物件比較中さん [男性 40代]
[更新日時] 2020-11-29 23:35:00
北浜ザ・タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
北浜ミッドタワー
所在地:大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番)
交通:京阪本線 北浜駅(直結)1分
地下鉄御堂筋線 淀屋橋駅(地下直通)6分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.12平米~155.51平米
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社 京阪電気鉄道株式会社 京阪電鉄不動産株式会社 積和不動産関西株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:京阪カインド株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/4/5】
【スレッドタイトルを修正致しました。管理担当 2016/7/21】
[スレ作成日時]2016-02-25 11:34:21
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市中央区北浜2丁目20番2(地番) |
交通 |
京阪本線 「北浜」駅 徒歩1分 (直結) OsakaMetro堺筋線 「北浜」駅 徒歩1分 (地下直通) OsakaMetro御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩6分 (地下直通)
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
311戸(販売総戸数306戸、事業協力者戸数5戸含む) |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:地上43階 地下1階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年12月竣工済み 入居可能時期:即入居可 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主・販売代理]三井不動産レジデンシャル株式会社 [売主]京阪電鉄不動産株式会社 [売主]積和不動産関西株式会社
|
施工会社 |
株式会社竹中工務店 |
管理会社 |
京阪カインド株式会社 |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
北浜ミッドタワー口コミ掲示板・評判
-
3974
マンション検討中さん
3973さんのいうとおりです。要らない人は買わなくていいと思います。
うちにとってはここ以上の立地がなく、ここを購入しました。
中之島は今は不便ですが、2032年に難波筋線開通後に便利になるはずなので、先行投資も兼ねてるんだと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3975
匿名
>>3906 マンション検討中さん
世の中規制緩和の流れなのに、時代に逆行しすぎ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3976
匿名さん
>>3975 匿名さん
何でも規制緩和の流れになってると勘違いしているようですが、景観関係の条例は全国的にも厳しくなっても緩和されてはないですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3977
名無しさん
先日、淀屋橋界隈にあるフレンチレストランで食事のあと、気候がよかったのでミッドタワーまで歩きました。途中には色々よさげなお店があり、楽しく、あっと言うまに北浜に到着。難波橋を渡り中央公会堂にも行きました。ビストロが営業していて外国に来たような気がしましたよ。本当に完成が楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3978
検討板ユーザーさん
そもそもこの物件の強みは淀屋橋の地下直結6分であって、北浜直結だけではないところだと思うけど。利便性を語るなら淀屋橋のことも触れないとね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3979
匿名さん
不動産業界の者です。
大阪のタワーマンションについて少し書きます。
まず最初に大阪でNo. 1のタワーマンションはグランフロントオーナーズタワーで間違いはないですが、坪単価がおかしいことになってるのでそこは除外して話します。笑
北浜ミッドは現在の新築の中ではかなり良いと思いますが、中古を含めるとシティタワー西梅田の方が実はマンションとしてのグレードも資産価値も高いです。
北浜ミッドのポイントは御堂筋淀屋橋駅に直結という点が1番の売りです。北浜駅直結というのは実はそこまで価値はないです。理由は、大阪では最大ターミナル駅の梅田へのアクセスが立地の良さを表すと言っても過言ではなく、北浜駅は残念ながら梅田には止まらないためです。
やはり御堂筋線は強く、新大阪までそのまま行ける点も良いですね。
なので、理想を言うと御堂筋淀屋橋駅1分、北浜駅6分とかの方がさらに資産価値は上がってたとおもいます。
中古を含めると実は業界内ではシティタワー西梅田はグランフロントオーナーズタワーを除けば大阪でNo.1〜2を争うマンションです。
理由は、まず大阪駅徒歩圏というのが圧倒的に強く、さらにグレードを考えたときに大阪のタワマンの中でもトップレベルに良いです(グランフロントは除く)。最寄りはJR福島駅でそれなら徒歩5分です。さらに今後うめきた第2期の開拓があり、新駅もすでに決まっています。
立地だけでみると堂島レジデンスがNo. 1です。ジオ梅田もありますが、グレードが論外です。
リーマン前の2005〜2006年のマンションが実はグレード良いのが多いんです。その次は2013年付近までです。それ以降のマンションは残念ながらデベロッパーがコストパフォーマンス優先で作ってますので、グレードは低いのが多いです。
以上参考にしていただけると幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3980
口コミ知りたいさん
3979さん
中古を含めるととありますが、北浜直結で比べるなら
ザ北浜を話題に出さないと不自然なのでは?
リーマン前のマンションが一番グレード高いなら、
ザ北浜の中古の方がミッドタワーよりお薦めなのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3981
匿名さん
ザキタハマと北浜ミッドを比べるとすると、立地は北浜ミッドの方が上です。理由は御堂筋淀屋橋直結ですね。
グレードに関しては実際北浜ミッドはまだ完成していないので、はっきりとは言えませんがおそらくザキタハマの方が上だと思います。新築のデメリットは実際に出来上がるまで実態はわからないということですね。
どちらを買うかは個人個人での優先度によりますが、資産価値でいうと不動産業界では1に立地、2に立地です。個人的にはどちらかというと北浜ミッドをおすすめします。
ザキタハマの値段が上がっている要因はグレードの良さもありますが、何より販売が上手だったためです。
あくまで大阪では大阪駅・梅田駅へのアクセスが立地の良さの評価となります。
路線的には御堂筋>堺筋です。本当は1番良いのは大阪駅・梅田駅に徒歩で行けることです。
もっと言うと御堂筋梅田〜淀屋橋の間に今後もしタワマンが出来るとすると、おそらくそこが大阪最強の立地となります。
今そのエリアにあるのは堂島レジデンスだけですのでグレードはやや劣りますが、立地としては堂島レジデンスがNo. 1です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3982
匿名
>>3978 検討板ユーザーさん
淀屋橋6分って、そんなにメリットに見えないけど。
せめて5分未満でないと。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3983
匿名さん
>>3981 匿名さん
堂島推しだが、環境嫌う人も多いと思う。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
3984
評判気になるさん
堂島は地図で見るより実際は一等地感はないよね。どちらかというと場末感の方が強い。
個人の感想です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3985
評判気になるさん
>>3982 匿名さん
雨に濡れずに淀屋橋駅まで行けるからメリットあると思うよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3986
匿名
>>3985 評判気になるさん
6分でも、それはいいよね、確かに。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3987
匿名さん
おっしゃるとおりで、堂島レジデンスは立地だけでみると良いですが、住環境やグレードなど他の要素を含めるとほぼ投資用マンションとしての位置付けになります。
ただ、住環境に関しては風俗街などではない限り個人の好みが大きく別れますので、そこは一概に言えないですね。
立地は大事と言いましたが、居住用ではそれだけでは決めれないのが不動産のおもしろさですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3988
口コミ知りたいさん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3989
匿名さん
何か質問あれば出来る限り答えようと思います。
建設的な議論をして、納得のいくマンション購入ができれば幸いです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3990
匿名さん
>>3983 匿名さん
環境も梅田エリアでは一番では?
グラフロは中津だし、その他は茶屋町はさわがしいし、それ以外は繁華街立地というか、風俗立地というかですしね。
堂島は地歴としても悪くないですし。
堂島レジといえば、電通跡地は何になるんでしょうね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3991
匿名さん
3979の不動産関係の者です。
堂島の電通跡地はスミフが買い付けて、タワマンできるとの噂です。
まだはっきりとはしてませんが、おそらくタワマンできると思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3992
匿名さん
>>3989 匿名さん
>>3989 匿名さん
質問です。
シティタワー西梅田は中古で坪250から270ぐらいですよね。何をもって資産価値が高いと言われてるのでしょうか?販売時とさして変わりません。
築12年とはいえ市内のタワマンではやすい部類です。北ヤード二期もありぐっと落ちるとは思えませんが、爆上げするとも思えず。
グラフロ、ジオグラ、堂島レジ、ザ・タワーには坪単価は勝ててません。セントラルマークタワー にも負けてしまっており、せいぜいローレルタワー、梅田タワーと同格ではないでしょうか? 下町物件のジオ天六やシティタワー梅田東とも同じぐらいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
3993
匿名さん
>>3991 匿名さん
電通跡は東急でしょ?ほんとにナカの人?
そんなに無理して買うような品格も利便性もある場所とは思えませんが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件