大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン尼崎駅前
ジオタワー大阪十三

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4601 匿名さん

    >>4600 匿名さん
    買えない人の僻みにはいい加減ウンザリ。

  2. 4602 匿名さん

    大阪の地下鉄で黒字の利用客多い線は御堂筋線だけですが、新大阪から一本で、梅田ー難波ー天王寺が途中にあり、空港までいけるなら御堂筋線に匹敵する線になるのと違いますか!
    また、このマンションがどうこうって話もあるけど、なにわ筋の土地値も上がりそうですね〜

  3. 4603 匿名さん

    >>4602 匿名さん
    北浜も恩恵を受けるやろなー

  4. 4604 評判気になるさん

    >>4603 匿名さん
    どういう風に?

  5. 4605 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  6. 4606 通りがかりさん

    >>4597 匿名さん

    いや、違う。
    いったん地下に入れば繋がっているので、雨に濡れずになにわ筋線ホームまで行けるという意味。

    もちろん京阪中之島駅出入り口に入る迄の間は傘をさす必要はあるが、実質160m未満の距離だけ傘をさせば新幹線にも国際空港にも傘なしでアクセスできるというのは、とても意義がある。

    つまり、なにわ筋線の最寄出入り口が徒歩6分でも、実質、京阪中之島駅出入り口に入ることで、傘をさしている時間が大幅に減る。

    第三セクターと京阪で話し合いをして、地下駅の位置や双方の地下通路の連絡など、今後、協議を詰めていくことになるだろう。

    あと、出入り口表記は各論あるが、明らかに地下通路で繋がっている場合に、そもそもホームや改札口までの距離を徒歩距離として表示する義務はないので、あくまでも複数路線が乗り入れていれば、平行記載で表示してOKという認識。

    要は今の京阪中之島の最寄出入り口から、一度も地上に出ることなくダイレクトになにわ筋線の改札を抜けられる構造で作った場合、やはり、なにわ筋線中之島駅徒歩2分は成り立つ。

    それは不当表示に当たらない。また、今後の中之島の発展性や今の地下鉄の開発トレンドに乗っかるならば、これから詳細を煮詰める中で当然地下通路の中に商業飲食施設を誘致することになる。

    京阪だけでは弱かった中之島駅の輸送力や駅インフラ自体が、これを契機に劇的に改善されることになる。特に中之島の駅付近は地権者が大口かつ法人なため、何かと纏めやすい。

    なにわ筋線史上、最大の中間駅の誕生だ。
    おめでとう。


  7. 4607 匿名さん

    >>4605
    売れ残り物件で言うならともかく、妬みもここまでくると凄いですね。
    どぶ川だなんて、現地行ったことない見栄だけ張りたいド田舎住まいなんですかね?
    そんなにここが嫌いなら他の板で有意義な発言をしましょうね!

  8. 4608 マンション住民さん

    >>4606
    その認識は本当に正しいのでしょうか?
    ブランズ 東心斎橋は長堀橋徒歩1分ですが心斎橋駅は徒歩7分 四ツ橋駅は徒歩12分と記載されています。
    クリスタ長堀でつながっているにもかかわらずです。

  9. 4609 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  10. 4610 匿名さん

    >>4606 通りがかりさん
    意義あるかもしれないけどここからわざわざ遠い駅まで重い荷物転がして歩くくらいならタクシー乗らない?タイムイズマネー。

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレイズ尼崎
  12. 4611 匿名さん

    >>4606 通りがかりさん

    あなたの理屈でいけは、堂島にある地下鉄西梅田駅徒歩1分のマンションを「阪急梅田駅徒歩1分」、北浜タワーを「御堂筋線淀屋橋駅徒歩1分」、東心斎橋のブランズタワーを「御堂筋線心斎橋駅徒歩1分」と表示することも可能になってしまうから、やっぱり「なにわ筋線中之島駅徒歩2分」は違法だよ。「なにわ筋線中之島駅徒歩2分」はN4タワーなら許されるけどな。

  13. 4612 匿名

    >>4610 匿名さん

    何がタイムイズマネーだよ。(笑)
    掲示板に張り付いてる癖によく言うわ、、、

  14. 4613 匿名さん

    不動産サイトの掲載も終了してるし、もう申し込み完売状態じゃないの。

  15. 4614 匿名さん

    京阪中之島駅徒歩2分。
    地下鉄なにわ筋線中之島駅徒歩6分。
    こんな感じになるんじゃないかな。
    これで十分だよ。^ ^

  16. 4615 匿名さん

    今日も買えない虫が湧いてるなあ、、、。

  17. 4616 匿名さん

    >>4614 匿名さん
    なにわ筋線の駅が京阪の真横にくっ付くような改札の位置なら徒歩2分表示か徒歩3〜4分みたいな表記が可能かも。

    長堀橋と心斎橋は駅と駅が離れすぎてるからね。

  18. 4617 匿名さん

    >>4616さん

    その理屈が通るのは改札内乗り換えが出来る場合だよ。
    だから>>4614さんの言う通り、
    京阪駅 徒歩2分 なにわ筋線駅 徒歩6分(出入り口の場所により増減するでしょうが)ってなるでしょう。

  19. 4618 匿名さん

    駅まで6分やどうやどうでもよくない?
    中之島に新駅ができ開発が進み、さらにirや万博が来たら、マンション価値がおそらく上がるって事でw

  20. 4619 元検討者さん

    まあ何れにせよ、地下で両駅やその周りの再開発された商業施設及び新美術館などが直結で繋がれば地域の資産価値が大幅にアップしますからね。

    何で中之島タワー買わなかったんだろう、、、
    メッチャ後悔してます。
    毎日夫婦喧嘩になってます。
    所詮嫁(女)なんて資産価値考えてマンション選びませんから…

    角部屋のキャンセル出ないだろうか?

  21. 4620 マンション検討中さん

    >>4610
    重いスーツケースなんて宅配で送ればいい
    関空なら前日夕方に出しても翌日の朝6時には関空ついてる
    帰りももちろん宅配で空港から自宅へ。
    朝便で到着したら夕方までには自宅にスーツケース届くよ

  22. 4621 匿名さん

    杏さんがいなくなりました・・・
    契約期間終わったようですね。

  23. 4622 マンション検討中さん

    >>4619
    中洲にタワーなんて怖くて住めないという女の人もいるしいろいろ
    資産価値よりも夫婦で住むんだからお互い納得したところで住むほうが
    よほど毎日の生活のためにはいいと思うよ

  24. 4623 匿名さん

    マンション価値上がるって方は何年かしたら売るってことなんでしょうか?
    住み続ける人は少ないとしたら何年か後の住民の質が不安です。
    買い替えは今のところ考えてないので中古で買った人の多いマンションはかなり住民の質が下がると友人に言われ迷ってます。

  25. 4624 匿名さん

    >>4623 匿名さん

    売る売らないじゃなくて資産価値があるに越したことない。
    買った価格よりも高く売れるマンションの方が気持ちがいいし安心感もあるからね。

  26. 4625 匿名さん

    >>4624
    もちろん住んでるマンションの価値が上がればうれしいです。
    友人のマンションは数年でかなり入れ替わりがあったみたいでマナー面が年々ひどくなってるそうです。
    それを見ているのでそこだけが引っかかってます。

  27. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ザ・ライオンズ西九条
  28. 4626 匿名さん

    >>4625 匿名さん
    なら他所へどうぞどうぞ。

  29. 4627 匿名さん

    >>4623 匿名さん
    友人に言われてとかってアホちゃう。(笑)
    普通は自分で判断するでしょ。

  30. 4628 元検討者さん

    >>4622 マンション検討中さん

    中洲云々は全然いいんです。
    妻も景色がいい所は気にいってたので。

    ただ地下鉄が無いのが不便だから嫌だったんだけど地下鉄が来る事になり妻も多少考えが変わったけど時既に遅しです、、、。

  31. 4629 マンション検討中さん

    >>4625
    私もタワー住みの知人友人に色々聞きましたよ。
    人それぞれなのであまり惑わされないことも重要ですよ。で、ここと他所で検討中です。
    4627のような方が多いのなら足踏みしますよね。
    たまにしか覗きに来ませんがお互いよいマンションに出会えるといいですね。

  32. 4630 匿名さん

    >>4629 マンション検討中さん
    偶にしかって言う割には返事早いなあw

  33. 4631 匿名さん

    >>4628 元検討者さん
    13年後だよ?
    実住するには不便な物件なことにはなんら変わらない
    投資なら別だけどね

  34. 4632 匿名さん

    >>4628
    今不便だなって感じてる人が入居12年後に便利になるよ(多分)って言われて納得するとは思えないが・・・。
    別の理由があって、それを感じ取れていないだけではないでしょうか?

  35. 4633 元検討者さん

    >>4631 匿名さん

    その頃には子供が高校生だからちょうどいいんです。
    妻は子供の通学の事で折れなかったから…

  36. 4634 匿名さん

    >>4633
    子供のことなら中学校や小学校への通学を気にしそうだが・・・?
    そこをクリアしているのに高校?

  37. 4635 元検討者さん

    >>4634 匿名さん

    高校から私学になる可能性が高いから。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアタワー大阪堀江
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
  39. 4636 マンション検討中さん

    >>4626
    >>4627
    こういうのが結構いるマンションなのか。
    今のタワーにしてはまあ安いこともあってこういうのもいるとしたら
    ここはやめとくのがいいな

  40. 4637 匿名さん

    >>4635

    公立でも私立でも同じように思いますが・・・。
    どこに行くかもわからないのに京阪じゃ無理ってなりますかね?
    高校生なら自転車も使えるでしょうし・・・。
    もう少し奥さまとしっかりとお話された方がよかったのでは?

  41. 4638 口コミ知りたいさん

    地下鉄ができるのは最も早くて12~13年後。普通に考えて、現在幼稚園年長か小学校1年生の子供は、地下鉄ができる頃には大学生になりますから。そのくらい先のことです。大学へ通学するのは便利になりますから、ということで小中高へ通うのはかなり不便だけど我慢してここに住もうね、というファミリーはどのくらいいるのだろうか。

  42. 4639 匿名

    >>4635 元検討者さん
    荒らし回ってるような輩相手にまともなやりとりは無理ですから無視に限ります。

  43. 4640 匿名さん

    13年後なんて世の中の状況も、家庭の状況も、仕事の状況もどうなっているか分からないのにね。
    なにわ筋線が予定通り開通するかどうかも分からないし、子供が私学に行くかどうかも分からないのに毎日喧嘩って…
    もっと人生楽しまないと。

  44. 4641 匿名

    >>4640 匿名さん
    何様のつもりなんだろうね。

  45. 4642 匿名さん

    西大橋はほぼ真下に地下鉄ができるから13年後にはそれなりに期待できるけど、ここは地下鉄通っても500mも離れてるからなあ。西大橋とここは違う。

  46. 4643 匿名さん

    十三から北梅田まで狭軌の阪急が乗り入れてきたら、石橋の阪大あたりには通学できるかなあ。それでも北梅田と十三で2回乗り換えて、北梅田から十三は座れても、十三から石橋まで、朝はおそらく座れなさそう。けっこうしんどいと思う。

  47. 4644 マンション検討中さん

    >>4640
    離婚して家族ばらばらの可能性もあるしな

  48. 4645 匿名さん

    900戸もあったら、事故物件になる可能性もそれなりにあるし。単純に考えてその確率は300戸のマンションの3倍。先のことは誰にもわからない。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    シエリア梅田豊崎
  50. 4646 通りがかりさん

    なにわ筋線が決まってからのゴキぶりの湧きかたがハンパないなあ、、、苦笑

  51. 4647 匿名さん

    >>4642 匿名さん
    ドコモ買えないビンボーったれっの迷い人には
    関係ないよね。^ ^

  52. 4648 匿名さん

    >>4620 マンション検討中さん
    なぜスーツケース、、、もっと本読みなよ。ww

  53. 4649 匿名さん

    >>4624 匿名さん

    >>4624 匿名さん
    アホすぎ。
    住み続けるなら資産価値など無用の長物。
    下手に資産価値高まって固定資産税増、賃貸比率増によるマナー低下、その他諸経費(人件費など)増など全く要らない。
    節税とかしなくて済むレベルの方なんでしょうね。

  54. 4650 匿名さん

    >>4649 匿名さん
    おまえがアホだろ?
    買えない奴がなに勘違いしてホラ吹いてんの?(笑)

  55. 4651 匿名さん

    >>4646 通りがかりさん

    頼むから通りがからないでください。

  56. 4652 匿名さん

    >>4650 匿名さん
    このマンションの資産価値は住人次第ですよ。
    そういった稚拙な罵詈雑言が出れば出るほどこのマンションの価値は下がるの分からない?
    中身のある投稿しないと消されるだけだよ。
    もっと誰かのためになったり経済活動の一助になるような生産性のある発言をしようよ。

  57. 4653 契約済みさん

    >>4652 匿名さん

    ここは、ほぼ完売状態。今スレでやり取りしているのは、買えない人か買わない人で、住民じゃないからマンションの価値とは全く関係ない。
    証拠に、住民版では、誰もなにわ筋線で浮かれていない。

    そもそもこのマンション買った人は、なにわ筋線出来ればいいかな位の感じじゃないですか?

  58. 4654 匿名さん

    >>4653 契約済みさん
    買えないゴキぶりは梅田東スレでも薬品会社勤務年収1000万以上とかって嘘ついて暴れ回っとるよ(笑)

  59. 4655 匿名さん

    >>4653 契約済みさん
    ごもっともです。

    >>4654
    あなたの発言も品がないので無用です。

  60. [PR] 周辺の物件
    ブランズ住吉長居公園通
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  61. 4656 匿名さん

    >>4655 匿名さん
    自演で返事するなよな。

  62. 4657 匿名さん

    ゴキゴキいってるやつマジでキモい
    誰も求めてないから消えろ

  63. 4658 匿名さん

    ゴキという輩
    ポセイドンタワーという輩
    消えて下さい

  64. 4659 匿名さん

    金融投資家と迷い人
    消えてください

  65. 4660 匿名さん

    このタワーの南側に建築する計画となっている関電不動産のデータセンターはどうなったかなぁ?動きなく、ほんとうにデータセンターを建てるかなぁ?

  66. 4661 匿名さん

    >>4660 匿名さん
    そうですよね
    私も気になってました。データセンターみたいな立地条件全く関係ないものを、なにわ筋線や中之島の開発がこれからあるところで建てますかね、、
    何かの商業施設ができたら嬉しいのですが

  67. 4662 通りがかりさん

    直近2年以内に販売開始された市内のマンションで、現時点での竣工時騰落率予測が圧倒的に高いのが、こちらのマンションですね。

    なにわ筋線沿のうち、中之島に中間駅が出来ない可能性は皆無で、大阪府市の意向もあって、中間駅の中でもっともコストをかけて開発される中間駅になることが政治的な流れからも明らかです。

    新町や靭本町のマンションも多少は織り込まれて上がるでしょうが、販売開始時点価格からの騰落率においては、この中之島タワーに圧倒的に劣るでしょう。

    逆に教えてください。
    3月15日時点での中古相場、または新築相場から、騰落率が最も高くなると推定されるマンションを。

    わたしの主観では、ここ。
    中之島タワーの一択です。

    次点がプレミストローレルでしょうか。
    そこまで爆騰しないと思いますが。

    ちなみに中之島タワーでは、中層階の専有230万程度の部屋が280万程度、つまり、騰落率にして120%以上になる。そう踏んでいます。今から一年後時点での騰落率の話です。

    条件整理しましょう。
    なにわ筋の発表前の2017.3.15日の価格
    →2018.3.15日の価格。
    ただ実際に中之島タワーは竣工即転売だとしても、買った時期によっては、来年3月末引渡しの方もいるので、別途初期成約事例の抽出期間として2018.6.15を期限とさせて頂きます。

    これで比較します。
    いいですね?

    ちなみに、なにわ筋に近いラインのマンション、N4タワーなどは直近1年以内の募集ではなく成約事例価格を抽出してあります。今日から指定日迄の1年の成約事例価格を一年後に総点検して、騰落率ランキングを出します。

    基準日は、今日です。
    いいですね、みなさん。

    ちなみにわたしですが、

    1位:中之島タワー 120%以上
    2位:ローレルプレミスト 110%前後
    3位:プレミスト靭公園 105%前後

    以上です。

    中古は逆に停滞または伸びて+5%以下の騰落率と予測します。やはり新築が強いという予測です。

    さあ、みなさんも、私見をどうぞ!

  68. 4663 匿名さん

    >>4662 通りがかりさん
    細かい比率は別として、
    中之島タワーは全くなにわ筋線が織り込まれず、その上アベノミクスの仕入れ価格の前にデベが仕入れた。
    こんな好条件のタワマンはそうそうお目にかからないよ。
    自分は維新がダブル選挙に勝った時点でここの購入を決めました。
    角部屋を2部屋買ってます。
    一部屋は賃貸に出してからいいタイミングで売却する予定。
    もう一部屋は実住。
    でもなにわ筋線が出来る頃には手放す予定。

  69. 4664 匿名さん

    アベノミクス前とか関係ないよ
    ここは今も昔も6丁目。だから安いの。
    路線価も実勢取引価格も安い。
    なにわ筋線ができたとて変わり映えはしないと思う。
    あみだ池以西はやはり厳しいよ。でも安くて三菱タワーってのが売りだから売れたと思う

  70. 4665 匿名さん

    >>4664 匿名さん
    アンタが何て思おうが結果が全て。
    なにわ筋線が決まって価値が上がる。
    それだけの話。
    そしてアンタはいつまでもうだつが上がらないビンボー人。(笑)

  71. 4666 通りがかりさん

    とんでもない投資音痴ですね。

    アベノミクス前の仕入かどうかは関係ない?

    なにわ筋線が出来ても変わり映えがしない?

    こんな音痴な人、日本中を探しても珍しいですね。
    とてもびっくりしました。


    結果は1年後に判明します。
    みなさま、どしどし意見募集をお待ちしてます。

    ○条件再確認

    大阪市内に限定(範囲が広いと調べるの面倒)
    3位までを騰落率%付で列挙
    新築、中古は問わず
    中古の場合は募集でなく、成約事例単価で
    2017.3.15日を騰落率起点日
    中古の場合は起点日基準の過去1年間成約事例平均と未来1年成約事例平均結果を同タイプ同条件にて整理、抽出して可能な限り厳正な騰落率を弾きます。


    以上がルールです。

    投資の目利き、センスに自信ある方はどしどしご応募ください!

  72. 4667 匿名さん

    ここが

    1. ここが
  73. 4668 匿名さん

    伸びるか否か?

    1. 伸びるか否か?
  74. 4669 匿名さん

    >>4666 通りがかりさん
    投資は結果が全て。
    貴様の負けてる机上の能書きは結構。
    MRに行って年収書けるようになってから来い。(笑)

  75. 4670 匿名さん

    4666さんって典型的な頭デッカチなタイプの方ですね。

    頭デッカチの人って成功しない人が圧倒的に多いよね。

  76. 4671 通りがかりさん

    6丁目の奇跡
    起こるといいね

  77. 4672 マンション検討中さん

    >>4671 通りがかりさん
    なんか滑稽だよなあ。
    興味ないのに執拗にスレにこびり付くヤツって。
    何なんだろうね。^^;

  78. 4673 口コミ知りたいさん

    この人ってなにわ筋線ができるってだいぶ前に書き込みがあった時に、御堂筋線があるし予算もない大阪行政が絶対作るわけないって全否定してたよね。

    この人の言うことは何一つとして当たる事ないと思います。

  79. 4674 匿名さん

    ずいぶん前になにわ筋線のことを中間駅含めて書いた者です。

    なんか騰落率ランキング煽ってるMC気取りがいるけど生業にしてる奴がここに書きこむわけないだろ。

    実利があるなら書き込んでやってもいいし場合によってはリーガルな範囲内で振り込んでやってもいい。

    一つだけアドバイスしてやると君のセンスじゃ場では勝てない。


  80. 4675 評判気になるさん

    ここ買った人は相場よりも安く買えて今後相場が上がるんだからラッキーとしか言いようがない。
    羨ましい限り。

  81. 4676 マンション検討中さん

    区分所有いくつか回して賃貸収入得ているけどここでは
    利益でそうもないので買おうと思わなかった。
    まあ2年前からは不動産価格が厳しい状況なので国内では仕入れもしてないけど。

  82. 4677 匿名さん

    >>4676 マンション検討中さん
    ここはインカムよりキャピタルだよ。

  83. 4678 マンション検討中さん

    >>4677
    インカム+キャピタルで長期で計算している。
    短期狙いのキャピタルだけではリスク大きすぎるので。

  84. 4679 口コミ知りたいさん

    スーモ新築マンションを始め、広告媒体からいっぺんに姿を消した中之島タワーって水面下で完売御礼なの?

  85. 4680 匿名さん

    >>4679 口コミ知りたいさん

    ほぼ完売らしいよ。^^;

  86. 4681 匿名さん

    [個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  87. 4682 匿名さん

    第4期3次以降に供給予定の全住戸(59戸)
    今のところ残り数は7%未満だね〜

  88. 4683 匿名さん

    完売してません!

    1. 完売してません!
  89. 4684 マンション掲示板さん

    オフィシャルには完売してないけど、要望とか商談中で、完売の目処が立ってるかもしれませんね。

    MRは、契約者のオプション会場の化してるので、検討中の人が来てもゆっくり見れません。

    だから4月以降の販売なんだと思います。

  90. 4685 匿名さん

    >>4683 匿名さん
    今日も必死にネガアピールかよ。
    妬みもここまでくると悲しいね。

  91. 4686 匿名さん

    >>4684 マンション掲示板さん
    マンションの広告を全く見かけなくなりましたよね。
    広告が必要の無いところまで販売活動が来たって事で間違いないんでしょう。

  92. 4687 匿名さん

    新しくできる地下鉄は、あみだ池筋線ですか?

  93. 4688 匿名さん

    そうだった
    ここはアミダ筋沿
    新しいのはナニワ筋
    あちゃあ

  94. 4689 匿名さん

    >>4688 匿名さん
    大半の方がなにわ筋線のことは盛り込まず購入されてるでしょう。
    投資目的の方も10年以上先のベネフィットの見えにくい材料を決めてにしていることはありません。

    なにわ筋線計画は完全なる棚ボタ要素なので頓挫したところで痛くも痒くもないというのは分かりそうなもの。

    そう言うことを書くからネガ排斥が強まるんです。
    議論に値する材料をもってアジるなり野次るなりしなさい。

  95. 4690 マンコミュファンさん

    売れてる売れてない論争ありますけど、MRをいつ畳むのかが一つの目安だ、と他検討板ではよく聞きますね。
    ゴンドラ使って棟内見学させてもらえる時期とかがクローズの目安とも聞きましたがここはどうなんでしょうね。
    見学会あるのかな?

  96. 4691 匿名さん

    >>4689 匿名さん
    仰る通り。
    意味のある反対意見ならまだしも、嫌がらせ行為で書き込む低レベルで幼稚な輩。
    僻んでると言われてもしょうがないし実際そうなんでしょう。

  97. 4692 匿名さん

    ちょっと前のコスパが良いって言われたOMPスレに良く似てる気がします。
    平均坪単価がここよりも高いタワーと個別の比較スレが立ったりしてるし妬みの他に他のタワーとのマウンティングの意図があるネガもあるのかなと推測します。
    推測があってるならネガもポジも個人が冷静に吟味する必要があると思います。

  98. 4704 匿名さん

    公示地価発表
    http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/5113/00017855/chikadayori84.pdf

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  99. 4707 匿名さん

    [No.4693~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  100. 4708 マンション検討中さん

    地下鉄なにわ筋線は中之島再開発の起爆剤。

    http://www.decn.co.jp/?p=89608

  101. 4709 通りがかりさん

    なにわ筋線構想、楽しみですね。
    やはり中之島タワーの立地からして、新大阪うめきた難波関空を一直線に縦断するこの新線の影響は計り知れないと思います。

    このマンション最大の懸案とされていた、キタ、ミナミ、空港、新幹線、リニアへのすべてのアクセスパワーが飛躍的に改善されたことをわかりやすく示すグッドニュースです。

    残戸60戸強とのことでしたが、おそらく、今頃、かなりの数の購入希望者が殺到していることと思われます。再検証の結果を待っての最終契約、完売の流れを想定しているのでしょう。

    売れていないのではなく、敢えて焦らずしっかり方針を固めていくやり方です、三菱地所JVらしい保守的なやり方ですね。好感が持てます。

  102. 4710 匿名さん

    まぁ色々ネガティブなこと言う人いるけど、完成まであと一年ほどあるのに、93〜4%が売れてるってことでしょ?
    これほどの大規模マンションで、めちゃくちゃ優秀でしょ!

    ここが投資的目線で儲かるか?そんなナンセンスな話どうでもよくないすか?
    株が上がるか下がるか誰にもわからんでしよ?笑笑
    そんなの、その時の相場や需給による訳なので分かりませんが、830/900戸売れてるって事は間違いなく人気マンションでしょ

  103. 4711 匿名さん

    よくありましたよね
    滋賀県とかで
    新幹線新駅、大型商業施設などができる、みたいな売り文句で二束三文の土地を売りまくり売れたけど結果発展しなかったみたいな土地。極論だけどイメージそんな感じかな。ちょといいすぎかもしれませんが六丁目とはそんな場所。

  104. 4712 匿名さん

    滋賀県ってだんだけ田舎を例に出しとんねんwww

  105. 4713 匿名さん

    少なくとも大阪市内で例に出してくださいよ。
    あまりにも情弱過ぎますよー笑

  106. 4715 匿名さん

    とりあえず中之島タワーは『あみだ池筋』沿い。
    なにわ筋線は『なにわ筋』直下。
    ですよ

  107. 4716 匿名さん

    >>4709 通りがかりさん
    13年後の話、、、貴殿もしかして全知全能の神?
    関空がどうなっていることやら。
    見事な皮算用。


  108. 4717 匿名さん

    4月末にも中間駅決定だそうで。
    中之島と福島は分けて欲しいなぁ。

  109. 4718 匿名さん

    >>4717 匿名さん
    速達性重視で中之島だけでいいのでは?^^;

  110. 4719 口コミ知りたいさん

    >>4717 匿名さん

    そうなんですね。
    いろいろと楽しみなリリースが続きそうです。

  111. 4720 匿名さん

    中之島駅はできても、なにわ筋線やから六丁目タワーの下にはできないよ

  112. 4722 通りがかりさん

    中之島西あみだ池タワー

  113. 4723 弁護士さん

    4720-4722の削除依頼及びIPアドレスの開示依頼をお願いしました。
    恐らく一名が当マンションの資産価値を貶める書き込みを連日していると思われます。
    悪質な投稿者にはその責任を取ってもらうべく管理人さんに協力依頼します。

  114. 4724 通りがかりさん

    いやいや、普通に意見を言い合う掲示板でしょう
    それに対してゴキブリ、貧乏人、僻みなどと言われてます。勘違いされてませんか? 掲示板です。

  115. 4725 匿名さん

    ここの面している大通りはあみだ池筋です。なにわ筋線は読んで字のごとくなにわ筋直下に通す予定の新路線です。新聞にも書かれてますよね?それをそのまま書いているだけではないですか?

  116. 4726 匿名さん

    ここのマンション立地がどうのと言う意見ありますが、京都方面や京橋、天満橋などの京阪沿線、堂島、中之島あたりの会社、福島、梅田(やや行きにくいが)の勤務の方には最高の立地では?

  117. 4727 通行人さん

    >>4724 通りがかりさん

    ヨコからすみませんが、
    あなたはどこの誰だかわからないからいいが、あなたの繰り返しする中傷投稿は、中之島タワーやデベロッパーに対しての営業妨害や名誉毀損に充分当て嵌まると思うので書き込み内容には注意した方がいいと思います。
    どんどんエスカレートして訴えられた方も実際いますからね。

  118. 4728 匿名さん

    >>4723 弁護士さん
    一名が資産価値を下げるために連日書き込み、という憶測の元に情報開示請求されたとのことですが、違った場合は逆にどう責任取るの弁護士さん。
    私はマンコミュファンという立場からポジネガ両方の意見をポストしましたので、私以外の方がネガ発言されてることは認識してます。
    誹謗中傷、罵詈雑言はお互いに問題外ですが匿名掲示板という性質上これはやむを得ないです。スルースキルを身につけるべきでしょう。
    管理人さんはこまめにチェックされててスムーズかつ闊達な議論のために十分頑張られていると思います。

  119. 4729 購入経験者さん

    そうですね、かなり閑静な立地に交通利便性が加わり人気の阪急オアシスやライフの新規開店が生活利便性を加え、さらに新美術館などの再開発が街に彩りを与えます。

    上でここは阿弥陀池筋でなにわ筋ではないということを言っている人がいますが、整理するとそれは事実である。だが、だからと言って、なにわ筋線開通のニュースが特に影響を及ぼさないという発言は完全に投資音痴です。

    仮に開通しなければ京阪の1路線のみが徒歩圏内であったマンションが徒歩7分圏内になにわ筋線が開通することで一気にダイレクトアクセスできるターミナル駅が倍増するということになります。

    そしてそれは滋賀の片田舎ではなく、関西の商都大阪と世界や日本各地からの交通拠点(新幹線、リニア、国際空港)を縦貫する路線に徒歩7分程度です。

    この事実をして、「所詮、阿弥陀池筋の西側」とか、「アベノミクス前の仕入れは関係ない」とか、寝ぼけた視点の方がいることが滑稽。

    早く教えてくださいよ、今日からの1年間で騰がると思う市内のマンションを。
    結局、何とか気取りだとか揶揄するだけで誰も対案を出せない。

    情けないね。

  120. 4730 匿名さん

    [No.4714~本レスまで、当掲示板の趣旨に反する不適切な発言、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  121. 4731 匿名さん

    なにわ筋線の駅は、JR新福島駅・阪神福島駅と繋がる形で、浄正橋と朝日放送の間に出来るのではと、推測しています。

    よって、京阪中之島駅に地下道直結ではなく、地上に出て橋を渡ると予想しています。

  122. 4732 匿名さん

    >>4729 購入経験者さん
    寝惚けてはいないけどさ、本気で十数年後のバリューに投資するの?
    だったら北梅田駅、中之島駅5分圏内の中古漁りが定石でしょ。
    タワー大阪はまあ当確なんじゃない?

    公示地価見たと思うけど一年以内なら難波の物件確保してゲストハウスか民泊出すのがベストアンサーでしょ。

  123. 4733 周辺住民さん

    >>4731

    根拠なき推測は結構です。

    市長の弁から推測すると、新美術館への駅からのアクセスを考慮されてるような感じなので、玉江橋南側(中之島アドレス内)と中之島通の交差点辺りがベストだと考えらると思います。

  124. 4734 匿名さん

    >>4731 匿名さん
    阪神福島は意義的物理的にはあり得るけど出資させられるかな?
    JR福島直結は物理的に難しいでしょうね。
    貨物線の地下化・高架化→踏切撤去が喫緊の課題じゃないかなあ…

  125. 4735 匿名さん

    常識的に考えると、JRには福島と新福島を繋げる構想がありますから、中之島は単独で作られるでしょうね。
    中之島協議会のビジョンでもそうなっています。

  126. 4736 購入経験者さん

    >>4732

    じゃあ具体的に北梅田新駅周辺の中古で儲かりそうな物件教えてよ。

    グラフロの中古はモリモリに利益が価格に乗せられてるし、、、

    タワー大阪買う位なら中之島タワーの新築の方が騰落率いいしね。

  127. 4737 匿名さん

    >>4733 周辺住民さん
    一次情報をマスニュースに頼っちゃダメでしょ。吉村市長の公約なら根拠と言えるけどたくさんのステークホルダーの利権考えてみたらその場所はあり得ないの分かりそうなもんですが。

  128. 4738 匿名さん

    今後の中之島の物件は、なにわ筋線が織り込まれますから、この坪単価で買えるチャンスは中之島タワーが最後かな。
    今頃、MRには申し込みが殺到してそう。

  129. 4739 マンション掲示板さん

    京阪中之島駅と、なにわ筋線の中間駅が地下で繋がってほしいなぁ。
    阪急に負けじと頑張れ!京阪!

  130. 4740 匿名さん

    >>4736 購入経験者さん
    キャピタル?インカム?

  131. 4741 匿名さん

    京阪中之島線もなにわ筋線も上下分離の第三セクター保有ですから、当然接続は最優先されるでしょう。

  132. 4742 ご近所さん

    4731が言うような場所(福島区内)にもし新駅が作られたとしてもその駅名は中之島駅って名乗るのだろうか??

  133. 4743 購入経験者さん

    >>4740

    両方とも具体的に挙げてみなよ。どうせ知ったクチだけなんでしょ?

  134. 4744 マンション検討中さん

    今は中古価格もかなり強気、それに3%(不動産屋よく知っているならここはディスカウント可能かもしれないけど)
    不動産手数料かかる。
    それならキャピタルでもインカムでも新築がいいよね。
    しかもここは今のタワーにしては安いしね(まあ地盤考えたら自分では住みたくはないけど)
    新線だけでなく、IR決まったりすればさらに大阪は資産価値高まっていくだろうね

  135. 4745 匿名さん

    >>4744

    中之島の地盤が本当に問題があるなら免震構造の超高層タワーなんて建てられませんよ。

  136. 4746 通りがかりさん

    >>4745

    知らぬが仏。
    信じる者は救われる.....

  137. 4747 匿名さん

    超高層ビル街の中之島で、地盤が問題とか鼻で笑われるわ。

  138. 4748 マンション検討中さん

    >>4747
    大昔に作られた人工島だからな。
    人口で作ったところの地盤に不安感じる人いても不思議ではないな

  139. 4749 匿名さん

    関空までの時間短縮が一番の目的なので、中間駅をあまり設けないのでは。
    北梅田、福島、中之島、本町、西大橋、難波から考えると、ABCとJR新福島駅の間に中之島駅を設置するのが、一番合理的と思います。
    北梅田から福島、中之島に駅を設置しても、それぞれの駅間が、あまりに近すぎて無駄でしょう。
    また、東西線、阪神線をわざわざ飛ばして、京阪中之島だけを優先して繋げるとは考えにくいです。
    新福島と京阪中之島の中間、ABCのある福島区側に、なにわ筋線の中之島駅を作るのではないでしょうか。

  140. 4752 匿名さん

    3セクがなにわ筋線を作るにしても、中之島線と出資メンバーが異なるでしょう。なにわ筋線は、大阪府大阪市JR西日本、南海、阪急阪神が出資することでしょう。となると、京阪優先ではなく、JR、阪急阪神が納得できる場所、新福島駅と阪神福島駅から繋がる所に。南海も北梅田駅から十三駅~新大阪駅とラピートを走らせたいから、阪急阪神寄りとなるでしょう。でも、京阪の客も欲しいし、大阪府大阪市の意向もあるから、ABC側になると思います。

  141. 4754 匿名さん

    というか13年後着工だし、計画がいつ頓挫するかわからんしね。頓挫しないにしても中之島の新しい美術館みたいに30年は計画延長とかもありますし。

    ま、気楽に待ちましょや。

  142. 4755 匿名さん

    [NO.4750と本レスはスレッドの趣旨に反する投稿のため、及び削除レスへの返信のため、幾つかのレスを削除しました。管理担当]

  143. 4756 匿名さん

    >>4754 匿名さん
    福島在住歴約50年の友人が先日言ってました。なにわ筋線はまだ信用できないと。
    自分が子供の頃から聞かされてきた話だからと。笑

    気長に待ちましょう。

  144. 4757 匿名さん

    早くて13年後に完成というニュースを、13年後に着工とか読み違えてしまうとか、、、

  145. 4758 検討中

    ここをリアルに買われた方々は、なにわ筋線のことあまり気にしていないようですね。

  146. 4759 匿名さん

    南海電気鉄道の遠北光彦社長は23日、大阪市中心部を南北に貫く鉄道新線「なにわ筋線」を巡って大阪府・市、西日本旅客鉄道(JR西日本)と進める協議が「2016年度内(3月末まで)に合意するのは難しい」との見方を明らかにした。JR西が大阪駅北側で整備中の新駅に、阪急電鉄が十三駅と結ぶ新線も関連事業としての協議を求めたためとみられる。

     遠北社長はなにわ筋線への「乗り入れ本数の話などはこれから」と述べ、今後阪急を含む5者で話し合うと語った。

  147. 4760 匿名さん

    南海と阪急の間に不穏な空気が漂いはじめたということでしょうか。

  148. 4761 検討板ユーザーさん

    グランドメゾンが北梅田駅に近く中之島タワーより坪単価安いようだけどどうだろう?

  149. 4762 口コミ知りたいさん

    >>4761 検討板ユーザーさん

    近いと言ってもおそらく720m以上、つまり表記上10分はかかる、出入り口の位置次第だけれど。

    他に対抗馬となる別のマンションがもっと新駅の近くに開発される恐れがある。中之島タワーはその心配がない。他に同規模の適地をホテル仕入単価に被せて土地を仕込むことができなくなってしまったから。

    今はマンションよりホテル用地としての目線の方が圧倒的に強い、大阪も京都も。

    しかも中之島より単価安い部屋は眺望将来微妙、騒音など。同等ランクの眺望条件では、やはり中之島タワーの優位は揺るがないという評価。

  150. 4763 住民板ユーザーさん1

    買い時がわからぬ

  151. 4764 匿名さん

    >>4763

    ここはもう買えませんよ。

  152. 4765 買い替え検討中さん

    えー、完売ですか?

  153. 4766 匿名さん

    抽選にはなるけど、申し込みは受け付けてもらえるでしょ。
    まあ広めの部屋はもう空いてないですけど。

  154. 4767 匿名さん

    ほんとに安かった
    53階、約60平米が5千万前半!
    あれは買いだったかなあ

  155. 4768 匿名さん

    >>4767 匿名さん
    難しいところだね。
    大規模で投資家も多いだろうから、案外貸しにくい物件かもしれんよ。
    普通に考えて、不便なところだし。

  156. 4769 匿名さん

    MR行ってきたけど、
    あきらかに地下鉄なにわ筋線が決まってから検討者のMR訪問が増えてるようだ。
    聞くところによると、
    もう殆ど選べないレベルらしい。

    特に若い方達が将来の資産価値を考えて検討しているようだ。

    若い方達なら地下鉄ができる頃にはちょうどいい年齢層になっているだろうから、将来の投資としてもココは買いなんだろうね。

    まぁ何よりも、見栄えの良い建物が凄く立派で高級感があるし、周辺は都心部なのに開放感抜群で環境や治安もいい。

    そして彼らが選ぶ小さめの部屋は、お手頃感も手伝って人気になってるようだね。

  157. 4770 通りがかりさん

    >>4769 匿名さん

    40平米、50平米ですか⁉︎

  158. 4771 名無しさん

    >>4769 匿名さん

    まだ60戸ぐらいは先着順で選べるような話を以前は聞いてましたが、今はすべて抽選なんですか?

    今は4期3次くらい?
    確か各期10次迄で期分けしてましたよね?

    4期4次〜加速的にはけちゃうのかな??

  159. 4772 口コミ知りたいさん

    >>4770 通りがかりさん
    さすがにローン使うだろうから40m2台は無いだろうな。

  160. 4773 マンション掲示板さん

    最近は、ミニマリストが流行ってますからねー
    40平米でもDINKSなら全然大丈夫な人は多そうです。

  161. 4774 匿名さん

    ここの物件、梅田地区特に、西梅田、北新地、堂島辺りにお勤めの方にもかなり便利ですねー
    シャトルバスでなくても、最寄りの中之島駅から渡辺橋駅まで一駅乗り、そこから徒歩で堂島地下街に入ったら雨にも殆ど濡れず地下伝いに便利ですよ!
    徒歩でも、西梅田からは徒歩20分、東梅田からでも30分です。健康の為ウオーキングがてらに丁度いいかもですね。
    自転車ならすぐですし。

    なので、ここのマンション、不便だと言う人いますが、なにわ筋線ができるに関わらず、京阪沿線、京都、京橋、天満橋へはさることながら、梅田や福島に行くにも大変便利です(^ ^)

  162. 4775 マンション比較中さん

    遅ればせながら、なにわ筋線のニュースを見てから改めてこちらのマンションに注目、検討を始めた30代の夫婦です。価格表を見ると、他の同規模のタワーマンションに比べてずいぶんお安いように感じるのですが、気のせいですか?

    先ほど資料請求しようと思い電話をしましたが、水曜日でお休みでした。
    ここを見ると既に先着順受付住戸はなく、すべてが抽選となるという話なのですが、その場合に何か注意することはあるでしょうか。

    また、オススメの部屋など御座いましたら教えてください。1LDKまたは2LDKで考えております。
    子供はおりません。

  163. 4776 口コミ知りたいさん

    40平米台でも、子供なし 2人で 居住していけるものですか?

    東京のマンションは50平米1LDKだと 2人で
    ゆとりがある広さ感です。

    千代田区 駅徒歩3分 築10年〜 経過していますが
    これでも 6000万円で買い取っていただけるようです。

  164. 4777 匿名さん

    >>4776
    DINKSで40平米台に住んだ経験がありますが、40台後半でも二人で過ごすには正直狭くて厳しかったです。
    賃貸だったのでガマンは出来ましたが、それこそ寝に帰ってくるだけなら気にならないかもしれませんが、互いに荷物をあまり持たない我が家でも、ちょっと手狭だなぁと感じましたね。
    お洋服をたくさんお持ちだったりする方は止めた方がいいかも。生理整頓を心がけても限界がありそうです。
    出張の多い我が家ではスーツケースの置き場に地味に悩まされましたので、余程の理由がない限りは40台はオススメできないです。

  165. 4778 マンション掲示板さん

    ここは、1LDKより、2LDKのほうが多く残ってるから、DINKSさんは、選びやすいのでは?

  166. 4779 通りがかりさん

    二人なら60平米台にした方が後悔しないで済むと思いますよ。

  167. 4780 マンション検討中さん

    >>4779

    DINKS2人 だと 1部屋を物置き部屋との書斎兼用にして であれば 60㎡台でしょうか?

  168. 4781 匿名

    >>4774 匿名さん
    何度か、ルクア辺りまで、歩いてみました。
    ABC前を通り、大阪検察庁を左折、西梅田公園(学生がダンスの練習をしていました。)を横切って、リッツ・カールトンで地下に入り、ルクアまで行きました。とても感じのいい道で、気に入りました。歩いていて、楽しい道です。

  169. 4782 匿名さん

    >>4781 匿名さん

    ですよね。とても便利で環境の良いところだと思います。アドレスも一応北区ですし。
    確かに、ここより利便性だけで見たら、良い物件はありますが、近くに歓楽街や風俗街、地位(じぐらい←不動産用語で、昔から人気のない又は避けられてる住所地区)が良くないところって、かなりあります。マンション開発地区って。
    そう考えたらの住所はきれいなアドレスやと思います。

  170. 4783 要望済みさん

    >>4782 匿名さん
    同意。

  171. 4784 契約済さん

    二人なら50㎡あれば十分です。ここのように共用施設が多いと、書斎などいりません。応接間も不要。ベッドは邪魔なので、折りたたみ高性能マットレスが便利です。衣類は断捨離する。買ったら捨てる。そんな生活いいですよ。シンプルで。

  172. 4785 匿名さん

    >>4784 契約済さん
    う〜ん(笑)

  173. 4786 匿名さん

    2人でも60㎡はあった方が良いと思います。
    せっかく中之島に住むのに窮屈に縮こまって暮らすのはどうかと…
    LD15畳、寝室7畳ぐらい確保しようとすると60㎡は必要でしょうね。

  174. 4787 通りがかりさん

    >>4784 契約済さん
    流石に二人なら60平米以上からだろ。
    単身なら50平米台以下でもいいが。

  175. 4788 マンション掲示板さん

    >>4786 匿名さん

    それでも 50平米で契約されていたら
    60平米として、登記上は、57平米

  176. 4789 匿名さん

    >>4784 契約済さん

    貧乏臭い生活だね。

  177. 4790 買い替え検討中さん

    >>4789

    50㎡の間取りで、貧乏臭くない 生活スペースを飾る 家具の選定や配置はありますか?
    インテリアコーディネーターではないので。


  178. 4791 匿名さん

    セカンドハウスでホテルのような使い方なら50平米で十分だけど、住むのには狭いよ。

  179. 4792 買い替え検討中さん

    >>4791

    50㎡ そんなに狭いのですか!?


    一人で72㎡ 2LDK しばらく住んでいましたが リビング14畳で 一人だと スカスカで声も響くし
    本当に、広すぎました。


    分譲に住む前に、一時的に家賃10万円 32㎡(1K 部屋6畳 キッチン2.5畳 実質部屋は6畳ぐらい 廊下10m)
    に住んだけど 一人だと 生活はできるけど 人は呼べないし 狭いと感じました。


    50㎡で 二人で狭いと感じるとは、ベッドはもちろん折り畳みのソファみたいなものでがっしりとした家具とかは置けないですね?



  180. 4793 通りがかりさん

    ここのネガとポジの攻防は今ある40-50平米台の残ってる部屋についてのようだな。(笑)

  181. 4794 匿名さん

    まあ、一般的にみて狭くても住める人は住めるんだろうからそこにケチつけるのはやめましょうよ。
    欲しい部屋を買えば良し。

  182. 4795 マンコミュファンさん

    >>4794 匿名さん

    そうです。ある部屋で決定したいので
    個人的な主観ですが、皆様のご意見は、重要です。

  183. 4796 匿名さん

    >>4795
    アドバイスがあるとすれば、
    「広さのみ」に限定して言うと今住んでいる部屋と同じかそれ以上にすれば問題は全くないと思いますよ。
    物が多い方は今の部屋と希望の部屋で収納力にどれぐらい差が出るかも検討する必要があるとは思いますが。

    長く住まれる場合は家族の人数が増減するのも考えないといけないですが、
    何年か住んだら住み替えも有りですしね。

  184. 4797 マンション検討中さん

    >>4796 匿名さん

    ありがとうございます。^_^

  185. 4798 マンション掲示板さん

    一般的に郊外から都心部へ引っ越す場合、価格は高くて部屋は狭くなるものです。

  186. 4799 匿名さん

    >>4790 買い替え検討中さん

    そんな狭い部屋に住んだことないから知るか。

  187. 4800 マンション比較中さん

    >>4799

    単身者やDINKSは このサイズなのでは?

    東京23区だと、値段見たけど 積水グランドメゾン新築 40㎡ 1DKで 5000万円を 単身者が買いましたと
    マンションコミュニティに掲載されてましたよ。


  • スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオタワー大阪十三
リビオレゾン塚本ステーションプレミア

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ブランズ都島
サンクレイドル鶴見緑地公園
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン尼崎駅前
スポンサードリンク
ジオタワー大阪十三

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸