千葉の新築分譲マンション掲示板「QUWON(クオン)新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 明海
  7. 新浦安駅
  8. QUWON(クオン)新浦安
匿名さん [更新日時] 2022-10-09 07:20:53

東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。

現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。

このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。

あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。


所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社

[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ミオカステーロ南行徳

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

QUWON(クオン)新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 941 匿名さん

    >>940 匿名さん

    新浦安では、そのくらいの広さを求める方が多いというか主流だと思われるので、リセールについては不安ないです。比較的高い価格帯に入ってきますが、市場価格でしょう。

  2. 942 評判気になるさん

    エアーズガーデンでは車が盗まれたって大騒ぎしてるぜw
    あっちみたいに程度の低いマンションじゃなくてよかったよ。
    また名物理事長がでしゃばってるみたいだし。

  3. 943 匿名さん

    >>942 評判気になるさん
    エアーズガーデンで盗難があったという犯罪発生情報は警察から発表されていません。現時点ではあくまで根拠のない噂です。なお、当物件では管理組合や入居者次第で「程度の低い」マンションにならない保証はありません。これまでのレスを見る限りさぞお上品な住民ばかりになるでしょうね。

  4. 944 評判気になるさん

    エアーズガーデンに限らずここにもウザい書き込みする奴がいたんだね。
    ここも大雨降って冠水したらエアーズの奴らに笑われるだろうな。そもそもマンションの前の道路に冠水するって看板あるしな。

  5. 945 匿名さん

    こちらの敷地面積を戸数で割ると100㎡弱。
    マジかよっていうぐらいぜいたくな使い方。
    そりゃあ土地代の持ち分だけでも高くなるわ。
    低層で庭も広いし共用部も広い。
    ゆとりあるっていいね。

    しかも念入りに地盤改良。
    低層だから地震で建物の揺れも少ないかつ免震。
    壊れることは無さそうだから、資産価値の減損は小。
    お金さえあれば安心して住めそう。

  6. 946 匿名さん

    >>941 匿名さん

    どこが市場価格なのでしょうか。
    しかも駅から徒歩15分以上ですよ。
    リセールに不安がないなんて・・・

  7. 947 匿名さん

    >>945 匿名さん
    土地代坪単価80万として、土地改良込みで90万。建物の坪単価を多めに見て140万とすると合わせて230万。今の販売坪単価から諸経費利益は3割ぐらいのせてるのかな?多少高い気もしますが暴利を貪ってるわけでもないですね。

  8. 948 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  9. 949 匿名さん

    クォンの1階半地下話題について、こんな↓アップがありますね。いつもの方からですが。。

    http://urayasu-fan.com/quwon-lower-floor-marketing/

    私の家にも送って来ました。このマンションの価格表と半地下対策のチラシ。
    半地下値下げしたっていっても、A棟1階は変わらず、高価格帯(7000~11000万円)のB~D棟の1階だけで、値下げ幅は100万円ですから、総額からすれば値下げの範疇ではありません。
    だけど、余談だけど大雨時冠水注意の看板は、このクォン前面道路のことではないからね。くれぐれも。第2湾岸のトンネルの事だからね(笑)。

  10. 950 マンション検討中さん

    新浦安駅から歩いてみました。
    徒歩15分は偽りはないと思いますがシンボルロードから右折してマンションに行く道は夜間相当寂しいですね。(そこから約6~7分)
    徒歩通勤の方はグランド横で暗いしひと気も店の明かりも無い広い道ですから毎晩の通行を考えると寂しさで心が折れるかもしれません。
    だからといって川沿いの道は夜間はもっと怖いかもしれません。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    リビオ浦安北栄ブライト
  12. 951 匿名さん

    >>950 マンション検討中さん

    前にもレスしましたが、地元住民の徒歩ルートは、貴方が歩いたルート(駅⇒シンボルロード⇒第2湾岸⇒明海球技場前左折⇒現地)は、徒歩時間、周辺環境(車の走行状況等)、安全性(人通り、明るさ等)から、選択しませんよ。

    クォン⇒新浦安駅徒歩ルートは、
    人気のない、寂しい、第2湾岸道路沿いの歩道ルートではなく、 近くて、静かで、安全な、 次のルートが普通の徒歩ルートですよ。

    クォン⇒明海球技場から境川沿いの遊歩道を通り、入船西エステートまで行って、エアレジデンスから新浦安駅徒歩ルートで15分。
    このルートは、人通りもあり、遊歩道の照明も明るく安全性は何ら問題ない‼

  13. 952 匿名さん

    >>950 マンション検討中さん

    現在、住んでいるところはどこですか?
    その基準で考えると心配されるようなことが出ます。

    シンボルロードは交差する道路と信号があり、対車両になると安全性が低下します。対して境川沿いの遊歩道は、信号2箇所を横断するだけで、自動車と交差するところは少なく、遊歩道は広いため危険度は軽いです。
    夜間が暗いか?と言えば広い遊歩道に街路灯は行き届いています。
    快晴の時は、夜空を仰いで見てください。広い空に、R357沿線から離れるほど空が澄んできて星が多く見えるようになります。

  14. 953 マンション検討中さん

    >>951,952 さん

    レスありがとうございます。

    なるほど、境川沿いの遊歩道の通行で夜間も問題ないということですね。
    昼間川沿いを歩いたときに人と全く出逢わなかったことで奥さんが「夜は怖そう」と言ったので・・。
    このあたりは実際に夜間の状況を知っている方の意見が聞けて安心しました。

  15. 954 匿名さん

    ま、新浦安の徒歩圏内の供給限定性を考えたら、貴重な物件。アイルズはさすがに駅から遠すぎ。バス便あると言ってもね。そらなら、クォンの後に開発される隣接の戸建てを選ぶ。
    クォン自体は、2階以上はいいと思うけど、免震、地盤改良は一定の評価(但し、私は免震はいらないと思う)するけど、コストアップはかなりのもの。
    価格帯では、豊洲等の臨海物のタワマンに匹敵するか、それ以上。
    新浦安しか考えられないというニーズも相応にあるが、そうでない方には、価格面で受け入れられない方もいるでしょうね。
    そうそう、新浦安の他の物件スレッド(住民板)で、2~3人の特異な(なりすまし?)住民が何度もおかしな自分勝手なレスしてますね(笑)。

  16. 955 匿名さん

    イトーヨーカ堂新浦安店食品館、近くに用事があったから、特にヨーカ堂で買うものもなかったのだが、寄ってみた。
    私は中町住人だか、二度とこない店舗内容だったな。

    新町住人も、もう

  17. 956 スレ主

    >>955

    イトーヨーカドー・ネタは厳禁!

  18. 957 匿名さん

    >>956 スレ主さん

    スレ主かぁ(笑)。

    クォンに住む方は、OKもワイズも徒歩圏内ではなく遠いから、マイナス判断理由になるね。

  19. 958 匿名さん

    >>957

    OKは、徒歩だとして遊歩道に出て橋一つ渡るだけだろ。
    自転車だと勾配できついが。

  20. 959 匿名さん

    >>955 匿名さん

    >>955 匿名さん
    中町の方がわざわざ明海のイトーヨーカドーに行く必然性は無いでしょうね。
    こちらは近隣住民用に特化したコンセプトのスーパーですし、入船には近くて便利で品揃えも良いダイエーがあるわけですから。

  21. 960 匿名さん

    >>957 匿名さん
    >クォンに住む方は、OKもワイズも徒歩圏内ではなく遠いから、マイナス判断理由になるね。
    ホントその通りです。
    車はともかく、自転車にしろ、歩きにしろ橋一つ渡るのは抵抗があるものです。
    クォンの関係者の方もその件を重要視して、イトーヨーカドー新浦安食品館を残して貰ったと言っていました。

  22. 962 匿名さん

    境川の遊歩道で夜は人通りが少なく寂しいと感じた人がいらっしゃる様だけど、音が静かか?と言えばそうでも無い感じです。

    理由は、羽田の24h運用化で22時辺りまで市川・浦安周辺の内陸上空を離陸機が航過しますが、それ以降には深夜の国際線が内陸に掛からない様に東京湾上で思い切り360度くらいUターンし、東京湾上空を航過して太平洋に抜けるか、ロシア上空を航過する欧州線は相模湾上で高度を稼ぎ、再び神奈川県の内陸の上空を航過するからです。

    ※Flightradar24で、確認できる。

  23. 967 匿名さん

    >>964 匿名さん

    新浦安駅が中町にあるのは事実。
    市外の人は『新浦安』と言うと第二湾岸より海側の新町をイメージする人が多い様な。
    ここが大きな勘違いの原因を作っている様な。
    でも、美浜の方が昔から地価が高いのも事実。

  24. 968 匿名さん

    >>964 匿名さん
    横から失礼します。
    あの人の考えていることは分かりませんよ。
    ただ、日の出と明海の利便性に大きく関わることですから、少なからず不動産価値に影響するでしょう。
    だからこそ、ここでイトーヨーカドーの話題を禁止にするのはおかしいし、ズレてると思うんです。
    イトーヨーカドー跡地のオーナーはスターツです。
    あそこにスーパーなくてもいんですってクオンの検討者は思わないですよね。
    この話題を禁止にするのは大きな間違いだと思う所以です。

  25. 971 匿名さん

    現在、浦安市はコミュニティ・バスの新路線計画(案)を進めている。締め切りが近いけど。

    http://www.city.urayasu.lg.jp/shisei/kocho/public/boshu/1019210.html

  26. 972 匿名さん

    今後は、食品スーパーが台頭して来る予感がする。
    浦安・新浦安駅周辺部以外は…

  27. [PR] 周辺の物件
    ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
    リビオ浦安北栄ブライト
  28. 974 匿名さん

    不都合な情報が色々書いてあるから、業者が早く新スレに移行して欲しいんだろうね。ヨーカ堂やら一見関係ありそうで全く物件と関係ない情報を書き散らしてるのはスター○の営業マンか下請業者でしょうね。

  29. 975 匿名さん

    浦安市内の大規模小売店は、東西線浦安駅の西友とダイエー、新浦安駅周辺の大規模小売店は、浦安新商のイオン、モナ新浦安(以前、明治生命関係だった。)、アトレ新浦安で充分の様な気も。

    あとは、食料品・日用品関係は富士見1丁目のマルエツ、東野のヤオコー、OKストア2店舗、元京成パークスクエアのライフガーデン新浦安、ワイズマートなどがある。

    日の出7丁目と高洲7丁目の商業用地に進出して来そうなのは、やはり食料スーパーではないか?と。

    西葛西にホームズと隣接したヨーカードーがあるが、西葛西には大規模小売店はここしかない。

  30. 976 匿名

     [No.976~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、 削除しました。管理担当]

  31. 977 匿名さん

    今までに上がったクオンの課題点は、
    駅距離の割に物件が割高、
    管理費高すぎ、
    杭長すぎて安全性に不安、
    盗難発生で近隣の治安問題あり、
    半地下物件
    といったところでしょうか。セールスポイントは誰かあげて下さい。

  32. 978 匿名さん

    >>977 匿名さん

    何が目的で、このスレにおいて誰でも知ってる事を投稿しているんですかね?
    『盗難発生で近隣の治安に問題あり』てなのは、浦安市内の不動産と環境情報の素人業者が書く様なことでは?
    車上荒しの他に交差点においての交通事故が時折発生しますよ。

  33. 979 マンション検討中さん

    また販売日程が延びている。
    売れ行き悪いのか?

  34. 980 マンション検討中さん

    >>979 マンション検討中さん

    そうなんでしょうね。
    思った以上に要望書の提出が悪かったのか・・・

    市内の住み替え希望者もやはり徒歩15分の距離では、この割高感はいなめなかったのか。
    新築である事くらいしか強みがないですから、新築でなくなったら価値は一気に下がるのでしょうね。
    個人的には管理費が半額になれば検討の余地ありなのですが。

    せっかく高級タワマンのような余計な共有部やサービスがないのに、そういったタワマンと同じくらい高い管理費。
    コンセルジュは2人もいらないし、ゲストルームを作らない代わりに近くのホテルと提携して半額で泊まれるとのことだけど、
    そのホテルは自分達のグループホテル。。。

  35. 981 匿名さん

    今朝は引き潮で境川が茶色く濁っており、河川から臭気がしていた。
    普段、こういうのは少ないんだけど潮の匂いと水の
    透明度があるのが普通。

    恐らく、気温が高く海水温が上昇、引き潮ってことでプランクトンの活動があったんじゃないのか?と。海風もほとんどないし。

  36. 983 匿名さん

    [No.982と本レスは、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

  37. 984 匿名さん

    >>980 マンション検討中さん

    あんまり共感しないけど、最後のとこだけは

  38. [PR] 周辺の物件
    クレヴィア西葛西レジデンス
    ミオカステーロ南行徳
  39. 986 匿名さん

    [No.985と本レスは、投稿が重複しているため、削除しました。管理担当]

  40. 987 マンション検討中さん

    アイルズは毎回完売で好調とのこと、、、。バス便ですが、ロケーション憧れあり、建物も150平米あり、管理費考えると割安に感じてしまい、、、悩む。スターツ戸建は価格帯どうなるのでしょうか?

  41. 988 匿名さん

    >>987 マンション検討中さん

    ロケーション憧れますか?
    私は、まったく逆転ですね。
    シーサイドの眺望や、周囲の公園の雰囲気はそれなりですが、あまりにも海に近すぎて、嫌ですね。
    潮風等で、湿気酷く、風も強く、洗濯物にも結構きますよ。錆びやすいしね。
    バス便かつ、最近の人口増で、バスも満杯になってくるなど、色々あるみたい。
    アイルズは、車で送迎してもらう前提かなぁ。それと万一の津波リスクは、、、
    アイルズより2000~3000万円はアップするのは徒歩圏内ギリギリを考えると仕方なしでしょうね。

  42. 989 匿名さん

    >>988 匿名さん

    戸建とRC集合住宅の大きな違いがある。
    共益費を払っているから、建物の修繕と共用廊下などは清掃はする。戸建は全て自分でやるんだろうに。庭が草ボウボウでも自分で手入れ。

  43. 990 名無しさん

    >>989 匿名さん
    それを皆さん踏まえてのこと、、、アイルズ毎回完売は気になります。

  44. 991 匿名さん

    >>989 匿名さん

    話の流れ(987,988)をよく読むこと。

    話の内容は、アイルズ戸建てとクォンの隣接のスターツ戸建ての比較論議。

    そもそも、集合住宅との比較論議は、いましていない。
    990が言っていることが正しい

  45. 992 匿名

    クオンとアイルズがたいして変わらない値段か、坪単価で見ればむしろクオンの方が高いので、広さもはるかに広く、駐車場も無料で二台付きのアイルズの方が魅力的に感じてしまう。クオンの価格が比較対象となってら逆にアイルズがすぐに完売するのかも。
    クオンがもう1000万円ほど安ければアイルズとも十分比較対象になると思うけどな。
    最初の申し込み度合いによっては価格の見直しがもう一度行われるかもしれないね。後から値下げは訴訟問題にもなりかねないから、最初のプライシングが肝心だよね。

  46. 993 匿名さん

    >>992 匿名さん
    たしかにもう1千万安くというのはいい線いってる気がします。それなら迷わず購入できそう。

  47. 994 匿名さん

    >>993 匿名さん

    まよわず買える?

    110百万円⇒100百万円?

    60百万円⇒50百万円?(笑)

  48. 995 マンション検討中さん

    クオンが1000万下がったらエアーズやエクセレントを購入した人は地団駄踏むは。


  49. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  50. 996 匿名さん

    >>995 マンション検討中さん

    かもねぇ。

    でも、もっと価格差あるから、それほどでも。

  51. 997 匿名さん

    もうそんなに一律では下がらないだろ。当初4月から今時点で下げてる金額を考えるといくら乗せてるんだ、と思うよ。オープンから3ヶ月過ぎてそれなりに来場もあって販売スケジュールずらしてること考えたら大苦戦してるのはわかるけど...。5000、6000万円台くらいはある程度売れるかもしれないけど8000万円以上の部屋なんかは先々価格下げなきゃいけない余力は取っておかないといけないはず

  52. 998 検討板ユーザーさん

    となると、やはりアイルズが優勢ですか?
    アイルズは、年々価格が上昇しています!
    2年前は、6000万〜7000万中心。
    今では、8000万〜9000万。しかも完売続けているM社は、値引なしで9000万超中心。しかもプレミアム海沿区画除いて、、、。海沿プレミアムは数少なく1億超は必須、、、クオンにこの勢い正直感じられず、、、。設備もアイルズ優勢

  53. 999 通りがかりさん

    私は娘の帰宅を考えて、クオン断念しました。
    徒歩圏で検討しましたが、
    娘夜道歩くより、バス12分の日の出エリア検討中です、まだ決めてませんが。他の地域と比較し、バス本数多く渋滞少なく、東京駅行きもたまに利用でき、夜道歩けるクオンは魅力より不安が勝り、、、徒歩圏魅力がなくなりました。そして日の出エリア、やはりロケーション素敵でした。すいません、、、

  54. 1000 匿名さん

    >>999 通りがかりさん

    日の出エリアロケーション素敵?

    クォンの境川遊歩道が暗くてダメなら、日の出でも同じようなもの。

    バスもアイルズです満杯になってきたし。

    ま、クォン推薦はしないけどね(笑)

    まだ、マリナーゼと言われたいの?

  55. 1001 匿名さん

    >>998 検討板ユーザーさん

    戸建てとマンション比較してもダメだろう、この場合論じるなら、
    「アイルズ」と「クォン隣接の戸建て」、この場合の土地価格や利便性からくる価格差は相当なものが出てくる。

    いま、アイルズとクォンを比較しての論議は、単純に2つ価格差でどっちがいいと言ってるだけ。

  56. 1002 匿名さん

    >>999

    シンボルロードは、夜間の照明は明るいし人通りがやや多い。

    ただ、側道からシンボルロードに出る道が多いから(特に入船)車との出会い頭で危ない面がある。
    自分は、出勤途中で入船保育園までベビーカーを押して通わせた経験がある。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  57. 1007 匿名さん

    >>1006

    市外から転入しようとする人への情報補足だろ。

    京葉線開通前と言うと、新町は公団の大規模物件しかなかっただろ。
    その新町民?

    シンボルロードの歩道がタイルでなくアスファルトだったのも知っている筈だ。

  58. 1008 匿名さん

    >>1000

    >>まだ、マリナーゼと言われたいの?

    市外から来ようとする人にこんなこと当てはまるかね?

    >>バスもアイルズです満杯になってきたし。

    ここで気づいていないことがあるな、というより何故書きこまない?
    クォンが出来るとさらに新浦安駅が混み始める。
    新年度の4月になると、かつてのどかな雰囲気だった新浦安駅が年々人混みが増える。

    ここで、7~8時台の京葉線のダイヤが問題になってくる。
    京葉車両センターの25編成では足りないぞ。
    埼京との乗り入れを開始しない限り車両増備をしないと混雑度がさらにきつくなる。
    一応、武蔵野線側に総武各停からの幅広車両が転属してくる(現在、青森車両改造センターで改造中との情報)のが、ごくわずかに混雑度が緩和される。

    これらの情報は、通勤手段の快適度でスレ違いでもないだろう。

  59. 1009 匿名さん

    >>999

    >>娘夜道歩くより、バス12分の日の出エリア検討中です、まだ決めてませんが。他の地域と比較し、バス本数多く渋滞少なく、東京駅行きもたまに利用でき、夜道歩けるクオンは魅力より不安が勝り、、、徒歩圏魅力がなくなりました。

    明海大学へ通学する学生はバスは殆ど使いません。
    徒歩ですよ。

    了徳寺大学の方は自転車通学も見かけますが。

    日の出の方はシンボルロードに路線バス以外にリムジンバス、2つのホテルに向かうTDR往復のバス。
    さらに東急ホテルが出来るのでこれまたTDRのオフィシャルホテルでバスがパークウェイで走行し、騒音と排気ガスのリスクが出るかも知れません。

  60. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    ピアース西日暮里
  61. 1010 匿名

    かなり乱暴な投稿が目立ちますね!

  62. 1011 匿名さん

    999さんの投稿、わかりますよ。
    遊歩道とはいえ、夜間は人通りが多いとは言えず、そこを徒歩15分歩くか、バスで12分バス停目の前なら、後者を選びます。私なら。
    排ガス云々ではないですよ、夜道の安全性の話。
    河近と海近も似てるようで似ていない。
    我が家も境川面前から日の出に越しましたから、双方わかります。
    今日みたいに暑い日はバスが有難いです。アイルズならまだバスは座れます。アイルズの次くらいで座席は埋まります。まあ、駅からは遠いですが始発近がのメリットですね。

  63. 1012 匿名さん

    >>1011 匿名さん

    アイルズまで行ってバス通いは、いまさんだねぇ。

    車で送迎の立地ではないですか?

    バス便で、あの値段なら、もっと都心に近くの立地でいい物件ある。



  64. 1013 匿名さん

    >>1011 匿名さん

    駅から遠い、、海辺に近くなる、辺境の地に住みたいと言う気持ちはわかるがねぇ。

    かつて、シンボルロードが、日の出公民館の手前で行き止まりだった頃、その先は広大な荒野だったのだが、海が遥かに遠く感じた。

    バス乗車が長くなると、今後はアイルズの増床も含めクオンも入居する事から、新浦安駅の朝のピーク時に東京メトロ東西線の殺人ラッシュ同様にしては欲しくないのだが、、、

    そのためにもりんかい線の問題を早急に解決して欲しいけども今だに動きがない様な

  65. 1014 検討板ユーザーさん

    今日からアイルズ新モデルOpenで、営業さんに聞いてみました。クオン検討のお客様は皆無に近いとのこと。全く気にしていない、それどこでない、的で相手されませんでした〜。予約なしで行ったため、待たされ、次回から予約して下さい的受付、、、買う気ないが、バレバレかと、、、。隣接ベンツカフェは満席で、やはり海沿いは海沿いで素敵、、、比較検討がやはりずれてるみたいです、これ実体感です。

  66. 1015 匿名さん

    >>1014 検討板ユーザーさん

    リバーサイドと海沿いの違いですね。
    ただ、アイルズは墓地公園に最も近い。
    気にならない人は良いのですが、、、

  67. 1016 マンション掲示板さん

    震災時、クオン土砂が川に大量流された!
    と聞きましたが、
    真相は?

  68. 1017 匿名さん

    >>1016 マンション掲示板さん

    また、おかしな話を、、、
    噴砂した土砂が境川の遊歩道を超えて流された? アホ言え!

    市内各所の噴砂した土砂は、墓地公園の東側の更地に大量に積み上げられた、、だろ。

  69. 1023 匿名さん

    [No.1003~本レスまで、前向きな情報交換を阻害する可能性、および、削除レスへの返信のため、 削除しました。管理担当]

  70. 1024 匿名さん

    >>1014 検討板ユーザーさん

    ベンツカフェが満席はたまたまでしたね。

    いつもは、休日ゴルフでもガラガラですよ(笑)。

  71. 1025 匿名さん

    >>1015 匿名さん

    ちがう。

    それよりも、戸建てとマンションの違いで、検討者が、まったくちがうので、まったく競合しないということ。

  72. 1026 マンション検討中さん

    アイルズ掲示板→クオンネタ皆無。
    ん、、、こちらと違い、意識の差ですかね。物件力の差か、、、こちらも無視すればいいのに。過剰に反論しすぎかな。

  73. 1027 匿名さん

    >>1026

    このエリアに居住し情報を提供する住民、もしくは購入を本気で検討している方ではないならば、不動産情報のみのバカにした様な投稿はするな!

  74. 1028 匿名さん

    今週末から第1期の申込開始でしたっけ?

  75. 1029 匿名さん

    価格決定。あまり変更なさそう。

  76. 1030 匿名さん

    都内マンションの広告に慣れてしまうと、そんなに高くはないな、と思ってしまう。。
    新浦安の特徴であった平米数が100越え、海眺望と言ったものがないので、更に都内マンションのミニ版の印象が強い。
    価格もあがり、新浦安である理由があまり感じられないのだが、もう新築マンションはここか、ヨーカドー跡地か。
    マンションの広告を見ていて、結局間取りに目新しさは難しいので、共用施設の豪華さを競いあい。
    それなりのステータスは感じられるけど、有効に自分が活用出来るかは疑問。
    そのために高い管理費を払う。
    マンションはそういうもの、なんですけどね。
    こちらは駐車場が機械式なのが気になります。何だかんだで新浦安は車生活なので。メリットは塩害が少ないのかしらね、地下の方は。

  77. 1031 マンション検討中さん

    申し込み延期はありませんか?

  78. 1032 匿名さん

    >>1031 マンション検討中さん

    明日~22日〆切です。

  79. 1033 評判気になるさん

    幼稚園、小学校、サッカー場に囲まれた低層、かなり賑やかかと
    静かに暮らしたい向きには無理ですよね

  80. 1034 匿名さん

    >>1033 評判気になるさん

    いちど、近くを歩いてみな‼

    反対に賑やかでないことが、課題かも(笑)

  81. 1035 匿名さん

    >>1033

    >>1044 が仰られている通り、架空の情報を流すな!

    見たのは30分も無いだろうし、特定の時間だけだろう。

  82. 1036 匿名さん

    >>1044 ではなく >>1034

  83. 1037 匿名さん

    >>1033 評判気になるさん

    マンションは学校にもカコマレテないし‼

  84. 1038 マンション検討中さん

    またエアーズガーデン新浦安のSNS依存症理事長が荒らしているらしいですね。

    他のマンションに干渉しないでくださいね。

    念を押しておきます。

  85. 1039 スレ主

    >>1038

    >>またエアーズガーデン新浦安のSNS依存症理事長が荒らしているらしいですね。

    その根拠はどこに?
    突然、『マンション検討中』のHNで現れ、周辺が賑やかだと架空の情報に関連してその反論を買う様な投稿は怪しい。

    『マンション検討中』のHNで投稿する限り、このスレの当該物件を検討しているのですか?

  86. 1040 匿名さん

    >>1038 マンション検討中さん

    ほんと、何を根拠にレスしているんでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
グランドパレス船橋ミッドガーデン
サンクレイドル津田沼III

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル津田沼III
ユニハイム小岩
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ピアース西日暮里
スポンサードリンク
ピアース西日暮里

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸