大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 919 購入済みさん

    金融投資家さんまだこのココにいたの?

    購入したんでしょ?第一期で(笑)

    嘘の上塗りしないで早くオリックスに帰りなさい

  2. 920 物件比較中さん

    >>919

    奴はアパート住まいだよ。笑

  3. 921 購入検討中さん

    緑があふれている中之島タワー。

    1. 緑があふれている中之島タワー。
  4. 922 匿名さん

    >>921
    写真ありがとうございます!
    写真の写し方が良すぎることは否めないですが、やはり中之島タワー及びその周辺は特別な雰囲気を醸した出してますね!

  5. 923 匿名さん

    国際会議場は今日も空いてました。ガヤガヤしてなくていいです。

  6. 924 匿名さん

    >>922
    そう? ほたるまち周辺とは全然ちがうよね

  7. 925 匿名

    >>924
    そういうこと思ってても言わない!

  8. 926 匿名さん

    >>924
    開発終わってるところと比べられるとなんとも...
    まだまだ可能性有りますからね〜
    長い目で期待してます!

  9. 927 匿名さん

    建物の外側が全部完成するのはいつぐらいなんでしょうね
    早く見てみたい

  10. 928 匿名さん

    >>924

    ほたるまちも含めて中之島だと思いますよ。
    中之島通りをリーガ前からダイビルやフェスティバルタワー前を歩いたりすると街並みにとても品があって気持ち良くお散歩できますね。

    1. ほたるまちも含めて中之島だと思いますよ。...
  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリア梅田豊崎
  12. 929 匿名さん

    >>928
    これは中之島公園ですかね?
    徒歩三十分くらいでしょうか。中之島通りやリバーサイドの通りは非常綺麗に整備されているので、歩くのが楽しいですよね!
    これぞ散歩って感じですね!

    この道のりの唯一の文句は、中野島バンクスの川沿いの道が通り抜けできないということです。
    あそこは私有地なんでしょうか?通り抜けできると思ったら行き止まりなのが残念です。

  13. 930 匿名さん

    >>929

    中之島バンクスは通り抜けできますよ〜

    水上バスのターミナルがあったり、ドリカムツリーがあったり、オープンカフェでコーヒータイム出来たり。

    感じの良い空間ですから是非通り抜けしてみて下さいね。


    1. 中之島バンクスは通り抜けできますよ〜水上...
  14. 931 匿名さん

    >>929

    歩き慣れてるので約20分位で行けちゃいますよ〜。^ ^ ;

  15. 932 匿名さん

    >>930
    えええ!本当ですか?
    柵があって行き止まりだったと思っていたんですが...教えていただきありがとうございました!
    思いもよらぬ収穫で嬉しいです!早速明日試してみます!

  16. 933 匿名さん

    >>930
    そういえば、国際会議場の手前の川沿いのスペースでは1月〜2月あたりだと牡蠣の料理店が出てますね~。
    あと、本町にフーターズが出る前はここで出店していたようで、たまにお店ができていて楽しい空間です!

  17. 934 匿名さん

    >>933
    奥のフレンチレストランは改装中みたいですね。
    2階にはバーがあって一度利用してみたいです。
    夜に営業してるようだからナカナカ機会が無いかな…。
    利用された方がおられたら、感想なんかを教えて欲しいな。

  18. 935 匿名さん

    売れ行きは順調なのでしょうか?
    一月前くらいに2/3だった覚えがありますし、週末も予約の取れなさを考えると賑わっているようなので、あと半年もすれば完売ですかね。

  19. 936 匿名さん

    流石に完売は難しいのでは?
    900近くあるので、完成までに850ぐらいいけば良いかなと思ってみていますがそうでもないのかな?
    物価値上がりや増税、地震なんかがあっても予想よりハイペースなのでちょっと驚きです
    売れるところは売れるもんですね

  20. 937 賃貸住まいさん

    >>930
    このあいだ天気のいい日に初めて歩いたけど、
    後ろから来た小さな電気自動車に引かれそうに
    なった。
    はぁ~、自動車OKなんだ・・
    また静かなんで気づかない、皆さん要注意。

  21. 938 匿名さん

    >>937
    入り口に小さな注意書きがあったような...
    お店のための物販搬入だったかな

  22. 939 匿名さん

    中之島バンクスは徒歩なら通り抜けOKでしたよ
    自転車やバイク、スケボーなどはNG
    通って良い車両は、中之島バンクスにあるお店に搬入する車両のみだったかと

    あそこのカフェは日当たりも良いし一度行きたいなと思ってます

  23. 940 匿名さん

    堂島大橋がリニューアル?!

    http://www.senmonshi.com/archive/02/02C4HJshYNZ8OA.asp

    1. 堂島大橋がリニューアル?!
  24. 941 賃貸住まいさん

    >>939

    そうですね。
    こじゃれた、デザイナーオフィスと言う
    雰囲気の前で自動車は駐車されてたなぁ

  25. 942 周辺住民さん

    >>897

    見た目はいいですが、音に敏感な人には
    夜の救急車で睡眠不足がつらいですよ

  26. 943 匿名さん

    >>942
    壁や窓見直してみたらいかがでしょう?




    ところで堂島大橋、夜は綺麗ですが流石に古くなったので綺麗になるといいですね
    昼間に見ると高圧洗浄機でもかけたら楽しそうだなと思ってみていますが(笑)

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    リビオ上町台 パークレジデンス
  28. 944 周辺住民さん

    >>806
     
    陛下におかれましては、蔵屋敷跡に
    ご宿泊いただき大変恐縮です。

  29. 945 匿名さん

    >>944
    倉庫街だったようですもんね。
    それがここまで発展して...素晴らしいものですね!

  30. 946 匿名さん

    >>945
    中之島は由緒ある土地柄だよ。
    福沢諭吉の誕生地記念碑や明治天皇聖躅碑。

    詳しくはこちらを参照。
    http://atamatote.blog119.fc2.com/blog-entry-182.html

    現在は西区川口周辺が如何にも倉庫街って雰囲気の場所になってますね!

  31. 947 ご近所さん

    >>936
    心配無用。
    完売大丈夫だと思いますよ。

    奥の手として、最後の二三十件は
    売り主さんの系列が買ってしまい、
    賃貸にまわせるから。

  32. 948 匿名さん

    >>947

    二、三十はかなりの額。
    流石財閥系。(汗)

  33. 949 匿名さん

    >>947
    そこまでいったら竣工後すぐに売り切れますよ!
    会社管理の賃貸は安心できそうなので、それでも良いんですけどね!

  34. 950 匿名さん

    しかし、ここが売れてるのはCT梅田東や新町のおかげでしょうね。
    もちろん、もともと悪いものではなかったわけですが、他が変な値段なんで安く見えちゃうんですよね。。
    値上げもしていないから売れ行きもそこまで落ちず。
    契約したものとしては、安心できるのでありがたい限りですが。

  35. 951 契約済みさん

    中之島って一定の需要や根強い人気のあるエリアだと思いますよ。

    友人に中之島タワーの事教えたらメッチャ欲しがってました。
    ただ住み替えするだけの余裕が無いようだから…。
    凄く残念そうにしてました。

  36. 952 匿名さん

    >>951
    仮に中古に出すことになってもある程度の価値が保てそうで安心ですね

  37. 953 契約済みさん

    >>952
    それは中之島周辺での今後の展開次第じゃないかなぁ?
    私の場合は需要で此処を買うのであまり売る事は考えてません。それよりも楽しくマッタリと中之島で都会ライフを満喫したいです。^ ^

  38. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    ブランズ都島
  39. 954 匿名さん

    竣工後すぐに大量の賃貸が出そうだから賃貸狙いがいいかもね。飽きたら別の物件に移れるし。

  40. 955 匿名

    賃貸、どんな層に需要がありそうですかね?

  41. 956 匿名さん

    ここの免震装置って震度6・7クラスの揺れに対して何回ぐらいまで耐えれるんでしょう?

  42. 957 匿名さん

    >>956
    多分、竹中や三菱はある程度把握してるんでしょうが、消費者には明言しないのではないかと思います。
    責任取れないですから。
    そもそも震度7っていうのは、一定の強さを超えてしまうと全て震度7なので、定義も難しそう。

  43. 958 匿名さん

    >>956

    免震装置ってバカ高いがゴムだから交換可能な筈では?
    詳しい人教えて!

  44. 959 不動産業者さん

    東洋ゴムのを使ってないから大丈夫ですよ。

    そもそも、三菱さんと言えば、幕末の海援隊の
    資産を引き継いだ岩崎家ベンチャー。
    それよりも、安土桃山時代からの築城ノウハウ
    を引き継いだ竹中家には何も言えません。

    地震には世界最高レベルで対処しているはず。

    もっと、安心は火山の心配が不要なこと。

  45. 960 匿名さん

    今回のように短期間に震度の大きい地震が数回起きた場合のことも想定して作られてるんかな?
    震度7クラスが短期間に二度起きるのは記録史上始めてのことらしいし…

  46. 961 匿名

    震度7が複数回くると、周辺含めて地盤が心配です。

  47. 962 ご近所さん

    >>960
    誰か書いてましたが、南海トラフと
    上本町断層の二つを想定して設計
    との由です。

    火山の心配なしは、大阪を選んで
    くれた祖先に感謝してます。

  48. 963 匿名さん

    独身者にはいいんやない?
    高級賃貸としても決め物。
    でも家族持ちにはイマイチ。
    なんせ中之島のハジッコ。もはや西区川口というか福島区玉川というか、みたいな。くらい。そして何もない。全く使えない中之島駅。
    担当はこれからに期待ですとは言ってたが正にそう。
    これからに期待するしかない。ある意味ギャンブル。
    さらに南の倉庫一帯に高層マンション建設可能性強し。だから南向きも安い。
    ほたるまちあたりなら住みたいけどなあ。
    でも安いし治安悪い訳ではないし、キングマンションのお向かいさんて感じ。スカイラウンジは良さそう。セカンドハウスにはいいかも。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 964 匿名さん

    >>955
    1、夜のネーヤン
    2、ホスト
    間違いナシ

  51. 965 匿名さん

    900戸中100はホステス&ホスト入るだろなあ
    新築、1L、50平米、18万、てとこかな。18いくかなあ

  52. 966 匿名さん

    >>963
    三丁目ってホンモノの馬鹿。
    一生同じ事言ってな。(大笑)

  53. 967 匿名さん

    全部同じ人が書いているでしょうが低俗すぎますね
    妄想もここまでくると凄いです。携帯小説でもお書きになられては?


    あと、震度7クラスに何回耐えられるかという話ですが、
    そんなに何回もくるようなことがあったら中之島がどうこうというより関西圏麻痺してると思いますのでなんとも
    まあ4~5回は耐えてほしいですが流石にそんなに来るなら関西から脱出すると思います

  54. 968 匿名さん

    >>965
    水商売は貸してもらえんやろー笑

  55. 969 匿名さん

    >>968
    あの手この手で入るんですよ
    堂島ザレジデンスマークタワーのスレッドみてごらん

  56. 970 匿名さん

    三丁目って言葉、どういう意味?
    由来は?

  57. 975 匿名

    >>974
    中之島三丁目はいいところですけどねぇ。4丁目よりはかなり好きです

  58. 976 匿名さん

    近年の災害みてると人工島に住むのはリスク高いかも
    橋が崩落したら孤島になるよね

  59. 977 匿名さん

    >>976
    大した距離でもないし、そこまで深刻に考えなくても良いと思いますよ。
    橋も十数本あるかと思いますし、全部同時に崩れるとは到底考えられないですしね。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ都島
    シエリア梅田豊崎
  61. 978 匿名さん

    ええっ中之島は人工島?

  62. 979 匿名さん

    またアホ達が新町スレから戻ってきたか、、、苦笑

  63. 980 匿名さん

    田舎じゃあるまいし、孤立も一瞬でしょーよー
    常日頃から非常食やらを常識的に備蓄していたら、なんら問題ないかと
    免震ゴムも取り替え可能だし。
    何回も震度7クラスがきたら、ここ以外の周りがどえらい事とかになってそうだけど。

  64. 981 匿名さん

    >>980
    むしろ周りに建物が多くないから、倒壊の巻き添えや火事の影響も少なそうなので、地震が連チャンした場合は北区、中央区西区含めて安全な方かもしれないですね。

  65. 982 匿名さん

    巨大地震の可能性って東京の方が高くないかい?

  66. 983 マンション投資家さん

    住むのは天災の少ない京都が一番。
    セカンドハウスには中之島が大阪で一番品があってゴミゴミしてないので、京都人がアーバンライフを愉しむには最高の立地。
    お京阪も目の前だから鴨川御所東から通えるのもいい。

  67. 984 匿名さん

    ここ人工島じゃないですよー。江戸時代の地図にも武家の蔵屋敷と共に載ってます。船着場もあるし、万が一橋が崩落したら船で物資運んでもらえますよ。屋上にはヘリポートもあるし、空き地もいっぱいあるから火事になる心配も他のエリアより少ないと思う。

  68. 985 金融投資家

    京都なんては、たまに遊びに行くところ。
    あんな暑くて寒いところ、住んだら不快。
    性格悪い先住民多いし。
    逆に983のように性格の悪いヤツには住みやすいのかもだが。

    京都に利便性がいいなんて言ってたら、
    中国人観光客に喜ばれそうなんて言い出すヤツが出てくるぞ。

  69. 986 マンション投資家さん

    >>985
    相変わらず失礼だな、君は。

  70. 987 匿名さん

    京都の物件は東京の人がセカンド用または民泊目的のセカンド用で購入することが多いと聞きますよね。大阪人からしたら商売っ気がなくて夕方に店がすぐしまってしまい、食べ物もサービスもそこそこなのにぼったくり価格の京都は今一つ魅力がないのですが、まあ外国人に買われるよりはいいのかなってカンジ。

  71. 988 マンション投資家さん

    関西でも京都の人っていい意味で個人主義的なところがあって東京人に近いからやりやすい。
    大阪人は煩いしお節介な人が多いからウンザリすることもある。
    だから静かな京都と中之島がいいんだよ。

  72. 989 匿名さん

    >>988
    孤独死で発酵してから見つかるタイプだろうね。

  73. 990 匿名

    >>988
    返信早っ!笑

  74. 991 匿名さん

    え、でも中之島はウザくておせっかいなナニワ商人の本拠地ですよ。

  75. 992 マンション投資家さん

    >>991
    中之島は人口密度低いから大丈夫。
    北浜は投資用に思案中。
    本町から南部はコテコテの大阪だからついていけない。

  76. 993 マンション投資家さん

    >>989
    嫌味言わなくてもいいよ。
    金融さんみたいに孤独じゃないから。(笑)

  77. 994 匿名さん

    京都を中之島なんかと一緒にするなよ

  78. 995 匿名さん

    >>994

    京都って言ったって田の字エリアのマンションしか資産価値無いですよ。

    あと京都のマンションは直貼り天井高2400が普通だから圧迫感がハンパないです。

    個人的には都会で便利だから住むのは大阪、桜や紅葉見に行くのは京都って感じがベストかな。

  79. 996 匿名さん

    >>918
    今日見たら10F, 20Fって感じで目印つけてくれてましたね。
    担当者が見てくれてるのかな笑

  80. 997 匿名さん

    公式の6丁目の現状の位置づけが酷くて笑えない(苦)

    途中まで6丁目という単語がなく、はじめて出てくる18ページ目には、インフラがなくアクセスしづらいって書いてます。
    http://www.nakanoshima-style.com/pdf_council/vision_environment.pdf

    こちらの最後のページには6丁目のイメージCGがありますね。
    中之島タワーの南側には二三十階建ての建物が3つ並んでます。
    中野島タワーの大きさもある程度あってそうなので信憑性あるかも(冗)
    http://www.nakanoshima-style.com/pdf_council/vision_city.pdf

    ちなみにこちらの「まちづくり構想」と「中之島都市ビジョン」のリンクです。
    http://www.nakanoshima-style.com/about

    ドヤ顔で貼り付けましたが、物知りな皆様はすでにご存知なような気がしますね。

  81. 998 匿名さん

    >>997
    三丁目ってホント馬鹿だな。(大笑)

  82. 999 匿名さん

    >>998
    都合が悪くなったら、三丁目と返すこの掲示版のレベルの低さ...残念で仕方がないです。

    「中之島都市ビジョン」の記事の方は冗談ですが、「まちづくり構想」は実際に書かれてますよ。
    読んでもらうと分かりますが、六丁目に関してはほかと比べてやっつけ感は半端ない書かれ方をされていて悲しいです。
    MRで見たプレミアムライフゾーンについては、この資料にしか記載がないような気がする。(見落としだったら、すみません。)
    他ではビジネスゾーンの位置付けのようです。確かに西側は企業の建物多いですしね。

    西の端に公園を整備するなど、六丁目にとって非常に有益な情報も書いてますから一度見られては?
    他にも駅の構想などは非常に魅力的なデザインになっていてわくわくしますよ!妄想が膨らみますね!

    ただ、こちらの資料はかなり前(10年前!?)の資料のようなので、仮に実現したとしても大分先になりそうですね。(故に皆様知ってそう)
    梅田より先に中之島の開発進めてくれないかな(笑)

  83. 1000 匿名さん

    >>997
    自分にも
    真面な検討者が書いた書き込みには見えないけどね。

  84. 1001 物件比較中さん

    >>997
    11年前の資料を持ってきてドヤ顔解説されてもね。執念深くて恐ろしや
    悪質さでは三丁目と同レベルですよ中之島を中野島なんて誤変換するうんちく臭い人、確か前にも居たような^^

    10年前の中之島はそりゃあ整備ができてなかったですよ
    薔薇園なんかも今ほど人がいませんでしたし
    ここ10年で順番に道路や街路樹、公園などの整備が進んでいって、この数年で更にレストランや大型のビル開発まで進んで、ついにこのタワーに着手している状態なんですよ
    開発してくれないかなって何もわかっていないんですね、今開発していっているのに(苦笑)

    検討者でもなんでもないとりあえずネットで検索した情報を鵜呑みにして揶揄したいだけの三丁目レベルの迷惑な人ですね
    現地に来た事ないか、万が一来ていたとしてもあまり考えず見ているだけなんでしょうか(苦笑)

  85. 1002 匿名さん

    >>1001
    やはりこのスレは叩き方がほかと比べて尋常じゃないですね(苦)
    多分、中野島のレスは私ですね。「なかのしまたわー」の第一変換がそれで記憶されてまして、困ってます
    ただあの時はどちらかというとポジティブな意見だったんで、特に叩かれなかったですけどね(笑)

    十年間の発展に関してはそうだったんですね。正直知らなかったです。五年前から中之島に住んでいる身としては、フェスティバルタワーやダイビルの建設以外に目立った変化はなかったものですから、失礼いたしました。

    ただ、私が書きたかったことは、西側(特に6丁目)の評価のことだったのですが、その辺りはどうなのでしょうか?
    少なくとも、私が生活している限りでは、四丁目で大阪大学の美術品の撤去がされ、5丁目の学校の取り壊しがされ、あみだ池筋の舗装工事が何度もされ(水道管の工事も含めですが、なんであんなに掘り返すんですかね?)...くらいにしか変化は無いように思うのですが、違いましたでしょうか?
    もし変化がなければ、中之島の都市計画をしている人からは未だにアクセスの悪い立地であることには変わりないですよね。
    私としては、市バスで大阪駅まで一本なだけで十分だと思ってますが。

    しかしながら、フェスティバルタワーの建設を契機に西側の発展も望める旨の記載があったんで、一年後には更に発展が加速しているといいですよね。

  86. 1003 匿名さん

    真面な人って、
    (苦)や(冗)なんて使わないし、わざとらしく中野島なんて書かないですよ。
    あと中之島に住んでるとか、平気で妄想的な嘘のつき方なんて三丁目なんかのろくでもない荒らし連中と同類に感じるよね。

  87. 1004 匿名さん

    このスレの速攻叩く人ってたぶんほぼ1人くらいなので気にする事はないと思いますよ。文面見るとわかりますが叩いた後何の情報も書き込まないで「だから三丁目は…」とかくだらない内容。きっとリアが寂しい人に違いないので相手にしない方が。

  88. 1005 匿名さん

    >>1004
    そうします。中之島への愛は伝わるんですが、ちょっとしたネガでも敵と判定したのか、必要以上に反発します人がいますよね...

    >>1003
    ご忠告頂いた通り、(苦)や(冗)は使わないようにします。インターネットだと感情表現でよく使われる書き方だと勘違いしていたので、私の思慮不足でした。
    一応、住んでいる証拠に周辺の環境変化について可能な限りお伝えしたのですが、不十分でしたでしょうか?
    要人がリーガロイヤルに泊まられる時には、警察官が玄関前まで挨拶に来たりもしましたよ。

    ちなみに中之島内には、割と安い値段の賃貸があることもご存知でしょうか?
    中之島はN4や中之島タワーのような高級タワーだけではないので、所得の低い庶民にも住めるところです。
    中之島がお好きでしたら完成まであと二年もあることですし、中之島タワー完成前にお試しで住まわれてみたらいかがでしょうか?

  89. 1006 匿名さん

    >>1005
    すぐに叩いて反論する人がいるおかげで、色々情報持ってる人が書き込む気をなくしてしまうので、ホント迷惑してます。まだ金融投資家は毒舌ながら情報も書き込むのでまだマシかもしれません。叩き屋の方はアタマ空っぽで何の知識もない…。

  90. 1007 匿名さん

    >>1006
    そんな自演に騙される奴おらんやろ笑

  91. 1008 匿名さん

    評論家とか批評家を気取って自己満足の趣味の場にしているようにしか見えません
    こういう人ってご自分では買う気ゼロなのに上から目線でどうでもいいことを長々と書くんですよね

    ま、匿名掲示板だから仕方ないですが


    >>1006
    あれは情報ではなくガセネタですから害悪以外のなにものでもないです

  92. 1009 匿名さん

    >>1006
    書き方が悪かったかもしれないですが、擁護してもらえる方がいらっしゃって安心しました。
    頭ごなしに叩く人しかいなかったらマンション管理とかもやってられなさそうでその点は怖いです。

    叩かれることを承知で書きますが、あみだ池筋はそこそこの交通量があります。
    晴れの日はまだ良いですが、雨が降った後は窓を閉めていてもそれなりの騒音です。
    特に北東の低階層を買われる方は、この点を留意されたほうが良いかもしれないですね。(中之島タワーは道路から奥まった所に建ちますし、壁や窓も品質の良いもの使われてるかと思いますので、問題ない可能性もありますが)
    同じ騒音に関しては、救急車のサイレンは全く気にならないですよ。鳴っていてもごく稀にあー鳴ってるな程度に聞こえるくらいですね。と思ったら、まさに今鳴ってましたね。

    過去に同様の書き込みをしていた人が一斉に叩かれてるのを見たんですが、可哀想でしたね...。本当のことを書いているのに。

  93. 1010 匿名さん

    >>1008
    横から失礼します。あなたの方が支配人気取りでどうでも良いことを反論しすぎではと思いますが、私だけ?ここの検討を最近始めた身としては、あなたが言う評論家気取りの方のほうが、よほど有益で丁寧な説明を書いてますよ。近隣住民の方の意見のようなですから参考になりました。あなたのように中之島の事情に詳しくないのでありがたかったです。

  94. 1011 匿名さん

    真剣な検討者かどうかは文面でわかるから大丈夫。叩き屋のカスはほっときましょう。確かにあみだ池筋は結構な交通量ですよね。私は北東、南西と検討して最終的に北西に決めました。理由はおっしゃるように北東は騒音と南西は日差しがやや心配だったから。動物がいるのでできるだけ負担の少ない部屋にしたかった…。

  95. 1012 住まいに詳しい人

    >>1010
    検討者ってマジこんな掲示板には書き込まないよ。
    書き込むのは数人の契約者か数人の荒らしのどちらか。
    くだらない攻防を毎日繰り広げているのが現状です。
    荒らす奴の属性は、買えない所得層が自慢話を見て僻んで暇潰しに荒らす連中かローンで買える層で他所買ったので邪魔したい連中のどちらか。
    契約者は薄っぺらいプライドが高い人達。
    どっちもどっち。

  96. 1014 匿名さん

    >>1012
    返信ありがとうございます。そうは言っても、高い買い物にも関わらず、完成前に、口コミもない状態で、慣れていない土地の部屋を、契約をしなければならないという状況です(読みにくい句読点すみません)。少しでも多くの情報が欲しいので、こちらの掲示版は役に立ちます。ガセネタはご遠慮願いたいですが、たとえマイナスな情報であっても私には有益です。その情報提供者を叩いて書き込みが減るのは不利益ですから本当に止めて欲しいです。

  97. 1015 住まいに詳しい人

    >>1014
    契約者の大半は一目惚れで買います。
    迷う方は金銭面。
    クリアー出来れば買われます。
    それ以外で迷う人達って大半が買われません。
    まして掲示板を参考に買うって決める方なんて皆無です。

  98. 1016 匿名さん

    >>1015
    返信ありがとうございます。皆無なんですか...契約者の出口調査でもされたのであればまだしも、そうでないなら近隣に住みたくない人ですね。自分の考えが絶対で融通が効かなさそう。。

  99. 1017 匿名さん

    >>1015
    わかる!まさにそれ
    多分>>1014にはあなたの言っていることの意味が理解できないし、
    そして間違いなく>>1014はここを買うことはないだろうなというのもわかる。書き込みの粘着度合でいくと金銭面かな

    ここに限った話ではく、マンションは一目ぼれですよね
    一目ぼれで買うといっても、
    MRに行く前に事前に下調べをきちんとしてじっくり調べてからの購入ですがね
    色々調べて行ったのにMR見てもピンとこなければ、そこは買うべきではない所です

  100. 1018 匿名さん

    >>1016
    >自分の考えが絶対で融通が効かなさそう。。

    自己紹介ですね↑

  • スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ住吉長居公園通
サンクレイドル鶴見緑地公園

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス
サンクレイドル塚口レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スポンサードリンク
ブランズ都島

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸