大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 8151 匿名さん

    ネガテイブネタ流す人って何の意味があってそんなんするん?笑
    そう言う人って実は興味あって買えないか、何かしらの未練があるん違うの?笑

    普通何の興味もなければ見ないでしょ。
    好き(興味あり)の反対は、嫌い(興味なし)ではなく、無関心ですから!

  2. 8152 匿名さん

    >>8151 匿名さん

    たぶん、ムキになった反論コメントが見たくてネガコメント書いてると思う。だから相手にせずにスルーが一番。

  3. 8167 匿名さん

    [No.8143~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および削除されたレスへの返信のため、一部の投稿を削除しました。管理担当]

  4. 8168 名無しさん

    >>8136 匿名さん

    南側の土地の登記情報みれますか?

  5. 8169 匿名さん

    [削除に関する話題のため、削除しました。管理担当]

  6. 8170 匿名さん

    >>8151
    市内でシャトルバス付きのマンションは興味あります。
    市内も夜間は静かだけどここら辺は山中のように飛び抜けて静かです。
    高層階だと夜景はいいでしょうね。高層階の経験から同じ額縁の眺望だとすぐに飽きるけど低層階よりは良いと思います。

  7. 8171 匿名さん

    キャノンビルが無くなるなら、高層タワーが出来たとしても逆に低層階は眺望が改善しそうですね。

  8. 8172 匿名さん

    >>8170 匿名さん

    高階層の方が災害時のリスクは明らかに高いのに、低層と比べて高額で取引されることが殆どですから、貴方が改まって書かずとも眺望にそれだけの価値が見出されているということです。

  9. 8173 匿名さん

    >>8172 匿名さん

    これこそ改まって書かなくていい意見。

  10. 8174 匿名さん

    高層階って人気だけどそんなにいいの!?

    とりあえず今回は中層階で様子見したけどね

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    クレアホームズ住ノ江
  12. 8175 匿名さん

    >>8174 匿名さん

    そりゃタワマンだし

  13. 8176 匿名さん

    ある経営者がタワマンに住むなら低層階が最も良いと言ってたね。

    タワマンを選ぶ理由としてはタワマンは世帯数が多い。なのでコスト面からエントランスも含めて共用施設が充実している。多彩な共用施設を享受できるのかタワマンの唯一のメリット。

    低層階はエントランスから自宅まで早く着くうえにエレベーターの待ち時間が少なくて済むのもよいのだそうだ。
    都市部のアクセスや利便性を考慮する必要が無いのなら、実際は低層の高級邸宅マンションがベストなのは言うまでもない。

    都市部は地価が高いので部屋数を増やすには高く上に積み上げるしかない。高層階にフロア面積の広い部屋を作ってプレミアム感を演出する。高層階がいいというのはある意味で戦略的な後付け。

    あと、都市部は地べたがゴチャゴチャしているのでなるべく地面から離れて眺望も含めて非日常感を味わえるのは一理あるだろう。ただし一時のことだが。

    個人的には低層階に誓い中層あたりがストレスがなくていいと思っています。

  14. 8177 匿名さん

    >>8176 匿名さん

    つまり自分を納得させたいのか?

  15. 8178 匿名さん

    >>8177
    高層(26階だが)に居住していた体験も含んでいる。

  16. 8179 匿名

    共用施設は毎日使うかどうか人によるし、
    エレベーターもエリアごとに複数あるし結局は好みだからなあ。
    低層でいいことは停電の時に自力で移動できるぐらいかな。あとは安いから、カーテンしめっぱなし景色気にしない人にはお買い得でいいよね。

  17. 8180 匿名さん

    毎日だと例えば5階と30階のエレベーター内の時間差はちょっとストレスかな。
    エントランスからスッと自宅の玄関へという感覚がいいという人は低層階向きです。

  18. 8181 匿名さん

    低層の高級邸宅マンション。
    大阪はこれがないからなぁ。

  19. 8182 匿名さん

    でも、ここのエレベーターってかなりの高速らしいじゃん

    3階から50階まで1分だっけ?

  20. 8183 匿名さん

    >>8180 匿名さん

    低層、中層、高層と分かれていますし、高速なエレベータのようですよ。ですから、それ程気にならないのではないかと。
    マリーナベイサンズなどのエレベータのスピードで有名な移動速度じゃないと思いますが。あのレベルだと恐怖です(笑)。

  21. 8184 匿名さん

    >>8182 匿名さん

    それでも1分か。たしかにストレスにはなるな。

  22. 8185 匿名さん

    確かに30階以上だとちょっと食材の買い忘れをしても降りる気にならないだろうなあ。
    まあデリバリーのピザで済ませばよい。

  23. 8186 匿名さん

    別にやらせではありません。
    高層階に賃貸で住んだ経験もありますが、すぐに飽きますよ。
    一定期間たてば、景色とか眺めないです。

    なので、自分が買うなら、低層階で十分かな〜
    と思います。
    狭い高層階より、広い低層階の方がいいって思います

  24. 8187 匿名さん

    よくブスの嫁さんは3日で慣れるってやつですか?

    僕は違うと思う。

    美しい物は飽きが来ないし所有する喜びを感じ続けると思う。

  25. 8188 匿名さん

    いえ、そう言う事ではなしに、そりゃ同じ値段なら高層階に越した事はありません。

    おそらくあなたのイメージは、高層階=美人
    低層階=ブス ではありませんか?

    全体のマンションのグレードが、いいマンションなら、高層階=かなり美人 低層階=そこそこ美人 みたいな?感じ?でどうでしょう?笑

    で、ブスはと言ったら

    他の築年数の古いマンションとか?笑

  26. 8189 マンション検討中さん

    美人の嫁さん3日で飽きるを例えればいいのに
    ポジってんのかネガってのんかよく分からんw

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    プレイズ尼崎
  28. 8190 マンション掲示板さん

    どの階がよいかなんてその人の価値観次第。
    どこまでいっても平行線だし、どちらかが論破したところでシコリが残るのみ。

    徒労かつ無益な論争はやめましょう。

  29. 8191 評判気になるさん

    中之島のファンサイトです。

    住人の皆様で色々疑問や質問があるなら
    こういったクローズな場でやりませんか。
    そうすればここもあれませんから。

    あまり宣伝されてないようなので
    載せておきます。
    https://www.facebook.com/ayako.tokoshima.
    http://tomokiri.hatenablog.com/entry/2017/10/25/211948

  30. 8192 匿名さん

    8176

    要は資産規模と価値観次第なので貴方の指摘は当たらない。

  31. 8193 匿名さん

    1000億円以上の資産家
    とりあえず最上階を抑えとこう

    100億円規模の資産家
    デベが建てたビルを買うぐらいなら自社でマンションを建てよう。

    10億円規模の資産家
    リセールが良さそうな場所や賃貸で利回りが出そうな部屋は抑えておこう。

    1億円規模の資産家
    所得と合算して節税効果が出る物件を買おう。

    実需で住む人
    快適にくらしながら高く売れたら嬉しいな。
    快適の基準は人それぞれ。
    議論しても無駄

  32. 8194 匿名さん

    8186
    現在賃貸で40階代に数年住んでます。
    頻繁に友人をよんで夜景をみてます。
    仕事で疲れた時も夜景を見ると癒され落ち着きます。
    上でも言いましたが価値観は人それぞれです。

  33. 8195 匿名さん

    1分が大事な人はこの建物自体選ばない方が良いでしょw
    煽りではなく本当に。
    もっと高速や駅に近い物件ありますよ。
    タワーパーキングだって待ち出ますよ

  34. 8196 匿名さん

    >>8195
    ズレてますよw
    1分を急ぐとか大事とかいうことではない。
    エレベーターという密閉空間に居る時間感覚です。
    もちろん個人によって異なりますが。

  35. 8198 マンコミュファンさん

    [No.8197~本レスまで、前向きな情報交換を阻害のため、削除しました。管理担当]

  36. 8199 匿名さん

    確かペット用のエレベーターは各階停止なので、毎日散歩に連れて行きたい方は低層が便利だと思います。

  37. 8200 匿名

    ほんとこの議論は人それぞれですよね。
    私は以前当マンションと同じ規模の大型タワマンの10階に住んでいましたが、
    小さな子供ですら低層階用EVを指差して「ママーなんであの人たちはこっちのエレベーターなのー」と言われたり、
    思春期の子(住人)たちとEVに同乗した際には、その子の友達に対して、「うちは低層階だからさ、、、」といった話し方で話をしている風景を見たり、みんな無意識に階層で格差を感じているように見受けられました。
    なので、低層階だけはもう住みたくないと思っています。

  38. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンクレイドル塚口レジデンス
  39. 8201 匿名さん

    小さな子供はさすがに無意識というか、単純な疑問だと思うぞ。
    自分が使わないエレベーターに乗る人はどこに行くんだろうか?くらいは思うでしょ。

  40. 8202 匿名さん

    >>8200 匿名さん
    都市生活に慣れていない家庭なのかな。
    高層ビルのエレベーターって低層と高層にどこでも分かれてるよね。レストラン街は高層用エレベーターでショッピングは低層用でとか、子供でも普通に理解できてそうだけど。

  41. 8203 匿名さん

    >>8202 匿名さん

    オフィスタワーとか高層のホテルなんて子供が行く機会は少ないから仕方ないかと。

  42. 8204 匿名さん

    >>8196 匿名さん

    ずれてるのはそちらでしょう。
    高層階からの行き来はある種の高揚感が伴い時間を感じませんよ。

  43. 8205 匿名さん

    >>8204 匿名さん

    田舎くさ

  44. 8206 匿名さん

    >>8203 匿名さん

    レストランは行くでしょう

  45. 8207 匿名さん

    >>8205 匿名さん

    田舎臭いのはあんたでしょ。
    今40階以上に住んでるって言ってるやん。

    あ、シンガポールとかマンハッタン基準で田舎って言ってるのなら悪かった!

    って貧民が行けるわけないか、、、

  46. 8208 匿名さん

    >>8207 匿名さん

    もしかして今都会に住んでるから僕は田舎くさくないって言ってんの?

  47. 8209 匿名さん

    1分気にする人に住んで欲しくない。
    人が近づいてるの知っててエレベーターの閉めるボタン連打しそう

  48. 8214 匿名さん

    [No.8210~本レスまで、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  50. 8215 匿名さん

    >>8209 匿名さん

    十五年後にできるもしれない徒歩十分のなにわ筋線をありがたがってる連中がそんなせっかちなわけが無いから安心していいと思いますよ。

  51. 8216 マンション検討中さん

    そんなことより吹田日記によるトラブルの総括について話しましょうよ。
    三菱の社員のステマ説までてますがね。

  52. 8217 周辺住民さん

    >>8216

    架空の人物で、皆さんがブログ記事に踊らされたということですか?

    8月26日には、タワーに訪問されたようなので 関係者っぽい感じはします。


  53. 8219 匿名さん

    [No.8218と本レスは、前向きな情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  54. 8220 匿名さん

    さすが日本一ですね

  55. 8221 匿名さん

    住民の劣悪度が日本一。
    てなことにならなければよいのですが。非常に不安。

  56. 8222 マンション検討中さん

    数万レスがついてほぼ住民と荒らしの質の高い石の投げ合い合戦です。大阪市内屈指の数と質を誇りますね。中津、大淀、本町、心斎橋、堺筋本町、北浜、西大橋、長堀橋、注目物件でもどこもこんなことにはなっていません。ここはそういうのを惹きつける物件特性ということでしょう。値段と立地と建物の質の組み合わせを考えれば自明ですね。

    すでに賃貸が70件ほど出ています。このペースで行くと入居時点で半分ぐらい行くんじゃないでしょうか。普通に考えたら値下げ合戦ですし共用部も荒れそうですね。

    初日はラウンジに観に行こうと思います。住人同士の質の高いマウンティング合戦が見れそうです。

  57. 8223 匿名さん

    >>8222 マンション検討中さん

    注文案件の宿命だね。
    スポットライトを浴びるということは、興味本位の連中も呼び寄せてしまうのはしょうがない。

  58. 8224 匿名さん

    >>8222 マンション検討中さん

    賃貸は入れ食い状態という書き込みがありましたから、きっとすぐに高値でさばくんでしょう。

  59. 8225 マンション検討中さん

    >>8223 匿名さん

    注目案件の中で、長期販売となりしかも延々と中傷合戦となっているのはここと本庄西だけですね。

    他のブランド駅の駅近も静かに完売しています。異常性に気付きましょう。

    どことどこが石を投げあっているかは一目瞭然ですね。

    中之島 5万以上 三年目突入
    本庄西 1万以上 三年目

    中津 700、500
    大淀 1000
    本町 700
    心斎橋 300
    堺筋本町 400
    北浜 3600
    四ツ橋 2300
    長堀橋 1000

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル鶴見緑地公園
    クレアホームズ住ノ江
  61. 8228 マンション検討中さん

    >>8224 匿名さん

    70件空室ですが。

  62. 8230 マンション検討中さん

    [NO.8226~本レスまで前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  63. 8231 匿名さん

    賃貸の募集結構あるけど、埋まり具合どうなの!?

    まだまだ募集増えてきそうだけど・・・

  64. 8232 匿名さん

    ここに賃貸ニーズはない

  65. 8233 近隣住民

    >>8232 匿名さん
    現実を直視できない君の投稿は馬鹿げている。
    完成後に賃貸希望者殺到する。

  66. 8234 匿名さん

    >>8233 近隣住民さん

    それは現実ではなく未来では?
    完成と竣工は違う意味ですかね?竣工してますけど。

  67. 8235 匿名さん

    >>8234 匿名さん

    引渡しもしくは入居ってことだね。

  68. 8236 匿名さん

    13年後のなにわ筋線開通を狙って賃貸契約する人は少ないだろうから
    購入者とは少し違った目線なのだろね

  69. 8237 匿名さん

    なにわ筋線は相変わらずスタートラインから一歩も進まず。
    本質的な問題が解消する見込みがないから具体的に踏み出せない。このままダメかな。

    賃貸契約はそこそこあるでしょ。

  70. 8238 匿名さん

    >>8237

    お前が知らんだけやがな~
    スタートは切っているし、本質的な問題って何やねん。府のホームページ見て、2年後にまた来いや。

  71. 8239 匿名さん

    >>8237
    もう確定したし、発表もされたじゃんw

  72. 8240 匿名さん

    日本一なんで、どんな批判も気になりません。

  73. 8241 マンション検討中さん

    ツイッターでいつも残念なデイトレーダーが何人かここを買ってるのをみてたいだいわかった。

  74. 8242 匿名さん

    http://www.sankei.com/west/amp/171107/wst1711070119-a.html


    irが決まれば資産価値上がりそうですね
    多少は

  75. 8243 匿名さん

    >>8239 匿名さん

    確定しましたっけ?国に検討するように要請することを検討し終わったあとの続報が無いですが...

  76. 8244 匿名さん

    >>8243

    着工してはじめて計画が動き出したと思ってるんだろうね。行政・自治体が予算を立て、鉄道会社(特にJR)が具体的に経営戦略として公開しているのだからもう誰にも止めれないよ。今続報が無いのは水面下で進行しているに過ぎない。

    >国に検討するように要請することを検討し終わった

    って、これこそ何の情報やねん。

  77. 8245 マンション検討中さん

    中之島タワーには乗れなかったからシエリアタワー中之島に期待かな^ ^

  78. 8246 匿名さん

    シエリアタワー中之島は坪270万前後かもしれんけどね^^

  79. 8247 匿名さん

    >>8241

    >たいだいわかった。

    たいだいって何?
    日本語でお願いします。

  80. 8248 匿名

    >>8247 匿名さん

    いちいち釣られんなよ、吹田!!

  81. 8249 匿名さん

    >>8244
    >続報が無いのは水面下で進行しているに過ぎない。

    はかない希望的観測だな。永遠に着工しないよ。
    これまでも誰も止めようとしたものはいないのだが。ただ止まったままなの。これが。

  82. 8250 匿名さん

    >>8249 匿名さん

    という希望的観測か。

  • スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ブランズ都島
シエリア梅田豊崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル鶴見緑地公園
シエリア梅田豊崎
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
クレアホームズ フラン天王寺駅前
スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸