大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
シエリア梅田豊崎
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 3262 マンション検討中さん

    >>3259


    ブランズ、プラウド、ローレルを手がける IAO竹田設計です。
    IAO竹田設計の担当者のセンスにより 良し悪し わかれますよね!?


    個人的には、建築業に従事していない グラフィックデザイナーでも もっとセンス良く まとめることはできたと思います。

    グランフロントオーナーズタワー と同等でしたら  センスがいいとは言いませんが 多くの方からは、文句はなかったでしょう。


  2. 3263 購入経験者さん

    3260さま
    スミマセン。
    ブランズノースのモデルルームにはまだ行っておりません。
    しかし、噂では第1期300戸のうち8割が売れてしまったとか。
    市場は正直ですよねぇ。

    専用部のグレードは住商が高いですよ。
    しかし、タワマンは規模、外観、共用部が命です。
    ずーーっと変えれませんからね。

    これを最も満たすものがグラフロであり、ザ・キタハマ、TTOなどが続きます。

    住商の物件はコスパがいいのですが、規模と外観インパクトに欠けるのですよ。

    ブランズノースは詳細の仕様がわかりませんが、タワマンを投資的な観点で見れば、内装より外観、共用部のグレードにウェイトを置くべきだと個人的には考えています。

    なお、このようなコメントをしますと「立地」を必ず言ってくる営業さんがいるのでお断りしておきますが、タワー、板状に限らず立地は重要です。
    今の大阪では、グラフロ周辺と淀屋橋・北浜が2強なのは間違いなく、ライフスタイルなどでそのエリア選択は変わるでしょうが、大きな差違はないと感じます。

    そして、グランドメゾン新梅田の完売、ブランズ梅田ノースの販売状況を見ますに、実需・投資家ともに梅田周辺を選ぶ人が増えているように感じます。
    梅田に近いというのは、外部からの購入層にもインパクトは大きいのでしょう。

    ひびきの900戸も相当苦労すると言われていましたが、景気の後押しもあり早期に完売しました。もちろん価格が違いますけどね。。
    しかし、初動で瞬発力のある物件は、それだけ目の肥えた投資家が先行して購入している物件であり、期待感は高いのではないでしょうか。

    タワマン投資をしている人であれば、価格表を見ただけで割安な部屋はわかりますので、立地条件や全体のグレード感から価格が乖離していなければいい部屋は買われていきます。

    ここもこの現状に「悔しいですっ!」と奮起して、早くに売り切ってくれるといいんですが。。
    三井だから客を選ぶんだよ、外観なんて関係ないんだよ、フンッなんて言ってる状況じゃないと思うんですが、書き込み見る限り危機感など全く感じられませんね。

    このまま最後に値下げとか投げ売りとか淀屋橋・北浜の面汚しになることだけは本当にやめて欲しい。そんな時こそ殿様のごとく北浜に鎮座して営業続けてくださいよ三井さん。

  3. 3264 eマンションさん

    >>3263 購入経験者さん

    勉強になります。

    投資の観点でどの値段までなら許容できるのかがまだわからないのですよね。

    今3件持っており、グランドメゾンも買いました。立地はまずまずぐらいで共有部は派手さはありませんが、二期開発の見込みと値段の安さからです。シティタワーの中古より安いです。高騰せずとも下がらず、賃貸で確実に儲かるという見立てです。

    ブランズノースは高すぎて、怖くて買えませんでした。セントラルが中古が@250ぐらいで、ファインが新築@310、ブランズが新築@357です。

    素人に毛が生えた程度なのでよくわからないのですが、共有部や外観が良くリセールや賃料に好影響があるとしても、市場はどのような視点でブランズで収益が挙げられるのと思っているのでしょうか?

    ブランズが400や450になったり、賃料がセントラルの4割り増しになるとは思えないのですが、素人考えでしょうか。

    心斎橋も同様の理由で、ブランズウェリスは買えても、ローレルタワーはとても買う勇気がありませんでした。

    いかがですか?

  4. 3265 匿名

    グラフロ、グラフロ言うてますが、まずはThe Kitahama Plazaの閑古鳥具合を何とかしてほしい。グラフロ並みまでとは言わないが。

  5. 3266 購入経験者さん

    私もマンション投資家ではありませんし、数字の根拠も持ち合わせていないのでなんとも。
    スレ違いでもありますし。

    北浜ミッドは投資として相当厳しい物件に感じます。
    それは見映えしないから。。
    この価格でこの・・・というのが第一印象でしょう。
    (悪意はありません、スレチ防止のコメントですお許しください営業様)

    ちなみに、私ならセントラルの中古が今中層で@250なら買いですね。
    suumo見ると@280で低層あるようですが。
    ブランズは全体の坪単価が@350ですよね。部屋によっては割安な部屋があるはずです。
    個人的にはブランズ梅田は見映えしました。
    おー、来たかという第一印象。モデル行こうかなという気にさせる物件です。
    私は、セントラル中古で@280払うなら、ブランズのお買い得な部屋を買います。

    それならあなたは買うのかと言われると、買いません。
    時期的に欲しいとは思えないので、タイミング合えば中古で買いますね。

  6. 3267 購入経験者さん

    >>3266

    >>北浜ミッドは投資として相当厳しい物件に感じます。
    それは見映えしないから。。

    同じ三井不動産の物件です。

    6年前に竣工した THE ROPPONGI TOKYO Club Residence

    三井不動産 39階タワーマンションです。
    http://www.mitsui-chintai.co.jp/resident/original/the_roppongi_tokyo/

  7. 3268 購入経験者さん

    3267さん

    記憶にあります。
    それも中古では相当値上がりしてますね。
    そのギラッとしたタワーは六本木ならではと思いますが。
    ここももう少しなんとかして欲しかったですね。笑

    IAO竹田設計さんのお話も挙がっていましたが、もぐりの設計士さんが室長さんだったことを考えると、その方のデザイン力は無視できないものだったのでしょう。

    「三井×竹中×IAO竹田設計=残念」の汚名を晴らせる時は来るのか。
    乞うご期待。


    この時間帯になるとなぜか言葉足らずな反論レス減りますねえ。
    なぜでしょうかね?笑

  8. 3269 匿名さん

    そもそもここって投資目的の購入者少ないから、反論もクソもないと思うけど…的外れな意見、それが率直な感想です。

  9. 3270 購入経験者さん

    お、ここの購入者層の分布をご存じなんですか。
    なぜでしょうね。

    しかし、これだけの立地で投資目的が少ないなんて、北浜も地に落ちたもんですよ。
    ザ・キタハマの時代ではありえませんでしたね。

    なぜ投資目的が少ないのか。
    立地は完璧とするならば、エリアに魅力がないのか、それとも建物に魅力がないのか。
    まさか「三井」、「竹中」のブランド力に陰りがあるはずもありませんからね。

    ぜひ知りたいです。

  10. 3271 匿名さん

    >>3270 購入経験者さん

    営業さんが三割乗せてるから損するよって案内してるような物件ですよ。まあ、営業さんがそんなこと言わなくても、随所にコストカットが見られて価格に合ってない事は目に見えてますし。投資目的で買うならここ以外を買いますよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    ウエリス平野
  12. 3272 eマンションさん

    的外れな意見といわれるも反論できず、たまらず投資が少ないことへのネガキャンにシフト。最後に自演。
    最高にダサい笑

  13. 3273 購入経験者さん

    なるほど。失礼しました。

    「反論レス」とは、日中は何を言っても営業さん「らしき」方の反論があるので、そのことを指して言ったものです。

    実需もこの仕様にこの価格では、、あまりなさそうですが。。
    タワマンのことなんてよく知らない金払いのいい方達に買ってもらう作戦だったんでしょうか。

    三井、竹中、北浜アドレス、駅直結。
    何をしたって売れてしまうよね。
    「ここに存在するのみ」でバカ売れっしょ?
    どぅわはッハハハハ(三井不動産レジデンシャルの声)

    淀屋橋三井ビルディングは、さすがは三井不動産と思わせる開発ですが、ここは本当に残念な結果となってしまいました。

  14. 3274 購入経験者さん

    私の発言は全て「購入経験者」です。
    3267さんは別の方ですけどね。
    一切、自作自演なんてしてませんよ。
    こんな時間までお疲れっす。
    自作自演するならちゃんと名前変え忘れていないか確認した方がいいですよ。笑

  15. 3279 匿名

    [No.3275~本レスまで、他の利用者様に対する暴言や中傷および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  16. 3280 購入経験者さん

    別にネガキャンでもないでしょ。
    私は淀屋橋・北浜エリアのタワマン所有者で自身も居住しているという立ち位置を明確にしています。
    それに、この北船場を愛しているからこそ、三井さんの手腕を発揮頂き、素晴らしい開発で街を発展させて欲しかった。
    自身も資産を保有している以上、北船場の名を汚して欲しくない。
    できることなら早く売り切ってもらいたい。

    そう、今からでも遅くはない。
    吹きつけの上から、タイルを貼るのです!

    145m×20m×4面=約12,000㎡
    このうち6割がタイルの必要面積と仮定して約7,500㎡
    材料施工込みで平米単価30,000円/㎡の想定でも

    工事費 2億2,500万
    分譲戸数 306戸
    戸当たり負担額 約735,000円
    これに三井特別経費を乗せまして
    戸当たり負担額 約1,50,000円
    ここを買える方なら楽勝でしょう。

  17. 3281 坪単価比較中さん







    完全吹き付け  =  賃貸市営住宅マンション というイメージがあります。



  18. 3282 ご近所さん

    立地は、いいですが
    建物のコスト削減する&吹き付けにするなら、 坪単価200万円〜坪単価280万円が 実際の相場です。

  19. 3283 ご近所さん

    実際の坪単価の評価です。

  20. 3284 購入経験者さん

    ああ、今日はモデルルーム休みか。
    営業さんいないと寂しいですねぇ笑

  21. 3285 周辺住民さん



    立地は北派ですが
    ブランズタワー梅田north が 建物デザインがなんとなく良さそう。
    住商が参加しているからかな。

    https://www.nikkei.com/article/DGXMZO20022580V10C17A8LKA000/

  22. 3292 購入経験者さん

    [No.3286~本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]

  23. 3293 購入経験者さん

    超~低金利のご時世に買えない人は稀じゃないんですか。
    だからブランズ梅田ノースみたいなのが信じられない高額でも売れてしまうわけで。
    ここを買えないからと妬ましく思っている人はまずいないのです。

    N4ができた当初、キタハマのタイルは高級だがN4はチープだと論争がありましたが、
    タイルレスの時代がくるとは、当時誰も予想していませんでした。
    新しく建つタワーは既存のタワーを超えようと競い合っていたあの時代。
    新たに建つマンションは常に過去のマンションを超えることを求められたあの時代はもう戻らないのですね。

    将来、20年後にこのエリアで中古マンションを求める人は不思議に思うのでしょう。
    え、ザ・キタハマの方がミッドタワーより10年も古いんですか?

  24. 3294 職人さん

    >>3293 購入経験者さん

    ザキタハマは、10年経過しても 劣化は感じられません。
    シースルーのエレベーターがTakashimayaのエレベーターと同じくオシャレです。
    途中乗り換え必要ですが、廊下は、鳥目の人には若干つらいです。


  25. 3295 購入経験者さん

    私はシースルーEVは怖いですけどね。。
    確かにキタハマの廊下は代わり映えもないクロス張りのウチ廊下。
    そして各階のEVホールは何もなくしょぼい。
    しかし、キタハマの室内は梁の出ていないコーナーサッシからの眺望は圧巻ですし、それでいて2重床、天井高2.8mとか確保できていたり、今のタワーにはありえませんね。


    一方、CT西梅田やCTOの方はEVホールや廊下、玄関周りのグレード感が良好。
    そして以前は当たり前だった地下駐車場なども特徴です。

    クラッシィー淀屋橋は室内内装がキタハマより優れており、外観にはオリジナルのタイルを使うなどしグレード感の演出に努めておられます。


    ところで、ここミッドタワーは語るべき何かありましたっけ?
    『このタワーを語るとき、他と比較する必要はない。真の大阪都心に名を刻む美姿を見ればその価値は明確なのだから。』
    ~北浜ミッドタワーHPコンセプトページより引用~

  26. 3296 名無しさん

    購入経験者さんの北浜愛に溢れたメッセージ、頷きながらも楽しく読んでいます。あ、こういうこと言うと粘着バッシングしてる人に、自作自演といわれるかな?笑
    購入経験者さんの意見にほぼ全面同意。
    10年後、20年後が今から楽しみです‼ちなみに私は近くのタワー居住者ですが、買い替えるとしたら、まず間違いなく利便性と価格と間取りと外観の見映えを重視しますね。なのでパークタワーかKITAHAMAです。シティータワー大阪も今となっては鉛筆みたいで貧相に見えます。どっしりとした重厚感も大事ですね。アップルタワーも立地と内装は良いのですが見映えしないですしね。タワーマンションに於いて外観はやはり大事ですね。当たり前ですが。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  28. 3297 名無しさん

    あ、勿論クラッシー淀屋橋も外観が重厚感あって良いですね。
    ただ、あそこはほぼ目の前にリーガルが迫ってるのが残念‥‥

  29. 3298 匿名

    >>3295 購入経験者さん

    クラッシィタワーの黄土色の外壁はジジくさいと思う。

  30. 3299 匿名

    >>3296 名無しさん

    外壁の見栄え重視でパークタワーって感覚おかしいでしょ。
    うちのタワマンからもよく見えるけど、本当にブサイクだと思う。

  31. 3300 匿名さん

    CTOは鉛筆というより、いったんもめんみたい。東からの外観は団地みたいやし。西側はまあまあやけど。

  32. 3301 購入経験者さん

    クラッシィでリーガルが被るのは北側の一部のみですよ。
    そこを避ければ眺望は概ね良好です。

    北東角は他の部屋と比べ破格で分譲しましたので、竣工後次々と転売屋が売りに出しましたね。
    仲介屋曰く、「売却理由は転勤です」と言ってましたが笑

    元々アベノミクスを織り込んだ価格で分譲を開始したため出足は高値づかみを恐れる人が多かったのですが、大阪都心部の不動産の暴騰と後続物件の撃沈によって、なお1割から2割の上乗せで取引されています。

    クラッシィまではギリギリ価格に見合う物件が供給されましたね。
    以降、ブランズ御堂筋をはじめ用地の仕込みにカネをかけ過ぎたことと、建築費高騰のため、上物にまともなものがなかった状況です。

    個人的に、今最も関心があるのはミッドタワーですね。
    きっと今の丸裸のまま放っておかれるはずはなく、外壁の仕上げは最終工程で一気に仕上げる新たな工法なのだと思います。

    『エンドユーザーの立場になり、この北浜の地にふさわしくあれという建築主や設計者の「熱い想い」を関係者が同じ土俵の上で、素材選びから施工法に至る様々な試行錯誤を重ねながらつくり込み、そして「かたち」にしていきます。~中略~その先には、最高の作品をご提供できるものと確信しています。ご期待ください。』
    ~北浜ミッドタワーHP免震・構造ページより引用~

    否応なしに関心は高まります。

  33. 3302 購入経験者さん

    今日は静かですねぇ
    露骨すぎて笑えます

  34. 3303 匿名

    >>3302 購入経験者さん
    気を付けないと、またコメント消されるよ。

  35. 3304 匿名さん

    >>3303 匿名さん

    購入経験者さんのコメントの大部分は残っているようですから、気をつけないといけないのはまともな反論をせずに個人批判を繰り返している方達だと思いますね。

  36. 3305 口コミ知りたいさん

    ここの高層階北西角ってフェスティバルツインタワーや市役所が綺麗に見えて眺めが凄くいいだろうなあ!

  37. 3317 匿名

    よし。前向きな情報交換をしていきましょう。
    高層階だと中央公会堂とかの中之島の低層建物は見えにくいかな。フェスティバルタワーはよく見えそうですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ小阪
    ジオタワー大阪十三
  39. 3318 匿名さん

    結局今の段階でどれぐらい売れたんですか?
    掲示板が賑わってるし物件も人気で良いですか?

  40. 3319 匿名さん

    >>3317
    自分は一期逃したせいで北西角や北東角が買えなかったからここ諦めたけど買えた人は本当良かったですね〜!

  41. 3321 評判気になるさん

    東側に隣地ビルが近接しているけど、ビルと完全に重なっているところも住戸があるのかな?

  42. 3322 名無しさん

    >>3317 匿名さん
    中之島から部屋の方角見ながら散歩してみれば良いです。
    切れ目なく見えそうだったらよく見えます。特定の場所からだけ見えるなら、その場所以外は支障建物等に隠れます。

  43. 3326 購入経験者さん

    [No.3306~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  44. 3327 匿名

    >>3322 名無しさん
    中央公会堂の正面玄関から見てきました。
    ミッドタワー中層階は川沿いの建物が重なって見えないですね。高層階は問題なく見えました。
    この確認方法によると、ミッドタワーができるとザキタヤマから中央公会堂の正面玄関が見えなくなるんですね。もう見飽きてるから問題ないか。

  45. 3328 購入経験者さん

    かなり手痛い損失ですよ。
    中之島を代表する重文の一部が見えなくなる一方で、何のお化粧もしていないタワーのケツが見たくなくても視界に入ってしまう。
    キタハマの所有者はこの景観的損失を補償してもらうべきでしょう。

  46. 3329 匿名

    >>3328 購入経験者さん
    キタハマ所有者ならガッカリする気持ちは分かるけど、法的根拠がないのなら発言はほどほどにね。
    僕の意見まで消されたらイヤだから。

  47. 3330 匿名さん

    >>3328 購入経験者さん

    意味不明?
    投稿を繰り返す暇人。

  48. 3331 購入経験者さん

    営業さんたちって読解力もなく、文章力もないんですねえ。
    それではここを買いに来るお客さんの相手するのはさぞかしストレスでしょう。

    「べき」の意味をお調べ下さい。
    なぜ法的根拠が必要なんですか?

    もう一点、
    意見が消されるかどうかは「投稿削除基準」に抵触するかどうかですよ。
    関連する意見が投稿削除基準に抵触するからといって元の意見が消されるわけありません。
    消されたら運営に申し立てすればよいだけ。
    それくらいわかるでしょう?

    企画や技術のせいにしているのが目に浮かびます。
    売れない物も売り切るのが営業の役目ですよ。
    もっと頑張りましょう。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス長田
    ジオタワー大阪十三
  50. 3332 匿名

    >>3331 購入経験者さん

    まあ、そうムキになるなって。
    仮想の営業マンとの戦い頑張ってください。
    消されない程度に。

  51. 3333 購入経験者さん

    私は営業ではありませんと否定しないところが草

  52. 3334 匿名

    >>3331 購入経験者さん
    言葉の意味にこだわりがあるようで。
    理解されなかったので、補足を。
    景観的損失を補償、これを可能にする法令があるのかと思いました。なかったのね。

  53. 3335 購入経験者さん

    法的根拠はありませんが、新たな問題提起として意義深いことだと思いますよ。

    大阪城のライトアップの件はやむを得ませんが、あれは景観的に本来の姿より加算される場合のケースで、ここはキタハマタワー所有者が受益すべき本来の景観的な利益を失うことに問題があります。

    ここは公会堂を含めた中之島の美しき眺望を損なう粗悪な仕上げで終わる恐れがあり、その場合、ブランドを開けると見たくないものが目に入ってしまう。せっかくの美しきうるおいある都心景観が失われ、見るに堪えられない眺望に精神的苦痛を感じてしまう。

    大いにあり得ます。
    さあ皆で声を上げましょう。

    この一体は、大阪市によって「都心中央部景観配慮ゾーン」に指定されているようです。
    そして、「大通り」のまちなみ形成の方針として、
    『大規模な建築物が連なり、歩道や街路樹が整備され、多くの人々が行き交う、見通しのよい
    空間である「大通り」の特性をよりいかして、国際都市・大阪の都心にふさわしい質の高い、
    風格のあるまちなみを形成する。』ことが示されています。
    http://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000394/394...

    ぜんっぜん質高くないですやん!
    風格なさすぎますやん!
    何してるんですか大阪市さん!

  54. 3336 マンション検討中さん

    >>3335 購入経験者さん

    筐体の外観は、変えることできないので
    最終的に、天王寺区役所のように
    全面大理石張りにすればよいと思います。
    天然大理石、人工大理石は 予算に合わせて
    低層、中層、高層 使い分けて。
    タイルについても 配分を考慮して、最終仕上げを行ってください。

  55. 3337 購入経験者さん

    そういえばクレヴィアタワー大阪本町も吹きつけくさいですね。
    このままではタワマン吹きつけ仕上げが既成事実として正当化されることになります。

    大阪都心地区の景観を守るためにきちんとした行政指導をすべきところが、ザル行政によって画に描いた餅で終わっている。
    行政あるあるですね。

    タワマンはその規模から周辺景観へ与える影響が大きいので、他の建築物以上の仕上基準を求め
    ていく必要があったのに、おそらくは詳細な基準など作りもせず怠慢行政運営をしていたのでしょう。
    結果、三井財閥、伊藤忠財閥に口を出せなかったのです。
    もっとも彼らの大半は大阪市内に住んでおらず、正直どうでもいいことだと思っているでしょうね。

    本当に情けない。

  56. 3338 匿名さん

    景観条例で規制されてないのなら、どうしようもないよね。ザキタヤマの北側住戸の方々は残念だろうけど。
    ここでガス抜きでもしてください。
    直接苦情を言った人はいるのかな。満足いく回答がないのなら、よくあるマンション建設反対の住民運動でもやりますか?

  57. 3339 購入経験者さん

    建設反対なんて無意味なんですよ。
    それは法的に勝ち目ありませんからね。

    訴訟するとしても大阪市を訴えることになるでしょう。
    市の方針にそぐわない大規模建築物の建築許可を出した。
    我々タワマン所有者は、市の行政方針を知った上で、中之島の発展に期待し、景観が少なくとも維持される悪化することはないと投資したにもかかわらず、十分な行政運営がなされず裏切られた。

    しかし、三井さんもそのようなトラブルは避けたいじゃないですか。
    どうすればいいんですかね。

  58. 3340 匿名さん

    >>3339 購入経験者さん
    訴えるにしては、ちょっと理由としては弱いなぁ。
    タイル貼ってないから怒ってるだけでしょ?

  59. 3341 購入経験者さん

    弱いですかね。
    キタハマ、アップル所有者としては心理的に残念感満載で、居住者であればストレスを感じることも十分想定される。
    そして、賃貸に出そうとしても、お客さんに「北浜周辺の景観ってしょぼくね?」みたいな印象を与えかねない。それは、まさに経済的損失なわけです。


    やっぱりタイル貼ってないのはグレード下げたからでしょ?
    別に私は三井さんからカネをぶんどることが最終目的じゃない。
    タイル貼るだけでいいんですよ。

    簡単なことじゃないですか。
    ここの購入者から貪った利益の一部を還元してタイルを貼る。
    「ヨッ、さすが三井!」やんや、やんやってなりますよ?

    パークホームズ夕陽丘よりグレードの低い仕上げってどうよって話しですよ。
    タワーの建築費高えからタイルケチったんだよ!
    大阪市の指導で現状はそこまで景観の規制かかってないから、ケチったんだよ!
    って言えばいいのに。


    やはり大阪市には明確な基準を作って頂く必要がある。
    これ以上みすぼらしいタワーが蔓延しないためにも。

    しかしですよ。
    もし、タイル貼りルールの景観の基準ができたとしたら、え、ここって基準以下なの?って話しになりますやん。
    業界を代表するリーディングカンパニー三井不動産レジデンシャルが牽引したハイグレードタワーのはずが、見た目基準以下だったの?って。

    そのぐらい先取りしろよー
    どんだけ消極的なんだよー
    ブーブーってなりますよ?


    3336さんが仰るようにも、外観デザインを変えろなんて言う人はいないわけです。
    普通に考えれば基準なんて作れないでしょう。

    総括しますとね、
    その意思決定ないわーって話しですよ。



  60. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  61. 3342 匿名さん

    >>3341 購入経験者さん
    スッキリした?

  62. 3343 購入経験者さん

    短文営業に反論の余地なし

  63. 3344 匿名さん

    >>3341 購入経験者さん
    本気で今の段階からタイルを貼ることができると思ってる?
    冗談だよね?

  64. 3345 購入経験者さん

    それは技術的に?カネ的に?

  65. 3346 匿名さん

    >>3345 購入経験者さん
    技術、安全、構造計算、すべてクリアーできる?

  66. 3347 購入経験者さん

    建築屋じゃないので詳細はわかりかねますが、かなり難しいのでしょうねえ。
    一番難しいのは構造面での技術的課題でしょうか。

    しかし、竹中工務店の所長様が「熱い思い」で「最高の作品」を提供すると仰っておられるので、期待せずにはいられませんね。

    あれ、タイルレス確定でした?
    最高の作品できます?

  67. 3348 購入経験者さん

    >>3346

    願望ですよ。 すでに建築設計できて、建築中だし、後出し改善は。。。 誰でも回答わかりますよね。


  68. 3349 ご近所さん


    全面吹き付けでもなく ハーフ吹き付けでも どんな仕上がりか、年末の仕掛かり中の建物 見てみます。

  69. 3350 購入経験者さん

    あー、そういうこと。

    3348さんは私と違う購入経験者さんだと理解していたのですが、
    「なりすまし」ですか!笑

    営業涙目すぎてかわいそうになってきた・・・

  70. 3351 購入経験者さん

    なりすましってことで削除依頼出しておきましょうか?
    恥ずかしすぎますもんね。

  71. 3352 口コミ知りたいさん

    なりすまし違うだろう。 購入経験者は何人もいるでしょう。
    掲示板なのに、意見はいろいろあるだろう。

  72. 3353 購入経験者さん

    私も最初、そのように解釈しました。
    しかし、3345の購入経験者は私ですから、話しの流れから3346さんの問いかけは私への問いかけです。
    一般的な「購入経験者」への問いかけではありません。

    「(3345に書き込みをした購入経験者さんの)願望ですよ」と書きたかったのかもしれませんが、ややこしくなりますから3348さんは、「購入経験者」の名前変えるでしょう普通。

    この書き込みの流れでは、なりすましと思われてもしょうがない。
    しくじりましたねえ。
    モデルルームが空いている平日はやたら書き込み反応あるのに、お休みの日は静かですしね。

    ここの掲示板では営業さんからの反論も容認されていますので、営業であることを名乗るべきだと思いますよ。
    もちろん口を滑らしたとき責任問題になるので名乗りたくないのはわかりますが、それなら中途半端になりすましたり、安っぽい反論はやめておいた方がよろしいでしょう。


  73. 3354 口コミ知りたいさん

    >>3353 購入経験者さん

    はい。 納得いく説明ありがとうございます。異論はありません。



  74. 3355 購入経験者さん

    今のところドル円巻き返してますね。
    週の初めであり本日の終値もまだわかりませんが、先週末に皆さんのストップロスを頂きながら今年最安値を更新し、今年は円高だよ見せかけておきながら大きく反発したような印象ですがどうでしょうか。
    為替相場というのは本当にトリッキーな奴らです。

    内閣支持率の回復など年末に向け明るい材料が出ており、このままいけば市場は強気な気配で年足をひっくり返す可能性も出てきました。
    そうなればここの販売にも追い風となります。

    淀屋橋・北浜エリアでは、クレヴィア本町、プラウド北浜、帝人跡JR九州と相当量の供給が見込まれ、ここは完売を急ぐ必要があります。
    この景気追い風の中、「北浜」アドレスの超一流「立地」タワーが売れ残ったとなれば末代までの大恥になります。
    そして、万が一、内久宝寺グランドメゾンにも敗北するようなことがあれば、これはもう言い訳できないレベルです。

    しかし、既にCTO以降2000戸以上が供給されており、もしCT備後町の進展があればエリアのタワー戸数は倍増します。
    一定、需要が満たされている状況でさらに倍近い戸数を供給していくのですから、タワー個別の魅力だけでなく、エリアの魅力を高め発信していかなければ乗り切れないのではないでしょうか。

    この点、「この地に縁のある企業が総力を挙げてお送りする」ということですので、今後供給されるタワーの先鋒でありエースでもあるミッドタワーさんから、強力な情報発信を期待したいところです。

  75. 3356 マンション検討中さん

    なんらかの行動を起こすわけでもやく、検討スレでグチグチグチグチ…
    生産性ないし普通にウザいな

  76. 3357 ご近所さん

    >>3356

    様々なご意見ありますが 購入者の方のご意見なので いいではないですか。

  77. 3358 匿名さん

    購入経験者さんに対し、うざいと思うのは同感!!

    それだけ、北浜に愛着があって従来以上の仕様の超高級マンションしか建ててほしくないと思うなら、
    他に沢山あるみすぼらしい建物の排除活動でもしたらどう?
    余程、お持ちのマンション価値上がるよ。
    地域の自治会を組織して、地道に地域活動すればいいでしょう。

  78. 3359 匿名さん

    >>3357 ご近所さん
    ここの購入者ではないでしょ。

  79. 3360 購入経験者さん

    相変わらず中身のない反論で生産性以前に議論する価値がないですね。

  80. 3361 購入経験者さん

    ○ミッドタワーHPコンセプトページより
    『私は飾らない。ただ、ここに存在するのみである』

    ○ミッドタワーHPプロジェクトページより
    『風格などの情感を呼び起こす存在感を大事にすべき』
    『北浜という地にふさわしい景観や空気感を醸し出すタワーレジデンス』
    『世紀を超えて揺るがぬ大阪の象徴となることを目指します』

    ○ミッドタワーHP免震・構造ページより
    『その先には、最高の作品をご提供できるものと確信しています』


    CG見る限りはなんとか面目を保っている感じ。
    現地を見る限りコンセプトは実現されている感じ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル鶴見緑地公園
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ住吉長居公園通
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸