千葉の新築分譲マンション掲示板「QUWON(クオン)新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 明海
  7. 新浦安駅
  8. QUWON(クオン)新浦安
匿名さん [更新日時] 2022-10-09 07:20:53

東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。

現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。

このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。

あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。


所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社

[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
サンクレイドル津田沼III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

QUWON(クオン)新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 801 匿名さん

    販売価格を部屋毎にあからさまに送ってくる物件、始めてみました。
    斜線部分は販売済み?なんでしょうかね。
    いい物件のように見えますが、この期に及んで未だに管理費・修積を開示しない点に悪意を感じます。
    なんか、違うんだよな・・・

  2. 802 匿名さん

    75平方米で5000万円台、駅前の超高層エアーレジデンスを思い出す。。。

  3. 803 匿名さん

    >>801 匿名さん

    まあタワマン並の管理費、修繕費になるのでは。
    免震装置の安全点検なんて、メーカー以外できなくて言い値でやるしかないだろうから、価格交渉なんてできないしね。

  4. 804 匿名さん

    逆にエアーレジデンスは免震構造で無くてオーソドックスな耐震構造で良かった様な気がする。
    販売価格がかなり似ている価格帯なので。

    ただ、免震構造は加速度の大きな地震の時にエレベーターの損傷がやや抑えられるかも知れないし、使用停止で損傷状況の点検のサービスが来るまでの使用停止期間が長くならないのが良いかも。

    311時の長周期地震で、六本木のアークヒルズのエレベーターが損傷していて即使用再開出来なかった事も有ったし。

  5. 805 匿名さん

    >>804 匿名さん
    ~良かった様な気がする。
    ~ならないのが良いかも。
    気がするとか、良いかもとか、、、、
    だからどうした的なスレ違いのウンチク投稿やめてもらえませんか?

  6. 806 匿名さん

    4階建ての低層マンション。エレベーター止まっても問題ありません。

  7. 807 匿名さん

    801 匿名さん

    斜線部分は開示していないだけですよ。

    まだ、未販売。

    一応、第一期販売対象外ということですが、要望があれば教えてくれます。
    また、販売の対象にしてくれます。
    (今日も現地で聞いて値段確認しました)

    でも、これ普通の販売方法ですね。

    管理費・修繕費も教えてくれましたよ!

  8. 808 匿名さん

    管理費・修繕費は、免震以前に、庭が立派過ぎて植栽等のメンテナンス、必要以上のコンシェルジュの数等コスト、駐車場のメンテ等々の費用が影響してますね。
    豪華過ぎますというか、憩いにそこまで必要ないですね。

  9. 809 匿名さん

    >>806 匿名さん

    この程度の高さの建築でメンテナンスコストがかかる免震装置は必要だったのか?ってこと。

  10. 810 通りすがり

    >>805 匿名さん

    無視して読まなければ良いのに、、、
    荒れるだけですよ。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    サンクレイドル南葛西
  12. 811 スレ主

    これまでおかしな情報が挙げられていたのは、近隣の物件の住民版になりすまし攻撃展開されていたのと酷似していたので要注意願います。

  13. 812 匿名さん

    >>811 スレ主さん
    犯人乙

  14. 813 匿名さん

    >>809 匿名さん

    必要だなんて言ってないし。

    免震不要だと思ってるし。

  15. 814 マンション検討中さん

    予定価格表変わっていましたか?現地に行ってきたが、以前と同じものをていじされました。正式な価格発表時も予定価格表とあまり変わらないとのこと。
    明日の要望書受付締切までに要望書を提出することを提案されましたが、まだ決めていません。

  16. 815 匿名さん

    4月当時の予定価格表とは変わっていましたよ。いまは、販売正式価格ではないのですか。

    明日は要望書受付〆切ではなく、第一期販売住戸受付〆切、抽選会ではないのですか?

  17. 816 マンション検討中さん

    済みません。要望書受付締切は今月末に変わっていました。その他の受付も1週間伸びています。予定価格表は6月に見せてもらったもので、上記の方が言っている5,100万円台からのものだと思われます。
    4月の予定価格表は知りません。いずれにせよくれませんでしたが。
    6年目以降の修繕積立金、管理費のていじがありませんでした。コストの返済が曖昧なものしか出てこないので、他の物件にしようかとも思っています。

  18. 817 匿名さん

    >>816 マンション検討中さん

    まあ、一定年月以降の修繕・管理費が提示されないのは、よくあることでは。

    資金的に余裕ある高価格帯の購入のようですから、新浦安に拘りがないのであれば、どこにでも候補地はあるのではないでしょうか。

    求める広さが不明ですが、価格的には都内のタワマンや一定地の戸建ても可能なようですから。。

  19. 818 匿名さん

    >>815 匿名さん

    まだ要望書の段階で、第一期の有望見込み客の確認と値付けの段階だね。

    正式販売なら物件概要に販売数と正式価格帯、管理費、修繕積立金の額が掲示されるが、まだ未定になってる部分がある。

  20. 819 匿名さん

    >>818 匿名さん

    (正式価格)帯だし、どうせ販売戸数も少なめだし、管理費や修繕積み立て金もおおよその金額はわかっているから、情報としては判断に大きく左右するものはだいたいわかっている。

  21. 820 匿名さん

    新聞折り込みチラシに大きなチラシが入っていた。

    広さは、75、87、96、103、129平方米の4種が掲示。
    80平方米は、都内では広めのクラスだろう。

    やはり新町は市の都市計画もあるのか、それ以上の広さを求めてくる。
    これが都内の物件との違い。

    あと低層の配棟は都内の山手線の内側での物件と似通っている。
    それは供給できる土地が限定されているからと思うけど。
    価格全体が都内の低層の価格に少し近い。

    従って広い空の海辺か、通勤により便利な内陸部にするか選択肢になるんだろうか。
    それでも、75平方米で5,000万円台は都内の物件に比較すると安い方だと感じる。

  22. 821 匿名さん

    今後値段の見直しがあれば検討するか。
    新町のマーケットに比べてまだ割高感あり。
    価格がまわりから乖離していて高い。
    それにしても、戸建のIsle検討できる値付けだな。

  23. 822 匿名さん

    見学に行って来たが、1番狭い70㎡代でも管理費2.5万円、修繕積み立て1.5万円、合わせて4万円。
    これは普通なの?高すぎません?
    更に広い部屋はもっとかかるわけで。
    都内の高級タワマン以上?
    駐車場を借りたら6万…

    更に残念ながら修繕積み立ては5年ごとに上がっていく…
    ローンを払い終えても一生6万円以上の管理費等を払い続けなくてはいけないことを考えるとどうなの?

    万が一、売るにもこれがネックで買い手が見つからないじゃん。

  24. 823 匿名さん

    低層なのに積み立て修繕、普通にかかるのね。
    毎月の返済額に管理費+修繕費が上乗せ…

  25. 824 匿名さん

    修繕積立は免震装置も有るししょうがないかなーって気もしますが
    管理費70平米で25000円は結構高いですねー

  26. 825 匿名さん

    修繕費・管理費・駐車場月額などなどそんなに高いのか、、、
    余裕のある人は良いけど、新町は中流の人が多いと思う。
    この物件への住み替えに希望を持っていた人が、断念せざるを得ない人も出てくるのでは?

  27. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
  28. 826 匿名さん

    戸数が少ないわりに共用設備を豪華にしたので管理費用を上げざるを得なかったのでしょう。修繕については既出の通りさらに免震装置の上乗せもありそうです。売主としてはぼったくってるわけではないでしょうが、他物件と比べると割高感がかなり強いですね。
    駅徒歩15分でタワーでもなく眺望もないので価格に対する魅力が乏しいです。

    スターツはコンセプトとかマーケとか色々間違えましたね。

  29. 827 マンション検討中さん

    まさか管理費に落とし穴が…
    管理費で儲ける仕組み?
    ある意味グループ会社の強みww

    購入される方は、老後にまでそんな高い管理費は払えるということですかね?
    残念ながら周りの中古と比べても高すぎます。

  30. 828 匿名さん

    >>827 マンション検討中さん

    >>残念ながら周りの中古と比べても高すぎます。

    こんな事、言われなくてもこのエリアに住む住民はすぐわかるわ。

    >>まさか管理費に落とし穴が…
    >>管理費で儲ける仕組み?

    儲けると言うより、それなりのコストがかかるって事だろう。

    で、貴方このスレに不動産の調査目的で来ているのか?

  31. 829 匿名さん

    >>828 匿名さん

    >>こんな事、言われなくてもこのエリアに住む住民はすく"わかるわ。

    住民で住み替えも検討してましたが、こんなに高いとは知りませんでした。

    あんなに共用施設にお金をかけられてるプラウドよりも管理費高いですね...

  32. 830 匿名さん

    http://urayasu-fan.com/quwon-pricing-201706/

    ほぼ、私も同じ考えです。

    アイリズは駅から遠すぎますから、候補にしませんが。

  33. 831 匿名さん

    戸数が少ないから管理費が高いとか、、、
    管理費で儲けるとか、、、
    ちょっと分析?というか、本質論が違うのでは。
    結果論でもなく、儲けるつもりとかでなく、必然なんだろうと。

    そもそも、戸数が少ないのは、新町地区の(計画)人口が、予定より多くなり過ぎたため、浦安市の行政の規制で高層マンション等の大規模(大幅)人口増加になるような分譲方法は当該地(新町)では認められないゆえに、今回の形となったもの。

    それゆえ、低層マンションと戸建て分譲で開発しているもので、それに、プラス大震災後の液状化対策の地盤改良工事に、ある意味なくても安全は確保されるであろうが、免震まで取り込んだ故に、周囲とは(管理費も含め)高くなった背景あり。

    但し、新浦安&舞浜での新築分譲の限定性(クォン、エアーズ、エクセレント+地所開発)、徒歩圏内の供給限定性を考えれば、高くはあるがやむを得ない水準か。

    あとは、買える(買いたい)方が買えばいいし、買わない(買えない)方は買わないで無視していれば、いいだけの話ですね。

  34. 832 匿名さん

    よく、新町マーケットとか、周囲の物件と比較して割高感ありとか、高いとか言う方がいますよね。

    普通、割安感がある物件が、既存の物件より後に、新築物件として出てきますか。

    事業会社も、相場を見て価格設定してくるわけで、マーケットより割安物件で新築物件を提供はしてこないでしょう。

    精々近似値以上しかあり得ませんよ。
    比較対象が割安物件とすれば、なんらか問題あるとしか考えられないか、高洲のプラウドの様に価格設定時が高いマーケットであったとか、震災物件ということでのマイナス評価と比較しなくてはいけません。

  35. 833 匿名さん

    >>831 匿名さん
    なるほど規制のために高層化できなかったんですね。ただそういったことは売主の事情でそれこそ購入者、検討者には関係ないですよ。戸数が少なければ通常でも管理費が高くなりやすいので余計な設備を省くなどの選択肢もあるはずです。場所から地震は気になるところですが低層なんだし免震まで必要だったのか疑問です。

  36. 834 匿名さん

    そんな目くじら立てて反論しなくても…
    身内感丸出し。

  37. 835 匿名さん

    >>833 匿名さん
    同意見ですね。

    購入者にとってランニングコストはあとあとボディブローで効いてきます。

  38. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    プレディア小岩
  39. 836 匿名さん

    検討外。
    お金持ちが買って下さい。

  40. 837 匿名さん

    >>832 匿名さん

    新浦安素人で不動産業者の?マーケット解析。

  41. 838 匿名さん

    マンションブロガーのはるぶー氏は坪300万円のマンションなら管理費は平米300円。坪200万のマンションなら管理費は平米200円とのご意見です。

    ↓投稿抜粋

    「ここは管理費が高いから割に合わないんじゃないか」って考える人は少なくありません。マンションをたくさん見ていないと分からないかも知れないけど、それは正しくない(笑)経費をとにかく削減、結果管理レベルを落とすと住民からめちゃくちゃ非難されます。実は適切な管理費ってマンションの値段にほぼ比例するんです。私の実感値として「坪200万のマンション管理費はひと月1平米あたり200円で、坪300万なら300円」。桁違いだけど不思議と数字は同じになる。
    中略
    例えば、坪150~200万だと普通のファミリーマンション、うちなんかそうですが、そのクラスのマンションだと、管理人さんはお年寄りの方中心になるんです。だって時給1000円では、リタイアした年金生活者しか雇えません。でもそれ以上払えない。

    一方、坪300万オーバーは世帯年収が1200-1500万以上とかの層になるわけです。旦那ひとりでそれだけ稼ぐ人は、外国とかにもしょっちゅう飛んでるような、いわゆる上場企業の部長さんクラス。そういう人たちって飛行機もビジネスクラス以上なんですよ。空港ではラウンジサービス使うし、飛行機で座席に座れば客室添乗員が名前を呼んでオーダーを取ってくれる。

    日頃ビジネスクラスに乗ってるような人たちは、自分がマンションのカウンターに行ってベル鳴らしたら作業服を着たおじいさん管理人さんが出てきて「はい、なんですか?」っていうんじゃ納得してくれません。ちょっと英語喋れそうない若いお姉さんが、カウンターに綺麗な制服着て常時待ち構えていて、帰ってきたら「お帰りなさいませ」とか言ってくれて、そこで声をかけたら「はい、何の御用でしょうか?」とかにっこり聞いてくれるのを求めてるんです。そんなお姉さんの人件費はおじいさんよりずっと高い。

    つづく
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/information/taidan/01_03.html

  42. 839 匿名さん

    この地は特にME21において過去に旧公団分譲住宅で旧公団の値付けにしては高すぎたために分譲住宅がかなり売れ残り、その後に値下げとなり不当だと旧公団に訴訟を起こした事例がある。

  43. 840 匿名さん

    高洲のプラウド新浦安は訴訟騒ぎこそなかったものの、大量に残った未入居物件の値引き販売を長々やってましたね。
    坪120万円台もあったそうで、初期値の坪200万円前後で買った方が気の毒でなりません。
    クオンは個数も少ないし、高洲の様な奥地と違い新浦安物件にしては駅に近い部類なので大丈夫でしょうが。

  44. 841 匿名さん

    >>838 匿名さん
    この人、マンションブロガーの中でも思い込みが激しいのであまり参考にしない方がよいですよ。

  45. 842 匿名さん

    クオンレベルの価格帯においての適正な管理費ってどれぐらいなんだろう?

  46. 843 匿名さん

    >>839 匿名さん

    それがどうしたんだい。

    バブル崩壊以降の平成一桁後半時代の話。

    今の相場感と違うし。

    また、その訴訟は敗訴してるし(笑)。

  47. 844 匿名さん

    >>833 匿名さん

    事業主の事情として関係ない?
    おかしいレスですね(笑)。
    事業主の側はその事情が、開発計画の根幹を占めるわけで、その物件が気にくわないというのであれば、買わなければいいだけ。
    別に事業主の肩を持つ積もりはまったくないが、購入サイドで満点のマンション(戸建て)なんかないのだから、(注文住宅でない限り)提供される物件の中で選別するだけ。
    免震は必要ないと思うとレスしていますが、事業主が免震をコンセプトで建築しているのだから、それを受け入れるか否かです。

  48. 845 匿名さん

    >>840 匿名さん

    奥地? その表現は何?
    駅から徒歩何分以上かかるのを基準にしている?
    浦安はバス網が多いが、何よりも渋滞が殆ど無くほぼ時間通りに来るのっっだし。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ南行徳
    クレヴィア西葛西レジデンス
  50. 846 匿名さん

    駅前のエアーレジデンスも高価だったけど、浦安AMG
    計画の一つと言うか先行していたエルシティも高価だった。
    で、エアーレジデンスの価格を見て、住み替えを断念した人も聞いた。
    そもそも、高価格感は公共企業体の割には日の出のME21から始まっている。

  51. 847 匿名さん

    >>845 匿名さん

    私も新浦安の奥地だと思う。新浦安駅から徒歩30分以上。
    バス渋滞なし?
    シンボルロード改修工事中、どれだけ渋滞してたのかな?(笑)。
    駅より、海に行く方が断然近い。あなたはプラウド住民? 図星の指摘に取り乱しているの?

  52. 848 匿名さん

    >>847 匿名さん

    へ?
    入船中央のバス停があった頃からさらに歩き、東西線浦安駅まで通った経験があるから、駅前のエステート群よりは既に日の出は奥地だと思っていたよ。

  53. 849 匿名さん

    >>848 匿名さん

    >847

  54. 850 匿名さん

    >>849 匿名さん

    今は、新町・中町で高齢者へのディ・サービスが盛んになった。

    その昔、新浦安駅開業の頃、明海大学前から駅までのバスは1時間に4本しか無く徒歩12分の方がむしろ早かった。
    入船中央のバス停は、ダイエーが更地だった頃に今のエステート側の駐車場出口辺りに存在していた。

    クォンだと、夜は境川沿いの遊歩道を広い夜空と月を見ながら徒歩または自転車で行くのも乙だろう。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス習志野 mimomiの丘
バウス習志野 mimomiの丘

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
リビオ亀有ステーションプレミア
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀
スポンサードリンク
ジェイグラン船堀

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸