- 掲示板
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2016-02-23 15:54:53
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2016-02-23 15:54:53
低コストで良い建材の開発や建築技術は今後も向上するでしょうから、あとは自分の気に入った物件が自分の欲しいタイミングで現れると良いですね。立地も想像しえなかったまさかな場所に突然表れたり…なんてこともありますしね。まあ、その見極めで自分含め皆さん悩むんですけどね…。
中之島6丁目って中之島線以外は徒歩10分以上かかるんですね。中之島線って本数多いんでしょうか。今まで利用したことがない上、存在も最近まで知りませんでした。
中之島は躯体の高さや戸数が大阪ひびきのと似ていますね。竣工後はひびきののような似た問題が出てくる可能性はなきにしもあらずでしょうか…。
確かに中之島って言えば中央公会堂周辺のイメージですね。6丁目辺りまで行ったことないんですが、倉庫が多いんですか?端には漁港があるんですね。
北浜はもう少し情報がないと今のところは何とも言えないですね。立地は北浜の方がいいと思いますが…。
最近、あちこちのマンションで問題発覚多すぎません?
マンション購入検討者はどう見抜けばいいのやら…
http://diamond.jp/articles/-/86686
>>115
竣工後5年までは、大規模ゆえの問題点は似通ってるかもしれません。
民泊問題など、管理会社の対応違いは出るでしょう。
此方のスケールメリットである共用施設と開発区の中之島の景観は
とても注目度高いです。
大小関係無く何処の建物でも言える事ですが、
20年、30年経つと
身寄りの居ない老人の孤独死、認知症による老人の徘徊が出てくると
如何に北区の福祉や民生が管理組合や町内会役員一丸となって
対応くださるかですね。
お若い方は、10年以内に売り抜けられる方が多いのでしょうけど、
流れ流れても、最後に同じ問題がやってくるが、
何処を終の住処とするかでしょうかね?
中之島は小部屋の数が結構あって価格も安く投資を意識した感じがあるけど、北浜も小部屋あるんかな
まあ戸数が少ないからあったとしても数がないだろうけど、住民の質が下がるから嫌だな
三井はどうか知らないけど、三菱は信義房屋仲介公司っていう仲介業者と業務提携してるようだから民泊に対処してくれるか微妙だよね…
ほんと、民泊はマナーがなくて嫌
ラストチャンス?
将来の日本や世界経済状況なんて誰も知り得ないのに、なんで言い切れるの?中之島の再開発が上手くいく保証があるなら教えてくれよ
158や159みたいな人間って一体何のためにスレに現れるんだろ
リア充に憧れ抱いてんのかな
こんなスレで見下した書き込みすることで心晴れるなら別にいいんだけど
千里中央はマンション開発ラッシュのようで、価格も大阪都心部と同等もしくはそれ以上もしていて冷や汗ものですね。
ヘタすると都心部よりも高いマンション相場の千里中央って本当に買いなの?って感じてしまう今日この頃です。
東京の感覚でいうと、郊外が都心部よりも高く値付けされる事って通常考えられないので、大阪に関して言えば相対的には都心部の物件、さながら中之島タワーがお買い得に思えてならない。
本町のMR行くと、北浜は坪330万超えるから
競合でも何でもありません、って言われたよ。
本当ならグラフロより高い・・・
今となってはグラフロがお買い得価格だった。
中之島か北浜か…
BMかベンツかって議論と同じ
住所もデベもね
議論する意味はないと思う
でも中之島のあの物件と北浜の駅直結か…
ってなると、320iかC63くらいの差がある
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE