大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
グランアッシュ京橋ソフィス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 2351 マンション検討中さん

    >>2349 マンション検討中さん
    無いに等しい。ザキタハマみたいな、屋内にはない。お京阪タワー北浜なんで、すみません。

  2. 2352 通りがかりさん

    結局、国土交通省住宅局建築指導課の通達によれば、来年の4月1日以降に、性能評価をして、認定されたタワマンに住めという話。曽根崎か、梅田二期だね。

  3. 2353 匿名さん

    確かに地震の件は少しネガティブだけど、大阪市内の築5~10年前後のタワマンとかも大丈夫なの?って感じ。多分過去に建設したタワマンもほとんど再検査しないとダメなんじゃないの?詳しい人いたら教えてください。

  4. 2354 匿名さん

    新基準前の免震の60m以上のタワマンは全滅です。

  5. 2355 検討板ユーザーさん

    免震構造が東日本大地震で有効であったと言う事実もあるし…基準が変わったからといってワーワー騒ぐのも考えもの
    割り切ることも大事です

  6. 2356 検討板ユーザーさん

    全滅なわけない

    ①高層で免震
    ②共振しやすい地盤

    これが条件

  7. 2357 匿名さん

    想定外レベルの地震がこれから50年の間にやってくる可能性
    そしてそれがさらに想定外の共振を長時間やる可能性

    と、地震がこないかきてもたいしたことない場合のどちらかなんて誰もわからないし
    きたら人も経済も壊滅だ

  8. 2358 マンション検討中さん

    購入されない方のそれぞれの貴重なご意見を参考にさせていただいていますが、私は近々の新築物件の中で選んで購入するなら多少割高でもここが一番だと思いました。数年先にはまたいいマンションが建つのは当然なのでその時は売却して買い換える予定です。抽選には当たりました。来週早々重要事項説明です。

  9. 2359 匿名さん

    >>2357 匿名さん

    その物件がダメになるだけで、人も経済も壊滅しませんよ。

  10. 2360 マンション検討中さん

    >>2356

    >>①高層で免震
    >>②共振しやすい地盤


    精査すると 建築済の中之島六丁目は、ダメで 建築前の北浜は 改善の余地があるということですか?



  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  12. 2361 匿名さん

    精査すると
    想定外の大地震がきて大規模な高層ビルや大型タワーマンションが倒壊しても
    小さいマンションや街並みには被害がなく経済も安定し
    もちろんこの北浜ミッドタワーも無傷で生き残るでしょう
    だからここは絶対に安心

  13. 2362 マンション検討中さん

    >>2361 匿名さん

    大阪市内で絶対安心なんて場所はどこにもない。 

  14. 2363 マンション検討中さん

    どの地盤も揺れるし、何らかの共振を起こす周波が出る
    それは低い建物に共振する場合もあるし、高い建物の場合もある
    (固い地盤は低い建物に、柔らかい地盤は高い建物に)

    今回、問題になっているのは、高い建物に共振の周波を出す地盤で、
    尚且つ、高層建築物で免振装置が入っている場合、
    増幅してタコ踊りする可能性がある、という事でしょう

    311で大阪は震度2-3でも咲洲タワーはタコ踊りして想定の50倍揺れた
    震源から750㎞も離れててこの様は異常、そんな広い範囲まで拾うのなら、
    どこで大地震が発生しても影響を受ける事になる

    国交省が新基準を出すのもわかる気がする

  15. 2364 マンション検討中さん

    >>2361

    ありがとうございました。

    絶対は、ないですが  これからの建設なので、新基準に間に合う余地があるということで
    より高い基準で 建築設計されるという認識で お値段も高くなっていると 納得します。

    >>2363

    詳しくありがとうございます。

    後手に回るより、これだけ地震が全国で頻発していると、もう1ランク、2ランクでも 高層建造物に対しては
    安全面を強化するには 転ばぬ先の杖で 念には念を入れですね。



  16. 2365 匿名さん

    >>2364
    値段が高いのは前からの話で今回の話とは関係なし
    他の板ではここも危険エリアにひっかかってるけど告知義務もないからそのまま進めるってさ

  17. 2366 マンション検討中さん


    長周期地震動対策に関わる技術資料・データ公開特設ページ
    http://www.kenken.go.jp/japanese/contents/topics/lpe/index.html

    かなり具体的に検証用や設計用データが出ていて、
    今後の新基準(H29年4月以降)は明確になっているね。

    本物件は認可済だから別紙6の既存物件のスクリーニング方法で
    検証した結果、引っ掛かったのだろうか…。
    再検証対象建築物とは、設計時に用いた地震動が基準を下回る場合、とある。

    対象物件になると、、、

    ①超長期地震動で家具の転倒移動による危害、内外装や設備の破損の恐れ
    ②対象建築物となっても即、既存不適格建築物とはならない
    ③対策するのが望ましい、自主的な補強を促す
    ④補強には国の支援制度の活用が可能

    本物件の設計基準と新基準にどれほど乖離があったのか、
    簡易スクリーニングで引っ掛かって本格的に再検証するのか、
    それとも本格的に検証して引っ掛かっているのか、
    即補強が必要なレベルなのかギリギリ下回ったのか、
    引き渡し後に本案件により補強が必要となると考えるのが是なのか、、、

    もうちょっと情報が出てこないと判断難しいだろうね。


    都道府県への指示
    http://www.mlit.go.jp/common/001136168.pdf#search='os2+%E9%95%B7%E6%9C%9F+%E5%91%A8%E6%B3%A2+%E5%9B%BD%E4%BA%A4%E7%9C%81+%E9%80%9A%E9%81%94'

    ここには基準に満たない場合は補強、とある
    http://www.srs-net.co.jp/wordpress/?p=3645

  18. 2367 匿名さん

    >>2366 マンション検討中さん
    長くて読んでないですが、ご苦労様です。

  19. 2368 マンション検討中さん

    >ここには基準に満たない場合は補強、とある

    その費用を出すのは住民って事ですよね?

  20. 2369 匿名さん

    >>2368

    既存物件ならそうでしょうね。ただ、ここや中之島の物件は、いくら新基準前といえど売り逃げは許されるのかというモラルの問題にもなってきますので、契約者が強く要求すれば費用負担もあるかもしれません。

  21. 2370 マンション比較中さん


    ホームページに乗っているダンパーが北浜、本町、中之島で全く同じw
    CAD図を見ると北浜が地下に4本、中之島が10本、本町が不明。
    施工会社が同じ竹中さんだからこういう写真が使いまわされるんだろうけど…

    でも、これって竹中さんがやっちゃった系の可能性もある?
    法的には全く問題ないが、技術の差や認識不足から出たんじゃなかろうか。

    大林組 長周期地震動対策(2013年頃と思われる)
    http://www.obayashi.co.jp/service_and_technology/pickup016

    こういう物に比べると本物件のダンパーのショボさ感が半端ないw



    ただ、竹中さんも

    長周期地震動への対策に力(2015年4月)
    http://www.sankei.com/premium/news/150405/prm1504050008-n3.html

    長周期地震動による建物被害額を評価するシステムを開発
    http://www.takenaka.co.jp/news/2013/10/07/index.html

    がんばってはいる。

    この建物被害額シミュレーターで損害額まで弾けたりしてw
    竹中さんが対応装置を提案したけどデベが蹴ったのか、
    そのあたりは答えは出ないだろうけど。

  22. 2371 匿名さん

    2369 匿名さん
    契約者がどれだけ要求したところで売主負担にはならない。
    そんな事してたら潰れるよ。

  23. 2372 マンション検討中さん

    >>2371 匿名さん

    儲かっているのにつぶれるの?
    エアバッグのタカタほどでもないし

  24. 2373 検討板ユーザーさん

    一致団結して費用負担を求める

    費用が捻出してもらえないなら、契約を考え直す
    この要望が多ければテベもさすがに動かざる得ないでしょ

  25. 2374 匿名さん

    >>2373 検討板ユーザーさん
    なかなか契約者同士が一枚岩になるのは難しいからなあ。

  26. 2375 マンション検討中さん


    長周期地震動の実験
    長周期地震動で超高層ビルの倒壊の恐れは低いが、最上階は脅威的な揺れ
    http://www.webside.jp/report/site/20131215.html


    東京消防庁の長周期地震動に対する報告書
    http://www.tfd.metro.tokyo.jp/hp-bousaika/kaguten/saigen/

  27. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    ジオタワー大阪十三
  28. 2376 口コミ知りたいさん

    >>2373 検討板ユーザーさん

    契約者の中国人このことしらないあるよ。

  29. 2377 ご近所さん

    先日の鳥取地震の際も、大阪のタワーマンション上層階は激しく揺れました。
    ちょっとした地震でもエレベーターがすぐに止まり、全台点検完了し安全が確認しなければ再稼働しません。
    グルグルとした円運動のような揺れと、ミシッミシッという音が鳴りやまないタワーマンション独特の地震
    を経験すると一種のトラウマになります。地震後、実際に一戸建てに引越された人もいます。
    30階以上なんて本当にすごい揺れになると思います。40~50階など想像を絶します。
    景色や、便利さ等タワーマンションの良さもありますが、デメリットも本当にたくさんあります。
    高齢者の方は特に体調の不良を訴える方も多いです。家から出なくなりますし、
    近所とのコミュニケーションも皆無です。景色も意外とすぐに飽きます。
    考え方は人それぞれですが高い買い物ですので後々後悔されませんようにしてくださいね。

  30. 2378 匿名さん

    >>2377
    実際に一度高層階買って数年住んでみてからアドバイスしないと信憑性ないね

  31. 2379 マンション検討中さん

    >>2378 匿名さん
    2377は買えないゴキだからね。笑

  32. 2380 匿名さん

    >>2377 ご近所さん
    想像を絶する揺れ?
    具体的にどのマンションですか?

    ザ・キタハマ、弁天町、阿波座OMPでは、鳥取地震は話題にもなっていない。
    新町サンクタスでは「気づかなかった」「あまり揺れなかった」と。

    確かに今は免震超高層が長周期地震動に共鳴すると危ないと話題になっていますが、
    それに便乗して、根拠のない妄想を広めるのは止めた方がいいですよ。

  33. 2381 匿名さん

    中之島のスレ盛り上がってるねえー

  34. 2382 匿名さん

    >>2381
    あなたみたいな人がいっぱいいるせいだろうね
    北浜には来なくていいよ

  35. 2383 マンション比較中さん

    >>2381
    それだけ注目されてるって事なのでしょう

  36. 2384 匿名さん

    ミッドタワー北浜
    第1期完売ですか?

  37. 2385 マンション検討中さん

    >>2384 匿名さん

    完売です

  38. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    ジオタワー大阪十三
  39. 2386 匿名さん

    すごいですね
    人気物件!

  40. 2387 マンション比較中さん

    >>2386

    どこが?笑

  41. 2388 マンション検討中さん

    貴方みたいな野次馬が集まってくるのが何よりの証拠です

    不人気物件ならそもそも人が集まらないですからね

  42. 2389 匿名さん

    >>2388
    人集まってないし(笑)

  43. 2390 匿名さん

    不動産業者から聞いた話なので定かではありませんが、モデルルームに見学する人は多いみたいですよ。ただ見学した後にあまりにも建物のクォリティと価格が合ってないということで見送る方も多数いるそうです。
    確かに価格帯は相当なものですから、買う方もそれなりの覚悟はいりますね。

  44. 2391 名無しさん

    >>2366 マンション検討中さん

    二期での購入を検討中でまだMRに行っておりません。
    中之島のスレの5xxで、中之島、堺筋本町、北浜の3物件が再検証対象建築物に指定されたかのような記載がありますが、MRの方に事実関係を確認された方々がいらっしゃいましたら、教えてください。
    また、簡易スクリーニングの結果など、知りたいですね。

  45. 2392 匿名さん

    >>2390 匿名さん
    割高なのはわかってるんですが、今の中之島の話題もあり、今後のタワーの供給そのものが黄色信号な気がして。
    見栄とかは無いですが、住み心地としてタワーは楽で好きなんですよね。

  46. 2393 通りがかりさん

    何もかも完璧な物件探したると人生終わると思います。

  47. 2394 マンション検討中さん

    今週末の重要事項説明で長周期地震動に対する新基準への対応を行わないが判明すれば、仮契約はキャンセルしようと思います。

  48. 2395 マンション掲示板さん

    >>2393 通りがかりさん

    マンションは、5年〜10年で 住み替えると思っています。
    タワーマンションも理事が回って理事になって.10年住んでも 1フロアはおろか隣でさえ 付き合いも話す事もありません!
    イベントもありませんし、新築 大阪市内マンションに 移り住んだら イベントみたいなのがありました。
    近所付き合いはありませんが

    ひっそりと住む...こんなものでしょうか?

  49. [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
  50. 2396 マンション検討中さん

    それが気楽で一軒家からマンションへの住み替えを考えてます。理事の持ち回りや修繕費などの話し合いなど考えれば賃貸がいいのですが家を売って賃貸というのも抵抗があって色々考えていたら1次で買い損ねました。

  51. 2397 匿名さん

    >>2396 マンション検討中さん

    買い急がなくて良かったのでは。
    倒壊の恐れのない安全なマンションを探すことをお勧めします。

  52. 2398 匿名さん

    >>2394 マンション検討中さん
    説明しようにも情報がさだまってないから難しいのでは?
    せっかく抽選当たったのを蹴るのも勿体無いしキャンセル期間延長とかの措置とって欲しいですよね

  53. 2399 マンション検討中さん

    >>2391 名無しさん

    中之島、堺筋本町、北浜の3物件

    中之島、御堂筋本町、北浜の3物件が再検証対象建築物(?)
    の誤りですね。
    第一関門の簡易スクリーニングの結果がどうであったのかだけでも早く知りたいですね。

  54. 2400 検討板ユーザーさん

    いやー楽しくなってきましたね

    高層階の資産性も下がりそう
    中層階が1番いいかもしれませんね

  55. 2401 匿名さん

    高層階は増税決定しましたしね。

  56. 2402 マンション検討中さん

    無理して高層階買った方はこの機会にキャンセルされた方がいい
    取り返しつかないことになります

  57. 2403 匿名さん

    >>2402
    ずっと検討中で自分が買えないからって他の人も買わさせないようにするとは

  58. 2404 マンション検討中さん

    >>2397 匿名さん
    免震構造なので倒壊はしません笑

    ちゃんと免震構造のこと理解してからイチャモンでもつけようか!三流の野次馬さん笑笑

  59. 2405 マンション検討中さん

    >>2403 匿名さん
    事実を述べたまで
    そして私はもう購入済みです笑

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 2406 マンション

    >>2405 マンション検討中さん


    理由を詳細に教えて下さい。
    なぜでしょうか?



  62. 2407 匿名さん

    免震構造は想定外の揺れ、特に長周期の揺れが来た場合は倒壊の可能性はゼロではありませんよ。免震ゴムがちぎれたりする可能性です。ネットで調べれば出てきます。

    もちろん可能性的にはかなり薄いですが、長周期振動の場合は免震の方がリスク大です。だからこれだけ新基準の件で盛り上がっているのですよ。

  63. 2408 マンション

    >>2407 匿名さん

    免震ゴムを沢山設置して、ダンパーも強力にすれば良いのでは。

  64. 2409 匿名さん

    >>2407 匿名さん
    そこまで気にする奴は田舎で一戸建て買っとけ、で終わり

    街中に住んだら自分が住んでる場所は平気でも周囲のビルが倒れてきて下敷きかもね

  65. 2410 匿名さん

    2017/03/31まで契約が完了したら、増税対象外ですが。。。

  66. 2411 匿名さん

    >>2404 マンション検討中さん

    中之島のスレ見た?

  67. 2412 匿名さん

    >>2410 匿名さん

    ちゃんと新聞読め笑笑

  68. 2413 マンション検討中さん

    >>2407 匿名さん
    倒壊レベルでの話なら免震構造に限った話ではないですよ
    どの超高層ビルも倒壊の危険性があらと言えるでしょう
    ネットみたら載ってます

  69. 2414 マンション検討中さん

    >>2406 マンションさん
    免震構造は20階以内の建物が望ましいという記事を見かけました
    物理的に当たり前で、上に行けば行くほど振幅は大きくなりますから

    さらに昨今のタワマンへの増税対策
    特に上層階への風当たりの強さ

    最後にこのマンションの値段の高さ

    これら踏まえて上層階(タワマン)買いますか?

  70. 2415 匿名さん

    見たけど何?

  71. 2416 匿名さん

    >>2412 匿名さん
    https://jimin.ncss.nifty.com/pdf/news/policy/133810_1.pdf 45ページ!ちゃんと読め!

  72. 2417 口コミ知りたいさん

    >>2414 マンション検討中さん

    それでも買う予定です。

  73. 2418 匿名さん

    自分でコントルールできることは全力で当たって来た。そして金も稼げたらここを買う予定。自分でコントロールできない地震は無視。

  74. 2419 マンション検討中さん

    >>2417 口コミ知りたいさん

    ローンでも組んで頑張れ!

  75. 2420 マンション検討中さん

    >>2418 匿名さん

    コントロールできないことだからこそ備えが必要なんですよ笑

    まぁとりあえずお金稼いできてからですね。買えないとここにいる意味もないでしょうし

  76. 2421 eマンションさん

    >>2420 マンション検討中さん
    備え備えというヤツは概ねタイミング逃してるね。かんばってお給料上がればいいね。高笑い

  77. 2422 マンション検討中さん

    >>2421 eマンションさん

    すまんが一期購入組やぞ
    お前ががんばれよ笑笑無理や思うがな

  78. 2423 評判気になるさん

    >>2422 マンション検討中さん
    買ったなら近所付き合いしてあげようか?

  79. 2424 匿名さん

    ここの物件は免震うんぬんの前に、躯体としての耐久性も気になりますね。中之島、サンクタス、ザキタハマなどは躯体本体が強い印象を受けます。あくまでイメージですが。
    土地取得にかなりの費用をかけているはずなので、あとは躯体にコストがどれだけかかっているかですね。

  80. 2425 匿名さん

    >>2413 マンション検討中さん

    どのネット情報?
    ネット情報を簡単に信じても、国土交通省の指導内容を信じないとか?笑

    今、なぜ、何が問題になっているか、正確に把握してから発言するように。

    ちなみに、スカイツリーもアベノハルカスも虎ノ門ヒルズも、免震ではない。
    そもそも、超高層に免震は向いていない。

  81. 2426 マンション検討中さん

    >>2425 匿名さん
    まず会話のやりとりから「ネットに載ってる」とわざわざ言ったのは皮肉であると気づきましょう
    マジに捉えられても困る笑


    あなたこそ!人の発言を正確に把握してから返信しましょう!笑
    私が言ってること理解できてないからトンチンカンなこと言ってます笑



  82. 2427 匿名さん

    >>2426

    >>2425さんではないが、あなたの発言は苦しすぎる。
    あなたの負け。

  83. 2428 匿名さん

    >>2426 マンション検討中さん

    >>2427さんに同意。
    あなたの発言は苦しすぎる。
    あなたの負け。

    真面目に免震超高層の問題を考えてるから、トンチンカンな「皮肉」とやらで荒らさないで。

  84. 2429 マンション検討中さん

    >>2427 匿名さん
    別人装うやつねwご丁寧にどうも

    苦しいって
    どこが苦しいのか教えてくださいよ笑

  85. 2430 匿名さん

    荒らしだから無視した方がいい。
    中之島とか適当に最近の物件で毎日書き込んでるから。
    「。」がないのと「笑」つけるの特徴w

    欲しくて欲しくてネットで情報見てるけど予算が届かないんでしょう。

  86. 2431 マンション検討中さん

    >>2430 匿名さん

    >>2430 匿名さん
    購入したからみてるんだが?

    そういう貴方は知ってますか?テベがあるオプションを無料にした話
    しらんやろな、申し込みも抽選もしとらんのやから

  87. 2432 マンション検討中さん

    >>2430 匿名さん
    購入者はしってる情報のはずやけどな
    どこも買えへんやつはお前やろww
    また別人になりすましてきなww
    みじめなやつ

  88. 2433 匿名さん

    >>2430 匿名さん

    そのようですね。
    今夜は北浜と中之島を行き来しているようです。
    相手にした私が悪かった。
    以後、気を付けます。

  89. 2434 匿名さん

    2432みたいな馬鹿が住むタワマンなんて論外、、

  90. 2435 マンション検討中さん

    今日は重要事項説明会ですね。
    長周期振動についてどのような説明があるのやら。。。
    資産価値を下げるような対応ではないことを期待しています。

  91. 2436 マンション検討中さん

    >>2435 マンション検討中さん

    私達は月曜日に重要事項説明会です。
    どのような説明があるのかとても気になっております。
    リーディングカンパニーとしての対応を期待しております。

  92. 2437 匿名さん

    今日、重要事項説明会行かれた方、ご納得のいく説明がありましたか?

  93. 2438 評判気になるさん

    本日の重要説明会、どうでしたか?
    内容はどんな事だったのでしょう?

  94. 2439 マンション掲示板さん

    さてと今日は重要説明会ですね

  95. 2440 検討板ユーザーさん

    199戸完売
    建物の補強は管理組合が負担

    これくらいっすね

  96. 2441 匿名さん

    >>2440 検討板ユーザーさん

    「管理組合が負担」ってことは、つまり契約者負担。
    10~20億と言われている補強費用を全契約者で分担したら、、、
    絶対に揉めて補強できないな。

  97. 2442 匿名さん

    >>2440 検討板ユーザーさん
    まだ決定事項ではないから。

  98. 2443 マンション検討中さん

    >>2442 匿名さん
    昨日私が受けた説明では組合が負担とのことでした。費用が幾らかも不明で組合で負担は現実的でないですね…
    新基準対応と非対応の物件を中古で売り出す際にどのくらい値段に差が出るのやら。
    すべては今後実施する新基準に対する再検証の結果がどうなるかですね。

  99. 2444 検討板ユーザーさん

    一致団結できないタワマン住民の足元を見られてる感じ。すごい不誠実な対応だ

    トイレの時みたく、皆さんガンガン文句言いましょう!

  100. 2445 匿名さん

    ただ一応新基準前の建築物件なのは確かだし、現実的にこれ以上売主側が負担するのは厳しいと思うよ。せめてもの誠意としてキャンセルの場合は前金も含めて全額返金とかならありえる話だけどね。

    後はその条件を購入側が納得するかしないか。仮にキャンセルが出ても角部屋ならすぐ埋まるでしょ。もっとも非角部屋は苦戦は免れないかも。

  101. 2446 検討板ユーザーさん

    おっしゃる通りです。が、免震構造が共振した際の問題をテベは前々から知っていたのは間違いない。
    それを世間に認知される前に売り切ろうとしたツケだと思いますがね。
    地震対策もこの物件の売りであった以上、テベにも負担してほしいし、負担すべきだと考えます。

  102. 2447 匿名さん

    >>2446

    確かに。ただ、それを言い出すといつから共振の問題を認知していたかということにもなります。仮に東日本大震災からしばらくしてから認知されていたとなると、建設中の物件以外にも過去の物件も含めて売り逃げとなってしまいますし各々のタワマンの管理組合も当然問題提起するでしょう。そうなると売主側も対処できなくなると思いますので、そこはキッパリ新基準施行以前と以後で分けるはずだと思うんですよ。

    もちろん私もできれば売主負担が良いですけど他の既存タワマンにも波及しかねない問題ですので、かなり難しいのではないかと考えています。前金含め全額返金キャンセル可能ということにして最終的に購入者の責任にするというのが現実的な所ではないでしょうか。

  103. 2448 マンション検討中さん

    >>2447

    いつから告知するか、難しい話です。
    綺麗に何年何月から、と仕切るのは難しいでしょう。
    でも今回の件は、その様に見えるだけ、とも考えられます。
    なぜなら、偶然ひっかかったというのはあり得ないからです。

    長周期地震動の共振問題は2000年過ぎに提唱され、タンクの共振で
    本格議論がなされ、311の都心や咲洲の事案で対処必須となった案件です。
    早くからガイドラインも出ているのに、北浜のこの地で、
    免振とこの高さを設計する際、長周期振動の共振を見抜けなかった、と
    言うのは無理があります。
    311後、都内の高層ビルは軒並み共振の対策工事を行っています。
    竹中は物件の設計図から共振によるビルの被害状況をシミュレーション
    するソフトを開発し、共振対策工事を受注すべく、数々の対策技術をPRし
    ています。共振問題はおまかせあれ、という内容です。
    そんな会社が設計する物件で、見落としや基準内だから、で進めますか?

    商業ビルではなく「マンション」だからそのまま進めたとしか思えません。
    今回の件で残念なのは、大手デベでもそういう事をする、という姿勢です。



  104. 2449 匿名さん

    中之島みたいに分からずに契約したのではなく、分かってて契約するのだからダメに決まってます。
    それを踏まえて契約するのか判断するしかありません。

  105. 2450 検討板ユーザーさん

    何故テベに理解を示すのか。
    お利口さんなのはいいことだが、購入者とテベの利害関係はいつだって相反するもの。購入者なら我儘を通すくらいでテベと交渉に当たらないと損をするのはこちら側です。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
カサーレ上新庄ブライトマークス
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シエリア梅田豊崎
ウエリス平野
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三
スポンサードリンク
ウエリス平野

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸