総戸数90戸以上の大規模なマンションが我が街に誕生。さあどうでるか?
名称:ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:85.05㎡~100.17㎡
売主:株式会社 ラ・アトレ
施工:株式会社守谷商会
管理会社:株式会社 ラ・アトレ
[スレ作成日時]2016-02-19 18:31:50
総戸数90戸以上の大規模なマンションが我が街に誕生。さあどうでるか?
名称:ラ・アトレレジデンス蟻ヶ崎台
所在地:長野県松本市蟻ケ崎台1330番2、他41筆(地番)
交通:JR大糸線「北松本」駅徒歩24分、松本電気鉄道バス「蟻ヶ崎台」停徒歩1分
間取り:3LDK~4LDK
住戸専有面積:85.05㎡~100.17㎡
売主:株式会社 ラ・アトレ
施工:株式会社守谷商会
管理会社:株式会社 ラ・アトレ
[スレ作成日時]2016-02-19 18:31:50
>277
立地適正化計画の作成に係るQ&A - 国土交通省
www.mlit.go.jp/common/001118989.pdf
Q8:居住誘導区域を、市街化区域全域に設定することはできますか?
A:居住誘導区域は、将来の人口等の見通しを踏まえた適切な範囲に設定されるべきです。
このため、今後、人口減少が見込まれる都市においては、現在の市街化区域全域をそのまま居住誘導区域として設定するべきではありません。
また、人口等の将来見通しは、立地適正化計画の内容に大きな影響を及ぼすことから、国立社会保障・人口問題研究所(以下「社人研」)が公表している将来人口推計の値を採用すべきであり、仮に市町村が独自の推計を行うとしても、社人研の将来推計人口の値を参酌すべきであると考えています。