仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 長野県
  5. 松本市
  6. 蟻ケ崎台
  7. 北松本駅
  8. ラ・アトレレジデンス蟻ケ崎台っていかがでしょうか?

広告を掲載

ご近所さん [男性] [更新日時] 2021-04-28 18:16:53

総戸数90戸以上の大規模なマンションが我が街に誕生。さあどうでるか?


名称:ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:85.05㎡~100.17㎡
売主:株式会社 ラ・アトレ
施工:株式会社守谷商会
管理会社:株式会社 ラ・アトレ

[スレ作成日時]2016-02-19 18:31:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台口コミ掲示板・評判

  1. 83 匿名さん

    なんか誹謗中傷だらけですね。
    検討中の方や買う気のある方の意見が聞きたいので、冷やかしの方、買う気のない方は投稿しないで下さい。

  2. 84 匿名さん

    >81
    たまたま通っただけなので記憶違いなら申し訳ないのですが
    西側と中庭?は見れた気がしたのですがね。

    別に悪く言うつもりはなかったのですが、
    他の場所も含めてマンション検討中で色々見ている身としては
    ちょっと寂しいかな?っと思っただけです。

    なんか悪いのでもう書き込みしませんね。

  3. 85 マンション検討中さん

    見学に行って来ました。ソーラー発電付きオール電化、大変魅力的でした!
    部屋も色々と個性があり、自分は寝室からウォークインクローゼットを抜けてバスルームへ行ける部屋が気に入りました。
    各部屋にもウォークインクローゼットなどの収納も多いし、家具などあまり揃えなくても良さそうな感じです。
    一階は、専用駐車場があり便利でした。
    あの規模でエレベーターが2基もあり便利だし、トランクルームも良いし。
    正直、迷ってます!
    多分、東棟かなぁ?

  4. 86 マンション検討中さん

    見学予定たくさん入っているようです。

  5. 87 匿名さん

    サーパス白板の価格発表も真近、必死だな

  6. 88 匿名さん

    マンションは一生の買い物、慎重にね。
    インテリアやデザイナー家具なんかに騙されちゃ駄目ですよ。
    そこで生活し、子供育てて、何時かは売る時が来るんですから。

  7. 89 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  8. 90 匿名さん

    共用設備や共用スペースは大げさになるほど、後々維持管理コストが掛かりますから月々の管理費に影響します。
    個別ソーラーシステムも壊れたら修繕積立金で修理するのかな?
    最近は電力の買い取り価格も下がる一方だし、サーパス松本庄内のような高圧一括受電でも電気代は中部電力より10%低くなるから、さて、長い目で見てどちらがトータルコストが安くなるのか、営業トークよりも自分で計算してみる必要がありそう。

  9. 91 匿名さん

    >89 後々に資産価値をどれだけ求めるか、生活の利便性をどれだけとるかは各家庭の価値観と生活スタイルによると思います

    自己保有物件の資産価値は誰にとっても重要だと思いますよ。
    例え、終の棲家と思って購入しても、マンションは35年~50年で建て替えが問題になります。
    その時、土地の値段より、取り壊し費用の方が高くなってしまったら、その物件の建て替えには新築以上の費用がかかる、いわゆるババ抜き物件になり、マンション住人の建て替え合意がまず得られず、いずれ空家だらけとなりスラム化してしまいます。

  10. 92 匿名さん


    そこまでいかなくても、転勤や何かのやむを得ない理由で売却する事になった時、資産価値の低いマンションは、売却できたとしても住宅ローンだけが残りかねない

  11. 93 マンション検討中さん

    マンションを買う事はマイナス面ばかりなのでしょうか?
    マイナスな事を投稿する方は、ご自身がマンションを所有していての体験談なのでしょうか?

    それとも、知識ばかりでマンションを買えないので僻んでの投稿なのでしょうか?

  12. 94 匿名さん


    マンション購入が一概に悪いとは書かれてませんよね。
    主旨を正しくご理解される為に、この本をお勧めします。

    現役・三井不動産グループ社員が書いた! やっぱり「ダメマンション」を買ってはいけない
    http://www.diamond.co.jp/book/itemcontents/9784478024041.html

    不動産の価値はとにかく立地
    ①交通利便性
    ②買い物の便および公共施設便
    本書の「いいマンション」の定義は、売りたい時に相場以上の価格で売れること。
    逆に「ダメマンション」とは、相場より安くしか売れず、売れてもローンが返済しきれないマンションとする。

  13. 95 マンション検討中さん

    他人の受け売りでなく、実際にマンションを買った方の意見が聞きたいですね。

  14. 98 匿名さん

    [No.96~本レスまで、個人を批判する投稿のため、削除しました。管理担当]

  15. 99 マンション検討中さん

    荒らしはやめて下さい。
    購入希望者、購入者さんの為のスレだと思います。
    くだらない投稿はやめませんか?

  16. 100 匿名さん
  17. 101 マンション検討中さん

    データーだけでなく、ちゃんと物件を見て、自分の価値観で!

  18. 102 匿名さん


    検討者なら専門家の意見も知りたいんじゃないでしょうか?

    あなたが自分の知りたくない話を聞きたくないのなら、居住者専用スレを立ち上げたら。

  19. 103 匿名さん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  20. 104 マンション検討中さん

    このマンションの事を知りたいのであって、他の物件の事は関心がありません。
    見学も予約しました。
    なぜ、アトレレジデンス蟻ヶ崎台のスレなのに、書籍の紹介やデーターなど、ネットで調べればわかる事を偉そうに投稿するのでしょうか?

    評論家ぶる方の意見は聞きたくもありません!

  21. 105 匿名さん

    マンション検討中さん。ここに誹謗中傷レスする人は不動産業者がほとんどですよ。マンションは自分の目で見て判断しましょう。

  22. 106 マンション検討中さん

    105さん
    ありがとうございます。
    しっかり自分の目で見て判断します。

  23. 107 匿名さん

    500万円値引きしましたね。思い切りの良さにびっくりです。
    一気に割安感が出たように思います。

  24. 108 匿名さん

    500万円の値引き驚きですね。だいぶ苦戦してるんですかね?

  25. 109 匿名さん

    競争率高くてなりました。

  26. 110 匿名さん

    全戸、値引きなのでしょうか?

  27. 111 匿名さん

    チラシには全戸値下げと書いてあります。

  28. 112 匿名さん

    >109
    競争率?
    先着順受付中とテレビで言ってましたよ。

    全戸値下げって、値下げ前に契約した人にも返金するって事でしょうか?

  29. 113 マンション検討中さん

    もともと設備仕様や太陽光付いてたりしてものは良かった。ただ価格は高かった。下げたら人気出るでしょ。見に行ってみよ。

  30. 114 匿名さん

    先着順だから、早い者勝ちって事でしょ?
    だから競争率は高くなりますよ。

  31. 115 匿名さん

    見学してきました。
    広い部屋、角部屋、眺望が良い部屋、日当りの良い部屋は殆ど契約されていました。
    が、その他の部屋も設備も良いし金額も下がったので魅力的でした。
    早期に決めよう妻と話しました。

  32. 116 マンション検討中さん

    電気代が安くなるどころかほぼタダになるってびっくり。主婦からすると大助かり。プロパンガスって高いから賃貸でも馬鹿にならない。戸建だと修理費や管理費かからないけど電気代はかかる。戸建派だったけどこれなら4LDKマンションでも比較出来るかなと思いました。

  33. 117 マンション検討中さん

    見学行って来ました。
    他にも見学をされている方が多くてビックリしました!
    太陽光発電付オール電化マンション、予想以上に良かったです。
    個人的には、住居者専用のシャッター付駐車場はオシャレで良かったです。
    じっくりと検討したいと思いました、

  34. 118 匿名さん

    確かに混んでた。値下げ効果か。でも確かに物は良い。

  35. 119 匿名さん

    本日、契約してきました。
    結果良い選択をしたと思っています。
    来月末に入居予定だす。
    先輩入居者の方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  36. 120 匿名さん

    119さん、ご契約おめでとうございます。
    俺は東棟を検討中です。
    再度見学して決めたいと思います。

  37. 121 マンション検討中さん

    うちも真剣に検討中です。
    自分ではなかなか変えれない設備は大手メーカーを採用している一方、壁紙など消耗品はそれなりにコストを抑えているみたいでメリハリつけているところが好感持てました。現物見て決めれるのも良かったです。

  38. 122 マンション検討中さん

    3LDKのお部屋、内覧行って来ました!内装がスタイリッシュで素敵です。間取りも広めで解放感があります。設備はキッチンなどはタカラを使っており、お風呂も洗面台も広めで収納もしっかりあるように感じました。
    部屋以外は、エントランスや中庭も広々、子供を遊ばせるには良さそうです。駐車場が近いのも良い。宅配ボックス、トランクルーム、ゴミ捨ては24H可能など設備は充分です。
    気になるゼロエネの件は電気料は10000円までは太陽光でカバーしてくれるのでそこから出たぶんは実費とのこと。余れば売電。
    子育て世代なので、気になるのは小学校と中学校ですが、学区の小学校までの道はけっこうな距離と坂道なので帰りの登りが大変そう。交通量も多く心配です。ただ、歴史のある有名な小学校なので思い出にはなりそうです。

    前向きに検討したいところですが、担当の営業さんがなかなかのゴリゴリ感でメリットはたくさん話してくれますが、デメリットはあまり教えてくれません。地元の方じゃないからかな?「今日契約してください!!」の感じが恐くてちょっと不信感がありました。

  39. 123 匿名さん

    グイグイ系の営業マンだと萎えてしまいますね。

  40. 124 匿名さん

    竣工から4か月過ぎ未だに完売出来ないんで、営業も必死なんでしょうね。
    テレビコマーシャルで全戸値引き公開してるし、これでもダメならというプレッシャーが凄そう。

    公表しない更なる個別値引きが始まってるかも?

  41. 125 匿名さん

    >122 デメリットはあまり教えてくれません。

    このスレッドを最初から読めば、参考になりますよ。

  42. 126 マンション検討中さん

    >>125 匿名さん
    周辺環境で色々と問題になってるところもありそうですね。
    転勤する可能性がある家庭としては購入後1番気になるところは、売却の可能性があるので資産価値はどれほどになるのかですね。

  43. 127 匿名さん

    >>125
    着工前のスレ読んでも参考になりませんね。
    しかも冷やかしや、評論家もどきの方々のスレなんて。

  44. 128 匿名さん

    冷静になれば?
    感情的な書き込みが一番参考にならないと思うけど。

  45. 129 マンション検討中さん

    >>128
    どのスレに対して?
    皆さん、冷静にマンションを検討していると思いますよ。
    このスレに関係ないレスはしないで下さい。
    冷静になって下さいね。

  46. 130 匿名さん

    >126
    やはり立地の悪い、なかなか売れない不人気物件は将来の資産価値が一番心配ですよね。

  47. 131 マンション検討中さん

    グイグイ系は嫌ですね。
    こっちは一世一代の買い物なんだからゆっくり考えさせてほしいですね。

  48. 132 匿名さん

    [公序良俗に反する投稿のため、削除しました。管理担当]


  49. 133 買い替え検討中さん

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  50. 134 匿名さん

    良くも悪くも書き込みが賑やかなマンションですね。私は好きなんだけど。

  51. 135 周辺住民さん

    「全戸・新価格発表」のチラシが入ってきました。
    85平米超3LDKが3,290万円→2,780万円
    90平米超3LDkが3,650万円→3,170万円
    全戸値下げだそうです。15%くらいのPRICE DOWNのようです。

  52. 136 買い替え検討中さん

    お風呂が広い!!

  53. 137 評判気になるさん

    坂は善し悪し有りますけど、アドレスと学区域は良いですよね。

  54. 138 eマンションさん

    全然売れてない。心配になる。

  55. 139 匿名さん

    40戸売れていればまあまあじゃないですか?値下げもしたしここからじゃないですか?

  56. 140 新居住人

    先日引っ越しました。
    設備良いし、静かだし。
    坂はあるけど、買い物や通勤にもそんなに苦にはなっていません。
    これから生活しながら、デメリットを報告出来たらと思います。

  57. 141 匿名さん

    >139
    未だ半分も売れてないの?
    三井健太さんが書いてる状況ですね。

    https://www.sumu-log.com/archives/6681/

    ~物件が販売不振状況に陥っていますが、その状況を売り手はひた隠しにしています。できるだけ「おかげさまで好調に推移位しています」と言いたいのです。

     販売不振状況が知れると、買い手に余計な不信感を持たれ、購買決定に時間がかかってしまい、ますます売れないという悪循環を招くからです。

     しかし、いくら隠しても、やがて買い手の知るところとなります。好調と言いながら、中々完売に至らない、モデルルームが長い間公開中であるとか、本体が竣工したので、夜に行ってみると灯りが点いていない部屋がたくさんあるなどといった状況から「売れていない」と知るのです。

     売れなければ価格を下げればいいではないか。そんなふうに考える人もあるかもしれません。どんな商品でも、最後は在庫処分のためには利益を度外視して「バーゲンセール」に賭けます。ところが、新築マンションの場合は簡単ではありません。値下げがしにくいのです。

     初期に5000万円で購入した部屋のオーナーから見たら、同じ面積・間取りの1階上の部屋が4500万円で販売すると聞いて黙っている人はありません。

     分譲主に、「うちも同じだけ値引きしてくれ」などと騒ぎ立てます。法的には何ら問題はありませんが、売主はトラブルを表沙汰にはしたくありません。

     既に入居している買い手も売れない物件=価値のない物件を買ったとは信じたくない心理が働くもので、そこから「早く完売して」と願い、少しくらいの販売促進策、例えばモデルルームとして6か月使用していましたといった大義名分による値引き販売には目をつぶるのです。~

  58. 142 購入経験者さん

    申し訳ないけど売主さんには、きちんと誠意を持って前契約者には対応してもらっているよ。141はちゃかして何が面白いの?ミツイだかなんか知んないけど人の記事を持ち出す評論家もどきは来るな。

  59. 143 マンション検討中さん


    三井さんの記事、141さんが意図的に、
    悪い印象をつけるような箇所だけ抜き出している感が。
    最終的に、自分の条件に合う物件を買えばいい、
    って話で、即完売しない物件がダメだって言ってるわけではないと思うのですが。
    違うのかな…。

    便利さを求める人、静かな環境を求める人、
    それぞれの価値観で選んだらいい話で、
    外野から色々言う必要はないのでは。



  60. 144 マンション検討中さん

    141みたいな人はなんなんだろう?

    何か、このマンションの関係者に怨みがあるのかな?

  61. 145 通りがかりさん

    値下げ前に購入した者です。
    マンションにしろ一軒家にしろ人生をかける買い物ですから悩みます。
    でも最終的に価値観が物件と一致したらから購入するのではないでしょうか?
    駅から近い、買い物などが徒歩で行けるのが重要な人はそういうマンションを選択すれば良い訳です。自分は一軒家は面倒だけど高層マンションは嫌い…でずっと悩んで借家でした。
    もともと静かで風通しのよい場所に住みたいかったのでこの低層マンションはとても魅力でした。
    坂は慣れるまでは不安でしたが、あの坂があるからあの環境があるのだと思うようになりました。
    実際住んでますが、日当たり風通し環境は理想通りです。
    正直、今までの松本(長野県)のマンションとは全く違うタイプの物件だと思うので時間がかかるかもしれませんが同じ価値観の方が集まって来るのではないかと思っています。

  62. 146 マンション検討中さん

    価値観、メリット、デメリットは人それぞれですよね。

    自分が1番正しいと思っている、知ったかぶりをした、評論家もどきの方は投稿をしないで下さい。

  63. 147 匿名さん

    >144
    きっと、ローン審査が通らなくて契約出来なかった人が嫉妬してるんだよ。
    こういう書き込みは無視するのが一番。

  64. 148 マンション検討中さん

    かまってちゃんなんですね。笑

    他人の受け売りでしか投稿出来ない、寂しい人間なんですね。

  65. 149 マンション検討中さん

    このデベロッパーが松本初進出なのでこれまで幅をきかせてきた既存業者が一生懸命イメージダウン計ろうとしているような投稿が多く読んでいて痛いです。
    #145さんが言うように価値観は人それぞれ! 自分の足と目でもう一度確かめて決めるつもりです。

  66. 150 近くに住む住民

    すぐ近くに住む者です。
    今でもよくポストにチラシが入っています。最近ではほぼ500万円の値引きです。
    売り出した時期がプチ不動産バブルだったので随分強気の価格設定でした。でも今ではあの価格は通じないと思います。銀行も個人には簡単には融資できないでしょう。

    最初の価格が高すぎました。おそらく-1000万が妥当な金額でしょう。

    それから、北松本駅近くにマンション建ててますが、2600万円台とよく考えた価格です。きっと蟻ヶ崎台の売れ行きを参考にしたんだと思います。

  67. 151 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  68. 152 通りがかりさん

    このマンションはそんなに値下げしなくても徐々に売れると思いますよ。
    狙ってるところが違うのかも。
    質が良く高い物は簡単に購入はできなくても必ず買い手はつきます。
    長野県は全てにおいて流行の流れが最後に入る県ですから…。正直、松本の庶民を狙うより、都会のお金持ちに別荘感覚で売ったほうが需要あるのかもしれません。
    あまり値下げして安売りするのは勿体ないと広告をみて思いました。

  69. 153 契約者

    本日契約してきました!中古戸建てやマンション検討してましたが、ついにここに決めました。
    確かに、坂はきつめです。冬場はちょっと心配ですが、優先的に雪かきしてもらえる地域みたいです。南道路なので雪も溶けやすそうです。
    静かで過ごしやすそうなところです。先に入居されてるかたも挨拶してくれます。

     エントランスは高級感があり、モチベーションが上がります。中庭も素敵です。お部屋は一番お安いタイプでも各部屋や洗面所にしっかり収納があり、
    納戸がついてる間取や廊下に収納がある間取りもあります。
    キッチンからLDが見渡せる対面キッチンでバルコニーも広いので解放感があります。洗面、バスとても広く満足です。バルコニーに芝生スペースがあり、小さな庭のように使えるお部屋もありました。割高ですが素敵です
    他のマンションではすべてオプションだったところが標準仕様です。(食洗機やキッチンの人工大理天板など)
    多少日当たりは悪いですが、暗すぎるということはないです。部屋が広いので圧迫感はありません。
    電気代はほぼゼロになるとのことです。
    管理費安め、修繕費は3、4年ごとに3~4000円値上げするようですが、それはどこのマンションでも同じなので電気代のランニングコストを考えると修繕費が上がってもお得だと感じました。
    いいお部屋はかなり埋まってます。価格改訂してから売れ行きが良さそうです。予算に余裕があるのならまだいい感じの間取りのお部屋は残ってます。

     以上の理由で契約申込いたしました。検討されてる方の参考になれば幸いです。

  70. 154 入居者

    153さん、ご契約おめでとうございます。
    今のところ、電気代はゼロどころかプラスになっています。
    これから暑くなりエアコンを使用してどうなるかです。その分夏は日照時間も長いので、ほぼペイできると思います。

  71. 155 契約者

    >>154 入居者さん

    ありがとうございます。ずっと悩んでいましたがここに決めてよかったと夫婦で話してます。電気代はプラスなんですか?それは嬉しいですね!我が家は暑がりさんと小さなこどもがいるので、何かとエアコンや家電を使う頻度が高いので助かります。
    冬はきちんと降雪あっても発電できるか心配なのですが、説明などありましたか?

  72. 156 入居者

    >>155 契約者さん

    風通しも良いので、まだ本格的にエアコンを使用していませんが。
    それに高台にあるので、市街地より涼しいと思います。
    冬場は積雪があれば屋上に業者が入り、ソーラーパネルに積もった雪を除去すると言っていましたよ。

    ごみステーション、トランクルーム、中庭、セキュリティシャッター付き駐車場、とても気に入ってます。

  73. 157 契約者

    >>156 入居者さん

    詳しい情報をありがとうございます。それなら冬も安心です。
    シャッター付きの駐車場は安心ですよね。
    エントランスの植栽や中庭も心が癒されますね。
    いまのところは不便を感じない暮らしができているという感じですね。

  74. 158 入居者2

    私が気に入っているのは大きなお風呂です。ゆったり足を伸ばしてくつろぐ時間がほんとに至福で「ああ~家を買ったんだな~」と思う瞬間です。ロビーで淹れたてのコーヒーを飲めるのも最高ですね。あと余談ですけど、駅から「蟻ケ崎台のマンションまで」とタクシーに乗るとすぐ分かって連れて行ってくれることもなんか嬉しいですね。

  75. 159 入居者

    わかります!
    その逆で、タクシーを呼んでロビーから乗り込み駅前に行く時もなんか優越感です。笑
    自分もここに引っ越してから、バスタイムが長くなった事は確かです。
    そして、バルコニーから見る夜景が最高です!
    1日の疲れが吹っ飛びます(^_^)

  76. 160 入居者3

    入居される方が増える事は嬉しいのですが、元気なお子さんがマンション中を走り回り、静かな環境を気に入り購入したのですが、最近はちょっと悩んでいます。
    中庭の芝生の中や階段、エントランス、車のスロープの塀の上で遊び危なし五月蝿いし…
    親御さんは少し注意して欲しいです。
    入り口のインターホンも子供達の手垢でベトベトです。

  77. 161 新入居者

    お子さん問題は親御さん次第ですよね。
    入り口、ロビーの自動ドアのガラスも手の跡が凄く、管理人さんが大変みたいですね。
    あと、気になっているのですが、ゲストパーキングにほとんど毎日車を停めている人は、駐車場を契約していないのでしょうか?シ○バーのカ○ーラフィルダーの方ですが。
    ゲストパーキングなので、入居している方はご自分の駐車場へ。

  78. 162 契約者

    入居者の方の感想とても参考になります。マンション住まいは初めてですが、我が家も小さい子供がいるので出来る限りのマナーを守って生活するように心がけます。エントランスのガラスやボタンがべとべとしてるのは私もかなり気になると思うので…。せっかく素敵なマンションなので、協力して清潔を保ちたいですね(*^^*)

    ちなみに蟻ヶ崎台町会はなにかイベントなどあるのでしょうか?ご存知の方いたら教えて頂きたいです。

  79. 163 契約者2

    初めまして。先月契約をし、今月末に引っ越し予定の者です。
    今までは皆さんの投稿を参考に拝見していました。
    契約をしたので、思った事を投稿します。
    モデルルームの見学で、伺った時はやはり急坂でビックリしました。
    モデルルーム、各棟の部屋を見学し、シンプルながらもセンスの良い部屋で夢が広がりました。
    駐車場にも国産、外国産の高級車が多数停まっており、入居者さんの民度の高さを感じました。
    営業の方からも、県外の方がリゾートマンション的に購入をしているとお聞きしました。
    西棟、南棟、東棟と部屋数、眺望、静かさ、陽当たり、金額とトータル的に検討し、購入を決めました。
    住んでいる方の部屋もあまり生活感を感じず、お洒落に生活をしていると思ったので、自分達も見習おうと思っています。
    一生に一度だと思う高い買い物をしたので、家族共々、素敵な人生を送りたいと思います。
    私共も子供がおりますが、騒いだり、走り回ったりと、ご近所の迷惑になる様な事はしないように、子供にこのマンションに住んでいる素晴らしさを教えて行こうと考えています。
    皆さん、よろしくお願い申し上げます。

  80. 164 入居者4

    小学生位ん子が多くなりましたね。良いではないですか。活気があって。夜中にがやがやコンビニでたむろされる中心部のマンションより全然良いですよ。挨拶したらきちんとお返事してくれる開智小の理髪そうなお子様ばかりですよ。

  81. 165 新入居者

    活気がいいのと騒がしいは違います。
    理髪ではなく、利発だと思います。
    元気は良い事ですが、マナーは守って欲しいです。
    集合住宅なのですから。
    そうゆう考え方でしたら、一軒家を検討されては?

  82. 166 名無しさん

    入居者同士でのやり取り、見ていて凄く残念です。それこそ、騒いでいる子供よりよっぽどタチが悪いと思いますが。ここは検討中の方に情報提供する場なのでは?そういうことは住民スレへどうぞ。

  83. 167 入居者

    ごもっともですね。
    新しいコミュニティーなので、皆さんマナー良く協力し、素晴らしいマンションライフを送りませんか?

  84. 168 マンション検討中さん

    初めまして、検討中の者です。
    東棟か南棟で迷っています。
    皆さんのが、今の部屋に決めた決め手は何だったのでしょうか?
    西棟、東棟、南棟それぞれの棟の良い点、出来たら悪い点も教えてください。
    よろしくお願いします。

  85. 169 マンション検討中さん

    私も現在進行形で検討しているものです。実際私が見た感じの印象ですが・・・南はバルコニーが広くて景色も良いですよね。ただ予算はあがるかな?西は中庭が見れたり最上階だと景色が結構抜けて夜景もキレイ。東は目の前が戸建だけど結構離れているので気にならないかな。1階の住戸は2台駐車場が目の前についていてテラスから出入りができるという他にはないマンション。私は予算と眺望から西の最上階にしようかと悩んでいます。

  86. 170 マンション検討中さん

    おっとダメなところですよね。私が感じているのは南は値段が高い。西は安いけど最上階以外は目の前の東が被る。東は西より価格が高いのに眺望が抜けない。そんなとこかな?あとエントランスから一番遠い部屋はマンション内を2分は歩く(笑)大きいマンションの宿命でしょうか?でも家の目の前まで車で行けるから問題なさそうですけどね。以上デメリットでした。

  87. 171 マンション検討中さん

    初めまして。
    西棟は最上階でも眺望は東棟のソーラーしか見えない印象があります。
    見えても、山側で開けている景色は南棟が一番でしょうか?

    高層マンションでの上階ヒエラルキーはないにしろ、眺望と価格のヒエラルキーは出てしまいますね。

    一生に一度の高い買い物なので、後悔しない買い物をします。

  88. 172 マンション検討中さん

    売主も、富裕層に向けて施工したのでしょう。
    家族向けな感じはしませんね。

    それなりの方を目的にした物件なのでしょう。

  89. 173 eマンションさん

    西棟の契約しました。東棟も検討して、東棟は眺望が抜けると美ヶ原など山が見えるのがよかったです。気になったのは、東棟の前の住宅地側からマンションの部屋がけっこう見えるなと個人的に少し気になってしまいました。
    南棟は予算オーバーで現実的に金銭面を考えたら西棟でした。
    バルコニーから中庭が見たいなと思ったのと、東棟がかぶるので季節によっては日当たりが少し悪いそうですが、価格が抑えめだったのが決め手でした。そのぶん家電や家具をグレードアップしたりすることにしました。

  90. 174 マンション検討中さん

    皆さん、予算が合えばやはり南棟なのですね!

    確かに南棟は眺望も良く、このマンションの売りですよね。

    長く住むなら、多少高くても景色の良い物件にしたいと思います。

  91. 175 マンション検討中さん

    >>173 eマンションさん
    私は、西棟は陽射しも少なく、眺望も望めず、西側の民家が気になりました。

    冬は西側の駐車場は雪が溶けなそうだし、バルコニーも東棟から丸見えで…

  92. 176 eマンションさん

    このマンションは全体的に南向きに角度をつけて建てている感じなので日当たりは西棟も悪くないはずですよ。
    むしろ、朝日は南棟だと角部屋くらいしか入らないのでは?
    このご時世、人様の部屋を覗き込むような方もそうそういませんし、家庭により求めている条件や価値観が違うのですから、ご自分の気に入った部屋を人の意見ではなくご自身が納得したら購入すれば良いのではないでしょうか?
    とこのサイトのやり取りをみて思いました。

  93. 177 マンション検討中さん

    >>176 eマンションさん
    そうですね、安い価格の部屋で満足ですね


  94. 178 eマンションさん

    このサイトあまり参考にする意味ないですね(笑)

  95. 179 マンション検討中さん

    >>178 eマンションさん
    そうですね、予算のない人が必死に自分の買った部屋を肯定して、参考になりませんね。

  96. 180 eマンションさん

    >>179 マンション検討中さん
    たかが5.6百万の違いでこんな投稿されるなんて寂しい方ですね。
    なにが言いたいのですかね?
    建築の知識も多少あり検討中だったのですが
    小学生がうるさいとか、こんな投稿するような方が住んでいると思うと嫌になりました。
    もうこのサイトは見ないので頑張ってください。

  97. 181 マンション検討中さん

    >>180 eマンションさん
    契約したと過去スレに投稿してありましたが、虚偽の投稿だったのですか?

    あちこちに炎上投稿してストレス解消ですか?

    せいぜい、マンション購入を夢見て頑張って下さい。

  98. 182 評判気になるさん

    すごいマンションですね。
    元気に走り回る子供、それにも負けない親達のやりとり。
    やはり、どこにもヒエラルキーは存在するんですね。
    検討中の方々も冷やかしっぽいし。
    このマンションは無しだな。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

スポンサードリンク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

ご近所物件

今見ているスレッドの物件から近い距離にある新築マンション一覧です。

全物件のチェックをはずす
レーベン松本 GRIDE

長野県松本市本庄一丁目

未定

2LDK・3LDK

58.34平米~85.76平米

総戸数 127戸

新着!販売前の物件

さきどり新築マンション もうすぐ売り出しの物件を早めにチェックできるようまとめています。

全物件のチェックをはずす

アルファステイツ新発田駅(2/14登録)

アルファステイツ新発田駅

新潟県新発田市諏訪町1丁目

未定/総戸数 45戸

グランフォセット福島上町

福島県福島市上町58番1

未定

2LDK・3LDK

60.48平米~85.62平米

未定/総戸数 101戸

セントラルパーク盛南新都心

岩手県盛岡市本宮五丁目

未定

2LDK、3LDK、4LDK

61.60平米~87.27平米

152戸/総戸数 152戸

レーベン長町 THE GATE

宮城県仙台市太白区長町三丁目

未定

2LDK・3LDK

52.26平米~76.50平米

未定/総戸数 70戸

グラディス富山 碧ノ杜

富山県富山市奥田新町65-2

未定

2LDK、3LDK

62.44平米~135.21平米

88戸/総戸数 88戸