大阪の新築分譲マンション掲示板「ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. ザ・パークハウス 中之島タワーってどうですか? Part5
入居予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-02-11 20:26:25

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社


所在地:大阪府大阪市北区中之島6丁目8番3他2筆(地番)
交通:京阪中之島線 「中之島」駅 徒歩2分(2号出口)
   東西線 「新福島」駅 徒歩9分(3号出口)
間取:1LDK~3LDK
面積:40.77平米~148.51平米
売主:住友商事 関西ブロック 、京阪電鉄不動産 、アサヒプロパティズ
販売代理:住商建物 大阪支社


[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2016-02-24 21:32:50

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
クレアホームズ住ノ江

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 4201 匿名さん

    居住用ならリバーサイドや中州というのを納得で買うしかないでしょう。
    たしかに川の横はたまに散歩するにはいいんだけど。
    でも鴨川や宝塚と違って都会の水路だからなあ。
    利便性を犠牲にして毎日水路眺めて満足するかどうかだね。

  2. 4202 契約者

    >>4196 匿名さん
    ここでいう中之島ってのは、北浜のタワマンのが近いんだよな…

  3. 4203 匿名さん

    >>4201 匿名さん

    水路なんて言いかたで中之島の風景や夜景を片づける人には検討ご無用なんで他所のスレで検討ないし意見交換してきて下さい。

    中之島の景色が大阪一綺麗でロマンチックで好きだって方達が住みたい大阪一かっこいいタワマンなんで。

  4. 4204 匿名さん

    大阪一かっこいいとは思いませんが良いマンションだと思います。
    ただ、中之島の景色が大阪一綺麗でロマンチックで好きだって方は北浜ミッドタワーの方が良いですね。

  5. 4205 匿名さん

    >>4204 匿名さん
    北浜は開放感が中之島に比べるとないんだよなぁ。
    もちろん北浜も素晴らしい立地だとは思いますが。

  6. 4206 匿名さん

    全ての面で北浜ミッドタワーの方がはるかに上だね。
    御堂筋線の淀屋橋駅へ地下直通。京阪本線、堺筋線も徒歩一分。
    梅田までバス利用が必要なところと比べる物件ではないよ。

  7. 4207 マンション掲示板さん

    >>4206 匿名さん
    それを差し引いても北浜は高すぎる。
    間違いなく買値より高く売れることは瞬間的にもない。中之島タワーは短期的にはあるえる。


  8. 4208 匿名さん

    >>4206
    北浜買えました?
    そこまで言うならもちろん買ったよね。



    北浜は立地が良くて景観もいいけど値段が高く設備もややショボい(今北浜買う財力がある人はオプション上乗せ気にしないかもしれないけど)
    中之島は立地は京阪利用の人以外はいまいちだけど大阪市内にしては静かで景観も良くて設備も標準仕様でそこそこいける。後値段が北浜よりは安いかな。


    まあいいじゃん、文句言っても8割近く売れてるんだし
    北浜も一期完売でしょ?近くのマンションがどちらも売れてるのはいいことだ。

  9. 4209 匿名さん

    都心でマンションに住む値打ちは立地だよ。
    夜中にひっそり閑としてる中之島は暮らす場所じゃない。
    北浜よりなぜ安いか考えれば分かる。
    そういえばOMP横の芸術センターに所用で行ったけど
    あそこも大阪市内にしては静かだったな。
    ただしここの立地よりは便利だった。

  10. 4210 匿名さん

    >>4209がそう思うならそれでいいんじゃないかな。
    でもそうじゃない人も居ることを理解できるようにならないとね。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオレゾン塚本ステーションプレミア
    シエリア梅田豊崎
  12. 4211 匿名さん

    >>4207 マンション掲示板さん
    逆に長期的にもありえると思うけど。

  13. 4212 匿名さん

    >>4209 匿名さん

    OMPは大阪で一番安かったタワマンなのに西区阿波座で辺鄙なアドレスだから不人気。
    きっとキャピタルでもインカムでも思うような利益は出ないと思う。

  14. 4213 匿名さん

    >>4206 匿名さん
    北浜ミッドタワーは眺望の良い角部屋以外は高すぎて売れないんじゃないか。

  15. 4214 匿名さん

    >>4209 匿名さん
    中之島は静かだからいいんだよ。
    綺麗な夜景やリバーサイドのイルミネーション見ると落ち着くよね。
    夜中の北浜は爆走車の爆音が煩くて寝れないよ。苦笑

  16. 4215 匿名さん

    >>4208 匿名さん
    もうすでに要望を合わせると中之島タワーは9割以上売れてるよ。

  17. 4216 匿名さん

    そんな希望的観測なら来月完売だよ。

    シビアな見方だとたぶん竣工時にはけっこう売れ残っていると思う。

  18. 4217 評判気になるさん

    ここのスレって大阪カテゴリーで一番ネガられてるマンションだよね。

    レスの伸び方尋常じゃないから、、、。

    まあそれだけ妬む人が多いって事なんだろうけど・・・。

  19. 4218 契約者

    北浜ミッドタワーの方が妬まれてます

  20. 4219 匿名さん

    >>4217 評判気になるさん
    評価が難しいマンションてことでしょう。価格、仕様見ても妬むほどのマンションじゃない。

  21. 4221 匿名さん

    >>4219 匿名さん
    はいはい、マンション買えるようになってから言ってね。

  22. 4229 匿名さん

    [No.4220~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  23. 4230 匿名さん

    竣工直前になれば早々と売却物件出てくるだろうし、賃貸もたくさん出てくるだろうから、価格帯が楽しみだね。

  24. 4231 匿名さん

    なんだろう、どうしてこう必死にくいつくのかな?
    他の気に入った物件で意見交換したらいいと思うんだけど、情報交換とは到底思えない難癖に必死すぎて不憫。

  25. 4232 マンコミュファンさん

    中之島タワーは、かなり良いマンションだね。
    東京からセカンドで買いました。

    1LDK4の中層のきれいな間取りの部屋が専有210万はかなり投資妙味があります。

    万博、IR、インフラ整備と話題に事欠かない大阪。
    基本的に橋下さんのような優秀な政治家が出てきたことが、大阪の変わり目となると踏んで、橋下さん出現以降は大阪に投資をしている。

    長い目で見て優秀な政治家、力ある政治家の存在は地域の発展に欠かせない。名古屋の河村さんと比べてご覧よ、どちらが経営のセンスがあるか。

    もちろん本丸の安倍総理しかり。

  26. 4233 匿名さん

    >>4227 匿名さん
    こいつもすごいなw
    荒らしは2人ともでてってくれ

    中之島は完売間近だな。正直このマンションは最近では珍しいリセール見込めるマンションや。仕様もええし、後はなにわ筋線やなぁ。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    ジオタワー大阪十三
  28. 4234 匿名さん

    ふ~ん、大阪は変わり目なのか?橋下さん、政界引退したんだけど。
    万博もIRも話題だけで終わらなきゃいいんだが。関西の財界も大阪の自民党もそれほど前のめりじゃないからなあ。政府も今は大阪どころじゃないだろう。
    とりあえず大阪に期待してくれてありがとう。
    これまでの投資が裏目に出ないことを祈ってるよ。

  29. 4235 匿名さん

    >>4234 匿名さん
    関西の財界が前のめりじゃないって…関経連も同友会も何年も前からつんのめってますけど…。政府って表現が最高に素人全開でかわいらしいぞ。

  30. 4236 匿名さん

    実現性の見えないなにわ筋線頼みの物件ではねえ。
    施設はいろいろあるけど。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  31. 4238 匿名さん

    >>4236 匿名さん
    何が足りない?

  32. 4240 匿名さん

    なにわ筋線、いつできるのか教えてくださいませ

  33. 4241 匿名さん

    [NO.4237~本レスまでの幾つかのレスを前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  34. 4242 匿名さん

    >>4240 匿名さん
    2030頃。

  35. 4243 匿名さん

    なにわ筋線出来てもまだ阿波座の方が近いでしょここは。それと正直あみだ池筋以西はちょっと一緒にしないでほしい、、てのがこの辺の住民の素直な意見。

  36. 4244 マンション比較中さん

    自分は中之島タワーって凄くいい立地だと思います。
    大阪都心部にこんな開放感のある立地でアカデミックなエリアは無いと思います。
    貶めたい人はきっと買えなかった人なんだろうけど僻んでも仕方ないと思います。
    頑張って大阪都心部の新築マンションが買えるように努力して下さい。

  37. 4245 匿名さん

    >>4244 マンション比較中さん
    同感。

  38. [PR] 周辺の物件
    ジオタワー大阪十三
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
  39. 4246 匿名さん

    いやぁ、あみだ池筋以西はない。
    なにわ筋とあみだ池筋の真ん中くらいが限界だと思う。
    それはこの界隈に住む人ならわかる。
    しかしよそから来た人は住んでから気付く

  40. 4249 匿名さん

    4246じゃないけど住んでみたら分かるよ。
    あみだ池筋以西は空気が違う。
    六丁目なんて誰も中之島扱いしてないのに中之島タワー謳われて全島民が笑われてしまう。

  41. 4250 匿名さん

    [NO.4247~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  42. 4251 匿名さん

    なにわ筋線なんて具体性のないまったくの幻想だと分かっている。
    神頼みかもしれないけど
    なにわ筋線できるまでシャトルバスで我慢、我慢。

    でも夜は静かなところだから一旦帰宅すれば行くところもないし
    無駄金使わなくていいかもしれません。

  43. 4252 匿名さん

    住むところではない

  44. 4253 匿名さん

    なにわ筋線が開通するか否かが問題ではない
    このエリアに住んでいてよく靫公園とかに行ってたりする人にはわかる。なにわ筋の東西では雰囲気ががらりと変わる。治安が悪いとかではなく、ただの住宅、中心企業オフィス、倉庫しかなくコジャレた雰囲気はない。そして歩いたら、住んだらわかる。なにわ筋とあみだ池の真ん中位までが限界かなと。。ただここは三菱。で安い。だから妥協できるのかなあ

  45. 4254 匿名さん

    マンションの基本!
    交通便が悪かったり、バス便であるマンションは避けましょう。
    失敗例なんて腐るほどあるのに、また騙されるのか。歴史は繰り返すものなのか。

  46. 4255 匿名さん

    靫公園に隣接してる道を四つ橋筋側からあみだ池筋に向かって歩いてみたらその雰囲気の変わり様が良くわかります。中之島でも同じ。

  47. 4261 匿名さん

    まあ、六丁目がアカデミックな場所だと思える人にはオススメだと思うよ。安いし見栄っ張りな大阪人にぴったり。

  48. 4262 匿名さん

    [NO.4256~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  49. [PR] 周辺の物件
    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス
    クレアホームズ住ノ江
  50. 4263 匿名さん

    安いから早く買わないとなくなっちゃうよ(笑)

  51. 4264 マンション検討中さん

    買えと言われても長周期問題解決してないから無理だよ。安いとはいえ流石に砂上の楼閣かもしれないところには住めない。販売会社もキャンセル可能って事実上認めちゃってるとか異例中の異例物件。

  52. 4265 匿名さん

    >>4264 マンション検討中さん
    (免震構造として)日本一の階数のマンション!っていうふれこみに違和感は感じてましたがまさかこんなことになるとは。笑

  53. 4266 匿名さん

    ここの掲示板ID全部オープンにしてくれたらいいのになあ。
    同じ人が書き込んでるでしょ

  54. 4267 匿名さん

    アカデミックで数十年後には恐らくなにわ筋線が開通!買うなら今でしょ。

  55. 4268 匿名さん

    >>4264 マンション検討中さん

    長周期地震動はこのマンションだけの問題じゃないよ。梅田も中津もOS2のエリアで、ほとんどのマンションが再検証の対象になってるよ。そんなことも知らないんだ!

    他の建築中のマンションが、知らぬ存ぜぬを決め込む中、三菱は気になるならキャンセルに応じるという神対抗をして、さすが三菱って言われてるよ。

  56. 4269 匿名さん

    液状化リスクが高い場所+長周期地震動+免震階数日本一ってどうなの。

  57. 4270 匿名さん

    >>4269
    どうなんだろうね、それでも8~9割売れてるね。悔しい?

  58. 4271 匿名さん

    早く売ってしまわないとデベもリスク増えるから、とっとと完売させた方がいいでしょ。

  59. 4272 匿名さん

    建物出来上がっても売れてないのが何割かあったり賃貸が大量に出てるところよりは大分順調だね。

  60. [PR] 周辺の物件
    デュオヴェール豊中曽根
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
  61. 4273 匿名さん

    >>4272 匿名さん
    先見の明がある人ならここの良さがわかっているからね。
    ネガキャンしている輩はいつも負けてる連中だから。(笑)

  62. 4274 匿名さん

    ここも賃貸大量に出るよ。

  63. 4275 匿名さん

    >>4274 匿名さん
    この規模ですからね、賃貸居住者多いと管理面は大変そう。

  64. 4276 匿名さん

    外国人が多くならないよう願います

  65. 4277 マンション検討中さん

    はじめまして。
    要望書提出段階なのですが、初めてのタワマンで気になっていることがひとつあり、質問させてください。

    高中低層階用エレベーター各3機、3階からエントランスへのエスカレーターは上下各1機・エレベーター1機だと理解しているのですが、このような大規模マンションで通勤時間帯などの混雑はどのように予想されますか?

    特にエスカレーターは自転車等を使用しない限り、外出時は必ず利用することになると思うのですが、時間分散されて特に気にすることはないのでしょうか。

    おかしな質問でしたら申し訳ありません。

  66. 4278 匿名さん

    >>4277 マンション検討中さん
    確か自転車置き場やガレージ側からもペット用エレベーターがあった筈だから、必ずしもグランドエントランスを通る必要は無かった筈だよ。

  67. 4279 匿名さん

    >>4277 マンション検討中さん
    似たような規模の物件に住んでたが、大した問題でもなかった。まぁ混む時は出てくるだろうけど。

  68. 4280 マンション検討中さん

    4277です。
    ありがとうございます!
    特に問題ないのですね。
    エスカレーターを通らない経路もあるということなので、状況によってはルートを選ぶこともできそうですね。
    安心しました。

  69. 4281 匿名さん

    >>4280 マンション検討中さん
    MRで同じような問い合わせしましたがメンテナンス(割と頻繁にある風でした)や故障でエスカレーター止まることあるかもしれないとは言ってました。ただしその時は階段でもエレベーターでも一時的に代用できるので大きな問題ないはずとのこと。
    通勤時間帯エレベーター混雑やパーキング入出庫についても質問しましたが普通のマンションに比べれば少し待ち時間は増えるけどタワーとしてはスムースな方ですとおっしゃってましたよ。

  70. 4282 匿名さん

    >>4278 匿名さん

    朝はエレベーターで直接1階まで行きたい人がペット用エレベーターに殺到して、大変な混雑になるでしょうね、、、

  71. 4283 マンション掲示板さん

    毎朝毎夕グランドエントランス通る方が気分いいじゃない。

  72. 4284 評判気になるさん

    残り59戸のようです。
    もう1割も無いんですね。
    第4期3次が4上旬販売開始予定なので、共振での問題がクリアーの方向になるのかな?
    何れにせよ、完売まであと一息ではないでしょうか。

  73. 4285 匿名さん

    >>4282 匿名さん
    それは大いにある。というかお金持ってる人でこんな大規模マンションに住む人って邪魔くさくならないのかな。お金なくて、低層〜中層買う人にとっては大規模ってメリットあるけど。

  74. 4286 匿名さん

    >>4285 匿名さん
    お金ある人が混雑する時間帯になんか、
    エレベーターには乗らんよ。(笑)

  75. 4287 匿名さん

    >>4286 匿名さん

    お金ある人は社長出勤と言う短絡的な金持ち像
    楽してお金欲しいよね。

  76. 4288 匿名さん

    そもそも金持ちはこんな大規模物件、本宅にしない。

  77. 4289 匿名さん

    そもそも金持ちは掲示板見ない。苦笑

  78. 4290 匿名さん

    出勤ラッシュ時の混雑も心配になるけど、これだけ戸数多いと震災起きた時、逃げ切れそうにないね。

  79. 4291 匿名さん

    >>4290 匿名さん
    その時は悲惨だ。多すぎるってのも大変だな。

  80. 4292 マンション検討中さん

    タワーマンション高層階ってエレベーター止まったらどうするの?
    荷物持って階段降りなきゃいけないの?

  81. 4293 通りがかりさん

    >>4292 マンション検討中さん

    急病の場合は、屋上からドクター ヘリという手がある。

  82. 4294 防災担当者

    災害が起きたら、タワーマンションでじっとしているのが一番安全。
    慌てて逃げる方が危険ですよ。タワーマンション在住者です。

    3日分の水があれば心配ありません。食べ物がなくて亡くなったケースはほとんどありません。

  83. 4295 匿名さん

    >>4294 防災担当者さん
    エレベーター止まるたびに3日こもらないといけないの?笑
    めんどくさ!

  84. 4296 匿名さん

    ここは、マンションとして日本初、非常用エレベーターを利用した避難誘導計画の評定取得済。

  85. 4297 匿名さん

    余震も続くし、長周期地震動の揺れに耐えながらライフライン絶たれた建物内でじっとするなんて無理だわ。
    橋が壊れたら陸の孤島になるし。

  86. 4298 匿名さん

    書き込みを読んでいるとMRに行ったことがないどころか、
    HPですらきちんと読んでないのが一発でわかりますね。
    あまりにも稚拙なので、色んな人が書いているというより、一人で書き込んでいるのかな?

  87. 4299 購入経験者さん

    一部の方の発言について、ここは検討板なのでネガな発言は自分の家族に言いましょう。

    関東方面にお住まいの方の書き込みなのでしょうか。
    余震は感じたことはありませんね。

    何十年か何百年に一度の災害を考えたらキリがありません。
    防災の心配をしたらキリがありません。

    現時点でもトップクラスの建築物に納得いかないのは自由ですが、発言に気をつけましょう。

    まさか、ネガ発言のバイトかよほど恨み辛みのある人なのでしょうか。
    自分が惨めになるだけですよ。



  88. 4300 匿名さん

    >>4299 購入経験者さん
    検討版だからこそネガもポジも賛否両論でいいんですよ。

  89. 4301 匿名さん

    1Fの阪急オアシス以外にライフも近くにできるのは確定でしょうか?

  90. 4302 匿名さん

    トップクラス?の建築物でも、土地が頑丈じゃなきゃ。

  91. 4303 匿名

    川沿の地盤が弱いのは百も承知。でも大丈夫なように設計されています。

  92. 4304 名無しさん

    ほんまにライフできるん?

  93. 4305 匿名さん

    できるみたいやね。橋渡ってすぐに。

  94. 4306 名無しさん

    >>4305 匿名さん

    ネットとかで情報出てますか?

  95. 4307 匿名さん

    中之島タワーにはライフがぴったり!
    便利になりますね。

  96. 4308 匿名さん

    最悪1Fの阪急オアシスが撤退してもなんとかなりそうです。

  97. 4309 周辺住民さん

    少し離れるけど、ほたるまちにもスーパーがあったよね。

    日常使いできるスーパーは近くにたくさんある方が便利。

    スーパーによって使い分けするのが一般的だしね。

    切磋琢磨してもらう事でサービスがより良くなる事を期待したいよね。

  98. 4310 マンション検討中さん

    まだファミリーが住めるような3Lの住居残ってるでしょうか?ホームページ上ではなさそうですが。

  99. 4311 匿名さん

    阪急オアシス撤退…考えたことなかったけどテナント空いて閑散としてるとか絶対イヤ!

  100. 4312 通りがかりさん

    >>4311 匿名さん

    あんたみたいな奴を杞憂って言うんだよ。


  101. 4313 匿名さん

    >>4299 購入経験者さん

    >>4300さんの言う通り、検討板だからこそネガ意見も必要です。
    多様な情報を集めた上で、どう判断するかは自分で決めればいいこと。

    災害大国日本に住みながら災害を気にしないとは、愚の骨頂。
    リスクを理解し、その上でリスクを回避するか容認するかを自分で判断するべき。

    どんなことでも賛否両論あるのが普通。
    MRに行った人の内ごく一部しか購入していないことを考えれば、当然。
    軽いネガ意見にまで「バイトかよほどの恨み辛み」との決め付けは必死過ぎて憐れです。
    落ち着いてください。

    また「買えなかった僻み」とか言われそうですが。苦笑
    ちなみに私は、導線の悪さと防災面の不安で却下しました。

  102. 4314 マンション掲示板さん

    >>4313 匿名さん

    買わないって判断した人が、なんでこの掲示板に張り付いてんの?
    まだ未練あるの?

  103. 4315 匿名さん

    確かにネガ意見も必要かもしれませんね。
    検討している課程での不安な意見は有りでしょう。

    検討していない人が書き込みをするのは、何らかの意図があると思うのが自然でしょう。

    書き込み文章に大人らしさは感じられませんね。

    下品な方はお断りです。


  104. 4316 匿名さん

    お断りw何者?w

  105. 4317 匿名さん

    入居時期になっても空き家がごろごろあるならともかく、
    出来上がりまで一年あるのに800戸前後うまってるんだから、
    外野がギャーギャー言っても仕方ない。

    買わなかったアピールをだらだら書く間に買えれる物件見つかるといいね。ファイト。

  106. 4318 匿名さん

    >>4313 匿名さん

    あんたみたいな奴を筋悪って言うんだよ。
    センスがないやつは何を触ってもダメだ。
    御託だけはご立派なことで。

  107. 4319 匿名さん

    ここの良さは三菱、好みによるが大規模タワー、安い、です。場所は名ばかりの中之島。はっきり言って立地は良くない。あと、前に国際会議場があり、南側もタワーが経つ可能性ありなのでかなり高層階にいかないと眺望もイマイチ。でもそれ以上に共用部分が豪華だからいいんだよね。まるでエクシブ有馬離宮。有馬とは名前が付いてるが温泉街からはちょっと離れてる。ホテルは良いが周りになにもない。でもエクシブブランドに泊まりたい。みたいな。立地悪でも三菱マンションがいい、みたいな。感じかな

  108. 4320 匿名さん

    全体的にみたら不便って意見もありますが、まあ、実需でみても梅田、京都方面に勤務の人なら便利やと思いますよ。
    あと、投資目線で見ても、そんなに利益はないかもやけど、そこまで損はしないと思いますが。

    中之島線ができたり、中之島に他の開発が進んだらしたら、かなり期待はできますが、、、

    あと、この間から言われてる耐震の事言われてますが、そんな事言い出したら、大阪市内でここ数年にたったタワマンは?ってなりますし、他の今建設中もどうなるんって感じです。
    あと、一階にスーパーあるって言うのが、いいですよね。なかなかやと思いますよ。
    そもそもマンションなんて、建ってからでないと人気出るか否かなんてわからないと思いますよ。
    身内に北浜タワー新築で当時購入した者いますが、当時の北浜タワーより、パークハウス中之島の方が売れ行きいいです。間違いなく!
    まあ当時は、そこまでタワマン熱はそこまで無かったのもありますが、、、

  109. 4321 匿名さん

    検討している人だけ書き込みをすればいいんじゃないの。

    文句言ってる人は、きっと何かあったんだね。

    またいいこともあるよ。ことだまって知ってる。

    いいことばっかり言ってると、幸せになるよ。

    文句ばっかりいってると、顔つきも悪くなるよ。

    どんな顔か見てみたいな。

  110. 4322 匿名さん

    >>4321 匿名さん
    ポエムはよそでやりましょうw

  111. 4323 マンション掲示板さん

    あいだみつおが好きです。

  112. 4324 匿名さん

    先日レジデンスギャラリーに行ってきました。
    感じのいい30代くらい若いカップルの検討者を複数名見まして、若いのにタワーマンションを購入検討しているなんて確りしているなあって変に感心させられました。
    私が若い頃なんて賃貸しか頭になかったですからねえ。
    若い方達が沢山住まれるのはとてもいい事だ!

  113. 4325 匿名さん

    >>4320 匿名さん

    キラーパルスって知ってる?冗談じゃなくポキっといきますよ。

    あといくらなんでも北浜とここを一緒にしちゃダメでしょ。

  114. 4326 匿名さん

    >>4325
    暴言もほどほどにね。
    北浜買いたいなら北浜板へお帰り下さい。

  115. 4327 マンション検討中さん

    なぜここの板住人は議論を嫌うのか?販売会社の人?無知な購入者?

    免震構造日本一の高さのビル、、、、もうお好きにどうぞ。

  116. 4328 匿名さん

    議論になってない!
    北浜のポキッといかない根拠を述べよ。

  117. 4329 匿名さん

    大阪市内の、北区、中央区西区など、60m2半ばから70m2半ばの築20〜30年のマンションが、リノベーションしたとはいえ、3000万円台半ばとかつけてるのもあります。
    そう考えたら、ここは決して高くないかと

  118. 4330 匿名さん

    ここは安い
    だって路線価も実勢価格も低い
    だって不便だもの

  119. 4331 匿名さん

    入居時には完売してそうで一安心。
    ここ最近北区中央区で売り出したマンションは梅田東以外は全部売れ行き好調ですね。

  120. 4332 匿名さん

    >>4330 匿名さん
    西区のサンクタスタワーひびきのまち はかなり安かって、今かなり値上がりしてますよ。
    なので、安い=不便=悪いとはならないのでは?と思いますが、いかがでしょうか?
    しかも、サンクタスタワーほど、安くもないですし。
    建設後良さが分かられるマンションなんて沢山あります。
    と言うかそちらが多いですよね、、

  121. 4333 マンション住民さん

    >>4332

    当時としても安かったとは思いますが
    不動産市況が今とは明らかに違いますからね。
    今ならもっと高く売り出してたんじゃないですかね。

    西区最安タワーと言われたOMPでも
    (発売当初はちょっと高いと思われてたが)
    さすがに阿波座駅徒歩2分だから、当時の2割増しにはなるでしょうね。

    比較するなら同時期に販売されている物件同士にすべきかと。

  122. 4334 匿名さん

    >>4333 マンション住民さん

    そうですよね。不動産相場が違うって事ですよね。ただ、不動産相場その時々に応じて有ると思いますが、私はその時の相場より恐らく安いと思われる物件(当物件)が、指摘があった様な、安かろう悪かろう的な判断は短絡的だと思ったまでですよ。
    なので、サンクタスタワーもその時の相場で恐らく安い物件であったと思いますが、、、

  123. 4335 マンション住民さん

    だから、サンクタスは竣工後に評価されて値上がったのでなく
    不動産市況の影響の方が大きいと思いますよ。
    あの場所の立地が見直されるような変化は無いですからね。

  124. 4336 マンション検討中さん

    >>4328 匿名さん
    地所の人何人住みますかねココ?

  125. 4337 匿名さん

    ここはもう完売するみたいですね。4月上旬販売の要望でうまってるのかな。
    SUUMOや、他の販売サイトでは掲載終了になってました。新町も完売してるので載ってなかった。
    スーパーが近いのは便利なので、住む環境が重視されてるのですかね。

  126. 4338 匿名さん

    >>4335 マンション住民さん
    不動産市況もあるでしょうけど、それだけでない気はしますが。サンクタスが建った時もそこそこの不動産市況でしたよ!

  127. 4339 匿名さん

    そろそろ東京も価格が落ち始めましたね

  128. 4340 職人さん

    久しぶりに現地見学行ってきたら凛々しく際立ってましたね!

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  129. 4347 匿名さん

    僻みとかではないような。多分値段の割に豪華な設備と名ばかりのアドレスに惹かれた人たちって荒らしからするといい標的なんだとおもいます。プライド高いけど、事実そこまで余裕がある層でもないから荒らしをスルーできないんだよね。

  130. 4348 匿名さん

    かもしれないですね。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  131. 4351 他県民さん

    どうでもいいよ、そんなくだらない話は。
    それよりもリーガの朝食を食べてきたけど評判どおりで美味しかった!
    中之島タワーができたら週末利用でリーガの朝食食べて大阪を満喫したい。

  132. 4354 マンション検討中さん

    >>4351 他県民さん
    周辺住民ですが本当に外食には困りませんよー。あらゆるジャンルが揃ってていつも悩むばかりです。食環境は大阪屈指ですね。

  133. 4355 マンション比較中さん

    中之島は高い店多くない?福島まで行けば安いだろうけど。

  134. 4357 名無しさん

    >>4355 マンション比較中さん

    中之島のホテルビュッフェ、福島の大衆店など二刀流でいけるのが魅力です。

    ライフとオアシスの二刀流もたいへんに魅力的ですね。勝った!この投資、大勝ちです!

  135. 4358 タワマン投資家さん

    >>4357 名無しさん
    同感。
    そもそもこんな景色のいいリバーサイドで都心部、再開発特区で新美術館やなにわ筋線新駅、展開次第では万博やIR絡みの中之島線延伸。ユニバはアメリカ本家資本が買収したようだし京阪系のホテル先行投資などなど。
    きっとそれらはIR関連の投資では?って勝手に推測してます。
    まあ何にせよ、こんなお買い得プライスは中之島ではラストディールだよ。

  136. 4361 匿名さん

    [No.4341~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除レスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  137. 4362 匿名さん

    >>4358 タワマン投資家さん

    USJでカジノが出来るかもしれませんね。

  138. 4363 匿名さん

    仕事で都市開発・事業誘致に携わってます。
    中之島エリアは日本屈指のポテンシャルというのは官民政財産学誰しも認めるところ。
    従ってインフラは確実に整います。
    問題はヒトです。
    東京の某所のように驕り着飾ることなく社会貢献度の高い人達が集積すれば中之島は港区を超える競争力を持つエリアに育つと思っています。

  139. 4364 匿名さん

    >>4363 匿名さん
    港区は言い過ぎ。
    みなさん非常に楽観的でいいことですが、暴走しすぎです。

  140. 4365 検討板ユーザーさん

    >>4364 匿名さん
    いつも荒らして暴走してるのはあなたの方だよ。

  141. 4366 匿名さん

    仕事で公共工事などを受託する仕事をしてるものですが、ここの物件が上がるか下がるかなど相場師でもないので分かりませんが、今後大阪の中で見た場合、大阪の行政が手がける再開発地区は間違いなく中之島地区です。
    まさか、南港などは考えにくいので(一時は候補の時もあったが、、)
    だからと言って、相場にどれだけの影響あるかはしりませんが

  142. 4367 マンション掲示板さん

    >>4366 匿名さん
    ウメキタ二期の次は中之島かな?

  143. 4368 匿名さん

    >>4367 マンション掲示板さん
    まぁ普通に考えたらそうですが、どちらが後先ではなく、並行してやと思いますよ。行政の予定なんてすぐに前後するし。

  144. 4369 マンション検討中さん

    キャンセル受け付けの話はどうなったの?

  145. 4370 買い替え検討中さん

    >>4369

    MRで見る限りは何の問題もない感じでドレスアップオプション会を開催してますよ。

    私のような購入検討者とオプション会に参加している契約者とでMRはとても賑やかでしたよ。

  146. 4371 匿名さん

    >>4365 検討板ユーザーさん
    私おかしいこといいましたか?
    では、港区超えはあると?それこそ驕り高ぶりが酷いですよ。

  147. 4372 匿名さん

    >>4371
    だれも楽観なんてする人いないけどね。
    あんたはポジレスが気にくわないだけでしょ?

  148. 4373 検討板ユーザーさん

    タワーパーキングってすごく待つの?

  149. 4374 匿名さん

    >>4369 マンション検討中さん

    5月の再検証の結果が出た後、何らかの連絡があるんじゃないですか?

    でも、ほとんどキャンセルする人はいないと思うよ!

  150. 4375 eマンションさん

    >>4374 匿名さん

    こないだ後60戸くらいと営業さんから聞いてましたが、もうほぼ要望レベルでは全戸販売完了が見えている段階のようですね。

    わたしは一年前くらいの契約者ですが、完成前にゆとりをもって完売の目処がついたことに安心しています。

    894戸をさばくスピードとしては、なかなか素晴らしかったと思います。わたしもこれからですがドレスアップが楽しみです。

  151. 4376 匿名さん

    >>4375 eマンションさん
    マジ?スゲー!!

  152. 4377 匿名さん

    中之島エリアがうめきたと並び最重要エリアなのは言わずもがな。
    ただしこのN6エリアは本当に微妙なところ。道路一本隔てて勿体無い…安けりゃ売れますよ、某川産業が良い例です。

  153. 4378 匿名さん

    >>4377 匿名さん
    微妙なのは今だけでは?
    ウメキタの周辺も今は微妙な感じだし。^^;

  154. 4379 匿名さん

    周辺歩きました? 限界を感じましたがね

    1. 周辺歩きました? 限界を感じましたがね
  155. 4380 eマンションさん

    >>4379 匿名さん
    そうですか?
    そうおっしゃるのは貴方くらいじゃないですか?
    隣は国際会議場やリーガロイヤル。
    反対側もビジネスホテルや名だたる大企業及び大阪経済団などが入居するビル。
    誇らしいエリアだよね。

  156. 4381 匿名さん

    まともな事言いますね。公共の下請けいただいてる会社勤務の者ですが、ウメキタと中之島開発は間違いありません。
    一般の方が普通に考えても、中心部に近く(もしくは梅田の様な中心部で)で、再開発候補地ってあります?ないでしょ?笑
    ただ、それがマンション相場にどれだけの影響があるかも分かりませんが。

  157. 4382 匿名さん

    >>4379
    この戸数が完成一年前に完売間近な状況とあなたの発言を照らし合わせると、
    負け惜しみに聞こえてしまいますね。
    心配しなくても売れたから良いじゃないですか。そんなにつっかからなくても。

  158. 4383 検討板ユーザーさん

    ここが殆ど残ってないから今から買うならはウメキタ2期エリアになるでしょうか。今なら積水のグランドメゾン?

  159. 4385 匿名さん

    >>4382 匿名さん
    完売しないとか問題外です。
    NCBの惨状知らないとは、、、あみだ池筋以西はどう考えても苦しい。不穏な市場エリアから脱却できてない。
    リーガロイヤルもこのインバウンド好況下において大苦戦中、フェスティバルタワー入居もコンラッドに惨敗し建て替え計画も頓挫中。キャパ極小でMICEに寄与しない国際会議場はIR構想で無用の長物となること必至。
    この辺よりは福島方面の方がよほど活力あるエリアですよ。路線価見ても分かる通り。

  160. 4390 匿名さん

    [NO.4384~本レスまで前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  161. 4391 周辺住民さん

    中之島バンクス内のラ・テラス中之島はオススメです。
    リバーサイドのお洒落な空間でいただくリーズナブルなフレンチは特筆もの。
    あとお隣のフラワーズのバーガーもおいしかったですよ。
    中之島タワーの目の前にあるこの2つレストランを気軽に使えるなんてサイコーではないでしょうか。

  162. 4392 周辺住民さん

    あっあとバーバンクスへもラ・テラス中之島でのロマンティックなディナーの後にでも彼女を連れていけば喜ばれること間違いなしですよ。^ ^

  163. 4393 周辺住民

    本当に周辺歩いてる?
    正直なこと言うと場末感がありますよ

  164. 4394 匿名さん

    >>4393 周辺住民さん
    だからさあ〜そう思うならいちいち出てくるなよ。
    多数派がロマンティックなエリアって感じてるんだからさあ。
    彼女もお金も無いあんたには理解出来ない事なんだし。

  165. 4395 匿名さん

    まあ、この周辺に住んでいて実際に散歩してる人たちからすれば当該物件の周辺は何もなく今後開発されても変わり映えはしないと感じてると思う。あみだ池沿いはほんとに厳しい。ただ安いし三菱だし豪華だし売れたのも事実。だから売り主、買い主共に満足だからいいと思います

  166. 4396 匿名さん

    >>4394
    上の周辺住民とやらは前からずーっとここにケチつけてるから放置したほうがいいよ。
    ケチずーっとつけてるわりには引っ越さず周辺住民のままだけどね。

  167. 4397 匿名さん

    なんとでも言ってください。
    ただ外から来た人、あるいは当該物件より以西に住まれてる方には良いと感じる方もいるかもしれません。
    しかし、本当に本当に立地は良くないですから。
    モデルルームがある場所ならまだ良かったですけどね。
    まあ、売り主側もそれを見越しての仕入れ価格&売却価格です。とりあえず売れて良かったじゃないですか!

  168. 4398 マンション検討中さん

    N4タワーの方なのでしょうか?事故物件となった挙句に中之島タワーができて出る幕無くなり憎らしいのはお察しします。でもN4タワーは綺麗で繊細な建物だと思います。ここもいずれ人が住んでる以上これだけ大規模なら孤独死なり自殺なり病院での自然死でない人の死はマンション内で起こり得ます。だから八つ当たりしないで。

  169. 4399 マンション掲示板さん

    堂島川沿い歩くとちょっとドブ臭いよね。

  170. 4400 匿名さん

    コイツ怖…
    よっぽど事実言われてアタマきたんだろうなあ(笑)
    自演オンパレード、、、

  • スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
リビオ上町台 パークレジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クレアホームズ住ノ江
サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
シエリアタワー大阪堀江
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸