわけですから、ある程度は対応済みです。今年4月からは基準の強化(新設ではありませんよ)されただけで目新しい話が出てきた訳では決してありません。

    レスバトルしていたお二人は色々と知識不足が見られますから、話が噛み合わないのは仕方なさそうですね。連投さんは言うまでもなく、購入経験者さんはフェスティバルタワーに制震が適用されていると書いてますがあそこは免震です。

  36. 3495 匿名

    >>3494 通りがかりさん
    >>3494 通りがかりさん

    さらっと流しているけど、基準の強化って重要だと思うんだけど。強化する必要があったわけだし。
    フェスティバルタワーはタワーウエストと混同しちゃったんだろうね。

  37. 3496 匿名さん2

    >>3489 匿名さん
    誰かに扮してるの? 購入経験者さ~ん
    為替の目まぐるしい変動で、お仕事?忙しいのかもね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ウエリス平野
  39. 3497 匿名さん2

    by 通りがかりさん 
    相当お詳しいとお見受けするので教えてほしいことがあります。
    ブランズ梅田ノース、シエリアタワー千里中央は、いずれも大林組のDFS構法で建築されているようなのですが、大きさの違いだけで、ほぼ同じ制震構法と見ていいのでしょうか?
    それから、基礎には杭打ち構法と、べた基礎工法がありますが、高層建築でべた基礎というのは、転倒の危険性はないのでしょうか。素人考えですが、べた基礎で地震が来た時に岩盤から剥がれるとか、岩盤が割れたりしないのか、って疑問です。
    お時間のあるときで結構ですので、なんらかのご意見をお願いできますか?

  40. 3498 匿名

    >>3496 匿名さん2さん
    たぶん投稿禁止処分になったんだと思う。ごっそりコメント削除されてたし。
    そのうち解除されるでしょ。

  41. 3499 匿名さん

    >>3497 匿名さん2さん

    by?あなたが通りがかりさんなんですか?
    通りがかりさんが仰られてるレスバトルなんでしょうが、意味がわからなくて頭が混乱します。。

  42. 3500 匿名さん2

    >>3499
    ごめんなさい。パソコンのためカット&ペースト ミスしました。

  43. 3501 匿名さん

    >>3497 匿名さん2さん
    素人考えの余談なんだけど、
    直接基礎のタワマンって確かに倒れそうってイメージが湧くわ。直接基礎といってもある程度は地面に埋まってるから大丈夫なのかな。
    そう考えると免震なんてよく倒れないよなって思う。

  44. 3502 匿名さん

    >>3478

    スカイツリーは大林組の制振構造です。

  45. 3503 匿名さん

    >>3481

    ブランズ梅田は免震じゃありません。
    大林組の制振です。

  46. 3504 匿名さん

    >>3485

    制振と制震は違いますよ。
    分かってますか?

  47. 3505 匿名さん

    免震 制震 制振 耐震

    ちゃんと理解してからコメントしようね。

  48. 3506 匿名さん

    制振と制震は同義で語られることが多いから、そこまで糾弾することないと思うけど。

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ジェイグラン尼崎駅前
  50. 3507 匿名さん

    大林組の逆襲のような制震コメントが続いたな。

  51. 3508 匿名さん

    制振はよくゆれます

  52. 3509 匿名

    このマンションのすぐ近くには様々な飲食店がありますね。日曜に行きましたが、思っていたよりお店が開いてましたよ。すごく便利なマンションだと改めて思いました。

  53. 3510 匿名

    >>3509 匿名さん
    個人的には最強の立地だと思う。公園と川が近くにはあるのは強いね。
    上記の2つの要素により眺望が半永久的に確約された北東の部屋が欲しかったなぁ。

  54. 3511 匿名さん

    >>3510 匿名さん
    川と公園に面しているわけじゃないから、眺望の確約はできてないけどね。

  55. 3512 匿名

    >>3510 匿名さん
    ほんとその通りですよね。
    利便性と眺望、公園と…あとは医療設備が近くにあれば完璧だったんですけどね。でも大阪でここまで高いレベルでバランスよく環境整ってるところを私はしらないです。

  56. 3513 マンション検討中さん

    毎日 愛犬と中之島公園を散歩できるって、しかも中央公会堂とか東洋陶磁美術館とかを見ながらなんて、本当に最高ですよね。

  57. 3514 匿名さん

    それでいてザキタハマの中古より安い!

  58. 3515 匿名さん

    >>3514 匿名さん
    ザキタハマは中之島への眺望がイマイチになっちゃったよね。ミッドタワーに遮られちゃったから。

  59. 3516 近隣住民

    >>3515 匿名さん
    高層階に住んでいるので全く影響は有りませんよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    ジェイグラン尼崎駅前
  61. 3517 匿名さん

    キタハマ住民かどうか真偽はわからないが、それらしい感じですね。
    私は北浜タワー新築時、住民層が南の成金の人達が多そうで止めました。

  62. 3518 匿名さん

    >>3517 匿名さん
    アッチコッチの板でザキタハマをやたら持ち上げる書き込みする人、前からいてるけど凄く滑稽。
    まるで阪急沿線を持ち上げるしか出来ない書き込みしてた馬鹿と同じだよ。(笑)

  63. 3519 通りがかりさん

    >>3518 匿名さん
    そういえば阪急さん最近見ないですよね。

  64. 3520 匿名さん

    タイルレスさんもいない

  65. 3521 通りがかりさん

    相手してくれる人が居なくて、皆さん寂しそうね。

  66. 3522 近隣住人

    >>3517 匿名さん
    噂話はほどほどにしたらいかがでしょうか。
    北浜タワー新築時は同じ北浜に有る住友不動産のシティタワー大阪から住み替えた人々が多かった。
    知ったか振りはやめましょう。

  67. 3523 匿名さん

    >>3522 近隣住人さん

    噂になってるんですか、しらなかった。
    私は当時そう思って止めただけです。
    ミナミに超便利ですもん。

  68. 3524 匿名さん

    >>3522 近隣住人さん
    どうでもいい話はやめてくれよ。
    ミッドタワーについてのスレなんだしよ。

  69. 3525 匿名さん

    だいぶ立ち上がってきましたね。
    証券取引所のビルを抜かしそうです。

  70. 3526 名無しさん

    本当に楽しみですね!
    動き出すのが遅くて、理想の間取り、階高とはいきませんでしたが、、
    それでも早く住みたいなとおもいます!

  71. 3527 マンション検討中さん

    スーモを見ると第5期でモデルルームと同じ間取りの北西角部屋が出ています。
    第1期で売れたと思っていましたが、キャンセルが発生したのでしょうか?
    だいたいあとどれくらい売れ残っているのか気になります。ご存知の方いますか?

  72. 3528 通りがかりさん

    >>3527 マンション検討中さん
    出てない出てない嘘はイカンよ。

  73. 3529 匿名さん

    >>3527

    74NWのことですか?
    5,980万円〜6,590万円となってますね。

  74. 3530 マンション検討中さん

    >>3529 匿名さん
    そうです。
    5期まで残していたんでしょうか?

    >>3528 通りがかりさん
    スーモホームページ見てください。
    16階 12階 10階 6階 と出てますが?

  75. 3531 匿名さん

    >>3530 マンション検討中さん
    モデルルームは83NWです

  76. 3532 名無しさん

    >>3527 マンション検討中さん
    下層階はかなり残っていますよ!立体駐車場以上の階はかなり売れていますが

  77. 3533 口コミ知りたいさん

    やっぱりねえ。
    誰がこんな割高物件の下層階買いたがりますか(笑)。
    見た目論争は終わったみたいだけど、明らかに高速通ったときに後ろのTHE北浜の重厚感と比べて見劣りがします。まさかあれでほぼ完成なのでしょうか?近くで見たら意匠が施されてるのかな。イトーピアみたいにツートンカラーにしたら良いのに。

  78. 3534 匿名さん

    >>3533 口コミ知りたいさん
    おじいさんは、仏壇マンションでも眺めて満足しといてください。

  79. 3535 匿名さん

    >>3533 口コミ知りたいさん
    タイルレスさんちっす!!

  80. 3536 匿名さん

    >>3530 マンション検討中さん

    低層階しか残ってないので、完売間近ですね、流石は北浜で立地が素晴らしい。

  81. 3537 匿名さん

    低層階も割高だけど、この立地を買うという意味では同じだからなぁ。

  82. 3538 匿名さん

    >>3533 口コミ知りたいさん
    あるマンションブロガーさんはこのマンションの外観に一定の評価を下しています。中津、中之島タワーは平凡と書いてましたがね。
    素人の意見より、マンションを2300棟以上見てきた方の意見の方が重みはありますね。あくまで主観のはなしですが。

  83. 3539 匿名さん

    >>3538 匿名さん

    仏壇みたいなマンションが好きな人は、このマンションは好みじゃないでしょうね。

  84. 3540 マンション掲示板さん

    ファミリーに人気の間取りはどちらになりますか?

  85. 3541 匿名さん

    全ての間取りからなら中層階の北東の3ldk
    今売ってる部屋に限ると北西の3ldkが人気ちゃいます

  86. 3542 匿名さん

    >>3538 匿名さん

    マンションブロガーさんがおっしゃるなら間違いない。

  87. 3543 匿名さん

    私の知り合いの建築士兼ブロガーは酷評してました。立地が良すぎる分ハードルが高いためと言うのが理由の一つでしたが。人それぞれなんでしょうね。

  88. 3544 匿名さん

    >>3543 匿名さん
    嘘乙

  89. 3545 匿名さん

    >>3543 匿名さん

    ハードルが高いとはどういう事かな?
    説明になってない。

  90. 3546 匿名さん

    タワー買えない人が日課でアッチコッチのタワマン板荒らして回ってる。
    ホンマ屑やわー

  91. 3547 匿名さん

    >>3543 匿名さん
    知り合いというのが超絶うさんくさい笑

  92. 3548 匿名さん

    >>3541
    北西の中低層角は一期で要望が入らなかった部屋でしょ?
    眺望が悪いみたいだよね。

  93. 3549 匿名さん

    >>3548 匿名さん
    眺望わるいっけ?
    確か低層階は北東のが安くて、高層になれば北西のが安かった気がするけど。

  94. 3550 eマンションさん

    >>3549 匿名さん
    川添いの建物が抜けてないから残ってるんだよ。

  95. 3551 匿名さん

    >>3550 eマンションさん
    なるほど!
    どうして北東の低層階は売り抜けたのです??

  96. 3552 匿名さん

    >>3549

    逆ですよ。
    北東は低層階でも橋の方向の視界が開けてます。
    北西の低層階はビルビューです。

  97. 3553 匿名さん

    >>3552 匿名さん
    確か購入したときに逆転してた気が…記憶違いですかね。申し訳ない。

  98. 3554 匿名さん

    1期の要望で眺望のいい部屋は全て完売。

  99. 3555 匿名

    >>3554 匿名さん
    案外、このマンション資産価値維持するかもしれないですね。

  100. 3556 匿名

    共用施設にライブラリーと30階にスカイラウンジ、屋上にもテラスつくってくれたら買ってたな。ここはショボすぎる。

  101. 3557 匿名さん

    >>3556

    あなたが買わなくて良かった。
    ありがとう!

  102. 3558 匿名さん

    >>3556 匿名さん
    アドレス代が高過ぎるよここ。

  103. 3559 匿名

    >>3558 匿名さん
    そう?
    そんなことないとおもうよ。これが今の相場。大阪の近くで歴史ある建物、公園…などなど恵まれた立地でしょ。

    ただ個人的に共用施設がもう少しあれば、完璧な建物だったのに残念だとおもうだけ。

  104. 3560 匿名さん

    バラ園からミッドタワーを見ました。
    北西角も何とか見えますね。

  105. 3561 匿名さん

    画像がアップされませんでした。
    失礼しました。

    1. 画像がアップされませんでした。失礼しまし...

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リベールシティ守口
ジェイグラン尼崎駅前

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸