大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2401 匿名さん

    高層階は増税決定しましたしね。

  2. 2402 マンション検討中さん

    無理して高層階買った方はこの機会にキャンセルされた方がいい
    取り返しつかないことになります

  3. 2403 匿名さん

    >>2402
    ずっと検討中で自分が買えないからって他の人も買わさせないようにするとは

  4. 2404 マンション検討中さん

    >>2397 匿名さん
    免震構造なので倒壊はしません笑

    ちゃんと免震構造のこと理解してからイチャモンでもつけようか!三流の野次馬さん笑笑

  5. 2405 マンション検討中さん

    >>2403 匿名さん
    事実を述べたまで
    そして私はもう購入済みです笑

  6. 2406 マンション

    >>2405 マンション検討中さん


    理由を詳細に教えて下さい。
    なぜでしょうか?



  7. 2407 匿名さん

    免震構造は想定外の揺れ、特に長周期の揺れが来た場合は倒壊の可能性はゼロではありませんよ。免震ゴムがちぎれたりする可能性です。ネットで調べれば出てきます。

    もちろん可能性的にはかなり薄いですが、長周期振動の場合は免震の方がリスク大です。だからこれだけ新基準の件で盛り上がっているのですよ。

  8. 2408 マンション

    >>2407 匿名さん

    免震ゴムを沢山設置して、ダンパーも強力にすれば良いのでは。

  9. 2409 匿名さん

    >>2407 匿名さん
    そこまで気にする奴は田舎で一戸建て買っとけ、で終わり

    街中に住んだら自分が住んでる場所は平気でも周囲のビルが倒れてきて下敷きかもね

  10. 2410 匿名さん

    2017/03/31まで契約が完了したら、増税対象外ですが。。。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    ジェイグラン尼崎駅前
  12. 2411 匿名さん

    >>2404 マンション検討中さん

    中之島のスレ見た?

  13. 2412 匿名さん

    >>2410 匿名さん

    ちゃんと新聞読め笑笑

  14. 2413 マンション検討中さん

    >>2407 匿名さん
    倒壊レベルでの話なら免震構造に限った話ではないですよ
    どの超高層ビルも倒壊の危険性があらと言えるでしょう
    ネットみたら載ってます

  15. 2414 マンション検討中さん

    >>2406 マンションさん
    免震構造は20階以内の建物が望ましいという記事を見かけました
    物理的に当たり前で、上に行けば行くほど振幅は大きくなりますから

    さらに昨今のタワマンへの増税対策
    特に上層階への風当たりの強さ

    最後にこのマンションの値段の高さ

    これら踏まえて上層階(タワマン)買いますか?

  16. 2415 匿名さん

    見たけど何?

  17. 2416 匿名さん

    >>2412 匿名さん
    https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/133810_1.pdf 45ページ!ちゃんと読め!

  18. 2417 口コミ知りたいさん

    >>2414 マンション検討中さん

    それでも買う予定です。

  19. 2418 匿名さん

    自分でコントルールできることは全力で当たって来た。そして金も稼げたらここを買う予定。自分でコントロールできない地震は無視。

  20. 2419 マンション検討中さん

    >>2417 口コミ知りたいさん

    ローンでも組んで頑張れ!

  21. 2420 マンション検討中さん

    >>2418 匿名さん

    コントロールできないことだからこそ備えが必要なんですよ笑

    まぁとりあえずお金稼いできてからですね。買えないとここにいる意味もないでしょうし

  22. 2421 eマンションさん

    >>2420 マンション検討中さん
    備え備えというヤツは概ねタイミング逃してるね。かんばってお給料上がればいいね。高笑い

  23. 2422 マンション検討中さん

    >>2421 eマンションさん

    すまんが一期購入組やぞ
    お前ががんばれよ笑笑無理や思うがな

  24. 2423 評判気になるさん

    >>2422 マンション検討中さん
    買ったなら近所付き合いしてあげようか?

  25. 2424 匿名さん

    ここの物件は免震うんぬんの前に、躯体としての耐久性も気になりますね。中之島、サンクタス、ザキタハマなどは躯体本体が強い印象を受けます。あくまでイメージですが。
    土地取得にかなりの費用をかけているはずなので、あとは躯体にコストがどれだけかかっているかですね。

  26. 2425 匿名さん

    >>2413 マンション検討中さん

    どのネット情報?
    ネット情報を簡単に信じても、国土交通省の指導内容を信じないとか?笑

    今、なぜ、何が問題になっているか、正確に把握してから発言するように。

    ちなみに、スカイツリーもアベノハルカスも虎ノ門ヒルズも、免震ではない。
    そもそも、超高層に免震は向いていない。

  27. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    ブランズ住吉長居公園通
  28. 2426 マンション検討中さん

    >>2425 匿名さん
    まず会話のやりとりから「ネットに載ってる」とわざわざ言ったのは皮肉であると気づきましょう
    マジに捉えられても困る笑


    あなたこそ!人の発言を正確に把握してから返信しましょう!笑
    私が言ってること理解できてないからトンチンカンなこと言ってます笑



  29. 2427 匿名さん

    >>2426

    >>2425さんではないが、あなたの発言は苦しすぎる。
    あなたの負け。

  30. 2428 匿名さん

    >>2426 マンション検討中さん

    >>2427さんに同意。
    あなたの発言は苦しすぎる。
    あなたの負け。

    真面目に免震超高層の問題を考えてるから、トンチンカンな「皮肉」とやらで荒らさないで。

  31. 2429 マンション検討中さん

    >>2427 匿名さん
    別人装うやつねwご丁寧にどうも

    苦しいって
    どこが苦しいのか教えてくださいよ笑

  32. 2430 匿名さん

    荒らしだから無視した方がいい。
    中之島とか適当に最近の物件で毎日書き込んでるから。
    「。」がないのと「笑」つけるの特徴w

    欲しくて欲しくてネットで情報見てるけど予算が届かないんでしょう。

  33. 2431 マンション検討中さん

    >>2430 匿名さん

    >>2430 匿名さん
    購入したからみてるんだが?

    そういう貴方は知ってますか?テベがあるオプションを無料にした話
    しらんやろな、申し込みも抽選もしとらんのやから

  34. 2432 マンション検討中さん

    >>2430 匿名さん
    購入者はしってる情報のはずやけどな
    どこも買えへんやつはお前やろww
    また別人になりすましてきなww
    みじめなやつ

  35. 2433 匿名さん

    >>2430 匿名さん

    そのようですね。
    今夜は北浜と中之島を行き来しているようです。
    相手にした私が悪かった。
    以後、気を付けます。

  36. 2434 匿名さん

    2432みたいな馬鹿が住むタワマンなんて論外、、

  37. 2435 マンション検討中さん

    今日は重要事項説明会ですね。
    長周期振動についてどのような説明があるのやら。。。
    資産価値を下げるような対応ではないことを期待しています。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    ウエリス平野
  39. 2436 マンション検討中さん

    >>2435 マンション検討中さん

    私達は月曜日に重要事項説明会です。
    どのような説明があるのかとても気になっております。
    リーディングカンパニーとしての対応を期待しております。

  40. 2437 匿名さん

    今日、重要事項説明会行かれた方、ご納得のいく説明がありましたか?

  41. 2438 評判気になるさん

    本日の重要説明会、どうでしたか?
    内容はどんな事だったのでしょう?

  42. 2439 マンション掲示板さん

    さてと今日は重要説明会ですね

  43. 2440 検討板ユーザーさん

    199戸完売
    建物の補強は管理組合が負担

    これくらいっすね

  44. 2441 匿名さん

    >>2440 検討板ユーザーさん

    「管理組合が負担」ってことは、つまり契約者負担。
    10~20億と言われている補強費用を全契約者で分担したら、、、
    絶対に揉めて補強できないな。

  45. 2442 匿名さん

    >>2440 検討板ユーザーさん
    まだ決定事項ではないから。

  46. 2443 マンション検討中さん

    >>2442 匿名さん
    昨日私が受けた説明では組合が負担とのことでした。費用が幾らかも不明で組合で負担は現実的でないですね…
    新基準対応と非対応の物件を中古で売り出す際にどのくらい値段に差が出るのやら。
    すべては今後実施する新基準に対する再検証の結果がどうなるかですね。

  47. 2444 検討板ユーザーさん

    一致団結できないタワマン住民の足元を見られてる感じ。すごい不誠実な対応だ

    トイレの時みたく、皆さんガンガン文句言いましょう!

  48. 2445 匿名さん

    ただ一応新基準前の建築物件なのは確かだし、現実的にこれ以上売主側が負担するのは厳しいと思うよ。せめてもの誠意としてキャンセルの場合は前金も含めて全額返金とかならありえる話だけどね。

    後はその条件を購入側が納得するかしないか。仮にキャンセルが出ても角部屋ならすぐ埋まるでしょ。もっとも非角部屋は苦戦は免れないかも。

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    シエリア梅田豊崎
  50. 2446 検討板ユーザーさん

    おっしゃる通りです。が、免震構造が共振した際の問題をテベは前々から知っていたのは間違いない。
    それを世間に認知される前に売り切ろうとしたツケだと思いますがね。
    地震対策もこの物件の売りであった以上、テベにも負担してほしいし、負担すべきだと考えます。

  51. 2447 匿名さん

    >>2446

    確かに。ただ、それを言い出すといつから共振の問題を認知していたかということにもなります。仮に東日本大震災からしばらくしてから認知されていたとなると、建設中の物件以外にも過去の物件も含めて売り逃げとなってしまいますし各々のタワマンの管理組合も当然問題提起するでしょう。そうなると売主側も対処できなくなると思いますので、そこはキッパリ新基準施行以前と以後で分けるはずだと思うんですよ。

    もちろん私もできれば売主負担が良いですけど他の既存タワマンにも波及しかねない問題ですので、かなり難しいのではないかと考えています。前金含め全額返金キャンセル可能ということにして最終的に購入者の責任にするというのが現実的な所ではないでしょうか。

  52. 2448 マンション検討中さん

    >>2447

    いつから告知するか、難しい話です。
    綺麗に何年何月から、と仕切るのは難しいでしょう。
    でも今回の件は、その様に見えるだけ、とも考えられます。
    なぜなら、偶然ひっかかったというのはあり得ないからです。

    長周期地震動の共振問題は2000年過ぎに提唱され、タンクの共振で
    本格議論がなされ、311の都心や咲洲の事案で対処必須となった案件です。
    早くからガイドラインも出ているのに、北浜のこの地で、
    免振とこの高さを設計する際、長周期振動の共振を見抜けなかった、と
    言うのは無理があります。
    311後、都内の高層ビルは軒並み共振の対策工事を行っています。
    竹中は物件の設計図から共振によるビルの被害状況をシミュレーション
    するソフトを開発し、共振対策工事を受注すべく、数々の対策技術をPRし
    ています。共振問題はおまかせあれ、という内容です。
    そんな会社が設計する物件で、見落としや基準内だから、で進めますか?

    商業ビルではなく「マンション」だからそのまま進めたとしか思えません。
    今回の件で残念なのは、大手デベでもそういう事をする、という姿勢です。



  53. 2449 匿名さん

    中之島みたいに分からずに契約したのではなく、分かってて契約するのだからダメに決まってます。
    それを踏まえて契約するのか判断するしかありません。

  54. 2450 検討板ユーザーさん

    何故テベに理解を示すのか。
    お利口さんなのはいいことだが、購入者とテベの利害関係はいつだって相反するもの。購入者なら我儘を通すくらいでテベと交渉に当たらないと損をするのはこちら側です。

  55. 2451 匿名さん

    >>2448 マンション検討中さん
    他人の人命よりも利益が先でしょうか?
    何処かの国じゃあるまいし本当なら悲しい事です。

  56. 2452 匿名さん

    まず大前提として、問題があるから再検証対象になったわけではないです。
    市内のOS1-3地域の超高層免震は漏れなく再検証対象です。

    焦点は再検証の結果、問題があった場合のコストを誰か負担するかですね。

  57. 2453 匿名さん

    立地は良いのですが、
    トイレ、お風呂、間取り等にコストカットがありありとみえるので、
    地震や災害対策に関しても存分にコストカットしてそうで不安です。

  58. 2454 匿名さん

    >>2449

    私も同感です。少なくとも契約するか否かはまだ購入希望者の判断で可能ですからね。

    >>2450

    デベに理解を示しているわけではありませんが、あくまでも新基準以前の物件なので分が悪いと感じているだけです。繰り返しになりますが購入可否の判断がまだできる分だけマシかなと。。。

    もちろん売主負担なら最善の対応だと思います。

  59. 2455 匿名さん

    >>2488
    おそらくデベとゼネコンは、
    「建築確認申請の際には長周期地震動の共鳴を想定するよう指導がなかった。よって、共鳴は想定外であるし、違法建築ではない」と主張するでしょう。
    すでに、補修費は契約者負担と表明しているし。

    中之島と違ってこちらはまだ契約前なので、契約時に説明を受けて押印すれば了承済になります。
    後でどれだけ重大な問題か明確になっても、了承して契約したのだから、契約者が負うことになります。

    納得できない気持ちはわかりますが、すでに法的理論武装を完了しているデベとゼネコンに対峙することを覚悟しておくべきでしょう。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    ブランズ都島
  61. 2456 匿名さん

    重要事項説明を受けたということは、契約済ですよね?
    どうして、こんなにノンキなんだろう??

  62. 2457 匿名さん

    >>2456
    買ってない2456には関係ないから放置でいいんじゃないかな

  63. 2458 マンション検討中さん

    彼らは今の条件でも売れると思っているので、契約前に購入希望者がどれだけ要望し、購入希望者が減るかを示すことで対応が変わることを希望します。

  64. 2459 検討板ユーザーさん

    >>2458 マンション検討中さん
    そうですね。声をあげ続けなければいけない。素直に応じる購入者が一番損します。すでにもう足元見られてます。

  65. 2460 マンション検討中さん

    これを信用するしかないよ。

    http://www.kitahama311.com/shinchiku/K1404001/structure.html

  66. 2461 匿名さん


    5567 大阪府 大阪市 中央区 北浜1丁目 OS3
    5568 大阪府 大阪市 中央区 北浜2丁目 OS2 ※
    5569 大阪府 大阪市 中央区 北浜3丁目 OS2
    5570 大阪府 大阪市 中央区 北浜4丁目 OS2

    本物件は境界線ながらOS2指定地区。
    OS3なら指定されても設計基準をそもそも上回らない。
    (新基準の長周期地震動が来ても従来基準以下)
    運悪くOS2指定となり、更に免震と来れば条件は悪い。

    大阪エリアのOS1/2/3の指定住所
    http://www.nikkenren.com/news/pdf/oshirase/620/osaka.pdf#search='OS3+%E9%95%B7%E5%91%A8%E6%9C%9F%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%8B%95'

  67. 2462 マンション検討中さん

    ファインタワーも再検討検証ですか?OS2のようですが。けっこうOS2多いですね。

  68. 2463 匿名さん

    ザキタハマは、OS3ですね!ザキタハマを売ってミッドタワーに住み替え予定だった方、止められて大正解ですね。
    北浜のシンボルはザキタハマ。お京阪タワーとは全てが違いすぎます。こちらは、天下の鹿島の施工ですし。
    お京阪タワー、ちょっと退いて頂けない?
    公会堂が見えなくなるじゃない!

  69. 2464 口コミ知りたいさん

    >>2456 匿名さん

    契約は重要事項説明(会)の後では

  70. 2465 マンション検討中さん

    OS3が都心部の高層のデフォになるのか…
    OS2でも共振対策すればいいんだろうけど
    過信して大地震の最初の地震動で装置が壊れて
    後から来る長周期地震動で共振とかシャレにならない…
    タワーなら最初から共振しても基準値以下の土地を
    選んでおけば高層階でも心配しなくていいわけか。

    今回の通達は役所からだから解釈ないけど
    実用的には上記の様に考えられる。

    備後町のスミフ予定地とか
    OS3なので敢えてセールスポイントにしてくるか。

  71. 2466 名無しさん

    >>2463 匿名さん
    以前あほの投資家が長谷工の施工がメインだったって書き込んでたよ、、、苦笑

  72. 2467 検討板ユーザーさん

    トイレ問題が解決した今、ザ北浜と引けを取らない物件になりました

  73. 2468 マンション検討中さん

    安全構造を確認したのですが、免震+フレックスウォールではないのでしょうか?

  74. 2469 匿名さん

    >>2468 マンション検討中さん
    北浜は違うようですよ。

  75. 2470 検討板ユーザーさん

    >>2467 検討板ユーザーさん

    トイレとお風呂の仕様が価格とマッチしていなかったので、本物件の購入を見合わせましたが、その仕様は改善されたのですか?

  76. 2471 周辺住民さん

    >>2465
    備後町の住友不動産がマンション建設予定地はOS3ですね。
    場所も旧東区北船場、何かと便利ですし、土地面積もかなり広いです。
    来年4月よりの建築基準に合った、良い躯体の物件を出して来るのでは?

    見せ掛けの色んな共用設備で、人目を引く様な事なく、
    地味でも、構造や躯体での、本物を見せて勝負してほしいですね。
    期待を持って見ていきたいです。

  77. 2472 匿名さん

    トイレと風呂位で見合わせですか?それ位改装すればいいんじゃないですか?仕様よりも共用部がどうかでマンションの高級度合がかわると思います。

  78. 2473 マンション検討中さん

    >>2463 匿名さん

    南海トラフ巨大地震の長周期地震動を想定したリスクレベルで、ザ・キタハマのある北浜一丁目はOS3、ミッドタワーのある北浜二丁目はOS2ですが、その差は紙一重です。
    また、上町断層帯による地震動を想定した場合、これも紙一重ですが、立場は逆転するのでは?
    設計時期が新しいミッドタワーの方が安全率が高く設計されているのではないでしょうか。

  79. 2474 マンション掲示板さん

    >>2472 匿名さん

    トイレに関する議論は以前に展開されているので、いまさら蒸し返すつもりはありません。
    トイレ問題がどのように解決されたのかをお聞きしているのです。
    因みに、お金を掛けての装備の改装は可能ですが、広さは変更出来ないとの説明がありました。

  80. 2475 検討板ユーザーさん

    >>2474 マンション掲示板さん

    それがどのようにしてか、全部屋オプションでタンクレストイレに変更することができるようになりました。

    またキッチンカウンターと鍵も無料グレードアップしてるみたいです。

  81. 2476 検討板ユーザーさん

    >>2473 マンション検討中さん

    そもそも地震の予測ほどいい加減なものないしね。地震を予知することは今の科学では無理。地震学は宗教と同じでしょ。

  82. 2477 これから検討

    >>2475 検討板ユーザーさん

    どのようなメーカーのタンクレストイレに
    変更できますか?

  83. 2478 匿名さん

    >>2464 口コミ知りたいさん

    私は、このマンションを検討から外したので、先日の重要事項説明会の詳細を知りませんが、
    重要事項説明書の読み上げの後、契約書に押印しなかったのですか?

    何度かマンション購入契約をしましたが、いずれも重要事項説明書と契約書を読み上げて、「よろしければ契約書に押印ください」という流れでした。

    重要事項説明を受けたが、契約も手付金支払も後日?
    変なマンション!

    私は、新規準適用後の安全なマンションを買うことにしました。

  84. 2479 匿名さん

    >>2476 検討板ユーザーさん

    予知と想定は、別物。

    阪神大震災も東日本大震災も熊本大地震も鳥取大地震も、想定外だから仕方ないとでも?

    これだけ短期間に想定外の大地震が繰り返し起こっているのだから、いい加減に学習しないと。

    大阪に大地震が来て、それで世界が終わるならいいけれど、現実は何もなかったかのように日常に戻り、被災者は「備えなかった奴が負け」と取り残される。

  85. 2480 検討比較中

    >>2476 検討板ユーザーさん


    これだけ大地震が周期的に発生して

    本格的な 地殻変動の動きが 活発化していますよ!

    買うのは自由ですが、タイミングを見ることも重要です!


  86. 2481 匿名さん

    なんか、大地震がきてマンション壊れるのを待ち望んでいるかのような狂信ぶりで怖い。

  87. 2482 マンション検討中さん

    本物件は60%の住戸が買い手確定したとのスレ情報ありますが、本当ですか?
    本当だとしても、全住戸の60%ではなく、一期分譲の60%ですよね?
    まだ、北側の角住戸は残っているでしょうか?

  88. 2483 マンション検討中さん

    1期は全戸完売で、1期の抽選であぶれた人のため1期2次として2期販売予定の住戸を販売しているようです。
    もちろん北側の角住戸は完売していていると思います。

  89. 2484 マンション検討中さん

    今週末に実施する契約で、どこまで契約数を確保できるのやら。
    資産価値を見込んで購入する私としては長周期の新運用基準に該当するか否かは資産価値にダイレクト影響するので、今のままでは契約できないですね。。。

  90. 2485 匿名さん

    >>2484 マンション検討中さん
    本当に買えるの?^^;

  91. 2486 評判気になるさん

    >>2483 マンション検討中さん

    北浜の本物件が全311邸で、一期売出しが119邸だとすると、全邸完売で成約率は38.2% ということですか?
    抽選に外れた方々の救済処置で追加分時したならば、さらに成約率が伸びるということですね。
    北側の角住戸は完売とのことですが、南西角は残っているのでしょうか?

  92. 2487 検討板ユーザーさん

    >>2477 これから検討さん
    わかりません。
    私はトイレにそこまで興味なかったので。

  93. 2488 検討板ユーザーさん

    >>2478 匿名さん
    その安全なマンションもまた基準が変わって実は危険なマンションだった〜なんてことにならないように気をつけてね!笑

  94. 2489 検討板ユーザーさん

    OS3物件と言うレッテルは
    対策するしない関係なくリセールに影響しそう…

    しかも補強工事で共有部とか
    フランケン状態にならんのかなあ
    オフィスビルならいいけどマンションだしね
    全国にそもそも長周期地振動を後対策した
    マンションは存在するのだろうか

  95. 2490 匿名さん

    OS3のマップ見てから語ろうね。
    http://www.nikkenren.com/news/pdf/oshirase/620/osaka.pdf


    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  96. 2491 匿名

    >>2490 匿名さん
    あほの相手は疲れますね、、、

  97. 2492 通りがかりさん

    >>2475 検討板ユーザーさん

    >>1520 匿名さん

    売れ行きに陰りが出できた可能性がでたのかな?強気なら配慮しないかな。

    2018年以降の引き渡し物件だし、ここを改装するなら、中古でもゴージャスなザ北浜を改装するって思う人も出てきたかもね。

  98. 2493 匿名

    待望の
    大阪城viewが
    当たりました〜。
    完成が楽しみです。

  99. 2494 匿名
  100. 2495 検討板ユーザーさん

    >>2492 通りがかりさん
    てかあんた申し込みもなんもしてない野次馬かよ!笑

  101. 2496 匿名さん

    資産価値的にも今後は新基準のタワマンか否か。
    旧基準なら補修されて新基準を満たしたタワマンかどうかが、将来のリセールバリューに深く関わりそうな気がします。
    こちらはかなり高い値付けされた物件なので資産価値の下落は必至なのかもしれませんね。

  102. 2497 検討板ユーザーさん

    >>2496 匿名さん
    将来リセールする頃にはまた新しい基準できてるよ。
    そういう意味で、資産価値にあまり関係ない。

  103. 2498 マンション検討中さん

    >>2497 検討板ユーザーさん
    来年の4月からの基準を満たしていなければ、将来さらに厳しくなる基準からかけ離れて価値がなくなるのでは?

  104. 2499 通りがかりさん

    >>2498 マンション検討中さん

    基準を下回ったらそれで同じ評価です。どれだけ基準からかけ離れてるかなんてあんまり関係ないです。
    あなたなら気にします?基準を下回ってる物件があったとして、前の基準はクリアしてる…とか、してないだとか。
    多分気にしないと思います。なぜなら気にするような人はそもそも基準を下回ってる物件なんて候補にあがらないからです。

  105. 2500 マンション検討中さん

    >>2499 通りがかりさん
    昔の運用基準がrecommend ではなく、mandatoryになることを想定しての発言です。mandatoryになった時点で不適格とのレッテルを貼られ価値が著しく下がります。

  106. 2501 マンコミュファンさん

    日本語でOK

  107. 2502 マンション検討中さん

    >>2500 マンション検討中さん

    今のマンションはcurrently itemですよね? となればmandatoryになるわけないじゃん、、
    もしそうなら、regulationとのいたちごっこで半永久的に建造できないってことになるよ。

    あくまでも2017年のいつかに施行されるregulation以降の物件が対象とおもうよ。

  108. 2503 口コミ知りたいさん

    これもうネタやろw
    英語にする必要性よ

  109. 2504 匿名さん

    >>2503 口コミ知りたいさん

    日本語が不自由な人だから許してあげようよ。
    漢字がよくわからないみたいだね。

  110. 2505 通りがかりさん

    激しくsame think. (laugh)

  111. 2506 マンション検討中さん

    >>2502 マンション検討中さん
    うーん、マンションを建てる立てれないの話ではなく、資産価値の話では?

  112. 2507 マンション検討中さん

    >>2502 マンション検討中さん
    旧耐震基準が新基準になる経緯をみて下さい。

  113. 2508 検討板ユーザーさん

    どうなんですかね。
    ビンテージマンションとか資産価値維持する例もあるし…

  114. 2509 匿名さん

    >>2502
    あなたは根本的な話が理解できていない上に、文章が支離滅裂。

    現行規準で許可済の免震超高層建物は合法だが、長周期地震動に共鳴するリスクはある。
    新しい問題が起これば、早急に対応するのは当然のことだし、今までも繰り返されてきたこと。
    問題を指摘されても是正が義務ではないからと放置すれば、次の問題が発生した際には所有者の管理責任になる。

    「regulationとのいたちごっこで半永久的に建造できない」などと愚蒙な発言がよくできたもんだ。

  115. 2510 マンション検討中さん

    資産価値が減ると言っておられる方々は
    ビンテージマンションがなぜ資産性が保たれてるのか教えてください!!
    ビンテージマンションもその時々に地震対策の工事を行ってるからなんですか??

  116. 2511 通りがかりさん

    >>2510 マンション検討中さん

    一言で、管理がしっかり保たれて 細部まで 行き届いているからです!

    貴方は、マンション周辺に ママチャリ沢山放置され、朝一 ゴミの回収で ゴミの山、ポストは、不動産屋のチラシが散乱したマンションに住まわれたいと願いますか?
    想像してもらえれば理解できます。


  117. 2512 検討板ユーザーさん

    >>2511 通りがかりさん

    てことは耐震基準クリアしてるとかはあんま関係ないんですね
    安心しました

  118. 2513 周辺住民さん

    リセールとか投資の言葉が、このスレによく登場するがこの京阪タワー北浜に関しては全く当てはまらない。特に第一期、第一期二次で購入された方には。営業マンですら『このマンションは永住物件』として破格の売値が付けられた。バブルそのもの。大阪のオフィスの賃料は急激な右肩下がり。梅田一極集中が益々進む中、北浜という土地は非常に疑問がある。ザキタハマ、パークタワー北浜の賃貸物件数募集の多さを見れば一目瞭然。ザキタハマの長谷工による一括借り上げも破綻しかかっている。ここに京阪タワー、野村タワーが建てば、完全に供給過剰。
    低金利などという利回りもへったくれもない。借り手がいないんだから。
    ほんとうにタワーは、永住者向き。借金して買う物件ではない。

  119. 2514 匿名さん

    大阪にカジノがくれば開発がホテルメインに一層シフト。
    タワマンは希少度が増すよ。
    高くなり過ぎて買い手激減の京都では、マンション開発に見切りをつけホテル開発へシフトしている。

  120. 2515 マンション検討中さん

    >2513

    リセールとか投資は少ないと思う。
    一方、ここを買える富裕層はわざわざ
    OS2物件に住まないと思う。

    リセールは少ないが売るとなると厳しい。

  121. 2516 匿名さん

    >>2515
    富裕層はOS2もなにも気にしてないよ。
    っつうか知らないよw
    うるさく喚いて騒いでるのは買えない低所得の人だけwwwww

  122. 2517 匿名

    >>2516
    同感。
    リセールって、今の中古マンションでOS2が値段にどれくらい関係してるの?

  123. 2518 マンション掲示板さん

    >>2513 周辺住民さん
    現金一括です!
    それでもリセールは多少気になるものです

  124. 2519 匿名さん

    >>2516,2517
    同じく、同感。
    新しく聞いた単語を使いたくて仕方ない人が大喜びでOS~と言ってる感じ。意味がわかってない。

    それはさておきここは儲けようと思うとリセールには向いてないと思う。
    元の値段が高いから安く買って高く売るというのが難しい。

    ただ郊外で中途半端な値段の物件を買って売れずに困るよりは、
    高いけど良い立地で購入して実需で住んだ後に確実に売れるのは良いかもね。

  125. 2520 匿名さん

    >>2519 匿名さん
    全く同感。
    買えない掲示板中毒者のネガキャンなんとかならんものかね…

  126. 2521 口コミ知りたいさん

    >>2520 匿名さん

    >>2520 匿名さん
    買えない自分を正当化したいんですよ。ここを見送ったのはつまるところ資金的な問題に過ぎないのに色々イチャモンつけて、今回の騒動でやはり自分が正しかった!!!!と思い込みたいだけなのです。
    普通に背伸びぜず、他のいいマンション見つければいいのに。

  127. 2522 マンション比較中さん

    やっぱりいろいろ問題でてきましたね。

    営業マンの態度が気にいらず
    契約は取りやめたんです!

    他の新築マンションにしてよかったわ。




  128. 2523 マンション検討中さん

    >>2521 口コミ知りたいさん
    契約したのですね。不安や後悔入り乱れちゃってヒステリックになってるのかな?大丈夫ですよ。なんせ実体と合わない高値のマンションを買える財力は羨ましい限りですから。

  129. 2524 名無しさん

    >>2523 マンション検討中さん
    なんですかね?
    確かに財政状況かつかつでは買わないとおもいます!

  130. 2525 検討板ユーザーさん

    ここって共用施設のクオリティー低すぎませんか?
    こんなタワマンあります?

  131. 2526 匿名さん

    >>2525 検討板ユーザーさん

    沢山ありますよ。
    それに共用施設なんて実際のところ使いますか?

  132. 2527 匿名さん

    大阪市内で、ここより共用設備が良いタワマンはいくつかあります。
    ここより共用設備が悪いタワマンは 山ほど あります。

  133. 2528 マンション検討中さん

    そうなんですね…無知ですいません。
    グラフロ、中之島、梅田東などが標準だと思ってました。

  134. 2529 マンコミュファンさん

    >>2526 匿名さん
    友人がタワマンに住んでるのでなんとなくわかります。多分使わないです…しかしエントランスは少し残念ですかね。

  135. 2530 マンション検討中さん

    こういう日本語が読めない馬鹿な荒らしがいるから、ここの板に来たら気をつけて!!
    長文で何度も何度も同じ書き込みする輩がいたらそいつだよ!
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587868/res/910/

  136. 2531 名無しさん

    >>2530 マンション検討中さん

    この人間違ったこと書いてないのにめっちゃ叩かれてるねww他の解釈の都合の良い事ww

  137. 2532 マンション掲示板さん

    >>2531 名無しさん

    んなことない
    解釈の仕方間違えて、さも免震だけ危ないというイメージ植え付けようとしてる。

  138. 2533 匿名さん

    免震も危ないことに変わりはない。
    免震タワマン居住者の自分でもそれを否定するつもりはない。

  139. 2534 匿名さん

    免震だから安全とは限らないのは皆さんご存知では。
    ただ長周期地震で危ないのは免震だけのように印象付ける輩が問題です。

  140. 2535 匿名

    >>2531 名無しさん
    前後の投稿見て来たけど関わりたくない感じの書き込みするヤバい人だったよドン引き。

  141. 2536 検討板ユーザーさん

    >>2535 匿名さん

    私も前後の投稿見てきたけど、他の人が「どこに書いてあるの?(怒)」っ聞いてくるからその都度答えてただけに見えるけど?
    そして、>>2351さんと同じくこの文書に対する解釈は叩かれている人が正しいと思うけどね。
    ここも中之島も現段階では免震のほうが危ないと言われてることを分かった上で買うべきですね。

  142. 2537 匿名さん

    >2536
    なるほど、やはり免震マンションは共振で大変なことになると国から通告されたと考えるべきですね。
    ただでさえ高額なこの物件、国からそんな通告受けても何も対応しないとかあり得ないです。
    今からでも安全な制震構造に変えれないのでしょうか。

  143. 2538 匿名

    >>2536 検討板ユーザーさん
    本人が自己弁護してるみたいだ(笑)

  144. 2539 匿名さん

    >>2538 匿名さん

    客観的に見て極めて妥当なコメントだと思うけど。
    免震は安全と思い込みたいあなたが必死に抵抗してる感じがします。

  145. 2540 匿名

    >>2539 匿名
    免震が安全なんて一言もかきこんでないよ決めつけないで(笑)
    板の前後見たら粘着質に気持ち悪い長文連投してるのがやばいって感想書いただけ。必死やなあ。

  146. 2541 匿名さん

    >>2537 匿名さん

    構造上の特殊な危険性が指摘されていない制震構造に変えてもらいたい気持ちもわかりますが、この業界は設計を変えると認証し直さないといけないから無理でしょうね。

  147. 2542 名無しさん

    >>2539 匿名さん
    誰も免震が安全!やなんて言い張ってないて。

    あの通達を出してきて、免震が他の建物より危ない!と印象操作してる行為を批判してるだけやぞ。

  148. 2543 匿名さん

    どの構造でも超高層建築物であれば今回の再検証対象にはなり得るし、危険性はある。しかし、その中でも免震構造と鉄骨造の超高層建築物は、他には無い特殊な危険性(免震材料の特性が変化する可能性、梁端部の損傷度に応じて破断が生じる可能性)が指摘されている。

    個人的には、そんなに気にすること?って感じだね。

  149. 2544 名無しさん

    >>2541 匿名さん
    寒い寒い一人芝居はやめや
    制振構造も再検証の対象物件やぞ

    まぁ全部知ってて印象操作してるんやろうけどな

  150. 2545 マンション検討中さん

    国交省の通達の有無に関係なく、昔から免振構造なんて全く信用していません。
    だって、基礎部分のコンクリートとゴムでつながっているだけなんですよ!!

  151. 2546 匿名さん

    東日本大震災時は免震が効果を発揮したという実績はあるけどね。
    だから普及が加速している。

    制震は震度5,6程度では、耐震と大差がないみたい。

  152. 2547 匿名さん

    制震も60m(20階程度)以上は再検証の対象だけど、
    免震は4階以上で再検証。
    どう考えても免震の方が危ないでしょう。

    スカイツリーやあべのハルカスは免震じゃない。
    東京では免震より制震が主流になっている。
    スーパーゼネコン各社は超高層には制震を勧めているし、竹中工務店もあべのハルカスは免震にしなかった。
    そういうこと。

  153. 2548 口コミ知りたいさん

    もしも地震で倒れたら施工責任ってあるんだろうか?

  154. 2549 匿名さん

    >2547
    免震は4階以上で再検証だから危ないってのは、さすがに無知すぎる。
    固有周期・免震とかでググれし。

    既存の超高層に制震が多いのは、免震が技術改善によって超高層でも適用できるようになったのが最近ってだけだよ。

  155. 2550 匿名さん

    >>2547 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/587868/res/885/
    免震構造の危険性が書かれてますね。要は>>2543のことですね。

  156. 2551 検討板ユーザーさん

    >>2545 マンション検討中さん
    アホ丸出し
    接地面少ない方が揺れ軽減できるのは少し考えればわかる

    そして免震と制振でどちらが優秀か決めようとするやつもアホ丸出し
    何がしたいのかわからない
    制振マンションに引っ越ししたいよ〜て言えばいいの?

  157. 2552 マンション検討中さん

    制振構造にしたら、この狭い敷地のマンションでは、居住性が悪すぎて、高く売れないよ。

  158. 2553 マンション掲示板さん

    ここの外装はタイル張りですか?
    パンフみたところ天然石と吹き付けタイルでしたが、詳しく知ってる方います?

  159. 2554 匿名さん

    中之島に動きがあったようですね。
    三井も今後の対応を問われることでしょうな。

  160. 2555 マンション検討中さん

    長周期に関する情報を総合すると、重要事項説明書の 7.免震建築物について (2)9行目の記載に、新運用基準の詳細が不明であり、新運用基準に基づく検証が不可能である旨がありますが、事実と異なるのではないでしょうか。
    技術的助言に関する通知もありますしね。

  161. 2556 マンコミュファンさん

    >>2555 マンション検討中さん

    その新基準が不明ではなくなったんだけど、ここはどうするんだろうね?

  162. 2557 マンション検討中さん

    対応次第では全員解約!
    甘く見てもらっちゃ困るで!テベさんよ!

  163. 2558 eマンションさん

    >>2557 マンション検討中さん

    手付け金(解約金)でウマウマになるのは売り主になりそう(笑)

  164. 2559 検討板ユーザーさん

    それでも解約や!!
    販売が延期すればするほど、テベはダメージやで〜

  165. 2560 匿名さん

    >>2550 匿名さん

    今後新築する場合についての検証項目とは言え、本当に国交省の通達に書いてあるやん。
    免震が制震などに比べて厳しい基準で再検証しなきゃいけないのはこのせいか。。

  166. 2561 マンション検討中さん

    中之島は補修費用をテベが負担することになったみたいですね。この物件もテベが負担するようになるのではないでしょうか。(というよりもなって貰わないと対応が悪すぎる

  167. 2562 マンション検討中さん

    >>2561
    それって本当ですか!?
    1月末までの解約に対して手付金の全額返却に応じると文書で回答したのは中之島だけの
    神対応だと思っていましたが、さらに今後制定される新基準を想定した補強費用もデベが
    負担するなんて、まさに三菱は神がかっていますね!
    それと比較して他のデベはなんとテイタラクなことでしょう。
    でも、これってガサネタじゃないですよね???

  168. 2563 中之島契約者さん

    >>2562 マンション検討中さん

    デベ負担はガセネタです。

  169. 2564 匿名さん

    それもガセというかあそこの話は全部ガセだろ(笑)
    何がなんでも情報聞き出したくてしょうがないのが1~2人張り付いてるみたいだけど、
    前回荒らし尽くしたせいでほんとの契約者がだんまり決めちゃいだして残念だったね(笑)

  170. 2565 マンション検討中さん

    >>2563
    やはりガセネタなんだ!
    だって、中之島のスレでは新たにデベが負担するなんで記載が全く無いのでガセッぽいとは思って
    いたのですが、やはり荒らしだったんですね。

  171. 2566 検討板ユーザーさん

    ここの開発にも三菱絡んでません?

  172. 2567 匿名さん

    >2566
    物件概要すら見れないのが、なぜここにいるの?

  173. 2568 マンション検討中さん

    せいぜい回答期限の延期でしょ
    運用開始後だと判断つきやすい

  174. 2569 匿名さん

    ガセではないみたいです。

  175. 2570 マンコミュファンさん

    >>2569 匿名さん
    中之島は三菱タワーの関西フラッグシップタワーだからなあ。

  176. 2571 匿名さん

    ここは知らんぷり。

  177. 2572 検討板ユーザーさん

    >>2567 匿名さん
    サーセンw
    ノリで買っちゃったもんでw

  178. 2573 匿名さん

    >>2569

    ガセです。
    知ったかぶりはやめましょう。

  179. 2574 匿名さん

    >2573
    ガセかもしれないし、ガセじゃないかもしれない。
    三井にも神対応期待

  180. 2575 匿名さん

    本物件が長周期地震動の再検証対象建築物に国交省から指定された件の真偽の程は、どうなったのでしょうか?
    ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

  181. 2576 eマンションさん

    >>2575 匿名さん
    秘密です

  182. 2577 匿名さん

    対象には入ってるけど
    検証義務はないからやりません。
    とか言われるのかな

  183. 2578 マンション検討中さん

    >>2577 匿名さん

    だとしたら最低な対応ですねー

    まだ荒らしに来るとは、残念な人がいますね〜

  184. 2579 検討板ユーザーさん

    契約者ですがいいません。
    荒らされるので、秘密にしておきます。

  185. 2580 シガー

    一期一次、二次の完売バンザーイ!すごい倍率でしたね。

  186. 2581 シガー

    お陰様で運良く購入することができました(^o^)

  187. 2582 匿名さん

    そろそろ住民板も必要かな?

  188. 2583 通りがかりさん

    >>2580 シガーさん

    結局何戸完売ですか?

  189. 2584 シガー

    なんこって?予定した全戸。あとは南中と南西くらいだとおもいますよ!2月には販売終了するでしょうね〜。

  190. 2585 マンション検討中さん

    >>2584 シガーさん
    理解できていな。抽選で外れた人のために予定より早めに解放する住戸もあるんですよ。それを含めた数を聞いてる。知らないなら結構です。

  191. 2586 匿名さん

    一期一次で外れた後の二次抽選も終わり、二期として 南中、南西が来年2月に販売予定。戸数は正確にはわからないがこの向きは全戸あるはず。詳しくは三井さんに確認して下さい。やはり立地ピカイチの物件でしたね

  192. 2587 マンション比較中

    >>2586 匿名さん

    立地ピカイチ 仕様イマイチ

    オプション 又は 新築リフォーム 前提は
    有りです。

  193. 2588 匿名さん

    立地と値段は大阪市内じゃ最高クラス

    仕様は千里辺りの郊外レベル

    入る前からフルリフォームのお金持ち物件だ!

  194. 2589 通りがかりさん

    フルリフォームなんてこのタワーを買える層には容易いこと。広域、狭域などを含めた立地は変えられないからね!

  195. 2590 匿名さん

    >>2589 通りがかりさん

    フルリフォームしても柱は移動できないし、階高は変わらないけどねw

  196. 2591 名無しさん

    柱、階高 変わらないのは当たり前。バカじゃないの?

  197. 2592 口コミ知りたいさん

    >>2591 名無しさん

    人を馬鹿にするくらい頭が良いのだから、敢えて分からないふりされてるんでしょうけど念のため書いとくと、、
    フルリフォームしても低仕様マンションだってバカにされるね(笑)っていう皮肉だと思うよ。

  198. 2593 名無しさん

    >>2590 匿名さん

    その低仕様のタワー買う財力あるの?(笑)

  199. 2594 匿名さん

    もっともっと値段高くして仕様をまともなのにしたらよかったのに。

  200. 2595 マンション掲示板さん

    >>2594 匿名さん

    まるで仕様がまともじゃないような言い方やな

  201. 2596 検討板ユーザーさん

    今更仕様の話ですか…
    立地だけのマンションと言うてるのに

  202. 2597 通りがかりさん

    不動産は立地です。それに勝る要素は化粧みたいな物。

  203. 2598 通りがかりさん

    >>2594 匿名さん
    貴方みたいな人は値段上がってもそれで文句言うでしょうね。

  204. 2599 マンション検討中さん

    ユーザーは立地のみの物件は買いません! 仕様が普通は百も承知でそれが特別でも先々古くなり劣化するもの また北浜は大阪市のホープ計画の一丁目一番地(^O^) 歴史を活かした マスマス魅力的な街へと市が 本腰だ。買う財力ない人間にミッドタワーをケチ付ける権利なんて全く無いからねーー

  205. 2600 通りがかりさん

    その通りだ。仕様や免震などをツッツキ講釈を述べるんじゃなく、もっと建設的な情報交換をやるべきじゃないかな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ上町台 パークレジデンス
グランアッシュ京橋ソフィス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ザ・ライオンズ西九条
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸