大阪の新築分譲マンション掲示板「北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 中央区
  7. 北浜駅
  8. 北浜ミッドタワー【(仮称)北浜駅直結超高層タワープロジェクトってどうよ?】
物件比較中さん [男性 40代] [更新日時] 2020-11-29 23:35:00

北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

北浜ミッドタワー

所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
   地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】

【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】

[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21

[PR] 周辺の物件
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判

  1. 1601 マンション検討中さん

    90NWが、坪380以上、近くの北浜タワーで売り出されている中古価格が坪320以下、、。仕様は比べるまでもなく北浜タワーの圧勝。違いすぎる!!エレベーターも、誰でも各階にいけるのは防犯上疑問。西側もビルだらけで抜けてる北側も、山があるし。
    北浜で働いてる人か、京阪、堺筋線通勤用だわ。

  2. 1602 匿名さん

    >>1601 マンション検討中さん

    >エレベーターも、誰でも各階にいけるのは防犯上疑問。
    低仕様のマンションってそういうもんだから...

  3. 1603 匿名さん

    >>1601 マンション検討中さん
    「山があるし」の意味がよく分かりません。
    山って遠くに見える山のことですか?

  4. 1604 マンション検討中さん

    びっくり
    新築タワーマンションでセキュリティあまあまですね。今時エレベーターで誰でもどこでも行けるマンションないよ。普通住んでる階しかボタン押せない、降りられないようになってますよ!

  5. 1605 マンション検討中さん

    大阪市内の上層階のタワマンの西向きは開けていて淡路島や、明石海峡大橋や、大阪湾まで見えます。でも、ここは中之島が、南にせりだしているため、ビル群と、ようこそ中之島六丁目タワマンのみ。
    つまり、このマンションは中之島ビューだけが売りなのよ。
    上層階は、近すぎてベランダでないと、みえないし。

  6. 1606 匿名さん

    皆様は低層階希望だから文句でるんですよ
    高層階買えば、天井高やトイレの問題は解決します

    買えないなら諦めて他のマンションスレ行ってくださいな

  7. 1607 マンション検討中さん

    立地が全てのマンションという感じがしました。

    NEはビルだけ
    NWは公会堂や梅田が眺めますが、高層階すぎるとベランダに出ないと見えない感じでしょうね。

    セキュリティーについて確認はしなかったですが
    誰でもどこの階に行けるのですか?

  8. 1608 匿名さん

    立地だけでこの値段か…
    最悪なマンションだな

  9. 1609 マンション比較中さん


    北浜ミッドタワーの 坪単価がここまで上がってくると

    土佐堀通り 向かいの

    全戸 中之島公園と眺望を望める 北浜アドレスの「サンメゾン北浜ラヴィッサ」の価値が上がってきそうです。

    あわせて 居住スペースの 割安感も。 2階は ヒサヤ大黒堂です!



  10. 1610 マンション検討中さん

    >>1606 匿名さん
    あの~天井が高いのは最上階とその下の3億ぶっけんだけですよ。トイレも、同じく。
    殆どの部屋は低い天井、狭いトイレです。
    モデルルームで、ご自身で御確認くたさいな。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  12. 1611 マンション検討中さん

    >>1607 マンション検討中さん
    はい。非接触型の一世代前の鍵型で、どこの階でも出入り自由です。何かあったら、ALSOKが、駆けつけてくれると、説明されました。

  13. 1612 匿名さん

    こんな低仕様であれ人気があって売れ行きが好調になれば読みどおりのデベにすれば「よし」となる。
    重要なのは買い手である消費者である我々が低仕様高価格な物件を買わないようになれば、デベも下手な事は出来ないようになるからね。

  14. 1613 匿名さん

    とりあえずトイレは間取りみたところ
    ラグジュアリーフロアはタンクレスでは?

  15. 1614 匿名さん

    なんでここ、低仕様にしてしまったの?
    高くてもいいから良仕様の顧客が集まりそうなイメージだったんだけど
    デベの方針?

  16. 1615 匿名さん

    >>1610 マンション検討中さん
    あーごめんなさい笑
    高層階というかそのフロアのことを私は言ってます笑

  17. 1616 匿名さん

    >>1614 匿名さん
    京阪の持ち分比率が高いからパークコート北浜ザタワーにはならなかった。
    なっていたら大阪一の高級感だったろうにね。

  18. 1617 匿名さん

    >>1614 匿名さん
    高級仕様だったら貴方をはじめとした中間層が買えなくなるからです

  19. 1618 金融資産家

    中津の梅田豊崎のがおいしく思えてきたわ!ほんまこんな低仕様で強気な意味がわからんわ
    大阪人バカにされてるで〜

  20. 1619 匿名さん

    第一次の、ぼったくり価格で買って、竣工した2年半後に転売したらいったいいくらの売却損が発生するのか、、凄く興味があるのは、私だけ~?って言うか買い手さえ付かないかも。
    誰が坪400万円近い価格を設定したのか、北浜信者なのか?
    竣工後の管理は京阪でそれもコンシェルジュの勤務は10時から。ザキタハマなんか8時から、美人さんのお見送りがあるのに。あ~なんとかしてくれ!

  21. 1620 匿名さん

    >>1616
    おけいはん頑張って欲しいなあ
    仕様会議とかで誰も止めなかったんかな、これ
    いくら最上階フロアが良くてもそこから下がゴーストタウンになったら最上階の価値も大暴落


    >>1617
    全然うまいこといえてへん、出直し

  22. 1621 金融資産家

    2割は損するやろな
    今はバブルや
    バブルは弾けるからバブルいうねん
    アホはそのことから目を逸らして買ってしまうんや

  23. 1622 匿名さん

    >>1620 匿名さん

    うまいとか下手とか関係なく事実だろ
    気持ち悪いノリだすなや

  24. 1623 匿名さん

    >>1622
    下手すぎやし、しゃーない

    北区の今後建ってくるところに客は流れそうやわ

  25. 1624 金融資産資産家

    >>1622 匿名さん
    仕方ないで
    人間無い物ねだりなんや
    ここが高級仕様なったとしても、これ以上値段上がったら大阪人は誰も買えへんで

    その時はもっと設備標準にしてもいいから安くして欲しかったわ〜て嘆いとるやろな

    相手するだけ無駄やで

  26. 1625 匿名さん

    >>1623 匿名さん
    まぁ小金持ちは他のマンションスレ行っといで笑

  27. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 1626 匿名さん

    >>1625
    せやな
    お金を無駄に使いたいレッテル貼りの>>1625にここはゆずるわ
    中層とか、小金持ちとか、>>1625は自己紹介お疲れさんやで。がんばりや笑

  29. 1627 匿名さん

    >>1626 匿名さん
    むっちゃしゃべるやんw
    バイバーイ

  30. 1628 マンション比較中さん

    天井が低いとか
    間取りが悪いとか
    そういうので苦情がでるのは見たことがあるけど
    トイレが狭いという話題で盛り上がる物件ははじめて

  31. 1629 近所

    >>1628 マンション比較中さん

    トイレ狭い で モデルルーム訪問して見たとき
    トイレは、狭かった。

    ラグジュアリーのみ、手洗い付いて タンクレストイレ 車椅子も何とか入れるかもしれないでした。

    イメージ写真其の物

    1. トイレ狭い  で  モデルルーム訪問して...
  32. 1630 匿名さん

    いまだかつてここまで低い仕様の億ションあったのか…

  33. 1631 匿名

    価格はグラフロ
    仕様はリバー
    みたいな感じ

  34. 1632 匿名さん

    >>1631 匿名さん
    ワロタwww

  35. 1633 匿名さん

    立地さえよければ売れるっていう事なんだろね。

    買い手はバブルに乗せられずにもっとシビアな目で選ばないといけないと思う。

  36. 1634 匿名さん

    東北の震災以来、制震ダンパーを建物の上部まで全体的に組み込むのが普通だが、ここには、地下部分にしか免震装置、制震ダンパーがない!!まじか~!
    営業マンが、ベランダがコンクリートなんで外干し出来ると、熱弁していたが、今時コンクリートで覆われたベランダ?
    言葉の端々に下落率著しい高速の騒音がうるさいパークタワー北浜がでてきたが、、つまり、パークタワーの赤字分を乗せてるのか?
    いずれにせよ、このまったく内容と釣り合わない価格のまま、12月の一次申し込みに突入するのか?
    それにしても貯水タンクに手洗いがついたトイレ、、あれを採用した担当者、、業者から、、、変なタワマン

  37. 1635 匿名さん

    北浜界隈と繋がりのある人しかほんと買うメリットないでしょ
    セカンドハウスとしてはゴミですわ

  38. [PR] 周辺の物件
    リベールシティ守口
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  39. 1636 マンション検討中さん

    むりやり、車のアプローチまで棟内にいれるから狭すぎる一階共用部。机に椅子が2脚って、狭すぎ。ポストスペースも狭そう~。
    いずれにせよ、北浜ミッドタワーに住んでるゆうたら、
    色んな意味で『御愁傷様』っていわれるんやろなー。
    設計からやり直して~!せめてトイレだけでも広くして~!

  40. 1637 匿名さん

    >>1629
    ああ、ここはタンクの上で手を洗う構造か...。
    実物見た時は気づかなかったけど、このイメージ写真見て気づいた。

  41. 1638 マンション検討中さん

    >>1631 匿名さん
    リバーをばかにしたらあかん!
    ここより、共用部は100倍素晴らしいし、
    使用も、まけてへんでー!

  42. 1639 マンション検討中さん

    >>1637 匿名さん
    こんなトイレ、最近駅でもないわ。
    貯水タンクつきなんて、ださすぎる。

  43. 1640 さん

    >>1634 匿名さん
    パークタワー北浜は値下がりしてないですよ。北東北西は待ってるお客様沢山ですし。売りが出ません。

  44. 1641 匿名さん

    >>1640 さん
    お客様沢山って業者さん?

  45. 1642 匿名さん

    過去のタワースレ読み返してみろよ!
    いつの時もどのスレでも高すぎる高すぎるのオンパレード
    で、販売時期終わって少し経つと、思い返すとあの時は安かったって、、、
    少しは学習しろよ!

  46. 1643 匿名さん

    >>1636 マンション検討中さん
    そんな狭いんですか!?
    紹介ビデオみましたが…そんな狭いとは…

  47. 1644 研究室

    >>1642 匿名さん

    ザ北浜タワー、グランフロント、クラッシータワー淀屋橋 は、激安でした。
    今から思えばですね!

  48. 1645 研究室

    >>1643 匿名さん

    こんな感じ

    1. こんな感じ
  49. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    ウエリス平野
  50. 1646 匿名さん
  51. 1647 匿名さん

    >>1638 マンション検討中さん
    誰も反応せずにスルーw

  52. 1648 匿名さん

    >>1646
    >人件費や資材価格の上昇などでマンションの販売価格が高止まりしており
    その割には、タワマン建設ラッシュで矛盾してるよな。職人さんは短期バイトか?
    そういうことにしておいて、高値で買わされてるんでしょうね。。。

  53. 1649 匿名さん

    >>1645 研究室さん
    これは…絶句ものです
    維持費があまりかからないと前向きに考えるしかないですね
    どうせ使わないし…と自分を納得させました笑

  54. 1650 匿名さん

    >>1645 研究室さん
    このスレの当初、パークタワー北浜をなんちゃってと揶揄されてましたが、あちらは、小さいながら車寄せを確保しているのに、何で???
    意味わかりません。

  55. 1651 匿名さん

    まあ不動産は立地良ければ何でも売れるという良い例です

  56. 1652 匿名さん

    土地押さえた者勝ち

  57. 1653 匿名さん

    リセール苦労しそう

  58. 1654 マンション検討中さん

    >>1642 匿名さん
    ここは、高すぎるのレベルではありません。
    ぼったくりレベルですよ。坪400ですよ。

  59. 1655 マンション検討中さん

    >>1640 さん
    三井の営業さんが『あちらは高速と大林ビルに囲まれてるし、駐車場が、がらがらで管理費が上昇間違いないです。高速の騒音がね。すべてが違います』と仰ってましたが。
    ドングリの背比べとしか思えない。
    やっぱり関西の三井はダメですね。住友にまかせたら?まだギリギリ間に合うかもよ。

  60. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    カサーレ上新庄ブライトマークス
  61. 1656 マンション検討中さん

    >>1653 匿名さん
    リセールする物件ではない!と営業マンが断言してました。必ず損しますと、営業マン保証付き物件です。永住の方のみご検討を。

  62. 1657 匿名さん

    >>1655 マンション検討中さん
    まあ、流石に自分の会社の分譲物件の事をディスるとも思えないのでネタでしょうが、立体駐車場の場合は、入出庫待ちが酷いのも困るし、ガラガラでも維持管理費で困る。

  63. 1658 職人さん

    千里タワーでのポッキン座屈事件をしてから竹中はタワマンから引いたはずなのに、
    今ではどこも竹中竹中。でもやっぱり大林、鹿島、清水、大成が安心できる。
    竹中はフェスティバルで大損してるから、その回収をタワマンでしてると
    もっぱらのうわさ。阪急百貨店も途中で工事を投げ出して、大林にけつふかしたし、
    三井と竹中の組み合わせ。怖い怖い。

  64. 1659 匿名さん

    >>1651 匿名さん

    売れました?いい例になると良いですね。

  65. 1660 匿名さん

    >>1656 マンション検討中さん

    熱狂的信者(笑)がいる立地はその売り方が正しいですよね。某六丁目も同じように売ってあげればよかったのに

  66. 1661 匿名

    掲示板でディスられてたけど完売した物件って多いよね〜
    多分ここも売れますよ

  67. 1662 匿名さん

    北浜ってそんなにいいですか?所詮土佐堀通りと堺筋でしょ?
    大阪ってやっぱり梅田、御堂筋でしょ?
    これからますますその傾向は強まるでしょうし。一極集中。
    坪400万円も出して、この物件買うなら、梅田で探します。
    梅田は地下通路でどこでも雨に濡れずにいけますし。
    ここを買ってしまったら売却するときに大損してしまう~。

  68. 1663 匿名さん

    >>1662 匿名さん
    そんなあなたには梅田東がお似合いだよ。(笑)

  69. 1664 マンション検討中さん

    ここの営業マンさんが、このマンションが高いのは、しきりに北浜の路線価が高いからと、北浜の路線価だけが、突出した路線価図を説明していましたが、中央区だけ見ても、心斎橋駅坪1375、なんば駅坪1166、淀屋橋駅 坪811、 本町駅 坪502、で、北浜駅がやっとこさ 坪439、ちなみに大阪駅 坪3505、梅田駅1483です。
    あれは、誇大説明もしくは、顧客を欺いていることに、ならないのか、三井不動産にお尋ねしたいもんだ。

  70. 1665 匿名さん

    >>1664 マンション検討中さん

    上はあるでしょう。
    大多数の自分よりも低いところと比べてってことだから(

  71. 1666 匿名さん

    >>1663 匿名さん
    ワロタw

  72. 1667 匿名さん

    北東角たかいなしかし

  73. 1668 匿名さん

    北西角もっと高いでしかし

  74. 1669 マンコミュファンさん

    1667と1668は不眠症か?(苦笑)

  75. 1670 匿名さん

    >>1669 マンコミュファンさん

    TZが一つしかないことを決めつけて苦笑しているあなたも割りと面白いですけどね(笑)

  76. 1671 匿名さん

    北西のがたかいんですか?

  77. 1672 マンション検討中さん

    >>1671 匿名さん

    確か高層階に行くと北東が逆転して少し高くなってたと思います。

  78. 1673 匿名さん

    >>1672 マンション検討中さん
    そうなんですね!ありがとうございます
    また家族会議してきます笑

  79. 1674 マンション比較中さん

    事前の価格が高すぎて売れない場合、様子見て正式発表では三井は価格さげるよ。都内ではよくあった。 

  80. 1675 マンション比較中さん

    トイレ仕様ならおとなりの中之島がいいかもね。 トイレ、二重床、天井と基本は、都内のタワー仕様です。直接床が以外と大阪は多い。 

  81. 1676 マンション比較中さん

    中之島はあかんやろ。

  82. 1677 匿名さん

    >>1675 マンション比較中さん
    まさかここって直貼りじゃないよね。

  83. 1678 マンション検討中さん

    2重床は構造上、太鼓みたいになってトントンと響きます。厚みのある直張りの方が響かないと思いました。経験上ですが。

  84. 1679 匿名さん

    >>1678 マンション検討中さん
    いま、検討している90平米角部屋、坪388万円の億ションでした。営業さんから競合必死と煽られました。先週末、ザキタハマで同じ金額で100平米以上が2物件あり、まだ値段が下がるそうです。階数も高いので9割方そちらに、なりそうです。やっぱり、トイレ、共用部、天井高、コンシェルジュ、駐車場、鍵形状、すべてがミッドタワーが劣ります。

  85. 1680 匿名さん

    >>1676 マンション比較中さん
    住めば都と、ちがいます?中之島しか知らなかったらそれで、よいかと。御堂筋のど真ん中の良さをしると、北浜でさえ不便に感じます。

  86. 1681 匿名さん

    >>1673 匿名さん
    真北でも、よいのでは?坪単価ましですよ。
    どこを買ってもリセールは、損しますから。

  87. 1682 買い替え検討中さん

    >>1678
    >2重床は構造上、太鼓みたいになってトントンと響きます。厚みのある直張りの方が響かない

    私も同感。

  88. 1683 匿名さん

    ここって直貼なの?
    この値段で?

  89. 1684 マンション検討中さん

    >>1679 匿名さん
    私もザキタハマにしようと思っています
    先週物件見に行って来ましたがミッドタワーよりレベルが違う物件でした。
    ザキタハマの物件ではライバルですね
    あまり物件がないので早い者勝ちですよ

  90. 1685 匿名さん

    >>1684 マンション検討中さん

    一昔前の設備、使いたくねえー苦笑

  91. 1686 匿名さん

    >>1684 マンション検討中さん
    私はさっさと、数年前に売り抜けました。途中で乗り換えるエレベーター、無駄にハデな内装、一方通行を逆送して駐車場にいれる住人たち。今は御堂筋近くのタワマンで本当に快適。北浜に未練は、全くありません。
    ミッドタワーも、お金の無駄遣いです。

  92. 1687 マンション検討中さん

    >>1685 匿名さん
    一昔前の内装、設備に、すべて劣るミッドタワーっていったい?

  93. 1688 匿名さん

    ここは2重床です。だから、トントン響きます。

  94. 1689 マンション検討中さん

    この世は常に最新が一番。

  95. 1690 匿名さん

    二重床に住んだことが無いみたいですね。

  96. 1691 匿名さん

    >>1687 マンション検討中さん

    二昔前?
    実際、タンクトイレとかは冗談じゃなく昭和(二周り+α)だから、笑えないです。

  97. 1692 匿名さん

    性能は...
    分厚い直張り>スラブ厚が考慮された二重床>>直張り>>対策されてない二重床

    実際は二重床信仰のおかげで、性能が良い二重床が高級物件に使われがちですから、一般的には二重床の方が良いことが多いですよねー。

  98. 1693 マンション検討中さん

    >>1686 匿名さん
    未練たらたらですね

  99. 1694 マンション検討中さん

    各階のゴミステーションないんですかね。
    設計図見る限り一階に捨てに行く感じに見えますが

  100. 1695 eマンションさん

    >>1694 マンション検討中さん

    各階にありましたよ。

  101. 1696 マンション検討中さん

    玄関の配置が最悪最低。内廊下から玄関丸見え~。
    総合案内も、箱だけで中身ペラペラ~。
    間取り変更プランさえわからない。
    はやく、連絡を~と、葉書や電話がくるが、
    よっぽど皆さん引いたんですね。
    そら、あの価格は梅田駅直結価格です。
    北浜なら坪330万円ぐらいが上限。
    パークタワーに続き失敗続きの三井不動産レジさんですね。

  102. 1697 匿名さん

    >>1696 マンション検討中さん
    「内廊下から玄関丸見え〜」
    内廊下のタワマンってそういうものじゃないのですか。

  103. 1698 マンション検討中さん

    >>1697 匿名さん
    それは、普通のタワマン。高級タワマンの角部屋の玄関は、間違いなく内廊下から見えないように工夫されてます。常識です!
    ここは、非常識なのかな?

  104. 1699 匿名さん

    >>1698 マンション検討中さん
    角部屋のことね。
    それなら了解。

  105. 1700 マンション検討中さん

    業界 かわら版より

    いやー
    横浜の傾斜マンションの賠償金が高額で
    どこかでこの賠償金を上乗せして儲けないと
    やっていけませんので

  106. 1701 匿名さん

    >>1698 マンション検討中さん

    高級タワマンではなく高額な低級タワマンですから察してあげてください。

  107. 1702 マンション掲示板さん

    図面を見てみました。

    85平米のタイプのみ、廊下から見えなくて
    150平米や他の部屋は、通路から丸見えの設計ですね!

    普通は、どの間取りも 1m前後 奥に玄関扉を設置して アールコーブにするのですが、
    大体タワーも、外廊下のマンションも奥行きは違えどそんな感じですが、設計がよくないですな。

    1. 図面を見てみました。85平米のタイプのみ...
  108. 1703 匿名さん

    こんな低品質、低性能、ひどい設計のタワマンを、坪400万円近くで本当に買う人がいたら、どうかしてる。特に第一期、営業さんは、抽選確実と言いつつ、しつこく連絡してきて、矛盾しまくり。あんな価格で買うぐらいならフェラーリ買うか、寄付するな。でも、今回の価格開示で、三井不動産レジデンシャルの信用、信頼が失墜したのは確か。御愁傷様。

  109. 1704 評判気になるさん

    ここは人気あるって聞いたのですが、営業さんはしつこいのですか?

  110. 1705 評判気になるさん

    >>1702 マンション掲示板さん
    通常エレベーターって2機しかないんですか?
    4機はあっても良さそうですが。

  111. 1706 マンション検討中さん

    みなさんが、指摘されていない大欠陥。
    非常階段が一つしかないこと。
    最近は登り専用、下り専用の、2つあるはず。
    住民の安全より、儲け優先らしいです。
    情けない。

  112. 1707 マンション比較中さん

    営業さんは 事前に 電話しないで と一言 言っておけば 向こうから電話はしてこないです。


  113. 1708 マンション比較中さん


    68E2を見ると 間取りの配置によるのだと思いますが、

    エレベーターホールの中の中央に 玄関扉が あるのもすごいな 
    エレベータ降りたら すぐ玄関ですが 他のフロアからは 注目されます。


    ザ北浜やシティタワー大阪などはこんなEVホールの真ん中に 玄関扉は作ってなかったので
    ゲストが着たとき どうなんだろうと想像してみました。



  114. 1709 マンション検討中さん

    >>1704 評判気になるさん
    営業さんが、選別した優良顧客だけです。

  115. 1710 マンション掲示板さん

    >>1705 評判気になるさん

    エレベーターは、低層、高層 2基で分けてます。

    1. エレベーターは、低層、高層  2基で分け...
  116. 1711 匿名さん

    >>1708
    中部屋の人、入るところ丸見えだね
    2基しかなかったら結構すれ違うことも多そうだし

  117. 1712 匿名さん

    >>1709 マンション検討中さん

    違うでしょ。
    お金持ってる持ってないに関わらず、ゴリ押ししたら鴨にできそうな、人当たりの良さそうな客だけでしょ。
    気が強そうだったり、案内時に不満な顔してる人には電話してこないよ。

  118. 1713 マンション検討中さん

    私、通勤は黒塗りで送り迎えしてもらってる。運転手いわく、土佐堀通りでは待てないそうだ。勿論、堺筋でも。
    東か南側に出入口を早急に作ってくれないと、困るんだが。
    ここには、運転手付きの人は住めないのか?
    朝なら2~3台は並ぶスペースが必要だが。

  119. 1714 ネット使いの88歳のじいさん

    >>1713

    タクシー待ち程度でしたら、現地確認すると 西側、南側 可能だと思います。

    敷地はムリだな敷地内でないと駄目なのかな?

  120. 1715 匿名さん

    トイレがタンク付タイプ、
    直貼、
    エレベーターが2基のみ、
    外廊下から玄関が丸見え、
    非常階段が1つ、
    車両待機スペースがない?

    他になんかあったっけ?

  121. 1716 匿名さん

    >>1713 マンション検討中さん

    停めるのではなく敷地の周りくるくる回っておいてもらえば良いのでは?
    それはそうと、普段の口調がそのまま文面に出てるんですかね?掲示板ではあまり見かけない感じでしたので、正直少し笑ってしまいました(笑)

  122. 1717 匿名さん

    >>1716 匿名さん
    いじわる。。見逃してあげてくださいよ。
    実際にはセレブ層や、支店長クラスリーマンも住むでしょうから、有益な?指摘ということで。

  123. 1718 匿名さん [女性]

    >>1716 匿名さん
    南側は東から西への一方通行なんで、ぐるぐるまわれないよ。何から何まで不便じゃの

  124. 1719 匿名さん

    >>1715 匿名さん
    非常階段は1710さんの画像を見る感じだと双方向に出口があるので、互い違いで2つあるのではないでしょうか?認識が違っていたらすみません。。

  125. 1720 匿名さん

    環状線は夜中暴走族がうるさいとも聞きますが、今はどうなんでしょうか。その辺も心配です。

  126. 1721 匿名さん

    >>1720 匿名さん

    暴走族が高速通るって言うイメージ無かったですね。律儀に利用料支払うんですかね?

    私の行動範囲が狭いのであれですが、心斎橋〜難波の御堂筋あたり付近では月一回くらいは見かけますが...

  127. 1722 ご近所さん

    北浜に住むなら環状線の暴走族は覚悟しておいてください。特に金曜日と土曜日の夜は最悪です。夜中に目を覚まします。ちょうど、環状線のオービスを通過して右カーブが暴走族にはとっておきのワクワクカーブなんです。
    パークタワー北浜の北側、西側(最悪)、南側、ならびにザキタハマの北側、東側(最悪)、南側は大変です。
    ですから、ミッドタワーも北側、北西、北東は覚悟しておいてください。
    ちなみに大阪府警は完全にほったらかしです。三井不動産レジデンシャルの担当者は『大丈夫』と言いますが、
    実際に住んでみないとわからない話です。

  128. 1723 匿名さん

    >>1722 ご近所さん

    そうなんですね。
    ちなみに本当に族なんですかね?
    粋がったBAKAが数人で外車乗り回してるのと、数十台の族が走ってるのではだいぶ違うと思うのですが。

  129. 1724 匿名さん [女性]

    >>1721 匿名さん
    週末の暴走族がうるさくてザキタハマから、御堂筋に引っ越しました。東側の40階以上の防音ガラスでしたが、無駄でした。いまでは、すやすや熟睡です。御堂筋も、たまに暴走族がいますが、環状線に比べたら森林の静けさです。

  130. 1725 匿名さん [女性]

    >>1723 匿名さん
    もちろん、数十台の暴走族です。なんでしたら、大阪府警交通課にきいてください。
    ザキタハマの自治会で何度も要望書を出しましたから、、無駄でしたけど。

  131. 1726 ご近所さん

    さきほどのような地震の時、建物の躯体(建物全体)に制振ジョイントがあるとほとんど揺れません。
    しかし、地下にしか免震ゴム、ジョイントがないここは、お~きく揺れます。
    残念。

  132. 1727 マンション掲示板さん

    ザ北浜ですが、某ヤンの爆音凄いですね!

    まぁ 側から見るのと、住むのとでは どえらい違いです。

    深夜からの音は、方角によって 覚悟したほうが
    よいです!

  133. 1728 匿名さん

    暴走族というより走り屋の一部でしょうか?
    いい年した大人がやっているので、警察がダメなら、興信所で身元調べて、勤務先や取引先に苦情を出すのも良いかも知れませんね。

  134. 1729 マンション検討中さん

    敷地が狭いので、当然の間取りではないでしょうか?仕方ないですよ。デべさんは、ここの将来価値を見て値付けしているので完成前に完売しなくてもいいと判断しているかもね。 この仕様で400というのは結構な数字ですが、数年後には安く思えるということですね。

  135. 1730 名無しさん

    >>1729 マンション検討中さん

    ポジティブですね。
    あなたが商売やってたらどう考えてどう売るか考えればどういう風に値付けするかわかると思いますよ。
    ちなみに、ここの販売員の方には1割は価値が下がると言われました。気にしない人が買ってねってことですかね。

  136. 1731 匿名さん

    >>1729 マンション検討中さん
    この物件はリセール、投資物件ではありません。永住される方のタワマンです。と、営業さんも、断言されています。故の坪400万円。
    北浜に将来価値?冗談でしょ!大林組、大手薬品会社が去っていきました。ますます、暴走族が増えるかも。ま~値上がりは100%無いです。

  137. 1732 マンション検討中さん

    ここも高層階の固定資産税上がりますか?

  138. 1733 匿名さん

    >>1732 マンション検討中さん
    今日の朝刊をご覧の通りです。相続税も高層階メリットは、無くなります。立地だけのタワーですから低層で十分でしょ?低層のほうが、暴走族の騒音もありませんし。10階ぐらいまでが、お買い得かも~

  139. 1734 坪単価比較中さん

    政府・与党は2017年度の税制改正で、行き過ぎた節税を防ぐための課税強化に乗り出す。

     節税に利用されている高層マンション(タワーマンション)の課税の見直しが柱となる。タワーマンションは部屋の広さ(専有面積)が同じなら階数を問わず、固定資産税は同額になっている。高層階の現在の課税額は、実勢価格の高さを踏まえると相対的に低い。このため、高層階を増税する一方、低層階は減税する。

     海外に住む富裕層からの相続税徴収を拡大できるように課税基準を見直す検討も進める。

     タワーマンションは、一般的に眺めが良い高層階の方が人気が高く、分譲価格も低層階より高い。階数が違っても所有者が払う固定資産税が同じになる仕組みを改めるため、地方税法を改正し、高層階になるほど固定資産税が高くなるようにする。ただし、マンション1棟当たりにかける固定資産税の総額は変えないため、高層階の税負担が増える分だけ、低層階は減税となる。早ければ18年1月から、20階建て以上の新築マンションを対象に実施する方向だ。

  140. 1735 マンション検討中さん

    みなさん
    暴走族ではなくてローリング族です
    阪神高速環状線をぐるぐる周るのがローリング族です

  141. 1736 匿名さん

    相続税も上げたら、確実にマンション販売に影響ありますよね。大阪市内にタワーマンション乱立するのに。。政府はマンション価格を下げたいのでしょうか。

  142. 1737 匿名さん

    ローリング族は

    周回するので 音は 鳴りやみませんね!


    夜しか、爆音たてて 音を出す マフラーを 使うのは 無理でしょうし


  143. 1738 匿名さん

    >阪神高速環状線をぐるぐる周るのがローリング族です
    周回するたびに爆音ですか...

    暴走族と違って蛇行運転はしないんですかね?
    もしそうなら、周回ごとに爆音が聞こえるのは数秒?
    充分迷惑ですけど

  144. 1739 匿名さん

    >>1738 匿名さん
    数十台の改造車や、鉄パイプを振り回した改造バイク集団です。通過に1分弱、5分後にまたやって来て、その繰り返し。で、そこに大阪府警のパトカーが加わるので、週末の夜はフィーバーです。野村のタワマン、ザキタハマと、向かい合わせになりますが、南側が絶対いいです。景色より騒音ですよ。

  145. 1740 匿名さん

    >>1734 坪単価比較中さん
    長々と暇ですな。高層用エレベーターに乗る人は増税エレベーター。低層用に乗る人は減税エレベーター。それだけ。最上階は、大増税ですな。当たり前やん。今までの税調がアホやっただけ。

  146. 1741 匿名さん

    >>1739
    情報ありがとうございます。
    5分で周回とは...かなり酷そうですね。

    >南側が絶対いいです。景色より騒音ですよ。
    事実ならさすがに見送ります。

    まずは来週の金・土に中之島公園でどの程度の騒音か確認してみます。

    族の話は全く聞いたことがなかったので、これほど掲示板を確認してよかったと思ったことはないです。
    みなさんありがとうございました。

  147. 1742 匿名さん

    >>1741
    うるさいのは深夜だったからこの時期は風邪引かないよう気をつけて
    北浜駅近隣に建っているマンションの住民板でも情報拾えますよ

  148. 1743 匿名さん

    >>1741 匿名さん
    一番多いのは、土曜日の晩の深夜!つまり、日曜日の午前0時~朝まで。夏場は、最悪。冬場は少しだけましかな。

  149. 1744 マンション検討中さん

    ここのマンションは北側を売りにしている分、南側がお買い得だと思います。85swが欲しいのですが人気ないのですか?ぜひ一期で販売して欲しいです。

  150. 1745 匿名さん

    >>1743 匿名さん
    朝、朝まで?!
    環状線何百週もやるの?!マジか!

  151. 1746 マンション検討中さん

    >>1743 匿名さん さん
    おい
    お前嘘ばかりつくな
    今お前の言う時間やけど一台もうるさい車来ないぞ
    静かやないか

  152. 1747 匿名さん

    >>1746 マンション検討中さん
    何処にいはりますん?上手いこと演技しはりますなぁ。夜中にうろうろしてたら、職質されますよ(笑)。かりに中之島公園にいても、あまり意味ないですし。爆音は上へ上へと拡がりますから。
    心配ないと言うなら北側または、北東側高層階を是非お買い求め下さい。耳栓とともに。

  153. 1748 マンション比較中さん

    タワーの高層階では、眺望重視です。ここは北側がたかくなるのは昼夜の景観が他の向きより優れているからです。南側は暑いです。タワーで南側信仰はすでにありません、安めです。北側は反射光で明るく、景色は順光できれいに見えます。坪400、都内の中央区並みですが、いま都内中央区でこの立地だと500でも買えません。場所がないです。大阪中央区でこれをどう読むか?

  154. 1749 匿名さん

    >>1748
    >南側は暑いです。タワーで南側信仰はすでにありません、安めです。
    南側が眺望良いマンションは南側が順当に高くなるのでは?
    それと、タワーで南側信仰がないとされたのはここ10年くらいじゃない?
    まだまだ歴史が浅いので、各部屋を高値で売るための「タワーで南側信仰がない信仰」かもしれませんね。
    私も流行に乗って眺望で選びますが(笑

    >大阪中央区でこれをどう読むか?
    東京と大阪で比べるとは...業者の売り込みみたいですね。
    地価はまだまだ低いけど今伸びてる福岡中央区タワマン(川近く・眺望もよし)@400があったとして同じ理由で比較して買います?全く立地が違うんだから比較しようがないですよね?

    しかし、大阪中央区なら難波・心斎橋で高級仕様で今の価格高騰ならあってもよかったかも?
    北浜信仰があるとはいえ、北浜の地価はそこまで高くないからやり過ぎ感はありますね。
    最悪、最近のタワマンの標準仕様(セキュリティ、トイレ、天井高...etc)ならまだしも色々と低仕様ですしね。

  155. 1750 マンション検討中さん

    私は、出張で訪れるくらいで、Deep大阪よくわからないのですが、このたりの雰囲気は、都内では得難いと思います。北側、中之島方向が坪400では、二の足を踏むところです。中之島のはずれのタワーは終盤戦で中層以下しかないですが、半額に近いです。眺望も雰囲気もかなり落ちますがね。一応川は見えますからね。迷ってます。眺望はド派手なラウンジもあるし。ますます迷いますよ。困ります。

  156. 1751 匿名さん

    >>1750 マンション検討中さん
    困るもなにもローンが通るように頑張らないと!(笑)

  157. 1752 投資家さん

    >>1750 マンション検討中さん

    安く買って高く売る。
    商売の大前提。
    高く買って安くにしか売れないはバカがする事。

  158. 1753 マンション検討中さん

    >>1748 マンション比較中さん
    都心と大阪市、それも北浜を比較するのは?
    比較するなら大阪駅か京都の御所近辺ぐらい。

  159. 1754 マンション検討中さん

    >>1751 匿名さん
    ローンを組んでまで、ここ買います?リセールしないセカンドハウスをかう人ぐらいしか。
    ま、お金があっても、ここを買う魅力は全くないですが。淀屋橋直結なら、買いますけど、所詮、北浜ですから。京阪も2駅目で座れないし。

  160. 1755 匿名さん

    お金のある人は気にせず買います
    リセールバリューが気にならない人も沢山いて、やっぱり買います

    気になる人は人のことは放っておいて賃貸で気楽に住めば良いのでは

  161. 1756 匿名さん

    MRも見に行き、真剣に購入を検討している者ですが、ここを見て、大変不安になっています。買わないほうがよいのでしょうか。
    ちなみにプレミアム希望です。

  162. 1757 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  163. 1758 匿名さん

    なりすましではありません。

  164. 1759 匿名さん

    >>1758
    掲示板でしょうもない質問をして悩むようならやめたほうがいいよ。
    判断能力がないようだから、プレミアム検討とか嘘に見えても仕方ない。

  165. 1760 匿名さん

    北浜は事務所ビルが中心。そこを居住地にして住みここちが良いですか?投資目的ならば利回りが低すぎるし、この地域に今後も事務所ビルがマンション化するので、マンションが林立して値上がり益期待は難しいかも?大阪の長期的産業衰退で事務所がマンション化するのはややさびしいことですが。投資目的では、値上がり益ベースで、東京区部、横浜みなとみらいなどの比較が必要かも。

  166. 1761 マンション検討中さん

    kっこおっこおっ固定資産税

  167. 1762 マンション検討中さん

    固定資産税が上の階ほど加算される。

    マンション不況になる。簡単な想像

    何をするんや。政府は撤回しろ!!

  168. 1763 マンション検討中さん

    >>1762 マンション検討中さん

    下の階ほど減算やで!
    上のほうが価値があるって国に認めてもらえるんやから感謝せんと!

  169. 1764 匿名さん

    高層マンションの相続増税本格的に来たね
    上の階ほど増税

  170. 1765 匿名さん

    固定資産税 って

    全体で 按分するから %テージはどうなのだろう?

    上層階と比較して 低層階は 30%オフなのだろうか?


  171. 1766 匿名さん

    タワマンバブル崩壊ですか?詳しい方教えてください。
    節税目的の購入は今後なくなりますよね?

  172. 1767 匿名さん

    なぜこんな高い?

  173. 1768 匿名さん

    >>1766 匿名さん
    相続時の評価額が時価に変更されない限り無くなりはしないのでは?
    市場の評価が高い物件なら現行の税制では相続財産としての評価額より時価の方が高いでしょうから節税にはなりますよね。

  174. 1769 マンション検討中さん

     タワーマンションの所有者にかかる固定資産税について、
    政府・与党は「高層階ほど増税、低層階ほど減税」にする
    検討を始めた。
    フロアごとに資産価値は違うのに、どの階も床面積あたり
    では同じ税額となる不公平感や、一部の富裕層が相続時の
    節税に使っている問題が指摘されていた。この対策として
    来年度の与党税制改正大綱に盛り込み、早ければ2018
    年度から実施する。
    おおむね20階建て以上の新築マンションは、階に応じて
    固定資産税を増減する方向で調整中だ。1棟の課税総額は
    変えない。年末までに具体的な対象や税額の計算方法を詰める。

  175. 1770 匿名さん

    第一期で、前評判の良かった北西、北、北東を、バカ高い金額坪400万円近くで、売り付けてから値段を下げながら外をという当初の目論見が、あまりにも酷い仕様、騒音問題、北浜信仰者の激減、横浜の特損を北浜で儲けるうわさ、、等々でどうなることやら。第一期まで、約1ヶ月。
    私は勿論パス!お金が有り余っているひと、いかがですか?
    第一期の、デベの言い値で買う人って?

  176. 1771 マンション掲示板さん

    お金が有り余った方が買う物件で

    昨今のバブルに便乗した お祭り価格との事です。
    売主も この件は、御存知の事かと。
    専有部と価格が かなりアンバランス

  177. 1772 名無しさん

    >>1771 マンション掲示板さん
    中之島は安い。
    ここは高すぎる。
    文句しか言わない買えない連中を誰か何とかしてくれ!
    目障りだから。

  178. 1773 匿名

    >>1772 名無しさん
    中之島はいらん。
    四ツ橋筋と堺筋の間しか興味なし。

  179. 1774 匿名さん

    >>1773 匿名さん
    変な奴。

  180. 1775 マンション検討中さん

    >>1774
    それほど変じゃないでしょう。人口減少しかも都市部回帰時代だから、中心部に近い所を買わないと少しでも不便な所はだんだん価値が下がっていくよ。

  181. 1776 匿名さん

    >>1775 マンション検討中さん
    東京じゃあるまいし大阪って都心回帰が進まないから北摂や阪神間の方が人気なんだよね。

  182. 1777 マンション掲示板さん



    こちらは、床のフローリング は 標準はシール木目ですよ。

    突き板 フローリング にする場合は、大理石の床貼りと 同じく 自分で貼り替えないといけません。

  183. 1778 匿名さん


    上がった相場は下がる。
    下がった相場は上がる。

    市場の単純な原則です。

  184. 1779 匿名さん

    貴重な北浜アドレスのタワーマンション。
    黙って買い。

  185. 1780 匿名さん

    >>1773
    >>1779
    そのとおり!

  186. 1781 匿名さん

    >>1776 匿名さん

    都心のベッドタウンも変わらずそれなりの人気でしょ?
    中途半端はだめってことね。話に上がってるとこは交通機関へのアクセスも悪いし、駄目駄目だね。

  187. 1782 匿名さん

    >>1779 匿名さん
    だから、北浜3丁目、4丁目の淀屋橋駅直結なら買いましょ。所詮2丁目でしょ?フェラーリやランボルギーニを買えないプチ富裕層向けじゃないの?大阪は、梅田、御堂筋に面してなきゃ。

  188. 1783 マンション検討中さん

    三井不動産か、京阪か、積水の社員さん?
    そろそろ焦ってきたかな?値段設定の間違いにきずいた?
    北浜アドレスに、如何程の価値があるの?
    梅田アドレスならわかる!


  189. 1784 プチ富裕層から進化中さん

    >>1782 匿名さん
    フェラーリやランボルギーニなんて要らない。
    ベンツかBMWで充分だよ。
    マンションも梅田アドレスでなくていい。
    北浜アドレスと中之島アドレスで十分だから。

  190. 1785 匿名さん

    >>1784 プチ富裕層から進化中さん
    北浜2丁目アドレスとか、中之島6丁目アドレスなんてどうかしてるぜ。大阪に住むなら御堂筋を挟んだ3丁目か、4丁目!!大阪人の常識ですわ。三井不動産三菱地所は、東京やから、分かってへんわ。北浜が大阪の中心と叫ぶミッドタワー、空き地だらけの中之島で、ようこそ中之島と叫ぶパークタワー!どうかしてるぜ!

  191. 1786 匿名さん

    北浜や中之島って梅田からの距離感が丁度良くて文化的エリア。
    治安が良くて静かで洗練されたエリアって大阪都心部では希少。

    中津や中崎町は地歴が嫌だからパス。

  192. 1787 匿名さん

    そんな時、西区新町の出番です!!!
    若者に人気で子供も多い素晴らしい西区新町!

  193. 1788 マンション検討中さん

    >>1787 匿名さん
    みなさんを代表して
    いらん



  194. 1789 匿名さん

    >>1786 匿名さん
    よくぞおわかりで
    パチンコ・風俗関係一切なし
    こんなエリアほかには無い

  195. 1790 マンション掲示板さん









    西区は、いりません‼︎










  196. 1791 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  197. 1792 匿名さん

    中之島信者の自作自演での他所の評判落とし。
    悪い癖ですね。
    ここまで来ると信者のふりしたアンチでしょうけど …。

    北浜の話をしましょう!

  198. 1793 1791

    >>1792 匿名さん
    自作自演違うけど。
    管理人が自作自演なら削除するんじゃない?(笑)

  199. 1794 匿名さん

    確かに西区の話題なんてビンボー臭いからする必要なし。
    西区福島区に住みたい層と北区や中央区、特に北浜などの洗練された文化エリアに住む層とは根本的に違うから。

  200. 1795 匿名さん

    みなさん、低レベルの会話ですね

  201. 1796 匿名さん

    みなさん、低レベルの会話ですね

  202. 1797 匿名さん

    >>1795-6 匿名さん
    落ち着きなって。(苦笑)

  203. 1798 マンション掲示板さん

    >>1795 匿名さん

    お茶の間タイムですよ

  204. 1799 匿名さん

    >>1795 匿名さん
    あなた 必死やな

  205. 1800 匿名

    立地よく気になってます。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
カサーレ上新庄ブライトマークス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リベールシティ守口
ザ・ライオンズ西九条
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪
スポンサードリンク
グランアッシュ小阪

[PR] 周辺の物件

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

グランアッシュ小阪

大阪府東大阪市菱屋西六丁目

4,090万円~5,450万円

2LDK~3LDK

56.68m²~70.52m²

総戸数 64戸

ウエリス平野

大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

3850万円~4750万円

2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

65.07m2~73.22m2

総戸数 55戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

[PR] 大阪府の物件

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸