千葉の新築分譲マンション掲示板「QUWON(クオン)新浦安」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 浦安市
  6. 明海
  7. 新浦安駅
  8. QUWON(クオン)新浦安
匿名さん [更新日時] 2022-10-09 07:20:53

東北地方太平洋沖地震発生時、明海2丁目のプロジェクトは立ち上げ最中の頃に停止してしまっていた。

現在、改めて開発が再開しており地盤改良工事が始まったそうである。

このスレは液状化ネガ投稿は一切禁止とする。
その様な投稿があった場合、地域的な中傷差別に根拠の無い愉快投稿とみなす。

あれから5年、復興の進行と災害により強くなる街として…。


所在地 千葉県浦安市明海二丁目2-1(地番)
交通 JR京葉線「新浦安」駅徒歩15分
総戸数 170戸(他に管理事務室1戸)
間取り 2LDK~4LDK
専有面積 74.91㎡~138.38㎡
構造・階数 鉄筋コンクリート造・地下1階地上4階建(免震構造)
建物竣工予定 平成30年7月下旬
入居開始時期 平成30年9月下旬(予定)
施工会社 スターツCAM株式会社
管理会社 スターツアメニティー株式会社
売主 スターツコーポレーション株式会社
売主・販売代理 スターツデベロップメント株式会社

[スレ作成日時]2016-02-22 20:43:17

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

QUWON(クオン)新浦安口コミ掲示板・評判

  1. 301 匿名さん

    当初計画より戸数を増やしたとか何かで見たが。ならば戸の専有面積も小さくしたのかな。
    4棟が立ち並んでいて、何となく圧迫感ないかな?特に1,2階。

  2. 302 匿名

    >>300 匿名さん

    何に「しわ寄せ」!?

    「しわ寄せ」のレスの意味がわからないけれども、「しわ寄せ」というよりは、抜本的な「液状化対策工事」がなされたことで、原価(コスト)がアップされだか故に、ひとえに販売価格に上乗せされる。

    売価アップを「しわ寄せ」との表現は妥当ではなかろうが、液状化対策コストが上乗せされる。
    元々戸建て用地を一部(170戸)マンションにて販売されるが、4階建てには不必要でコストアップとなる免震工法も採用されるが故に、販売価格が高くなるのは仕方がない。

    その価格でも、(ギリギリ徒歩圏内の)浦安に住みたいと思っているかたには、限定的な供給物件だから、購入したい方もそれなりにいるでしょね。

    ただ、高いってと言って、検討対象外の方も相当数いるでしょうが、それは無視していればいい話。
    この価格でも買いたい方だけを相手にしてる商売なんだから、高い・ダメだと比較したりしても意味ない話ですね。

  3. 303 マンション検討中さん

    他に選択肢がある方なら、あえて液状化コスト負担してまで当物件を選ぶ理由はないのかな?当物件が気に入ったというなら話は別。
    概して、海から5キロ以上離れていた方が、住むに安心かな。

  4. 304 匿名

    >>303 マンション検討中さん

    浦安に住んでる、好きだ、浦安に住みたいと思っている方は相当数いる。

    あえて液状化、は別次元の話だから、それに見合う価値なしとの判断もそれもよかろう。

    だが、住みたい、買いたいと思っているかたに、つべこべ言う必要もない。

  5. 307 匿名さん

    >>297 マンション検討中さん
    高洲のプラウド新浦安でさえも被災修繕費は100万円程度でした。
    それ以上、被災修繕費がかかったマンションはないと聞いています。
    クオンは液状化対策を時間をかけてきっちりされているので、そこまではかからないだろうと期待しています。

  6. 308 匿名さん

    >>302
    液状化被災のもっとも激しかった高洲の例のマンションは210億円と言う過去例を見ない額で土地を取得してたよね。
    あれもしわ寄せだったのかな?
    ここは液状化をはじめとする安全性についてかなり真面目に造ってない?
    過去の失敗から学んだことは多くあるはずだし、前向きに考えたいね。

  7. 309 匿名

    >>307 匿名さん

    被災修繕費という名の、見舞金では。

  8. 313 匿名さん

    しわ寄せって、土地取得コスト高かったから、その分仕様を下げて販売価格にはそんな転嫁しなかったんじゃないか、ということでしょ。

    新浦安でマンション内敷地や建物に酷く損害出たのは、プラウドだけだったはず。
    他はあそこまで酷くなかった。
    日の出のプラウドもエントランス周りは酷かった。
    同敷地の某社宅も酷かったけどね。

    だから液状化でマンション自体は余程のことがない限り大丈夫。だが、インフラが心配。液状化対策色々始めているみたいだけどね。電気は電柱地中化で大丈夫。
    ガスもそこまで酷くなかった。あとは水道かな。。

  9. 317 匿名さん

    敷地内にクローラー・クレーンが現れましたね。

    今日で311から6年。
    その年数よりも市内の居住年数が長いのだけども、復興への活力が増したと思うこの頃です。

  10. 318 匿名さん

    あと順天堂大学浦安病院の増床の完成も間近ですね。
    この病院全体の施工主は全部清水建設

    市役所の建て替えの完成と供に行政・医療サービスが向上することは良いことです。

  11. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ亀有ステーションプレミア
  12. 320 通りがかりさん

    >>318 匿名さん

    あとは進学校の進出・設置があれば…。
    公立でも私立でも構わないので、
    早慶・国立大に進めるレベルの高校が欲しい。
    文教エリアなど贅沢は言わないけど、
    現状は貧弱過ぎる。

    現状最寄りは、県立高だと船橋。
    私立は都内に出るか海浜幕張。
    何れにしても通学時間は短くない。

    ここを検討してる人でお子さんをお持ちの方は、多少とも悩まれると思う。

  13. 321 匿名さん

    >>320 通りがかりさん

    ここを検討してる人でお子さんをお持ちの方は、多少とも悩まれると思う。

    長年新浦に住んでるけれども、そんなにみんな悩んでないよ。

    高校生ならまったく問題ないし、中学受験でと都内&千葉市市川市に通ってます。
    市内に必要というよりは、電車通学して、社会にもまれることも重要。おこちゃまじゃないんだから。渋幕なんて近い近い。

  14. 322 通りがかりさん

    海浜幕張が唯一と言ってよいぐらいでしょ。
    長時間通学に何の意味も意義も感じません。

    それに、地元に質の高い教育機関あるのって、町にとっても重要だと思います。
    有るのと無いのじゃ全く違って来ます。
    解らない人には解らないか。




  15. 323 匿名

    今年も住みたい街ランキング発表されたが、新浦安は53位か・・・。震災前はベスト10入りしてたんだけどな・・・

    http://www.recruit-sumai.co.jp/press/upload/sumitaimachi_2017_kanto.pd...

  16. 325 匿名さん

    >>321

    新町では、団地毎によるけど子供英会話教室とかを見かけます。

    TDRの異国情緒で英文が目立つせいか、ここの地元の生徒達は英語が好きな子もいくらかいるみたい。

    で、中学も高校も卒業しTDLでの成人式を終え地元の大学の英文学科には通ったものの、結局は海外で語学留学へ日本語をシャットアウトした実践的な環境の中で行った子も。

    同じように浦安で育ち同級生も海外語学留学へ行き、向こうでたまに会っているってな話も聞きます。

  17. 326 匿名さん

    そばのイトーヨーカドーが無くなる様だけど、調べてみれば浦安だけでは無く、千葉でも閉店するところがあるみたい。

    大丸ピーコックも元ダイエー新浦安店とイオンチェーンがバッティングするせいなのか、閉店した。

    ところで駅前に出来た音楽ホールのビルの出店を見ていると若い街の感じはまだまだ元気だと思う。

  18. 327 匿名さん

    [No.305~本レスまで、以下の理由により、幾つかのレスを削除しました。管理担当]
    ・個人を特定した中傷のため
    ・スレッドの趣旨に反する投稿のため

  19. 328 匿名さん

    53位を嘆くより、2016年の90位からのジャンプアップを歓迎しましょうよ。
    豊洲なぞ、明らかに市場移転問題の煽りを食ってます。

    しかし、トップ10の半数がターミナル駅で東京駅まで顔を出す始末じゃ、もはや住みたい街のランキングとは別物になってますよ。


  20. 329 匿名

    そういや、いつぞやか武蔵小杉とここを比較検討していた若者がいたな。こういう結果を見てどうしてるんかね〜

  21. 330 通りがかり

    住みたいランキングなど聞き方一つで全然違う解答になる。あんなの全く信用できないね。確か別のとこだと船橋が1位だったような(笑)。

    唯一の利点は、こういう所に名前が出る所は話題性があり資産維持的にはいいかな。ただそれだけ。

  22. 331 匿名1

    >>330 通りがかりさん

    資産維持だけって・・・
    いや、そこが重要なんだけど。

  23. 332 マンション検討中さん

    こちらのマンション検討中です。
    価格が発表になるの楽しみです。
    そんなに高すぎないとよいのですが。。。

  24. 333 匿名さん

    >>332 マンション検討中さん

    間違いなく、高過ぎですよね。

    でも、その価格でも仕方がないです。

  25. 334 匿名さん

    ここと関係ないけど海浜幕張駅徒歩15分の場所に建設予定の幕張若葉地区タワマンHPが完成したようです。

  26. 335 匿名さん

    おーついに若葉地区始動ですね

  27. [PR] 周辺の物件
    グランドパレス船橋ミッドガーデン
    ピアース西日暮里
  28. 336 匿名

    >>290 匿名さん

    浦安の新町住民はわざわざ東西線方面のガサツイたエリアは眼中にないから大丈夫。

  29. 337 匿名

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  30. 338 匿名さん

    >>326 匿名さん

    その音楽ホールが大問題になってるじゃん!

    元々、浦安市所有の土地だったのに、民間の猫実にある築40年の物件と交換し、しかもその築40年の物件の解体費用に1億3000万円も浦安市が支払うだなんてありえない。
    大阪の国有地払い下げ幼稚園みたいな話。

    おまけに音楽ホールや多機能ホールへの毎月の賃料1400万円を浦安市がずっと支払い続けるなんて呆れる。
    全部税金から払う訳だから。

  31. 339 名無しさん

    >>338 匿名さん
    某市長と某地主の馴れ合いで出来たホール。
    浦安市は、市長選・市議選の投票率がやたら低い。市民の市政無関心の産物とも言えるか。

  32. 340 名無しさん

    >>336 匿名さん
    そんな書き方やめとけ。
    新町も元町も所詮同じ千葉県民。

  33. 341 匿名さん

    >>339 名無しさん

    毎月の賃料1400万円だけじゃなく、毎月の施設管理費と運営費用も浦安市が支払います。
    建設費用の一部も浦安市が支払います。
    この駅ビルに、30年間で120億円超の税金が使われます。
    老後が心配。
    でも、この新築マンションも欲しい。

  34. 342 マンション検討中さん

    バス停は、大人の女性や小・中学生の女子が歩いて、実際、何分位のところですか?ゆめみの街というバス停が最寄りでしょうか?そこまでの道は夜は暗くて怖いですか?普通に大丈夫ですか?雨の日など、新浦安駅はバスの行列なることもままあるそうですが、駅までどのくらいかかりますか?近隣の方バス事情を教えてください。休日などは15分に一本しかバスがない時間もあるようなので、増えるといいのですが、、、

  35. 343 匿名さん

    バス停は、近くに?2カ所見つけた。ホテルエミオン建つ交差点付近です。「明海交差点」 「明海大学前」。歩いて5分ぐらいでしょうか。ここまで歩くなら、そのまま駅まで歩いたほうがいいかも。実際歩くとマンションから駅の改札まで16分かかった。約1.3キロ。この距離は歩くに何とも微妙ですね。歩けなくはないが、ややおっくう感あります。特に毎日となると。特に年齢いくと。道はほぼ平坦ですので、自転車を利用するのがベストかと思います。駅前には駐輪場多数ありました。

  36. 344 匿名さん

    >>342>>343は同一人物ですかね?

    地元住民でも無ければ、単に不動産評価しているだけに過ぎない業者の様に見える。

    地元住民ならそんな情報はよその人間が調査した様な非常に単純な情報で。

    境川沿いの広い歩道の情報が抜けている。
    道路交通と交わる場所は、2箇所の横断歩道しか無く安全な歩道であるのを知らない様だ。

  37. 345 匿名さん

    342の方と私は全くの別人です。私は不動産業者ではありません。他市在住、当マンション検討中の者です。
    343より。

  38. [PR] 周辺の物件
    バウス習志野 mimomiの丘
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 346 匿名さん

    344さん
    私、当マンション検討中で、新浦安、2月~3月、昼 夜にかけ、4回ほど視察しましたが、まだまだ不十分のような気がします。これからも、豊富な貴重な情報提示ください。
    343 345より

  40. 347 匿名さん

    >>345

    同一人物で無い事を失礼しました。
    改行が全く無かったので同じように見えましたので。
    多分、スマホか携帯からの入力で改行が面倒では無かったか…と。

    QWON新浦安の敷地から西側に向かうと、境川の遊歩道に出ます。
    この遊歩道は海側方面だと市の総合公園に繋がりシーサイドを一直線に進む歩道に出ます。
    陸側は真っ直ぐ進むと市役所の側に繋がります。特に市役所方面は交差点一つと東側の市役所の敷地にある横断歩道を渡るだけですね。

  41. 348 匿名さん

    >>343 匿名さん

    新浦安に20年住んでいます。
    その感覚のなかでは、地元住民はクォンの立地では、(よっぽど強風劇雨でなければ)バス停に行って駅までバス乗車は考えないでしょう。

    クォンに居住の場合、明海大学側の棟なら明海交差点⇒新浦安駅、境川側の棟なら境川側の歩道から入船西エステート⇒エアレジの裏を通って新浦安駅が近いと思います。

    平坦で15分の徒歩は問題ない距離です。
    もちろん自転車ならあっというまでしょう。
    駐輪場は抽選ですが、一番近い屋根付限定でなければ、抽選に外れることはないでしょう。

  42. 349 匿名さん

    >>348

    こちらは、新町居住30年に近付きつつあります。(イトーヨーカードーも無かった時代から。)

    >>駐輪場は抽選ですが、一番近い屋根付限定でなければ、抽選に外れることはないでしょう。

    第2駐輪場は、高架下なので抽選も無ければ2Fの方に置けばそんなに混んでいませんよ。

  43. 350 匿名さん

    >>348

    さらに、、

    >>その感覚のなかでは、地元住民はクォンの立地では、(よっぽど強風劇雨でなければ)バス停に行って駅までバス乗車は考えないでしょう。

    明海大学の学生がバスなんか使わずシンボルロードを歩いているのを御存知じゃないか?と。
    昔、入船保育園までベビーカーを押して通わせた事もありますけど。

    台風下では京葉線がやがて運転見合わせの可能性が高まりますね。
    そこでは、やがて東西線総武線も運行見合わせも出てくるはずです。
    その中で一番穴場なのが、舞浜駅発都営新宿線一之江駅まで行く京成バスですね。
    傘は役に立たず合羽装備でしょうし。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス松戸
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
サンクレイドル南葛西
バウス習志野 mimomiの丘
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ユニハイム小岩
スポンサードリンク
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

[PR] 周辺の物件

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸